X



〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾七〜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001裏源次郎@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 00:13:56.55ID:1IUe9XiO0
/ ̄ ̄〕/ ̄ ̄ ̄〉   i⌒ー―'^フ   √ ̄ ̄ヽ_    √ヽ
  |  √/ /7  / ┌‐└‐っ c--‐¬√  √ヽ |  [ ̄ __゚丿
  |  レ´ / ̄ハ | | 几 q p lフ ノ|  ∧ フ ノ |  / 'ー┐
  |  ∠っ└┐| L_ノ こ二二フ ̄ |_|/ ` __ノ  〈__入 <__几_
  └-┘「 ″゚_人 ヽ   (‘ ̄ ̄ ̄〕    /   〉   |i   `ーっ┌‐┘
    _フ レへ、 \_ハ `フ こl⌒ヽ  / /| ム_ノ l    └─,ヽ
   〈___ノ〉ノ \_ノ〈__ノヽ__ノ (__/ 乂__ノ    こ二二ノ  題字 平田弘史

・リイド社「コミック乱」(毎月27日発売)にて「風雲児たち-幕末編-」連載中。
「風雲児たち-幕末編-」単行本はリイド社より既刊1〜29巻絶賛発売中。
「風雲児たちワイド版」全20巻もあわせてどうぞ。
ttp://www.leed.co.jp/


前スレ
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の伍拾陸〜
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1496322480/
0283名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 01:31:33.25ID:F1XDqgsg0
>>268
日本人がハイカラなヨーロピアングッズを買ってたわけじゃないよ
南蛮人紅毛人といえども主な取扱商品は中国産生糸
0284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 11:02:33.76ID:t2fc1RwM0
この漫画のキャラのフィギュアキーホルダー出してほしい
ガチャやUFOキャッチャーであったら取るよ俺
で、背中のボタンを押したらセリフを喋って欲しい
0286名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/18(水) 14:54:47.93ID:cIHUMeqV0
だいたい切腹か斬首させられてるやつらだなw

>>284
「心はいつも太平洋ぜよ!」
「でっかい夢を持たなきゃいかんぜよ!」
0296名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/22(日) 22:17:29.46ID:t+C0pZ2I0
あのお婆さんは講談で語られる淀君そのものだったな
前原大野もよく役を演じてくれたわ
0300名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 07:58:42.16ID:z3dgCZf40
若狭秀頼は小選挙区で2位にもなれず3位で落選w
党も立憲民主以下の議席だったしよっぽど3位が好きな党だな
0301名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/24(火) 10:19:28.43ID:raAHPdcH0
佐藤智恵『ハーバード日本史教室』(中公新書ラクレ、10月の新刊)
http://www.chuko.co.jp/laclef/2017/10/150599.html

第3講義 明治維新
龍馬、西郷は「脇役」、木戸、大久保こそ「主役」(87〜102頁)
ハーバード大学名誉教授 アルバート・クレイグ Albert M. Craig
専門は日本史(近代史)。1959年よりハーバード大学で日本史の研究と教育に携わる。
アメリカにおける日本史研究の第一人者のひとり。明治維新、幕末期における長州藩の
役割などを専門に研究。主著に『文明と啓蒙―初期福澤諭吉の思想』。(87頁)
0303名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 10:52:46.94ID:wZ7s1XhqO
小池百合子に対するコメントなんだが、これは江戸時代の武士たちにも当てはまるな、と思った。

イスラーム学者・中田考が語る「彼女は中東人」
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/10121508/?all=1&;page=3

