X



センゴク 宮下英樹 138番槍

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/06(水) 20:44:33.38ID:wI0IEQo/0
戦国史上最も失敗し、挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久 週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-8巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

前スレ
センゴク 宮下英樹 137番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1511764252/
0505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 19:05:53.14ID:wgvEmLNi0
何で逃げてきたのか知りたかったな。怖くなってというより茫然自失で戻ってきたという事なのか
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 19:06:55.44ID:VuXliUgL0
俺も笑顔には見えないな。仮に笑顔だったとしてもこの状況でそうなるようなら病んでるよ
0511名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 19:23:42.35ID:K8YM3exT0
後世で島津や大友、長宗我部の残した記録から照らし合わせたら、踏みとどまるという選択が正しかったと言えるかもしれないけど、情報が遮断されてて手勢はほとんど残ってない、大友長宗我部は信用ならない。
島津もどう動くか分からんし、そういう状況で敵地に踏み止まるのは相当リスクは高い。自分は討ち死にしても、子供たちを取り立ててもらおうという計算なら成り立つけど、命あってのものだねというのはゴンベらしいといえばらしい。
パニック状態で九州飛び出して、瀬戸内海で頭冷えても手遅れだしなあ。
戦いの外にいたクロカンとかが助言してやんないと、なかなか気づかないとは思う
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 19:29:12.96ID:HpbVu5JP0
さっさと秀吉に申し開きに行けよみたいになるな
のんびりしてても秀吉の怒りを余計に買うだけだし
0513名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 19:40:44.88ID:QpsdTwWx0
>>507

すまんがお前はもう一回じっくり俺のレスを読み返してほしい
ほんの少しでいいから冷静になって、相手を攻撃してやりこめるだけの対象として見ず、
バイアスにとらわれずきちんと文を文のまま読んでからレスしてくれ
他人に矛盾とか言うならなおのこと
OK?
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 19:42:33.03ID:VuXliUgL0
ヒートアップは作品への愛の証と考えとくか。
0515名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 19:45:23.58ID:WMWw3fTR0
>>512
持久戦の指示を守らず大敗、逃亡と完全に詰んでるからもはや言い訳無用、家で蟄居して追って沙汰(切腹)を待つべし状態と自分は思ったな
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:13:47.87ID:IkBm4+gs0
つーかよく言われる負けた事よりその後の事後処理放り出して逃げた事がヤバイって部分は描かないのかね
@負けて逃げる→A逃げまくる→B帰ってくるのAが抜けてるような
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:16:58.19ID:7itDcRaX0
史実の仙石秀久ならスケベ根性と出世欲出してやらんでいい戦に手を出して、
そこから予想外の大敗北にパニック起こして讃岐に逃げ帰って全部ご破算、って流れが見えるけど、
漫画のセンゴクはサイヤ人みたいな理由で戦ふっかけてそれで大敗北して、
なのにそこから急に讃岐に逃亡されたって前後がつながらんでしょ。
その隙間を埋める作者オリジナルのシーンが必要なのにそこほっぽってどうすんだって話よ。
九州編は何から何まで不十分だよなあ。
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:18:14.17ID:VnupkTA90
佐久間失脚の際にお藤さんが家臣に語りかけたシーンを思い出すな
そういや前の夫は山崎の戦いで死んだか処刑されたかと思いきや結構長生きしてるのな
0525名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:32:19.51ID:nRMS0I6/0
うむ、疲れたお藤さんの姿に何か来るものがあったわ
0527名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:36:07.23ID:0fZenD4s0
家紋の無は無言の無
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:41:58.80ID:5C67loN80
ゴンべのんきに飯食ってるけど、飯食う前に大阪に行って秀吉に詫び入れなきゃいけないんじゃないの?。決戦理由のスサノオ云々も秀吉にばれてるみたいだし。
0529名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:45:02.42ID:Au/CamwQ0
>>524
島津が府内に攻めてきたので逃げた
その際、愛妾を残してきたので部下に助けに行かせて
見事連れ帰って来たので恩賞を与えようとしたら
「今度の戦いで何人も死んでるのにそれに報いず
女一人連れ帰って来ただけの自分に恩賞とか馬鹿にしてるのか」
とブチ切れられた
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 20:59:37.87ID:tL4ZFI+k0
>>520
史実「元親記」は、
「俺が戦いたい気持ち、豪傑のオマエ(長宗我部家の細川某)ならわかるだろう?」→「オラ、スサノオと戦いてぇ」と、ほぼ一致。
「伏兵の鉄砲?わかってれば大丈夫!」→「伏兵はわかった上で、二方面対処すれば大丈夫じゃ!」で、ほぼ一致。

