X



おおきく振りかぶって@ひぐちアサ 224球目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/03(水) 14:09:16.90ID:npz7O9FE0
「家族のそれから」「ヤサシイワタシ」の話題もこちらでどうぞ。
なお既刊作品のネタバレの制限はありませんので、
未読の方(特に「ヤサシイワタシ」)は注意して下さい。

○「おおきく振りかぶって」 講談社アフタヌーンで連載中
○単行本1〜28巻 好評発売中

○その他ひぐち作品
  「家族のそれから」全1巻「ヤサシイワタシ」全2巻
○TVアニメ1期 2007年4月12日 - 2007年9月28日(TBSほか) http://www.oofuri.com/1st/index.html
○TVアニメ2期 2010年4月01日 - 2010年6月24日(TBSほか) http://www.oofuri.com/index.html
○第31回講談社漫画賞 一般部門受賞
○2006年第10回手塚治虫文化賞「新生賞」受賞

月刊アフタヌーンは毎月25日発売です。 (25日が日曜・祭日の場合は繰り上がります。)
*最新号のネタバレは発売日の0:00以降にお願いします。

スレが荒れたら専ブラを使いNGIDに指定しましょう。

>>970を踏んだ人が次のスレ立てお願いします。立てられないときは報告。
報告が1時間以上ない場合代理の人が立てる。
他の人は次スレが立った報告があるまで書き込みを自粛してください。
関連スレ・関連サイトなどは>>2以降。

