X



【嘘のような】 キングダム406【逆流現象であった】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 15:03:38.66ID:BOUlt4MD0
ネタバレ禁止

※前スレ

【アカンパニーオン】 キングダム 405【麻鉱】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1504977476/
0161名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:26:08.72ID:Ql4frxE30
>>158
ギョウ攻略戦終わった後は読者が李牧の名前を聞いただけで震え上がるから
0163名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:29:23.97ID:bxoF9Jkr0
>信は主人公だから過程を描写し、李牧は主人公ではないので描写を省略しただけだ

魏火龍編で霊凰討ちのシーンは、それまでの過程描写なく
魏総大将の本陣内に突如登場した信が、矛を振り下ろす大コマを
唐突に放り込んできた作者。

敵将が接近し直接攻撃してくることに気付かない総大将霊凰・
大将軍呉鳳明・狂戦士乱美迫は、間抜け揃い。
0164名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:32:28.14ID:ukDy5ASP0
信が単騎で駆け出した時には、
将を失ったマコー軍に加勢しに行ったんかと思ったわ。
信が先頭に立って戦いマコー軍を鼓舞し、そのおかげで秦軍全体がもちなおす。からの→バテイと一騎討ちして討ち取る。

かと思ったら顔面アップで「李牧!」って…。そっちかよw
0165名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:36:19.65ID:9Jp6dQsA0
一人だけでいるマコウも謎だけど
一人だけで後軍から離れてやってくるリボクもかなり謎

将軍以上は雑魚にはやられないという世界の法則を知っている行動としか思えない
各キャラのパラメータもすべて把握していて、マコウには一騎打ちでは絶対負けないということも知っていての行動に違いない
0166名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:41:41.43ID:u7kzErU50
今日のは回顧な描写あったけど、李朴2回ワープしてんね
1回目は部隊毎マコウの側にワープし、
2回目ワープは、マコウが気づいたのに剣を抜くより速く
もう首を刺してる。
逃げるのは馬で逃げてるようだから李朴のワープは1日2回までか?
0170名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:47:56.30ID:u7kzErU50
>>165
だね
一人で居ないよな普通、
側近が数名付いてる。でなきゃマコウ殺せないんだろうけど、
現実味が無いな
子供しか納得しない
0172名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:51:11.58ID:nYQhdBdb0
>>124
離れたって言ってもすぐ近くだろ腰の剣抜く間もないくらい後ろから接近されただけのこと
0174名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:55:27.60ID:bxoF9Jkr0
山を降りた信が、側近兵からマコウ将軍の矛をひったくって、
「マコウ将軍の魂と志は、確かに受け取った。勝機は趙中央軍だ。
気落ちしている兵士は、この飛信隊の信に寄りかかって戦え」と檄を飛ばす。
(ヒョウコウ軍大逆走のパターンと同じ)
総大将王翦の秦中央軍も、呼応して挟撃し趙中央軍は壊滅する。
これにて朱海平原の戦いを〆れば、神展開と言える。

しかし本誌来週号連載は、李牧に辿り着いた信が、李牧から
演説を聴かされ格の違いを実感する展開となるだろう。
そして再来週号は、ターン制で王翦age。
0175名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:55:58.89ID:VpvP+7ca0
キョウカイとカイネが遂に戦場で斬り合うのかよ フテイもいるから飛信隊は1人足りないか? 信は李牧にいくんだろ真っ直ぐよ ナキとかヒョウコウ兵の誰か? 飛信隊で3番手と呼べる実力者いたっけ
0178名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 19:58:51.99ID:s2BLfRK90
>>67
桓騎は敵の目前を通過しなければならないので、変装する必要があった。

>>74>>77
恐らく、李牧以外には「この形」が分からないのだろう。タイミングが早過ぎたり遅過ぎたりして失敗する。
紀彗でも丘の上から目の当たりにして初めて判る「この形」、敵の背後に忍び寄りながらでも判るのは、
上から見なくても流動力術を使える李牧くらいのものだろう。

>>81
いや、それは悪手だろう。
ページを捲ったら背後に李牧だから読書は衝撃を受ける訳で、李牧視点を入れたら効果は半減する。
0181sage@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:00:42.32ID:v5pUZzHx0
飛信隊で3番手と呼べる実力者

カリョーテン
0182名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:02:45.91ID:zKbZl1VX0
秦は大苦戦するが次代の将の覚醒で勝つ!
左は蒙恬が統率。右もたぶん王坊ちゃんが率いる。
信は精鋭部隊を率いて超敗退の一撃を与える!!!

