X



[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 48 [セキガハラ・笑う殺し屋 ] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 10:23:35.68ID:E5MXPLfE0
ナポレオン〜獅子の時代〜に続く皇帝への道
ナポレオン 覇道進撃
YOUNG KING OURs(毎月30日発売)にて連載中

掲載誌公式
http://www.shonengahosha.co.jp/

前スレ
ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 47 [セキガハラ・笑う殺し屋 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1487766669/

次スレは>>980か他が宣言して立ててください
0579名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/02/28(水) 18:45:30.40ID:A2j3AvAF0
新刊は尼に注文したんで明日の午前中に届くんだけど
ちょうど嵐の最中になりそうで間が悪かった
獅子の時代はKindleで買ったもののやっぱり紙がいい
0583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 01:15:08.25ID:0gqUAUUg0
>>582
名将バグラチオンの名にちなんで東部戦線でのソ連の対独大反抗作戦はバグラチオン作戦と命名された
0586名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 14:18:10.34ID:XA/6KEzH0
14巻はいよいよ終わりが始まった感でジワジワくるね…
どうにかできたかもしれなかった場面が悪い方にしか転がらない
戦記で読んでもああそうかで終わるようなとこがいちいち突き刺さってくる
0588名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 18:53:07.63ID:jd1eGy+d0
ロシア遠征前より上には上がれなかっただけでここからずっと落ちていくだけではないぞ
まだ興亡ある
0590名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 20:00:47.56ID:hcPPS5sd0
ようやくロシア編突入か
長かったなぁ 長かった

クトゥーさん1巻以来でお久だけど
相変わらず威厳があるな
0594名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/01(木) 22:15:40.83ID:hcPPS5sd0
ビクトルは生き残るんだろうけど
あのドイツ人の青年はどうなるんだろか

藤本ひとみのナポレオン下巻を読むと一兵卒の視点から
ロシア遠征が描かれてる
最後はカニバリも描かれるんだろうか
0596名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 01:16:42.13ID:jkl/fMcT0
死にたいマンが生き残って生きたいマンが死ぬんだろうな
ビクトルとうとうダヴーも殺しかけたかw
0602名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/02(金) 16:51:14.12ID:p88/jvLd0
>>596
あのハゲは何だかんだ言って絶対ビクトルの事気に入ってるよね。
エジプト遠征の頃からの長い付き合いだし徴兵を肩代わりしたことも追及しなかったし何だかんだ言ってビクトルには甘い。
0603名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 14:23:08.13ID:C+mpKWRn0
もう一度アレクサンドルと同盟を結びたいとか言ってたナポレオンだが要するにそれはあくまで不平等な大陸封鎖令を改めて認めさせるってことなんだよな
つまりあくまでロシアは守るがフランスは守らない形での

ロシア遠征の要因としては当時の経済危機や飢饉による体制の動揺を軍事的に打開するという意味もあったらしいが
0604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/03(土) 16:49:00.61ID:AYCb++CX0
ついにあのデコほくろの師団長兄ちゃんも
未来へ追いついてしまったか

地獄の未来へ
0606名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 19:51:15.34ID:H4ouIkIw0
モスクワ行くまででも結構な地獄だったけどな
暑さと泥濘と焦土作戦で
まぁ帰りがさらに地獄だけど
0608名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 19:59:47.81ID:5fhmDop60
ロシアのターンみたいなノリなのにクトゥーゾフもバグラチオンもすぐ死ぬからうける
0609名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 00:55:18.65ID:05ycwzqI0
かっこいいハゲのおっさんはちょっとだけ長生きしてナポレオン戦争終結も見届けるぞ!
0610名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 04:45:41.74ID:M7sgM/S50
>>606
モスクワから帰り道に比べたらマシってことを言いたかった
たしかモスクワ着く頃には兵数がパリ発った時の半分以下になってるんだよな
0611名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/05(月) 09:12:27.48ID:UWyJFSHC0
今更だけど最初60万人いた兵が今や10万ちょっとしか残ってないって滅茶苦茶やばいよな。
普通ならこの時点で大敗北だろ。
バルクライさんマジ名将。
0614名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 00:16:42.70ID:/uuRtXI90
馬車で補給を行うにはその馬車馬用の飼葉も大量に必要って辺りがリアルというか絶望感が増す
燕麦とか豆類とか濃厚飼料を食べさせないと力が出ないだろうけどそれらはまさに人間も食べる
事前に集積しておくのがいいけどそんな事が出来るくらいなら…って話だし
あの時代に60万人を遠征させるって実際途方もない
0617名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 02:04:50.18ID:ABcgJNI50
機械化が進んだ現代戦になっても兵站の確保をするための後方部隊も
前線と同様に物資を食うってのは兵站計画の上で大きな要素だからなぁ

