X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #70【漫画:藤崎竜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b336-4NBu)
垢版 |
2017/11/30(木) 20:19:41.49ID:1CAC2BY80

公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常 
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #69【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1510739860/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #5【別館】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1509178314/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIPとして本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


運命の出逢いが織り成す。銀河の覇権を懸けたSF英雄譚―――
日本SF史にその名を刻む、かの一大宇宙叙事詩が新解釈にて蘇る!
田中芳樹×藤崎竜、週刊ヤングジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※荒らしは構うと喜ぶのでスルー
※批判は別館スレで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0541名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-nG3/)
垢版 |
2017/12/14(木) 11:57:35.61ID:GA5CTHogM
ヤンの艦隊は10万隻と正面から打ち合って30分持たないレベルの驚異的な防御能力。艦艇のスペックが異常に高いんだろうな。
そして機雷源に向かうのは何故かラインハルト自身。
ミッターマイヤーなら間に合ってた。
0545名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d22f-4pIx)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:55:53.00ID:pl5QljrD0
かなり改変してきたけどスイングバイで逃げると思わせたので
後続も一緒の方法で追いかけたらいいいいと無理な追撃はしなかった
ラインハルトはとんでたようだが気づくのが一歩遅かったと
0547名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac3-BImy)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:04:39.41ID:mpnIFox2a
>>541
原作のバーミリオン会戦は宇宙歴799年の4月24日から5月5日までかかっている。
ヤンの最後の戦闘である回廊の戦いは宇宙歴800年の5月3日から5月18日まで二週間以上ある。
30分も持たないと言うのは、銀英伝の戦闘ではもう一瞬で撃滅されるということだぞ。
0549名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-nG3/)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:09:52.97ID:GA5CTHogM
>>547

一瞬で撃滅される状態で側面さらして一割の損害ですんでるなんて異常だろw
他の同盟艦隊なんて即効で壊滅してるのに。ビッテンフェルトVSウランフも2週間ぐらいやってたのかあれ。
0550名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6f-UCVp)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:12:04.89ID:tuACMdMwa
>>533
>で、その後退を支援しつつ帝国軍を妨害してた(当然ヤンは退路を確保してただろう)第十三艦隊が
>隙を見て退路とは全然別の機雷原に飛び込んだの?
読んで分からないのか?さすがに、頭が大丈夫か心配になる。

>>535
機雷の役割を少しでも考えれば、誘爆しないと気付きそうなものだがな。
ドヤ顔で作者の間違いを指摘しておいて、実は自分の方が間違いだったとか、目も当てられないw
0559名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spc7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:13:55.14ID:/Fm/B+Kkp
30分で壊滅させられる戦力差相手に戦いながら側面晒して1000隻の損害とか少なすぎるだろw

ヴァーミリオンのモートンが後世の歴史家が目を疑うほどの損害で一時間で1700ぐらいの損害だぞ。

あと戦闘状態から疾風さんの追撃を受けない高速艦隊(敗残兵の寄せ集め)、疾風さんもそのまま
機雷原に突入したら回頭中のヤン艦隊攻撃できそうなんだけどその辺どうなんだろね。

正直原作無視の設定ガバガバだわ。
0560名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac3-BImy)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:18:45.84ID:mpnIFox2a
>>557
キルヒアイスが言っているように
「ラインハルトが本当に怒っているのはヤンに名を為さしめた自分自身であって
ビッテンフェルトはその怒りのはけ口になっただけ」
ならば(この描写だと二個艦隊壊滅の功績と受けた大損害とでは功罪相殺程度のはず)
ここでビッテンフェルトに怒る展開もあるだろう。
0562名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dfa7-sS3Z)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:27:05.07ID:koemTcIQ0
>>559
バーミリオンね
原作にない表記を勝手に付けといて原作ガーはマズイだろう
損害に関してアスターテのように原作でもバラツキがある数十分で艦隊が壊滅する損害もあるし
原作でもヤンが指揮すると艦隊が異常に硬いから、そこに噛み付くと田中批判にしかならない

