X



【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜09【柳内たくみ・竿尾悟】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 19:57:43.67ID:eGVlh1tb0
漫画版ゲートについて語るスレです
漫画版未収録の原作ネタバレはご遠慮ください
次スレは>>970を踏んだ方が立ててください

◆公式
漫画 http://www.alphapolis.co.jp/manga/viewOpening/138000030/
原作 http://www.gate-alphapolis.com/
アニメ http://gate-anime.com/
web小説 http://www.mai-net.net/bbs/sst/sst.php?act=dump&;cate=original&all=1507

◆関連スレ
ラノベ板(dat落ち) http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1456893309/
軍事板 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1454826427/
アニメ2板 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1481474247/

◆前スレ
【GATE】ゲート〜自衛隊彼の地にて斯く戦えり〜08【柳内たくみ・竿尾悟】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1488496391/
0023名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 20:25:59.32ID:Ky7lNmAY0
>>20
門の周辺だけなら高価な兵器も持ち込んだということかな
特地に行った兵器だとスカイシューターは使い捨てになってもいいほど安くはないだろうとは思ってたが
こっちでは役に立たないと言われたりしてるから捨ててもよかったのか
0024名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 20:30:37.34ID:pVN1KXfiO
狭間陸将『その兵器なら捨てても平気』
0025名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 22:52:55.50ID:HAhAPid20
>>20
漫画版だと、門突破には74式は一切出てこないよ
74式だけだったアニメ版と勘違いしてね?

漫画版だと、無人偵察車両→10式&90式、89式装甲戦闘車→制圧後にガスマスク付けてた普通科隊員等の順で侵攻してる
特地側の大気成分等が不明な状況を考慮してるんだろう

砲塔上部から機銃を撃ちまくってた銀座戦と違って、各戦車や装甲車の乗員、顔すら車体から出してないし

74式は、与圧で乗員を汚染物質から防護出来るってだけで、90式等後発の戦車よりより不向き
0026名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 00:33:16.18ID:LTwlwiqGO
ちょっと古いが代紋take2という漫画の作中で
自衛隊がテロリストと戦うエピソードがあって
現行法の縛りの中でガンジがらめながらも善戦してた
もちろん漫画のテロリストだからやること派手で
東京タワー倒壊させたり警察庁と警視庁を同時爆破したりするが
ゲートの帝国兵も最初に霞が関へ攻め上った際に偶然でもなんでも警察庁と警視庁の無線電波塔を潰してしまえていたら、
機動隊が来ずに自衛隊のヘリやらだけで対応する羽目になった日本側は被害が拡大したんだろうになあ
それならはその後のアルヌス戦も少しは帝国も奮戦できたのではなかろうかな
0028名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:30:33.66ID:nX9tC4y50
>>26
警察庁と警視庁の無線電波塔無効化だけで、機動隊が出動できない状況になるような脆弱なシステムなわけあるかよw

パトレイバー劇場版2みたいに、ジャミングや有線ケーブルの切断ぐらいやらないと無理
0029名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 05:22:27.17ID:vTpiSrjl0
小説版では対応したのは第1機動隊と第4機動隊で自衛隊が出動したという記述がなかったような
治安出動には自主的に出動するオプションが無く、新宿に被害が及んだかどうか分からんけど政府がダメなら都知事が出動要請するしかない
阪神淡路大震災のときは自衛隊が姫路駐屯地からヘリで兵庫県庁に乗り込んで災害派遣要請を引き出したけど
0030名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 05:32:26.27ID:LTwlwiqGO
あれ?
自衛隊が県庁に行って要請取り付けたんだっけ?
阪神淡路のときって、時の首相が社会党で、自衛隊派遣を承諾しないまま、官房長官と防衛庁長官が首相の意に反して派遣してなかった?
首相としては自分の責任で判断しないで済んで良かったの半分と、最高指揮菅としての面目丸潰れなの半分か。
まあ、ご本人はあのとき自分が最高指揮官だって知らなかったようだけど。
それで勤まる日本の首相ってスゴイよな
0031名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 06:08:30.95ID:ourhpbcXO
職責をまっとう出来る能力が無い人間が責任を放り出している時は
適切な行動ならば勝手に動いてもいいんだよ
後で処罰をうけるかもしれないのは動かず座視した時も同じだから
ぶっちゃけ結果がすべてなのは政治家だけじゃないんだよね
理不尽だけど日本だけの話ってわけでもないしな
0032名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 19:39:42.72ID:TUFFG6hp0
>>30
その辺りは日本に限らず、先進国なら大抵はそんな感じの組織構造になってるでしょ?
トップダウンでしか判断、指示が出来ないような構造じゃ
緊急時に連絡が付かないと何も出来ません、では話にならないんだし
0034名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 20:07:56.96ID:16XFmAo10
>>23 最初に攻め込まれた時に反撃して門周辺を占領した時だよ。1師1空挺富士教導ほかの現役装備全部ぶっこむに決まってるだろそりゃ。占領・維持には旧式装備で十分と判明してからは引き上げる訳だけど。
0035名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 02:06:25.13ID:feYsDD3wO
帝国兵がによる進攻が『外国による侵略』だと断定されないうちに自衛隊が出撃するのはあんまりリアルじゃないよなあ
彼らはあくまでも捕虜じゃなく被疑者だって公式見解とも矛盾する
0036名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 04:40:57.41ID:bkg2DswU0
>>35
何万人もの一般市民が虐殺するような集団を相手にするのに、自衛隊以外に
なにか良い組織があるのかね?