※前スレ
おおきく振りかぶって@ひぐちアサ 223球目
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1509632660/
0202名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:26:17.94ID:WwIl3lPz0
3期は普通に続きから作ったら初見さんお断りすぎて新規獲得できないだろうしかと言って第一話から作り直しても前作超えは難しいだろうしアニメ化はもうないだろうな残念だけど
今後話が進むとしてもその頃には一期から20年くらい経ってそうだし
0203名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:29:19.70ID:upVMoxg80
>>201
成長してる西浦の活躍見せてほしいわ、マジで
沖のやった7、8年ぶりくらいにヒット打った!からの牽制死みたいなちょっとあげてどん底に落とすではなく
0204名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 19:33:37.21ID:1b1cOMYw0
>>190
わかった言い方が悪かった
「アニメ3期がないのが人気ないからだ」とかどんだけ高望みだと言ってるんだよ
アニメが2期まで出たとか普通どころか好成績だぞ
0205名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:07:41.85ID:MOpKUUVY0
>>204
おお振りがヒットなのは否定せん、てか1期は相当売上良かったろ
メジャーより単巻ごとの売上はいいと思うぞ
でも個人的には低予算でも長くアニメ化してもらったほうがいい
そのためには夏敗退後と秋なんかダイジェスト
さっさと進級して2年飛ばすくらいでもよかった、榛名と双子いらねえ
ヤンジャンでやってるBUNGOは夏大会後に3年春まで時系列飛んだし
0206名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:26:41.59ID:1b1cOMYw0
>>205
話は変わるけどそもそも二年目がやれるのかねこの漫画
新入生入ったら雰囲気かなり変わるだろ一年目だけやって二年目以降はエピローグでもおかしくはなさそう
0207名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:39:38.95ID:qN3KAghg0
2期は2クールにして武蔵野戦は西浦メインのダイジェストにして遠征合宿の最後までやれば
キリがいいと思ってた時もあったけど結局その後も原作があまり盛り上がらなかったんだよなあ
0208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:43:47.01ID:vPY4eJDs0
西浦が勝つにしろ負けるにしろ
何か盛り上がりのある試合というか山場がないとさすがに三期はきついのでは
そしてずっと山場がない
0209名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:45:00.80ID:aTDiFPFn0
三星との練習試合の後、武蔵野の試合見に行ったけど、あの県大会って何?
埼玉特有のもの?
0212名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 20:53:02.02ID:upVMoxg80
春大会の結果は夏大のシードにつながるってどっかの回で花井がいてっただろ?つまりそういうことや
0214名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:09:43.28ID:vLNvFMdK0
ストックは十分あるのに三期はないってなっちゃうのは悲しいなぁ
原作のグダグダ具合が
0215名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:16:26.03ID:xW83EGUJ0
多分、二年での夏の予選、決勝か準決勝で武蔵野と当たって死闘。
その為に、秋丸の意識改革なんだろうけど、武蔵野に時間使いすぎだし、
今まで壁で満足していた秋丸が秋から夏までの間で、試合を左右する程に成長するかなぁ。
成長したらしたで、あまりにもご都合主義だしなぁ。
0216名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 18:44:06.91ID:XxwZOSMk0
まともな指導者もいないのにちょっとがんばっただけで超パワーアップする崎玉とか
1回戦敗退常連で2年まで適当で指導者もやるきなかったのに、榛名に影響されてちょっとがんばったら、県の強豪校からヒット打てるようになる武蔵野3年とか
この漫画の他校ってやる気なかったやつらがちょっとがんばればすぐ成長するぞ
0217名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 21:11:09.97ID:Stb5Ru4G0
経験ある指導者も若くて熱心な指導者も増えたけど
以前より成長が見えない西浦の立場が
0218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 08:16:11.17ID:obo1Z3YL0
初期はモモカンに自己投影して描いてたけど、自分だけ歳食って離れたら有能に描きたくなくなったのかな
0219名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 08:23:48.29ID:rx1EVgHF0
打撃力だけで打ち勝つ試合になったらずっとやってきた筋トレやメンタル強化の成果が見れるんだが
三橋がいくら打たれても援護して勝つ試合があってもいいし埼玉はそういうのするのに丁度いい
まあ今の試合地味すぎて点の取り合いぐらい派手にしてくれないとって願望もあるんだが
0221名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 09:20:43.83ID:ioTdospA0
花井だってまだ1本しか打ってない、というか西浦全体で1本しかホームラン打ってないのに
田島がホームラン打つのは、まぁ、ないな
0222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 09:22:49.72ID:7WmcVojU0
花井が量産できるようになればホームランの本数で田島は勝てなくなるかもしれないけど、田島がホームラン打てない設定だけは作者が間違っている
体格がそこまでモノを言うなら、MBLとかプロ野球とかが相撲取りばっかりになっちまうw
0223名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:08:13.63ID:Hs6B/m6Q0
三年になれば、西浦の打線は強力になっていて
守備も鉄壁で、三橋も130キロ後半で9分割
できるようになっているだろう
0224名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 10:45:15.39ID:H4iDTbBw0
ホームランバッターはプルヒッター
ひっぱらないとでかいのは打てない
前半で花井にプルやめさせて今さらでかいの打てはないわ
0227名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 13:45:08.16ID:5mGahqFY0
阪神の赤星とか9年の現役生活でたった3本しかホームラン打ってないし
打てないやつはまじで打てないよ
まあ金属バットなら芯に当たれば飛ぶだろってツッコミはあるけど
0228名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 17:29:21.25ID:7WmcVojU0
やっぱりあの連中みたいに
田島「ホームラン?そんな当たり損ねなんて打ちたくないよ」
なんだろうか
0229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:09:19.57ID:4Gcyk6m/0
まあ現実の高校野球見ていればわかるが
170センチあるかないかの選手でもちゃんと体を作っていれば
金属バットで長打は打てる
0230名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:12:46.23ID:5mGahqFY0
秋になっても皆ひょろいまんまだしなあ
ダイヤのAみたいに寮生活で先輩から無理にでもどんぶり三杯食え!
とか言われてんならまだしも、「うまそう」っていうだけで大して食えてないし
0232名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:25:02.84ID:ioTdospA0
田島より先に阿部とか巣山とか体格的に期待できるバッターにホームラン打ってほしい
っていうか花井2本目うてや
0234名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 21:00:14.64ID:n0zUZmzE0
何かメンタルトレとかだらだらしすぎて西浦が成長してるかどうかよく分かんないんだよね
さすがに成長してるとは思うけど
そういう意味ではサキタマみたいに以前対戦した学校と当たると成長具合が分かるのかなと思ってた

