X



〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾七〜 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001裏源次郎@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 00:13:56.55ID:1IUe9XiO0
/ ̄ ̄〕/ ̄ ̄ ̄〉   i⌒ー―'^フ   √ ̄ ̄ヽ_    √ヽ
  |  √/ /7  / ┌‐└‐っ c--‐¬√  √ヽ |  [ ̄ __゚丿
  |  レ´ / ̄ハ | | 几 q p lフ ノ|  ∧ フ ノ |  / 'ー┐
  |  ∠っ└┐| L_ノ こ二二フ ̄ |_|/ ` __ノ  〈__入 <__几_
  └-┘「 ″゚_人 ヽ   (‘ ̄ ̄ ̄〕    /   〉   |i   `ーっ┌‐┘
    _フ レへ、 \_ハ `フ こl⌒ヽ  / /| ム_ノ l    └─,ヽ
   〈___ノ〉ノ \_ノ〈__ノヽ__ノ (__/ 乂__ノ    こ二二ノ  題字 平田弘史

・リイド社「コミック乱」(毎月27日発売)にて「風雲児たち-幕末編-」連載中。
「風雲児たち-幕末編-」単行本はリイド社より既刊1〜29巻絶賛発売中。
「風雲児たちワイド版」全20巻もあわせてどうぞ。
ttp://www.leed.co.jp/


前スレ
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾陸〜
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1496322480/
0708名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/26(火) 13:52:23.00ID:5gcxjorm0
安倍政権賛否はどちらでもよくて本来忖度は否定的な意味がなく
かつ脈絡のない使い方をしているのが気に入らん
0712名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 14:16:39.64ID:sRRbipTa0
忖度=他人の気持ちを推し量ること

他人の気持ちを推し量らない人々がこの国を作ってきた

これのどこが風雲児だ?
0714名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 17:11:24.89ID:bnt+jnJl0
ルールを捻じ曲げて親しい人に便宜を図るみたいな意味で使ってるんだろうけど
それにしても風雲児はどちらかと言えばルールを捻じ曲げる側ですよね
0717名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 20:16:32.24ID:bbEvy4n80
森友問題で忖度を考えると、有形無形に加えられる圧力に屈しない〜的な意訳できるけど
関係無いと、相手を気にしないアスペになるからなあ
時事用語を使うのは難しいと思うわ、ただでさえ評価割れてる事件なのに
0718おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/12/27(水) 20:16:56.87ID:BpgcpW2r0
(/-\) コミック乱を買ってきた。今月の「風雲児たち」は、
幕府御一行様、ロシアで領土交渉。樺太問題紛糾。
生麦事件を新聞で知る。そして話は3ヵ月の日本へ戻ってつづく。
0719名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 20:39:38.91ID:b4iChov50
評価がわかれる事柄の、どちらか一方に立たないと通じない文脈で
笑いを取ったり、何かを訴えたり、感動を誘ったりするのは
文脈を共有する者同士の閉じた世界でやるのが常識的であって
ポスターという開かれた場所でやるのは、厳しいものだろうか?
0720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 21:08:10.43ID:7w6L0gzA0
この漫画についてならあの政党が連立参加してからは攻撃的な政権批判は減ったよな
0721名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 21:20:47.28ID:7GZOgHze0
林子平、尚歯会のみなさん、鳥居ヨーゾー、大黒屋光太夫・・・懐かしいキャラが出てきたなw

