X



【TOYOTA】カローラクロス Part48【Corolla Cross】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 19:04:40.51ID:MzI5ETB70
2021年9月14日発売、2023年10月18日改良のカローラクロスのスレです

公式サイト
ttps://toyota.jp/corollacross/

次スレは>>970がスレ立てお願いします。

前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1708735054
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 19:09:54.39ID:3Sb3tf7U0
>>1
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 20:05:31.61ID:3A0h77yi0
2月買取相場114%で赤圧勝
価格コムの書き込みは正しかった
ちなみに白は108%
最もリセール悪いのは自分が買った黒というオチ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 20:19:19.34ID:3Sb3tf7U0
100%ってのは本体価格ってこと?
オプションと諸経費入れたら赤字やん
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 23:12:39.23ID:+7BqDw2o0
>>1
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 23:39:28.31ID:3Sb3tf7U0
>>4
東南アジア
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 23:56:31.86ID:k0GThwUL0
赤大勝利!
白、黒予想通り!
他色普通!
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 00:17:21.56ID:yOf+H7q30
パノラマルーフにあらずんば
カローラクロスにあらず
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 00:17:55.18ID:J/1TNRHG0
改良後ナビでUSBハブを使うとAndroid Auto使えないのかな?
DigioってメーカーのタイプC、3ポート使ったけどダメだった

USBイルミを常に刺しときたいんだよね
他のハブなら使えるとかありますか?
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 01:05:55.47ID:DmCjDEV10
>>13
取説にはUSBハブ使用時、最初に認識された機器以外は使えないとあるな。接続順があるのでは?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 07:33:19.52ID:Wl1pTdTi0
>>14
うるせぇ!!醤油でもぶっかけとけ!!!
まぁしかし、この車が盗難にあうことなんてあるのか?
盗賊団もレクサスとか高級車狙うやろ
この車は…大丈夫よな?
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 08:12:31.43ID:2P0vORmI0
盗りにくいけど
300万が落ちているようなものだからなー
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 09:25:40.51ID:2GVKet2T0
ハリアーは400万円台で買える
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 09:37:46.90ID:fAu8S8DM0
改良後のナビなんだが、よく行く場所に葉っぱのアイコンが付きまくってかなり邪魔
消す方法知ってる人います?
https://i.imgur.com/Qo8uHcx.jpeg
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 10:05:45.56ID:B3O8dQi/0
>>22
先読みエコなんちゃらが入ってると木が生えるから消せばいい
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 10:43:02.15ID:Bpr0knrI0
>>22
そこ、風俗店じゃん。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 10:44:36.00ID:Mo+i6SHp0
コスパ最強だし日本の道路事情にぴったりの車だね
日本は山が多いから四駆をお勧めします
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 10:57:31.45ID:qQ5AK/9c0
>>22
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 11:29:20.97ID:BBjVJhPC0
>>22
なにこれかわいい
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 11:33:14.80ID:B3O8dQi/0
>>22
・・・の地図表示のところの先読みエコドライブ情報だな
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 14:10:03.05ID:C5SSKCCP0
正直、手間を考えたら一番高い値段を提示した買い取り業者の値段をディーラーに伝えて近い値段で下取りしてもらうのが一番楽だよな。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 14:38:09.09ID:S29YIBN70
え笑
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 14:46:00.61ID:2GVKet2T0
改良型HVZフルメーカーオプションの白の3年落ちのリセールいくらかね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 14:49:38.98ID:MNhjnvUL0
MOTAやってみたら、1番がビッグモーター、2番がネクステージ
これは、何かの祟かと思った
なので、地元の対応が良さそうな所に売却決定
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 15:07:21.36ID:BBjVJhPC0
買取業者を一同に集めてオークション形式にするワン速方式ってのが流行ってるらしい。無理やり一同に集めるみたい。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 15:26:19.55ID:2GVKet2T0
談合しそうで怖い
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 16:38:13.59ID:nanTABmE0
これから中古車は海外へが主流になると永らく続いたホワイト神話も崩壊しそう
日本の中間層以下が貧しくなっちゃったから今までの常識は通用しない悪寒
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 16:55:29.70ID:IUD21pC10
世界中どこ国でも白が1位や
日本だけちゃうで
海外はシルバーがグレーに置き換わってる傾向が顕著な一方日本はまだシルバー
因みに赤人気はメキシコ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 17:00:09.60ID:FeEU0XDR0
外人がこれの後席耐えれるの?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 17:37:49.29ID:z2/B9i0R0
今知ったけど、タイランド版の加クロかっこいいな
あれが次の改良で日本に来るん?
加クロって、パワートレイン一新したり、大胆な顔面成形したり
旧ユーザーを煽り倒してるなw
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 19:55:49.51ID:LoeBD/0c0
>>51
北米だとこのクラスじゃ後席に人乗らないから。乗っても子ども。日本の軽みたいなもんや。日本で後席重視の人はスライドドア買うしこんなんでええやろ感はあるな。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 21:14:47.12ID:2GVKet2T0
>>58
380万超えた?
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 21:16:42.75ID:Mo+i6SHp0
フルモデルチェンジしたら乗り出し450万だろうな
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 21:51:19.45ID:2P0vORmI0
>>64
恐らくそうなる可能性が高いでしょうね
日本企業は円高になっても価格を下げる事はしない

次のFCの時には当たり前ですが
標準装備としてアドバンスドドライブとかも装着される可能性は大かもね
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 22:21:38.47ID:Mo+i6SHp0
賃上げしないとカローラすら買えない国民で溢れる
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 22:45:35.14ID:2P0vORmI0
40代の貯金は平均916万だが
中央値が300万

単身者の36%が貯金ゼロ
2人以上世帯では25%

日本大丈夫か?って感じ

今のカロクロすら買えない人らが
更に増えるのは確実でしょうね
次のFCは15%は価格が上がるやろ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 08:12:38.21ID:KmaFwTwi0
2025MC予想かリークか
フロントグリル形状変更(タイ仕様の可能性は低)に伴いヘッドライトも単眼へ
プリウスZと同じ2LHV
GRモデルデビュー
車両価格はZで350〜380GRは450〜
内装カラー変更(ZとGRのみ)
Zのホイール変更
この辺りはガチっぽい
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 08:19:10.13ID:OeKRNcRY0
プリウスクロスが登場予定じゃない?
加クロは2リットルハイブリッドにならないと思う
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 09:56:14.24ID:G2SDvyqw0
来年MC、再来年にFMC?
FMCでハイブリッド車もダイナミックフォースエンジンになるのかな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 10:18:05.10ID:aNY/Tzsm0
最近のトヨタ車の周期を考えると・・・
一部改良が2025年の7月頃、フルモデルチェンジが2027年の4月頃。下手したらもっと延びるかもしれないけど。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 11:14:16.50ID:CpTFjhjP0
ノア、ヴォクシーですらハイブリッドは1800の古いエンジンだからな。ダイナミックフォースの2000のハイブリッド用エンジンを搭載する車種を拡大しないのは何か理由があるのだろう。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 11:19:40.98ID:G2SDvyqw0
海外では2Lだね
日本の道路はスピード出せないのと、コストカットでしょう。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 11:20:45.84ID:lI3T3xjd0
二駆買ったんだけど、雪道以外はどこでも走れる認識で正しいですか?
全国旅したいので後悔してます
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 11:32:29.68ID:OeKRNcRY0
いや、プリウスクロスが控えてるからだろ
プリクロ出す予定が無いのなら、2リッタのハイブリッドも出るかも知れないけど
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 12:01:06.38ID:aNY/Tzsm0
プリウスクロスなんて出たら乗り出し500万か?笑
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 12:31:28.04ID:QttfVlwn0
余計なものは何も付けてないのに鉛バッテリー弱ってきてる
猿人停止状態で納車時14.4が3ヶ月ちょいで12.5まで落ちた
とても3年は持ちそうにないな
オルタ付いてればアイドリングで充電できるけど遠出したときとか上がったら怖いな
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 13:05:10.74ID:2ZMsLTxR0
e-Fourは雪道で空転するから使い物にならないってどっかのスレで見たよ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 13:11:25.81ID:lI3T3xjd0
>>85
本当ですか、じゃあ売らないでこのまま乗ります。
納期短いなら買い替えますが、流石に冬まで待てません
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 13:11:49.48ID:lI3T3xjd0
>>86
初期型でしょうかね
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 13:42:41.97ID:kvvvKVCt0
なんだかんだで10年後もこのスレでは初期型カローラクロスは最高傑作と言われ続けるんだろうなあ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 13:58:31.09ID:aNY/Tzsm0
あのメーターとクソ画質のDAに300も払えない
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 14:00:55.49ID:G2SDvyqw0
改良型は名車かもしれん
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 14:45:40.59ID:aNY/Tzsm0
ヤリスクロスの改良がゴミすぎて改良版カロクロの価値が上がった感はある
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 15:35:14.25ID:G2SDvyqw0
内装はどうでも良いけど、パワートレインが旧世代なのがいただけない
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:14:49.44ID:OeKRNcRY0
エンジン以外は新世代だが
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:15:13.57ID:KmaFwTwi0
2025年マイナ−の目玉は調光パノラマルーフだな
今のパノラマとかいらんけどこれは付けたい
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:15:37.32ID:2ZMsLTxR0
ヴォクシーみたいなロングスライドにしてくんねーかな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:21:07.13ID:OeKRNcRY0
それよりタイランドの新型と同じの売れよ、あとGR
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:22:15.53ID:13JsIKUN0
カロクロが2.0L HVになるのはFMCのタイミングだと思う
先にノアボクが2.0L HVになってからカロクロも変更されるんじゃ無いかな?

