X



【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その13 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 21:28:49.89ID:83BPzBfz0
月刊コミック@バンチで連載中の「軍靴のバルツァー」
「ヤマテラス・コード」「魏志文帝紀 建安マエストロ!」その他、中島三千恒の他作品の話題もここで。
次スレは>>980が立ててください。

過去スレ
【軍靴のバルツァー】中島三千恒 その12 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1499775274/

関連スレ
月刊コミック@バンチ part7 [無断転載禁止]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1495202044/
0201名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 23:13:02.96ID:7ZlVbSqN0
貧乏バーゼルランドとしては軍国式ボルトアクション(ニードルガン)は単価高いし、製造複雑で高価だから
後装銃は今あるマスケットを英国式に改造式(要はスナイドル銃)で対応が軍国に借りを作らないで済むから
良いとは思う。誰が思いつくかは・・・大穴でマルセル?
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 23:17:43.42ID:NmSq1Qnx0
>>187
ただディーターとパウルのそれぞれの大きな失敗とそれを乗り越えるところは見たいなとは思う
ディーターは社長のサイン無しでヴァイセン軍通しちゃったとかは
後々大きな失敗になってきそうな気もする。次も別にok的な
パウルは本当この子良い子だから遠くの大砲撃ててもまず人の目の前で銃が撃てないんじゃないかと
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 08:30:52.21ID:uV+wI4rk0
>>184
毒親も何も19世紀貴族だしまだまだお家の為に本人がいる状態が普通なんじゃないかな
ユルゲンだって別にいつも親と会ってた訳でも無くてある日誕生日に
本人の意志関係無く幼年学校士官学校入れられて、親の意向でヘルミーネと
婚約(?)半公認ででも宙ぶらりんで見なされていたんだろうし
それであの真面目さと鷹揚さと調整能力だからな
ヘルミーネのままだって親の意向でとっくに嫁がされていたか結婚決まっていただろうし
逆に性格的には男として士官学校ってのは彼女にとって結構合ってたんじゃないかな
筋力が無いって悩みはいつもあっただろうけど
士官学校入学もマルセルトマスだって望んできたわけじゃないだろうし
パウルの場合も勉学で食べて行くには学費無料のここしか無かったような感じじゃないかな
ほぼ本人の希望のみで入学してるのはディーターだけだ
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 09:20:20.03ID:1S7Cc+jN0
>>203
思いっきりアイデンティティで葛藤してるだろ。
「当時だったら普通」ってのと人の心は完全に同調してないから葛藤するんだし。
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 09:21:52.24ID:1S7Cc+jN0
>>201
大穴狙いならトマスだろw
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 09:35:04.30ID:uV+wI4rk0
なあに葛藤なんて人生の肥やしよ!
葛藤して葛藤して大きくなあれ〜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 12:27:39.94ID:Avw12rJL0
パウルは本当に良い人すぎてわけがわからない
トマスは良い子、パウルは良い人ってかんじ
0209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 13:37:56.87ID:YibFWxSWO
>>187
>この作者って絶妙に史実に合った技術論絡めてくるから
作者の力量?考証協力のおかげ?
面白いもの作ってくれるからどっちでもいいっちゃいいけど
0210名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 16:47:20.67ID:uV+wI4rk0
>>208
パウルはいつでもどんな事でも余裕ある計画を持って退路を作っておきたいタイプなんじゃないかな?
それが周りには優秀だったりいい人に見えるのでは?
0211名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 18:51:16.17ID:2up5ZkDh0
>>210
それもそうだけど、自分としてはディーターの側にいることでいつも貧乏クジ引いて、少々文句を言いつつも彼に決して嫌な態度取ったりしないところとかをすごく性格がいいなぁ思ってる。
パウルは将来のために仕方なく嫌々士官学校行ってるのに対し、ディーターは士官学校なんか行かなくても将来安定なのに無駄に首席…勉強ではいつも勝てねえ 危険なことはいつも自分がやらされる
パウルがいい人じゃなかったらディーターと仲良くなんかできないんじゃないかなぁ
4巻の義勇軍に選ばれた時もさ、ディーターの前では不安や不満言わなかったじゃん?1人になった時に泣いてさ あのシーン最高だよどんだけいい奴なんだって思ったね
パウルめちゃ好きだからついついダラダラ語ってしまう
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 19:19:59.56ID:1S7Cc+jN0
今現在の軍人としての総合能力じゃパウルはディーター超えてるっしょ
内戦じゃ王子の実質副官勤めてるし、今回も王子に御指名されて随行員に抜擢。
任官前にココまで任されてるって、ある意味、バルツァーの若い頃より大役こなしてるかもしれん。
バルツァーだって任官前の17歳程度の時に実戦何度も経験とか高官相手に調整役とかしてないだろうし。
0213名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 19:39:10.27ID:IBAU3kuZ0
そ〜〜なの性格がいいのに加えて能力が高いのも魅力 ハイスペック〜〜
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 20:50:53.73ID:cR/8ip/Z0
>>213
パウルの母ちゃん息子自慢自重w
でもパウルは顔が…(出っ歯なだけだから実写だと結構いい線いくとは思うけど)
でもこれでイケメンだったら出木杉君だからこの顔あってのパウルだよなあ