蓋あけたらそれどころじゃなかったが
0235名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 08:14:38.30ID:F9p4JyLC0
西浦の選手は成長しているだろう
筋トレや守備練やバッテイングなどは
成長するのに時間がかかるから
成果は見えにくい
0236名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 09:35:07.76ID:a/Gs1THa0
>>234
わからんねー>成長具合
ランニングの記録が全員上がったとかもないし
全身寸詰まり体型になっちゃったし

そもそもやる気あるんだかないんだかもワカラン
0237名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 09:40:09.95ID:a/Gs1THa0
>>235
最近の高校野球は故障者がですぎるつてマシン使った筋トレ自粛傾向
20巻の頃からでもかなり時代が変わっちゃった
0238名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 20:54:39.08ID:TgpJ12S90
桐青の監督とのスクイズの読み合いとか良かったのに、モモカンどうしてこうなった。
0239名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 17:26:13.08ID:2aWbICNV0
プラス思考ビームとか少年野球の9歳くらいからとかじゃないと
まともに考えられんと思うけどね
精神年齢低い田島くらいじゃないの本気でやってるの
0241名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 09:17:10.95ID:/IIWtUgu0
>>238
モモカンって有能なままでよかったよな
まだ若いし成長エピソードを描くのは結構だがここまで指導力不足にする必要はなかった
部員10人顧問は素人監督も無能とか強くなるビジョンが見えないしひたすらグダグダ
助っ人で出てきた父親も体の両側に負荷をかければ怪我しないよ!とかトンチンカンなこと言ってるし
0244名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 14:13:20.40ID:r6UQ94Mh0
両側負荷は読んでてこっちは「??????」ってなってるのに、キャラは「なるほど〜!!」とか言ってて温度差に草が生えた
0246名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 18:41:04.78ID:pPZBtho/0
「いいミスだよ」って、
これまでだって「ドンマイ」とか「切り替えろ」とか言ってたわけじゃん
やたら高尚なように言い換えてるだけだと思うんだよね
プラス思考ビームとかも
0247名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 18:43:30.46ID:f0x7vq9T0
西浦がメントレ意識してないチームだったらメントレ意識して皆が変わる流れがスムーズだったかもね

今までもため息禁止とか
サードランナーで切り替えとか
試合中はマイナスの事言及しないとか
わりと意識的にやってたから
0248名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:06:09.15ID:eoMr2kJ50
元々どちらかというとプラス思考でやってきたチームだったからまたプラス思考大事!!とか言われてもそう…(無関心)としか思わなかった
0249名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:08:44.49ID:eoMr2kJ50
>>246
しかもいいミスだよってただ言うだけじゃ意味ないよなあれww選手本人がやっべ凡ミスしたとかさぼっちまったとか思ってたらはあ?ってなるだろw
0250名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:35:48.54ID:pPZBtho/0
ダイヤのAの片岡監督はエラーした増子先輩に
お前守備中に打撃のこと考えてただろ?即二軍落ちな
とダメ出ししてた。褒めて伸ばすのもわかるけど
緊張感なくすのとは違うだろ
0251名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:40:18.14ID:IxkCE/Yk0
西浦は元々わりと意識高いというか
メンタルトレーニングを取り入れていた
相手を萎縮させる事は駄目だが適材適所で対応かえるなどしていたし
これ意味あるの?みたいな疑問から自分達で納得して進めていた

