X



web漫画やってる漫画家志望スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:49:39.53ID:o4PTUPIN0
漫画投稿サイトに投稿してる
今は無料の創作同人だけどゆくゆくは…なんて思ってる漫画家志望たちの雑談スレ

※個人晒し・ヲチ行為やアンチ活動は禁止

□関連スレ□

【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1487336682/l50

comicoベストチャレンジ描き手スレ2
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1496832920/

※したらばスレ
【裏サン/マンガワン】参加(予定)者雑談スレ【トナメ】Part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6519/1481216262/
0002名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:50:09.97ID:o4PTUPIN0
0003名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:50:23.97ID:o4PTUPIN0
0004名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:51:01.18ID:o4PTUPIN0
判定
0005名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:53:49.69ID:o4PTUPIN0
こわい
0006名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:55:04.03ID:o4PTUPIN0
ので
0007名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:56:29.18ID:o4PTUPIN0
保守
0008名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:58:31.84ID:o4PTUPIN0
漫画
0009名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 18:59:43.96ID:o4PTUPIN0
描くのも
0010名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 19:51:07.86ID:o4PTUPIN0
大変ですね保守
0011名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 19:55:49.88ID:o4PTUPIN0
しゅほ
0013名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 20:56:50.10ID:2HrGJwmK0

ありがとう
0019名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 21:31:48.30ID:o4PTUPIN0
web描き手なら持ち込みやってる人とかもとりあえず雑談おkなので好きに語ってください保守
0020名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 21:36:27.05ID:o4PTUPIN0
保守ありがとう
0022名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 00:50:58.65ID:WzgwUbc70
同時期に似たような漫画で投稿はじめた人を勝手に同志と思ってきたけど、相手はまたたくまに各投稿サイトで常連ランカーになり公式連載の声もかかって、投稿のも恐らく書籍化すんだろうな位人気で、置いていかれたな……
ベタ展開でもわかりやすい方がウケるのか
0024名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 01:54:27.32ID:Cz1SUfpy0
プロ狙ってる人は八月かにあるジャンププラス連載グランプリ投稿してみたらどうだろうか
ネットに載せたことあるマンガでも商業サイトに載せてなければOKらしいよ
0026名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 15:05:41.97ID:svDdLo440
インディーズ書籍化の目安ってだいたいとれくらいになるんだろう?
作風や諸々の条件で変わるのはわかるんだけど
全然書籍化されない作品がある一方で
それよりも人気がないのに書籍化される作品があるので
不思議だなあと思って。
0028名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 07:50:38.92ID:P5t+iRJj0
>>26
どれだけ読者に望まれてるかにもよりそう
カラー縦割りなんかは単行本欲しいっていう層あまりないけど、例えば四コマとか白黒なら結構見かける
あとは作者が断るとかもありそう
0029名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 08:19:44.87ID:PTEaKRQa0
エッセイはなりやすいよね。
逆にネットスラングネタやエロ物はよほど上手くやらないと
人気があってもなりにくいかな。
それと既に担当つきだったり
同人会場や持込みでアレ描いてます。
みたいに話がつながって書籍化になったりもする。
0030名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 15:21:58.44ID:ExlDsRXM0
普通に疑問なんだけどこれって収入あるの?
例えば読者2〜3万くらい行く中堅レベルで書籍化もしたとして
どのくらい収入になる?
やっぱり本業じゃなくて趣味の延長で書いてる人が多い?
0031名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 12:08:47.99ID:JDe807R50
趣味じゃないかな
書籍化狙いでも生活できるレベルを狙うのは無謀

以前大手に書籍化声かけられたが、出版穴埋め扱いに辟易して断った…誰でもそこそこ人気があるやつに適当に声かけてるとこもある
0034名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 20:43:39.36ID:lIV82Bia0
ここにいる人たちはwebでやってる作品をそのまま商業で書籍化とかしたい感じ?それとも新しい作品で商業挑戦したい感じ?
何社か商業声かけてもらったんだけどどこも「webの作品で連載目指すのはちょっと」って言われた
商業目指して描くの楽しいけどwebの作品も思い入れが強いし、同時進行でやりたいけどそこまで手が回らなくてしんどい…
0035名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/13(火) 21:40:15.69ID:r93zqD+/0
今の作品を書籍化して欲しいな。
しかしよほど読者に望まれない限り難しいのだろうな。
最近書籍化される作品少ない気がする。
夢を見たくて直接書籍化してる投稿サイトに投稿してるけど、そこも一昨年くらいからしてないからな…
0036名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 23:57:05.82ID:D9uPcLJx0
初めてWebにあげた漫画が一番思い入れあるけど小学生ですら絵も話ももっと上手いぞレベルなので書籍化は物理的に無理だし、実現したらしたで精神フルボッコだw
0037名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/19(月) 21:03:22.54ID:2UKU5L9q0
確かに最近webを書籍化!みたいなの減った気がする…しかしかく言う私もwebがそのまま本になったら恥ずかしくて死ぬわ
ところで世の漫画家志望っぽい人って描いた作品webに載せる人が少ない印象なんだけどなんでだろう?ツイッターとかで漫画家志望で検索してもどんなの描いてるのかわからない人がほとんど
webで人気掴めれば持ち込み投稿をひたすら続けるよりもチャンスは多そうな気がするけどな
0038名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 21:52:03.44ID:1WOzWNuY0
漫画は絶対掲載しないけどpixivはやってる志望者とか何故か多いよね
出版社から発表されたいとか同人上がりを隠したいとかで出さないのがポリシーの人なのかもしれないけど

