X



【バミュウ】原泰久 キングダム 413【オギコ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:13:25.43ID:lyPAKm8OO
>>254
引き伸ばしのうまみを知ったも追加で
0264名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:15:00.85ID:M1gtmyAV0
>>259
何のために陣形組んでると思ってるんだ
命令手段も指揮系統も発達してないからそうしてしか全体を動かせないんだぞ
0265名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:21:50.75ID:UcUrI0tA0
この漫画はカメラが向いてないとネームドが率いていない隊の時間は止まる
予備隊も同じで存在はしているが時間は止まっているのでオウホン迎撃なんて無理
0266名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:22:33.24ID:9Whk8llP0
>>264
そもそも今王賁隊が攻めて来てる位置付近にいる予備隊は何してるんだって話、もし付近に居ないならそんな配置にしたバナンジ(作者)が馬鹿
さらにその予備隊で対応不可能な敵が攻めて来たなら他の予備隊が助けに行くのは当たり前、それは違うというなら作者と信者は作中のモブをバカにしすぎ
0268名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:38:35.28ID:uxtoLhhx0
>>254
2だろ
0269名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:41:37.35ID:uxtoLhhx0
>>220
面白いから盛り上っているのではない。
0270名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:41:50.34ID:9+KH8Yj40
「敵が〜に現れたら〜の予備隊の内の〜は迎撃に迎え」という風に予め指示が与えられるんじゃない?
指揮官が乱戦の中に自ら突入する場合は
そうでないと予備隊置いておく意味ないし
0272名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:47:59.35ID:9Whk8llP0
>>270
「右端が背後から攻められ挟撃されてこのままだと自軍はヤバイけど、自分達は近くに敵が来たら迎え討てとしか言われてないからこのまま待機しておこう」
↑何考えてんの?って話でしょ?
0273名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:48:33.96ID:M1gtmyAV0
趙の将軍達は最近土から生えてきたばかりなんだからまともな将校教育受けられてないんだよ
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 10:55:07.58ID:9+KH8Yj40
>>272
いや、そういう事態になった場合は持ち場を離れてもいいように
予め指示を受けてるんじゃないかと言いたかったのだが
0275名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:04:33.18ID:urUjBcB+0
自分が予備軍の兵士になった気分で考えてみるといいが
この時代は忠誠心がスゲー低いから、命惜しさになかなか動かないで傍観するのは当たり前
但しキングダム世界の兵士は異常に忠誠心と士気が高いファンタジー
0276名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:22:25.15ID:zO53Odo50
>>253
言い方が悪かった、ごめん
本人がいるなら当然権限はバナンジにあるけど
バナンジが先頭に立って敵陣に切り込むならそこの指示は副官や参謀に一任してから行かなきゃおかしいでしょ
最前線から予備隊に素早い指示を出せるわけないんだからってことを言いたかった
予備隊は広く動けるよう横陣のさらに後ろに配置されてるんだから
信だって三軍でリンコを討ちに行った時はエンさんに持ち場の権限を任せてたじゃない
その日の目標設定やそこまでの戦略は将軍が立てるけど始まったら何が起きるかわからないんだから
各々が臨機応変に対応できるようにしてるでしょ
そのために百将から五千将まで細かく分けられてるんだし
0277名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:26:29.00ID:gxjTqmPO0
面白かったのは松原等がいた連載開始から5年くらいまで
魏火流からは作品の質が別作品の如く劣化した
だが人気が劇的に上がったのは劣化してからという実に奇妙な作品
0278名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:36:24.96ID:urUjBcB+0
ワンピースも全く同じような経過というか
アシと揉めて、別人のような作品になって
人気出たの戦争編途中から
0279名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:38:07.78ID:7OviVShK0
>>277
作品の質と売上が伸びるタイミングが一致しないのはよくあること
進撃も売上落ちた今の方が面白いし
0280名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:38:11.11ID:lyPAKm8OO
>>264
陣形は組体操のできそこないよ
0281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:39:10.58ID:mEyJN3WU0
>>253
やっぱりバナージと呼ばれるようになってたか
...
0282名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:42:52.02ID:UpIAz0vY0
当時の軍制とか知らないけど「Aの敵を攻撃しろ」と指示を受けていたら
BやCに攻撃されて反撃したら命令違反になるの?
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:48:10.94ID:gxjTqmPO0
>>278
ウソ言ってんなよ、ワンピースは連載開始からすぐに人気作品になりアラバスタ編で最初の人気ピークを迎えこの時点で累計1億部突破してる
なんかワンピースとキングダムを同列に語りたがるのがいるがキングダムなんかと一緒にするのはワンピースに失礼だよ
0284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:49:11.17ID:lyPAKm8OO
やっぱ彼岸島だよな
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 11:58:53.05ID:9Whk8llP0
まぁ予備隊がバナンジ軍を攻める王賁隊を止めに行かないのは流石におかしいから
来週予備隊が王賁隊のもとに行くが一度傾いた流れはそう簡単に巻き返せないってことにするんじゃね?
そしてバナンジがアコウを討って趙が再逆転
0291名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 12:30:56.60ID:UpIAz0vY0
攻撃を受けて苦戦中の部隊から分離した少隊が
敵軍の真っただ中を突き抜けて、少数だから速くて?追いつかれなくて
敵は対応できなくて、布陣の急所まで到達出来て、そのまま攻撃に転じて
そしておそらく勝利するというのがアリなら、どんな戦にも勝ててしまうような気がする
0294名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 12:42:54.61ID:gxjTqmPO0
ヤンジャン編集部はキングダムなんて低レベルなつまらないゴミを過剰に持ち上げ世間に頭の悪さを露呈してるバカの集まり
そしてガンツが打ち切りのような感じで終わりヤンジャンから去った奥に他社で連載したいぬやしきに大ヒットされるという失態
0295名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 12:46:12.67ID:CIc5jCxP0
>>291
リボクも似たようなことやってるし

