X



センゴク 宮下英樹 138番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 20:44:33.38ID:wI0IEQo/0
戦国史上最も失敗し、挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久 週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-8巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

前スレ
センゴク 宮下英樹 137番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511764252/
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 19:10:30.68ID:zs5ojC190
三方が原合戦での奮戦とか手取川合戦での奮戦とかねつ造なんだろ?
あんなのやってなければ家久との合戦をもっと普通に演出できたはず
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:51.25ID:xJ7e/Jco0
あの描写。結婚してるものなら分かるよ。嫁は腹くくってる。
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:04:28.66ID:OLNoqdzN0
妻子も連座処刑、という話も十分ありえる失態だからな
神子田の妻子みたいに、保護することすら禁じる、という秀吉の嫌がらせじみた罰を受ける可能性もあった
それぐらいなら、さぱっと腹ば切らせて、自分も自決する…と、藤は覚悟してた

…ようには見えないんだよなぁ
はっきりいって、藤も思考停止状態っぽかった
0653名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:21:53.93ID:oDltY3wB0
お裁きを待ってる状態で勝手に自害したら、さらに罪が重くなって残された関係者に迷惑かけるんやで。
死に方は選べない。現代でも責任とって辞職願出しても受け取ってもらえず、懲戒解雇されることはままある。
0654名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:23:57.62ID:Ka+H0oz90
ゴンベ無能を強調したい様なそうでない様な…という回だったなあ、終始中途半端過ぎ
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:37:05.02ID:jPL4oarO0
言っちゃ何だが今週の話って先週と一緒にやれたよな
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 20:52:58.55ID:14JTp3Fy0
>>649
当時としては描きたい戦だから勝手に混ぜ混んだだけだと思うよ。

それ言ったら淡路平定や小豆島等の瀬戸内海平定は描いてすらないんだぜ?
0658名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 21:05:55.28ID:Jl4MzLqf0
死んだ魚のような目をして帰って来て、ゴン大丈夫か?と思ったが
普通にメシをパクパク食っててワロタ
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 21:17:23.28ID:hujuSLDa0
木村重成
「腹一杯にすると、切腹した時見苦しいことになる。ご飯は少量に。
あと首取られた時、恥ずかしくないように兜に香を炊き込めておこう。
それが武士…って違うんですかゴンベエ先輩!?」
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 22:00:23.02ID:jI1PyUo00
>>661
これだよな。武士らしい死に方とか言い出すのは戦がほとんどなくなった江戸初期以降。武功で身を立てることがなくなって外面だけを飾るようになる。
それまではひきようだろうが見苦しかろうがとにかく生き延びて最終的に勝てば良い。宗滴大先生とかも
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 22:00:37.36ID:3GdWgNJm0
>>661
よいのです?
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 22:28:07.78ID:0rPmXKK60
いやいや武士はそれなりに死に方にも拘るぞ、
最後まであきらめずに逃げてそこらの雑兵に首とられるくらいなら、
潔く切腹するほうが多い、信忠とかそうだったし、秀頼が打って出なかったのもそれを恐れた為とも言われている。
明智のような死に様は武士としては最低の部類に入る、(個人的には秀吉のねつ造じゃないかと思ってる)
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 22:51:17.60ID:8G9n1JSW0
理想か現実か
美しさに拘るか結果に拘るか
オランダとイタリア代表みたいだな