>>211
パウルがディーターの前で泣かなかったのは一応プライドがあったからじゃない?
あのシーンというかあの一連の話は最高だと思う
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 21:13:44.37ID:2up5ZkDh0
>>214
出っ歯というかあれはなんだ…?アヒル口?ww

プライドもあるだろうね〜それにしてもお前はいいよなじゃなくて、残念だったなって言えるのはすごいよ
やっぱあの一連の話は最高だよな
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:40.72ID:2up5ZkDh0
てか最近のパウルはなんだか顔かっこよくなってる気がする
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 08:07:20.48ID:U5dAJJi70
確かにやべぇわ〜。今日がドラマCD付き限定版11巻予約最終日じゃねーか!
予約票忘れても本屋で題名や発売日言えばきっと探し当ててくれるからなー
0220名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 09:40:33.88ID:HvhQR/Jz0
11巻いつもより売れるといいな
ドラマCDきっかけで買う人増えそうだし人気出てくれたら嬉しい
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 21:01:03.22ID:jXgkRj4H0
もしアニメ化されたらOP主題歌GRANRODEO、ED主題歌スフィアもしくは高垣とかありそうなキャスティングよなと改めて
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 21:12:08.38ID:kO2Jk5SS0
みちつねせんせーパウル君を大事なキャラって呟いてくれて嬉しいです!
一生ついて行きます!愛してます!
勿論全員大事なキャラだろうけど平々凡々な彼の活躍期待しています!パウル頑張れー!
パウル君役の人将来凄くなって軍バルのパウル演りましたって言って欲しいー!
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 23:14:14.69ID:Pgjmn7NF0
>>174
亀レス&スレチだけどコミックス版皇国の守護者が絶版と聞いておっぱげました
書店はおろか古本屋にすら見当たらない
バルツァーと並んで僕に騎兵の怖さを教えてくれた作品でしたまる
0225名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/07(水) 23:22:08.13ID:Pgjmn7NF0
しかし、士官学校の方の話なのにどうやって中二煮込み出すんだろう
中二の方に声つけるの拘ってたっぽいしどうにか出せるように話を練ったんだろうなあ
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 10:18:06.17ID:G2TVN1zI0
>>222
スフィアはちょっと微妙だけど高垣単体なら全然良いな
GRANRODEOは比較的アニメに合った曲作ってくれるし
谷山も高垣もそこらの一般アーより歌上手いから全然アリだな
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 20:52:35.60ID:J2dktRql0
言っとくけど作中で一番歌上手い設定なのはトマスだからな!
…女声優さんな変声期前の天使の歌声かと思ってたのに
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:21:05.46ID:2ngT0zpS0
>>125
5巻 p159 異性に対して意識はしているっぽい。ただし回想シーンなので顧問の主観は入ってると思われ。ちなみにユルゲンの想いも顧問にバッチリバレてるw

>>230
8巻 p108 金持ちで耳肥えてるだろうディーターが言ってるのでほぼ間違いないかと
0233名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 22:46:20.79ID:mnOQJP8V0
そりゃ友達が歌ってたら、たとえ普通でもとりあえずうまいねえって言うっしょ