ネット情報では次期型RAV4が2.0L HVになるとか書いてる記事が有ったかけど、本当にRAV4が2.0L HVになったらカロクロは1.5L HVに格下げされそう
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:28:48.23ID:G2SDvyqw0
1.5Lの四気筒開発中らしいね
日本仕様はありえるね
税金安くなるね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 16:35:09.94ID:2ZMsLTxR0
1.5Lには重すぎじゃね
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 17:06:39.73ID:13JsIKUN0
次期RAV4が2L HVとの記事を見た時は誤植だろうと思ったのだけれど、2L HVは約200馬力あるので乗せても大丈夫そうですよね現行のガソリンは2.0Lで170馬力だし

アルベル、クラウンは2.5L HVで、ハリアー、RAV4、プリウスは2.0L HVで、カローラ、ヤリスは1.5L HVとヒエラルキーを作ったりしそう

カロクロは最初122馬力で改良後140馬力なので、
最新の1.5L HVは約140馬力あるからカロクロに積んでも何とかなるんじゃないかな?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 18:02:28.24ID:G2SDvyqw0
燃費はダイナミックフォースのほうがいいでしょ
ガソリン車は燃費向上してる
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 18:38:44.45ID:WjxyPVrw0
タボー付きという線は無しな感じ?
テンゴなんかタボー付きなら現行の2.5リッタクラス行けるんじゃね?
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 18:57:31.60ID:fWIbIj4V0
問題はエンジン変えて価格が何処まで上がるかじゃないだろうかね?

為替変動と材料費高騰、
装備追加で値上げ路線な所にね

需要が増すなら当然問題ないけど
カロクロ民が価格上昇に
ついて行けるかで
トヨタは判断すると思う
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 19:05:45.41ID:lI3T3xjd0
日本の市場は捨てるんかな
でも日本市場のほうが利益率高いんでしょ
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 19:23:07.09ID:ykW7K51m0
>>108
すでにクラスポは2.5HV、ハリアーは2.4HVだが
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 23:50:25.23ID:dbkT6kDI0
普通に顧客情報差し出すんやぞ
無課金のとりから用に
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 07:31:30.89ID:K8GVA3IQ0
先行予約して未だ納期が出ないって理由は何だろう?
ライズからの割り込みや値引きがきつい客より値引き少ない利益高い客優先してるからだろうか
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 07:35:06.97ID:Lf6Vas5n0
ライズ割り込みだね
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 07:45:20.61ID:p0MXLQ4w0
>>119
今日、納車!
イライラしても我慢しても、今日を迎えれば全て吹っ飛ぶ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 09:25:43.98ID:VJ9n2mBz0
ブラジルでのG20にフレックス燃料ハイブリッド車が展示されてるがカローラクロスだな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 10:06:12.61ID:K8VwSUMC0
二駆買って後悔
走行性能は四駆が上位互換
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 10:26:15.33ID:jJu5/yoQ0
>>128
売っても赤字でしょ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:24:51.97
カロクロに限らずトヨタのハイブリッド車や日産のe-POWERだと
価格以外で2WDを積極的に選ぶ理由はないのでは?
フロントとリアにそれぞれモーターがついているのは
大きなアドバンテージだと思う
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:39:32.85ID:iT+l9mCK0
>>129
それは仕方ない
むしろ黒字になる方が異常
それより何年も後悔しながら乗り続けるよりは損を覚悟でも買い直した方が満足感が得られる
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:43:03.63ID:jJu5/yoQ0
四駆と二駆どっちがおすすめなんだ
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:47:39.67ID:uQaPE25T0
~30kmまで対応の何ちゃって4WDならいらないよ
この車は70kmだっけ?ダブルウィッシュボーンでコストもかかってるし安いかもね
ノートなんかは100kmまで行けたと思う
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:49:10.78ID:jJu5/yoQ0
速度制限ないよ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:00:45.86ID:K8VwSUMC0
ヤリスクロスは70km
カロクロは100km超えてそう
重さで走行性能下がるかね

四駆のデメリット色々書いてあるサイト見つけた
モータ式四駆は壊れにくいみたい
https://vehicle-cafeteria.com/4WDDisadvatage.html
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:02:09.32ID:K8VwSUMC0
査定したら乗り出し価格に対して黒字だったわ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:26:48.09ID:Ps9iIv7y0
馬を40頭買え
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 12:28:14.14ID:Hi1c50700
関東街乗りだから四駆なんて考えた事もないや
二駆で十分
0149名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/09(土) 13:21:59.87ID:bcXEgwN90
GRはいつ出るんだよ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 13:23:08.75ID:K8VwSUMC0
GRはトヨタマークになるから良いな
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 13:28:49.38ID:K8VwSUMC0
ハイブリッド車は近距離街乗り移動だと燃費悪いな
平均燃費14だわ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 13:57:39.89ID:/llsBu1m0
パノラマルーフは要らんな。
開くならまだしも。
それに、あんなペラペラの開閉式シェードじゃ夏の炎天下では車内が地獄だろ。
エアコンのコンプレッサー稼働率も増えて燃費悪化するとかもありそう。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 14:07:15.15ID:iT+l9mCK0
>>151
HEVは街乗り低速移動の方が高速より燃費上がるよ
14は少な過ぎるから乗り方が悪いね
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 14:08:04.52ID:K8VwSUMC0
ホントそれ、パノラマルーフつけてるのはバカ
春でも糞暑い
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 14:24:30.13ID:UinLQ5IM0
>>147
ライズから割り込ませてもらったけどキャンセル6人の内カロクロは俺だけだった
100万高くなったけど満足しとるで
みんなカロクロにすればよかったのに勿体無いなぁ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 14:40:14.30ID:VJ9n2mBz0
暑いのはダッシュボードでパノラマルーフは別に暑くねえぞ。馬鹿はすぐ知ったかするな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 15:09:47.01ID:/llsBu1m0
IRだけが熱に影響してると思ってる馬鹿がいた。
それに遮光するということは熱を吸収か反射するんだけど、あれは反射じゃないよな。吸収してるということは、シェードが加熱されてるということ。
あんなペラペラシェードだと断熱は期待出来ないから車内も加熱されると思うよ。
知ったかブーメラン乙
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 15:16:19.42ID:jJu5/yoQ0
ノーマルの白屋根だと光を反射するよな
パノラマルーフつけてるやつはバカだよ
俺はつけて超後悔してる、糞暑い
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 15:46:30.32ID:p0MXLQ4w0
取説には書いてないみたいだけど
スマートキーでのバックドア開閉2回押しと降車オートロックがDなら設定できるみたいだけど
誰か他に便利な設定知らないかな?
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 16:12:11.43ID:K8GVA3IQ0
パノラマ暑いよ
初期型夏乗ってみて灼熱だったから改良型買った時付けなかった
暑いし滅多に開けないし水垢気になるから頻繁に拭かなきゃならないし
何より前席だと恩恵皆無
後部座席座る人のためだけに付けるのならありかも
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 16:56:26.65ID:jJu5/yoQ0
>>169
ホンダ買いな
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 17:39:26.78ID:p0MXLQ4w0
>>167
ディーラーで設定出来るよ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 17:40:38.64ID:UCCU11ek0
はぁ 出会いもねぇ!時間もねぇ!貯金もそれ程貯まってねぇ!友達ねぇ!恋人ねぇ!自宅と会社をグールグル!朝起きて!出勤し!七時間ちょっとの仕事して!定時でも!帰れねぇ!サビ残毎日四、五時間!おらこんな車嫌だ~おらこんな車嫌だ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 17:52:54.78ID:jJu5/yoQ0
実質二人の利用の車だよ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 18:17:26.74ID:4lbNHCYO0
11万って伝えても?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 18:55:37.63ID:K8VwSUMC0
結婚したばかりの妻と乗るよ
子供はまだいない
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 22:08:29.80ID:lAv1ctSj0
とりあえずここ数ヶ月
パノラマルーフ付けなくて(付けれなくて)
後悔してる奴が粘着してるのはわかる
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 22:41:19.41ID:XFDsFUbs0
ルーフは昔から憧れて付けてみたけどいらんかったと二度とつけない人と
付けて最高だから無しではいられなく人に分かれるから
人それぞれで
不毛だと思うよ

あれ?髪の話してる(´・ω・`)
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 22:55:05.23ID:jJu5/yoQ0
IRカット機能欲しい、マジ暑い
真夏は車内の電子機器壊れないのかね
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 23:12:06.27ID:VJ9n2mBz0
>>190
四の五の言わずにIRカットフィルムつけろや
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 23:14:02.51ID:ZKd5mb2b0
不満なら買い換えたらいいのになーっていつも思う
今なら売っても大して損しないでしょ
金ないなら仕方ないけど
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 23:18:08.76ID:4lbNHCYO0
>>186
それは全員つけてる前提での
ルーフの話
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 23:28:46.89ID:sNirrWrw0
IRカットなんて軽自動車にも付いてるのにカローラクロスは付いてないのかよ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 23:32:26.85ID:sNirrWrw0
マジでカローラクロスは装備がしょぼすぎるな…
ヴェゼルはIRカットは勿論、ワイヤレス充電、ステアリングヒーター標準なのに
ヴェゼルのマイナーチェンジでカローラクロス買う人いなくなるんじゃないか?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 00:03:12.77ID:ldbg9LQK0
>>184
ウインカーはやめとけ
リスク高すぎ
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 00:05:05.87ID:ldbg9LQK0
ミラーの自動格納、ドアロックで格納してエンジンスタートで開く設定にはできないのか?
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 00:34:46.02ID:9k+YvlgK0
レーダーのセンサーをデザイン重視のためにエンブレムの中に埋め込むのは百歩譲って許せる
ただそのエンブレムに雪が溜まりやすくなるようなバンパー形状にした奴はマジでクビにしろ
4WDは改良してかなり使えるレベルになったが、これだけはマジでゴミ
ちょっと雪降っただけで安全装置全てオフになるのやめてくれ…
これだけで十分他に乗り換える理由になるわ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 01:06:31.17ID:XJu1Lnoe0
>>195
ワラタ
一部グレードでしか装備不可なステアリングヒーター
xperia、iPhoneが充電できないワイヤレス充電器
ペラいシェードのせいでIRカットしても熱々車内