わりと史実通りなんだぜw
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:06:04.64ID:wgvEmLNi0
>>529
容易に想像できてワラタ
劉備見習って愛妾ポイーの「大事な家来を失うところだった」とでも言っておけば良かったのに
0532名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:08:48.40ID:SNy+XDvj0
無断帰国だからな
部下に寛容だった立花道雪さえ、将兵の無断帰国は許さずそれを迎え入れた家族ともども処刑した
ほんと、どうしてセンゴクはあの程度の処罰で済んだんだろうか…
秀吉の弱味でも握ってたとか?(それはそれで、速攻抹殺されそうな気もするが)
0536名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:27:31.55ID:uHeUyvbQ0
>>523
それ、わかるわ。やつれた感じ、ちょっと隈があるのがたまらんな!
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:32:48.42ID:K8YM3exT0
普通なら切腹、悪くて斬首、運が良ければ追放、大幅減封。
お藤と家臣が改易を想定した話始めてるから、このぐらいの認識だったということなんだろうね。最後の夫婦水入らずの食事になる可能性もあると。その間に早船飛ばして大阪へ帰着したことの報告と、指示を仰ぐという感じかな。
0538名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:37:19.04ID:R9u6dG5vO
これから回想でその後の顛末を書くかもしれないのに「これで終わり?」とか「描写が足りない」とか騒ぎすぎじゃないか?
もう少し進んだら文句なりなんなり言えばいいじゃないか
0539名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:39:54.73ID:I3/6V6++0
軍監任命が秀吉直々の発案とかで
秀吉直々任命の軍監に厳罰とか体裁が悪いとかで罪を軽くされたんだろか
0540名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:40:16.53ID:77OgqTzt0
権兵衛が笑顔に見えるってのは作者の描写力が不足しているように感じる
せめてレイプ目にしてれば印象と変わるだろうに
0541名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:40:34.73ID:TFS4UQ6d0
積極的にリスクを取りに行くやつを斬ったらみんな尻込みしちゃう、
実際に後任の尾藤は
0545名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:46:55.98ID:KekaE6Il0
戸次川って当初ゴンベが本拠まで一直線に逃げ帰ったのはなんでか?なんか理由付けされてるのか云々で盛り上がってた気がするんだが、
なんもなく、なんか近場で敗戦して本拠に逃げ帰ったみたいで訳がわからない
どっか読み飛ばしたのかと思ったが、なんであらゆる敗戦処理をすっとばしてラスボスの顔芸でごまかしてんの?
0546名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:49:17.60ID:I3/6V6++0
尾藤の采配は後世的に見るとかなり錯乱した感じだけど
それだけ島津ショックというか仙石ショックみたいな精神的衝撃があったんだろな
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:53:14.14ID:K8YM3exT0
秀吉「とりあえず当座の運転資金、決済用に十億円預けとくから、現状維持で支社運営しててね。後日指示するから」
ゴンベ「すいやせん、全部先物で溶かしちゃいました。絶対儲かると思ったんで…」
秀吉「うっそだろ、お前」
0550名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 21:57:18.55ID:TQGLPh+X0
>>542
大企業とか役所ってそんな感じだよ
特に最近はコンプライアンスとかでますますその傾向が強くなっている
0551名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:03:13.59ID:f5eJld/k0
でかい組織はどうしてもそうなってしまうからな。
日本人は明治、いや江戸時代からそういう性根が培われた
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:06:10.82ID:WKzz7qXK0
まぁリスクとらんでいい局面で勝手にリスクとりにいく奴は邪魔だというのも事実だからなぁ
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:07:15.09ID:KekaE6Il0
>日本人は明治、いや江戸時代からそういう性根が培われた
語尾に(キリッ が抜けてるぞ厨房
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:15:09.46ID:K8YM3exT0
司馬遼太郎大先生であれば「幕末明治の若いエリートたちは進取の精神に富んでいたが、日露戦争後の驕りが、日本を敗戦への下り坂へ転がり落ちるように導いた」とかいうとこであろう。
0556名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:15:17.96ID:RY/XxIGM0
軍議をやって信親や十河を同意させたりとか、真っ先に逃げ出した事を改変とか
無様さをマイルドにしようとして、面白み自体が消えちゃった感じ
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:17:52.26ID:SNy+XDvj0
秀吉からの軍令を破るのに、長宗我部や十河らが同意したのなら
その二者も罰則対象にならんか?
軍監の意向に引きずられただけではない、という史料っぽいのもあるみたいだし
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:21:22.17ID:WKzz7qXK0
かなり厳しい処断しようとする
思い出よみがえる
お前為政者になりすぎじゃね?とかの言葉を思い出す
挽回させる信長の言葉思い出す
→処罰を緩めて現実程度に

