X



木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 75 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 19:05:52.50ID:n0zC1FKv0
イブニングにて新章「銃夢 火星戦記」連載中!

ウルトラジャンプからイブニングに移籍した
SFバトル漫画の最高峰「銃夢 Last Order」等
木城ゆきと氏の漫画に関する総合スレッドです。
次スレは>>970を踏んだ人が建ててください

木城ゆきと公式サイト ゆきとぴあ
ttp://jajatom.moo.jp/frame.html

【前スレ】
木城ゆきと 銃夢 - 火星戦記 - 74
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1493073700/

20まで保守お願いします。
0807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 09:19:17.85ID:fOU7HXgA0
あんな映画化だったらバイオハザードみたいな感じで普通のアクション映画として人選してほしかったわ…

あれじゃサンダーバードだろ…
0808名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 10:15:04.91ID:weKfqtzq0
あのキモデザな目がアリタだけってのが際立ってあかんわ
統一して全員の目をデカくすりゃ良かったのにな
0811名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 13:42:35.49ID:fOU7HXgA0
誰が漫画サイズのガリィの顔面バランスまで再現しろと言ったんだろ?
木城本人も苦笑だろなこれ…
0814名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/16(火) 18:54:05.48ID:oji6oFPW0
似たような映画ばっかりだから何か心に引っかかるキズのようなもののために
わざとキモイ顔にしたのかな
目よりアンジェリーナのようなタラコクチビルじゃね?って思うがw
0821名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 00:56:59.55ID:YSUB1pqG0
ていうかガリィの顔なんて
ブスじゃなければなんでもいいだろ
変なとこにこだわりすぎ
0824名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 01:56:22.03ID:JFZNZ0wy0
若い頃のナタリー・ポートマンでやってほしかったけどもうBBAだからな…
0826名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 14:10:40.42ID:htTg6j9b0
>>818>>820
どっちもいいね
CGでおかしな手間なんて掛けなくても良かったのにな

しかしこのデカ目はいったい誰が思いつきなのやら
ロドリゲスの阿呆か
0827名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 15:51:52.39ID:86nLnkJe0
アバターで青色キモヒロインにして最高ヒットになったから
原案出したキャメロン監督がこれからはグロが逝けるとか変な勘違いしたんじゃ・・・w
0829名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 19:43:57.05ID:KezKSogb0
サイボーグっぽさは目以外で表現して欲しかった
0830名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 20:04:35.15ID:RARW323o0
ブラックジャックを実写映画化した時
演者の宍戸錠の顔を漫画の通りに顔に縫い目、髪の毛半分白髪にしたら
手塚治虫が「こんな人間いないだろう!」と怒った話を思い出した
0836名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 00:00:18.47ID:cCt+hSuB0
>>831
色味以外はそんな悪くなさそうに見えるけどな
文庫版か何かの表紙でリアルな絵もあった気がするが
0842名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 17:45:11.65ID:GHVy63Oo0
秋田の文庫版が別人による表紙イラストで褐色肌との塗り分けを表現してたみたいだけどな(あまり顔全体がハッキリとは描かれていない)
ま、読者のイメージは御大自らによる水色でイメージ固まってたしw
宍戸錠も災難だったな
0843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 18:17:41.33ID:DzPDaesr0
もうダメ感確定だな…