この戦い終わったら三人が将軍になります。
0183名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:02:49.79ID:AAT2tVW30
初めてこの漫画読んだが、この作者ってアホなの?
総大将が別動隊で先陣を切るって…
弓で狙われたら終わりじゃんww
李牧が項羽並みの豪傑ならともかくとして
0184名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:02:55.00ID:VpvP+7ca0
オウセンが従兄弟か親戚の王騎がやられた戦を研究し尽くしてないはずないと思うんだよね 天下の大将軍が負けた理由しっかり探したはずだ オウセンは知ってるよね李牧の戦いかた
0189名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:11:40.48ID:tF0JpXHJ0
これじゃ6歳の子供向け漫画だ。
展開、話の流れ無視し過ぎ。
0191名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:13:45.59ID:s2BLfRK90
>>87
>向かって右側の李牧が入ってきた側の後方にも麻鉱の部隊いるじゃねえか
直前のマコウの命令により、彼らの注意は前方を向いている。

>しかも今後も右へ左へワープします宣言しててくそわろたわ
さすがに、左から右にすぐには行けないだろ。

>>102
単に、紀彗達の視力が凄いんだろ。視力11.0くらいあったりして。

>>106
「この形」が必要だから、多用は難しいのだろう。
0192名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:17:29.12ID:x8Y6qXb/0
マコウは矛が有ったら防げたのか?
0193名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:17:59.10ID:5WgMKbA50
>>178
変装とか理由をつけずにマコウを討てる位置まで接近してしまったから
ワープとか言われちゃうんだよ

いやいやこの形がわかったところで李牧のようなワープ能力持ってないとあんな簡単にマコウの首斬れないから

だったらナレーションで最大の衝撃近しって書くなよ、なんで作者が自分の首絞めんのよ


どうした擁護にキレがないぞ?調子悪いのか?
0197名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:25:51.60ID:SWBo3U+b0
事実:マコウ軍第二陣の目の前、将がやられたと聞いて後ろが気になる筈のマコウ軍第一陣のすぐ背中を
   だれにも邪魔されずに悠々と走る敵軍総大将且つマコウ将軍を殺した張本人李牧

これをこんな擁護する長文君の知能レベルが原過ぎて
最近ガチで長文君は原なんじゃないかと思えてきた
0199名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:33:21.19ID:wvg1UqQ/0
李牧「心配いりませんよカイネ。私にこの手があると知らない限り必ず成功します」

読者「……。(そりゃワープは読めねーわ)」
0201名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:37:58.68ID:bxoF9Jkr0
>王翦が王騎の事をどう思ってたか