基準が同じルール上でやってることなので無問題
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 12:47:49.83ID:HcFS/a/e0
昆陽の戦いでは少数で大軍の中枢を攻撃して城内の兵と挟撃というキングダム的な戦術で43倍の敵に勝利してるよ
まあ、馬鹿信には地形とか天候を利用出来ないから無理だろうけど
0297名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 12:48:54.65ID:TyCNJQNg0
>>282
その場で反撃する分には部隊長とかが命令するだろうけど、
決められた持ち場を離れていいかどうかはもっと上の判断がいるだろ
0298名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 12:51:22.48ID:5wPVfiEA0
>>291
そこに来ると分かっていれば当然対処できるさ
でも今回の王賁の行動は直接やりあっていたチョウガリュウさえ読めなかった動き
アコウと前線でやりあってるバナンジにそれを求めるのは酷というもの
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 12:56:26.64ID:3rbXQmZN0
少数だから虚をついて一点突破⬅わかる
少数だから足で引きは話せる⬅意味不明

こういうこと平気でやるからこの漫画だめなんだよな
平野での馬の速度が人数とどう関係あるんだっての
理論的じゃないんだよなこの作者
物語の方向性決めて後でレールに乗ってないように上手くごまかしながら肉付けできるのが絶賛される漫画の特徴だけど
肉付け下手くそすぎ
0302名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:01:44.57ID:3WYJMTxZ0
>>56
武神って才能あるやつ後継者にするとか最初の方で語られてたな。
ホウケンさんも喜びそうだ。
最後は大将軍になったキョウカイ・王ホンあたりに打ち取られるでいいよもう。
0304名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:08:25.86ID:uT5Uu2ut0
ほんとにキングダムって一秒に一冊ペースで

単行本売れてるの??