モーターボールの元ネタ映画でも観たほうがいい
0844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 20:59:07.42ID:N63QjODZ0
BJのリアルタッチ表紙絵と言えば
喜国雅彦の「あの絵師にがきデカを描いて欲しい」のリアルがきデカ絵を思い出してクスりとするわ
0845名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 22:55:33.11ID:DzPDaesr0
これじゃあダウンタウンの笑ってわいけないのガキデカコスプレと同じだよ…
0846名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 18:33:08.18ID:T2FKM51/0
BJの移植皮膚は黒人の友達から貰った皮膚だから、褐色なハズなんだけどな。
その話かんがえた手塚先生が青に塗ったんだから誰も文句言えない。
0847名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 20:02:16.73ID:6eJiEn4v0
この流れ、手塚スレかと思ってしまったw
まあBJの肌の色や髪型は実写化するのにどうビジュアル化するか悩むところだが、
ガリイはあくまで絵柄で目が大きいだけで、そこを実写で再現する必要ないでしょ?
少女漫画の実写化なんてみんな目を大きくしなきゃいけなくなってしまう
0848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 20:13:00.48ID:0UfEX6ZY0
サイボーグなんだし、見た目はどうにでもなるもんだし、その辺はどうでもいいっちゃどうでもいい
面白いか面白くないかだわ
0851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 21:17:20.52ID:OBw5z4Kj0
銃夢lo購入予定なんですがニューエディションの方が良いのですか?
0854名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 23:19:33.21ID:iXA9G2QK0
LOでドンファーとガリィが力を合わせてダモクレスの剣を破壊する展開超面白いね。

因縁生起 
色即是空 空即是色
すべての攻撃を 空に滅す是空掌
その逆もまた真なり
空から有を生み出し
天魔外道を砕く左拳
「ブラックホールかッ!」
これが真の戮虎の拳
是空拳
0857名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 05:59:24.12ID:BHnYvJct0
>>854
空からブラックホールを生み出す「是色拳」はまあ一万歩譲ってしくみがわかるとして
(そもそもブラックホールを形成するほどの巨大恒星ほどもある質量を
 どこから引っ張ってきたのかサッパリわからん
 誰か説明してくれ)

絶火の腕を消し、ダモクレスの剣の攻撃を防いだ
「是空掌」ってどういう原理なんだ?
ブラックホールとは全然関係ないしくみらしいが、
どうやって任意の対象をテレポートさせているんだよ

解説役であるムバディも「周囲の人間を変性意識状態にしてしまう
D-リッパーという装置によるもの」と、全く説明になっていない説明しただけだが
このあたりの原理について誰か説明してくれ
0859名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 08:04:23.98ID:ZR2bFMkd0
>>857 現代の科学レベルでも仮説レベルでしか存在しえない
ブラックホールによって形成されるシュバルトシュルツ面形成とか、
ユングの深層下の変性意識状態とかごちゃまぜの疑似科学の集大成を、
俺らネトユーザーごときが解説しろとか無茶ぶりがひどいわね。
0862名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:43:46.69ID:QRkHHasv0
キングスマン2観に行ったら有田の予告入ってたわ
内容は当然つべに貼られてるのまんまだけど妙な感慨があった
0863名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:39.25ID:+j4+Esmr0
プラレス三四郎といえば
ナウシカ、プラレス三四郎、よろしくメカドックと80年代はセラミックが夢の素材として良く作品に出てきたけど
銃夢にはあんま出てこないな
クズ鉄街のサイボーグフレームには使われてるんだっけか?
0871名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 23:19:49.37ID:OJnCj75P0
カーボンナノチューブも無印銃夢に登場した時点である程度研究されてたんだろうけど
全然実用化されたという話を聞かないね
0873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 00:07:33.61ID:YGamggOV0
>>857
人類が発明した5大悪魔兵器にトライオキシンが入ってる時点でお察しだろがい
そんな漫画に出てくる必殺技を説明しろとか・・・無粋にもほどがあるな
0875名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 03:49:08.04ID:IzYP9g020
3四郎は中学生の身で二足歩行どころじゃない高度なロボット作ったり、京都迄行って最新の材料や塗料調達したり、高価なマイコン所持してしかも何度も買い換えてたり
ある意味ノヴァ以上に研究意欲と行動力と才能溢れた天才だよな
0876名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/21(日) 12:54:12.25ID:bK7iZwFy0
柔王丸は全身のホバー噴射口とリニアモーターレッグがカッコよかった
ガリイもその気になればリニアモーターレッグ使えそうだよね
0877名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 18:19:25.02ID:fnZHXvly0
光ファイバー ・・・ わかる
コミニュケーション ・・・ わかる
回路全開 ・・・ ????
夢操作ワン ・・・ ?????????
0879名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 20:16:21.23ID:jB8tCUAR0
あんな小さいサイズなのに
光ファイバコミュニケーションとか
意味あるのかと
小学生の時分に思った
0882名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 18:06:55.40ID:sfzKT8vd0
脳チップが生脳より優秀ならば、それはそれで良いんじゃね?
なんでトラウマなの?
0883名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 18:08:06.27ID:m94oeEOs0
それじゃお前自殺してパソコンに「まさよし」ってお前の名前つけてもらえれば満足なの?
0884名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 18:26:13.03ID:+TJ0Czni0
人間が人間であることは
別になんか大きな条件とか尊い理由が必要というわけじゃなく
そういう合理性に背くちっぽけなことを意固地に保持し続けることだと思うんよ
自己の連続性と唯一性に一切拘泥しないやつは、もう人間のメンタルじゃねぇ
0885名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 18:45:22.12ID:UnuJa6ML0
俺は連続性が保たれていれば納得しちゃうわ、生脳が少しずつナノマシンに置き換えられるスタイルならOK
0886名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 19:18:11.57ID:1kmDfY3m0
すり替わったってあとで聞いたら意識は現象にすぎないって諦めるけど
これからあなたは脳死してチップになりますとか言われたら恐怖でしかない
0887名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 19:47:49.32ID:Zz4iea+C0
よくこの話あるけど、もはやパソコンの世界ではライブマイグレーションという、サーバを起動しながら別の場所に移す技術がある