反応見る限りスゲー上手い!ってよりかは、お〜上手い上手い、ってレベルっぽいよね
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 23:42:58.88ID:2ngT0zpS0
まず歌がかなり上手くないと19世紀の士官学校内の軍楽隊の合唱団に選ばれないと思う
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 00:27:06.16ID:rdPOfjXs0
なるほど〜そういうもんなのね
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 09:15:02.01ID:sBhQ3A8F0
>>234
あの状況下では寄せ集め状態で「音痴じゃなければOK」ってかき集めじゃね?
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 21:16:10.94ID:irJaLTNB0
逆に半年くらい前まで豚呼びで座学殆ど無しでマスケット撃たせてて
その後音痴じゃなきゃ歌える風に育てるなんてそれはそれで凄い教育と
トマス凄すぎだとは思うが…

マクロスじゃないけどww1前だからまだまだ音楽は武器の時代だからな!
士気向上や広報活動以外にも、敵の威圧、情報伝達等もまだまだ担ってる
ちなみに士官学校のラッパ手も地味に凄すぎだ
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 21:19:55.91ID:9Om8ZyfW0
ラッパ手すごいよね、名前と顔のあるちゃんとしたキャラクターにすればいいのに
バルツァーはキャラクターが少なくて生徒モブばっかなの勿体無いなーと思う
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 21:39:08.33ID:iQylwCYT0
戦争もので名あり人物増やされても余程の長期作品にならん限り
キャラの掘り下げという名の脇道に逸れて本筋停滞するか
名前あるだけのモブになるかのどっちかだぞ
0240名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 22:22:31.27ID:9Om8ZyfW0
死者がほとんどモブなせいで、たくさんの生徒やらが死ぬ悲惨なシーンでもなんとも思わないんだよな〜。みんなモブだから悲しくもなんともなかった
騎兵科の三馬鹿はモブっぽいけど名前とキャラがあったから、死んだ時にいっそう悲しかったし絶望感も増したんじゃない?
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 22:31:35.10ID:9Om8ZyfW0
>>232
5巻159??
まあ女としては見てるよね。気にしてるっていうから、気がある的な意味で捉えてしまって、そんな描写あったっけ??って思ったんだ
0242名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 23:36:06.12ID:irJaLTNB0
>>241
すまん。6巻

モブの方が個として死んでいかないと感じられて好きだけど
生徒なんかは名ありモブとして誰かが(例えばモブがモブを)
テキトーな名前叫んでてもいかにも戦記物らしいかもしれない
0243名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 23:47:09.17ID:9Om8ZyfW0
>>242
あ〜そういうのでもいい

生徒のモブ、メインキャラと顔が違いすぎて私は切ない 顔面偏差値の差がすごい笑
0245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 07:51:30.92ID:BMwjTCV20
パウル君はヘルムーに気があると思うけどね。だが残念なことにヘルムーは全く意識してないから
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 10:11:46.04ID:vUnOFMbx0
いきなり出てきてモブらしからぬ扱いの桶屋の息子が
いきなり野戦任官で大尉ですぞ?連隊長任命で
突撃させられる捨て駒でも、ちゃんと良い男に描かれてる。
名前も出てないのにね。
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 10:18:45.58ID:cg07wqPu0
重要なのは名前の有無じゃないもの
騎兵科連中の全滅もユルゲンの死と新時代の戦争における騎兵の現実と儚さが重要なだけで
基本物語上での邪魔者でしかなかった貴族子弟自体に思うところなんか何にもない
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 14:08:59.75ID:adzb0TtJ0
騎兵科まだ役割はあったと思うよ。本当に悪趣味だけど没落していく描写として
これから更に台頭していく市民層との対比というか、お金の面でディーターに負けて
出世競争にパウルに負けて、みたいになるんじゃなかろうかと思うので
それ全部ヘルムートが担うのかと思うと(本人気にしてなさそうだけど)…
没落用キャラ一人くらい残しとけば良かったのにと思う
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 14:14:02.66ID:cg07wqPu0
そんなん同年代に拘らなければ貴族自体は残ってるでしょ
没落っても数代後ならともかく金自体はあるしバーゼルも北部貴族いる以上
戦争責任からの罰を超えるあまりに急速かつ過激な排除は出来んし
0251名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 21:06:27.79ID:t+sfkW340
なあにヘルムートんちが没落しても嫌だと思うのは彼女の母ちゃんくらいで
食うに困る程にはならないだろうし、没落で泣かせる姉妹もいなさそうだし
ヘルムートは強く生きていくだろうから大丈夫じゃないかな