からのとにかく疑問持たずに言われた事肯定してやります
否定ダメゼッタイ流れはやっぱ違和感ある
描き方次第だと思うけどね
0252名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 19:50:05.99ID:XEO4GIT90
千朶戦の敗因がメンタル面(プレッシャーでミスったとか)で負けたとかにまったく見えないのに
練習回でメントレ話ごたごたやってるのがあれなんじゃなかろーか
千朶戦の反省会?でいってた千朶の走塁意識は西浦でも真似できるから取り入れよう→からの牽制死2連発もかなりどうかと思うけど
0253名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 20:08:30.69ID:F8F4RELS0
センダ戦がメンタルのせいで負けた感があんまりないのも大きいかな
気持ちの持っていきかたとか、試合中のメンタルとかそりゃセンダには負けてるけど
0254名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 23:26:56.66ID:OO6wXqKb0
千朶戦に敗因は全員バカスカ打てなかったこと
投手二人変えさせた→いいこと
見逃し三振→アホかと

引きずりおろしてエースまで出させたけど、その後がノープランすぎた
打てなかったら転がすとか、粘るとかして
次の打者に球筋を見せる機会を作るべきだった
0257名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 17:06:13.08ID:Zgl8mIVe0
ピッチャーのやついいなと思った
他ポジ毎も見てみたいけど他ポジはさすがに無理かw
0258名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 17:43:55.97ID:ynvgUO+v0
西浦が甲子園決めたらYahoo!ニュースとか出るかな。
「西浦、〇〇年目にして甲子園へ」とか。
0259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/30(火) 19:37:02.73ID:dpC7EI1W0
すごい昔だけどニュース記事ネタとかあったよ
このスレのまとめサイトとかに残ってんじゃないかな
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 13:33:47.42ID:3asTeHoy0
普通にもう抜かれてるでしょ
鍛えてる16歳で180センチ超えの体格のやつに
女の体力がまさるわけない
サッカーとか野球の女子プロが中学生レベルなんだから
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 14:24:24.22ID:wLgluRtI0
西浦選手は最初の甘夏潰しで、「この人に逆らったら駄目だ」って植え付けられてるからな。
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 16:35:38.93ID:DXhgZIf00
霊長類最強女子とかでも普通に高校生に体力負けてんじゃね?
重労働してるとか甘夏潰しはファンタジーだから
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 16:43:24.08ID:hYH3Xh2E0
実家暮らしで定職にもつかずに肉体労働のバイトでためた金を趣味につぎ込んでるとか
そりゃ、モモパパもモモカンが監督やるのに反対するよねって言う
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 21:26:51.91ID:lrv2FzWZ0
持久力という意味での体力なら知らんが、吉田沙保里の身体能力は舐めたらいかんぞ
背筋力
一般女性 100〜120kg(18〜25歳) 
一般男性 140〜165kg(18〜25歳) 
吉田ネキ 200kg
亀田興毅 208kg 
松井秀喜 240kg(プロ1年目) 
松坂大輔 260kg(高校3年) 
しかも、ここに載ってる他の選手と比べて体格はたったの156cm/55kg
まあ監督やってるだけの女(モモカン)が毎日鍛えてる男子高校生以上に体力があるというのはありえないがな
0269名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/31(水) 22:23:43.84ID:KDF6GHHx0
モモカン色々謎だからな

最初の方とか窓ふき掃除でわざわざ重し仕込んでいたりしたから運動必死でずっとやってる人かなと思いきや
高校時代はマネージャでその後は看護学校に行ってたって事は多分運動そこまでのめり込んでやってないよね
合間合間に身体鍛えてはいたんだろうし、その前は野球頑張っていたんだろうけど

