X



きくち正太 総合スレ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/05(日) 08:38:04.28ID:eIbSq6Qg0
本来は30人ぐらいの予定じゃなかった?
きくちのお金を取ると緊張しますねみたいな腰の低さを見るにやっぱり集まらなかったのか
0053名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/05(日) 13:26:39.99ID:eIbSq6Qg0
高いとは言われてるけど無償でやれなんて誰も言ってないよ
半額の3000円ぐらいなら少し高いねぐらいで済んだと思うけど
きくちと会えるのとその漫画の料理を食べるってことに意味を見出すイベントだからブランド代みたいなもんなのかな
0057名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/05(日) 16:33:05.48ID:dtoyLY/V0
イベントとして考えるなら採算が取れたか、あるいは採算割れしても成功と言えるだけの別な収穫があったか、だろう。
どっちも無さそうにしか見えないけどw
0059名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/05(日) 20:28:53.06ID:NVu1pbgQ0
交流会というかディナーショーと思えば妥当なんだろうか?
まあ行きたい人は行くんじゃないか
自分は交通費や参加料出してまで行こうとは思えないしそんな事するよりもっと面白い漫画を描いて欲しいと思う
0060名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 05:23:59.48ID:obwb3VYc0
ぶっちゃけ、どこに利益を置くかだわな
例えば板前やコックだったり、料理研究家だったり、その道で食ってる人間であれば
イベントでもそういった事を意識するのも良いだろうけど、たかだか料理漫画を描いてる素人の
しかも漫画(一応名目では〜ぜひたくと〜おねいさんの販促)のイベントで、施設利用費や
漫画家のギャラを全て読者に負担させるようなイベント、今まで見た事無いわってだけよ

それこそ「読者が頼み込んで実現した」イベントなら兎も角、編集部や漫画家主導のイベントで
ココまで行き当たりばったりで読者に依存するイベントってすげぇなとな
0062名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/06(月) 23:42:32.32ID:lOXmAWOg0
まぁ6000円なんて普通の料理屋じゃよっぽどの料理じゃないとそんな値段取れないよね。
漫画家っていう価値を抜いて、お前の料理に、おもてなしに、6000円の価値あるんか?って言いたい。
単なる漫画家イベントなら、それでもいいよ。漫画家としてのきくちに6000円の金払って会いたいってイベントが成立するのは、それはそれで見事だろう。
ただ漫画家イベントとして料理作るって、そんな事やってて料理語る漫画描く資格あるんか?
0064名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/07(火) 08:43:03.02ID:QgCJtTwU0
まあしょうが焼きの他に大皿のポテサラも出したみたいだし
普通のおうちおもてなし料理なのかな
ファンサービスイベントで食べに行った人が満足ならいいんじゃね
0065名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/07(火) 20:53:03.43ID:uNv1QUob0
きくちの料理の感想を書いてる人がいないみたいだけど、
当日の参加人数が極端に少なかったとか、参加してたのはみんな編集部の関係者だった、
とかだと、ちょっと迂闊に感想を書けないかもしれないね
せめて1000円くらいのイベントにしとけばここまで叩かれなかっただろうに、
企画した人もちょっと浅はかだと思うなあ
0066名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 01:24:13.19ID:jU/g/MdA0
キムチ悪いやつがまだいたか
自分がスレ粘着住民だからといって
全ての人がスレに書き込むわけないだろ
つうか
こんなゴミスレに報告する義務ねえよ
そもそもスレの存在すら知らないと思うがな
叩いてるのもこの粘着無職だけなんだがな
0067名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 03:45:27.42ID:nzFRocaS0
ていうかゲストへのギャラってのは、主催者が払うものなんだが、>>63とかはそこらへん理解できてないのかな
0069名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 12:25:15.60ID:rQz2VSJ10
なんかここに来る荒らしっていつも突然すごい勢いで火病りだすよね
お里が知れるわw
0070名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 13:42:33.58ID:4lQrqwe50
来場者
 ↓
主催者
 ↓
会場主/ゲスト(作家)

これが金の流れ、どう考えても作家が直接集金してないだろうね。
なんで67は意味不明な荒らしをするのか謎だわ。
0072名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 17:37:05.42ID:rQz2VSJ10
>>71
連載はまだ終わってないよ、少し前にきくちの手料理を振る舞う
イベントがあったから、今はみんなでそれにツッコミ入れてお喋りしてる状態
スレにちょうど良い踊り子さんも来てくれてる事ですしー
0073名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 20:02:43.24ID:N5sHn7KL0
販促イベントで客にゲストのギャラを払わせる事のリスクが理解できないのが約1名いるみたいだな
0076名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 20:22:31.82ID:4RpLn83q0
上でも散々言われてる話だけど、本職でもない料理漫画を描いてるだけの素人料理にそれだけの価値を認める人が10数名居たってだけでも感謝したほうがいいし
サイン会にしても交流会にしてもファンへの販促イベントをする時は、他の出版社なら会場代も漫画家のギャラも(ほぼ交通費のみ)編集部が持って
今後の単行本や雑誌の売り上げで利益出すんだよ、
ぶっちゃけそこらへんは経費で落ちるし、イベント屋じゃないんだからそんな所で儲けを出す意味自体がないからな

