X



【ローンお断り】ランドクルーザー250 vol.20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:48:17.48ID:uN3yuwwF0
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/1:
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/1:

※過去スレ
【もう発売】ランドクルーザー250 vol.15
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712717962/
【今週発売】ランドクルーザー250 vol.16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713314070/
【新発売】ランドクルーザー250 vol.17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713573385/
【プラド乗り排除】ランドクルーザー250 vol.19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713838558/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:00:00.31ID:fctL6Oyj0
3年間オイル交換しないと壊れるよね?
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:02:05.37ID:EafQfzwQ0
>>715
プラド2台、アルファード、ハリアー(全てガソリン)を3年4万キロ弱乗ったけど壊れたことないぞ
どれかで1回だけランプついて継ぎ足したくらいで交換は1回もしてない
世界のトヨタ様だぞ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:02:28.46ID:tMHAhA/T0
>>713
最低でも半年に一回はオイル交換くらいしろよ。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:04:20.94ID:aVL0/mNa0
>>706
こんな円安もいままでなかったし
トヨタがこんなに儲けた時もなかった
ランクル250(要はプラド)がこんなに高値で売られたのも初めてだよ

これからのリセールなんて誰も読めない
正直ここまでまだ買える勢が居るのはみんなリセールが不安なんだろう事は間違いない
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:04:50.66ID:EafQfzwQ0
>>717
世界のトヨタだぞ
壊れたことないし、車検前には手放すからな
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:06:23.43ID:tMHAhA/T0
>>720
ごめん。釣られちゃった。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:08:42.04ID:uJnoe6ee0
一応整備士だけど、新車から3年3万キロなら壊れることはないが次買う人は可哀想だなwwwww
よくいう半年5千キロは新車なら金の無駄
乗り方次第だがガソリン車なら1年〜1年半毎に変える感じでも全然大丈夫
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:11:22.74ID:EafQfzwQ0
ドイツ車は保証期間無料でオイル交換とかワイパー交換してくれた記憶ある
要は壊れやすいからやろ?
トヨタは金払わないとそういうサービスないやん
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:12:19.77ID:fctL6Oyj0
>>722
そうなのか5000kmか半年毎じゃないのか
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:13:21.85ID:oN14tgkC0
>>722
専門さん
自分はハイエースディーゼルを趣味車で30年近く乗り継いでて今プラドディーゼルも持ってる
それで1度も壊れたことないんだけど実際どうなの?
トラックとかも含めて大丈夫なんかね?
輸入車の時はアドブルータンクのリコールで交換した事はある
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:13:53.42ID:aVL0/mNa0
担当がメンテパック入って欲しいって頼まれるから入れてるけど
オートバックスでオイル交換したらクソ安いよな、あんなんで儲けあるのかよって思ったわ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:17:18.14ID:ZDdF0H9p0
見積でコーティングとか付けられた上で値引きは一切しませんと宣言されたから、契約時に断ってやったわ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:25:48.12ID:uJnoe6ee0
>>724
普通に使う分にはそこまで気を使う必要ない
15年20万キロ乗りたいとかなら別よ
新車から1年1万キロで車検前に手放すなら1回交換してやれば余裕でokよん

>>725
なんの意味のどうなのか?なの?
オイル交換についてなら新しい車なら1.5万キロ毎でいいと思うよ〜年式とかわからんからなんとも言えんけど
大型トラックは4万キロ前後で交換かな
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 17:31:12.77ID:oN14tgkC0
>>729
元々ディーゼルは耐久性が高いから何十万km乗れるって感じだったけどアドブルーが必要になってすす詰まりとかその他今までのディーゼルには無かった不具合は無いの?
アドブルーになって長距離乗ったことなくて壊れるんだったらディーゼルが高耐久ってのは崩れるなと
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 17:52:36.49ID:aVL0/mNa0
日本のデラ 半年ごとにオイル交換!!
米国のデラ 2万キロ乗ったら交換しにこい!!
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/21(火) 18:21:55.30ID:WFYT1nCy0
>>734
安い右ハンドルの車に価値があるんやで
0741 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:48:34.76ID:4sz4jq7I0
なんかコーティングするしない、洗車はしない手洗い洗車機に似たものを感じる
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:16.34ID:GRlxnyWd0
>>733
どんなクソディーラーがそんなこと書いてるわけ?
ちょっと調べりゃアメリカでも5000kmもしくは10,000〜15,000kmって記述が多いの分かるのに
お前の妄想か?