「負ける戦いも嫌いではありませんよ、フフフ。
それによってより大きな糧が、手に入るのであれば。」
と考えている王騎の立場を私王翦は取らない。
0204名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:42:16.81ID:SWBo3U+b0
>>199
実際マジでワープ使っていたとかの超能力絡みでないと説明が付かないセリフなのが面白い
原的には「李牧自身が奇襲するなんて考えられないよね!そんな思考の隙を突く奇策なんだ!」って思ってるんだろうな
せめて流動みたいな大将軍クラスでないと突破は出来ない陣形をオウセンがマコウに与えていて
そこに李牧が奇襲を仕掛けてきてっていうならまだ良かったのに
0205名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:42:58.66ID:u7kzErU50
>>200
まっ、こうなるわな
0208名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:47:29.13ID:u7kzErU50
信は主人公なのだから1日3回ワープ可能かのう?
少なくともワープで李朴の横まで着けなきゃな
0210名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:49:37.17ID:oHAm0npe0
そもそも作中最強の知将の得意技が暗殺ってさぁ。
0213名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 20:54:51.54ID:x8Y6qXb/0
李牧はよく矛を持ってる方をマコウと思わなかったな
0218名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:04:46.58ID:u7kzErU50
秦側はワープなかなか使わんな
相手側はよく使うけど
0220名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:09:44.11ID:u7kzErU50
もうそろそろ、業の兵隊は腹減って気力無くなって
カンキ軍に城落とされてて
李朴「あちゃーー」
と言うのもあるんでね?
0221名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:11:13.66ID:sPpD0HMY0
原先生ェはこういう手を使ってくると知らなかったら通じるとか言わせてワープを説明した気になってるようだけど
そんなの説明したことになってないから!知らなかったら何でワープが成功するのかを説明しなかったら納得できないから!
0223名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:14:05.82ID:VH+IyCaQ0
>>222
しらたまくんがあるだろ(´・ω・`)
0226名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:13.57ID:u7kzErU50
いつの間にか寺フォーマ無くなったな
地球に来てから面白くなくなったけど。
0227名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:15:54.90ID:nbOEFytR0
まあ、キョウカイの存在や動きの方がよっぽどあり得ないし糞だとは思うけど、それにしたってリボクは酷いね、昔から一貫して酷い
0228名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:18:24.56ID:u7kzErU50
>>225
李朴は1日2回まで
0230名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:20:59.10ID:5WgMKbA50
この作者卑怯だよな、今週キスイの位置から李牧が見えるようにキスイがだいぶ高い位置に居ることになってる
マコウ軍に奇襲された時はあんな高い位置に居る描写にはなってなかったのに
0232名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:24:06.18ID:u7kzErU50
>>230
そこは珍しく辻褄あってると思う
確か先週、あの丘に上がれば囲まれて帰れません
的な事を部下がキスイに進言してた気がする
0234名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:27:16.83ID:x8Y6qXb/0
李牧はワープを使うと寿命が1年縮まるから、あまり頻繁には使えない
0236名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:28:10.17ID:7//o87JJ0
リボク 「マックです・・」
信   「?!!」
リボク 「わかませんか?ドライブスルー。このまま私は首を持ち帰りおいとまですwwww」
信   「そうはさせねえぞ!」
リボク 「!!車がエンコ・・!もとい、馬が捻挫した ちょwwwwwwwwww」
信   「るあああああああ!」
突如 白い光に包まれリボクが消えた

人の本質の光によってリボクまともワープ
0237名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:29:52.80ID:GDCDftr30
納得いく説明なんて無いと思ってはいたけど李牧のドヤ顔をドンで出されてもなw
マコウのこんなカッコ悪い姿見ると主人の王センまでカッコ悪く感じてしまう
あと、相変わらずだけどテンは何しに来た?アホ晒し続け過ぎ
0238名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:30:10.58ID:bxoF9Jkr0
10年経っても、集団戦闘を描写できない作者が
兵士がアリンコに見える俯瞰シーンを描きたいがために、
平原ではありえない山頂に信を置いた上で、
李牧を目撃する役を与え、追撃コマを入れた。

数万の兵士が乱戦する中を李牧まで辿り着いた飛信隊(テンを含む)が、
総大将李牧に格の違いを見せ付けられるのが、来週号。
再来週号は、ターン制で王翦age。
0243名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:34:53.31ID:f5r4shlkO
>>235
穴兄弟
0246名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:38:31.23ID:GDCDftr30
>>186
ホントそれなw何も学んで無いよな
少数精鋭部隊に入るなんて邪魔でしかないのにな、いざって時に「待って!今考えてる!」じゃ必死に守ってる護衛達が不憫よな
そもそも今いるとこ趙軍背後の紀彗達がいるところやろ、どうやって戦えないテンが来れたんだよな
0254名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:44:59.12ID:VH+IyCaQ0
龍狼伝の方がマシになってきたな
クソとゲロのどっちがマシってレベルだが(´・ω・`)
0255名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 21:45:04.50ID:5WgMKbA50
>>246
逆だよマコウが討たれたことを知ってテンの指示を仰ごうと飛信隊はテンのいるところまで戻ったんだよ
普通に考えれば先週でキスイにだいぶ近づいているのにそのままキスイに攻めかからないのおかしいからな、マコウが討たれてどうすればいいかわからなくなってテンに聞きに行ったんだよ飛信隊は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況