X



【河部真道】バンデット −偽伝太平記− 第四巻 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイ 8336-/FH4)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:17:04.38ID:pbDtdUEK0
!extend:on:vvvvv:1000:512

時は鎌倉時代末期。
謎の男・猿との出会いが一人の少年の、そして日本の運命を大きく変えることになる――。

『太平記』の時代を舞台に、
この国を縦横無尽に駆け巡った「悪党」たちの活躍を描く、歴史スペクタクル超大作!!

公式HP 第一話試し読み可
http://morning.moae.jp/lineup/697

前スレ
【河部真道】バンデット −偽伝太平記− 第三巻
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1498198015/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0007名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエー Sa93-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:28:46.61ID:88Ay4pj6a
ひりつき乙
0011名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sac9-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:40:08.78ID:pFQqUZrea
猿保守
0012名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエー Sa93-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:42:04.72ID:88Ay4pj6a
引かぬ
媚びぬ
省みぬ
0014名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエー Sa93-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:50:17.57ID:88Ay4pj6a
石保守
0015名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c112-IRFn)
垢版 |
2017/08/07(月) 00:57:48.26ID:EwcT40rK0
野郎ども!

今日から俺たちは
「よだれかけ」の>>1の子分だ
0017名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKa3-CTJF)
垢版 |
2017/08/07(月) 01:00:52.56ID:LH+0GKRPK
クソー!あの車借人気あるな!!
0019名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエー Sa93-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 01:09:55.74ID:88Ay4pj6a
ゴダイゴ保守
0020名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウエー Sa93-Omeh)
垢版 |
2017/08/07(月) 01:10:59.75ID:88Ay4pj6a
ダイトー保守

うし!これでひり落ちねぇ
0033名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ebfd-cE++)
垢版 |
2017/08/07(月) 22:09:05.02ID:hGC8VM2X0
この正成は損得勘定に長けてそうなのに幕府の大軍を前に自己陶酔したり最後まで南朝に尽くすなど
後醍醐帝との出会いがよほど強烈だったんだな
0038名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (プチプチ 2b36-jEed)
垢版 |
2017/08/08(火) 15:13:36.08ID:rKjxliv100808
計算高くなきゃ戦に強くなれない(ウツキンタイプではないから)けれども、どいつもこいつも下らんことに命費やしててつまんない。
そういう自覚を持って日々を送ってたところに超破滅型のカリスマに出会っちゃったら・・・

何か南北朝のエロゲいけそうな気がするな。
0039名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (プチプチ KKa3-CTJF)
垢版 |
2017/08/08(火) 15:39:12.08ID:fA879WEUK0808
阿野廉子、赤橋登子均当内侍…男の道を踏み外させるダークヒロインには事欠きませんな(^_^;)
0042名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (プチプチ Sac9-Du7r)
垢版 |
2017/08/08(火) 17:21:11.41ID:S3/pGpP4a0808
楠木の損得勘定は本心じゃないよな
本音では暴れまわりたいのに宇都宮さんの言うところの臆病さがストッパーになってる
自分を納得させて行動しないことを正当化してるみたいな
なんか現代のサラリーマンにも通じるな
後醍醐みたいな社長いねえかなあ
0045名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6d2f-gAma)
垢版 |
2017/08/08(火) 22:11:46.60ID:hwM72oGC0
>>10
この漫画読む前に百名城のスタンプ押しに行ってきたのを思い出した。

山奥過ぎて何でこんなところに城があるのか意味不明だったし
こんな城を攻め落として何の得があるのかさっぱりわからなかったけど
この状況なら幕府に逆らったものは殺るしかないね。

冬場に行ったら雪が積もってて登山口前の売店で
アイゼン(靴につける滑り止め)のレンタルしてるぐらいの険しさだった。
秋は紅葉きれいみたいだからそれぐらいに行ったほうがいいわ
0046名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 43f9-rJfQ)
垢版 |
2017/08/08(火) 22:28:33.27ID:I5OReJYI0
盗賊山賊の根城みたいなもので、近くにある道で略奪行為とか私的な関所行為とかし得る
その土地をよく知ってる人間なら、道で攻められても城までの退避が容易だろうしね
得があるとかないとかじゃあなく、明らかに邪魔だから除きに行くってことだろう
0051名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f753-V3Ru)
垢版 |
2017/08/09(水) 09:31:05.01ID:JiNRf2Va0
数年前、楠公ゆかりの史跡に行きました
そこに居た職員さんと南北朝の面白い漫画出ねーかなとお話しました
そこの職員さんが、この漫画を手にしたか?
わたし、気になります
0060名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK9f-bzTd)
垢版 |
2017/08/09(水) 22:42:57.64ID:4Lm0eZyUK
偽伝太平記のサブタイトルと、下赤坂城での最初の戦の時の石の台詞「芝居の筋書きは変わるのよ」から推測するに、史実を引っくり返す展開になりそう。
0063名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-g6sW)
垢版 |
2017/08/10(木) 02:03:19.14ID:/OapOsLRK
>62
『さるまん』の『とんち番長』は…吉四六を女にしちゃったもんなぁ…ヤッパリ大塔宮がヒロインになるのか(^_^;)
0064名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 978e-q2he)
垢版 |
2017/08/10(木) 02:03:47.26ID:9xyQwF1u0
足利尊氏とかいう大好きなヤツと戦う羽目になって鬱になるかわいそうな人

後醍醐天皇→足利尊氏が尊敬してやまない真の帝王。敵同士になっても貰った「尊」の字を捨てずに後醍醐天皇が亡くなると当時日本最大級の大伽藍天龍寺を建立

足利直義→足利尊氏の同母弟、後醍醐天皇と戦うことになってしまい引き篭もるも、直義の危機に急に現場復帰して新田義貞を蹴散らして勢いで幕府を作るほど好き
        幕府を作った後は直義に全部任せて自分は地蔵菩薩を書く仕事に従事、10年後、高師直と直義の対立に巻き込まれ殺し合う羽目になる。
        直義の死後、朝廷と大喧嘩して従二位を追贈までする。直義の嫁さんのために本光院を建立して直義の菩提を弔う

足利直冬→尊氏と遊女の子。尊氏「あいつだけは俺がこの手で殺さないと気がすまない」とまで恨み骨髄に達する怨敵
        義詮よりも明らかに全てにおいて能力が格段に上なのがさらに気が触り、何度も追討軍を送っては直冬に撃退され、ブチギレる
        結局、京を餌にして京に引き込んで市街戦で潰すという捨て身の策で勢力を消滅させる

お願いです、30巻くらい続けてください
 
0065名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ファミワイW FF7f-VZfC)
垢版 |
2017/08/10(木) 04:05:39.92ID:PQlg1yjUF
>>58
バンデットが今1番好きな漫画だけど、進撃と比べるのは酷かと…
今はダレてるかもしれないけど、やっぱり一巻から読み直すとストーリー作りがずば抜けているよ
0068名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ abfd-nhd+)
垢版 |
2017/08/10(木) 08:05:54.47ID:optXWYbc0
頼朝が佐竹攻めて捕えた佐竹の家来から「あなたの目標は平家打倒なのに何で罪もない同族を攻めるんだ?」と
涙ながらに訴えられ、ショックで数日部屋に引きこもったって話があるなw

まあ佐竹もご先祖様(新羅三郎義光)が河内源氏嫡流乗っ取ろうと甥を殺したり
足利と戦ったりしてるから人のこと言えんが
0069名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c756-+gyk)
垢版 |
2017/08/10(木) 09:58:55.32ID:T79505Xh0
>>64
このgdgdgぶりが強力な将軍権力を作れずに、最初から群雄割拠の状態を作っちゃうんだよな
義満が引き締めたけど、息子は息子で親父を全否定してガラポンしちゃうし
万人恐怖は急激な改革で殺されちゃうし

初代のフニャフニャぶりを修正できずに終わっちゃうんだよな
0073名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdba-2+aX)
垢版 |
2017/08/10(木) 11:00:14.58ID:+Dy7Zxw3d
失礼
分割相続が基本だと、一族を束ねる強いリーダーを欠くと周りから各個に蚕食されるし、内々の争いにも歯止めがかけにくいしで悲惨な末路しか待ってないから惣領は必要だよね
ただ、だからこそその決定過程に圧力が集中しまくって度々爆発して戦をしたのが日本の中世で、
殺しあいしまくった淘汰の果てに、制度的な妥結点として長子相続に一先ず収まりがついた辺りから近世の安定が始まるんだし、
この作品の時期的には、やっぱ取り敢えず殺しとけば何も問題ないんだよ(暴論)
0082名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8b36-9EEu)
垢版 |
2017/08/11(金) 00:58:58.66ID:Kbw1Y1x80
>>81
挙兵の際はここに一報いれてくれ
0086名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9a9c-8QQT)
垢版 |
2017/08/11(金) 13:49:29.63ID:3NwaxKgW0
事故物件(南朝てる)
0087名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c756-wVA5)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:18:01.54ID:hcL4qUz70
今週モーニング無いのか
ところで週刊朝日で鎌倉幕末の小説やってるんだね『星と龍』という
しかも今千早城戦
0088名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-AtZN)
垢版 |
2017/08/13(日) 04:54:45.29ID:5703nI+jK
>>66
平家なんざ清盛長男だけ母親が違い、他の兄弟は母親が一緒ということで、
源平合戦の最中に清盛長男の長男惟盛主催の合戦には参加しないで見殺し同然で協力しないで、
惟盛失脚後=平家劣勢になってノコノコと惟盛叔父達が団結して、も今更遅いよで滅亡。
0089名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 039c-8QQT)
垢版 |
2017/08/13(日) 14:49:06.91ID:yCynbHpW0
>>66
糞漏らし狸「俺は賀茂氏であり藤原氏であり、そしてなんちゃって源氏(本物は佐竹氏の家臣)だから身内殺しはちょっとしかせぬわ!」
0091名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ abfd-nhd+)
垢版 |
2017/08/13(日) 22:03:13.33ID:M5lt7NpD0
頼朝に協力したのは千葉、三浦、畠山と坂東平氏が多かった
彼らにすれば伊勢平氏は坂東捨てて出ていった奴という感じだった
0108名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdba-ph3Z)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:30:39.18ID:+hFkHn3Vd
>>106
それもあるだろうけど、鎌倉時代は動物性蛋白をよく摂取していたんだと思う
仏教の教えは有っても、江戸時代ほどガチガチの押さえつけはないし、何よりも僧侶が進んで戦闘に参加している時代だからな
あと実は重要なのが酒だな
室町時代から澄酒、今の日本酒の元祖が出てくるまでは濁酒、それもアルコール度数の低いものしかないから支配階級でもよほどの事がないと酒びたりにはなれなかった
どうしても食生活は酒中心にはならないから、期せずして健康的になっていたらしい
もちろん最下層の庶民は違うけれどな
0115名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sac3-+jvy)
垢版 |
2017/08/14(月) 20:51:07.64ID:IFlM8tMua
鎌倉時代の人骨は特殊でなぜそうなったかはまだ解明されてないとか
あと沖縄県浦添市の浦添ようどれ遺跡の王墓から鎌倉時代人と同じタイプの頭蓋骨が出てきたとか
海はつながっちょるけん…