ヴェゼル買って後悔してそう
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 01:48:46.06ID:IHUJy76c0
逆は少ないのに、なぜカロクロスレにはヴェゼル厨が湧くのか
そんなに気になるならカロクロ買えばいいのに、素直じゃ無いな
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 07:29:21.18ID:6NLYe1Zz0
>>198
ドアロックで開閉かエンジンスタートで開閉のどちらかだな
エンジンスタートで開閉ならディーラーで設定
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 08:06:23.34ID:2pP9Ksu00
ヴェゼルの方が走りは楽しいっていろんなYouTuberが言ってる
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 09:26:36.53ID:y5SRbP4l0
>>204
そんなこともディーラーじゃないと変更できないの…?
意味不明だな
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 09:27:44.27ID:iqFojdOh0
>>207
気筒が少ないほうが1気筒あたりのエネルギーロスも少なくトルクも大きくできる
ヴェゼルはカローラクロスと比べ等ると車重も軽いのでスポーティーな走りの
味付けができるのかと
でもそれが好きな人がいるのは分かるけれど絶対正義かと言われると違う気がする
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 09:46:36.00ID:yntWLyFV0
>>199
エンブレムに雪が張り付くのはカローラクロスに限った話じゃねえだろ
融雪ミリ波レーダーエンブレムなんて高級車の寒冷地仕様にしかねえし文句言うなよ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 09:52:39.68ID:wedxGjnZ0
>>206
改良前カロクロは50プリウスと同じTHSでシステム出力が122馬力しか無かった。モーターが弱くてヴェゼルの131馬力に負けてた。
しかし、どっちも試乗したけどヴェゼルはペダルの踏み込みに対する加速度を弱めてあるから、結構踏まないと前に進んでくれない。
ちょん踏みでもすっと前に出てくれるカロクロの方が軽快感感じたけどね。改良前でも。

改良後カロクロは140馬力だから数字も体感も完全に勝ってるよ。
ヴェゼルももうすぐマイナーチェンジだけど、アクセルフィール改善みたいな噂は出てるな。ただ、馬力自体は変わるとは聞いてない。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 09:59:42.42ID:edORQrzQ0
IRカットについて何も分かってないやつが粘着しててうぜえ
IRカットを謳うのに基準なんてないし、IRカットを謳っているステップワゴンより謳っていないノアヴォクの方がカット率高かったりで無茶苦茶
だいたい普通のガラスでもそれなりのカット率あるし
真夏にガラスを触るとなぜ熱いか考えたらわかるだろ
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:08:40.53ID:2pP9Ksu00
パノラマルーフすぐ汚れて困るな
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:10:18.98ID:RkJnp0Tb0
>>213
プラシーボでしょ。IRカットって言われてたら熱くないような、そんな気がするってだけ。
効果が実感出来るほどのIRカットなら可視光も遮っちゃうしな。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:14:58.36ID:Cl/AcID80
室内の熱の逃げ先がない以上、ノーマルルーフもパノラマルーフも室内温度は変わらないんじゃないの?
熱伝導で一定の温度までは上がるよね
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:20:01.61ID:yntWLyFV0
マジで熱いのはダッシュボードだからこの辺の熱対策でかなり変わるんじゃねえか
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:23:38.32ID:RkJnp0Tb0
>>216
逃げ先の問題じゃなくて入口の問題では?
パノラマルーフつけるってことは熱の入口が増えますからね。しかもドデカいのが。
シェード閉めててもルーフとシェードの間に熱が籠るから、やっぱりノーマルルーフよりは暑いとは思うよ。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:29:47.22ID:ldbg9LQK0
>>198
使えね
エンジン連動に変えてもらったがドアロック連動に戻してもらうしかないか
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:31:55.47ID:ldbg9LQK0
DOPの自動格納ならエンジンonで開く、ロックで格納できてたがカロクロにはつかないよね?
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:57:28.92ID:2pP9Ksu00
>>218
だからやたらと燃費が悪いのか
ハイブリッドでエコゲージ意識した走行してるのにリッター15しか行かない
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 10:58:21.76ID:2pP9Ksu00
先週コーティングと洗車したばかりなのに雪や花粉でパノラマルーフめちゃくちゃ汚るてて超後悔してる
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:14:43.40ID:/WTX4pT50
ヴェゼルも試乗はしたけど、出だし遅い小回りきかない、先進安全装備はトヨタより3世代古い、注文出来るモデルが限られる、などなどカロクロとは土俵が違う。
トヨタのPDAに匹敵するホンダセンシング360なんて上位車にも付いてないしヴェゼルMCでも付かないでしょ。
エンジン捨てるなんて言うメーカーの車なんて将来性考えても不安しかないし、ヴェゼルはホンダ信者かホンダ縛りの人が消去法で買う車だよ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:16:20.45ID:aS716eij0
>>225
加齢臭すごそう
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:22:19.59ID:aS716eij0
ドアロックなんかしないからロックしないとミラー開かないのは不便でしかないな
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:23:07.88ID:9k+YvlgK0
>>211
そら他車種でも起きるのは起きるけど
エンブレムに雪が溜まり安い構造にしてるのはかなり無能だと思う
今まで乗ってきた自動ブレーキ付きの車で1番雪に弱いわ
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:29:57.59ID:RkJnp0Tb0
>>225
ヴェゼルって内装は良いし、センタータンクの利便性も立派な強みなんだけどね。
かく言う俺も展示だけ見て試乗するまではヴェゼルの方が本命だった。

だけど乗ってみてビックリ。こんなにモッサリした出足だとは思わなかったよ。
ehevの爽快感が何だ言ってる広告が全部嘘かよと。
ただ重たくなっただけのフィットですね。試乗で完全にカロクロに逆転されました。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:41:10.63ID:wzkjEu7t0
>>237
ホンダって格下のクルマに外装だけデカく盛ってくる事が多いよな。だからチグハグ感が半端ない。あとシートがしょぼい。前にフリードを借りたら長距離は苦行だったわ。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 11:53:06.65ID:YNAHgTPw0
>>214
青空駐車で、パノラマつけたなんてちんこな奴だな。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 12:07:38.63ID:Cl/AcID80
パノラマルーフは減額オプションにしても良いくらいいらない
YouTuberに騙されたわ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 12:23:13.76
スポーティーな走りが欲しい層は
セダンやハッチバックやクーペを買う定期
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:02:58.69ID:QbFOrZ/F0
今乗ってる車で前を見てみろ
天井なんて1mmも視界に入らないから

車に乗って光とか
眩しくて運転の邪魔になるだけ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:11:41.30ID:2pP9Ksu00
suvのメリットは最低地上高
スキー行くために四駆買うのは意味ある

見た目で買ってるのはバカ
パノラマルーフ二駆買った俺は大馬鹿
超後悔してる
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:12:23.47ID:2pP9Ksu00
>>243
マジでミスった
鬱だわ

買って不幸になった
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:15:33.66ID:8yz51XE00
改良型HVZパノラマルーフありだけど、満足度高いけどなあ。
新車400万円以下で乗り心地も燃費も良いし。ルーフも開放感あって最高だよ。
超後悔って何を買えば満足できたのさ?
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:37:33.00ID:2pP9Ksu00
>>254
当方の改良型HVZはエコモード使用下での運転にもかかわらずリッター15kmしかいかない。

主に片道5km未満の短距離運転と、パノラマルーフによる車内温度上昇からのエアコン頻繁使用が原因?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:45:28.51ID:ovwEDbzx0
このスレの馬鹿そのうちミニバンよりハイエースが最強って言い出しそう
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:46:05.25ID:RkJnp0Tb0
>>251
え、逆でしょ。足で微妙な調節が出来るなら敏感なアクセルでも苦にならないけど、出来ない人は思ったより加速して困るのでは?

ネタバレしちゃうと現行フィット出す時に、女性様や御老公から好かれるようにわざと鈍感アクセルにしたんです。誰でも調節しやすいようにね。
ヴェゼルもそのままのアクセルフィールだから踏まないと進まない車になってるんです。

しかし女もジジババも、そもそもが速度になんか気を使わない。だから別に評価されない。男からはモッサリアクセルの不評を付けられる。
誰からも喜ばれないアクセルフィールだから、フィットのマイナーチェンジでは改められた。今度はヴェゼルがマイナー入るのでやっとモッサリ卒業できます。

もちろん、カロクロは最初からモッサリと無縁。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:57:19.62ID:pqwwkW7l0
>>214
洗え
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 14:59:56.16ID:pqwwkW7l0
>>260
な、俺もエコモードで必要ならベタ踏み
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 15:01:01.93ID:dgSY54eR0
パノラマルーフ自体は家族に好評だから付けて良かったよ
北国だから採光は多いほうがいい、暑いのは4ヶ月もないからなあ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 15:11:21.48ID:dgSY54eR0
>>257
HVの恩恵はEV走行にあるからねえ
家族か友達乗せて遠出ドライブでも楽しんでみたら?
勿体ない感がものすごい
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 15:22:47.77ID:dgSY54eR0
青空駐車とパノラマルーフの関係がよくわからん
暑さと汚れは通勤使用なら関係ないし
休日に出かけるなら出発前に水かけて窓用ワイパーでキュッとすりゃあいいじゃない?
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 15:34:10.13ID:hk4s0JHl0
短距離で暖房つけるとエンジン冷たいうちはかかりっぱなしになるから
ハイブリッドの意味があんまりなくなるよ

EVモードにならない
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 15:34:57.75ID:2pP9Ksu00
>>265
水がボディに垂れてれ水シミになる
洗車してない状態での吹上は傷になる
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 15:57:11.69ID:dgSY54eR0
>>269
そんなお人が青空駐車するとは思えないの

