X



〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾七〜 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001裏源次郎@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 00:13:56.55ID:1IUe9XiO0
/ ̄ ̄〕/ ̄ ̄ ̄〉   i⌒ー―'^フ   √ ̄ ̄ヽ_    √ヽ
  |  √/ /7  / ┌‐└‐っ c--‐¬√  √ヽ |  [ ̄ __゚丿
  |  レ´ / ̄ハ | | 几 q p lフ ノ|  ∧ フ ノ |  / 'ー┐
  |  ∠っ└┐| L_ノ こ二二フ ̄ |_|/ ` __ノ  〈__入 <__几_
  └-┘「 ″゚_人 ヽ   (‘ ̄ ̄ ̄〕    /   〉   |i   `ーっ┌‐┘
    _フ レへ、 \_ハ `フ こl⌒ヽ  / /| ム_ノ l    └─,ヽ
   〈___ノ〉ノ \_ノ〈__ノヽ__ノ (__/ 乂__ノ    こ二二ノ  題字 平田弘史

・リイド社「コミック乱」(毎月27日発売)にて「風雲児たち-幕末編-」連載中。
「風雲児たち-幕末編-」単行本はリイド社より既刊1〜29巻絶賛発売中。
「風雲児たちワイド版」全20巻もあわせてどうぞ。
ttp://www.leed.co.jp/


前スレ
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾陸〜
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1496322480/
0484名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 10:48:52.36ID:RVQq48H+0
>>483
無理だろうな。士気が全然違ってたのが最大の原因で、そもそも薩長が手を組んだと聞いた幕府の武士たちは自分たちが朝敵になったと
動揺していたってのは「史料」に残ってる。あげくに大将の将軍もやる気なしなのも伝わってた。もう組織になってなかったのが事実。
0487名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 17:16:03.74ID:rBIIoPxs0
会津は呪われた地だな
米沢の伊達政宗に狙われる
蒲生氏郷が送り込まれてくるが病死
伊達政宗を監視するため、春日山の上杉に頼んで会津に移ってもらう
0488名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 18:37:31.88ID:JB/4KVWK0
>>485
米沢へ転封してからだが、上杉家はそもそも保科正之のおかげで御家断絶を免れた。
代償が領地の半減で、苦しい藩財政がさらに苦しくなったが。
0489名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 19:35:56.45ID:mK3AB/ZT0
大名の領地移り変わり図みたいなの無いかなあ
上杉家が断絶されない代わりに死後養子で領地を半減されたみたいだけど
保科正之ってそこから土地貰ったの?
0490名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 20:44:58.48ID:E8fQOwDe0
>>487

上杉後も地味な方の加藤家が入って結局尼寺騒動で断絶だっけか…山風の柳生忍法帖は好きだわ〜

保科正之の遺風が結局幕末會津の悲劇に繋がるのも皮肉な話だな。
0491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 22:00:19.59ID:JB/4KVWK0
>>489
上杉家から取り上げた領地は幕府直轄領になった後、小さな藩が置かれたり
既存の藩の飛び地領にされたり、コマ切れにされたようで、
ややこしくて移り変わり図なんて書けるかどうか。
会津藩領になったという記録はないようだが。
0492名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 22:35:15.19ID:mK3AB/ZT0
旧国名で地域が思い浮かびづらいのと江戸時代史全般に知識が無い…って前置き
Wikipedia見ると
上杉氏
>慶長5年(1600年)〜略〜 米沢藩30万石(出羽置賜、陸奥伊達、信夫2郡)に減封され、置賜の米沢城を本拠と定めた。
保科正之
>寛永13年(1636年)には出羽山形藩20万石を拝領した。
>寛永20年(1643年)、陸奥会津藩23万石と大身の大名に引き立てられる。

って感じで国の中の地方は違うようだけど、出羽と陸奥って書いてあってそれぞれ上杉と被ってるから
上杉から幕府が没収した土地を親藩に与えてたのか気になった

そういう事実はないのか〜、まあさすがに当事者に右から左へで渡したりはしないか
幕府がポコポコ与えてる土地がどこから湧いてきてるのかいつも気になってる
教えてくれてありがとう
0495名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 11:47:57.47ID:5XN5jl5y0
>>487
東北では冬の降雪量はすごいけど嵐もなく米の生産量が多いからあちこちから狙われたからだろ。
さすがに江戸時代の大寒冷期には大飢饉に巻き込まれたけど。
0498名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 22:18:07.87ID:IxWR1ymn0
うろ覚えだけど、雲じいが東北の空を飛んだとき
「平安時代からそのままの姿で残る水田」というのが紹介されてた
平安時代は東北でも稲作できるぐらい温暖だったのかも
0500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/25(土) 23:34:18.74ID:gW/gXcs90
作れるけど収量は今と桁違いでしょ
食うためじゃなくて取られるためにしぶしぶ作るみたいなもんじゃないかな
0502名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 02:35:43.44ID:hyry73gJ0
元々南方産で冷害に弱い…とかいいながら、
関東がだだっぴろく空いてる時も割と寒冷の東北で作ってたんだよなー
東北の方が水回りいいのかな?
0503名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 03:55:54.24ID:N3a+Xv9B0
基本各藩が自治体だから
東北に人が住んでる以上そこで消費する分は
その場で作られるんじゃないの?