オイル交換如きでキャーキャーうるさい
どうせ鉱物油と化学合成油、粘度の違いどころかドレンボルトの場所すら知らない無知が、走れるってだけで使えるとか判断してるのは滑稽もいいとこ
タペット音しててもベルトが鳴いてても走れるから問題ない、それと同レベル
5,000kmで替えて損はない、愛着持ってるか神経質だなってくらい

所詮はケチケチおじさん用の車か、アイリスオーヤマの家電とか使ってそうだな
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:01:28.78ID:uT85SHUR0
ぶっ壊れるか壊れないかで言えば警告灯出て補充してりゃ3年3万キロそこらで壊れるわけがない
いいか悪いかだったら車に悪い
保証期間内だし3年で手放すならそれでいいと思う
0746 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:16:45.52ID:s9EXpcNt0
オイル交換もしないやつらがいるのか
中古車怖いな
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:29:04.44ID:aVL0/mNa0
>>743
実際アメリカで言われた事なんだけど

空気圧異常出たからデラに見てもらったついでにエンジンオイルも交換したほうがいい?って聞いたら
そんなもん2万キロ乗ってから来いって言われて商売っ気ないなって思った

日本でも2回に1回はエレメント交換するけど
デラのメンテパックなのに走行距離が少ないからエレメントは交換しないで良いですか?ってなる時もあるよ
どうでも良いからおまかせしますで終わらせる、下手したらオイル交換せずに引き渡されてるかもだけどどうでもいい
2年も乗らないし、値引き頑張ってくれるから文句ない

どっちもちゃんとしたトヨタデラ
日本の方はネッツね
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:29:04.86ID:7qn9qYBK0
おっさんに多いんだよな、理屈を大して知らないくせに俺は知ってるんだって経験だけで語る奴
要は理論的な根拠がない

メーカーはオイルの劣化度合いと出力の関係とかデータ取った上で規定してるのに
余裕見てるから5000キロ毎は過剰だけどな
タダならやってもいいくらい、ただ使う銘柄は聞いといた方がいい
格安オイル使われたらたまらんからな
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:43:17.32ID:GRlxnyWd0
>>748
じゃあそのディーラーの目安でしかないな、一般的な目安ではない
あいつらのラフさに耐えるレベルで作っているという事でもあるが

その程度の認識なのにアメリカでは2万キロ!とか書いてたのかよ
信じる奴が出るからやめような
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:43:28.35ID:9Oyy6UGz0
>>750
笑っちゃうよね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:49:18.60ID:fctL6Oyj0
中古車怖すぎる
最低でも1万キロに1回は交換しないとあかんだろ
5000キロ交換が理想だよ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:53:41.95ID:aVL0/mNa0
>>751
言われた事をここに書いた
全ての一般認識かなんて知るか

ちなみに家電はアイリスオーヤマは多分ないな
扇風機はシャープの温風も出るやつ
掃除機はダイソンの1キロちょっとのやつ
炊飯器は炎舞炊きだかそんなやつ

こだわりは強めだから引越しは人よりしてるけど
引越しごとに家電は全て一新するタイプ
今は新築(マンション)買って5年ごとに買い替えるのが超コスパだから車のリセールよりこっちだな
5年は積立修繕費安いし、売る時に損失ほぼないから定期的に新築住めるのは気分良いよ
設備も最新のになるしな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:55:36.99ID:ZgagffkR0
bmのロングライフは2万キロだった気がする
あんま車預けたくないしできる限りしたくないわな
常時録画のドラレコ切る人多いし整備士は信用できない
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:00:04.64ID:ZgagffkR0
HPみたら鈍亀はメーカー推奨1.5万キロやんけwww
0.5万キロって軽自動車のってるんか?
低排気量は頻繁に交換せないかんイメージあるわ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:11:37.53ID:7iwpax2H0
普通にメーカー推奨距離で交換してると、20万km走ってもエンジンにはまず問題は出ない
クーラントも定期交換

オイルケチってターボ死ぬと面倒
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:20:28.11ID:GRlxnyWd0
>>754
つまりよく知らんが鵜呑みにしたって事か
40,000km平気と言われたらやるのかよあんたは