中東人の発言というのは、すべて“ポジショントーク”なんです。小池さんは
それを日本に持ち込んだ人。言ってしまえば、小池さんは中東人なんですよ。

一言でも失言すれば死んでしまう状況が育んだ気質です。
0305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 14:04:50.61ID:dbVlVSfd0
小池が中東人のコピーかどうかはさておき、
日本でポジショントークしかしない人間ってこいつが最初じゃないよな
言われてるように江戸時代の武家や戦中の人間、現代の知識人や政治家にもポジショントークしかしない人間はたくさんいる
0307名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 16:25:15.55ID:wZ7s1XhqO
>>306
日本人は非公式な場でのぶっちゃけトークは盛んにする。
中東だとそれも命取りだということでは?
0308名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 18:27:15.74ID:Q6QyNaoO0
慶応年間の龍馬はそんな感じな気がする
薩摩にも長州にも土佐にも公武合体派にも倒幕派にもいいことを言うような
まあ、開国派の志士は下手なこと言ったら背中から切られるから多かれ少なかれポジショントークしてただろうが
0309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/25(水) 22:00:27.78ID:yvwpa3QY0
本音しか言えない単純馬鹿は裏表使い分けれるやつにいいようにされる
そんなんいつの時代も変わらんだけ
0310名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 13:04:25.32ID:n2CRM6j+O
>>309
リンク先を読めばわかるが、ポジショントークをしていると自分の本音が何かがわからなくなってくる。
そこが江戸時代の武士っぽいなと思った。
0311名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/26(木) 13:39:37.60ID:+Kgwyqxi0
風雲児たちで繰り返し述べられるテーマの「権力を使う者は権力の奴隷になる」に似てるよね
嘘をつきまくっても自分を保っていられる人間は案外いないんだなあ
0316名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 15:41:52.48ID:zLW1Qtcm0
174 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 23:23:05.96 ID:G1zXA2NU

小池百合子=毛利輝元

大坂城にここもったまま関ヶ原の戦いに参戦せず

175 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/26(木) 23:51:32.78 ID:UENeRMS2
>>174
大阪城に篭っているのならまだ良かったんだよ
それなら都庁に篭っていたのと同じようなことだからね

小池の場合関ヶ原前後に呂宋へ行ってたようなものだw
0317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 16:56:25.44ID:S5LOHqr50
>>314
ISはスンニ派全員と考えた方がいいよ。潜在的にISになりたいと考えてるのがスンニ派。
それが彼らの正義だからどうしようもない。イスラム教をコーランの言うとおり真面目に
すべて実行しようと考える人たちってだけだから。悪人じゃないよ。彼らは間違った世を正したいだけなんだ。
0318おじん ◆Ojin.714P.
垢版 |
2017/10/27(金) 20:01:28.74ID:XXw7lMIk0
(/-\) コミック乱を買ってきた。今月の「風雲児たち」は、
幕府一行、ロンドンで開港延期交渉。延期の代わりに関税自主権喪失。ロンドン万博見学。
0320名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 20:53:24.78ID:rJT34n3g0
>>319
ズッコケの後「おまえは今までこのマンガのどこを読んでたんじゃーっ」と叫ぶお約束をするレスだな
0324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/27(金) 22:47:02.31ID:9RQ8aHj10
学校の授業だけだと幕末の日本は有無を言わさず関税自主権を失ったようにみえるが実際はこういう交渉の
積み重ねの結果だったんだな。
TPPやFTAの交渉とあまり変わらんな。
0325名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 00:15:39.76ID:BZq5SgX60
>>322
関税自主権は最初から無いよ
日本に有ったのは、関税を変えて下さいって日本側からお願いする権利
0330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 06:25:34.28ID:A14RiWuU0
乱も信長のリボーンと宮本武蔵の漫画が終わって
読むもの風雲児たちと鬼平しかなくなったわ

新連載ことごとく駄作 立ち読みする時間すらもったいない
0332名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 08:54:17.61ID:0OjosU/g0
>>317
スンニ派全部ではなくて、その中のサウジのワッハーブ派ね