とにかく何悠長に飯食っとんねん
0669名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 23:04:36.81ID:MMHxlDY30
他にやらなきゃいけないことあるだろうにとりあえず飯食ってるのはそれはそれで狂気を感じる
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 23:06:20.25ID:3GdWgNJm0
腹がへっては…とも言うからな
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 23:24:25.02ID:14JTp3Fy0
>>664
宗滴先生はガチだからな。
自分を御輿に担ぎ上げてもらおうとした味方を対抗勢力に密告して、結果的に勝ち組に回ると言うド外道だからな。
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 23:54:52.75ID:7IBPqyce0
高野山で愉快な坊さんライフを満喫しつつ
斬鉄剣持ってそうな泥棒も捕まえるゴンさん
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 23:57:41.71ID:oDltY3wB0
信忠がウスノロのボンボンという間違ったイメージがつい最近まで続いたのは、あの死に方のせいじゃないんかな。わざわざ秀吉に天下くれてやったお人好し。
潔いなんて評は当時ですらないし、だから有楽斎にまで風評被害が残っちゃったんじゃないのかね。一方で家康は命からがら逃げ帰ったことに何も言われない。
いわゆる侍の理想の死に方は山中鹿之助じゃないか?明治以降で色が付いてたとはいえ、死亡当時から名声はすごかった。三成の柿エピソードも悪い扱いじゃない
0676名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:22:17.03ID:EuYK9pGQ0
>>675
血筋?
0678名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:34:52.64ID:EuYK9pGQ0
ツイッターの忠実なファンが反応に困るぞ、そら。女性ファンとか。俺は嬉しいけども。
0680名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:45:37.04ID:8f8NuzUu0
そんでもってセンセがTwitterで解説すると
っていうかあの解説うまく話を読者に伝えられない言い訳みたいでホンマいらんわ
0682名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:52:02.50ID:rzRRdP8S0
あれこれツッコミがきて、面倒だから「それぞれで好きにとって」みたいな投げっぱなししたんやろなあ。
漫画家にとって力を入れて描いた部分の真意が伝わらないとかショックだと思うが。
編集はわざわざ「沈黙」と欄外で煽り文入れてるんだから、なんか異常なもの描こうとしたとは思うんだが
0683名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:56:40.71ID:Ubn/ViVD0
また挽回すりゃあええと開き直って明るく振舞うところに、藤吉郎様からドーンってのが来る予感。
0684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 00:59:13.53ID:rzRRdP8S0
それだと家臣の再就職先や生活の心配してるお藤様がおかしくない?
仙石家の家財売っぱらってでもみたいな話してるし
0685名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 01:00:46.05ID:G/9ryfVu0
他の四国勢のことがあるから明るくはさすがに無理だろ
十河なんてどうしようもないもの
0686名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 01:23:50.36ID:66doJ1HuO
御近所さん(多くの四国勢)が旦那の所為で死にました
十河さん家は旦那さんが、長宗我部さん家は跡取り息子が死にました
娘の婿(予定)も死に、これから旦那の上司から追って沙汰があります

可能な限り現代風、マイルドにしてみたが藤もキツいわこれ
0687名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 01:24:26.92ID:rzRRdP8S0
なんかもうね、中小企業で不渡り出しちゃって、社長が不慮の事故()で死んだ保険金で従業員に未払いの給料払おうみたいな雰囲気が切ない。宮下は会社勤め経験者なんかな。
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 03:12:21.80ID:66doJ1HuO
ちょっとわからないのが一揆って物主に不満があってやらかすもんじゃないのか?
権兵衛が四国を預かる様になって日が浅いから信用が無いのはわかる
けどまだ何も政治らしい政治をしてなくても「負けた」って点だけで一揆とか起こされるのか?
0691名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 05:16:24.34ID:y1Zt2UWq0
一揆の歴史的変化
近世初頭には、検地と兵農分離政策に代表される新政策に反対し、
従来の特権を否定された在地土豪が、配下の百姓たちを率い、領主との間で武装闘争を展開する一揆(土豪一揆)が辺境地域を中心に展開した。
この形態の一揆は、新領主の入封や大坂の陣などの権力の空白期あるいは弱体期に多発するが、
態勢を立て直した領主によって鎮圧され、1637年(寛永14)の天草・島原の乱を最後に終息する。
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 05:18:57.36ID:fCQ8GFlj0
>>690
元の領主を追いだして土豪が成り上がろうというケースはそれほど珍しくない
ただ今の情勢ではよほど地方の情弱でなければやらないだろうが
0694名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 06:09:20.79ID:5KlIhpci0
戦場から離脱〜讃岐に帰還のあいだの一番見たかったところが見れなかった
ゴンは戦場離脱してから小倉でもあの調子だったの?
0695名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 06:36:34.79ID:vt9gT2gf0
>>692
讃岐国内においては、新国主が完膚なきまでにたたきのめされて、
三好の当主が死んだり三好系の讃岐勢力は壊滅的だろうしな。大平・羽床

一時、長宗我部になびいた為に四国征伐で没落した旧支配層とかなくはないだろうしなぁ。
十分に危険はあり得そう。
0699名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 10:48:45.19ID:8f8NuzUu0
>>695
西讃岐香川氏みたいな長宗我部に与して改易になった連中は
土佐に引き取られてそのまま戸次川で戦死ですわ
軍監に怒りをぶつけたい勢力はおるだろうけど
まさか現場ほっぽり出して自分ちの近くで飯食ってるとは思いまい
0701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 11:46:57.53ID:0xyM/KTx0
なんか全体の構成的には追放時代をちょっとやって小田原で復活したあたりで
ちょうど15巻で美しく完結しそうな流れだよな
センゴクの死まで頑張ってほしいのだが
0704名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 12:53:47.11ID:voLnEsei0
>>703
担当編集と意気投合してのセンゴクやもんなあ