人骨の多くには刀創が認められ、歴史学者の三上次男[1907−1987]により、
1333(元弘3)年の新田義貞による鎌倉攻めの際の死者であることが判明しました。

 材木座遺跡出土人骨は、1951年に東京大学医学部解剖学教室の骨格標本室で発見した、
鍛冶橋出土の室町時代人骨と同様に、頭が前後の方向に長い長頭型で、鼻は低く、反っ歯(歯槽性突顎)でした。
頭蓋骨は、半数以上の54.2%が長頭型でした。
0118名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (JP 0H7f-W16a)
垢版 |
2017/08/15(火) 09:48:43.30ID:tGAobMQIH
>>113-117
しかし、これは近世までの(というか物流革命が起こるまでの)軍と民の関係性を端的に表していて秀逸だわ。
自前の輸送隊だけで全てを賄えるようになったのは、WW2より後だからねぇ。
それまでは、大なり小なり現地調達に頼るのが軍隊というものだった。
0120名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c756-wVA5)
垢版 |
2017/08/15(火) 10:13:11.19ID:hdLEuVgu0
顕家の奥州軍の上洛も酷いものだったんだろうな
0123名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-AtZN)
垢版 |
2017/08/15(火) 13:32:10.20ID:0nWJaiegK
>>105
ヒャッハーさんなら領民が困ってようが、ありったけの食糧を食べたいだけ食べまくるよな。それが鎌倉武士。
トキなら、本来幾らでも食糧食い放題なのに、倫理だ儒教思想だで領民に合わせて我慢するよね。それが江戸時代の美徳。
0125名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sac3-1wdC)
垢版 |
2017/08/15(火) 16:43:48.91ID:jJtq6XYGa
鹿児島は食料事情良かったの?
なんか水が違うとかいう話も聞くけど
0128名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1a05-W16a)
垢版 |
2017/08/15(火) 18:12:33.52ID:Rd7X/qG60
>>127
えのころ飯があったとか黒豚産地だからそう思ってんだろうけど
野良でひっつかまえて来る量じゃそういうの常食出来るレベルじゃない
現代の畜産レベルの生産出荷量考えりゃすぐわかるが

むしろ参勤交代でも薩摩藩士は国から持参の芋ばっか食ってた逸話の方が有名だろに
0131名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c756-wVA5)
垢版 |
2017/08/15(火) 19:10:25.72ID:hdLEuVgu0
まあ昔は牛馬は兎も角
鹿猪そして鳥は普通に食ってたって話らしいし
0132名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1a05-W16a)
垢版 |
2017/08/15(火) 19:36:42.80ID:Rd7X/qG60
そんなもんせいぜいが月1であとは玄米雑穀と芋やろ
とても体格向上に資する栄養にならん
0137名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ abfd-nhd+)
垢版 |
2017/08/15(火) 23:46:16.91ID:Cxekh2fs0
温暖な気候と年少時からの適度()な運動のおかげじゃないかね
0141名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1a51-KsLg)
垢版 |
2017/08/16(水) 00:33:32.52ID:xE50AWyc0
>>137
温暖な気候は体格の大型化にはむしろマイナスに作用するぞ
東南アジアとか、食事が貧困なせいもあるけど大きいの少ないだろ
むしろ北方のほうが、熱効率的に大型化する

肉食は畜産としてやると基本効率悪いな
鶏と豚は残飯で飼えるから多少事情が変わるけど
西郷ドンなんかは狩りが趣味で獲物は積極的に食ってたろうな
狩猟も貧乏じゃできないから、幼少時の体格形成に資したかは疑問だが
0147名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sac3-c/CG)
垢版 |
2017/08/16(水) 04:40:37.39ID:O5gM0MZ2a
>>146
そら栄養状態は基本経済状態の影響がデカいからな
タンパク質、魚や肉が豊富に食えるならいいが
大体は麦やら芋やら食ってる貧乏人のほうが多いだろうし
有名な薩摩武士なんて大体は金持ちの上のほうや
金持ちなら大体体格は良い
いいもん食ってるからな
0150名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKe7-n0l0)
垢版 |
2017/08/16(水) 08:22:16.20ID:ghHdVrbnK
歴オタうざいとか書かれてて、そうか?と思ってたけど、なんか解る気がしてきた
0162名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b136-slju)
垢版 |
2017/08/17(木) 00:38:12.32ID:LaV7RwYH0
ありゃ生きてるだろ
0175名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-xkBT)
垢版 |
2017/08/17(木) 11:06:20.13ID:S7d4thSnK
人口が増えて〜『田分け』繰り返して御家人が困窮〜政情不安で戦〜勝てば恩賞!そら、皆が乱世を望みますわな…平和な社会が戦を誘発するパラドクス…
0179名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 71fd-7R0G)
垢版 |
2017/08/17(木) 12:19:54.53ID:xdLMX/Cg0
正成は石に独自勢力として自立進めてたけど無理だろ
というか石は楠木党を手駒と思ってなかったか?w
0182名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK7d-nNj6)
垢版 |
2017/08/17(木) 15:14:36.73ID:8rWJkGTqK
俺は宮と合流後、御家人の誰かを倒幕派にするよう頼まれて、新田さんに接触しに行くと思うな
それくらいしかコネがないし
0186名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-xkBT)
垢版 |
2017/08/17(木) 15:43:35.96ID:S7d4thSnK
あと二話で単行本D巻分貯まるのかな…
0191名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-xkBT)
垢版 |
2017/08/17(木) 19:10:51.05ID:S7d4thSnK
次回作は『大明帝国記』とか言って、石が朱元章にスライドするのか(^_^;)
0203名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK35-nNj6)
垢版 |
2017/08/18(金) 08:01:24.63ID:jNrbBW/8K
正成(よし!口べらし完了)正季(うまく追い出せたな、兄ちゃん)
0213酔っ払い泥酔長文しみません@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-AUPm)
垢版 |
2017/08/19(土) 05:24:47.50ID:Q9ob7tt3K
不良マンガバッドボーイズのモデル校で(筑豊の高校よりヤバく(筑豊のヤバい奴は高校行かないからだが)最強ヤクザの共生会のスカウトが正門前に整列w)がある町で育ったんだが、
予備校帰りの夜道直線のみで逃げ場皆無な道路で、族100台以上と遭遇して最低半殺しは覚悟したんた、、、んだが、
総長「あっ○○君のお兄さんだ、チース」(弟の同級生が総長)で何事も無かったんだが、この時代も知り合いならチースで、知らない人なら身包み置いて行くか死ねなんだろうな。
それから数年後に広島の最終電車に乗ると、族が数十人椅子に座らず床に座り電車乗っていたので、自分は泥酔で怖いもの知らずで「何で走らんと電車乗っ取るん?」と聞くと、
族「地元で走るとお祖母ちゃんが悲しむけぇ、余所の町に行ってから走るんじゃ。」と返された。
多分この時代も近所じゃなく、余所に行ってからヒッハーしたんだろうな、、、
0216名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1153-faiX)
垢版 |
2017/08/19(土) 08:07:16.98ID:J3r2Igy+0
この漫画が始まるまで、俺的ベスト太平記漫画は学研歴史漫画の『楠木正成』
観心寺に行きたくなること必至です
0217名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9305-jLVh)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:33:15.30ID:4r5i2J6D0
やっぱり従来の楠正成からして好きだからなあ
直言を退けられても湊川へ向かうその心境とか、
日本史上稀に見る大戦で奮迅の活躍とかすごくかっこいい
0218名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-xkBT)
垢版 |
2017/08/19(土) 13:09:26.13ID:Ds2oZCBIK
>216
自分は小学館の学習マンガ日本の歴史Gかな。尊氏が、例の絵をベースに描いてあるから、再販は無いのかな…
0226名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKc5-nNj6)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:35:39.72ID:nv6xSCrHK
実は石は直冬みたいな立ち位置で、尊氏の子供で母子ともども気にもかけられずに放置され下人として育ち
本人たちの気づかないところで、なぜが気に入らないので争いあうようになる
猿冠者が石と出会って鍛えたのも偶然ではなく、それを知っていて接触した