逆にこんな所でも利益を出そうとするって事は、本職の漫画で稼げないって言ってるようなもんだぞ、まあ、ポリシー曲げて料理研究家にでもなりたいのかもしれんがw
0077名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 21:00:06.54ID:d1jwO8ul0
それ言うと今度は値段を決めてるのはきくちじゃないって普通ならわかるはずって言われそう
きくちが乗り気じゃないのに編集が勝手にやった悪いのは編集だっていう人はさすがに出ないと思いたいが
0078名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/08(水) 23:08:18.27ID:YBysZAuE0
>>77
はぁ、きくちが描いてる漫画読んでたら、漫画家ごときの素人料理人が6000円も取んなよって結論になるんだけどな。
大観に説教されておかしくないわ。
挟持があるなら自分から辞退しろよ。それか抽選による無料イベントにしとけよ。
0080名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/09(木) 08:31:11.70ID:d68YKuvP0
>>76
おせんの連載時にも料理雑誌に散々媚び売りまくってたから
最終的に目指したいのはやっぱそこじゃない?>料理研究家

きくちは家柄や学歴や受賞歴がない分、社会的な地位や名誉に対する欲求は
実は人の何倍も強いんじゃないだろうかね
0082名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/09(木) 17:46:05.23ID:aPz+mONH0
>>80
そういやおせんにしてもぶら雲にしても、既存の権威とかにはやたらと喧嘩売る割に、主人公の背景は権威に塗れてるよな
瑠璃なんて魯山人で底上げまでしてるし
0084名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/09(木) 19:34:17.93ID:d68YKuvP0
83は釣り?
主人公が実は料理界の権威ある超有名人の身内だった、って
どう読んでも美味しんぼの劣化パクリだろうにw
味っ子は母子家庭の陽一の家庭生活の様子や、他の料理人達の人間ドラマも
丁寧に描かれてたけど、瑠璃の場合は作中で「瑠璃ちゃんすごーい」しかやってないよね
0085名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/09(木) 19:39:34.57ID:NIftLmA00
既得の権力に媚びるだけの主人公の漫画が読みたいか?
0087名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/09(木) 20:37:50.29ID:qwnGn8Rh0
きくちは料理研究家よりうちの嫁がすごいと言ってるから単に自分や嫁を料理研究家以上だと思ってるんだろう

瑠璃読んでるときくちが透けて見えるんだよな
瑠璃が「最近の若い人は知らないんだ」って言ってるけど言った相手は相手はどう見ても中年だったりぜひたくできくちが言ってる事そのままだったりする
作中で突っ込み入ってないから二十歳の女子大生らしくないんだよな
イェイやだぜぃで誤魔化せてないし
0090名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/10(金) 12:38:10.60ID:COFLKQco0
>>89
凄くつまらなくなって打ち切られた後半か?  前半は単行本を買ってたけど、後半は
立ち読みさえしなかった記憶が...
0091名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/10(金) 22:48:09.61ID:hKqlCJl50
>>88
でも、きくちってイブニング読者層の普通の中高年とすら感覚がズレまくってるから、
リアルで高齢者と話しててもほとんど会話が噛み合わないだろうね
きくちと仲良くしてる漫画家や編集者もいるみたいだけど、そういう人達はこう言っちゃ悪いけど
情緒や発達などに問題があって、きくちから漂う老害臭や膿家脳に気付けないようなタイプだと思う
カンの良いタイプだと「あ、こいつヤバい人だ」ってわりとすぐ気付くよね
0092名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 00:39:44.14ID:D6+/BTuA0
イブの瑠璃スレでは飽き足らず、このスレになっても相変わらずアンチが粘着してんのか
いい加減離れりゃいいのに
0093名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 01:28:39.83ID:5nJfgih70
完全にヤバイ人だよな
同じこと延々と繰り返して
人格攻撃ばかりしてるよ

半島系なんだろう
0094名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 15:14:13.54ID:0ERg5GeA0
確かに延々同じことを繰り返して、料理じゃなくて相手の心得や人格を否定してマウンティング、まともに食べた事も無い国の料理にすら
それらを好む人を「問題がある」と否定、権威には媚びないという割に、自分は魯山人や日本一の老舗料理店などで権威をバックにする

