>>692一つの見方だけど
「あいや」を間違いの言い直しという意味でとっていいもんかどうか
あいや待たれい、とかあいや暫く、とかと同じ呼び掛けの間投詞だと思うんだけど
勢いや口調を整えるみたいな感じの

さっしーも自己の内面に語りかける際「武蔵」って言ってるし
1巻のそのシーンは家康が自己に問いかけてるところだと思うなあ
凶星の夢を見る→金陀美を履く=信康と一体になって自ら乱を鎮めることを確かめる的な