ロシアとの交渉はうまい事いってたんだなぁ・・・
もったいないな・・・
0722名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 21:22:35.10ID:9pfEKtMu0
海外で新聞に日本の悪口が書かれてるとやっぱりむっとくるよ。オーストラリアは一時日本の悪口しか書かれてないってぐらいでなんだこれと思った。
0723名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 21:25:11.18ID:7GZOgHze0
でもまぁ、生麦事件を海外の新聞がああいう風に伝えるのはしょうがないよ・・・
幕府の使節団は気の毒だが・・・
0725名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 21:51:17.52ID:RTeup1pH0
福沢諭吉は生麦事件でひどい目にあった
ああいう軽率な行動は慎むべしと慶應義塾で恨み混じりに語っているなw
0727名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 22:46:49.75ID:9pfEKtMu0
>>726
あの時代白人は絶対的に正しかったからでしょ。逆らったら攻め込まれて終わりって恐怖感で植民地は支配されてた。
0728名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 00:22:05.12ID:GWY+pJlB0
同じその時代に貴族が馬車の前を横切った庶民を処罰してるようだったら斬られるのも仕方ないと思えただろうね
0729名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 02:14:15.59ID:1WVZqPH10
行軍中の軍団に馬で突っ込んだんだからな
イギリスでもそこは軍事行動として対応するでしょ
0730名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 05:03:11.09ID:kPgG5Kpn0
>>726
後で先にちゃんとお辞儀して行列をやり過ごした外人が
被害者の落ち度について寄稿したら落ち着いたらしいが
ネット無くも情報媒体が乏しい時代の地球の裏側の話なんて概要しかわからないから
そんな話すぐわかるわけながない
0731名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 06:30:35.38ID:GIRC1bpD0
今日の日経のコラムは過激やな
明治維新を批判し、安政の大獄を肯定してたw
0732おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/12/28(木) 12:13:29.95ID:vz5runX/0
生麦事件・最近の疑問
藩主の父親である島津久光の行列は、大名行列ではないのだが…
行列に乱入した者を斬る権利はあるの?
0733名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 13:32:29.08ID:TZ5igt9N0
>>732
認められないから幕府はあくまで薩摩藩の内政問題であり謝罪と賠償は薩摩に抗議してくれと
体よくイギリスからの厳重な抗議をかわした、つもりになった。国家の概念がなかったからなんであれ
幕府がすべて外国との交渉を占有すると言う大原則を自分から捨てた事に気がつかなかった。
0737名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 21:37:30.01ID:TZ5igt9N0
>>735
それが国家を代表するってことでしょ。逆に言えばだからこそ諸外国と軋轢を起こさないよう
国内の統制をする権利があると認められるわけで。生麦事件が歴史を変えたのはまさにその部分。
諸外国との軋轢を引き受けてくれないなら国の代表者ではないと薩摩だけでなくすべての藩が
わかってしまったんだよ。
0739名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 23:13:16.32ID:Zn/abwOe0
>>733
日本の開国交渉だかと似てるな
「幕府じゃなくて朝廷に言ってくれない?」

幕府が動脈硬化起こしてるから滅びるのも当然か
0740名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 23:56:17.17ID:4ScBIfVP0
でもまぁ自分が幕閣にいたら・・・

そんな面倒な事を起こした薩摩が自分でなんとかしろよーって責任を放り投げたくなると思うw
0741名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 00:04:34.19ID:ihmV0ibz0
ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX39号に
みなもと先生の流星人間ゾーンのコミックスが収録。
タイトル「ゾーンエンゼルききいっぱつ」
0742名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 00:59:06.48ID:c5sFmR/z0
>>740
加えて江戸へ行列したててやって来た目的がそもそもアレだったわけで
これはもう怒りが収まらなかったのではなかろうかと
0743名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 09:15:11.19ID:4edaBOb70
日本一国が「天下」だとみんな言ってた国が、国民国家とか国際外交とかを
これから一つ一つ実地で学んでいくわけだからなぁ……授業料も高い
0744名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 11:24:08.38ID:ByMJwzS30
ぶっちゃけrて言えば沖縄の知事がアメリカに行って基地の完全撤退を交渉して決めてきたら、
もうその時点で沖縄は日本じゃなくなるんだよ。
0745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 11:43:40.86ID:N9Y3Unnm0
幕府なんてのはそもそも武家階級による武家階級のための武家政権なのだから国家の代表政権として限界があったわけで
徳川幕府は武家以外の抵抗勢力となりうる要素を弱体化させてきたから事実上唯一の中央政権として扱われてきたけど
貿易と殖産興業による国家発展を行うための政府にはそもそもなれないし障害にしかならないということが誰の目にも明らかになってしまいつつあるときに役人なんかやってられんよなあ
0747名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 12:18:03.80ID:E1V1HHBq0
そもそも外交の専門家どころか
外交という概念すらなかったのだろうから
しっちゃかめっちゃかになるのも仕方ない
0748名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 12:25:52.18ID:fB2m202X0
一応出島で外交してたわけだし
ペリーが来たときも、精一杯知ったかぶりしてアメリカの情報もってますよアピールはしてた
その意味を分かっていたからでしょ、いろいろと抜けはあったにせよ
0749名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 13:14:58.50ID:ByMJwzS30
阿部老中だったらあそこまでの失敗はしなかったと思うぞ。現にロシアから
松前藩との貿易をしたいと言ってきたのも断固断って窓口は幕府だけだと押し切ってる。
0750名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 16:03:49.19ID:4edaBOb70
したたかに外交してる軍事政権もある一方で、「軍人」政権ならではの経済・政治オンチで
わりとたいへんなことになった国の実例もけっこうあると思う