ていうかセンセって七尾出身なのに利家はあんまり好きな感じせんなあ
そのかわり畠山っていうか長連龍と佐久間盛政は好きそうやけど
0705名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 12:59:45.13ID:GmyD3IHt0
無印からずっと読んどるけどチョーなんとかさんの辺りだけ読み飛ばして記憶にない
興味なさすぎて読む気がしなかった
0707名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 16:40:03.73ID:bsEMQ92F0
お藤達は、帰ってくること自体が罪になる無断帰国だってことを、把握してない?
普通なら、センゴクが帰ってきたらびっくりするだろうに
0709名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 17:09:22.94ID:McUH/PJg0
とあるブラウザゲーではお藤が本陽院として最強の一角だったというよくわからん事実
インフレについていけず埋没したらしいが
0710名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 18:32:16.41ID:AcRw+xHq0
>>660
マジレスになるが
いざ戦に臨むのと戦で敗れた後処分を待つのはまるで状況が異なるし
木村は主家滅亡がほぼ確定、絶望的な戦力差の戦での覚悟だから比較できんでしょ
0711名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 19:28:02.35ID:0J1wlmDW0
センゴク兄貴は今頃、何やってるんだろうな
完全に縁は切れてるっぽいが
もし秀吉が、連座刑を命じてたら、兄貴にもとばっちりがいったんだろうか
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 19:44:24.32ID:0J1wlmDW0
>>712
そりゃ、武士なんてものは畜生と呼ばれようがなんだろうが勝つことが存在意義だ、と言い切っちゃう人だしw
0715名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 19:56:42.30ID:nDllsY3F0
上方でさえ情報掴みきれてないのにお藤や孫がこんなに悲壮感漂うほどお家の危機と思うものなの?
引田のときは負けても結果的には石高上がったのに
まずはゴンベ生きてて良かったとかではないの?
0716名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 20:00:12.59ID:m2pqeW/d0
>>664
「なぜ切腹するのか」みたいな本だと、鎌倉〜室町の日本人は
・ブチ切れて抗議の切腹!!!
・集団自決のストックホルム症候群
・切腹マジ気持ちいい!
とかでけっこう切腹してるよ
マジ敵がムカつくから櫓の上から敵に臓物投げつけるとか、生命力ビンビンすぎるから切腹したり
0718名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 20:02:01.55ID:EHDaEUSx0
武士の死に様かあ

潔く切腹よりかは、多勢の中には突っ込んで壮絶な討ち死にがやっぱりカッコいいなあ
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 20:04:42.23ID:0J1wlmDW0
明智光秀「そうだそうだ! 信長め、火の中で切腹して遺体の欠片も残さず消えやがった!」
秀吉「(ニヤリ)信長様は、無事に脱出されてるぞ! だから明智についたらやばいぞー(嘘)」

あるいは、信長の最後の策略だったんだろうか
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 20:13:09.60ID:4qYYNfwd0
ヒトラーも自殺する直前に自分の遺体はガソリンで焼却して連合軍に決して渡すなと遺言している
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 20:19:56.42ID:0J1wlmDW0
>>720
でも結局、その遺言は果たされなかったんだよな
ソ連軍に遺体が回収されている
それでも、ヒトラーの死を中々信じなかったスターリン

が、世間にはそういう話はソ連崩壊まで伝わってなかったんで
ヒトラー生存説がオカルト業界の飯の種になったりなw
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 20:40:54.22ID:rzRRdP8S0
逃げ足にかけては定評のある信長が、往生際よく敦盛舞ったり「日向守ほどの者が取り逃がすはずがあるまい」とか言って往生際よく死ぬとも思えんのよな。悪態つきながら女に変装してでも逃げようとしてた方がイメージに合う。
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:16:28.85ID:K8SEJWhU0
「敵陣に突撃、見事討ち死」にと「敵に首を渡すは屈辱」はどっちが死に際として正しいのだろうかな
0724名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:24:06.65ID:ptlummr70
信長が逃げ回っている間に焼死説ってのは普通にあるけどな。
武士としてそれはどうなのかと思うが、逃げ足早い信長なら逃げ出そうとしてもおかしくはない
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:24:22.30ID:66doJ1HuO
>>723
多分、生まれてから刀も槍も持った事の無い、筆や箸しか持った事無い奴が戦場にも出ず机上で決めるんだろう
これぞ武士の死に様だの、武士の生き様では無いだのと
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:31:20.96ID:uxgNBlGz0
こんな圧倒的な島津なのに
何で秀吉兄弟が上陸して来たら一ヶ月ちょいで義久出家して土下座する羽目になっちゃったの
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:33:27.21ID:M9KonAoJO
多勢に無勢で立ち回り自身も敵を数人直接仕留め散々粘って時間稼ぎし
〆は首を隠しますかと訊く家臣に「逃げずに最後まで戦い尽くした証しに敢えて首を取らせよ」と残し切腹
敵将からは惜しい武将を亡くしたと言わせ揺さぶり
後を託した実子に奮起させ結果を残させ未来を紡ぎ
援軍の総大将秀吉に乱世の華と称えさせた高橋紹運の散り方が好き