現代と比べたら保存や輸送の能力だって低いんだし
0506おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/11/26(日) 10:58:33.39ID:gyYZTLYZ0
>>498
平安時代は温暖期。
平清盛はマラリアで死んだという説もある。
0507名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 11:06:02.85ID:D1jVfKoH0
10世紀から14世紀は世界的に温暖期で、欧州・アジアではこのころ一気に人口が増え文明が進んだ。
0508名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 11:06:54.16ID:D1jVfKoH0
逆に15世紀になると小氷河期となり、世界中で食料の奪い合いが原因の戦乱が起きている。
0509名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 15:29:04.51ID:INcmuaA+0
>>504
「早すぎた人たち」を大河ドラマでやってほしかった

田沼意次=松重豊
松平定信=ラサール石井
0510名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 15:40:08.15ID:Hk/8chlh0
現代日本だってちょっと寒波が来たら東北が大不作でタイ米輸入とかやらかしてる。
温暖化は歓迎すべき話なんだがな。
0512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 17:04:42.86ID:tnXBJ2wg0
1993年の大不作時、需要1000万トンに対し予想収穫量が800万トンを下回って大騒ぎに
でも2017年の予想収穫量は745万トンしかないのに大騒ぎになっていないどころか米余り…
いったいどういう事なのか調べてみるとなかなか深刻だったり
0514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 17:28:57.64ID:Hk/8chlh0
>>511
暑さ対策を強化すればいい話であって、日本よりはるかに赤道に近い国や雨の降らない国はどうするんだよ。
0516名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 17:57:25.61ID:DGfab2+80
暑くなったら暑くなったで別の病気が増えるからね
温暖化になったら豊作になるとかそんな単純でもない
0517名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 18:52:19.57ID:hyry73gJ0
気候変動したら世界的に状況が変わるから、変わらない状態で試行錯誤してる方が簡単だよなあ
0518名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 19:07:32.83ID:D1jVfKoH0
温かくなったらシベリアの広大な永久凍土が解けて肥沃な農場になるから食糧事情は改善する。
0519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:49.20ID:hyry73gJ0
地上の氷が減ったら水没する地域増えるだろ
オランダ人が作った土地は滅びるんじゃないの
0520名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 19:17:40.23ID:tnXBJ2wg0
ツンドラの永久凍土が溶けると地面がボコボコになって街も道路も破壊されひどい事になっちゃうらしいよ
農地にするには平らにならさなきゃならないけど途方もない作業で表土を維持できないと作物は育たないし
短い夏の間しか耕作ができないから割が合わないとか
0521名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 19:21:31.41ID:jtY1xwjD0
温暖化で砂漠が増える可能性もあるな
「水を引けば?」に対しては「サハラやアラル海どうにかしてから」だし
0524名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 00:59:13.38ID:zZp/s1HK0
>>509
単発ドラマ化実現じたいは嬉しいが、大型連続ドラマとか大河になる目は消えたってことだよね
まぁマンガ発のNHK大河ドラマなんてまだ1本くらいしかないと思うけど

>>516
害虫害獣や、それらが運ぶ危険な菌(病害)も北上してるんだよな
0526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 06:02:16.28ID:Im288NBn0
>>460
水戸天狗の先祖は佐竹旧臣か
0528名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 10:56:12.98ID:xUJ+FSuv0
プロシア皇帝って、2重におかしい。
・プロイセン(プロシア)の君主は皇帝でなく国王
・幕末時点でドイツ帝国は未成立
 プロイセン国王がプロイセン国王を兼ねたままドイツ皇帝に即位するのは日本だと明治になってから
あえて重箱の隅をつつくのは、
作者がドイツのややこしい歴史を消化しきれてないんじゃないかと不安だから。
ヴュルツブルク生まれのシーボルトをプロシア人呼ばわりしたこともあったし。
0530名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 18:31:31.52ID:y7u8rZk30
コマの外で「ベルリン国王だって…」とツッコんでるのがシャレになっていない
0531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 18:54:36.53ID:xQ7puHjk0
>>525
葵〜徳川三代〜では主人公のリレーをやった

