屁をこいてもよろしいか?
屁をこいてもよろしいか?
生きる意味を探している、個性的な人間が集まるスレ。
これを見ている人も、興味があって開いたんだろ?
じゃあ語ろうよ!
いつまでも同じテンプレじゃつまんないよね。
テンプレに記載してほしいことがあったら気軽に言ってね。
>>950を過ぎたら、適当に宣言して立ててね。
そんな緩いスレです。 いまだに手法やテクノロジー変われど、この4つが源流のままなんや EXILEとかみるやん。とすると、感想は
おまいらモータウンの皮をかぶってることさえ気づかないうんこだよ。ってなる。
あ、おらがゆーとるわけやない。流れとしてはそーなんや
おらがゆーとるわけやない(2回ゆー) いまや、くっさいリムショットで始まって途中でフィル入れてゴージャスになる泣けこのやろー!ってやるバラードの典型はデビットフォスターが作ったもんなんやけど、その源流はバカラックになるんやな バラードとかまんまやっとるやつ見るとオエってなるわ
あ、おらがゆーとるわけやない(じゃ誰が言ってんだ) モータウンってあれでしょ?
広末の「マジで恋する5秒前」みたいなの >>410
ああ、あれそーだの。モロだのう
元々はレーベルの事やねん。昔の映画会社みたいなスタジオ総出のスタッフのことを意味するんや
レコードの真ん中のシール=その会社=レーベル
や >>411
当たった!w
しかしウォール・オブ・サウンド、バカラック
がピンとこない >>424
ウォールオブサウンドってのはぽぽフィルスペクターのことでのう レコーディングにツインドラムだったり、ツインベースだったり、反響音もすんごい多くて、リバーブ)当時は主にプレートリバーブ)やな 外の世界の人はまるで仕組みがわからなくて、要するに多重録音なんや
山下達郎のコーラス1人ダビングとかも元はフィルスペクターやのう で、フィルスペクターはリバプールにもモータウンにも絡んでくるんでややこしくなるんやけどのう >>425
そー、リバプールは基本ビートルズなんやけど、そこにはジョージマーティンのプロデュース、要はストリングスや録音芸術や4ビートロック込みってことやな >>424
バカラックわからんのか。
わかりやすくゆーとなんやろなぁ。まぁドラマな音楽なんやけど、バラードの原型はバカラックが作ったねん。でも、それは一部や
ドラマな展開だったり、映像美だったり、
ま、あれや、検索して片っ端から聴くとええバカラックについては
もう、すんごいよ。特におらはブラス、トランペットの使い方の切なさがすごいと思う シカゴとかもプロデュースしとるからのう。ニッチ1箇所で語ると厨房扱い確定される人や 日本で1番みんながあぁ!って思うバカラックって、
雨に濡れても
かのう おら完全な個人な想いでは、スイングアウトシスターの
ナウユアノットピア
って曲をバカラックがやってて、これが大好きでのう
なんか、大人な音なんや バカラックの緊張感から安堵の大人の抜き差しを聞いてまうと、デビットフォスターはただのやっすい演歌に聞こえるねん、不思議なもんや
なんかー、リスナーに委ねる価値観いっさいないのう、馬鹿にしてんのかごらー!みたいな ファンキーガッツマンって言えや
時代に乗り遅れるぞ >>437
ピアってなんやねん。チケットよこせ(;^ω^)
ドラマな音楽てゆーか
それが流れてたドラマを思い出した・・・
常盤貴子は昔、結構とんでもない目に >>424
あははははははwwww
そんなことも分からないとは
低ちゃんはバカラックだなあwwww いろいろと管理が謎やな5ちゃん
iPhone用5ちゃんブラウザが確定するまでつかえないよなこれ
なにがええんや
つか、なんか使えるのか? ここは、どこの世界なの?
車を運転中、信号待ちで屁をこいたら
めちゃくちゃ臭かった。窓開けたけど無風で車の中にこもってどうにもならなかった。