>>246
あの桶屋の息子さんというか捕虜になった人達はどこ行っちゃったんだろう?気になる
捕虜の扱いについてはいつか見たいなあ
貴族将校と将校とペーペー兵隊では扱い違うとか政治的に動くお金の面とかそういうのも

>>245
パウルは多分ヘルムートの事ある程度は意識してはいるだろうけど
ユルゲン亡き今、作中で(読者にはバレバレだけど)多分ヘルムートの
顧問への想いも気がついている唯一の友達でもあるんじゃないかとも思うので(あくまで憶測)
パウルの性格だとこのまま何事もなく過ごすんじゃないだろうかと
あと10巻だと脇キャラの恋愛までやってる暇もないだろうし
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 21:33:44.50ID:4aSnEhl00
殿下がだいぶ改革を進めたけど、実際的に権力基盤であり戦争勝利に貢献した北部貴族を
から
まるっと既得権益奪えたとは思えないし、向こう数世代は貴族は残ると考えるのが妥当では
作劇上の過剰なデフォルメは読者層的に好き嫌い分かれるだろうし
スレ民にも工作員相手の顧問無双にも文句言ってた人居たし
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 22:14:15.99ID:t+sfkW340
流石に貴族は残るんじゃないだろうか?
逆に収入源の領地は減っても、貴族であるために(対面を保つために)
お金はどんどん出て行くのは大変だろうけど
ヘルムートは校舎案の件でも割と堅実なしっかりものだから大丈夫だとは思うけどね
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 22:44:49.37ID:t+sfkW340
まあそれでもヘルムートんち没落っちゃ没落っていうか貴族としては衰退はしていくんだろうね
侯爵家で父ちゃんが南部貴族部隊のほぼトップのように動いていたの見ると相当良い家っぽいもんね
マルセルやトマスから見たらそれでもちゃんちゃら笑っちゃうだろうし
ヘルムート的にも本人の努力と関係無しな貴族としての地位なんかは別に欲しい訳じゃなさそうだけど
そもそもヘルムートが子供産まなきゃ家系も途絶えるのかな?
0255名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 00:00:26.52ID:cK8Z+Uvg0
継承法に基づいて遠縁からでも引っ張ってくるかもしれないし、
雇用者の責任として家来の行き先を世話して自分の死後は政府にポーイかもしれんし(軍人は首都防衛師団編入だし家事使用人とかを世話しておしまい?)
本人が実家に拘泥してないし中央集権国家を作っていく過程でさっさと処分しちゃうかもね
0256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 11:51:38.54ID:KTdkMsc0O
お前らどうしてそんなにトマスの歌がうまいっていうのを否定したいんだよw
あの微笑みデブの歌がうまいっていうセリフをわざわざ仲間に言わせた
作者の意図を考えてみればいい、無駄な社交辞令を言わせる意味はないぞ

>>238
同意

>>242
「ああ、ジャン・ルイがやられた!」的なやつだなw
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 13:04:16.44ID:fPkAvdfV0
>>256
ジーン指揮を引き継げw

「ヘルムートあんな走り方してると死ぬぞ」「死にません」はちょっと聞いてみたいw
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 22:03:08.27ID:dTxCdy1H0
つまりトマスはぐう聖天使
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 07:21:45.28ID:2IET68sC0
トマスはただただかわいくて優しい子どもって感じだから、死んでほしくないのう
0263名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 10:05:40.67ID:9dqICEdt0
>>262
存在意義が一番希薄な感じだけどねw
気の優しい戦争に向かないタイプが経験によって猛者になるって役目?
とりあえず銃撃戦で落ち着いて行動できるレベルになっとる。
次はなんだ?
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 12:48:39.05ID:4gqanlW50
純粋に戦争被害を悲しめるのはトマスだけ!
トマスの今後の活躍に期待下さい!

