X



【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 2戦目 【漫画:藤崎竜】[ワッチョイ無し]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/20(月) 03:36:41.090
週刊ヤングジャンプにて連載中!
原作:田中芳樹先生、漫画:藤崎竜先生の『銀河英雄伝説』について語るスレです。

遥か遠い未来。人類は地球を飛び出し、宇宙を駆け巡る。そんな時代に二つの大きな勢力が台頭していた。皇帝を戴く「銀河帝国」と、それに異を唱える「自由惑星同盟」。
「銀河帝国」に生を受けたラインハルトは、皇帝の下に公妾として宮廷に行った姉を解放する為、軍人になることを決意し、野望と覚悟を胸に宇宙を翔ける。
公式 http://youngjump.jp/manga/gineiden/

※注意※
このスレッドは、強制固定ハンドル=いわゆる「ワッチョイ」抜きのスレッドです。ワッチョイが必要だと思われる方は、そのスレでお願いします。
バレに関しては自己責任でお願いします。
次スレは>>980以降に立ててください。
なお、ここではジークフリート・キルヒアイスを「ジーク」と書いてはいけません。

前スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 1戦目 【漫画:藤崎竜】[ワッチョイ無し]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1498943761/
(サロン板)
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #5【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1509178314/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0592名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 16:05:12.930
オーベルの義眼はそんなに貧乏なの?としか言えない
ボロボロのスーツ着てるリーマンと変わらんだらしなさ
0593名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 16:09:06.950
>>592
貧乏というか、ズボラさに見える
冷徹鋭利なキャラに見えない

正直言って、やりすぎだよ。漫画家にセンス無い
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 16:11:36.740
威厳とか不気味さは感じないで
なんでこいつの義眼いつも壊れかけなの?って想いしか湧かん
「名状しがたい光」てのをバチバチ火花出ることにした弊害でもない
オーベルシュタインは初登場のときに「義眼の調子が悪い」と明言してるし
ラインハルト陣営の給料が安いというアピールなのかな
0597名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 18:04:33.380
クソ漫画家の描くクソ漫画のクソ信者はなぜこんなにクソのような言説を垂れるのか
説明してほしいものぁ
0599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 18:07:12.770
フジリューのような癖の強い漫画家が描く銀英伝がどんなものか
これに興味あって読んでるだけだ
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 19:11:50.180
この様にして、信者は寂しく情けなくも排他的になっていくのですね
彼らの理性と非常識にお悔やみを心から申し上げます...泣
0605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 19:17:14.660
つまり自分よりフジリューを翼賛しない者は
すべてアンチなのです
アホウヨが中道をパヨクと呼ぶ様な
バカサヨが中道をネトウヨと呼ぶ様な
そのような頭の悪さを武器に
フジリュー尊師を守るのがこのような信者たちなのです
彼らに知性を期待してはいけません...
0612名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 00:54:07.880
>>611
世に面白くない漫画を読む時間なんてないんだよ
朝から晩まで休み無しで読み続けても読み切れない漫画が出てるんだから
0613名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 02:58:53.000
>>612
それ、質問には答えてないな
誤魔化しにかかってる?
それとも、つまらない漫画読む時間は無くても、気に入らないスレチェックする時間はあるんだぜってことかね?
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 07:16:09.370
クソ漫画のクソな点は書き残しておかないとあとから読む人が銀英伝を誤解して可哀想だからなぁ
0615名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 14:25:16.290
いや実際フジリュー版のスレなんだから少しは寄せろよ
たまにフジリュー版の話をしてる人がいるのに原作だのの話ばかりで
流れちゃってんじゃん
アンチとまでは言わんが荒らし的だぞ
0616名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/19(月) 15:51:53.110
フジリュー版の批判を行ってるので
フジリュー版の話をしているわけよな
寄せてやってるどころかど真ん中だよな
本館のオッさんどもとは質が違う
0622名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 18:44:52.830
人が裏切るのは、その人間の信じるものが壊れたときだ
ロイエンタールはラインハルトを心から敬愛していた
だが、その愛も嫉妬からくる憎しみに変える事が出来る
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 18:58:24.970
ん?
ロイエンタールがラインハルトに嫉妬してるような描写はあったっけ?
ロイエンタールの叛乱は信じたものが壊された末の行動だったっけ?
ラングやオーベルシュタインを、ラインハルトやミッターマイヤー以上に信じていたというのならそうなるのかも知れんが…
もしかしてルッツかな
0625名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/21(水) 19:45:08.860
>>624
イモとビールとチーズとビールとソーセージとビールとアイスバインとビールとザワークラウトとビールだけでも充分に美味い。
0633名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/24(土) 21:09:53.900
>>631
しょうがない
白兵戦が強過ぎて自分のトマホークで殺した人数で出世した結果が
ミンチメーカー総監閣下なんだから
0638Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc
垢版 |
2018/03/26(月) 00:00:57.800
>631
 戦闘機隊総監だったのが解任されて、航空団司令になって現役ファイターパイロット、っつー例が
ナチス・ドイツにあったのでねえ……
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/26(月) 22:07:54.200
>>631
本人の好戦的性格もあるけど、内戦で総力戦という側面もあるんじゃないかな。
伝説的な武勇を誇る将が直属の塀を引き連れ前線に出ることで、装甲擲弾歩兵部隊の士気を高めるとか。