そもそも仕事の道具に重し仕込むってのも今となると微妙だが
あれはネタだとして流すけど
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 08:12:45.11ID:op5UsEPf0
156cm/55kgの女の体力とかいくら背筋力あっても弱いだろ
体格はそれだけ物を言うからすげー細かく体重別の階級が作られてんだろ
ヘビー級ボクサーがフライ級ボクサーに負けることはない
どんなにパンチ食らってもダメージナシで逆に一撃当てればKOで終わる
0271名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 09:12:09.61ID:7qUbnMSP0
>>270
それはMAXパワーの話だろう
野球のように2時間もプレイするには
スタミナと集中力が重要
2m以上のバスケ選手も野球では2,3軍でも通用しない
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 12:41:15.13ID:op5UsEPf0
持久力の話なら長距離走のタイムは田島が1位、三橋が2位だから
花井なんて全く関係ないんだが
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 13:00:30.41ID:N/kPH7YC0
うちの兄 小1から高3まで野球やっててガタイもいいのに歩道でボストロールみたいなババアとぶつかった時は相手は微動だにしなかったのにこっちは吹っ飛んでたぞ 体重はそれほどに正義
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 14:36:22.13ID:c4J+QMyU0
>>269
もとは短期集中連載用のインパクトキャラだったんだろうね>モモカン
だから超長期連載になると矛盾が多い
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 15:05:46.38ID:9SrGNZ7k0
どうでもいいけど、中学陸上部で長距離専門だった西広が田島はともかく三橋に負けてるのかよっていうね
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 16:49:17.33ID:op5UsEPf0
西広くんは肩弱い左翼手で打撃も下手でバントも失敗して
ここまでセンスのかけらも見せてないからな
モモカンが指導するときの解説補助役にしかなってない
0285名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 20:51:33.29ID:9SrGNZ7k0
>>282
田島の家いった次の回?かな
で、長距離だったっていってる 単行本で修正されたかも知れんけど連載では長距離って言ってた
0287名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/01(木) 22:01:13.52ID:yeDWQn2o0
かなり昔の休載時のおまけで中距離って書いてあったけど左右バランス筋トレの話で長距離って出てた
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 20:59:25.78ID:ArRhJpja0
今月号の煽りイラっときたわ
何が「埼玉を応援したくなって参りました」だよ
ポッと出の強キャラを用意してもらえて
必殺変化球もサクッと与えられて糞優遇されてるゴミチームに誰が応援すんだよ
この試合でどんどん埼玉嫌いになってってるわ
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 21:31:05.21ID:9fclwZ/s0
言っても効果無いんじゃないの?
武蔵野の評判悪いって聞いてたけど、自分で読み返したら面白かったって言う人だから。
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 21:35:58.23ID:6fTcclsV0
武蔵野戦に関しては
一試合だけまとめて読み返したらそりゃ面白く感じるんでは

いまやってるやつも夏大後一試合目とかなら読者の感想変わってるだろう
いつまでも同じテンションでぽっと出の粒ぞろいの敵にやられ続けてを
七年くらい続けてるのが問題なだけで
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 21:40:11.35ID:9fclwZ/s0
うん。自分も割と最近になって読み始めたから、単行本一気読みで気にならなかったけど、
月刊でこのペースはキツいよね。
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 21:47:39.48ID:E9tPjzjw0
どこも野球を研究してよく頑張ってる意識高くなった結果強くなったチームばっかに見える

夏大前は各学校もうちょっと個性感じた
夏大前に個性感じたチームも今は何かおんなじ印象のチームになっちまった
初期武蔵野とかサキタマとかいいチームだったよ
ARCもまあ強豪だなって感じだけどARC神話みたいに圧倒的感ないし
センダはどこがイケイケなのか分からん
この2つ入れ替わってても多分気づかん
0299名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/03(土) 21:59:31.55ID:9Q97VzXm0
いけいけやっちゅーならグンマーのトゥギャ崎以上は走り回るのかと思ったら
別にダブルもトリプルもスチールなしだし
釣りで塁間でボケーッとするわけでもないし
0301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/05(月) 08:30:45.49ID:yNkuqIYM0
>>300
当時の絵、本当に好きだったな
今のひぐちの絵より俄然上手だし、それに何よりしっかり丁寧に描かれているよ

作風が変わって賛否両論になる人はいたとしても、長年連載していて画力が落ちるって意味わからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況