武力による新政権誕生が起きず江戸幕府がそのまま続いてても
一定の外交と開国新日本国は成り立ったろうなぁと思う一方で、
武家(元をたどれば軍人)政権ならではな慣習や旧弊、機能不全がいろいろあったのもそうだろうなぁ
0752名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 17:00:40.68ID:E1V1HHBq0
まあ、200年の太平で悪い意味での官僚化していた徳川幕府を
軍事政権でくくるのもどうかと思うけどね
0754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 17:55:39.11ID:ByMJwzS30
イギリスだって連合王国なんだから日本はは列藩連合国で幕府は一番強い王国でしかないのは
わかってただろう。なら薩摩藩を陥落させて乗っ取ってしまえるぐらいに計算していたんじゃないか?
0755名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 19:09:54.99ID:LYI8nN8l0
BS日テレ時代劇スペシャル 風林火山

放送日時
1月1日(月)15:00〜18:55
0756名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 19:13:23.58ID:LYI8nN8l0
BS日テレ時代劇スペシャル 五稜郭

放送日時
12月31日(日)17:00〜21:54
0760名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 21:43:11.99ID:kIY7BLUN0
沖縄県は、現地の少女をレイプして米軍基地内にいる軍人を沖縄県警に引き渡せと要求したことはあるが
現地の人が勝手にその軍人をリンチにかけて殺したらどうなるかね

米軍が沖縄に攻めてくるか?
0762名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 23:13:26.22ID:GYJsJCHh0
>>760
つ ソマリア
0763名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 23:16:11.06ID:GYJsJCHh0
>>760
つ砂とライオン
0764名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 23:18:43.40ID:GYJsJCHh0
>>763
風とライオン でした<(_ _)>
0765名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 03:43:56.14ID:2lrfajTS0
幕府と藩、藩同士の折衝なんかが、西洋と交渉できるセンスを磨いたという説はあるな。
参勤交代も結構事務方を育てた。
0767名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 11:38:30.52ID:26hRQM7o0
江戸時代までの、役人や大金持ちは地位を利用して好き放題に不正をしていいと言う悪習を
明治時代まで持ちこんだから明治時代前半が前代未聞の汚職と不正まみれの無法国家になった。
欧州と米国で地位の濫用は犯罪で不道徳であると言う近代民主社会の常識を身につけた
世代が上の立場に立つようになって、ようやく不正と汚職の養魚場になっていた日本経済が健全化した。
0768名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 11:46:02.40ID:mRXRH331O
>>767
風雲児史観だと、江戸時代は大きい汚職はない、なんだが
(初期にチラッと書いてあるだけなんだけど)

明治維新で経済権力と政治権力の結び付きが癒着と言えるほどになって無茶苦茶な不正が発生したのは確かだが。
0769おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/12/30(土) 12:12:52.71ID:Vww4NRVc0
今朝、NHKで「風雲児たち」の番組宣伝を見た。
原作のセリフがそのまま使われていた。
解体新書に良沢の名前が載っていないところも、ドラマ化される模様。
0770名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 12:26:23.23ID:bYcLt2Hg0
>>769
>解体新書に良沢の名前が載っていないところも、ドラマ化される模様。
むしろそこがテーマじゃね?
元日にも正月時代劇の特集番組があるな
0771名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 12:29:51.33ID:26hRQM7o0
>>768
幕府の役人を接待しまくって土木工事の押しつけを逃れる。そのために諸藩の江戸屋敷は
莫大な金を使う事になり、そのために不正と汚職も起きて山のようにお家騒動の種になった。
商人も基本的には接待で仕事を獲り談合で調整した。コメの先物買いでも不正は多発。
日本は商業経済的には世界で最も進んだ国家のひとつだったよ。当然不正と汚職も発達していた。
ないとか大笑いだよ。
0772名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 12:32:34.73ID:Nxd8+HPy0
そのあたりはいい話にするのか知らんけど
実際のところは杉田玄白が功を焦って暴走して良沢が三行半って感じなのよね
0774名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 14:30:15.14ID:26hRQM7o0
リニア新幹線談合を見てもあれはあれできちんとしt技術力がある会社が専門家である競合の目で選ばれて、
主導して仕事を割り振るから、実は完全に悪とも言えない面がある。中国や韓国がダンピングで請け負った
高速鉄道や原発が途中で放棄されて現在世界的な大問題になりつつある。江戸時代の談合も悪い面ばかりではなかったが、
あまりにもやりすぎを続けたのが明治の元勲たちなのは事実。
0775名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 14:54:01.99ID:Elpo+1Wu0
江戸時代の場合法律があったわけじゃないから不正かどうかを判断することはできない
やりすぎると罰が与えられるのみ
0776名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 15:01:22.00ID:kxGc/mrN0
法律ができたおかげで、法に反してなけりゃモラルなんて知ったことかって意識も生まれたよな
儒家もおんなじこと言ってた
バランスが取れる時代は来ないものか
0777名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 17:54:24.57ID:bYcLt2Hg0
直虎総集編からの風雲児たちプレマップよかったな!
これで大河層が少しは見てくれるだろう
0778名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 18:48:02.33ID:awYg0/xl0
>>760
貴乃花親方がキチガイみたいに刀を持って日馬富士を斬り殺したらどうなりますか