みたいな妄想ならしたことある
まあ年齢的に無理がある設定だが
0230名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 71fd-7R0G)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:05:18.55ID:dvtrPkSf0
石は他人の名前騙って悦に入るタイプに見えないけどな
あと実は貴種のご落胤でしたなんて今更言われても萎える
0231名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5bf1-jLVh)
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:41.59ID:yljsO4St0
大河では直冬の母親が死後、足利家が引き取りに来るまで親代わりの役割を果たしていたが>石
0235名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-xkBT)
垢版 |
2017/08/20(日) 23:54:55.37ID:cB6SmYGdK
藤原系足利氏の足利忠綱の子孫にしちゃうとか…ジパングにも出てこなかったマイナーキャラだから無理かな(^_^;)
0262名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5bf1-jLVh)
垢版 |
2017/08/23(水) 17:26:46.20ID:V2ulq49C0
石塔頼房って93歳まで生きたのかよw
無茶苦茶だな
0273名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKce-SGPu)
垢版 |
2017/08/24(木) 10:28:29.70ID:xeBwxcQpK
裏切り者の見本市ですなぁ(^_^;)
夜光虫の女ボス…マスク取ったら見慣れた顔?なんてこたあ無いよね…
0274名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/08/24(木) 11:41:39.19ID:iqRxqKN+d
(´-`).。oO()
0286名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKd5-vL/1)
垢版 |
2017/08/24(木) 19:42:45.83ID:l7VEOhqXK
>>280
打ちきりか!
0288名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/08/24(木) 20:41:34.18ID:MMaOoflz0
🐒
0289名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/08/24(木) 20:42:56.42ID:MMaOoflz0
🐒
0302名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKce-SGPu)
垢版 |
2017/08/25(金) 01:21:09.68ID:PzjquPhtK
ショッカーみたくアナーキーな烏丸党…まあ、烏丸主将率いるDL軍団も〜アナーキーな人たちばかりだから( ̄∀ ̄)
0315名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdea-zyFK)
垢版 |
2017/08/25(金) 17:28:05.75ID:S7BZ/GRdd
当時世界最強間違い無しの蒙古軍ボコった鎌倉武士団だからなぁw
まともに殺り合ったら、魑魅魍魎軍団じゃ勝ち目無いよな。
0328名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ a536-xpGE)
垢版 |
2017/08/26(土) 11:19:57.83ID:jJ1abGaM0
六波羅攻めと先帝の脱出は時系列的にどうだったの、と丁度いいのが
あったので見てたら、すでに赤松は挙兵してるのね。
で、そろそろゴダイゴがエスケープする。これが2月。
ゴダイゴエスケープに対応のため足利高氏が伯耆に向かうと。
高氏が実際倒幕の挙兵を丹波篠山でするのが4月。

その前に千種忠顕と赤松が京を攻めて敗退してるので
石軍団もそれと一緒にやるっていうことか。連載継続なら。

あと、徒然草ってこの時期に書かれてんのね。
知らんかった。
0332名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ a536-xpGE)
垢版 |
2017/08/26(土) 14:35:37.32ID:jJ1abGaM0
今週号くらい、吉野で村上が敗死したのが1月末から2月頭くらい。

そもそも六波羅が備えてる理由は、千早でこもってる楠木ではなく
赤松とかが暴れ出したから、ってことだろうけど、今週はその辺
端折ったのか、それとも連載継続、おいおい説明するからそう焦るな
ってことか。
0333名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ cd9c-5uMk)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:31:13.97ID:Qd2DRw6v0
>>315
南宋の落ち武者どもだぞ
0334名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ cd9c-5uMk)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:37:43.96ID:Qd2DRw6v0
>>315
しかも凹ったのは西国は九州御家人だぞ
0335名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ cd9c-5uMk)
垢版 |
2017/08/26(土) 15:53:51.19ID:Qd2DRw6v0
烏丸党が石を変身忍者に改造して江戸期まで続くんやね
0344名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKce-SGPu)
垢版 |
2017/08/27(日) 02:13:22.66ID:B1KZq+BRK
>343
明治に日本にきたドイツ軍人教官が…関ヶ原の図上演習の布陣を見て『西軍の勝ち』と即断したそうな…『布陣』だけ見りゃ…ねぇ…
0353名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 05fd-dn4X)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:11:24.87ID:RZ5t2bH40
司馬ほど自ら考えたオリジナル設定を史実っぽく書ける作家を他に知らない
0356名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4a05-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 11:48:54.58ID:OCuIP7cu0
>>354
読者である日本人がお人よしで信じちゃうオバカが多いだけです
0359名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 3e37-vgeI)
垢版 |
2017/08/27(日) 17:37:47.01ID:iWiF7DIy0
司馬遼太郎以前に海音寺潮五郎が使って当時誰も不審に思ってないから当時は広く流布してた話なのよ
0362名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKf1-vL/1)
垢版 |
2017/08/27(日) 20:20:14.07ID:VQaYn4F4K
連載中に何とかゲーム化されんかな
南北朝の時代ってほとんどゲームないからなあ
0383名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ニククエ Sdea-WV6U)
垢版 |
2017/08/29(火) 14:56:47.24ID:LQ80i21adNIKU
>>380
はいっ、次っ!(餃子おかわり)
0387名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 05fd-dn4X)
垢版 |
2017/08/30(水) 20:23:24.63ID:psCCH2Ew0
>>381
楠木正成が登録されてたのは覚えてるが登場までにゲーム終わるわw
広大な空き地に新しく城を作って発展させるのがすごく楽しかった
0396名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW ff4d-T8XC)
垢版 |
2017/08/31(木) 10:15:50.23ID:9YjGb/900
今週号見て確信した。
絶対作者はこの板を見てる。
0401名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK87-Sq7i)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:50:36.03ID:yVuSkfL+K
石また出し抜かれたのか
0403名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ff09-BY4u)
垢版 |
2017/08/31(木) 13:39:25.35ID:GIK4srsg0
後醍醐天皇、サイコーwww
0406名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK67-Sq7i)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:09:17.23ID:yVuSkfL+K
つーか野心満々で色々裏のありそうな帝かと思ってたら
基本思いつきで行動してる感じだな
このマンガのゴダイゴ天皇は
0407名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f356-eX2M)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:19:27.08ID:ayl7bkJv0
>>378
まあコーエーは発祥が足利だから
思う処有るだろうな
0409名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:48:06.85ID:DohVUXAfK
隠岐の『海産物美味い』記述にホッコリ〜少し前の『コウノトリ』でも釣り天国みたいに描かれてたし…編集部に隠岐ファンでも居るのかな(^w^)
0410名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 4353-k/3h)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:29:19.76ID:jpB4EJEG0
今週号読んで、隠岐へ行きたくなった
直通便は伊丹空港からしかないのか
あるだけ、いがっぺ
0411名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 83fd-Z0qY)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:47:21.95ID:/AC+tpQ20
隠岐は古来からの流刑地だから後鳥羽上皇陵初め見どころ多いしね
もし行ったなら名物のアメフラシ食べておいで>>410
0425名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6ff1-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 14:09:23.74ID:xTg3jwpI0
>>423
足利将軍家ならクジ引きで還俗した義教かw
尊氏のひ孫である義教を赤松円心のひ孫である満祐が殺してそれ以降、幕府は傾いていく
0428名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6ff1-6h2J)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:08:05.24ID:xTg3jwpI0
考えてみたら今の皇太弟もそうか 彼は兄に比べるとかなり自由に暮らして帝王学も受けていない
実際に帝位につくかどうかはわからないけど順序からすれば短期間でも天皇になるわけだが
0434名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:25:15.53ID:6E3w+0QmK
先代のスペイン国王ファン・カルロス一世ナンかもそんな感じ?
お祖父さんがファシスト政権に追い出され、彼方此方転々さまよっていたけど〜ファシスト党のフランコ将軍から後継国家元首指名受けて、慌てて帝王学を勉強したとか。
人気は絶大だったけど…『お金』でやらかしたみたく、突然退位して息子に譲位したみたいですね(^_^;)
0438名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sd1f-eMg1)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:03:47.96ID:Sej2lRR5d
>>437
バルサファンには蛇蝎の如く嫌われているみたいだがw>フランコ
Rマドリーとバルサの仲が険悪になった原因作った人だしなw
0440名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ff51-b8Mh)
垢版 |
2017/09/01(金) 20:05:23.48ID:mZTiyRKi0
>>415
退位して上皇になってようやく人生始まり、みたいなもんだよな
まあその上には、先々帝や先々々帝や先々々帝やらその兄弟宮や大后とかうっぜえ(不敬)連中がうんざりするほどいるわけだが

しかし今週、素で先帝を焚き付ける阿野廉子の魔性っぷりに戦慄した
あっさり燃え上がってしかも嵐でも止まらない先帝の着火性にも参るが
0441名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/01(金) 20:45:28.52ID:6E3w+0QmK
NHKの歴史ヒストリア…特番で潰れた後醍醐帝がようやく!必見ですねぇ!
0444名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スップ Sd1f-LCLz)
垢版 |
2017/09/01(金) 22:54:40.30ID:1q+apcWgd
>>440
上皇は上皇でも治天の君の上皇と治天によって譲位された上皇とは権力が段違いだからな
中には譲位のあととんでもない事やりはじめる人もいる
花山天皇なんか騙されて出家して譲位したあと
京都裏社会の元締になって摂関家を裏で操るようになるし
0450名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK67-Sq7i)
垢版 |
2017/09/02(土) 15:09:58.48ID:aczG+wTgK
えー、知名度でいえば上位に入る部類だろ
0453名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0336-BPzU)
垢版 |
2017/09/02(土) 17:17:38.30ID:XLG+wngO0
これで南北朝舞台にしたエンタメ系増えてくれるといいんだがなあ
0464名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ff9c-UBPk)
垢版 |
2017/09/03(日) 01:44:46.74ID:8YP5KFUZ0
>>460
安永皇位地郎の漫画に出てきそうだな。
頑丈人間ゴダイゴとか皇統・大覚寺予備統とか、超感覚NANCHOとか。
0465名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-rWFC)
垢版 |
2017/09/03(日) 05:02:52.25ID:dnn/aycsK
>>454
お菓子は出来る限り横流ししてくれる友達を、喧嘩に参加しないからでぶん殴るとか、馬鹿しかやらんだろ。
>>460
そう、真冬の強烈な追い風で案外すんなり渡れるんだよ。
逆に夏の南からの風が案外南下するには邪魔な風なんだよね。
だから渤海使は真冬に日本に来て夏に帰るシフトだった。
船は横波をモロに食らわない限りはかなり強い。
0466名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/03(日) 05:21:09.68ID:Zh4WbS1zK
そうさ君は気付いてしまった!
安らぎよりも素晴らしいものに
〜地平線に消える瞳には
いつしか眩しい男の光♪
あの人の目がうなづいていたよ〜別れも愛の一つだと♯

