X



[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 48 [セキガハラ・笑う殺し屋 ] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:23:35.68ID:E5MXPLfE0
ナポレオン〜獅子の時代〜に続く皇帝への道
ナポレオン 覇道進撃
YOUNG KING OURs(毎月30日発売)にて連載中

掲載誌公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

前スレ
ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 47 [セキガハラ・笑う殺し屋 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1487766669/

次スレは>>980か他が宣言して立ててください
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 09:21:12.25ID:nPpiFYOD0
どうすれば良かったのかな。イタリアに関わらなければとりあえず体制維持出来たのかな
0780名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 10:24:27.43ID:2OixU6Lx0
そもそも論になるけど護持すべきものを自分らで引きずり下ろした群衆なんて周辺国からすれば垂涎モンの餌でしかなかったろうし
国体を保ち続けるか戦い続けるか二択だったと思う
0782名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 11:01:28.42ID:MHVeEobDO
連合国がパリ入城した際、民衆は国王陛下万歳と出迎えたそうだからね
あまりの無節操さに外国人士官が「全くこの国の国民は無節操だ。昨日までは皇帝陛下万歳だったのに。ふらふらしていやがる。フランス革命当時はどうだったか見たかったわ」とあきれ果ててた
タレーランの姪がコサック兵に抱きついて入城した際は、さすがにひんしゅく買ったそうだけど

ただ、サヴァリ将軍の回顧録によると違う光景も浮かんでくる
「行列を見るのは辛かった。陛下のお側を供奉してた元帥どもが国王に従っているのを目の当たりにして、私は恥を知れと泣いて叫びたくなった」
「もう帰ろうとしたその時、民衆が狂ったように罵声を浴びせた。エルバ島に行けベルティエ!エルバ島に行けベルティエ!と」
0783名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 12:04:43.55ID:VEq2REod0
後にナチスに占領された時もだがアメリカに解放された時もまた内心では屈辱だったとか
もうフランスに男はいないって
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 14:14:48.60ID:BSV3h6pi0
>>784
オーストリアロシアプロイセンイギリスが仲良くて全く外交に問題がないとかではないんだからフランスとの同盟は場合によっては普通にありがたいんだ
どうやら結果論だけで歴史を見てるようだな
0788名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 18:14:51.16ID:RxfIj5220
>>785
マルクスの発展段階説からそれると困るから第二次大戦の敗戦は「8月15日革命説」(ブルジョワ革命)が通説だったからなw

最近どうなっているのかは知らん。
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/13(金) 18:53:38.19ID:MHVeEobDO
>>787
セントヘレナの随員は、ベルトラン伯爵とモントロン伯爵とそしてサヴァリの予定だった
サヴァリはマルタ島で逮捕されたので、セントヘレナに行けなかった
ナポレオンの副官でありイギリスへの書簡を届ける使者を務めたグールゴー将軍が志願したので代わりに加えた
サヴァリとグールゴー、どちらも狂信者で有名だったから、この二人が一緒にセントヘレナに行ったらどんな惨事が待ってたんだろうね…
0790名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 00:05:08.19ID:TXFHwvDc0
>>785
米兵が犯罪しまくりで大不評だったけど、
戦前からのプロパガンダが悪魔の様に言ってたから
「あれ?思ってたよりマシじゃね?」ってなっただけだぞ