池袋の大型書店で見たけどネタか??
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 13:16:19.60ID:IdQS7MQH0
>>255
いや相手が移動中なら伏兵による奇襲がありえるのでワープの謗りは受けない
地元で地の利を知り尽くしてるという説明もつく
しかし停止した本陣の周辺警備を騎兵でどうやって抜けるというのか
一の谷の逆落しみたいな描写でもあれば別だが
0312名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 14:14:19.93ID:IdQS7MQH0
>>311
独立遊軍なんて当時の情報能力で成立するのかね
飛信隊が独立して効果的に戦局に影響するには相応の諜報部隊が必要なはず
目に見える範囲で遊軍しても意味あるのか
なんのための統帥なのか
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 15:21:01.10ID:9+KH8Yj40
>>311
は?
あの時は普通に独立遊軍ではなく予備隊に組み込まれてただろ
だから予備隊指揮官の命令でキョウカイ達を置いていったんじゃん
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:58.39ID:itms3d5h0
>>315
オウホン活躍→趙側建て直しにかかる
→飛信隊が来て、なんのかんのちょうがりゅうの首が飛ぶ→アコウさんは他の将軍と相討ちになる

こんな感じになりそう
0319名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 15:48:03.91ID:1xq0StV20
>>317
なんかわからんけどアコウ好きなんで生き残って欲しいねんな

アコマココンビどっちも死ぬみたいな予想多いけど
地味にずっと生き残ってるやつみたいなん欲しい

軍長で唯一生き残ってる隆国みたいな
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 16:30:56.07ID:3YNVbWRG0
部下が無能であればあるほど王翦が有能って事になるな