ストーリーの辻褄合わせだけでキミのような人に噛み付かれてるのに
損害の数字まで改変すると原理主義者が毎日のように編集部にクレーム入れそう
0565名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spc7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:32:15.79ID:/Fm/B+Kkp
>>562
じゃあ今作でビッテンが長距離砲から短距離砲の切り替えで損害率50%なんだけどそれは?
切り替えってのは回頭から射程外に逃げるより
時間かかるものなのか?w
0566名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW dfa7-sS3Z)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:35:10.14ID:koemTcIQ0
>>565
>>562にも書いてあるけど、ワルキューレのタイミングミスで大打撃受けたのは原作通りだから
そこが気に入らないなら田中に文句を言うしかない

原作原作と言ってるのにレスの内容は原作と無関係にフジリューを叩きたいだけだろうキミ
0567名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-nG3/)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:36:27.88ID:GA5CTHogM
2個艦隊ぐらいヤンにくっついて入って出口でにらめっこして引きつけてる間にその他艦隊が機雷源迂回すりゃいいだけじゃないのw
キルヒアイスみたいに時間的な制約があるわけでもなし。
0573名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-nG3/)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:01:02.59ID:rM9/P1BMM
オーベルシュタインがすぐ追付けるって言ってるから追いつけるんでしょ。
一割弱の犠牲ってのが撃沈って意味なら半数近くは大なり小なり損傷してるはずだしヤン艦隊は速度出せないよ。
損傷した艦艇見捨てて無傷の艦艇だけで全速力で逃げるってならともかくね。
0575名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ de40-qk9N)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:10:57.04ID:4RQmx8sQ0
>>568
刀で突撃しようとしたのが「向こうも刀で突撃してくれると思ったから」だろ?馬鹿なんじゃねぇのか
原作の単に功を焦ってワルキューレ出す時期を誤ったって方がまだ理解できるというか、頭マシだと思う
0576名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spc7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:13:43.62ID:/Fm/B+Kkp
>>566
え、何言ってんの?
ビッテンは砲の切り替えだけで50%の損害率っていってるのに敵前回頭&側背晒しての逃亡で
1割の損害はおかしいだろっていってんのよ?

ビッテンの大打撃については文句いってないよ。
0578名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6f-UCVp)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:13:54.53ID:tuACMdMwa
>>559
>側面晒して1000隻の損害とか少なすぎるだろw
原作では殆ど包囲されている状態(当然、側面や背面も敵の攻撃に晒されている)でも、同程度の損害だった。
文句があるなら、原作者に言え。

>疾風さんもそのまま
>機雷原に突入したら回頭中のヤン艦隊攻撃できそうなんだけどその辺どうなんだろね。
間に合わないんだろ。フジリューの胸先三寸でどうにでもなる。
そもそも回頭する必要があるのか?ミサイルって方法もあるだろ。

>>565
フジリュー版のビッテンフェルト艦隊は防御を捨てている、って説明あったろうに。
ろくに読んでないくせに文句言うとか最悪だな、お前は。
0579名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spc7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:15:23.13ID:/Fm/B+Kkp
>>572
フジリュー版のミッター艦隊は改造して
高速仕様。
0581名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spc7-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:19:55.01ID:/Fm/B+Kkp
>>578
原作はそのへんの描写ないからな。
ヤン艦隊オンリーじゃなく後方や横に他の
同盟艦隊がいたと脳内捕捉してる。
どっかで書いたけど、ヤン艦隊 は最後の最後まで
残って戦ったという描写はない(撤退前に
ワープする僚艦がいるように)

ビッテンが防御を捨ててるのは戦い方であって
装甲減らして火力上げるとか魔改造してるわけじゃないw
0582名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffb6-X0LG)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:20:48.04ID:nV9EP2st0
>>580
酸素が薄いんじゃね?
0583名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6f-UCVp)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:20:49.45ID:tuACMdMwa
>>569>>571
いくらなんでも、考え無し過ぎる。