やっぱ親より先に後継者が死ぬのはよくないよなあ
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:33:32.86ID:T19BEqDr0
そら「戦は数だよ兄貴!」って昔から言うじゃん
圧倒的物量で押しつぶされたらいくら島津でもどうにもならなかったってことなんじゃない?
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:38:49.21ID:ptlummr70
命のある限り粘る人(石田とか)
家を残す為に頑張る人(多くの武士が該当)
血を残す為に頑張る人(おもに女性か?)
名を残す為に頑張る人(これも多くの武士が該当)
名を残す人にしても、潔く切腹する人と、最後まで戦う人で別れるしね。
などいろいろいるからね。どれが正しいかはわからない、

俺なら散華派wなので最後まで突撃して死ぬのを選ぶかな。
家とか血とかどうでもいいです。
0732名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:48:44.24ID:66doJ1HuO
俺は無印で権兵衛の前に斬首された奴コースだな
涙と鼻水と小便漏らしながら命乞いして打ち首
死を目前にして嘘をつける人間は居ない。その人間の全てが出る
医療関係者なら誰しも一度は目にするが、聖人よろしく死を99%まで受け入れても残り1%で死にたくない、生きたいと泣き叫ぶのがおおよその人間

死を前にして特別な人間になんて居ない
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 22:49:25.01ID:ahPox5V00
確かに最後のページの何事もなかったように
パクパク飯を食ってる顔は逆に狂気を感じるなw
0735名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 23:05:31.23ID:/0mx8Lzs0
本人的には、最古参の家臣の自分が
たかが一回の敗戦程度で切られるなんて
夢にも思ってないんだろう
少なくともワンチャンはもらえると思ってる
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 23:15:57.60ID:+aSTDIzG0
華々しく散ろうと戦った結果捕虜になって拷問されるのが一番嫌だし
やっぱ切腹するわ
0738名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/13(水) 23:22:21.72ID:EuYK9pGQ0
明石全登は逃げ切れたんだろうか…
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 00:27:02.16ID:qXK7G6w00
>>722 >>724
覚悟の上での切腹なら首が出てくるだろうし
実際現場から逃げ出せた人もいるんだから
信長だって逃げようとして混戦の中で雑兵と一緒くたに殺されるなり焼死するなりで
首の判別できなかったと考えるのは自然だしな
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 03:04:56.99ID:1qxJztLm0
世界大戦の時もアメから何で降伏すれば助けてやるのに日本人は自害するんだろと頭おかしい人扱い

恥より命の方が軽い民族性なのは良いことなのか悪いことなのか
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 06:52:48.30ID:+cLeLE1g0
かずらちゃん→讃岐郷士にレイープとか輪姦
お藤さん→讃岐の売春婦堕ち
亀子→ロリ専の娼婦へ
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 07:20:08.12ID:5shQ8wKE0
>>743
アメリカ人の認識では「アメリカ=自由の国、大日本帝国=自由の無い国」だから
ただ>>741の言う「日本人の民族性」も多分に周りから刷り込まれてきたものだけどね
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 09:38:00.57ID:rHMstT4J0
武士由来の人口なんて、一握りだ
多くの日本人は、農工商や被差別階級だった
それが、軍国主義時代におかしい武士道がはやったせいで…
日露戦争までは、別に捕虜になっても恥でもなんでもなかったんだぜ

つーか、武士が死に際を飾るって発想自体、もうヤクザの面子みたいなもんだろ
本人達だけが満足すりゃいい世界で
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 09:41:55.98ID:5shQ8wKE0
ごく一部の支配階級だからこそ持てる価値観だわな
強制的に徴兵されてきた市民にそんなもの受け入れられるわけがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況