完全にヤバイ人だな
0096名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/11(土) 18:07:21.49ID:1Q73N4WK0
>>94
話が見えないんだが...
>まともに食べた事も無い国の料理にすら それらを好む人を「問題がある」と否定
って何のこと?
010096
垢版 |
2017/11/11(土) 20:31:30.85ID:1Q73N4WK0
>>98 99
無印おせんは単行本も買ってたけど、何も記憶にヒットしないんだが...
0103名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 11:35:30.79ID:0Qx9K7Pw0
読んでなくて悪く言ってると思ってるならバイアスかかりすぎだな
昔好きだから今が悲しいってタイプが多いのなんて見てればわかるだろうに
0105名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:04.46ID:VxoghxA80
無印おせんは読み返してみてもやはりいいね。
お茶漬けと藍染の話が好きかな。
改めて瑠璃の酷さがわかる。
かといっておせん続けてりゃ良かったとも言えんがね。
0106名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 13:21:00.48ID:uiebMbuO0
無印おせんは結構いい話があるんだよな。
そしてそれらに共通しているのが「他sage」をしていない話だってところ。
「他sage」は話作りで楽できるから抜け出せなくなっちゃったのかな?
今の瑠璃は「他sage」がデフォルトみたいになっちゃってるから残念。
大女将の台詞じゃないけど、読者は作者の手間隙に金払ってんだ、って事にきくちが思い至れば変われるのかもしれないけどね。
0108名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 17:40:41.70ID:vxP5AYFy0
残念ながらおせん後期と比べても瑠璃の売り上げは1/4くらい、イブの看板の一つですらないから表紙も回って来ない
0109名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/12(日) 21:44:40.44ID:uiebMbuO0
>>107
>きくちsageしてるのはこのスレだけ

いやいやw
ageるもsageるも、そもそもきくちのスレはこのスレだけだろうw
それが現実じゃん。

無印おせんにはageるネタが結構あったのに、ドラマ騒動以降は良いところがめっきり減ってしまって、
残念なところが増えてしまったからsageが目立つようになった。
それが現実だよ。
0110名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 06:23:23.77ID:/I3rorIp0
ここだけじゃなくグルメ漫画系全般に“他eage”に過敏反応を示す書き込みがあるので、
作品や作家の問題以前に、読み手のトラウマスイッチの存在が大きいんじゃないかな
0112名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 17:23:53.29ID:/8Q2g38y0
アンチ擁護云々じゃなく、おせんのプチヒットの時ですら作者が雲隠れしたって事で
話題になっただけで、元々きくち自体が有名じゃない
0113名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 17:29:42.60ID:4QI33pMc0
それでもいてあれが好きだったこれが好きだったって言ってた数少ないファンが
今の現状嘆いてるように見えるんだけどそれもアンチだ殺せみたいになったら本当に誰もいなくなるな
0114名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 17:32:25.28ID:SFwBtcgX0
年寄り・ごつい人・若者の3パターンくらいで笑っちゃうほど顔全員一緒だけどこの作者書き分け全く出来ないの?
あとグルメ漫画の宿命だけど押し付けがくどい
ネタの使い回しも酷い
原作に回った方が良いと思う
0116名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/13(月) 19:34:45.76ID:/I3rorIp0
>>111
編集関係者じゃあるまいし、他のどこでアンチの世界と遭遇するんだよw
0121名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 00:23:04.22ID:LtBDaFhc0
確実に言える事は、いい加減編集はきくちの漫画に料理監修のちゃんとした人間を入れた方が良い
食材や調理に関する知識が無さすぎる
0123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 02:28:45.07ID:UU8lPax60
>>117
本人達筆だと勘違いしてるからムダ
たまに使うならまだしも1コマに何箇所も乱用し出して感覚おかしいと思う
めちゃくちゃ読み辛い
0126名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 07:29:28.23ID:BRej8Fvl0
読めはするが活字に慣れている分めちゃくちゃ読み辛い
だからあれは字じゃなくて絵の一部として見ている感じ
0127名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:06:21.01ID:UU8lPax60
>>124
書道齧ってたら書道バカにしてるようにしか見えない
趣味や作風なら構わんけどあれが書のつもりならアホかと
0128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:17:21.24ID:anmskqwE0
ガラスペン使ってこだわりの線描いてるとか昔テレビでやってたような
漫画の絵自体はヒラメっぽくなったように見える
0129名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 11:26:44.69ID:caUoQW+B0
>>121
超ヒット作家でもないのに編集が何も指示や手助けしないって、
それってもう編集部内ではリストラ候補として既定路線になってるんじゃないの?
いきなり打ち切りにしたら、またドラマの時みたいに編集者を悪者にして
ギャーギャー騒ぐ恐れがあるから、少しずつ売り上げが減っていくように仕向けて、
いよいよ数字が落ちた所で「ハイ、さようなら」なんじゃないの
0130名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 13:08:45.85ID:AUAHswEU0
>>127
書道でも絵画でも、他作家から嫌われる作風の話なんて何処にでもあるだろ?
超有名どころでは印象派の例とかさw
0131名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 14:47:07.93ID:20S1G7vz0
読みにくいって言われてんのに書道がどうこう言って逃げんなよクソデブ自演乙

