栗林はたぶん監督のコーチングが思考の根幹にあるので
自分の言葉の意味を説明するのは相手の思考力を高めるのの邪魔って感じなんだろうな。

コンプリートという言葉に対してアシトが自分でコンプリートとは何か、を考えてもらうために出したので
自分で説明したのでは全く無意味なんだろう。だから無視というか元からコミュニケーションのためにしゃべってない

監督のヒントを出して答えを見つけさせるのがコーチングなら
答えだけ出して途中式と過程を考えさせるのが栗林にとっての会話なんだろうね