それに引き換え兵数で勝って地の利もあって〇〇級の部下を多数抱える李牧ときたら(笑)
0321名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 16:32:55.89ID:U4DhqHUa0
>>316
飛信隊は創設以来ずっと独立した部隊だよ
もちろん軍の総大将の指揮下にはあるが戦況に応じて独断での行動が許されている
0322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 16:48:40.03ID:ojMjTQKD0
隙を突いて裏側に回るまではいいだろ文句つけようがない
ただすぐ後ろに予備隊数千が迫ってるはずなのに大丈夫なの??
挟撃が成功する前に壊滅するだろ
0323名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 16:50:53.85ID:zE1VVpBh0
独立遊軍だから自由に行動していいと勘違いしてるバカがいるな
指揮官か自由にコマ使いできる小隊であって
その小隊自体が自由に動いていいけじゃない
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 16:52:34.15ID:+o4ao4QS0
自分の意思である程度動いても許されるレベルの自由はあるよ
命令無視して失敗すると打ち首だけど
0325名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 16:57:52.44ID:W6897eim0
大軍による挟撃から何とか抜け出した時点で人も馬もバテバテの中、迂回して攻撃とかw
趙の馬でも無理やろ
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 17:27:01.83ID:zE1VVpBh0
>>330
現場判断と自由に動いて良いは別
自由に動き回る小隊なんて普通は作らない
独立遊軍を自由に動き回る小隊として描いてるなら原に問題あり
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 17:30:33.02ID:LD04oGEy0
>>332
軍総司令から"特別な権限"だと宣言されているのに出てきた反論が
"普通は"作らないって馬鹿すぎるわ
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 17:33:47.36ID:zE1VVpBh0
>>333
特別な権限と自由に動き回るは違う
お前はバカか
遊軍、遊撃隊は決まった配置がなく
手薄な所や特殊任務として指揮官が配置する舞台
自由に動き回る隊ではない
原とバカなお前が勘違いしてるだけ
使い方を間違ってる
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 17:51:51.97ID:LD04oGEy0
>>334
それはただの遊軍
"独立"遊軍なんだから、指揮官の下ではなくて隊長の判断で行動が許されている
でなければ現場判断による対応力など養われない
本当に馬鹿だなお前は
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:06:43.99ID:IdQS7MQH0
>>330
そういう設定が漫画ファンタジーなんだよ
独立行動の部隊が戦局全体を把握して行動できるのか
ゲームみたいに俯瞰できるわけじゃないのに
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:09:45.92ID:IdQS7MQH0
陣を高所にとって戦場を俯瞰し命令を下すのが本陣の役割
独立遊軍ってどうやって戦場全体を把握するのかね
目に見える範囲で最適な行動をとっても戦局全体を左右できるかどうかは別
0340名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:09:59.57ID:LD04oGEy0
>>337
漫画に対して漫画ファンタジー言われましてもね
誰もキングダムにそんなリアル描写は求めてないだろ
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:29:02.21ID:ojMjTQKD0
常に本陣が俯瞰できる位置にあると思ってるゲーム脳
普通は伝令からの情報をまとめるだけだぞ
0343名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:43:05.79ID:Fz4bVKS40
この漫画で一番笑ったのは城を取り返しやすくするために奪われやすい城にするってアレw
あれを超えるトンデモはなかなかない
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:58:23.31ID:gv0US16I0
原のアシスタントって結構良い給料貰ってそうだね。
そのかわりおかしな設定に文句言うのはNGなんだろう。
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:17:34.38ID:O60fbuox0
>>347
読んでるが意味ないと思うな
ちなみにこのカス漫画を読むのは今週は原がどんなバカな話描いてるのかなあーという為で有って楽しむ為ではない
原のバカなトンデモ設定を無理やり合意的に解釈するお前みたいな忖度信者とは着眼点が違うよ
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:19:18.36ID:CIc5jCxP0
>>282
実際にBやCに刃を打ち込まれる段階になってる時点で初期の命令は破綻してる
自己防衛するのは当たり前の話
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:27:06.93ID:7zbCAruR0
>>348
次の連載決まるまで群青の香具師にアシ
またやってもらえばいいじゃん
凪ちゃんそっくりの女子登場させてテンやキョウカイと争え
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:28:23.91ID:O60fbuox0
独立遊軍とか厨房全開だよなまあこの馬鹿漫画にふさわしいぜ
しかし隊長の判断力で動くならどうすんだテンの飛テン隊にとって最悪の権限だ豚に真珠だ
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:29:22.20ID:gkGwea5E0
馬を食べれるんなら兵糧の重要性意味分かんなくなるねw
0355名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:30:25.56ID:g4j40gYl0
黒羊の後ろにあれだけ砦と兵隊集めまくって、趙の財政は大丈夫なのかよw
王都圏に奇襲したらしたで兵隊がわらわら生えてくるし200万くらいは導入出来そうだな
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:33:13.40ID:zO53Odo50
黒羊はあれだけの要所で数日あれば要塞化できるのに
趙は秦が攻めてくるまでまったく手を付けてなかったっていうのがね…
秦が邪魔してきて要塞化ができなかったって話もあるけど
だったら尚更秦趙同盟の時にやっとけって感じだし
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:36:42.15ID:O60fbuox0
どうすんだテン
待って今考える

独立遊軍飛テン隊www
ところで残ってる7200人の残留飛テン隊は何をしてるのかな?原は忘れてそうだよな
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:47:24.83ID:YY9E/qpc0
サイ戦の時の、「民兵は十のうち二十をだしきった!」から始まる大暴れ以降、信の見せ場ってホントねーな
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:52:08.97ID:Fz4bVKS40
山陽取られたヤベー!合従軍!ってリボクがアレだけ騒いだのに
結局のところ要所の後ろに城を築いたらなんとでもなるとリボクが証明してて苦笑
0360名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 19:57:01.75ID:O60fbuox0
ギョウ編は前哨戦の黒羊入れたらもう2年以上たつ、長いねえ一体いつ終わるのかな?
さして重要とは思えない戦いにこんなに尺を使う作者のノープランと増長に呆れるぜ
話膨らませ過ぎて、迷走してるのがバレバレよ世の中バカを調子に乗らせるほど滑稽なことはない
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 20:06:15.75ID:7Sp90JmJ0
ワイプ芸人と化した主人公をそろそろ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況