モンゴルが日本に攻めてくる?
0779名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 18:49:53.97ID:oPQyKJHa0
しかし風雲児の実写ドラマ化って
ただの史実のドラマとどう変わるん?
独自のギャグなんか全部あのまんまやるのか?
0783おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/12/30(土) 21:38:15.64ID:Vww4NRVc0
(/-\) 私としては、ぜひとも「オストアンデル」のギャグをやって欲しい。
0784名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 22:11:41.59ID:iwSmvzxT0
>>777
問題はその前番組は歴代2番目くらいの低視聴率大河だったことでしてな…
俺はおもしろかったけどね、直虎
0786名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 23:13:35.88ID:kyZeVRzQ0
モンゴルは内陸国だからモンゴル力士全員死刑執行しても、日本に攻めて来ることは不可能ですな
0789名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 23:37:05.44ID:26hRQM7o0
まずモンゴルの前にある中国とか言う国を占領してモンゴル共和国にして、多いりう句の盲腸みたいな半島も
接収して、その国の人間たちに軍船を作らせて日本を攻めると言ううのはどうだろう。
0791名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 14:40:55.58ID:Janz3otn0
日蓮が現代に甦ってくるのか
0793名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 15:37:39.02ID:lOHGsHA50
最近の大河は戦国と幕末ばっかやってるから
田沼意次と松平定信の対決とかを1年間かけてじっくりとやってほしいな
視聴率とれなさそうだけど
0794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 15:56:32.52ID:7y31jpu70
談合は本来 悪しきものに非ず 田沼は優秀なテクノクラートだったと描けばネトウヨ大騒ぎで話題性だけは上がるんじゃね?
0795名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 16:36:11.51ID:Osb7S/+S0
>>794

まあ、NHK的には田沼時代を正義に擬して新財源ネットアクセス受信料徴収を正当化したかったりな♪
旧幕臣家系出身者が意外に多いとか聞くが、定信ちゃんか意次ちゃんか何のファンが多いのかは興味深い。
0796名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 21:56:50.09ID:2dc9s6uD0
>>794
田沼意次ならJR東海やスーパーゼネコンから賄賂をもらって
国の補助金も使ってリニアを建設するだろうな
それのなにが悪い
というドラマを作ろう
0797名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 22:02:01.86ID:ehjeRlrx0
とうとう放送まで24時間を切った
昔から風雲児たちのドラマ化を妄想していたが
まさかこんなに早く実現するとは思わなかった
0801名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 23:19:21.50ID:hnWzNCBe0
三谷でどれだけ見やすくアレンジするか
正直この人のまんがを原作に忠実にドラマ化アニメ化しても絶対世間には受け入れられないだろうから
人気脚本家三谷の腕の見せ所
0804名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 09:45:24.69ID:Us68xWeM0
センター試験二週間前に読むんじゃなかった
抜け出せねぇよなんだこの面白さ
0805名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 09:57:12.15ID:IvBcZy7E0
今すぐやめた方がいいぞ センター試験までに読み終わらないw
「勉強して試験がんばったらあの続きが自由に読める!」と思ってモチベにするんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況