X



【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』2 [ReMember][蒼天航路] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 ©2ch.net (ワッチョイWW 22cc-xy34)
垢版 |
2017/01/08(日) 02:52:53.41ID:KnQsd2NB0
王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』2013年-1月22日号〜)のスレッドです

単行本1-15巻発売中

関連スレ
【アクション】漫画アクション総合スレッド24[達人伝][ニーナ] [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1469610689/

前スレ
【アクション】王欣太『達人伝-9万里を風に乗り-』01 [ReMember][蒼天航路]
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1465830520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0576名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f7da-KuRC)
垢版 |
2017/07/06(木) 02:16:11.40ID:G0HSVfef0
>>575
「約束の9年」も史実どおりにいくと20年近くかけてることになるし
早い段階でデタラメ交じりだったな

それなのに途中から戦争や故事をどんどん出すようになったから
フィクション気味にデタラメ交じりでおもしろく描く話というより
史実の前でデタラメがマイナスに働く話になった感じ
0580名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f7da-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 03:38:08.80ID:ORtoDQTw0
こぴぺ

       在位   生没
恵文王 337-311  356-311 商鞅を処刑 張儀を登用 蜀や漢中を併合し勢力増大
武王  310-307   329-307 恵文王の子 張儀が去る 力比べで骨が折れて死亡
昭襄王 306-251  325-251 恵文王の子、武王の異母弟 白起登用 297孟嘗君鶏鳴狗盗事件 280藺相如完璧事件
孝文王 250     302-250 昭襄王の子・安国君 即位3日で死
荘襄王 249-247  281-247 安国君の子・異人 

始皇帝 246-210  259-210 荘襄王の子(呂不韋の子) 13歳で即位 38歳で始皇帝に
0593名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ f767-rZ3T)
垢版 |
2017/07/10(月) 19:55:37.06ID:8ACyJVRO0
いまさらだけど17巻読んだ
わざとらしい言葉使って陳勝だしてきたんだな
0595名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ d74b-UF+C)
垢版 |
2017/07/11(火) 17:07:45.79ID:RgjwDBYb0
東周列国志とか小説の類では呂不韋暗殺説あるけど
荒淫の生活を長く続けた末の即位で心身が耐えきれなかったってのが一般的な見方
数十年間爛れたニート生活やってきた五十過ぎのおっさんに
いきなりイーロン・マスクみたいな激務させたら死ぬ
0600名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 9f36-QI2L)
垢版 |
2017/07/11(火) 23:12:45.08ID:F+4d5qJw0
あえて否定はせんが、そう、見てきたように語るのはよろしくない
孝文君や呂不韋の知り合いみたいな詳しさだぞw

あと、マイナー孝文王の死は一般的な見方というヤツが成立するような案件じゃねえ
これといった材料はなにひとつないしな
0603名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ d74b-UF+C)
垢版 |
2017/07/12(水) 09:08:48.38ID:Xkqg3B/e0
>>601
前知識の違いだと思われ
よくわからんで年表みたら、昭襄王死んですぐ孝文王即位、何もせんで三日で死んだ
これ、どう見ても孝文王は暗殺されてるよね って思いやすいけど
史記の秦本記孝文王部分読めば、即位前の服喪一年間に各国弔問使の応対を始めとして
ちゃんと働いてるのよくわかる
孝文王自体超マイナーだから、そもそも一般的な見方が存在するのかはわからん
0609名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ bc4b-9pdu)
垢版 |
2017/07/13(木) 07:45:41.52ID:4pmjPQ4G0
蒼天航路はもともと正史+演義+作者(ゴンタ)オリジナルのごった煮なのに
講談社の宣伝文句(ネオ三国志とか正史ベースの本格三国志)とそれに乗せられた読者の期待のせいで
終盤に行くにつれ、史料に合わせた書き方を余儀なくされた感があるね
0615名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 6eda-z+eH)
垢版 |
2017/07/18(火) 02:49:05.49ID:2iutcGai0
蒼天は三国志っぽく本格的に歴史にかかわってない序盤から
ドップリ歴史の流れに関わり史実エピソード演義エピソード多数のあたりまで
ゴンタ流に消化してかなり独特な解釈になってた
「みんなは三国志を良く知ってるだろうけど、俺の手にかかるとこんな見せ方になるんだぞ」と
三国志知識を読者が持ってるのは前提で、そこからどう見せるかを凝ってたように思う

達人伝は
読者が戦国時代エピソード知ってるかどうかあまり気にしてなくて
「ここであの人物の登場だ」「あの故事って実はここの話なんだよ」と
有名なものを作品に出すことがゴールになってるような気がする
独自の解釈や見せ方もあることはあるけど、メジャーな故事や人物とりあえずおさえたら
そこで満足してしまってるというか
0640名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ガラプー KK7d-zkBQ)
垢版 |
2017/08/20(日) 00:08:05.92ID:rRgWyLpiK
李談の毒舌は口をついて出る減らず口って感じで荘丹に愛国指摘されて動揺してたのに
今回いきなり知ったふうになってて違和感あると思ったら
欣太先生の左思想盛り込むためか

「愛国とは声高に口にしないものだ
普段は権力を持つ奴らに毒づいてるぐらいがちょうどいい」
0652名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ e9da-vgeI)
垢版 |
2017/08/26(土) 03:36:32.82ID:iTSJiGJZ0
>>640
対秦で構図が単純化されすぎてるせいか
蒼天と比べるといろいろ薄っぺらいんだよな…

蒼天は極端に言えば脇役なんていない(描いてる奴は全員主役くらいの意気込みで描いてる)ってことだったけど
達人伝の場合は悪く言えば逆に全員脇役のつもりで描いてるのかもな
三侠存在感ないし3人いるけど個々のキャラはあまり無くて
庖丁なんて牛刀で敵避け+合間の料理シーンで場つなぎくらいの道具みたいなもんだし
無名も昔ほどの個性はすっかりなくなってしまってただ居て会話をすすめる道具みたいな感じ

長平前後の展開も白起をいったん隠して隠密黒起にするなど数巻かけたものの
おそらくは大きな見せ場のつもりの数十万生き埋めが
全然意外性もインパクトも無くて予定調和を退屈に淡々と進めてるだけって印象だった
数字的にはとんでもない無茶なことやってるはずなのに全然引き立たなかった
その前の黄河大量溺死も

あんま蒼天と比べるのもなんだけど
董卓の暴虐や曹操青州黄巾の徐州虐殺はもっと少ない話数でインパクトもあったし
その件だけで話が止まるんじゃなく周囲もいろんなキャラがいろんな思惑で動くところが楽しめた
0662名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイWW 8336-MCil)
垢版 |
2017/09/12(火) 19:44:29.30ID:YSEsjMlO0
有名な三国志漫画って蒼天航路と横山光輝版だけ?
この二作は読んだんだけど次に読んどいた方がいい三国志漫画ありますか?
0664名無しんぼ@お腹いっぱい@無断転載は禁止 (ワッチョイ 2367-x/0H)
垢版 |
2017/09/12(火) 20:21:42.02ID:bB8I0gcM0
ぶっちゃけ無い。その二つで十二分に完璧過ぎる。
つーかその二つのどっちかを欠いたら完璧にはならない。

スイート三国志も、竜狼伝も、ヤクザ漫画家が蒼天パクッた三国志漫画も、読む必要なし。
蛇足と理解して強いて上げるなら「天地を喰らう」
(豪傑の描きっぷりが王道かっこいい、ただそれだけ。物語は期待するな)だが、
本宮の中国歴史漫画としては「赤龍王」の方がはるかに上。
なので赤龍王は読んどけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況