銀河鉄道999の二番歌詞…マンマやん(^_^;)
0467名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW b351-e+qS)
垢版 |
2017/09/03(日) 05:24:22.81ID:FrZ7/3Xf0
>>466
あれはゴダイゴ天皇のテーマソングだったのかw
0470名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK87-Sq7i)
垢版 |
2017/09/03(日) 11:28:31.50ID:Wu1HJW29K
マンガ的表現としてはありだろ
鎌倉政権倒すとか小舟で荒海渡るようなもんで
出来る出来ないはともかく
それをしようとしちゃうオッサンじゃなきゃなしえなかったという
0478名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/03(日) 16:13:56.50ID:Zh4WbS1zK
縄文時代には〜隠岐まで黒曜石採掘に行っていた痕跡が、本州各地の遺跡から出てます…丸木舟や筏で渡ったモノと思われます。
それを考えたら、まあ、運が良ければナンとか成るんじゃないかと(^_^;)
0479名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW ffd3-I6o9)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:24:45.67ID:WDWnPgaK0
>>478
まあ昔は、島から陸地までワニザメを並べて、その上を歩いて渡ってたからなぁ
0482名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sd1f-eMg1)
垢版 |
2017/09/03(日) 19:36:52.16ID:X864ON6qd
>>480
いや、それよりも鼻が無いのは削がれてしまったのでは?w
0485名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:23:08.63ID:Zh4WbS1zK
赤橋(足利)登子あたりかもしれない?野望の人だよね…
0486名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8f18-MGi3)
垢版 |
2017/09/03(日) 22:31:51.05ID:r/6DDcHM0
>>478
隠岐の黒曜石は沿海州からも大量に出るからな
縄文人の航海術は想像以上だよ
0497名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/04(月) 18:06:32.39ID:07iK9vCpK
>496
本人も『まさか受かるとは?!』だったんだと思う…
このあと新田さんも『まさか落ちるとは?!』を体験するわけだし(^_^;)
0500名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:19:55.54ID:07iK9vCpK
縄文貝塚から、フグの食べかすは普通に見つかるそうな…チャレンジャーはたくさん居たのね(^_^;)
あと雲丹の破片も珍しくないとか…美味いけど〜トゲだらけのヤツを最初に割った人はスゴいな!
アメフラシは隠岐でも一部で食べるみたい〜後醍醐帝も『珍味』とか言ったのかもしれない
0502名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW ffd3-I6o9)
垢版 |
2017/09/04(月) 21:17:34.29ID:G3K+zG0L0
>>501
そら、生物(分類)学の学者だからな
海洋生物の新種も発見してるし
0506名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-UOuT)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:29:13.80ID:07iK9vCpK
>503
子供の頃読んだ、小学館の学習漫画日本の歴史〜縄文時代編のラスト『隣の一家が河豚で全滅』の元ネタはソレなんだな…
子供になんてものを読ませてるんだ(^_^;)
0509名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKff-rWFC)
垢版 |
2017/09/05(火) 04:18:48.23ID:VeOg+ol8K
>>504
多分祟りとかと勘違いしてビビって全員逃げ出し、あそこはヤバいから近寄るなになったんじゃ?
>>506
広島なんて夏休み中に平和学習だで登校させられ、はだしのゲンがギャグ漫画にしか思えなくなるような、残虐極まりない左翼偏向映画とか観さされてた><
0513名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa07-jeJP)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:36:15.00ID:DGIZUedWa
>>509

全教支配の京都市でも有ったぜ。
実写版はだしのゲン鑑賞で英子姉ちゃんが担任にパン一に剥かれるシーンに男子児童の歓声が上がったのは懐かしい夏の思ひで。
巫山戯るな!と男性教諭が怒鳴り散らして収集図っていたが、教室の自由閲覧図書棚に原作漫画を置い本人だったからなぁ…
0515名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6ff1-6h2J)
垢版 |
2017/09/05(火) 20:49:39.08ID:JcppTdMJ0
「文部省」推薦映画「ガラスのうさぎ」なんか明らかに「13歳の美少女(蛯名由紀子)のフルヌード」を「興業の看板」にしていたからなw
そういう時代
0521名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK87-Sq7i)
垢版 |
2017/09/06(水) 12:06:43.03ID:jOb+SA3pK
むしろ独断で動いた関東軍粛清に動いて
大日本帝国vs満州国の東西戦争に
0526名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 83fd-Z0qY)
垢版 |
2017/09/06(水) 20:37:19.99ID:3eOLRW930
>>523
隠岐の土着武士だよ
0529名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 83fd-Z0qY)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:16:06.73ID:3eOLRW930
漫画じゃ単身脱出してたが史実では誰かの手引きで脱出してたよなw
0531名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スプッッ Sd1f-LCLz)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:27:19.48ID:PA7nHq88d
北畠がバンデッドに出てきたら

北畠親房
「足利は上皇と謀り二流三流の持明院の公家を使って新政を倒そうとした」
「これは大覚寺だけではなく我ら全ての公家を・・・・」
「貴族をナメておる・・・だから武士も殺す!」

北畠顕家
「幕府を倒し、武士も滅ぼす、ということですか?」

北畠親房
「朝廷という犬の鎖は腐り果てた」
「あとは飢えを満たすのみ・・」
「これより500年の後、天と血の間に一つ立つは天皇のみよ」
0533名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6ff1-6h2J)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:49:42.31ID:uM4wFaZr0
北畠親房は妹も娘も大塔宮に差し出しているから阿野廉子とバチバチ
0534名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0b36-oWo5)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:57:16.71ID:39npQD3x0
北畠卿も相当なキチガイとして登場してくれそうで楽しみだが
まだまだ先は長い。
太平記やはり長い。
0546名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKb3-7hfz)
垢版 |
2017/09/07(木) 12:27:17.99ID:H92bghwxK
つーか近所の本屋にまた3巻置いてないぞ
ちっとはやる気出せよ講談社
0547名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2bfd-gFuG)
垢版 |
2017/09/07(木) 12:36:20.83ID:f1M7C5fZ0
>>541
祭囃子をバックに石たちを皆殺しにする趣向かな?
しかし六波羅も立派な壁作ってたなあ
0550名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/07(木) 15:44:30.84ID:DuNpRqukK
>549
一巻に七本。あとは順次9本づつだから…その次の〜石が手術から生還する辺りだっけ?
0554名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-Xbgo)
垢版 |
2017/09/07(木) 18:44:54.85ID:1X2Z2docK
時系列的にはチーム石はボロクソに殺されるしかないな。
で1ヶ月半後位に石が大嫌いな足利が反旗を翻して逆転するんだろうが、石が足利と一緒に仲良く侵攻なんかするとも思えないから、どうなるんだろ?
畿内から関東に飛び新田説得して挙兵とか、この作者なら話を飛ばすかも。
0557名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ fffd-HAON)
垢版 |
2017/09/07(木) 19:25:07.31ID:a9rZuvPw0
>>548
3/7に鎌倉出発、いろいろあって4月中旬京都着。小太郎さんは仮病で昨日3/11地元に方向転換。