こんな演出かな

まぁ成功してたら九州に所領もらって朝鮮で苦労したかもしれないし結果オーライなとこも0ではないよな
0561名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:24:44.84ID:RY/XxIGM0
死んじゃったのなら罰則も何もないのでは
秀吉も元親に慰めの言葉をかけてたくらいだし

信親のボロボロになった鎧を見た元親が絶叫し、その場で切腹しようとしたエピソードは入れて欲しい
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:25:34.16ID:NIIbSifb0
>>557

仙石
「このままだと長曾我部と十河の大名人生終わるナリ…。
そうだ、めちゃくちゃな逃亡して二人の罪をごまかすナリ!
ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」
0564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:35:26.59ID:b9BOvcpg0
最大の山場がこんな中途半端な描写になるとはなー
主人公に情が移りすぎて日和ったか。残念。
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 22:44:02.34ID:tL4ZFI+k0
>>565
全て生駒が悪い。

仙石はさすがに三好残党の面倒は見たかったのか(三好三郎の子はすでに殺された)、復帰の領地は讃岐にしてよって秀吉に言ったらしいしな。
復帰の領地をずけずけと希望するとか命懸けもいいとこだわw
0568名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 23:16:53.32ID:rq+ZClp10
未亡人となった葛ちゃんを秀吉の側室に差し出して改易に減刑とかならめっちゃ後味悪いな。
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 23:57:35.08ID:NoA+vg5e0
藤や孫が出迎えたときの権兵衛の表情がせつないな
「無言だけはやめてくだされ」と言われてるけどあの顔ではなんて声かければいいかわからんやろうな
0574名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 00:34:37.54ID:DEPWYbEj0
敵前渡河が危険なのは常識で信長も秀吉もナポレオンも痛い目にあってるけど
みんな1回は「俺なら大丈夫、常識なんてブチ破る!」てやらかしちゃうんだよなぁ
0576名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 02:13:01.02ID:HX1J63Cb0
この時期って秀吉が「ウチの仙石が行方不明だけどだれか知りませんか?」って迷子届けだしたり、長宗我部親子の生死不明で土佐に緊急のフォロー安堵状&土佐民ブチ切れの一揆対策してる頃?

このあとお藤さんは戦死、断絶した配下の武家に土下座巡りでもするんだろうか…?
リスキーすぎて行かないかな?
0580名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 07:31:29.56ID:r9LDNYHm0
出世街道爆進中だと思って仙石家に仕えた新参兵士たちは
ガッカリ感がパねえだろうな
就職したのに一年も経たないうちに無職とか
0584名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 09:04:02.45ID:yVZNzDrz0
まぁなんで逃げ帰ったか、とかもっと描いてほしかったけど、それ以外は先週、今週とも面白かった
戸次川がなー…
家久も初登場は良かったけど過去編からイマイチだったわ
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 09:29:29.60ID:EJAcsWaD0
何にせよ、この続きは来年ってのが寂しい
去年の今頃は家久がどう暴れてくれるか楽しみだっただけに
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 10:38:33.82ID:caG3x/QR0
戸次川が残念になったのは、研究が進んでないからかな?
桶狭間、三方ヶ原長篠みたいなメジャーな戦って資料、研究も豊富だからアレンジしやすかったのかなぁとおもったり
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 10:51:23.52ID:rmx0pOz50
戸次川は微妙に推移してしまったが今週のお藤がエロかったので来週濡れ場なら少し挽回できるぞ先生
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 10:55:06.59ID:RkYAfeOy0
二十名近い島津兵を道連れにした、といわれる長宗我部信親、最後の大暴れも省略されたしな
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 11:18:06.17ID:JaKaV/wT0
ほんと濡れ場なくなったな
昔のセンゴクはストーリー面白くて読んでいたが濡れ場も楽しみで見てた
ただ最近のヤンマガ全体が濡れ場減った気もすると思う一方で岡本倫みたいに興奮するしねえ別にしてひたすら盛ってやってるやつもあるしなw

ここらで本当の興奮する濡れ場ってのはこういうもんだというのを久々に見せてほしいね
傷心の葛で
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 12:19:56.90ID:RVx9Fh/+0
年明けそうそうヌルい展開が続いて
多分浪人中のゴンベでどん底感を演出するんだよ
とか擁護論が湧きそう
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/12(火) 12:23:49.07ID:oDltY3wB0
もう島津征伐は経緯ナレ、プラス家久の不審死の見開き2ページでええやろ。主人公関係なくなるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況