こいつ書き文字も笑えるくらい下手
字がからっきしダメ
0132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 20:00:33.26ID:vP9RP+710
なんか飛躍してるアホがおるなwwwwwwwwwwwww
教養があれば読めるぞ普通にってことなんだが
0133名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:31.73ID:AUAHswEU0
実物読んで来たけどコレ、書き文字の上手い下手なんかとは別の問題じゃね?
漫画の文法というか約束事の違反というか...
吹き出しからはみ出す大文字は大声の表現だし、荒々しい書体はイガイガと荒れた声だし
表現と状況が合ってない気がする
書き文字の内容は読まなくても問題無いものだから、吹き出し線で囲まず背景に重ねて
独白や擬音扱いで良かったんじゃないかな?
0135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 04:05:24.08ID:n8yx19ri0
稀にあのヘタクソ筆文字じゃない書き文字あるけど字体ひとつしかないしそれも読みにくい
人物の書き分けの話もそうだけど誰も得しないうんちくや俺TUEEEといい全てが自己満で終わってて人に読ませる気がさらさら無いんだよ
ボツにすると巻末でネチネチ人格攻撃しそうだし編集部も扱いに困ってそう

教養があれば〜とか書道を齧ってれば〜とか権威主義の豚本人みたいなキチガイ擁護わいてるし
そもそも論だけど大衆雑誌に掲載する漫画って広く万人に伝わらなきゃ意味無いからな
読みにくいって言われてるのに本人だか信者だか知らんけど顔真っ赤にして逆ギレしてる時点でもうね
どんどん紙面が汚くなっていってその結果部数減ってんだから現実見ろよ
0136名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 09:54:57.02ID:WIxJrAvw0
ところでもやしもんっておせんの影響受けてたりするのかな?なんとなく同じ空気を感じるんだけど
0137名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 10:53:51.36ID:LzOUr1oB0
今回の料理は久々に自分的には目新しい感じだな
ラクヨウとかいうキノコも知らんかったしジュンサイ大量に使う鍋でしかも鶏スープ…?
でも上でも書かれてるけど季節的にどうなの…
検索したらラクヨウって普通に秋のキノコだし
0138名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 11:24:31.64ID:TR0VXR2X0
>>137
ジュンサイの旬は初夏だね
ぐぐってみたけど、ジュンサイもラクヨウ茸も、どちらも滑りの強い食材みたいだから、
両方を合わせたら食感がおかしな事になるんじゃないのかね
ジュンサイと滑子を一緒に食べるのを想像したら普通に気持ち悪いと感じると思う
0139名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 13:58:39.34ID:TR0VXR2X0
>>135
連レスになるけど、書道って普通に幼稚園(保育園)や小学校の授業で習うし、
庶民の習い事としてもポピュラーでありふれたものだよね
公民館や福祉施設などでも病気や障害を持った人達の書道展とかやってたりするし、
擁護の人がなぜ「5chのバカ共は書道知識がない」と思い込んでるのか理解不能だよ
0140名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 14:57:23.76ID:5tTBVMhA0
引っ張って来た編集が同じだからじゃない>もやしとおせん
ただ主張に関してはもやしの方が実際に取材した農学の知識が入ってる分
真逆と言っても良いレベルで違ったけど
0141名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 15:00:58.52ID:BxzdvJCk0
一般の人でも雅号持ってたりするレベルの教養だったりするからね>書
ていうか、作者ageの為に住人をsageないといけないってのはもう末期なんじゃないかなって
0143名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 17:12:54.79ID:WIxJrAvw0
きくちの書き文字は普通に読みづらい。というかわざと読みづらくしてるんだろうけど、それは成功してない。
0145名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 19:35:34.84ID:TR0VXR2X0
>>144
そういう、編集者にしても作家にしても、新しい情報が入って来なくなる人達って、
やっぱ何らかの発達障害や精神疾患が原因なのかね?
0147名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 20:04:22.49ID:C98SoXCz0
ぶっちゃけきくちのレシピで本職料理人よんで再現してもらい、ファンはきくちとしっかりと交流シマシタってイベントにすべきだったな
素人料理に高い金、二回めはもうねえだろ
0149名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 20:10:26.64ID:C98SoXCz0
>>136
もやしもんはちゃんとした知識をもって書かれた酒漫画
きくちの漫画はきくちの美意識だけで書いてる中身のない漫画
0150名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/15(水) 20:49:59.52ID:PPbboSdR0
このスレのきくちの評価が気に入らないなら、このスレを見ない自由も、きくちの漫画の良いところを語る自由も有るんだがなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況