そして隙あらば自分語り、あんたの住環境なんて知らんがな
エアコンより出力弱くて周辺しか温まらない温風扇風機とかクローゼットにでも住んでるの?
(弱い)吸引力が変わらないダイソンのハンディ掃除機はブランド買いしてるの丸出しだし、情報食ってるのと同類
こだわり強いのに色々適当、高頻度で引越しとかこだわってんのか飽き性なのかもはや意味がわからん、同居人いたら大迷惑
ちぐはぐ過ぎて理解に苦しむが、まぁ好きにしなよ
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:21:05.49ID:tMp8aTX50
>>731
アドブルーのトラックが大型中型含めて腐るほど走ってるのに今更耐久性がどうとか気にする必要はないかと
何十万キロ乗るつもりか分からないけど10万程度なら慣らし運転が終わったくらいじゃない?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:29:27.10ID:7qn9qYBK0
>>757
低排気量は回転数を上げて出力を稼ぐタイプだから単純に燃焼回数が増えて汚れやすくなる
バイクがそうなんだが、車よりちょっと短めに設定されてる
オイル容量が少ないのもあるだろうが

250はオイル容量多めかつ回転数も控えめだからじゃないかな
ドン亀仕様はターボすらないし
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:38:07.45ID:aVL0/mNa0
>>760
メンテナンスに関してはお前よりデラ信じるわww

ダイソンはもう7台ぐらい買い替えてるな、吸引力強すぎるんよ
アメリカの土足文化の砂とか吸い上げる為の吸引力やからな
日本では吸引力は気にせずに軽いタイプで良いってアメリカ行ってからわかったわ

温風出る扇風機はめっちゃ熱いよ
冬場で早く暖を取りたい時に最高だよ

引越しに関しては妻も娘も喜んでるよ
だって学校の近くに引越しするかは娘は大喜び
妻は新しい設備に新しい家電で文句言うわけないでしょ

使わないで文句言うだけなら誰でもできるんだよ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:45:20.39ID:0UmhtzpZ0
なんか毎日毎日やべー感じのやつらがくるな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:54:34.53ID:oou1fuF10
Dから1回断られて後から残クレでどうですかって来たから断ってやったとか嬉嬉としては話してるの

告白して断られたけど第一希望がダメだったから条件付きでお前と付き合ってやるって言われたから断ってやったとか公開してるのと同じなんだがダサいと思わないのか

譲歩はしてるものの条件付きでしか付き合ってもらえないんだぞ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:05:56.71ID:GRlxnyWd0
>>763
ごめん俺はメーカー推奨派だから、整備士個人の見解でしかないデラなんかよりもずっと根拠あるわw

ハンディクリーナーに対して吸引力にこだわるなと思ったら、まさかコードレスをメイン掃除機に使ってるのか?
買い替えた理由はバッテリーのヘタリだろうが、ダイソンはバッテリーの交換がしづらいからな
簡単にバッテリー替えられて吸引力もダイソンに比肩するsharkのEVO EXなら車の掃除にも使えるし、軽くて小さい
ちゃんと他のメーカー使ったのか?