誰一人歓迎しとらん
0792名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 01:38:20.24ID:OVcP+bLh0
>>790
ギブミーチョコレート
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 06:21:24.11ID:t5TQ5pGq0
マルクスなんてダニエル書の出来の悪い改変コピペみたいなもんだw
0798名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 07:56:38.86ID:BlUlN62G0
ナポが悪政だったから、侵略者が歓迎されるというろくでもないオチ
0799名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 08:58:39.60ID:szygzCIA0
マックはアメリカ帰国時に都民お見送り20万人+首相の送迎+謝辞の両院決議付きのいたせりつくせり惜しまれて帰ったからな
0800名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 11:31:23.96ID:xXTXRPqL0
>>785
戦後は戦中よりもひどい検閲を受けていたから当時のことがよくわからん
黒塗りですらなく差し戻し
0802名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:03:48.36ID:10X5Z/yJ0
「支配者が好きなのではない! 忖度が好きなのだ!」
0803名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:14:30.30ID:hOstuZIp0
まあ、実際マックは割とマシな占領者だったからな
これがソ連だったら酷い事になってた
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 12:40:33.19ID:xXTXRPqL0
マッカーサーが来たのは民間人殺されまくった後のことだからまともに抵抗すらできてない
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 13:54:37.74ID:kQfMmZtB0
パンチョッパリが日本下げのきっかけみつけてはしゃいでるだけだろ
餌やる馬鹿は本当ロシア遠征に従軍して欲しい
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 13:57:26.68ID:9nSCaxAd0
パンチョッパリなんて使うネトウヨが長谷川先生のファンにいるのか

ショックだなあ。。
0809名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 14:03:26.49ID:9nSCaxAd0
>>796
8月15日革命説、八月革命説は憲法学はともかく、西洋経済史では今でも通説だよ?

東大はマルキストの牙城だったけど、その名残で西洋経済史は未だにマルクスとウェーバーを接ぎ木した大塚久雄の系譜が支配的
実証史学は慶應が根城だけど、東大を抑えきれないからいまいち

西洋経済史は法学部、経済学部、経営学部、商学部に講座があるので日本ではメジャーな学問だよ
0810名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 14:07:25.07ID:UPmCli320
>>786
ありがたいはずの同盟をありがたくない物に変えた本人はナポレオン
典型はプロイセンとスペイン
ナポレオンにとって同盟とはあくまで自分が主導権を持って都合よく条件を変えられるという物でしかない
0813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 21:28:17.16ID:Lh0czL4U0
そういやボロジノがダヴーにとって実質最後の会戦なんだよな。
ビクトルは退却戦からネイ軍団配属になってそのままワーテルローまで行くんだろうな。
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/14(土) 22:01:29.90ID:OVcP+bLh0
おお、私にも国籍が透視できるぞ!
0815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 00:36:05.81ID:RKt2kVxc0
退却中は兵士がボロボロで不本意な会戦が多いからまぁ
ダヴーなんか元帥杖を鹵獲されたりして踏んだり蹴ったりで
ナポの方が活躍してたりする
0816名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/15(日) 01:49:39.94ID:kdomoE0y0
ウェリントンが爆笑大田似に描かれてるのは  好かん!
0817名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 05:05:38.58ID:VgYEAAl00
>>809
なるほど。
そういう古典でもなければ実学でもない無価値なものに人と金と時間を割いているから日本の大学の国際ランキングが低いわけなんだね。
解説ありがとう。m(_ _)m ペコリ
0819名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/16(月) 11:55:00.83ID:LCtPo7+v0
>>817
> そういう古典でもなければ実学でもない無価値なもの