>>555
9/22ですー。

単行本、集中出来てイイ。高氏は高義の着衣&紐だけ切ったのね、直義真面目だなー。現代も破傷風は注意ね。
0561名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/07(木) 21:13:50.29ID:DuNpRqukK
>560
素でエグい!
0562名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-Xbgo)
垢版 |
2017/09/08(金) 05:25:51.97ID:6fC5BLzBK
>>558
個人は中隊単位で所属を決められ、更に中隊は連隊に所属させられ戦地送られるので、個人を恣意的に選抜することは、コネで司令部付きにするとかで優遇する場合にこそ発揮される。
なので226参加兵より、高松の連隊こそ日中戦争最悪の戦線に送られ、フィナーレがインパール作戦主力が高松の連隊所属の香川人の皆様は大変な犠牲。
近衛の皆様は全国から召集された方々なので、近衛連隊所属の中隊から離れたなら、地域最寄りの連隊所属の中隊に移動するだけ。
更に近衛所属の兵隊が徴兵期間満了退役したが、その後地域の連隊で再召集なんて、近衛の予備役=陛下の直属予備役なので有り得ない。
沖縄戦ですら沖縄出身の近衛兵を退役した兵を、再召集も防衛隊にも所属させたりしていない。
0564名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW b3ba-W7OV)
垢版 |
2017/09/08(金) 07:39:37.98ID:fNucuwIw0
伊予ってどこ?
0571名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/08(金) 13:19:56.66ID:hKAzYG02K
『チンは国家なり!』
後醍醐帝はリアルにソレやった方だし(^_^;)
0578名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スププ Sdba-Hv2v)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:08:17.59ID:Kei1yHj6d
伊予名物みかん投げカーニバルの開始じゃ!
0579名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/08(金) 20:44:25.34ID:hKAzYG02K
伊予はマダ16だから♪
0584名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 2318-3TGD)
垢版 |
2017/09/08(金) 21:56:06.27ID:33gjbOyx0
>>573
ここのゴダイゴさんは一人で荒波を潜るという無茶をやってのけたが、史実の後醍醐天皇も周りの制止を振り切って隠岐を脱出してるんだよな。例のコスプレといいどこか頭のネジが外れたお人だったんだろうし、そんな人物じゃないと武家政権を倒せなかったんだろうね。
0586名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/08(金) 22:41:06.14ID:hKAzYG02K
物語が順調に最期まで進んだら〜後醍醐帝の今和の際の言葉は『天皇失格』だろうなぁ(^w^)
0591名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0b36-oWo5)
垢版 |
2017/09/08(金) 23:22:41.91ID:6y/UFwVp0
六波羅探題の場所って不勉強で知らなかった。
そんなに大きくない邸宅、居館みたいなの想像
してたけど、平清盛のころに随分広く構えて一門の
館の集合エリアみたいな感じだったのね。
0594名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0b36-oWo5)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:04:44.33ID:P0+pQJeL0
淫祠邪教の誉も高き真言立川流の儀式に耽ってたとかNHKでは言えんかw
0596名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/09(土) 00:16:25.35ID:2hy5DU0NK
この頃は、女性にも財産相続権あったんだっけ?
0598名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKb3-7hfz)
垢版 |
2017/09/09(土) 02:33:35.30ID:IQu/SJHvK
史実だと円心自害寸前まで追い込まれるんだっけ?
あの次男、今度はけじめとして腕の1本でも切り落とせよ
0599名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-Xbgo)
垢版 |
2017/09/09(土) 06:05:12.00ID:HIMU+rdbK
>>598
そっからの起死回生の勝利を見て、石の天敵高氏が当日に寝返りを決断。
なので円心の起死回生に石は活躍するだろうが、高氏と行動を共には絶対しないから、そっからどうするのか。
4月27日が高氏挙兵で、義貞5月7か8日辺り挙兵なので、丹波から新田の庄まで行ける時間かるので石は新田さんとラブラブして新田さん挙兵かなと。
0600名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 36f1-x/0H)
垢版 |
2017/09/09(土) 07:00:42.85ID:YWSmBnWS0
尊氏と円心はやがて上野博士と忠犬ハチ公みたいな関係になるわけだが石はどうするのかな
0604名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (キュッキュ MM52-lxjr)
垢版 |
2017/09/09(土) 16:28:38.32ID:AFDuaQ9YM0909
>>559
殺人鬼と化すデブにワロタw
0606名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (キュッキュ KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:36:45.89ID:2hy5DU0NK0909
そのために六波羅を第三新闘京市に改造したんだな…
0609名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (キュッキュ 0b36-oWo5)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:04:14.74ID:MP+1W/M700909
>>599
登子と義詮の救出に関わるんではなかろか。
それに至るやり取りはともかく、見せ場だと思うんだよなあ。
0610名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (キュッキュ 2bfd-gFuG)
垢版 |
2017/09/09(土) 21:20:13.37ID:Cy1bxO0i00909
>>603
京都の防衛力なんてゼロに等しいよ
川底浅いから大雨で少々荒れても突破されるし
守備側にできるのは橋を壊して敵の進軍を遅らせるくらい
0615名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2bfd-gFuG)
垢版 |
2017/09/09(土) 22:01:38.75ID:Cy1bxO0i0
京の治安を物理的に犯す比叡山
京都の鬼門を守る寺なのに「延暦寺の僧を国家公認の僧と認めないと怨霊に化けて祟ってやる」と朝廷脅した最澄
0619名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b385-1GeG)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:11:58.38ID:7iyElqEo0
この漫画のクライマックスは久我畷で、まだ日数あるのに、
次号で巻頭カラーとは?
0620名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b385-1GeG)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:13:59.10ID:7iyElqEo0
待望の「久我畷」を素っ飛ばして、
いきなり関東へ瞬間移動するんじゃないかと危惧しているけど
この作者ならやりかねない。
0622名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b385-1GeG)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:26:36.48ID:7iyElqEo0
まあ河野道盛を出してくれただけでも満足しているんだけど、
「公綱」以上の武闘派に描いて欲しかった。
何せ、あの「後築地」河野道有の息子なので。

あと河野道盛とタッグを組んでいた「レンジャー陶山」も
見たかった。(笠置を落とした人とは別人かもしれないけど)
0624名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b385-1GeG)
垢版 |
2017/09/10(日) 01:46:47.35ID:7iyElqEo0
比較的詳しい人間でも
 「楠木正成の千早城は、大軍に包囲されても落ちませんでした」
 「その間に足利高氏が鎌倉幕府を裏切ったので、六波羅は陥落しました」
程度の知識しか持ち合わせていないと思うが、
実は高氏が裏切るまでに、六波羅vs赤松で、文字通り一進一退の
血みどろの戦いが繰り広げられていた訳で、そういう意味でも
「久我畷」の描写に期待しているんだけど。

結局、赤松家は大名に出世したんで、どうしても好きになれないけど、
倒幕の貢献度に関しては、現代でも、足利と比較して過少評価されている
気がするし、作者も内心そう思っているから、物語を赤松村から始めたのでは?
0625名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKb3-7hfz)
垢版 |
2017/09/10(日) 02:11:11.53ID:7OhBiVv0K
巻頭カラーなのは単行本発売の宣伝だろうな



だったらちゃんと本屋にも置かせろよ講談社
毎回探し回させられるとかねーわ普通は
0626名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/10(日) 04:25:21.92ID:fCDW/APgK
ウチの地元地場のレンタルビデオ屋では、@A共に二冊づつ置いてるな…ひと月経たないとレンタルに置けないけど〜Bはどうなるかな?
自前で買ったので借りてないけど(^_^;)
0627名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa43-1BYE)
垢版 |
2017/09/10(日) 04:59:22.28ID:GELBoGiWa
三巻揃えるのに本屋4つ回ったわ
0629名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 36f1-x/0H)
垢版 |
2017/09/10(日) 09:03:59.08ID:DEuZ0mcS0
>>617
近世以前は北陸は商業も盛んで豊かな地域だったからね
京と北陸の中間点である近江もまた重要だった
0631名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdba-TFsg)
垢版 |
2017/09/10(日) 11:01:42.30ID:s3jF1hj8d
>>617
そりゃ、織豊のはそもそもが発展してる大消費地京の都への流れを押さえる意味合いもあっての選択だからね

物流で言えば、南の巨椋池が琵琶湖〜大阪湾の水運の中継集積地に最適すぎて、敢えて他の場所を選ぶ方が不自然だと思う
秀吉も隠居所として伏見を押さえてる
琵琶湖沿いは京に比較すれば大陸からの文物流入の玄関である海から遠いからその点が不利

石がこっち襲ってたら目立てたよね
六波羅さんちからも近いし
0633名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ b6ab-xkdj)
垢版 |
2017/09/10(日) 11:54:10.41ID:cWyCkvlW0
日本が平家の下で超平和時代を永続させてたら今頃、福原(神戸)は京として
長い歴史を刻み鎌倉や奈良に負けない古都として尊重されたかもね。
あっさり源義仲にきれいさっぱり焼失させられたけど。
守備には全く向かない場所だったからね。
0634名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-77ss)
垢版 |
2017/09/10(日) 13:16:22.16ID:fCDW/APgK
埋め立てしないと土地が足りないのでは?
0639名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ fffd-HAON)
垢版 |
2017/09/10(日) 19:17:22.03ID:xKEzDpM60
久我畷の前の西岡合戦で、出過ぎた北条方に赤松方の野伏500(騎混)が八幡狐川から一直線に切り込んで京に押戻す、が見たいな。
夜光虫組は宇治川も抑えて兵糧攻め強力かもよ。
六波羅の壁に赤松兄弟や鬼若が千早城的◯◯◯しに取り付いたら重さで倒壊、橋掛かって入口出来た突入だ!ってなるといいのにな。
0646名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK67-7hfz)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:05:52.40ID:CGxThnEoK
自慢合戦はまたやりそうだな

鬼若「この傷は宇都宮公綱、殺した」
石 「いや殺したの俺だろ」
モブ「宇都宮公綱なら朝廷側に寝返って大暴れしてるって話ですぜ」
石・鬼若「何ーっ!」
石 「・・・たしか不殺があるうちは半人前だったよな」
鬼若「・・・殺りにいこうぜ」
モブ「いやいや!今は味方だから!」
とか
0647名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0b36-oWo5)
垢版 |
2017/09/12(火) 00:43:21.23ID:6fRd3uv00
公綱さんの再登場は楽しみね
0649名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK06-Xbgo)
垢版 |
2017/09/12(火) 05:58:47.27ID:e9KbR/2JK
>>617
戦国時代終わって八十年位で人口倍増かそれ以上しているが、
湿地帯の干拓技術が戦国期まで未熟で、当時難しい干拓必要無しで人口数十万人の街を築けるスペースで畿内で一番恵まれていたのが京都。
因みに信長の安土は過渡期に畿内物流と本国な美濃尾張との連絡を企図してあそこにしただけ。
西日本を大きく侵食したなら、比重を西側に移してベストな場所=大坂になっただろうね。
0652名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2bfd-gFuG)
垢版 |
2017/09/12(火) 07:02:28.37ID:NeNI4v6d0
>>649
信長と本願寺が戦争したのも信長が石山本願寺周辺を本拠地にすべく土地を明け渡すよう命令したら
本願寺が断ったからだもんね
0665名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-X2Rq)
垢版 |
2017/09/14(木) 05:02:47.02ID:iVfr0BpaK
魑魅魍魎の皆様があっさりやられたのは雑魚だけで、幹部の皆様は、、、良かったです。
>>655
江戸に遷都したのも、高貴な魑魅魍魎と下賤な魑魅魍魎、両方から天皇家を切り離す為だし、
華族東京集住も、高貴な魑魅魍魎と下賤の魑魅魍魎を切り離して分断する為、、、
>>651
ウトロなんて魑魅魍魎の範疇ですらないよ。
0666名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c9fd-YZxb)
垢版 |
2017/09/14(木) 08:39:12.17ID:3MOrElJ50
表紙、意志のある石が、イイ。線も綺麗。
単行本の扉に入れたり、ハガキや手札にして本屋レジ横に置いてほしいぞよ。
0671名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-j3Kd)
垢版 |
2017/09/14(木) 10:36:49.31ID:53Ym4VPQK
ビグザム量産の暁には、連邦なぞ!
0677名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 71fd-qm5G)
垢版 |
2017/09/14(木) 13:31:26.40ID:qBEA2Lcm0
>>669
あれは水軍戦法の陸バージョンだよ(適当