今時、最新のエアコンならwifiに繋いで帰る前に冷暖房かけられるだろ・・・
やっぱりいらんな

学校の近くに引越しとか娘思いだな
登録住所の変更やら事務手続きやら家電選びやら面倒過ぎて俺はやらんが
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:29:42.80ID:GRlxnyWd0
すまんもうやめるわ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:35:17.61ID:LhzV+kWk0
煽り耐性の無い奴が5ch使ったらダメだという良い例ですね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:06:43.84ID:643SirAa0
二つで13,000円だっけかw
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:50:43.06ID:2SuHSss20
みんなセキュリティはどうするんだ?
俺はケチってオーサのキーレスブロックのみでいいかと思ってる
とにかく車内侵入を防ぎたい
仮に突破されたら保険入ってるんで諦める
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.12][新]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:52:10.78ID:z1jtQ3ad0
300と違ってまた買えばいいから特に対策予定なし
保険だけかな
盗難されたら優先的に枠もらえるしね
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 01:47:36.95ID:BpyTwQpA0
ドラレコどうするか教えて欲しい
ZXだが標準実装のやつを外すのは難しいと言われた
左右真横を動体検知したいんだが、オプションの360°以外に社外品で何か検討してる人いる?
0778 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:13:07.09ID:MWlQ3hsD0
>>776
今乗ってる車が
トヨタのデジタルインナーミラーのみで乗ってるが、1か所やられてた
これに乗り換えたら
フロントのみモーションセンサーのドラレコ入れて
角に止めてドラレコの向き変えて使おうかと
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 06:35:13.52ID:ipqKBgWr0
>>776
俺も動体検知+スマホ通知が欲しくて悩んでいる。監視アプリを入れたスマホを車内に行く予定
0782 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:39:32.67ID:1p8AH//T0
不法侵入したら足切り落とすような装置ないかな
ピアノ線に油圧でテンションかけるようなの
0783 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:40:26.24ID:W0uPNCiW0
車内侵入されたら中途半端に荒らされて放置より盗まれた方がいいよね
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:44:26.06ID:EQGeZkke0
>>783
250HVまでZXで繋ぐ予定だから、HV納車前にサクッとZXを持って行ってくれるのが一番いいわw
0785 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:56:38.33ID:JzsHFIfG0
出先で盗まれたら困る
自宅で盗られたらその家のセキュリティの弱さも把握されるし自宅で2回盗られたなんて話も聞く
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:03:33.92ID:N4XaXZaZ0
映像を無線でHDDにでも飛ばしてないと録画したところでな
警察に提出してもあいつら役立たないから時間の無駄
まだ乗ってきた車の車種とナンバーを撮影した方がマシまである
0788 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 08:17:55.09ID:1p8AH//T0
HVはリセール悪いし加減速の非線形感がオフローダーと合うとも思えない
リセールに関しては標準より高く買ってるのに標準より安くなるのはバグ
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:14:29.61ID:ER3h+zfM0
>>790
うちは鹿か狐が掛かりそう(´・ω・`)
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:32:28.61ID:iZIXoAZv0
>>785
前も誰か書いてたが、盗まれるのは大抵出先でなくて自宅駐車場だとか
犯人は用意周到で計画的に盗むから

まあ最悪盗まれてもVXガソリンならすぐ買えるようになりそうだし盗難の少ない地域なら保険だけでもよさそうだね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:49:45.84ID:JCWejheq0
たぶんだけどZX買う層は300買えるのに見送って
この車の外観気に入って乗り出し800弱払ってるし
HVも今のままだとたぶん900ぐらいでしょ

俺もZXで少しオプションつけたから約850だし
HV出たら乗り換える予定
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:52:51.54ID:9spPHpYi0
一強を許している他車メーカーが悪いのでは?
そもそもトヨタ以外が競合車を出してれば分散して
こんな状況になってないでしょ。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:55:50.87ID:wIvJRYz80
>>799
ZX即決して、HV待ちの層は300スルーした人も多いよね
俺も同じ
ついでに、リセールもそれほど気にしていないんじゃない?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:04:18.35ID:wIvJRYz80
300の存在を知らないって、ある程度車好きな人なら、流石にそれはないんじゃない?

300と250って明確に外観の方向性が異なるから、250即決した人の中には相当数300の見た目が合わない人いると思う
0806 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:21:32.84ID:76Yz/LYa0
300欲しい人は
そこまで欲しいなら300さっさと
買ったほうが幸せになれる気がしますがね
300いいなあと思いながら乗り続けるわけ?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:23:40.74ID:wIvJRYz80
むしろ300欲しい人は、どうして注文しなかったのだろう
高い車じゃないし、当時一瞬で完売したって感じでもなかったと思うけど
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:27:28.51ID:qEPwL7MN0
>>807
300発売された時100円で買えた物が今140円とかするんだけどな
0810 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:27:57.73ID:76Yz/LYa0
俺の記憶では、はじめ普通に注文できたけど、後から頼んだ人は、どんどん遅い納期を告げられてて
一ヶ月たったころ納期が4.5年かかるようになりますみたいな話のあと受注停止になった
じゃなかったっけ?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:30:06.78ID:wIvJRYz80
ランクル300でデカすぎてスルーするとか言ってる人は、買わない理由探しているだけの買えない人だと思うよ
調べたら200から全長30mmしか変わってないじゃん
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:38:10.16ID:Vkih4wbq0
300出たときダウンサイジングでバカにされてたしな
そのかわりダウンサイジングのおかげで燃費が10km近くあると予想されてたのに蓋を開ければあの程度でなんのためのダウンサイジングだよって批判されてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況