それと同じで人間にナノマシン入れて、停止せずに徐々に機械に知能を移すことは普通に可能になると思う
0888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 20:37:56.00ID:v57eG71s0
>>887
ノヴァ博士みたく腹にバックアップ作って同時にデータ記録させて
メイン脳が死んだら自動的に目覚める機能とかそのうち作れるかもな
0890名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 22:24:06.37ID:zlQ/D6YB0
偉い・・・のか?
ムバディは増えた脳チップを電子ハッキングにしか使ってないっぽかったが
0891名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 22:32:16.05ID:pr7cYHmo0
シングル脳ノヴァはデュアル脳ノヴァを明らかに暴走してるって言ってたしデメリット多いんじゃないの
0893名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 00:32:10.38ID:2aKRO2Dv0
いよいよ日本がザレムを作る時が来てようだな
0895名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 06:06:56.66ID:OW0owPY30
量子効果が観測者の集合無意識を通じて予言神になるのか
っていうかアレの元ネタなんてSF?w
0901名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 10:36:19.78ID:z3DLvT+V0
脳チップもソウルジェムも元ネタはイーガンの「ぼくになることを」の“宝石”かなと思ったが
銃夢の連載が1995年までで「ぼくになることを」のSFマガジンの訳載が95年6月号(4月発売)
脳チップの登場とどっちが早かったんだろ
原書の時点で知ってたかもしれないが
0902名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 01:56:49.08ID:3Vfb7R7b0
>>901
魂を否定し交換可能な肉体を捨てて、人間の代替え不能な根幹は脳にあるというのが初期銃夢の根っこなわけで
それを根幹からひっくり返す脳チップの発想はわりと銃夢初期からあったのかもね
途中から脳チップ考えたとしたらすげえ発想だよな
0903名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 13:43:05.32ID:YQif9WAB0
物教……じゃなくて仏教的な肉体は我ではない精神作用も我ではないみたいな感じもあるな
0905名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 15:43:48.39ID:9Mhfgjsf0
>>902
初期から脳チップの発想はあったはずだよ
最初からイドの頭にはザレムマーク入ってて、これはザレムの構想があったってことで、イェール=ザレム等の関係性も全部作ってあった

と思うよ
0906名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 20:29:21.93ID:uRXxt2qi0
無印連載終了後の95年のBJ増刊に掲載された特集記事をデータで持ってるんだけど、そこで連載開始時の話してて
急に連載が決まって時間がない事もあり、まず天空に浮かぶザレムのイメージと世界観だけ作っておいて記憶喪失の主人公をブチ込むことで細かい部分はあとからいくらでも自由にできるシステムにした
的な話してたのでもしかしたら脳チップ的な設定も連載しながら加えていったのかも
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況