中田考はサウジ人の浅草仏像破壊冒涜を擁護している
https://twitter.com/hassankonakata/status/476672547484737536
(*´∇`*) サウジ人はこれぐらいで丁度いい→ "@grossherzigkeit: なんだこりゃ。偶像を破壊しにサウジアラビアからやってきたのか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140611/crm14061118250017-n1.htm
「浅草寺で仏像壊す、サウジアラビア国籍の慶大院生逮捕 他の寺でも損壊ほのめかす」"
0333名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 11:56:17.78ID:TFrKz+Ty0
通商条約で交渉して関税を決めたという意味では自主権があったといえるのかね
その後で関税を引き下げられて再交渉しようにも門前払いということだよね
初期の関税は高く日本は輸出超過だったために幕府は儲かってた
だけど日本のものが売れすぎて国内が品不足でインフレで庶民の生活が苦しくなったのが幕末に荒れた原因の一つ
0334名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 12:14:57.64ID:en8EGKpF0
インフレについては金銀の交換比率の改定も大きな要因だな
どのような通商金融政策を取っていれば過激派の台頭を招かず開放経済に持ってけたんかなあ
0336名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 13:58:09.99ID:N9wg3DCn0
仲介しなかったんだからオランダ人は信用されてなかったんじゃない?
オランダ人の信用度は歴史のifでもないし
0337名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 17:31:31.62ID:/NFx30c80
明治政府が開かれて、自分たちが優遇されるだろうと考えてふんぞりかえって出かけたら
いやけっこうですとあっさり断られたオランダ公使一行・・・・オランダの日本嫌いの発端であった。
0338名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 18:49:39.57ID:WHZ/B44S0
>>336
まぁ自分の国がなくなってたの誤魔化してたしね
シーボルト事件とかあったりでいまいち信用できなかったのかもしれない
0339名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 19:53:14.83ID:4dr0odaZ0
現在オランダ語を教えてる大学なんて1つもないだろう
昔は「蘭印」関係の名残でインドネシア語のついでに教えていたところもあったらしいが
0342名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 22:11:47.98ID:x+Jtf8hg0
オランダと言えば、今月号に最後の出島商館長が出てきてたね
正直、誰?・・・ってキャラだったけどw

風雲児たちで、オランダ商館長と言えばやっぱり・・・「ヘイト殿と言えば」「へいと答える」の人が印象深いなぁ・・・
0344名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 22:59:12.57ID:6nGvtQQ50
ドラマ化って三谷幸喜なのか…
三谷さん頼むから真田丸を反省して5年くらい己の創作姿勢を見つめ直す修行の旅に出てくれまじで
0345名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 23:19:14.57ID:/NFx30c80
三谷って人はおちゃらけ作る才のある人なんじゃないの?個人的には真田丸は面白かったけど、
大河ファンには不評だったみたいね。
0348名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 23:46:29.11ID:t2Rb6ULf0
本家を継ぐってつまりは祖先の祭祀を取り仕切るってことだから
秀秋が当主だったのは確かなことだし今も祀ってるんじゃないの
0349名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/29(日) 23:55:33.38ID:2Oo5A2uz0
小早川隆治氏はロータリーエンジンの開発で有名なマツダの元技師

毛利元徳 (長州藩14代藩主)

毛利元昭 (公爵 毛利家29代当主)

小早川元治 (男爵)日産自動車技師(小早川家再興)

小早川隆治 RX-7開発技術者←この人が若い

小早川隆浩 RX-8開発技術者
0350名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 00:20:52.04ID:W09fQ1Zy0
江戸時代を通じて断絶しっぱなしだった小早川家を
明治になってから毛利本家の子を当主にして再興、男爵位も授けられた
0351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 01:02:18.63ID:anWerTQc0
祭祀は血統より重要だよ
北朝は神器を持っていなかった=正式な祭祀を行っていなかったために
天皇家が現在の直接の祖先を正式な代として数えられないんだから
0352名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 07:30:15.46ID:sUAizprE0
>>351
強奪した神器でも有効なの?
0353名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 07:45:47.91ID:DD0G8Jh80
強奪したのか譲ってもらったのかなんて第三者にはわかんないからね。
現に今持ってる人間が有利。
尖閣諸島や竹島や北方領土と一緒。
0354名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 07:46:29.64ID:8gQswcVb0
そもそも古代の国譲りにしてからが、強奪したものを正統に譲り受けましたってしているわけだし
0356名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 11:17:40.98ID:ixMRF61l0
作中でシーボルトが再来日してからそれまで
カッコ良く書いてたシーボルトの扱いがかなり悪い扱いになったなぁと思った。
作者が再来日後の行動調べていくうちにシーボルトのイメージ落ちたのが
作品に反映されてたのかな
0357名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 12:22:39.61ID:YUEpv6040
普通に帰ってくるまでは「伝説の」男だったけど
いざ帰ってくるとただの爺さん、それも嘘つきだった…ってことじゃない?