>>676
ああいう投槍器って日本にもあったのかな
0678名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b65-ppoz)
垢版 |
2017/09/14(木) 14:41:11.50ID:QLajoKi30
>>674
スレ的には「理由が無えとハジけらんねえ田舎モン」の方だろうw>伊予地方に対する熱い風評被害
0679名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-j3Kd)
垢版 |
2017/09/14(木) 15:48:40.74ID:53Ym4VPQK
仁義無き広島県民曰わく『愛媛県民は〜ハンドル握ると、ワシ等よりコワいぞ…』
個人の見解です(^_^;)
0680名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スプッッ Sdf3-oIqE)
垢版 |
2017/09/14(木) 16:34:12.77ID:j6OxGNlLd
陶山さんは大神一郎さんの中の人のご先祖様なのかな?w
0682名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-l/5L)
垢版 |
2017/09/14(木) 18:02:24.05ID:bNM65/6/a
表紙とても良い
0683名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK35-jcbg)
垢版 |
2017/09/14(木) 18:20:58.27ID:glakcrHxK
>>668
現代でもその祭残っとるで
普通に山車(太鼓台)同士を喧嘩と称してぶつけあったり、
調子に乗って相手の地区の自治会館の建家を山車で襲撃しに行って、自治会の前の道幅が狭くて山車が通り辛いからと隣接する幼稚園の門を山車で突き破ってグラウンドに乱入して、
そのまま隣の自治会の建家へ突貫とかな

一応は喧嘩は御法度だから、喧嘩やるとその地区は翌年運行停止になるけどな
0687名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKc5-uqGz)
垢版 |
2017/09/14(木) 21:01:08.79ID:bSp4DCfaK
>>685
当然買うよな
大人買いしていいんだぞ
0695名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-j3Kd)
垢版 |
2017/09/15(金) 01:02:40.03ID:hmXFicQfK
伊予出身の武将て…秋山好古・真之 兄弟がどうしても(^_^;)時代が違いすぎるか…
0698名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KKc5-uqGz)
垢版 |
2017/09/15(金) 05:31:55.40ID:rH6N9DHAK
赤松勢は街道と水運抑えて兵糧攻めかね?
多分同時進行で船上山の戦いが描かれ久我畷に繋がるんだろう
名越高家を討ち取るのはやっぱ石なんだろうな

そのあとの六波羅攻めで石どうすんだろう
足利と手を組むのを善しとするのかね?
高氏もだが
0708名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c9fd-YZxb)
垢版 |
2017/09/15(金) 21:05:10.71ID:8wTFvxb60
>>698
水攻めに一票。
石、壁触って強度確認してると思われ。鴨川の水ひっぱって壁崩壊とか夜光虫組突入とか、見たいぞよー。
名越氏殿の件、石、円心殿から呼び名貰うのかなー。猿冠者が、名前=人間認定って言ってたような。
チンに「くせ者の借りは賜名で返す!」と言われ「そんなケチなもんいらん、国呉れ!」で高氏殿に引っ張られたら、どうしようー!
0712名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 93d3-ekom)
垢版 |
2017/09/16(土) 06:18:13.35ID:UBvpe7i50
伊予の祭と言えば牛鬼なんだが、亀甲車を(加藤清正の前に)石がやっちゃう掟破りとか...
0717名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 719c-zv0G)
垢版 |
2017/09/16(土) 10:38:05.17ID:mePcBL0n0
>>707
岸は池田にいいようにやられて、「馬鹿野郎お前、俺は勝つぞお前」と息巻く池田に対して「へ、陛下は君に安定を求めておられるから(震え声」と長州らしくお上を担ぎ出して宥めるのがやっとだぞ。
所詮CIAの使い走りでしかない岸が、GHQを手玉に取るような池田に敵う訳がない。
0718名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-j3Kd)
垢版 |
2017/09/16(土) 14:00:46.91ID:EeNdjhraK
岸和田だんじり絶賛暴走中!台風18号がなんぼのもんじゃい!
0721名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 71fd-qm5G)
垢版 |
2017/09/16(土) 21:36:39.31ID:w/y6RKXl0
>>720
肖像画が具志堅そっくりだったから
0728名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スププ Sdb3-EIQe)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:17:09.06ID:qg92yNi3d
愛媛人が祭りの時期になると恐ろしいことになるのは四国民の常識やぞ
マジレスするのはカッコ悪いとは思うけども、香川県民だからあれに近い祭りには毎年行ってるけど、愛媛のあのサイズをあの人数で押すのは骨が折れるぜ
0730名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-fOSR)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:32:32.01ID:QExch8eia
>>672
遡る事、硬派七百年でござる!
0731名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa1d-fOSR)
垢版 |
2017/09/17(日) 22:33:23.96ID:QExch8eia
>>680
中の人ではなくて、大神一郎本人の御先祖でござる!
0735名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:53:03.14ID:e+oYP2Nx0
調べてみると、足利尊氏(高氏)の配下って、源頼朝とか徳川家康と比べても圧倒的に強力なんだよな
一門衆で裏切る心配が少ない上に、年齢も近く、男盛り、働き盛りばかり
独立行動できる武将が15人以上いるってとんでもないぜ

尊氏が西国へ落ちる際にも、あちこちに部下配置して関東にも派遣してってやってるし
これは巻き返せるわ(多々良浜が大逆転できなきゃ終わってたことには目をつぶる)
0738名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 5bf1-o7xi)
垢版 |
2017/09/18(月) 23:28:40.43ID:oZeBKIgH0
>>735
一門衆っていっても直義・直冬を立てて反抗したりすぐに南朝に走ったりするからw
主要な人物で臣従してから一度も裏切らなかったのって外様の赤松円心ぐらいじゃないの
0739名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-j3Kd)
垢版 |
2017/09/19(火) 00:10:01.28ID:snmbDvmzK
>738
『ワシは寝返る!』(陣内孝則)
『この裏切り者めが』(真田広之)
0740名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/19(火) 06:45:27.43ID:drA+FA1e0
>>738
いや、勝利した後の内紛は別な話だろ
「勝利するまで」の過程で、ってことさ

尊氏が北畠顕家にこっぴどくやられて、本拠地とは反対方向の西へ落ちていった時も、有象無象の地侍はともかく一門衆はそれぞれ派遣された各地で戦い続けただろ裏切らずにさ
0741名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/19(火) 07:30:55.55ID:drA+FA1e0
調べてみたついでに、鎌倉幕府滅亡の1333年時、尊氏および配下たちが何歳だったかも記してみる
(単純にWikipediaにある生誕年を引き算しただけなので諸説や誕生日や数え年は考慮してない、おおよそってことで)

足利尊氏 28歳(1305年生誕)
足利直義 27歳

高師直 30代後半〜40代(生年不明だが1351年に討たれた際に享年60ほどとあるので、この時点でこのくらいかと)
高師泰 30代後半か(同じく不明、弟なのでこんなものかと)

斯波高経 28歳 斯波(大崎)家兼25歳 斯波家長12歳

細川和氏 37歳
細川頼春 29歳
細川師氏 28歳

細川顕氏 30代前半か(和氏と共に四国平定をまかされているのでやたらと年長でも若年でもないはず)
細川定禅 顕氏の弟なので同じく30前後
0742名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/19(火) 07:31:12.68ID:drA+FA1e0
吉良満義 30代か(父貞義は尊氏に倒幕を促した人物だが当人は老齢のために出陣しなかったので、代わりに出て来た満義はこのくらいと推測した)
吉良貞家 30代か(尊氏西落時に尾張三河から関東へ転戦し湊川後に上洛合流しているので、一軍をまとめることのできる年齢・力量があったことは間違いない)

今川範国 38歳 四兄弟の四男
一色範氏 33歳
畠山国清 20代後半か
畠山高国 28歳
仁木頼章 34歳
桃井直常 30代か

上杉重能 30代か
上杉憲顕 27歳
山名時氏 30歳

佐々木道誉 37歳
小笠原貞宗 41歳
赤松円心 56歳 範資不明 貞範27歳 則祐19歳 (氏範3歳)
0743名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/19(火) 07:33:57.38ID:drA+FA1e0
もうひとつついでに、28歳の時、他の覇者たちはどういう状況だったかも調べてみた

源頼朝(1147年生誕) 伊豆で流人生活15年目突入 北条政子との結婚もまだ

織田信長(1534年) 尾張を統一し桶狭間で今川義元を討って二年、美濃攻略を前に徳川家康と清洲同盟を結ぶ

徳川家康(1543年) 今川家を滅ぼし浜松を本拠に 武田家と争い始め、一年後には三方ヶ原の戦いを迎えることになる
0752名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/19(火) 20:40:15.58ID:drA+FA1e0
>>745
まあそういうわけで、尊氏ほど若年で日本の頂点に立った者はいないし
尊氏ほど恵まれた条件で逐鹿戦に挑めた者もいない、ということが調べてみてわかったのさ

休日に数時間かけて調べただけだが、自分で調べようと思って調べるとこれがめちゃくちゃ楽しいし、頭に入るんだよね
だからそれを開陳するぐらい許してちょんまげ♪
0757名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK6b-j3Kd)
垢版 |
2017/09/19(火) 23:39:07.28ID:snmbDvmzK
>752>756
いやさ素直に面白かったです!
本当なら、新田サンも、センターに入るだけのメンバーなのに…どこで拗れたんだろうな…新田の分家は〜本人兄弟以外は〜山名を始め、殆ど足利に行ったわけだし…
0764名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 71fd-qm5G)
垢版 |
2017/09/20(水) 07:41:59.41ID:qRilJB9D0
>>757
どこでも何も頼朝挙兵時から失敗してるからなぁ
0769名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 338b-T94+)
垢版 |
2017/09/20(水) 11:14:37.61ID:E8G1TJfQ0
よその板のことまで知らんわw