それこそ制圧地域からの略奪で結構何とかなってた古代-中世までの方が兵站の負担は楽だったんじゃねーかと
0620名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 14:34:23.19ID:93rkd8Hw0
ラピュタの「見ろw人がゴミのようだ」のシーンはスモレンスク炎上のとき
ナポレオンがコランクールに言ったやりとりがオマージュされてんだよな
0623名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/06(火) 20:16:18.53ID:1v9pDG4g0
>>602
気に入ってるというよりむしろ疫病神の祟りを恐れてるんじゃないの?
0628名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/08(木) 13:14:17.82ID:5VlnWRHn0
モンゴルが大陸を東西にできたのも粗食に耐えるモンゴル馬がいてこそだし
ロシアのコサック兵もシベリアを横断してアラスカまで到達しているし馬の差が出たね
0629名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/09(金) 13:31:42.91ID:2vTC3Mx60
さすがにビクトルがセントヘレナまでは行かんだろ
フォンテーヌブローでナポにボコられると予想
ネイ処刑の銃殺指令受けた兵士の中にいそう
0635名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 14:16:40.30ID:2QknUQ310
シャルロット・コルデーの首ひっぱ叩いた時+20ぐらいだから40ぐらいだろ
0637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/10(土) 19:14:55.73ID:WbMsCEyU0
あそこで一旦除隊してなければ小隊長くらいにはなってただろうに
…と思ったが、やらかしまくるから無理か
0638名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 21:33:38.86ID:gFZSqFdG0
人肉事件の描写は描かれそうな感じだな

人肉食べた犬を食べるのが嫌になって自殺→人肉食わないと死ぬ 状態になるわけだから
0639名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/11(日) 23:52:08.61ID:KezOdmKr0
人肉と言えば南方戦線だと敵兵の人肉を豪州豚だと称して食べてたと阿川弘之の「雲の墓標」で書いてた
0641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 02:30:56.92ID:LVSaBxtw0
ゆきゆきて神軍だと白豚、黒豚とか
黒豚はすばしっこくて中々捕まらないとか
0642名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/12(月) 23:08:16.34ID:CKTZ0sa20
ビクトルは元帥とまでは行かなくても
もう将軍くらい任されてもいいくらいの手柄立てまくってるよな
0643名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 00:25:48.33ID:uwaGEafO0
手柄は神視点なら分かるんだけどな。あの時代一兵卒から
たたき上げるのって余程才能を見込まれないと無理なのでは
ビクトルに指揮能力あるかつったら未知数なわけだし
0644名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 00:57:05.82ID:L7m9Argg0
三国志の黄巾党も、略奪集団とされてるが実際は略奪するものが何もない状態だったので、村を襲って村人を食べて、また移動する、って感じだったと聞いた
0645名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 01:06:29.45ID:nIkr2H+N0
ビクトルは現場の古株軍曹的なポジションがはまりそうだけどいざとなったら逃げそうだし無理か…
一兵卒がどっと逃げても処罰しきれないけど下っ端でも指揮官が逃げたら即処刑だろうし
0646名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/13(火) 23:07:20.64ID:+I/lA3E30
そもそもビクトルって十分に読み書きできたっけ
スペインで出てきたシモンもそうだけど
いくら古参兵でも読み書きできないと士官にすらなれないはず
0650名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 16:21:40.06ID:JWdJMNkc0
今やフランスも落ちぶれたな
昔は兵士の服から銃、大砲に至るまで国産にこだわってたのに
今やドイツ製の銃を制式化します、戦車や戦闘機をドイツと共同開発します、イタリアと共同開発したフリゲート艦が主力艦です、だもんな