バカだなあ

例えば、LSEのシラバスでEconomic historyで検索してみな
沢山ヒットする。メジャーな学問だから

日本の社会科学系の学部にはたいてい講座があるってことはそういうことだよ
欧州は本場だから人文科学系の学部にも講座があるよ
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/19(木) 23:42:44.55ID:WTB4XPwV0
はせがーが銀英伝コミカライズしたら「お前の姉貴をいただいた」とか言ったりするんだろうか
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 02:14:53.86ID:PIM+LRNj0
>>779
過去スレにあった気がするけど、タレーランが語ったナポレオンの三つの過ちが、スペインと法皇とあと何かだったと思う
皇帝とか名乗らずスペインと喧嘩せず永久執政とかでい続けたらどうだろう?
0825名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 06:33:16.78ID:fC8q0fSW0
姉上と男爵夫人が同じ顔になっちゃうだろ
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 06:34:59.66ID:zKmzLuGn0
共和制続けるとそれはそれで一時期はナポレオンが成し遂げてたオーストリアやロシアとの宥和からもっと離れてだらだらと敵対国家認定が続くと思う
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/20(金) 23:08:23.77ID:UKTSfZOq0
てか、革命戦争〜ナポレオン戦争拡大の争点はイデオロギー対立じゃなくて、領土問題と経済政策(大陸封鎖令)やし
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 00:19:21.43ID:e8lIz1c70
>>827
戦争の拡大の理由は領土問題と経済問題でも発端はイデオロギー対立だからそれを無視するのはおかしい
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 01:06:02.87ID:EDnya32i0
大抵の場合ははじめに領土や経済が原因で闘争状態が始まり
後から宗教やイデオロギーを利用して理由付けや焚付を行うものだけど
そういうことじゃなくて?
0831名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 01:37:17.81ID:BqrIUQZj0
フランス革命の発端って
ブルボン王朝がアメリカに金を渡し過ぎて財政破綻して
そのせいで国民が飢えて決起したんだろ
0832名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 02:50:57.59ID:DEHyKfgP0
#ちんぽを見せろナポレオン
#ちんぽも見せずに何が大陸封鎖令だ
#ナポ政治を許さない
#5000兆円よこせマッセナ
#フォンテーヌブロー宮殿前大集合
#陰茎開示法案を強行採決しろリュシアン
#アレクサンドルとフランツと三角形になってしゃぶり合え
#まんこもあるのかナポレオン
#元妻のジョゼフィーヌおばあさんにひざまずいて射精しろ
#ナポレオンの私生活よりも男根を調査しろフーシェ
#ちんぽを見せればワーテルローで勝てた
#ちんぽを見せない人は独裁者
#ちんぽを見せないからロシアで大敗した
#モスクワを火の海にする
0833名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 10:09:51.33ID:e8lIz1c70
>>830
"大抵の戦争の例"が優先にあってそれを絶対視してて
フランス革命戦争やナポレオン戦争が実際にどうだったかは調べてないの?
0835名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 19:08:08.18ID:e8lIz1c70
>>834
食って掛かってる気もないし地雷もないと思うが
少なくとも議論の内容が戦争の時点でナイーブな物だし
この程度の議論も嫌ならこういう話題に参加する時点で間違ってると思うという所かな
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 19:29:16.41ID:xzzeqTVv0
>>834は議論に参加してる訳じゃなくて側から見ててそう思うだけでは?
ここは別に歴史議論を主とするスレじゃないし
0837名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/21(土) 20:03:05.26ID:E0tU/x5+0
ここは覇道進撃のスレだからなー

ナポレオニックの史実について資料込みで徹底的に議論したいというなら、
匿名じゃない掲示板にでも行って思う存分やってくれ
0838名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 07:02:19.46ID:yEZWUw8G0
チンポを見せろ 今こそ 頼むぞジョアシャン
みなぎる性欲 燃えたぎらす ガスコン魂
0839名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/22(日) 19:08:55.21ID:Ow6PpGUI0
そら漫画板なんぞでイキってる半可通なんだから、普通に学問板では知識不足で
ボコボコにされる程度の半端もんなんだろ
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 00:01:25.74ID:1zUjiQIy0
世界史版はID出ないからか変な人が荒らすのよね
ナポレオン関係だと白人がどうの、アングロサクソンがどうのって奴が定期的に荒らしに来てた印象
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/28(土) 17:23:51.47ID:c4HxK1gH0
最新号見た