もしミッターマイヤー艦隊がヤン艦隊に追い付ける状況なら、最初からヤンは今回の作戦は用いないし、
ラインハルトも自分の艦隊で機雷原までの最短距離を進んだりせずにミッターマイヤーに命令だけするでしょ。

そうしなかったということは、ヤンもラインハルトもミッターマイヤー艦隊は追い付けないと判断したということだ。
0585名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffb6-X0LG)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:24:57.88ID:nV9EP2st0
ヤンが奇門遁甲か縮地の術を使ったんだろ
0589名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffb6-X0LG)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:30:42.02ID:nV9EP2st0
>>587
独自解釈でツッコミを入れまくってるけど
マンガの読み方が浅くておかしいのがお前だな
0591名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffb6-X0LG)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:35:40.97ID:nV9EP2st0
>>590
藤竜版のどこを読めばお前がああなるのか本当に不思議
0596名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-sS3Z)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:57:13.30ID:kWHyyQy4M
>>584
ミッターマイヤー艦隊もビッテンフェルト艦隊もヤンに叩かれて結構なダメージ受けたし
一艦隊ずつしか入れない機雷原トンネルに突っ込んでもまたヤンに叩かれるだけ

そもそも一方向から一艦隊ずつしか入ってこないならヤンは防戦しながらトンネルの出口にまで後退すればいいから
数を減らした高速戦艦の艦隊じゃヤンにとって大した脅威じゃない
0600名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b767-m5EL)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:13:13.96ID:tlQ6DEJc0
ここからビッテンにキれるんだとすると理不尽だと思ったが
そもそもその後に怒りの理不尽を窘められるんだし別にいいわけか。結構考えてるな。
ビュコックのキャラがいい感じに一兵卒感が出てて良かった。
0603名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83db-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:15:42.00ID:kfcYmS8z0
>>586
フジリュー版だとヤン艦隊が完全に殿でビュコックは残存艦隊引きつれてさっさと逃げてるけど、
原作ちゃんと読めばヤン艦隊以外も戦ってるのがわかるだろ。

ビッテンが高速戦艦にしてるというのは
覚えてるけど防御を捨ててるってのは
覚えてないわ、何巻?
0604名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83db-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:20:09.99ID:kfcYmS8z0
>>599
横からだけど、反転迎撃した時点で11000隻ぐらい、そこから1割の損失と数十%はあると思われる大中小破艦、ミッターは先週号でたしか
8000隻。
で多分ヤン艦隊の前にまわり込もうとしてるのが
ミッター艦隊(なんで攻撃してないのか不明)
数は似たようなもの、お荷物の被害艦いる分
ヤン不利じゃね?
0605名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-sS3Z)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:21:08.84ID:kWHyyQy4M
>>602
頭の悪いアンチだなw
前回に帝国軍各艦隊の数が出てるから、そこを見ればミッターマイヤーもビッテンフェルトも
単体の兵力じゃヤン以下だから説明するまでもない

元々時間稼ぎ用の機雷原なのに迂回したら時間稼ぎされただけという

アンチは頭が悪すぎて漫画もスレタイも読めない
0609名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-nG3/)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:30:06.83ID:rM9/P1BMM
10万隻と正面から砲撃戦やってその後の側面攻撃だけで1割消し飛んでるのにそれ以外の9割が無傷だとでも思ってるのかよw
出口で待ち構えるから帝国軍は追撃してこないだろうって突入艦隊でヤンを足止めして別働隊で迂回すればいいだけじゃんw
イゼルローン回廊と違って航行不能宙域じゃないんだぞ。
恒星側じゃなけりゃ上下側面通れるだろうがw
0610名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-sS3Z)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:35:21.99ID:kWHyyQy4M
>>609
>10万隻と正面から砲撃戦やってその後の側面攻撃だけで1割消し飛んでるのにそれ以外の9割が無傷だとでも思ってるのかよw
じゃビッテンフェルト艦隊もミッターマイヤー艦隊ももっと少ないじゃんw