自衛隊が相手にするのは国家とは限らないし、国家を相手にしたら
憲法9条1項に抵触するのでむしろ国家じゃない方が…
0037名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 07:14:29.11ID:5933pGAT0
銀座事件時は「人の形はしてても話も通じない殺戮生物」なんだから
狂犬や人食いクマ等が大量発生したのと変わらん…
ゴジラやウルトラマンあたりの怪獣とも言える。単体で無く一体あたりのガラが大きく無いだけで。
自衛隊を無理矢理出さない方がリアル感を著しく損ねる。
0038名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 07:14:38.67ID:feYsDD3wO
どんなに凶悪だとしても
『被疑者』を捕らえるのは『警察』でしょう?って話
交番警官がいきなり発砲してるのも警棒前置主義に反するし、むしろ警官の眼前で帝国兵を殺害した伊丹がその場で逮捕されるレベル
それがリアルではないが、あの作品はあれで面白いからそれで良くて、変にリアル追うより面白い
0039名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 07:27:50.67ID:psDOtXjV0
>>38
すでに強力な武器を片手に大量殺人事件が発生している状態で、警棒スタートかよ

暴走車が猛スピードて人混みに突っ込んでくるのを、警官はまずは警棒で阻止する
ルールになっているのか?
0043名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 08:42:22.37ID:eGmB8zqkO
前例のない事態に直面して逃げ腰になるのはキャリアにダイレクトに響くからだな
適切な行動と自認して行動しても後からされる評価はどちらに転ぶかわからないし
批判的な評価はもちろん好意的な評価でもキャリア的には邪道になるから
遭遇した時点ですでに災難でいいことが全く無いんだな
キャリア的には逃げの一択になるわけだ
だが、別の視点から見るとまた違ったものが見えてくる
0044名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 08:44:19.98ID:eGmB8zqkO
>>43
前例のない事態ってのは遭遇した者の行動がある種の基準になりやすい
マニュアルの無い事態に対して何を基準に行動するか?
自分の仕事をどこまでキチンと理解しているか?
を問われる難しい問題だが適切に対処すれば
いわゆる歴史に名を残す事態でもあるわけだ
ものによっては学生の教科書に載るレベルのケースもあったりする
逃げの一択でキャリア的には平穏無事でも
後々まで能無しの腰抜けっぷりが語り継がれる事になったりもする
何を基準にして行動するか?ろくに考えもせず行動するとろくな事が無いよね
0046名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 09:16:28.10ID:dbRXdmBz0
自衛隊が無双し始めるまでの面倒臭い部分を思いっきり端折ったスピード感がこの作品の良いところだと思う。前代未聞の事態を登場人物が認識できるまでに部分が冗長になりがちな作品が多いから、ドアを開けて直ぐエッチみたいなインスタント感が良かった。
0047名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 10:49:35.25ID:6E+xKYQI0
自衛隊が遠征せざるを得ない理由付けのために発生した事案だろ。
虐殺や混乱が書きたかったわけではないんで、あれこれ想像してもなあ。

原作だと、数字で被害を示して特地派遣法案成立までダイジェストで
数ページ、あと伊丹が避難誘導で活躍して昼行燈型の有能キャラで
あることを示しただけのプロローグだった。

マンガ版は結構踏み込んで、血なまぐさい描写になってたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況