イタリア攻め込んだりプロイセンやオーストリアと戦ったナポが見たらどう思うやら
0652名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 19:00:10.46ID:U7UQ6KNx0
ドイツもフィンランドもロシアも異能生存な兵士が居たけどフランスとかイタリアにはそういうヤツ居なかったので負けた
0655名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 19:29:02.12ID:k3Aienvl0
>>652
でも最終的に勝ったのは異能生存な兵士は居ないけど
工業生産力はクソほどあるアメリカだからなぁ
やっぱ戦いは数だよ兄貴
0656名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 19:58:29.92ID:Xy2ApQCU0
第二次大戦時のソ連もバグラチオン作戦以降は、物量押し、
つまり膨大な人的資源を惜しみなく投入している感じ

勝利間近のドイツ領内の戦闘でも赤軍はけっこうな損害出している
0657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 20:04:02.64ID:HhOhpJqy0
ドイツの機関銃陣地一つ潰すのにソ連兵が2000人以上死んでるとか203高地みたいな事やってるんだよね
0659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 21:48:44.14ID:MTrbIY7T0
開戦当初の独ソ戦のキルレシオは1対20とか冗談みたいな数字だった
ベルリン戦までいってようやく1対4
これで負けちゃうんだからもう戦争仕掛けた時点でアウトだった
0660名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 21:52:24.52ID:k+ZSY4xu0
フィンランドとの戦争じゃ十倍の死傷者数なんだっけか。
でも勝ったのはソヴィエトというね。
0661名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 22:06:47.42ID:Xy2ApQCU0
>>659
よくヤフー知恵袋のネット軍師たちがそういう主張(キルレシオ1対20)をしているんだけど
戦死者だけしかカウントしてなくない?
(しかも、捕虜になった後の死亡を戦死とカウントしている模様)

ソースがウィキペディアなので恥ずかしんだけど、独ソ戦開戦1年目でドイツ軍は100万人の損害を出している

独ソ戦
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%8B%AC%E3%82%BD%E6%88%A6&;oldid=67676244
1941年
ドイツ軍の損害はすでに投入兵力の35%、100万人におよび、この年だけで戦死者は20万人に達していた[16]
0662名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 23:08:39.82ID:tT7h/whT0
44年以降についてもドイツ国防軍は軍集団単位で包囲されて文字通り消滅(生き残りは捕虜化)したり、包囲下から脱出しても重装備喪失して機能不全化だのしてるから戦死者数だのキルレだけ比べても意味ねえんだよな
そもそもベルリンなんて要塞化された市街地攻防戦で攻勢側が被害増えるのは当然だし
0663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 01:32:30.02ID:y7cbYf1K0
>>660
フィンランドの勝ちでないの?
0664名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 07:41:02.38ID:Trr7JLWv0
>>663
フィンランドが領土割譲されてるぞ
ちなみに開戦する前のソ連からの案だとその土地の代わりに別の土地と交換する話だったけど
それも無くなったから完全に領土を取られただけになった
0665名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 17:52:38.75ID:ArCmZCDIO
まあ独立から内戦その後の事やら、交渉途中にバルト三国飲み込んだり、開戦後にはクーシネンの傀儡政権造ったりしていること考えるとはいそうですかとすんなり頷く訳にもねえ
0666名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 18:00:22.00ID:hmnwjTOd0
0667名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 21:50:24.84ID:SR1ssJib0
>>657
現在の各国の戦争だと機関銃陣地なんて航空支援あっても
少数のゲリラに簡単に蹂躙されてるのに何で昔はあんなに死体の山を出したんだろ
シリア内戦じゃ近代的な基地はゲリラ相手に殆ど役に立たなくて
中世の城塞に籠ったりしてるんだよなあ
0668名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 22:03:09.03ID:n1C1YpHI0
>>667
ベルリン市街戦のように砲撃で崩れた建物の残骸の屋根裏や地下室を抵抗拠点にするドイツ軍に対して
遺棄されたRPG(パンツァーファウスト)を使ってワンブロックずつ壁を吹き飛ばしながら進んでいく時間のかかる近接戦闘と
陣地戦ではあるけど、基本的に大兵力同士が対峙して一発でケリをつけようとして
戦車も使いながら突撃させる正規兵同士の戦いの違いじゃないのかな?
0670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/16(金) 23:22:34.19ID:4srMOkx20
音楽学校の生徒数百人を動員してドイツ軍の陣地に突撃させたなんてことも
軍服着せられただけの丸腰で歌を歌いながらみんなで行進してものの数分で全滅とか
まあ弾薬を消費させる役には立ったんだろうね
迫撃砲とか擲弾とかRPG-7みたいな兵器が充分なら機関銃陣地なんかひとたまりもないんだろうに
0671名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 00:07:56.58ID:2BLdOiIb0
知り合いの元陸自も演習中、敵の機関銃陣地へ突撃しかけたら一個中隊と戦車4両が溶けたって言ってたなぁ
突撃前の準備として何十分も重迫撃砲ブチ込んで入念に耕しておいたのに、敵陣地は傷一つつかず生残してたらしい
突然バトラーが鳴って、戦死判定を報された時呆然としたと
0673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 01:42:28.41ID:xkq0stsu0
幼女戦記でもロシアの兵隊は畑から獲れるとか言われてるしな
共産圏の人の命の価値は安い
0674名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 01:58:04.02ID:B9cxM41X0
>>673
なおWW2のせいでロシアの人口構成に歪みが出て、回復したのは2000年代に入ってからのもよう
かの国の人口ピラミッド見ると、泣けてくるぞい