>出口で待ち構えるから帝国軍は追撃してこないだろうって突入艦隊でヤンを足止めして別働隊で迂回すればいいだけじゃんw
急がば回れの意味を間違って覚えたタイプだなw
アレだけ広範囲にばら撒いたらミッターマイヤーが赤い仕様でも直線コースで機雷原を抜けるヤンに勝てないぞw

>恒星側じゃなけりゃ上下側面通れるだろうがw
二次元人間?
機雷原は上下撒かないというマイ設定?
そこを通らずに律儀に穴開けたキルヒアイスと穴を開けさせた田中はアホってこと?
0611名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ef0f-kqCQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:42:19.04ID:+bbrfGKm0
流石に10万相手に真正面から砲撃なんて原作ヤンでも無理だわ
だから小細工使うのにな
ヤンすげえ展開をやりたいために帝国軍が道化にされ
ヤン以外の同盟軍は弱兵となってる
0612名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83db-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:12:17.73ID:kfcYmS8z0
>>605
だからそれで8000隻ぐらいのいたからそれが
ミッターだろ。ビッテンは2500。他は
1万ちょい。

>>606ちゃんと読めよ、左側背から攻撃してるのが
ラインハルトでヤン艦隊の右側に帝国艦隊いるだろ。
アッテンとフレデリカが回り込まれたらー
ギリギリ間に合う〜とか会話してる。
0614名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb94-5OBk)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:17:42.65ID:7rRxhfKl0
しかし目の前の旋回なんて銀英では全滅フラグなのによく1割ですんだなw
アニメだと正面から薄くなってたビッテンのところを突破したけど
どっちが現実的だろうかね
0618名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-sS3Z)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:29:34.38ID:kWHyyQy4M
ヤンは過剰に持ち上げられるのは同意だが、原作では3倍兵力のキルヒアイス相手に勝とうとするし
他の提督が壊滅する撤退戦でもヤンは自由自在、ラインハルトも含めて全提督がヤンの前では無能化するという
チートキャラだから、文句を言うなら原作ごと書き換えるしかない

フジリュー版アムリッツァでの第13艦隊の損害は原作に合わせてるし
0619名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6225-blhC)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:30:17.85ID:uW3kpFXW0
原作だと、アスターテ会戦と同じく、完勝寸前で手を払いのけられたことに対する悔しさ、
ある意味ラインハルトの、わがままによる怒りだった気がするが
ラインハルトが直接追いかけてまんまと逃げられるとか、原作以上に頭にくるだろうなぁ、たしかに
0620名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83db-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:41:13.08ID:kfcYmS8z0
>>618
キルヒに勝とうとしてない、U字形陣形に誘い込んで叩く。
その結果、ある程度の成功を収め帝国の前進を止めることができたかもしれない。だから
ヤンならその間に逃げるんじゃねw
0622名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMdb-sS3Z)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:51:23.38ID:kWHyyQy4M
>>620
>U字形陣形に誘い込んで叩く。
>その結果、ある程度の成功を収め帝国の前進を止めることができたかもしれない。

これを戦術的勝利と言うけどね普通
逆にキルヒアイスが相手の3倍兵力を持ちながらU字陣形に誘い込まれて叩かれて一時後退させられたら
どう考えても負けだろうw
0627名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa6f-UCVp)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:22:34.58ID:brf6DUx0a
>>603
だから、他の同盟『艦隊』なんていないだろ。
いたのは、逃げ遅れた同盟艦(キルヒアイス艦隊にビビって無謀なワープをした)くらいで、そんなのは艦隊とは呼べない。

ビッテンフェルト艦隊が防御を捨てていることは、まさに高速戦艦にしてるという説明と同じところにある。
これが分からないって、読解力が致命的に欠如している。

>>604>>612
>で多分ヤン艦隊の前にまわり込もうとしてるのが
>ミッター艦隊(なんで攻撃してないのか不明)
どこをどう読んだら、あれがミッターマイヤー艦隊という解釈になるんだよ?そう思った理由を説明してくれ。