徳川家康(津川雅彦)→徳川秀忠(西田敏行)→徳川家(尾上辰之助)
0532おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/11/27(月) 19:38:02.32ID:tcGF6wiA0
コミック乱を買ってきた。
今月の「風雲児たち」は、幕府御一行様、オランダ観光。その後、プロイセンを経て、ロシアへ。
いよいよ樺太問題の交渉で、次号へつづく。
0533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 19:46:57.60ID:s7VjXX510
>>529
んー、528はまんま教科書なのでね〜、重箱の隅とも言えない。
日本史だと清盛や信長が征夷大将軍とか言っちゃうレベル。
0537名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 20:20:41.95ID:s7VjXX510
>>535
他の勢力を併呑して統一したことで成立したドイツ帝国皇帝にね。
プロイセンはドイツという地域の一部であっても、プロイセン国王ヴィルヘルム1世とドイツ帝国皇帝ヴィルヘルム1世は区別しないと。
0543名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/27(月) 22:17:40.05ID:UXZ5QpwL0
あと、あれだな・・・
オランダで、議会がよく分からない・・・って話が今回、面白かったな
0547名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 00:52:20.82ID:qCwqCSka0
興味無い人にはこまけー違いだと感じるのはわかるけど
風雲児的には区別して欲しかった…ってのはよくわかるわ
あとからこまけーミスつついて○○だから風雲児はデタラメっていう評価をされたくない
0548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/28(火) 01:16:08.49ID:CG6sHIcR0
一応最初に「駆け足で」と断りいれてるとはいえ
「トバシます」「絵にしてられっか」「以上で終わりっ」「もう絵にしないっ」と連発されると
投げやりのように思えてきてあまり笑えなかった
0552名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 08:32:33.59ID:e4o6Zo1V0
この当時は神聖ローマ帝国でなくてドイツ連邦だから
「(プロイセン王国の)プロイセン(地方)はドイツ(連邦)の範囲に含まれない」
0553名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 09:00:34.09ID:vh7F5aKE0
>>547

> あとからこまけーミスつついて○○だから風雲児はデタラメっていう評価をされたくない

些細なミスがあるから全部デタラメって評価する奴は
そいつこそが
デタラメ評価野郎だ
エンタメとして面白いかどうかだけだろ
乱は学会誌じゃねえ
0554名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 09:21:56.86ID:VtjQalw00
ようやく書き込めるようになったか

ブラウザ変えてもこの板だけ書けたり書けなかったりするのはなぜだ
0555名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 09:26:38.28ID:g0Q5ceTH0
今回は先人をミスをあげつらっておいて
実は自分もミスっているという
恥ずかしい話ではある
0557名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 12:27:30.32ID:keAs6G/kO
>>553
手塚先生の
「でたらめなことがかけない 漫画なんて、この世にあるものでしょうか。」
は金言だな
0558名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 15:11:53.64ID:LdQx4bcx0
>>553
でも最近のネットはみんなそんな感じよな
箇条書きマジックに簡単にだまされて、知識のないことを
ネットコピペの箇条書き見ただけで全部わかったつもりで「○○って××なんだよなー」
善し悪し以前にネット全体たいがいそうなってるというのは事実 (扇動にも最適)
このスレ住人だって(俺も)風雲児たち以外の話題ではそんなモンだと思う
0560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 17:38:32.33ID:kkJcqu0G0
通辞森山さんも先祖代々同じ顔に書いてる
0561おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/11/29(水) 19:40:38.45ID:Uvc7SL1u0
(/-\) 風雲児たちの連載は長い。連載中に歴史的発見があったり、新しい学説が発表されてる。
昔の資料で描いてるところもある。学習漫画じゃないから、面白ければそれでイイぐらいの感覚が必要かと。
0562名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 21:09:23.27ID:D+KyAlAH0
今月号は久しぶりに楽しんで読めた
先生の史観100パーでもいいから
登場人物の気持ちをもっと描写してほしい
0567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 22:04:05.96ID:+8nKDkq80
深く影響を受けた座右の書なのに
瑣末を突いてケチ付けるとは
何だか矛盾した読み方だなぁ
0570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/29(水) 22:44:43.79ID:BwzX5GPMO
小笠原諸島領有の決め手になった三国通覧図説みたいな必殺技はアルかな?間宮林蔵サン絡みでなんか無いかな…
0573名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/30(木) 01:35:54.62ID:ld7C31DL0
キーワードは「プロシア」
この言葉が出てきたら書かれている内容は当てにならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況