ましてや当時よりも食糧生産も工業力もなかった、1812ロシア戦役時代はいかばかりか
民間人を含めるとロシア側、60万人くらい死んでるしな
1800年のデータによると、ロシア帝国の人口は2124万人だから、ナポのせいでロシア人35人に1人が死んだってことに
0675名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 02:24:16.19ID:vJ2YBeV10
>>670
まぁぶっちゃけソ連が人名軽視云々は冬戦争から独ソ戦初戦のガタガタだった時期のイメージと冷戦の頃の西側プロパガンダが組み合わさってるせいで一人歩きしてるからな
大戦中期から後期にかけてのソ連軍はむしろめちゃくちゃ人名重視の軍隊だよ(だからこそあんなに過剰な程の砲兵火力を重視してる)
0676名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/03/17(土) 03:18:04.47ID:B9cxM41X0
>>675
違う違う
その砲兵重視なソ連軍編制は、人命重視のためではなく、ソビエト伝統の梯団攻撃ドクトリンのためだ
師団だろうが、旅団だろうが、連隊や大隊だろうが、後方を遮断されようが、どんな規模の戦闘単位でも独立して作戦行動を取ることができるように、それぞれの部隊に戦車と砲兵が配属された
身体のどこをブッタ切っても動き続ける、プラナリアみたいなもんだ
おかげでソ連軍は、作戦テンポを大幅に高速化させることができた
1950年代に入ると、核兵器という概念が導入されるが、核戦争との相性が非常に良かったので、このドクトリンはますます熟成された
起源は、日露戦争やWW1にまで遡るらしいが、その時代のことを俺は知らん

そして聞いて驚け
実は米軍の野戦教範を読むと、このソ連軍の梯団攻撃に対する有効な手立ては、1982年まで無かったみたいなんだな
やっと米軍がソ連軍への有効打を見つけたというのに、しかし直後1991年にソ連は崩壊。そして今に至る

ロシアは昔から人命軽視だが、変なところで軍事的な合理性に基づいてるから困る
戦闘機や有人宇宙機、ヘリ、原潜などといった高価値な人材を乗せる乗り物は、割と人命重視な設計だと聞くが、それくらいかね

…ってこんな夜中に漫画スレで何スレ違いの話を書いてんだ俺は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況