セルゲイさん結局やさしかったんだな
バッドエンドだったけど
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 18:15:34.84ID:mg73Zagi0
ビクトルのことおぼえてたんだな
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 20:05:34.53ID:kdBvxFpN0
第一世界大戦前では最大の消耗戦だったというボロディノ
そうなるとライプツィッヒもワーテルローも及ばないというわけか
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/29(日) 21:21:31.50ID:xo1YZISt0
バッドエンドちゃあそうだが、セルさんは生き残れたんだし、良かったなと思いました
よし、ルカ貴様はむごたらしく死ねい
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 01:06:57.73ID:+qkqcF3K0
ルカみたいのがワーテルロー後まで生き残るんだろ。で、ブス嫁と結婚する。
師団長はロシア帰りに死ぬ。
0849名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 14:32:58.17ID:jdUGJnuU0
ビクトルはワーテルローでやっと死ぬか
0850名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 14:42:25.47ID:t4W6pHx70
>>845
ロディで旗持ってたりアウステルリッツで池に落とされたり小便かけたり盾にされたり
重傷のランヌに貸した金返せって殴られて土下座までしてた割にはむしろ印象薄い
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 20:30:39.19ID:cZyR4et30
ヒトラーといいナポレオンといい現在の欧州諸国といい
何でかロシアを目の敵にして不毛な戦争起こしてしまうよね
冷静に考えれば毎度手を出すのは欧州側でロシアから攻め込んだ事なんて殆どないっていう
0853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/04/30(月) 21:32:25.62ID:XV/AO2SC0
1939年のポーランド侵攻は1919年にポーランドからソ連に攻め込んでウクライナとベラルーシを半分くらい占領してるのが原因だし
ポーランドの一方的な被害者視点は理解できない
0858名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 00:03:59.60ID:csN1S16C0
15巻4話目でボロディノ戦終了、モスクワ入城→放火まで。
やっぱ来月号までが15巻で大昔の読切が巻末に入りそうだな。
死屍累々の中で持ち場守ってたの師団長だよな?
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 01:16:21.23ID:TR4poqBe0
全部元ロシア帝国領だな
0860名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 01:34:55.34ID:E3wzwhqa0
ヒトラーナポレオンと今の欧州というか西側諸国のロシアへの対応を同一視して「不毛な敵視してる!」とか言っちゃうほうが意味わからんというか
逆張り大好き高2病って感じ
0864名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 16:55:25.89ID:fq4nAz9X0
モスクワ大公国は律儀にジョチ・ウルスだかから支配権継承してるからロシア=モンゴル論はある意味間違いではない
0865名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 17:25:39.42ID:neQdk8pL0
ロマノフ家よりも金持ちだったユスポフ家もタタールの子孫だしな

ロシア貴族の15%がタタールの血統だったらしいよ
0866名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 18:12:34.61ID:WcwMyeL70
コサックもモンゴル系スラブ人なんだよね
シベリアを踏破してアリューシャンを越えてアラスカに至るとか
行けるとこまで行っちゃうモンゴル気質がロシア帝国をでかくした
0867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 18:59:23.40ID:MEYQxcTF0
デュゴミエ将軍のいった「みんなを偉くする」は敵も含まれることになるな
クトゥーゾフもネルソンもウェルズリーもナポレオンがいなければ今ほどの知名度はなかっただろうし
0868名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 20:11:03.88ID:mOgACuLA0
まあ戦国大名なんて小国でも歴史好きには全国区だけど
天下泰平時の藩主なんて大藩でも地元民すら知らんし。
0869名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/01(火) 22:26:09.31ID:/3MtzW/b0
スペインというボーナスステージのおかげでザコだった英陸軍は経験値稼ぎまくったしな
0870名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 01:23:42.37ID:pNmVP+dY0
言うほどボーナスステージかねスルトは結構勝ってたしな
ジュールダンとジョゼフあたりはそうかもな
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 12:23:20.47ID:yXzFIVTyO
モスクワ戦役の後、パリで何故か決闘イベントが起きるんだよな
どちらがナポレオンの命を助けたのかを巡って、グールゴーとマルボが決闘をやらかした
グールゴーがマルボをボッコボコにしたので、グールゴーがナポレオンの命を助けたとめでたく認められたとか
ナポレオンを女王陛下と呼んでたことといい、グールゴーの逝かれっプリはすさまじいな
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 15:43:25.31ID:bMC0iyJp0
>>873
ナチスにもそんなのいたな
ヒトラーの事を俺(男性一人称)の総統
じゃなく
私(女性一人称)の総統って呼び続けた奴
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/05/02(水) 17:14:19.16ID:USf2kauy0
ランペルールのベストメンバー候補だからねグールゴ
とにかく砲撃の威力が高いので砲兵7部隊、砲兵の盾にする歩兵3部隊の編成で5倍のロシア軍も撃破できる
騎兵は序盤のイタリア遠征で馬の数が減ったら使い捨て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況