せめてDO販売の車カバー26,000円だっけ?
買えばいいじゃない?
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 16:00:23.94ID:dgSY54eR0
>>270
ハゲてないけど同意
釣りとかキャンプとか
スキーやゴルフでもそれなりの道走るから結構ハードに使うよね
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 16:03:53.41ID:ovwEDbzx0
カローラクロスに車カバーとか近所から笑われそう
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 16:14:11.21ID:ovwEDbzx0
夏になって今イキってるパノラマルーフ民が焼け焦げるのが楽しみだw
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 16:33:13.56ID:dgSY54eR0
どうだろうね?
エアコンの効きは良いみたいだしシェードもしっかり日光遮るからね
動画出てるけどそれ程デメリットでは無いみたいだね
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 17:19:26.25ID:ARNm53TN0
改良後キャンセラーつけてる人いる?
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 17:34:51.17ID:4RjRyK9/0
改良後のDAでオーディオはCarPlayのBluetoothだけ聴きたいだが、始動時に前回のソースを覚えてなくてFMラジオから始まるのは仕様?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 17:36:40.39ID:zGnAcpZ60
心配ならキャンセラーはDの指定を付ければ良いかと

その代わり
使用時にナビ使えず割高
自分の所のDでの指定品はそんな代物だったので遠慮した
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 17:56:08.20ID:vz/82FvK0
ディーラーがキャンセラーのリスク説明なしで
着けますかとか言われて着けたんだが
リスクあるなら普通は説明するもんじゃないのか?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 17:58:26.36ID:oNuOls8j0
>>259 改良型のFITとカロクロ両方持ってるが加速はFItの圧勝です。ちなみに両方FFのHVです
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 18:35:41.10ID:NlWa2iTS0
軽とか、ちょい前のトヨタの小排気量のセッティングって、やたら出足を不自然に脚色してて嫌いだった
カロクロもメインバッテリーが半分以下だとしょぼくて悲しいけど
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 18:42:47.46ID:fdswfBSd0
前車はキャンセラー付けて走行中でもテレビ映してたけど
今回は付けなかった
ブレーキホールドで映るからあまり不便に感じない
ということはきっと前車でも動いてる時は画面観てなかったんだなぁと実感
今のところ全く不便に感じないので付ける予定無し
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 18:52:58.06ID:Cl/AcID80
降りたらドア自動施錠してミラー畳んでくれる機能欲しいな

あと後ろの赤リアランプ眩しい
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 18:54:57.01ID:JRt3cnz40
>>282
Bluetoothのオーディオならそのまま繋がるがcarplayなら意図的に接続しないとダメじゃねえの?
俺はAndroidだから知らんけど
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 18:55:53.17ID:U708fRiF0
改良後でJES?キャンセラーをDで付けた
今のところ不具合は無い
aiboxとかなら問題ないんでしょ?
心配な人はそっち使ったらいいよ
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 19:38:44.99ID:delmiwhd0
電子制御で味付けは変えられるからな
それがだしの素の味か車の素の味なのかは
評論家やプロじゃないと分からなくなってきている
自分のフィーリングに合う一台を買うしかない
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 19:43:42.83ID:sDHBpGV+0
>>282
CarPlay使ってるけどそんな挙動しないよ
ドライバー設定で記憶させたんじゃないか?
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 20:17:35.07ID:y5SRbP4l0
ヴェゼルには自動ドアロックもドアロック連動ミラー開閉も付いてるんだよなあ…
ブレーキホールド記憶も当然あるしねw
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 20:20:27.82ID:y5SRbP4l0
テレビキャンセラーで壊れるなんてトヨタ車はどうなってんだよ…
ただでさえ取って付けでカローラクロスに付けたもんで運転視界に入って邪魔でしょうがないナビなのに…
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 20:26:46.22ID:Z4ky2PyS0
>>280
エンラージええぞ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 20:34:53.03ID:2pP9Ksu00
視界の邪魔だから座席の高さ上げてるけど頭がサンシェードに近くて火傷しそうなくらい暑い
他のカローラよりも燃費悪いのに二駆選んだから雪山走れない

二駆買うなら他のカローラシリーズが良い
パノラマルーフはIRカットついてなくて暑いから絶対につけない方が良い
高い金出して手洗い洗車とコーティングしたばかりなのに、サンシェード開けたら花粉だらけでめちゃくちゃ汚い
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 20:36:21.49ID:2pP9Ksu00
>>271
カバーつけたら傷つく
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 20:59:59.92ID:pqwwkW7l0
何やお前らフロントガラスだって綺麗にするだろ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 21:26:32.60ID:d7At63We0
>>307
俺は185cmだが?ハリアーとかもだがナビが上部にはみ出て邪魔と言っている
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 22:34:06.05ID:ldbg9LQK0
>>293
CarPlayも自動で繋がるけどオーディオソースは必ずFMにに戻される
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 22:40:47.75ID:ldbg9LQK0
>>298
1. CarPlayのApple Musicで聴く
2. オーディオonのままエンジンoff
3. エンジンon
4. CarPlayがBluetoothで接続されるがオーディオはoffで起動
5. オーディオon bayfm 78.0MHz が再生される

4.のタイミングでオーディオonになりApple Musicが再生されて欲しいんだが、オーディオのon/offやソースは記憶されてなく、必ずoffで起動しonにするとソースがFMになるんだよ
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 22:44:08.07ID:ldbg9LQK0
DAが視界遮ると言ってる奴カロクロ持ってないだろ?
シート一番下にしてもDA上部がフロントガラスを遮ることはないぞ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:05:09.85ID:dgSY54eR0
やだあ、それじゃあまるでヴェゼル厨が嘘つきみたいじゃないですかあ〜
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:19:37.66ID:dgSY54eR0
そもそも改良後買った設定忘れてるよ
いつやけどしそうな陽射しがあったの?
実際カロクロ乗ってる人からすれば読めば読むほどおかしなレスばかりだよ

わかったことは嘘つきのヴェゼル厨がこのスレに粘着してるってこと
自分の車に満足してる人はわざわざ他の車のスレに粘着しないよ
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:37:25.63ID:WpMEZOgA0
>>318
おまえもサンルーフエアプだろ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:44:03.48ID:sDHBpGV+0
>>314
自分でオーディオonにしてりゃそりゃラジオかTVが付くよ
CarPlayは自動接続はしても音楽の自動再生まではしてくれないから、毎回1番上のメニューボタンからCarPlay画面でSpotify等を再生する
接続と同時に再生やりたいならショートカットアプリでオートメーション作るといいよ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:48:10.95ID:sDHBpGV+0
>>319
サンルーフってw
11月から乗ってるけど灼熱の日なんかないんだが?

ずーっとパノラマルーフ下げしてるけど、2日目でもまだ憂さが晴れないの?メンタルやばない?!
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 00:07:38.90ID:YfcG9ULr0
>>319
おまえも?

”も”ってなんだよw
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:16:40.56
初期型持ちだけど俺はDで透明IRカットフィルムの後付けを頼んだ
フロントガラスは不可だったけどパノラマルーフには貼ってもらえた
流石にシェード閉じた時よりは熱を感じるけど上からの熱感はかなり違うよ
フィルム自体と施工業者が良かったからかエアコンも使う頻度がかなり減った
それだけに貼ってもらえなかったフロントガラスからの陽射しは暑い暑い
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:26:43.83ID:A2IBpIpS0
オートバックスでIRカットフィルム頼んだら内側から天井に貼るの一枚ガラスは無理と断られた
ディーラーもルーフ部分は施工ないから貼れた人は外側に貼ったのか
外だとフィルムとの段差に花粉詰まったりしないのかね
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:32:45.56ID:GSSVovDr0
どうせ夏はエアコンをガンガンかけまくるしパノラマルーフ付けた勢はそんなもんわかってて買ってるんだから今つけてやない勢がごちゃごちゃ言うのも余計なお世話なんだよなぁ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:43:01.52ID:XO4dwB+J0
パノラマルーフつけることによってエアコンガンガンかけないといけないから二駆と四駆の差以上に燃費悪くなる
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:46:25.01ID:A2IBpIpS0
フロントガラスや運転席だってフィルム貼れないから暑さ一緒だからルーフ無かろうがエアコンはかけまくるからルーフのせいで燃費がとか関係ないがな

どうした?ルーフに親でも殺されたんか?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:47:55.56ID:0cnXm4XB0
パノラマルーフ メリ・デメリ考察
・メリット
 日中は車内が明るくなる
 後部座席から空が見える
 リセールが良いらしい(OP費用、維持の手間等を考慮すると疑問)
 OPマウント()
・デメリット
 シェードがペラペラなので閉めても夏季は暑い
 マメに手入れしないと汚れが目立つ(ウロコなんか出来たら最悪)
 トップヘビー(ただでさえ車高高めなのに)
 
・まとめ
 ユーチューバーや一部スレ民が言ってるほど良いものではない。
 ちゃんとしたIRUVカットフィルムは結構良いお値段なのでそれも含めて考えた方がいい。
 青空駐車民には決してオススメ出来るものではない。
 すぐ売却する予定の乗り換え魔にはオススメ装備。
 俺は要らね。

IRUVカットフィルム性能価格参考:https://www.pro-iic.com/column/film-ir-cut.php
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:51:17.64ID:Pa63L2pz0
YouTuberやスレ民に騙されるなよ
俺はパノラマルーフつけて汚い・暑い・重たいの三重苦だわ
パノラマルーフのせいでこの車買って買って後悔した