自分はそもそも志望者アピール激しい人にあまり良い印象がない
何かキャラのプロフ作っても絶対完成品を出さない同人描き手に近い雰囲気感じるから
0040名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 14:47:32.25ID:2MhHLpUX0
プロフに志望者って書いてる人は読み切りすら描いたことないとか投稿も持ち込み経験も無い人が多いから本気かどうか怪しい

昔は選外作品をこまめにアップしてたけど手間を考えると作品作りに時間使った方がいい気がしてやってない
Web層が好む内容じゃないから公開しても大した評価はもらえないし
あと読み切りってWebに向いてない
0041名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 14:19:04.59ID:9vlj5eyU0
せっかく描いたんで選外だった作品はwebに公開してる
よく言う供養ってやつだけど、誰にも読まれないよりはいいかなと
でも確かにweb向きではないんだよな
0042名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 14:04:23.54ID:Vx7Pb59c0
面白くてもあっさり埋もれるからね>読み切り
漫画の講義とかで聞く4ページ、8ページ、16ページでまとめたものなら
twitterあたりに流しやすそうだけど出版に声かかるかは知らね
0046名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 03:40:47.52ID:mZxxTf5m0
自分が一番好きで描きたい作風が商業では徐々に過去の作風になりかけてる気がする
なんか時代についていけてないって商業路線じゃ致命的
読者としては全然余裕で流行に乗れてるけど描くのと読むのは違うんだ
0049名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 08:48:45.38ID:Aj0jubLw0
複数の雑誌の担当がついた場合って、そのいずれともやりとりするもんなのかな?
それとも第一志望に絞ってネーム描くべきなのか、担当ついたばかりでわからない
雑誌によって作品のカラー違うしなあ
0050名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 18:31:51.70ID:IRg4Ck2Z0
>>49
担当付きおめでとう!
自分は今2人とやりとりしてるけど、一緒に作品作る話をし始めると案外気が合わないなと感じることもあるので、
絞るにしても色々話してからの方が良さそうな気がする チャンスは多いほうが良いしね
0051名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 23:44:11.10ID:cky2GPIq0
うっかり口が滑って他の雑誌に持ち込んでることを匂わせてしまったら、もうウチに来なくていいですよ的な態度をとる編集もいたなあ
まあ面接で他社が本命です的なことを匂わせるのはアウトだから怒るのはしょうがないのかね…
0052名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 00:05:51.02ID:4SCZYeAU0
えーそんな人いるのか
他とやりとりしてること言ってるけど全然嫌味言われないけどなあ
一緒に仕事するんだって考えたら、そんな態度とる編集嫌だよな…事あるごとにじゃあやめていいよとか言われそうで心がささくれカーニバル…
0053名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/07(金) 11:46:19.28ID:YJgiyTPK0
大手とマイナーの違いもあるんじゃないかな?
大手だと掛け持ちはもちろん、過去に他所で担当がいただけで嫌がる所もあるよ。
マイナーだとここ一本で食って行けるだけの原稿料は
保証できないので掛け持ち歓迎は多い。
0054名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 01:19:07.28ID:HfGixNuO0
商業意識し始めてオリジナルティや型破りなアイディアを自分なりに探してるけど中々見つからないし、本来気軽に描いてたweb漫画の作風から遠ざかってて一体自分は何が描きたくて創作始めたのかわからなくなった
元々自分の嗜好より読者が楽しめるかの方が重要だからこれで良いとは思うけどこんな作品で読者は満足するのかという疑問は残る
0055名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 13:53:30.06ID:ixk7hW790
担当に商業でやる上でオリジナリティや奇を衒ったアイディアが必要なのか相談したことあるけど
「他にないアイディアは確かにそれだけで武器になり得るけど、大事なのはそこに読者を引っ張り込む力ですよ。王道ものでもなんでも、大事なのは最後まで読者を冷めさせないこと」
と言ってもらえて少し肩の荷がちょっと降りたよ。
0056名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 16:16:20.90ID:HfGixNuO0
>>55
良い編集だなあ、オリジナリティや奇抜なアイディアを叫ぶより前にそっちの方が大事なことなんだろうな
批評シートに入選しなかった原因は奇抜なアイディアではなかったことですと何度か書かれてそれが出来ない自分は落ちこぼれなんだと追い込まれてたけど少し気が楽になった
0057名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 08:45:06.78ID:Uww1y7mv0
>>56
「でもそれが難しいんですけどねアハハ」って続いてたけどね。
自分の作品の良いところを信じてくれる編集に出会えたのは本当に運が良かったと思うよ。
編集によっても言うこと全然違うと思うし、投稿する場所によっても反応違うと思うよ!お互い頑張ろう。
0058名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/18(火) 18:05:49.52ID:pnb6gHi20
出版社から声がかかった時のことも考えて連絡先とか記載した方がいいんだろうか。
ツイッターもブログもやってないからメアドくらいしか連絡先がない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況