歴史もん作品のスレは多かれ少なかれスレ違いウンチクが多いもんだが、
このスレは何か少しおかしいぞ
当の漫画を1ページも読んでなくてもできる話に喜々として突っ込んでいく
へうげものスレなんかは落ち着いてるというか、
スレ違いの話になっても程度をわきまえてる感じがする
0770名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1375-ZDh1)
垢版 |
2017/09/20(水) 11:18:27.79ID:T4FTW/z/0
まあこのスレの住人はドリフターズスレの方に近いんだろうな。(漫画板のドリフスレは漫画と全く関係ない話しかしてない)
0771名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 0918-a9p/)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:23:33.25ID:O1TJofhy0
>>766
ネタが無いなら話さなければ良いだけこと
マンガと関係ない話をするという板のルール違反をすることの免罪符には一切ならない
このスレッドはマンガの内容を語る場であってレスの数を増やすことを目的としたものではない
インスタのいいねか何かと勘違いしているのか?
0773名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b65-ppoz)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:01:43.04ID:xoofgPu80
板違いだスレ違いだと言われたら、

どうやら儂もバカの一人だったようじゃ(にっこり

とでもレスしとけw
0782名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2b53-pDfD)
垢版 |
2017/09/20(水) 21:00:03.50ID:BqdEy7jA0
今日の歴史ヒストリアは必見だな

「謎の秘宝で日本を変えよ!不屈の天皇ミステリアス紀行」
天皇自ら兵を挙げ、鎌倉幕府を打ち倒した異色のリーダー・後醍醐天皇。
後醍醐天皇の不屈の魂を支えた、神秘に満ちた『秘仏』や『秘宝』を訪ねるミステリアスな旅へ!
0784名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:04:49.26ID:wCh3Tc4r0
>>753
でも、自分が書きこむ前に、下のこと、どこまで知ってた?

日本の覇者たちが、全国の支配者となったのが確定したときの年齢
・源頼朝 平家を壇の浦で滅ぼした時(1185年) 38歳
・足利尊氏 征夷大将軍任命時(1338年) 33歳
・織田信長 本能寺時点 49歳(本能寺なければ確実に全国制覇していた体制を築き上げていたから)
・徳川家康 関ヶ原の勝利時 57歳

こう比べてみたら、尊氏が最年少で天下とったということがわかるわけで

努力したとか自分が興味があったとかまったく関係ない、というなら、この知識は今後どこかで披露しちゃだめだよ♪
0785名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:14:39.61ID:wCh3Tc4r0
>>753追加
自分みたいな、知りたいやつが勝手に調べるのはそりゃ当然だけど
調べた結果を外に出すのは
これから調べようとする人の手間を事前に省き
もっと深いことを調べてもらう役に立つと思ってるんだけどね

自分も北方歴史ものはじめ色々と南北朝に興味あったところでバンデット読んで
さらに興味深まって色々調べた、って流れがあるんで
自分以外でも、色々なこと詳しくて教えてくれる人いたら嬉しいよ
0788名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 932f-XDX8)
垢版 |
2017/09/20(水) 22:41:50.27ID:wCh3Tc4r0
>>787
おつかれさん
他人が調べたことを自分の知識にするつもりない人にも、「ダメだこりゃ」しかこちらも言うことないわ

以後俺も出張るつもりはないんでお気遣いなく
自分ひとりで楽しく色々この時代について調べ続けていくよ
いやほんと、興味持って調べるとなんと楽しいことか
この楽しさを知らない人が可哀想だわ
0794名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8b9c-UCJm)
垢版 |
2017/09/21(木) 00:17:14.94ID:mr5jOGa70
肛門から出るのは脱肛だろ。
脱腸は本来ブラックジャックでやってたような鼠径ヘルニアだ。
0798名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c6f1-PvnN)
垢版 |
2017/09/21(木) 03:35:45.69ID:GRFGV2OO0
>>786
直冬といえばブレイク前だった筒井道隆の超絶・棒演技
0803名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW 9f51-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 09:41:51.36ID:opx5f9VY0
いっとき変に絵がまとまりかけていて
初期の荒々しい魅力が減ったけど
今はまとまり方が上手い具合にこなれてきていい感じ

他の人も言うようにストーリーにきちんと道筋が出来るようになって、全体的にレベルアップしてきている

この作者はある程度問題から逃げずに向き合うっぽいから、進歩が早いわ
0804名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-w3Ob)
垢版 |
2017/09/21(木) 10:14:53.56ID:NkCTm+0Ga
どうでもいいけど、Twitterでバンデット検索すると車のバンデットについてのツイートも結構多いから地味に困る
0815名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-UAK5)
垢版 |
2017/09/21(木) 14:27:23.84ID:NoAJqXrZ0
いや
京童ならともかく山賊どもに歴史の話など通じないと思うんだが
0817名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/21(木) 15:40:07.50ID:bk0u3YOtK
ソレまでチラ見だったけど『米食おうぜ』あたりから読み始めた。
クッキング漫画じゃなかったのね(^_^;)
て…今週ラストページ?!えーと…ずいぶんでかいけど…薩摩や韓国ではお馴染みの食材だよね(^_^;)
一瞬やばすぎるものを想像してしまった(^_^;)
0819名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スップ Sd4a-7XLP)
垢版 |
2017/09/21(木) 16:32:54.92ID:+M7BH8CWd
やっぱ歴史漫画は良いわ
これとアンゴルモアは欠かさず見とる。そういやかわぐちかいじも源平の漫画書いてるが空気だな
キングダムはつまらなくはないがワンパターン過ぎて疲れる
村上水軍の娘はとりあえずちゃんと毎回連載して欲しい
乙女戦争は間違いなく名作だが読んでると一般人からは明らかにまともに見られないので人に勧める漫画ではない
0822名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/21(木) 16:49:49.38ID:bk0u3YOtK
>821
所謂『上京デビュー』しちゃうんだよね…
0825名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ a7fd-X1YH)
垢版 |
2017/09/21(木) 17:58:54.92ID:VZRo65Hy0
水攻めー!宮様ー!お待ちしておりまする!
先帝、もはや怨霊と御呼びしたい。
石軍団駆け回れ、児島河野名和陶山の葛藤どーなる、期待と妄想が盛り沢山で来週が待ち遠しい。
0829名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-UAK5)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:40:42.05ID:NoAJqXrZ0
「足利殿がやってくる」ってコマ、直義?弟がでかい顔そしてんの?
最初父ちゃんかと思ったんだけどそして幕府はまだ生きてると思ってると
でも枠外じゃ直義だと説明してるし
0831名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-8nOk)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:49:12.33ID:kyiHgEnma
時益かわいいよ時益
0832名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-SohC)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:53:08.34ID:ZSYrUFtka
>>818
可愛いw
1人の時心の中で真似しよ
0833名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-SohC)
垢版 |
2017/09/21(木) 20:57:35.62ID:ZSYrUFtka
>>827
同じく
読み切り二作品あったよな
最初から好みの作風でしっかり面白かった

どっちが先か忘れたけど二作目で最初の欠点大幅にカバーしてきて「お、こいつは」ってなって
バンデットで自分の中でフィーバー
0834名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/21(木) 21:13:36.94ID:bk0u3YOtK
明日四巻か…近所で買い逃したら、確実に入荷してるアニメイトまで行かないといけないんだが…この歳だとチト(^_^;)
0840名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-SohC)
垢版 |
2017/09/21(木) 23:28:12.81ID:HQg21loIa
>>839
おう、ぐわっぐわって食べるわ
0842名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 1e65-5NKH)
垢版 |
2017/09/22(金) 00:25:57.18ID:ZhZrDBOi0
>>833
絵はまだ下手糞だがこれから上手くなるかも、とw
画よりもネーム力に魅かれるところがあったかな。
0847名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイW e381-2VB8)
垢版 |
2017/09/22(金) 02:30:52.38ID:MHQZIV7w0
いや、どっせいよりもうチョイ前だ。猿と一緒に足利へ向かうあたりだったか?
そのあと1巻から買って、遡って爆読みしたから記憶が曖昧

>>809
それ!名和さん、さりげなく何を吊るしてんのさーってw

最後のコマは、石たち、あれは牛を食ってる?牛にしては流線型なものがBBQにされてて、ちょと悩んだ。
それと、食われた牛の頭が向こうにあって、そんつぶらな瞳が石を見つめているよう構図にも見えた
0852名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK47-Iz4M)
垢版 |
2017/09/22(金) 04:55:36.57ID:UGB71WgmK
ついに4巻の発売日かー
例によって平積みなしで棚に1冊あるかないかだろうから早い者勝ちだな
0857名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-UCJm)
垢版 |
2017/09/22(金) 07:29:31.74ID:WVMZ9Zx90
>>847
赤犬ってやつだろ
牛には見えないな
0860名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/22(金) 09:35:10.96ID:GXmyuu/JK
>859
犬…だと思う。最初はニ○ゲンかと思った…
『はるか17』の山崎さやかサンが…新人時代にヤングサンデーの『マイナス』で主人公に赤○坊食べさせて…小学館放り出された伝説があったよね…
0863名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ba8b-IQsp)
垢版 |
2017/09/22(金) 09:55:15.77ID:iKPpd9+m0
デカい肋骨が広い空間を作って胸の前で閉じてない感じ、四つ足、特に牛の骨格の特徴だと思うんで
一瞬も人だとは思わなかった(生物学的な細かいこた全然知らんが)

いくら残虐な絵の多いこの漫画でも、脈絡なく人を食う絵を出すってのは
不快の一線を激しく越えると思うが
0867名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK5b-Iz4M)
垢版 |
2017/09/22(金) 12:18:13.17ID:UGB71WgmK
毎回発売日に刷らないから品薄とかいい加減にしろよ講談社
0871名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-UCJm)
垢版 |
2017/09/22(金) 14:55:51.44ID:WVMZ9Zx90
焚火に奥に置いてある動物の頭イヌ科ぽい
0873名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-UCJm)
垢版 |
2017/09/22(金) 15:10:53.08ID:WVMZ9Zx90
きつねにしてはでかい
0876名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-JLJq)
垢版 |
2017/09/22(金) 17:07:21.74ID:apLcsZJOd
俺は素人人妻巫女リンパが見たい
0879名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-UCJm)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:14:35.70ID:WVMZ9Zx90
>>877
明治以前はごっちゃなんだよ
神仏混淆ってやつ
0880名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-MctK)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:28:19.02ID:QMY6t+3ja
>>877