設計者はなんでIRカット機能つけなかった?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 09:58:39.46ID:sq5cEmk90
パノラマルーフで冬の夜の星空見るの楽しみだわ
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:07:20.60ID:XO4dwB+J0
ガソリンリッター16行くならガソリンで良いな
ダイナミックフォースエンジンやし
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:09:24.16ID:qEBprZYF0
12年落ち9万キロの30プリウスって60万くらいで売れると思いますか?
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:12:52.14ID:GSSVovDr0
後悔するわよ!やめときなさい!て姑みたい
うっせーわ
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:13:57.49ID:XO4dwB+J0
売れないでしょ
車は買う時は高いけど売る時は安いよ
うな丼だってジムニーシエラ以外は中古車しか買ってない
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:25:31.28ID:7vdGPt5Q0
>>337
買い値がそのくらいじゃない?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:38:07.70ID:YOXBN8S+0
>>320
CarPlayはデフォルトでは自動再生しないんだ
CarPlayやめて普通にBluetoothで繋いで聴くことにする
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:39:47.60ID:YOXBN8S+0
>>343
HVだが、メーター表情はいつも23-24km/lで、満タンは20-21km/lくらいの差がある
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:40:04.71ID:YOXBN8S+0
メーター表示ね
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:40:50.74ID:XO4dwB+J0
なんだかんだSUVだから燃費悪いな
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:10:48.10ID:qEBprZYF0
>>337
ちなみに9年落ち6万キロを120万で買いました
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 12:17:13.79ID:RsmJ/GiM0
>>348
中古はやめておけ
9年オチならこの後色々修理かかるわ
俺も中古の車はやはりそこそこ修理費がかかるわ
結局新車買った方が修理の心配もいらんしええわ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 12:29:12.64ID:m0g4nOsB0
メーター表示は満タン法と変わらなかったよ。俺は街乗り9.5しか走らない。但し、一回のエンジン掛けで5キロ位しか走らないけどね。
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 12:56:32.12ID:Rkf5ApPr0
ルーフのシェードの裏側に反射する銀紙貼り付けたらアツくならないかも
ウロコに関して多くの人はスケール除去剤使うんだろうけど窓ガラスコーティングしてる場合は
コーティングが痛む
加えてスケール除去剤はボディについたまま放置するととれないシミになるから厄介
水で洗い流すのがいいんだけど今度は水道水による水シミが悩ましい
水シミ防ぐには拭き上げ必須だけども洗っていない汚れが付いたボディを拭くのは抵抗がある
結局全体洗車しなきゃならんという
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 13:05:48.99ID:LqbiGibv0
>>334
昨夜、冬の夜の星空見ながら帰った
運転手を除いて好評やったで
流星群とかでも、車の中から見れるから寒くなくて良いで
0354名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/11(月) 13:11:06.82ID:C8Cvxprq0
>>352
1番効くのは珪藻土だけどな、珪藻土バスマットをカットしろ
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 13:42:42.32ID:7MXY1NmI0
教えて頂けますか
初期HVSFFにのっています
この車の車幅は1825mmで、ミラー格納時で1905mmです
施設等の立体駐車場で車幅1850制限があったら利用できるのでしょうか

個人的にはNGかなと思っていますがいかがでしょうか
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 14:00:07.24ID:0FsfGLEN0
>>323
だからエンラージにしとけばええのに。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 14:19:28.82ID:0cnXm4XB0
>>352
ロールシェードだからそういう加工は難しいと思いますね。。
壊れたら高くつくよ。
ググったらハリアーの事例があったけど、経年劣化でもシェード故障あるみたいね。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 14:37:26.95ID:A2IBpIpS0
ミラー畳むと幅が広がるのは草
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 14:40:19.59ID:VO0mJ4ta0
ラフェスタとかエアウェーブとかこの手のルーフの車がチョイチョイ出るけど人気になった試しがない
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 14:43:01.73ID:Pa63L2pz0
パノラマルーフって機械洗車突っ込むと傷つきまくりかね
洗車機の方が傷つかない派、手洗いの方が傷つかない派両方いてどっちが正しいのか分からん
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 14:50:38.55ID:WTYPpyQD0
>>361
念のため
緒元表の全幅1825mmはボディ側面パネル間の幅
ミラートゥミラーは別

ドアミラーを格納した状態の最大幅が約1,905mm、
ドアミラーを全開した状態の最大幅が約2,115mm。
ちなみにフロントドア(両側)を全開にした時の最大幅は約3,625mm。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 15:40:56.63ID:qWSxh8xN0
傷のつき方は変わらんよというのはフロントガラス等と比べてということね。機械か手かというのはやる人次第。下手くそがやると手でも傷だらけ
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 15:53:57.11ID:63uUd/3O0
>>323
ナビの現在地が狂うことはないけど表示上の挙動がスムーズな移動ではないね
クククって感じで移動する
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 15:58:02.79ID:A2IBpIpS0
>>363
2週に1回は洗車機やってるけど問題ない
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 16:07:45.45ID:tMH2ytnf0
大体の人は洗車より手洗いの方が傷つけるリスク高いと思うわ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 16:21:24.46ID:Rkf5ApPr0
洗車機はキズがつくは昭和脳
ムートンや布またはノンブラシの洗車機を選べば手洗いよりはキズは付かない
俺は洗車が趣味だから手洗いするけど
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 17:37:31.57ID:wW4oe/Y00
出先の綺麗なガソスタの洗車機に入れたらまさかのナイロンブラシで細かい傷がブラシの回転方向についたわ
別に安くもなかったし、2024年にもなってナイロンブラシ使ってるとは思わなかった
隣に並んで設置された洗車機はスポンジブラシだった
ナイロンブラシの洗車機だけはやめとけ
ほかは問題ない
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 17:47:51.69ID:2EkuLGkV0
普通店員に洗車させるだろ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 17:57:05.94ID:63uUd/3O0
そろそろ日中の気温が常時プラスになるから手洗い洗車だな
コーティングなんぞいらん
CCウォーターゴールドで十分だ!
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 18:06:28.54ID:Pa63L2pz0
タイヤで結構変わるよね
レンタカーのベースグレードは燃費最高だった
HVZは燃費悪いわ
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 18:08:47.31ID:yaYKOPgl0
コーティングしたって毎月洗車しないとアカンからな
ただその洗車がちょっと楽になると言うだけ

そう考えると
車のサイズにもよるけと
毎月簡易コーディングを30分程度かければ良いだけでもある
0380名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/11(月) 18:10:49.55ID:C8Cvxprq0
>>379
その辺は気分次第ではあるけどな
洗車機ぶち込んで、拭き上げついでにCCウォーターゴールドするのがコスパ的にはさいつよだと思ってる
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 18:25:06.16ID:SYwaBT4+0
洗車機で前やった車が砂だらけだったらブラシに関係なく傷は付く
洗車機通しても完全には汚れ落ちないから拭き上げで傷は付く
洗車機だろうが手洗いだろうが結局ボディをこするんだから傷は付く
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 18:53:23.65ID:XO4dwB+J0
どうせ傷つく消耗品だから中古車を買って乗り潰しては買い替えが安い
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 21:35:59.73ID:gU1gao3T0
この世に生きとし 生けるものある資料を示さなけりゃプレゼンにならないね
連盟は多分ワールドの順位通りにしたいんじゃないので
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 22:27:07.19ID:de6aBgxH0
今だと11月末くらいじゃないか
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 22:28:05.01ID:XO4dwB+J0
>>388
元々カッコ悪いから良いでしょ
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 22:35:03.25ID:A2IBpIpS0
と、毎日ネガキャンしてる心ブスが言っており
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 23:14:43.46ID:2EkuLGkV0
カローラクロスはでかい図体のくせに後部座席狭すぎだろ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 23:21:21.45ID:OpTV/6tV0
最小回転半径と荷室と
多分安全とかトヨタの技術がつまって
それとのトレードオフ
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 23:36:06.26ID:XO4dwB+J0
Rav4の四駆にすれば良かったと後悔してる
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 23:48:37.20ID:2EkuLGkV0
RAV4は値段の割に内装がショボすぎる
カローラクロスよりはマシだけど
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 23:51:42.60ID:nUeF3W/20
もう病気だな
他にやることない弱男
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 00:55:46.12ID:WRzWYNm30
うーむ、あれもこれもって話みたいだけど
結局カロクロでいいんじゃないの?ってなりそう

RAV4やハリアーじゃなきゃ出来ないことってあまり思いつかないんだよね
燃費も維持費も使い勝手もいいよ
後部座席だって辛口動画でさえ十分な広さという評価だ
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 01:59:09.30ID:0tygLecV0
2駆後悔君今日も元気だな
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 02:07:54.14ID:walPTDOD0
ネガキャンしかしねえ後悔のアホはさっさと売ってこいや
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 02:41:20.10ID:J3/8OYr20
カローラクロスをリフトアップしてる人っているかな?
コイルスプリングで2〜3センチ車高上げるだけでも乗り心地や安全面でのデメリットてどんなもんだろ
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 02:43:10.22ID:XdRuwGt+0
後部座席狭いというが、
「そもそもCセグは通勤用の2人乗りで後席はスポーツカーやクーペの+2と同じだから実際乗れなくていい」というのが各カローラスレの意見
詭弁だと思うけどトヨタオタは本当にそう言ってるんだからトヨタが狭く作るのも仕方がない
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 07:20:30.27ID:Q3aIwyv/0
いつも洗車に二時間かかる
洗車が趣味じゃないならタイパ的に洗車機お薦め
普段ノンブラシ洗車機使って2ヶ月に一回くらい手洗い洗車プラスコーティングメンテが理想
純水ノンブラシ洗車機が中々ないのがアレだけど
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 08:07:35.17ID:0tygLecV0
>>409
そんな統一見解あんの?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 08:17:20.94ID:OlsvpwZG0
cx30乗ってるけど普通にcx30のほうがデザインいいわ
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 09:51:08.07ID:Q3aIwyv/0
デイサービス御用達の支援多とか
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:01:12.03ID:pZDaCUj70
後ろが広いsuv作って欲しいね
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:35:57.17ID:f2MHI7Qo0
>>419
インチ数というか扁平率
接地面積が大きくなると抵抗増えて燃費は落ちる
だからといって抵抗小さくするためにカッチカチに硬いタイヤはお薦めしない
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:39:39.95ID:WRzWYNm30
>>420
スズキのクロスビーを奨めるよ
後部座席スライド出来るから最大空間作れるぞ!
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:40:54.79ID:hYeWV+WT0
クロスビーはハスラーより狭いらしいが
まぁハスラーがめっちゃ広いんだけど
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:41:15.69
>>420
TNGAを使っている限りトヨタレクサスのSUVでは無理だな
走行安定性とのトレードオフで後席居住性を犠牲にしているわけで
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 14:02:08.70ID:pZDaCUj70
>>428
だねぇ...
二駆で山行くこともないし積む荷物なんてない
カローラツーリングの後部座席があまりにも狭いから仕方なくカローラクロス買ったのに人を乗せられない