装甲擲弾歩兵自体花形の部隊ではないため、平民が多く貴族側につく部隊が多く絶対数が不足してたとか。
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 13:29:56.030
>>640
勇気だけならビッテンフェルトが持っているだろう
一騎打ちに勝てなくとも戦えば自軍の勝利になるならやる
一騎打ちじゃ勝ち目がないし味方の勝利にも繫がらないからしないだけ
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/27(火) 23:08:51.910
帝国の装甲擲弾歩兵はローゼンリッターのやられ役だからなぁ。
対同盟で唯一の見せ場がリューネブルクのみ。
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/29(木) 18:30:28.290
双璧は白兵戦でも有名を覇しているという設定だが
それでもオフレッサー相手にはすっ飛んで逃げるそうだ
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 01:41:12.760
あの戦斧は人力で振り回してるんじゃないよね?
0647名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 09:29:15.720
>>639
やる夫シェルターさんで装甲擲弾兵の内幕を扱った
二次創作があったよ  オフレッサーが死んだあたりかな
0649名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 15:19:21.770
装甲擲弾兵じゃなく装甲白兵
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 15:36:24.680
擲は投擲の擲だがなにを弾とするかは言ってない
斧ぶん投げようと敵兵や部下をぶん投げようと
名前と定義に揺らぎは無いのだ
0651名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/30(金) 17:52:22.340
現代の軍隊では「擲弾兵」と言う名称は体格や武勇に優れた兵士が選抜される精鋭部隊の名誉称号として使われている。

Wikipedia 「擲弾兵」より
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 15:25:41.210
恐怖を忘れリラックス効果を助長するのがマリファナなどの麻薬。
精神を高揚させ戦闘意欲を強化するのが覚せい剤。

覚せい剤に似た構造式をもつリタリンを服用していたことがあるけど
高揚感から意欲が増進され、プラス思考でなんでも取り組めたよ。
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:59:04.790
上官が麻薬を用いて、部下が中毒患者になれば
部下は上官の命令に絶対服従せざるを得んでしょう

おぞましい話だ
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 16:59:11.190
未来の合成麻薬だから
効果は麻薬と覚せい剤のいいとこ取りで、
健康にいいし保険も適用される
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:05:58.730
ちなみにリタリンは約10年前まで抗うつ剤として認められていた。

オフレッサーのは軍用で強力な解毒剤もしくは投与限界量があるような気がする。
いくらオフレッサーでも脳みそまでは鍛えられないから麻薬中毒で廃人に
なりかねず、上級大将までの昇進は無理。
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 17:12:39.530
サイオキシン麻薬はシティハンターのエンジェルダストみたいなもの
唯一同盟と帝国が協力して根絶した
地球教が巡回者に投与してたりする
地球教とフェザーンの暗い手を帝国と同盟で払い除けた数少ない例ではなかろうか
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/31(土) 19:17:27.620
そう
実際原作では薬ってのは、超人的な戦闘を非常識に長く続けることへの推測で確定した話じゃないし、
もちろんサイオキシン麻薬だなどとは、書かれていない
0672名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/01(日) 09:07:00.540
シェーンコップと互角以上に戦えるロイエンタールが逃げるしか無いと考えるんだから
本当に人間なのか疑わしい
0679名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 01:25:46.620
ブラウンシュヴァイク、リッテンハイムだって姻戚として偉ぶってるんじゃないか??>オフレッサー
0682名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 09:30:10.600
年金の額
0688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/06(金) 17:30:54.120
自ら大量ミンチメーカーになったからといって、それは将軍=指揮官としての力量ではない 
キングダムの信みたいなのを昇進させていたら古代でも現実にはボロ敗け
0690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 00:58:52.560
>>688
鉄砲が登場するまでは陣頭指揮型の猛将も有効だったよ。
刀と槍などは武芸と膂力が露骨にでるからね。自らの武勇で自軍の指揮を高めるタイプはいた。

中には一万を超える兵力を持つにもかかわらず、敵陣に真っ先に突っ込んで敵将のクビを挙げて
家臣に叱られる鮭大好きな戦国大名もいたw
0692名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/07(土) 13:41:30.330
漫画のあの戦闘服どうにかならんのか?
パワードスーツの役割あるんだろうがごちゃごちゃしすぎてかっこ悪いしもっとシンプルなのでいいだろ。
今後も何度か出てくるんだし変えてほしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況