ラインハルトがヤンの目的に気付く場面があり、戦場の布陣図が明示された上で最短距離を進む帝国艦隊があると説明され、
すぐ後にヤンとラインハルトが睨み合うイメージのコマまであるのに、どうしてラインハルト艦隊以外の解釈になる?
読解力が皆無だ。

>>620
ここまで読解力がないと、もはや呆れるしかない。
お前が疑問に思ったことはお前の読解力の欠落に起因する、と考えた方がいい。
0629名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83db-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:41:39.63ID:kfcYmS8z0
>>622
ちょっと言葉が足らなかったかな。
我々読者やヤンの部下達はヤンの勝利と
考えるだろうし、キルヒは負けたと思うかも
しれないけど、ヤンは勝とうとしたのではなく
あくまで撤退するための作戦と
考えていただろうということ。
0631名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 83db-ZRi2)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:56:18.87ID:kfcYmS8z0
>>627
小説1巻224p下段。
会戦自体は終幕へと流れ込んでいたが〜
局地的には帝国軍が劣勢に立った宙域さえあった。〜
しかし、そのように狂的な闘争以上に勝者たる帝国軍に流血を強いたのはヤンウェンリーの組織した
秩序ある抵抗で〜

数はわからんが帝国軍を劣勢にする程度には
たたかってるな。んで227pで残敵を掃討しつつ
帰投せよと命令でてるな。

ビッテンの高速戦艦が紙装甲なら帝国軍の
高速戦艦はみんな紙ってことか?
そんな描写みたこたないけど。
リッテンハイム軍に800で突っ込む総大将とか
いるし、
ヤンに側面攻撃受けた疾風さんの損害よく
あの程度ですんだな。

左後ろからのラインハルトと別に右側に
帝国軍おるやん。

まあ、これ以上書くのはやめとくよ、
書き方で大体誰かわかったからこれ以上無駄だわ。
0633名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spc7-uYL8)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:02:07.81ID:m+1mdrzJp
高速戦艦は薄いってのはゲーム版からの発想じゃないかな
少なくとも原作では読んだ記憶はない
宇宙だと慣性大きい重い船の方が最高速大きそうだけどどうなのかな
小回り効く船のほうが高速戦艦と呼ばれててもそれはそれで不思議ではないけれど
0634名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1220-mLIQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:21:49.50ID:6s2k/OAg0
ゲームだと帝国の高速戦艦は機動、ミサイル強化でビーム、防御がしょぼかったな。
同盟のは単純に高速になってるだけで通常戦艦から下がってるところはなかった。
0636名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ded5-8+fm)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:25:56.23ID:b4OvJdCn0
【第46回】『銀河英雄伝説』公式ニコ生番組「公式さんと語ろう!」ゲスト:下山吉光さん
12/14(木) 開場:19:57 開演:20:00
/lv309111517
0637名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd32-ZJk4)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:35:42.02ID:RVpzcrnKd
下山さんのアンネローゼの声は癖になる
0639名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4622-qEKN)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:21:14.25ID:i9cTRixm0
>>546
指向性ゼッフル粒子を使うのに、標準戦艦の数倍もある巨大工作艦を配置
しなければならないから、時間がかかりすぎてその間に第13艦隊は逃亡するよw

>>562
原作では、アスターテ緒戦の第4艦隊との戦いで開戦から1時間で2000隻程度、
4時間でほぼ壊滅、と書いてある。
0640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d68d-MvFP)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:27:27.67ID:JBVuN5X/0
ビッテンフェルトは前哨戦で第10艦隊の半数を撃破してウランフを戦死させ、本戦でも第8艦隊を
壊滅させているのだから、ヤンとの戦いで大損害を受けても戦果の方が大きいのは間違い無いし、
原作の「魔法の壺」発言も無いから一歩間違えば帝国全軍が危機に陥る程の失策にも見えない。
このアムリッツァの描写だともしも原作通りビッテンフェルトが叱責されたら、確かにラインハルトの
八つ当たりだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況