ミニバン以外で家族を乗せられる車を販売して欲しい
0435名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/12(火) 14:39:55.07ID:wvtNJzQq0
しかもガソソソ車のMT
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:12:30.12ID:pZDaCUj70
パンフレットで家族で後部座席利用してる写真あったから、ファミリー向けとして設計されているんだと思った

カローラは昔からファミリーカーでしょ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:16:55.05ID:5QsTeFR60
後席スライドとか言う奴はなんでミニバン買わないの???
ルーミーみたいなコンパクトどころか軽自動車でも後席スライドできるのに
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:26:59.69ID:hYeWV+WT0
ホンダのコンパクトSUVはちゃんとニークリアランス確保してるよな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:28:03.11ID:A3uqNZcg0
昔はカローラもファミリーカーに当てはまったかもしれないが、今はファミリーカーといえばミニバンなのは当たり前田のクラッカー
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:33:58.57ID:hYeWV+WT0
>>438
ルーミーみたいなコンパクトどころか軽自動車でも後席スライドできるから言ってるんじゃね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:34:57.70ID:0dC1I2bD0
全員の要望を叶える車は製作不可能
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:48:04.33ID:pZDaCUj70
ミニバンなんてガラパコスカーいらん
欧米はみんなSUVで子育てやぞ
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:58:08.30ID:FtadJJKR0
スライドドアはもういいわ
90系のノアに乗ってたが季節ごとにスライドドアの建て付け調整しないと段差越えるたびにカタカタカタカタうるせえの
建て付け調整したらツラが合わないしこの車に乗り換えた
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 15:58:25.43ID:+xfkj97e0
>>439
ヘッドクリアランスが確保されてないからアウト
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 16:43:50.39ID:LtgJcjSK0
後席狭いの分かって買ってて文句かいw

カローラなんだから
将来的にスライド機構とか付かんやろな
恐らくトヨタはカローラに対して
ある程度の満足度で十分と思っとるよ

それ以上のサービスを求めるなら
RAV4やハリアー、ミニバンをどうぞと言うスタンス
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 17:07:19.28ID:hYeWV+WT0
ぼっちは後ろに人を乗せること無いから荷室広いほうが良いもんな
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 17:23:07.71ID:v9s6yFAv0
40アルヴェルは緑ナンバーが良く似合う
特にブラック
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 17:47:52.38ID:+kgSrRn10
スライドドアなんて横から突っ込まれたら即死だよw
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 17:57:37.57ID:41t94CHT0
後席を重視するなら
価格帯的にヴォクシー・ノアだよね
ただあの車に+100万を出す気になれないのは何となく分かるw

後席スライドが出来れば確かに1番だけど
そこまでの事をトヨタ様はあえてしないだろうね

コストダウンしながら
最新装備に一応寄せながら値上げ
でも値上げし過ぎると
今度はカロクラ民が手を出しずらくなる
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 18:34:28.07ID:41t94CHT0
カロクロ民が出せる金額は
恐らく450~500万までが限界でしょ

それなら割と大きく、燃費良し
装備・性能は十分って層だから
カロクロを選択したんだろう

シエンタを選択する事は無いだろうから
結局無難にコイツを選ぶしかないと思う
あくまでもトヨタ車の場合だけどね
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 18:40:14.28ID:5QsTeFR60
自分でSUV(しかもラゲッジ重視)を選んでおいて後席に対してワーワー文句言うのは頭悪すぎるだろ
セダンとかミニバンとか試乗しなかったの?
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 18:42:53.40ID:OlsvpwZG0
マジレスするとトヨタのSUVは車体に対してどの車も狭すぎて全部ゴミ。
ハリアーの前席なんてカローラクロスより窮屈
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 18:55:11.72ID:RPWiiQ1u0
>>424
ハスラーは可愛い!
でもミクタフトもいい

ダイハツ何とかならんのか
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 19:00:08.21ID:RPWiiQ1u0
>>433
ハア?
ブルジョアか?ブルジョアジーだな!
革命だ!
お前の住所特定して愛車をひっくり返してやらあn
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 19:12:24.63ID:RPWiiQ1u0
まあ、わかるよ
あれもこれも詰まったカロクロだからな
他車ユーザーもあれこれ求めるんだろう
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 19:29:23.21ID:JBJ1F9cO0
ラゲッジはリアオーバーハングがあるから問題ないけど、リアシートのスペースを広げようと思うと
リアのタイヤハウスが問題になって、ホイルベースを長くしないと無理
よーするに、取り回しの良さとのトレードオフ

四人乗りにして、リアはアベックシート型にすれば解決すると思うのだが
トヨタさんどうでしょうか
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 20:02:35.26ID:RPWiiQ1u0
いやいや、家族乗せてるけど後席問題ないよ
荷室も大きいしゴルフやキャンプが楽しみだよってカロクロ乗りが言ってんだ!

何をおっしゃいます、後部座席が狭いじゃありませか、ヴェゼルなんてどうです?ゴルフバッグは後席倒さないと載せられませんが、、、ってアホなのか?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 20:20:04.83ID:MdGU0jhk0
後席重視ならスライドドアの車にするやろ。
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 20:28:21.79ID:E/rsMNeP0
3人家族で子供も小さいからカロクロで十分だわ
助手席を前にずらせば後席で奥さんも足組めるし
セックスレスだから子供増える予定もないし
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 20:41:12.94ID:TNesxHES0
カロクロの後席は
少しリクライニングできるから
0485名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/12(火) 20:50:11.06ID:vDXEKno00
後席用エアコン吹き出し口が付いてるだけ、トヨタにしては良心的なんだよね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 20:51:59.76ID:RPWiiQ1u0
まだスタッドレスでミシュランタイヤ体験してないのだが、これまじか

HVG vs ハリアー
https://m.youtube.com/watch?v=lWunjlCrpfM
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 20:55:28.59ID:RPWiiQ1u0
>>485
改良後のZ,Sは充電用USBも2個ついてる
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 21:11:25.97ID:RPWiiQ1u0
これ見たら横の歪み防止のためにタワーバー欲しくなっちゃった
zvg16に15用のタイプは流用出来るのかな?
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 21:17:59.23ID:4cVzVBjt0
この車窓が曇りやすくない?
雨の日は特にリアがすぐ曇ってしまう
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 21:36:41.72ID:bZcYDQJx0
ついに手抜きになったw
10人でスタジオでふざけるだけの人だぞネイサン
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 21:50:36.13ID:D90uG3/H0
パノラマルーフは天井の真ん中に走らないけど大丈夫なんか?
長年走行したらフレーム歪んでギシギシ音発生とかないよな
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 21:50:44.64ID:D90uG3/H0
柱がない
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 22:09:03.42ID:RPWiiQ1u0
>>493
一般にモノコック構造のルーフなんて中身スカスカのペラい構造でなんちゃら
サンルーフは周りが補強されてるからそれよりも強度が高くなっているそうだよなんとかかんとか
強度と剛性はまた別の話なので捻じれの力も発生するがそれはモノコック構造でも当然発生するよねって感じで

1枚ガラスのルーフはこれまで国産車でもドイツ車でもあったから問題ないんでしょ?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 22:31:58.04ID:0tygLecV0
消去法で選ぶ車なだけあって
話題もネガティブなものばかりだな
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 22:41:27.09ID:EKkNU5NB0
モノコックボディはピラー、ルーフパネル、フロアパネルで受けているわな
柱枠だけの構造よりもパネルを接合されていた方が捻れにも強い(パネルは引っ張りの力に抗するからぺらぺらでよい)

モータースポーツでサンルーフ(ムーンルーフ)車をベースにするやつはいない
ルーフパネルの交換は査定でも事故車扱いになる

まぁ、大きな段差に一輪だけ乗り上げたままとか、強く捻れるような力のかかる運転なんてそうそうしないので気にしなくてもよいのでは
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 23:46:29.57ID:45ryq3pz0
みんなトノカバーってつけてる?
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 00:06:40.08ID:5cbxpYOx0
>>499
付けなかった
前の車はのせてもバッグ、ティッシュ、折りたたみ傘とかひざ掛けくらい
重いもののせられないから
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 00:17:32.05
リアドアに連動して昇降するトノカバーならつけたいけど…
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 00:19:02.63ID:eOxlpPXt0
トヨタの車って消去法で選ぶ車ばっか
満足したいならレクサス買うしかない
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 00:20:02.57ID:eOxlpPXt0
ランクル、GR86、ハイラックスはいい車だけど
0514名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/13(水) 06:57:15.69ID:CKxlh81w0
デリカ、ノアボクシー、STEPWGNなんかのミニバンみたいな
カーゴキットが発売されれば良いのにな
車から下ろせばテーブルにもなるし
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 07:34:16.88ID:7DI5fFeV0
パノラマっていい?絶対いらないと思って付けなかったけど
0519名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/13(水) 08:07:27.59ID:CKxlh81w0
バックモニタすら、最後のひと寄せに見るだけなんだけど
パノラミックミクだと便利に感じるかな?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 08:10:27.78ID:7DI5fFeV0
パノラマって立体駐車場みたいに天井があるところでも見えるの?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 08:11:34.04ID:rYyEs9z50
ドローンか
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 08:35:34.89ID:eOxlpPXt0
>>505
ペーパードライバーで初めて買った車がカロクロだけどパンPVMあるから余裕
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 08:57:09.63ID:mJ9GAV8J0
TOYOTA+の更新が遅いのはなぜ?
設定のせいだろうか?
今の時点で、7:53が最終更新なのだが
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 09:03:15.35ID:H/gRUxXu0
パノラミックビューモニター
車体前後左右4面のカメラ画像を繋いで合成している(車体は描いた絵)
車体の上空から撮っているわけではないから車体についているカメラが塞がれない限り立駐でも見えるはず