高貴な存在ではあっただろうが、現人神なんて感覚はなかったろうな。
ゴダイゴさんも隠岐に流されてる訳で、神輿に担ぐに都合が良いか? が適性だったかもな。
源平共に始祖が皇胤である事をネタに担がれてたのも事実だからなぁ…北条得宗家が執権という名を使ってる点も面白い。
石なんかはゴダイゴさんの人格に圧倒されてる下賤だから、凄く特殊な存在なんかな?
0881名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ a7fd-X1YH)
垢版 |
2017/09/22(金) 20:45:10.36ID:I/tuMGmC0
23区内JR駅ビル◯隣堂で2週間前に予約注文済、本日受けに行ったら「当店ではお取扱無、他店からお取寄。しばし待て。」
イヤな予感がするぜ!廻った隣駅で先回の倍数陳列(2冊だけど)、購入。
◯隣堂はキャンセル、事前の発刊予約ペケって初めてだ、店頭陳列1−3巻なのに在庫検索ゼロってシステム大丈夫?まあいいか。死闘を征した気分だぞよ。

単行本だと伏線が効いてる、いいぞよ。
連載中でいいから番外編の鬼若レポート=烏丸党一日入門、夜光虫組リバークルーズ、赤肌衆の旬菜おもてなし、寺田爺思ひ出恋愛紀行を期待する!
0901名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/23(土) 16:44:05.32ID:3jGd1itLK
>900
その手の元祖は孝謙上皇/称徳女帝だろうか?この人がモ少し長生きしてたら…
バンデットC近所に一冊しか入らなかったけど…言わんでも取って置いてくれた…そんなに客を選ぶ代物ナンだろうか(^_^;)
0908名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ ebfd-Govc)
垢版 |
2017/09/23(土) 21:37:27.17ID:4GlWC6kA0
>>907
氏素性がはっきりしないから甲斐武田や近江佐々木の内部問題に口出ししたら
いつから北条はそんな偉くなった?と嫌味言われる始末
0910名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/23(土) 22:43:51.65ID:3jGd1itLK
和田合戦や宝治合戦の三浦も、桓武平家だもんね…ライバルは根絶やしにしないと安心出来なかったのかな(^_^;)
0913名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/24(日) 00:05:39.25ID:QeJOjaKUK
本家御曹司の清盛や義朝ですら、下っ端扱いナンだもの…
0919名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c6f1-PvnN)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:15:00.83ID:gzFqGs+/0
>>892-893
後鳥羽上皇は下の者が勝手にやったって義時にその者達の追討をするよう院宣を出すという、
歴代天皇で最も卑劣で卑怯な男
0920名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウウー Sa4f-sPbz)
垢版 |
2017/09/24(日) 09:48:15.26ID:IHQco5JBa
>>919
そりゃ「如何に小五郎。日比の口にも似ず、敵に後を見せて東へ返すものならば、信光ここにて汝を討たんずるぞ。ただその河中にて死ねや死ねや、返すな」とか言ってるキチガイ連中だからね。後鳥羽院も震え上がるやろ。

なお、後鳥羽院に裏切られた山田さんのお言葉、「日本第一の不覚。人を知らずして浮き沈みつる事の口惜しさよ」
0927名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/24(日) 15:56:02.95ID:QeJOjaKUK
単行本でカットされた
『素人人妻巫女を密教の祈祷マッサージと偽り騙して、中○ししちゃいました59代!!』
残念ですね(T_T)
0929名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-wkZl)
垢版 |
2017/09/24(日) 19:53:13.07ID:mdJjnkZ70
しかしどこも売ってねえな
新単行本
0930名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:49:11.01ID:QeJOjaKUK
単行本時間予告の煽り『We need You』…深読みしすぎちゃ駄目ナンだな(^_^;)
0931名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:28:41.40ID:QeJOjaKUK
>585
四巻裏表紙カバーにも真っ赤なゴシック体で『史上最強の天皇・後醍醐帝』(^w^)
0932名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK47-Iz4M)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:40:08.41ID:WL/DbIP5K
マジでどこの本屋にも置いてないんだけど…

かといって普段から置いてないような本屋に頼んで取り寄せていただくとか絶対したくないし
アマゾンに頼るしかないのかな〜(´・ω・`)
0934名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ d336-KbB0)
垢版 |
2017/09/24(日) 22:47:49.48ID:S8JAvjP10
道行く人たちを片っ端から宇都宮公綱で御座ってしまえばいつかは手に入る・・・かもしれない。
後醍醐と正成の回やっぱいいわ〜。描写とテンポが説得力ありすぎる。
「太刀などいらぬ」は何回見ても笑うわwwww真の戦士かお前はwwwwwww
0947名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/25(月) 09:57:04.03ID:Hcmp0OpJK
天武系と天智系が、南北朝みたいに成らなかったのは…壬辰の乱で弘文天皇を殺しちゃったからか…
里中真智子センセの一連のマンガは、オブラートに包んであるけど…実際は、バンデット張りの血生臭い話ナンだろうな…
0948名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 0ae0-PvnN)
垢版 |
2017/09/25(月) 10:03:10.60ID:UW18C3SZ0
日本史上で戦場に行く系の親王ってこの護良親王と以仁王ぐらいかねえ、有名なので
0952名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-MctK)
垢版 |
2017/09/25(月) 11:41:46.46ID:pqEWTa7Ea
>>948

厩戸皇子を忘れてまんがな…(´・ω・`)

摂関家システム成立=源平システム形成だから、親王〜王クラスが武闘派やるのは壬申の乱以降は南北朝時代くらいかねえ…明治以降は大元帥陛下の下に王クラスがノブルスオブラージで士官やる慣習が出来たけど。
0954名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 8a2f-hoCt)
垢版 |
2017/09/25(月) 11:58:47.17ID:IHDKBP0E0
>>950
天皇に直接何かさせると、責任取らせなきゃならなくなったり、不慮の事故に巻きこまれる可能性も増え、失敗した時には天皇家そのものが危うくなる
それを避けるために、天皇は最高の名誉職とし、実権はその配下が持つっていう「権威と権力を切り離した」日本的システムができたわけで
日本史上屈指の政治的天才、藤原不比等の作り上げたシステムよ

以後、現在に至るまでその仕組みは作用し続けている
0957名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (スッップ Sdaa-ny0Q)
垢版 |
2017/09/25(月) 12:11:42.31ID:YyPB6AS0d
>>954
たしかにそうだったな
昭和帝が権威であり、権力でないことでWWUのあとも戦犯指名どころか退位しないで済んだのはこのシステムのお蔭だな
でも権力を握った側近に毒殺された噂もある孝明帝みたいな方もいるから、帝にとって絶対安全て訳でもないな
権力と権力を一時的にせよ握った後醍醐さんが出来者過ぎるんじゃないかな?
0959名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (エムゾネW FFaa-aQMs)
垢版 |
2017/09/25(月) 12:41:18.61ID:SHl47WrrF
>>957
欧米的な皇帝、王の在り方は明治期にかなり
意識的に作られたところもあるので。

昭和天皇は戦争に非常に消極的だったので
軍部が、好戦派の秩父宮を擁立すべく
昭和天皇には「お隠れいただく」なんて
考えてた将校連中もいた。
昭和天皇が絶対権力者で戦争に責任があるとか
言う馬鹿は昭和史とか天皇の在り方とかの歴史を知らなすぎる
0966名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-wkZl)
垢版 |
2017/09/25(月) 17:07:19.13ID:OjWxV1gT0
やっと単行本見つかった本屋12軒目で
0967名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:04:03.54ID:Hcmp0OpJK
>966
スゴいな!お疲れ様デス!
…本屋12軒…ウチの市はそんなに本屋無いかな…一応県庁所在地デスが(^_^;)
0970名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa6b-SohC)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:41:45.65ID:y2E4YtpNa
>>966
マジお疲れ様です
0971名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ af56-wkZl)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:43:01.97ID:OjWxV1gT0
>>967
いや
市三つハシゴして
0972名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ d336-IQsp)
垢版 |
2017/09/25(月) 21:49:50.26ID:nRM52ib30
途中で宇都宮公綱でござるしなかったのか
0976名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/26(火) 00:08:12.20ID:kiyovXHxK
>971
脱帽デス!
一応県庁所在地ナノで、最終手段『アニメイト』もあるのですが…オッサンには敷居が高すぎて(^_^;)
0978名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-d852)
垢版 |
2017/09/26(火) 05:05:43.87ID:flAhWYVVK
>>956
上皇になってからだが、自分で太刀打って作った刀が現存している人もいるような、、、
>>946
同じ石室に入れられているのに持統天皇は遺灰になるまで火葬されていて、夫の天武天皇は直葬。普通は夫婦同じ葬り方されるはずなのにね。
>>944
天武系から天智系に戻った時の帝が桓武天皇だったはずだが、桓武天皇のお母さんは間違いない百済系なんだよね。何かあるのかな?
>>941
何故か北九州から難波へ東還果たした帝はだれだっけな?
0980名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ c6f1-PvnN)
垢版 |
2017/09/26(火) 05:28:34.55ID:2HJi7IXx0
優秀だった大津皇子を惨殺した持統天皇は阿野廉子や日野富子も裸足で逃げ出す鬼畜女
0985名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/26(火) 12:20:00.57ID:kiyovXHxK
>967
隣の松江ですわ(^_^;)
0996名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK96-VJ2y)
垢版 |
2017/09/26(火) 15:51:25.05ID:kiyovXHxK
ちょいと演出してやれば〜スレの筋書きは変わるのよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 50日 20時間 10分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況