実際、帰ってきたシーボルトは医学でも日本の弟子に負けてるし顧問になっても何もやれてない、でいいことないんじゃないか?
0358名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 12:48:14.78ID:N2GfR5is0
>>352
だまして偽物を渡した側が正統なんだからあんまりこだわってなさそう
とはいえチャンピオンベルトを強奪したらタイトルが移動するわけじゃないように
神器を強奪したら天皇と称せるわけではない(後南朝の例など)
0359名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 13:54:46.65ID:F2yLAfG60
>>355
後世の創作の可能性が高いと言われてたけれど、どうなのかな。
この記事では安政4年3月だから龍馬も江戸にいたね
0361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 14:41:17.87ID:Qt9JVGdc0
>>357
帰ってきて二ヶ月で娘より若い下女に手をつけて妊娠させて
更に交代させたらそれにも手をつけたらしい。
作中では何で医学から離れただけであんな幻滅されてたのか不思議だったが
みなもと先生は流石にそこまで書きかねたのかな
0364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 17:28:40.14ID:BHqliVrzO
おイネレイプを重大事件として扱ったからシーボルトの好色を軽く描けなくなった。
0365名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 17:33:14.92ID:BHqliVrzO
イネがその後無名で終わったら、石井宗謙の伝記に「女医志望の弟子に手を付けて孕ませた」と一行で済まされただろう。
0366名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 17:51:17.12ID:Qt9JVGdc0
40代後半までオタケサンに義理通して結婚してなかったて作中に書かれてたのに
来日してからのそれはえらい落差だなと思ったよ
あと石井宗謙も幕府から指名受けて蕃書調所に所属してたらしい
蔵六さんと顔合わせてたかもね
0368名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 18:40:43.25ID:F2yLAfG60
お互いに爺婆だからしょうがないけれど、再婚して跡取り作って吹っ切れたというのはあるだろう。
それにしても60過ぎてお盛んだなとは思うけれど
0369名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 21:24:12.19ID:Y+f2XGyJ0
>>364
ハリスさんやヒュースケンさんのドスケベぶりをまともに描くと、そこだけ掲載誌を乱からメンズゴールドにしないといけなくなります。
0371名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 22:20:42.65ID:Qt9JVGdc0
>>364
石井宗謙と大して違いなくなっちゃうからね
合意かそうでないかとかただの下働きと学問の師の娘という差はあるが
0374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 12:27:46.73ID:8uLdRMdH0
>>355
>>359
大会を主催した土佐藩江戸藩邸に何の記録もない・残ってない時点で
どれだけ新資料が見つかっても創作の域を出ないんだろうなあ
0376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 21:20:53.50ID:pDfg1WOS0
江戸時代に「剣術大会」ということ自体、ファンタジーなのでは?
0377名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 21:47:28.42ID:af7ppocd0
フルベッキ群像写真や武功夜話みたいなもので後世のこじつけやでっちあげの類のものが
それを信じた(=だまされた)人間が貴重な史料扱いしてしまい
そこから更に何十年もたったらその扱いだけ拾われて歴史の真実のようになってしまう
0378名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/01(水) 22:06:52.58ID:SJdQojqt0
藩の名前が出ない形でなら何かしらあったかもしれないけど、そもそもまず他流試合は原則禁止だったし、
藩の名前が出たら名誉の問題になって来るから簡単に勝った負けたなんて交流ができたとも思えない。
その辺を無視しないと物語が作れないのが現実だからね。
0380名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/02(木) 00:06:46.46ID:htios5UI0
三十三間堂の通し矢なんか果たし合いでもないのに記録更新できなかったら腹切ってたからね
さすがに貴重な人材を失うとあってほとんどの大名家は手を引いちゃったけど
剣術試合となったら優勝者以外全員死ぬとなったらおいそれと御前試合なんかできようはずもない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況