今回の購入条件では必須にしてました
小さな子どもらがはしゃいで車の陰でかくれんぼしたり、走り回ってうろちょろしているような駐車場とかで死角をカバーしてくれる
子どもにしゃがまれると本当に見えないし、視認した直後に忍び込まれたりするし
軽の最量販グレードにもついているけど買い物の時の駐車とかあったら安心
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 09:10:15.03ID:FUteerLe0
パノラマルーフは必須ではないがパノラミックビューモニターは必須装備
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 09:54:25.71ID:FhIcAOF/0
格下げじゃなくてガソリンかハイブリッドの違いでタイヤが違う
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 10:19:33.45ID:7DI5fFeV0
https://i.imgur.com/MIpW3Ik.jpeg
カローラクロスはSUVなのにずんぐりむっくりしてないのが素晴らしい、特にツートン
0536名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/13(水) 10:35:32.74ID:CKxlh81w0
でもスイッチ押し難いよね
なんでハンドルにカメラの切り替えスイッチ付けなかったのかと
ついでに言うとハンドルヒーターのスイッチも
デンクルにハンドルスイッチをカメラスイッチにするキット有るけど
あれ、アングル切り替えは出来ないんだよね
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 10:42:59.31ID:eOxlpPXt0
>>534
ありえない店員だわ
運転支援は必須装備だよ
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 11:03:22.21ID:4QJajXNH0
超有能か超ダメ営業のどっちかだな
俺は20年来の付き合いの担当に9月先行予約の段階でレーダー探知機やキャンセラーは付けるな
寒冷地仕様はバッテリー同じで劣化リスク高いからやめろ
コーティングは付き合いで入れてくれと言われた
400万以下の車売ったのは久しぶりとか余計な事も言うけどいい人だよ
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 12:00:16.61ID:FhIcAOF/0
PVMは付けなかったがセンサーが警告出してくれるから安全機能としては自分は十分だな
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 12:37:35.96ID:5cbxpYOx0
PVMはあれば便利で必須ではないよ
Gグレードには付けられないし
全グレード装備のTSSで十分という判断かな?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 12:53:07.20ID:5cbxpYOx0
>>552
あやまれ!Gグレードにあやまれ!
0556名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/13(水) 13:05:19.66ID:CKxlh81w0
>>554
水滴除去のブロア付けろよ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 13:08:27.10ID:5cbxpYOx0
>>554
付けてるけど車庫入れのときは結局降りてカメラ拭くことになる
ミラーは畳まないとぶつけそうだし後ろが見えないと不安だし
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 13:18:50.00ID:O9SMZOZz0
>>12
>パノラマルーフにあらずんば
>カローラクロスにあらず

これを言うなら
「Zにあらずんばカロクロにあらず」
だよな。

Z以外買う価値ない。他は毛の生えた営業車。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 13:47:09.10ID:CdSqyJzf0
PVMは付けなかったけどミラー型ドラレコは付けた
まぁ目視確認が染み付いててあんまり見ないけど
そもそもあんなもんに頼っちゃイカン
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 14:12:51.36ID:50w5T7U90
ジムニー(軽)からHVZに乗り換えだが最小回転半径小さくなって乗りやすい。燃費も1.8倍、任意保険料も安くなった。運転支援や安全性の進化は凄いただ気軽に林道に行けなくなったのが寂しい
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 14:19:30.58ID:4QJajXNH0
>>558
Z買ったが改良型の動力スペックと安全機能が肝なんでSやGでも良かったかなと思ってる
なんだか余計なものいろいろくっ付けたのがZだと思う
そもそも上級グレードはそういうもんだろうけど
次回はもう少しよく考えて買うわ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 14:45:24.41ID:5cbxpYOx0
>>567
キャンセラー付けたけど全く無い
何かあればここに報告するつもり
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 14:51:10.13ID:NSgv51mF0
>>569
>>570
成程…納期6月だったから
キャンセラー断ってきたわ…
今ならまだキャンセラーをキャンセラー出来るはず
まぁでも実際はキャンセラーの影響はわからない所なんだな…
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 15:19:00.42ID:OCr0NQvA0
>>568
GXは最高だ!
>>573
それならAIboxでいいのでは?
詳しくないからわからんけど
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 17:16:13.74ID:4QJajXNH0
>>574
必ずしも再生数稼ぎイコール嘘ではないからね
みんな気にしてるのはそこじゃないんだよなぁ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:38:54.12ID:e2E2L+R/0
怖ければオットキャストも手である。
テレビは見れないが。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:43:25.53ID:g5EM22VK0
>>579
使える奴で最安値ってどのくらいだろ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:54:32.20ID:eOxlpPXt0
>>564
そう思うわ
Z買って後悔してる
レンタカーのGxと満足全く変わらない
むしろパノラマルーフで暑いのとタイヤ大きいから燃費落ちて残念な気持ちになる

このスレでΖ進めてるから影響されて買ったけど次回からはベースグレード買うわ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 19:06:34.90ID:7DI5fFeV0
HVZ3年後売却100万下落(ここまで下がらないかも)。GX3年後売却150万下落。これだから下位グレードは乗り潰すしかないし、売れない。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 19:36:25.18ID:FhIcAOF/0
買って後悔君はHVZ下げに今日も必死だな
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 19:55:39.01ID:ZX255cN50
中古Gグレードが最強!
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 20:31:51.79ID:En2Jy6Mo0
>>586
GX本体220万とガソリン車税金20万で240万。オプションつけて250だからね。誰も買わないのは仕方ない。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 21:17:27.43ID:uuqYbd0J0
>>589
いやマジでそうかも知れない

取引先の若い子はバックモニターが
ないとバック出来ないんだよねw

まるで初めて4tトラックを運転するかの如く下手くそ🤣
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 21:55:27.92ID:gk1AsKsx0
>>594
そうだよな
ABS無いとフルロックさせちゃうし
パワステ無いと切り返しできないし
インジェクションじゃないと冬場乗れないとか言い出す
甘えだよな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 21:58:55.35ID:NMQCZoz80
最近のは草刈り機に混合ガソリン入れてチョーク調整しながらスターター引くのとか1つも理解できないだろうな

って何の話やねん
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:08:18.59ID:WXjBDBgC0
>>596
はやいな
0603名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:10:09.10ID:fCoe3bI40
>>600
>>601
ただのルーティンを知ってるだけでマウント取ろうとするクソダサ老害はマジ老害だと思う
デコンプw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:11:36.85ID:rk4qV4Yl0
カローラクロスってあんま人気ないんか??
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:11:37.98ID:cm9sfPGV0
バック時のリアカメラって窓の上のやつ?ナンバープレートの上のとこのやつ?
あれ水滴は撥水なのか親水でなでればいいのか、、
0606名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:13:24.86ID:fCoe3bI40
>>605
雨滴除去のブロア付けろよ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:21:07.33ID:cm9sfPGV0
>>606
だからそれなに?ブロアーって洗車時のあのブロアのことじゃないよね?
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:21:36.50ID:hRSmKOL70
カメラはミラコ使ってる
0611名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:23:01.42ID:fCoe3bI40
>>608
リバース入れたらプシュプシュ空気吹き付けて水滴飛ばすのが
純正で有るだろ、それ買えよ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:23:13.08ID:e2E2L+R/0
カローラ店だと特別に早いんではないかな
自分も3月注文で7月納車
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:30:31.25ID:cm9sfPGV0
>>611
これか!ありがとう、こんなオプションあるんだ
ホンダ車の時は雨滴で邪魔になることなんてなかったのにカロクロはカメラ位置悪すぎだな
https://toyota.jp/dop/navioption/uteki_back_guide_monitor/
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:39:53.09ID:KnOaWbW00
カロクロはデザインが悪すぎ
内装も手抜き
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 22:55:15.98ID:eOxlpPXt0
満足したいならクラウンスポーツやレクサス買いなよ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 23:12:28.15ID:OCr0NQvA0
そもそもカロクロ民からして内装が素晴らしいとかデザインが優れてるなんて一言も言ってない
武骨なデザインもいいよねとか内装はシンプルでまあまあだよね程度でしょ?
トータルで取り回しがきいてあれこれついてコスパ良いよねって車だよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 23:18:35.54ID:WIL5EeRt0
内装はニューアジアンテイストと呼ぼう
せめて乗る自分らがオシャレにスマートに振る舞わないと、最近のヤングにおっさん扱いされる
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 23:29:04.41ID:AXAhOvl40
>>578
納車してしばらくしてからキャンセラー付けたけど、違和感あることが増えたな
車庫入れバック中にエンジンかかって加速
パーキング入れたあとにしばらくしてまた大きな振動
高速でナビが狂う

普通のことかもしれないが
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 23:29:44.54ID:OCr0NQvA0
>>619
まあこれがすべて
デザインは好みなのでわからんが内装は素晴らしいぞ!