あと伝令の時のトマスあれ本当凄いから…
0267名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 14:19:19.36ID:7sFftRqP0
>>266
もう、異国出身ながら演説で民衆を魅了して選挙でヴァイセン総統に上り詰める姿しか見えないよな?
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 16:15:39.76ID:DS60sDa10
トマスは士官学校生
任官しちゃうと最低でも少尉スタート
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 20:04:36.31ID:vsGxZGmG0
>>646
士官養成学校なんだから卒後は士官になるんだよ。士官ってのは将校サンの事
だから卒業したらほぼ(卒業試験に落ちるとか任官されないとかはあるかもしれないけど)少尉以上は決定
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 21:41:53.87ID:CS9THvRd0
>>276
漫画本編読んでないのか、アホなのか?
第二王子の思想や理念はバルツァーに出会って
最早、近代的な士官学校になっとるよ。
つまり任官すると思うぞ。
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 22:15:33.54ID:vsGxZGmG0
>>276
だから顧問が困ってたんだろ?別に士官にならないなら考えず戦列歩兵訓練でいいわけで
貴族は私兵部隊をまだ持っているけど、国軍もある状態から
ヘルムートのところみたいに私兵部隊がだんだんと国軍に組み込まれていってる段階じゃないかな
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 22:37:39.98ID:vsGxZGmG0
ただ気になってるところはあって、士官候補生見たところ多過ぎじゃね?とか
(まあ社長もそうだけど卒後軍人にならない人が多いのかもしれない)
10万の軍勢って、そんな士官学校と北部貴族の私兵だけでそんなに人いるのか?
沢山産む時代だしそのほとんどが農騎兵(普段は農民)だとしても
その他結構首都や町の民間人も結構いるし、10万ってなんか多すぎね?
(軍勢のサバ読みは常だけどwかなりサバ読みしてる?w)
前も誰かレスしてたけど死刑囚で戦列歩兵組めるなんてとか
歩兵科募集であんなにスラムや近隣の貧農の子が集まってるとか

それで首都からヴァイセン国境沿いの街まで馬車で3日、ヘルムートが馬潰さずに
自分の領地へ帰れた事や、ロットリンゲンのデモ隊の移動時間から考えると
どう考えてもバーゼルラント首都から北部って一つの県くらいの大きさしかないんじゃないか?

バーゼルラント全然そんな描写ないけど超過密すぎね?
首都から北部で何人ぐらい人口いるんだよw
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 23:52:29.05ID:RWRcBOZl0
wikipedia先生曰く、いわゆる駅馬車で「駅馬車は平均4マイル毎時から7マイル毎時(約6.4 km/hから11.2 km/h)で走り、
1日に70マイルから120マイル(112 kmから192 km)ほどを走っていた」らしいので(何世紀かは知らん)
3日ならだいたい300キロ〜600キロだから、それ準拠で考えると首都から国境は結構ある
東京〜福島が高速道使って300キロ前後、東京〜青森で700キロちょいかな?
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 17:02:07.34ID:IJymft5Z0
チョコレートの輸入税免除でお願い。
0290名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 11:06:39.38ID:/cOyZCGc0
インペリアルトルテ高いよね。
ザッハトルテはホテルザッハ以外でも各所で作られてて
それなりに入手しやすくお値段お手頃なのにね。
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 09:18:11.26ID:Q9xGqVFw0
史実的には、もう瓶詰めは軍用に実用化してる時代だよね?
缶詰はそろそろだっけ?
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 16:36:39.47ID:muyyF1SB0
缶詰は勿論あるんじゃないかな。出征先で食べてるのは主にパンと缶詰だと思う
缶切りはどうだろう、顧問は持ってるんじゃないかな
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 20:36:29.08ID:WnLmEzsA0
>>297
パイナップル!

缶切りは丁度発明された頃なのでバーゼルにあるかあっても歩兵科は買えないだろうか?
どっかに缶詰と缶切りの描写がなかったようななかったような
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 17:03:47.27ID:oZE348m/0
明日のバンチには載るのかな?あれからどうなるのかな。厨二とマルセルとパウルは会うかな
1ヶ月空いて楽しみすぎて眠れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況