実用性を重んじる自分は絶対に選ばない車だ
そりゃあ、なんでカロクロなの?ってなる訳だ
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 01:08:53.50ID:iTB7UvO10
ガソリンGxがコスパ最強だしカローラの買い方っぽい
0630578
垢版 |
2024/03/14(木) 04:46:12.92ID:pB6UFaDz0
>>624
レスありがとう。
キャンセラーの影響かどうか微妙な感じですね。
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 06:51:14.73ID:4LsDOaek0
通勤距離が5kmで短距離な上にアップダウンもきつくて、HVZなのに燃費が悪くてしょうがない
それで最近燃費チャレンジにハマってて、色々やって悪くて16km
良いと20km超えるくらいになった
走り出しの電池残量さえ十分なら25kmくらい出るけど、これは異常値かな
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 07:05:46.69ID:V6KolBmn0
>>632
心配いらない
普通だよ、同条件でガソリン車ならもっと悪いよ
ハイブリッドカーは電池走行をどれだけ増やすかで燃費が決まるから
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 07:27:59.43ID:ce7reNMI0
自分もHVZの燃費15しかいかないわ
不良品じゃないよな?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 07:30:01.40ID:V6KolBmn0
ちなみにZのe-fourだが田舎住まい

高速までの20キロを時速60キロで信号3つくらい
高速に乗って30キロを時速80キロで
市街地を20キロほどあちこち買い物、ご飯入れて4時間ウロウロ

冬場往復でリッター18.5キロほど
こんな感じだよ
これをガソリン車4駆だとリッター12キロいかないなあ10キロは行くと思う
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 07:37:19.52ID:V6KolBmn0
心配なら一定の速度でで巡行出来る田舎道をドライブしたらいい
EV走行がそこそこ出来る環境ってことで
この車の燃費の良さがわかると思う
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 07:54:34.12ID:V6KolBmn0
>>634
買って3ヶ月だけど前の車と比べて燃費計算したらガソリンリッター160円なら年間9万円浮くことになるんだよね
それだけで嬉しいポイント
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 09:40:24.03ID:loW0ZKyA0
>>611
車幅線が緑なのはDOPのカメラ
MOPは水色
カロクロはMOPだからこのオプションはつかない
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 09:42:53.89ID:loW0ZKyA0
解消後HVZだが街乗りメインでメーター表示
23.5km/L
満タン法で22km/L前後
暖房はほぼ使ってなくてシートヒーターはほぼオン
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 09:43:28.27ID:loW0ZKyA0
改良後
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 09:46:35.02ID:iTB7UvO10
>>642
一回あたり何キロ乗る?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 11:16:51.11ID:loW0ZKyA0
>>644
30~40kmくらい
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 11:35:28.41ID:/UnXq9oJ0
>>632
春になれば
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 11:39:01.55ID:iTB7UvO10
>>645
行くとろあっていいな
車買ったけど全然乗ってないわ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 14:35:59.14ID:Ptzgf1Sm0
エアコンはエンジンの熱使うからエンジン無駄にかかって燃費悪くなるけど
ヒーター系はたかが知れてると思う
シートヒーター100W、ステアリングヒーター50Wとしても150W
0.15kWなんてエンジンの発生する72kWとかモーターの70kWと比べたら誤差でしょ
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 14:45:00.79ID:V6KolBmn0
改良後の走行レビューってなかなか無いんだけど
楽しそうなの見つけたよ♪

納車1分後レビュー
https://m.youtube.com/watch?v=y-pheX1Nb_M
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 14:56:53.76ID:V6KolBmn0
で、動画の中で360°PVMないのか?ってあるんだけど
付けるの忘れてたみたい
続きの動画もあったよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 17:01:30.03ID:OEUknuY10
PTCヒーターって風量だか温度だかをマックスにしないと作動しないらしいけど実際使い勝手どんな感じなんだろ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 17:46:41.81ID:H4AaN9AO0
最大にしなくても風出すようにしてたらほんのり温風は出てくるよ。ただそこまで温かくはない。オートで始動直後に風が出ないときは当然出ないのでマニュアルで風出す必要がある。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 18:15:42.51ID:ce7reNMI0
>>656
ステマうざい
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 18:18:13.73ID:M5hwJsnI0
>>656
レビュー分かりやすいな。そうそう、カロクロの強みって最小回転半径のおかげか「運転のしやすさ」があるんだよな。
ハリアーと改良版カロクロ乗り比べしたらカロクロの良さがよく分かる。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 18:27:30.96ID:3Y5vRkhK0
トヨタ車の強みは
洗練されたTNGAとHVシステム

あとはなんといっても壊れにくさ
他はおまけでしかない
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 19:39:14.87ID:OEUknuY10
>>666
あーデフロスターすぐに温まるのは便利だな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 19:39:34.23ID:ce7reNMI0
洗車は洗車機でいいかね
おすすめの洗車機あれば教えて欲しい
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 20:40:29.14ID:sDMHX6gH0
寒冷地仕様で窓ガラス凍結対策は無いのとでは全然違うのか
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 20:42:37.50ID:OhLTWayI0
>>670
なるほど、じゃあその洗車機を使ってる洗車場を探すのか…
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 20:46:10.11ID:OhLTWayI0
カロクロスレでカロクロ動画貼ったらステマと言われたでござる
ちなみに貼ったの俺だ
0674名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:10:20.29ID:GzkV0lzl0
>>670
MK vs ビューティーの戦いは、ティアラコートvs FK2なんだよね
洗車機自体もほんと似たようなスペックで、どちらもグレード次第だしな
コーティングは、感覚的にFK2かな~って思ってるけど人によってはティアラが良いと言う人も居るし
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 22:04:12.03ID:/UnXq9oJ0
手で洗うとしてどんなステップ用意すればいい?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 22:21:38.92ID:Ptzgf1Sm0
背高いしルーフレールある車なんで天井とか外から見えないから洗ってないわ
ホースで水かけるくらい
機能性0のルーフレールが役に立ったわ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 22:41:18.67ID:iTB7UvO10
最低でも2ヶ月に1回は機械洗車入れた方が良いと思う
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 22:48:22.25ID:Z7xUV/SB0
カローラクロスはカローラとエンブレムとブサイクなフロントとリア、チープすぎる内装を除けばいい車
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 22:50:11.82ID:Z7xUV/SB0
俺のカローラクロスは雨の日は運転しないし室内は土禁に決まってんだろ💪
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 23:15:34.45ID:iTB7UvO10
二駆だとアウトドア行けないし何を積むの?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 23:38:06.69ID:OhLTWayI0
>>688
カロクロで行けるとこはFFでどこでも行けるよ
4WDが一般的になったのなんて21世紀になってからだよ
今ならキャンプも下火らしいから寝袋とコンロ積んでオートキャンプ場にでも行ったらいいよー

最近は夜エンジンかけるとマナー違反らしいが
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 00:10:47.06
>>675
車両協力してくれたトヨタモビリティ神奈川は公式にクレーム入れたほうがいい
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 05:24:56.07ID:LjmBWK9R0
神奈川のホンダカーズは商談のときに嫌な思いをして途中で帰ったことがあって、それ以来避けてるんだけど…
こんな動画まで出して他社の車を叩いてるのか
もうこれは会社の体質なんだろうな
営業1人の問題じゃないことがよく分かった
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 06:50:50.80ID:bL2VUEN50
>>688
レジャー目的のところはFFで行ける

四駆しか無理なところは70系ランクルとか本格クロカンの世界
そもそもそんな場所は自然保護等で車輌での侵入を禁止されてたりする

e-fourは平地の降雪時用くらいに思っておいた方が安全
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 06:59:10.12ID:BSH9l0yC0
ホンダ車は塗装薄いし給油口から錆びていくからなあ
WR-VはGX+寒冷地仕様に勝てないよ
車格、パワー、安全性能すべて上だしGXのほうが安いんじゃないの?
デザインは好みだからね

スマートエントリーくらいか?DIYだなw
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 07:13:13.37ID:BSH9l0yC0
WR-Vは8インチのディスプレイオーディオがオプションで約10万円だ
GXは標準装備で燃費も゙GXの方が良い
WR-VのXっていうエントリーモデルですらカロクロGXと値段変わらないよこれ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 07:20:25.39ID:r8nN+3300
WRVに負けるカローラクロス
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 07:22:36.79ID:BSH9l0yC0
あ?
WR-Vのエンジン1.5リットルしかないじゃん!
車重も軽いのにカロクロの方が燃費いいのネ

なんで比較したの?
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 07:26:31.31ID:BSH9l0yC0
>>698
悔しいでしょうねぇ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 09:52:05.20ID:VXxCW/l50
ホンダがいいならホンダ買えよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 10:10:55.83ID:2kd4K6lq0
400万以下の価格帯じゃあ満足できる車は買えないから迷ったらカロクロにしとけ
トヨタは壊れない

自分も消去法でカロクロ買ったよ
パノラマルーフは絶対後悔するからやめとけ
それ以外のメーカーオプションは全部付けていい
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 10:11:56.45ID:2kd4K6lq0
それかガソリンGxグレード買えばいいよ
費用対効果高いから絶対に後悔しないと思う
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 10:32:35.39ID:Wsc6WmIP0
シガーソケットに電圧計付けて鉛バッテリー監視してるけど走行中はほぼ充電しないんだな
いかなる場合もメインバッテリーへの充電が優先されて鉛へは後回しなシステム
メインが十分に充電されたら鉛へ充電開始っぽいから鉛が劣化すると常時充電状態になって
EV入らず燃費ガタ落ちって仕組みか
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 10:45:00.74ID:Jl8awxDv0
>>706
ガソリンならGx
ハイブリッドならGがおすすめです

見栄張ったり、周りに影響されてZ買う必要はありません。
自分はZ買ったけど無駄金使った以外の感情がない
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 10:49:15.02ID:2kd4K6lq0
四駆と二駆の燃費ほぼ変わらないからトーションビームじゃない四駆買った方が良いと思う
せっかくのSUVやしスキー場など行く時も安心だ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 11:02:08.13ID:OyALKNLe0
Gx進めてる奴らに騙されんなよ
Gxはスマートキー付けれないからな
商用車感覚で買わんとずっと後悔するぞ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 11:24:35.99ID:YyZP3BDY0
gxビンボーグレードなんてほとんど売れてない。

リアのエアコン吹き出し口もないし、快適性捨てるなら中古車でも買えば良い
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 11:28:58.55
流石にGXはカーシェア・営業車向けでしょ…
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 12:08:01.30ID:Y+bFFXa60
中古でいいなら200万のGグレード、新車が欲しいなら220万のGXがコスパ最強
プラス150万払って故障リスクと修理費が増えるハイブリッド上級グレード買うのはアホ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 12:15:04.39ID:OyALKNLe0
せめてGにしとけ
スマートキーも無いビンボー仕様に220万は普通に高い
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 12:20:10.10ID:s9ixKbhH0
新車でgなんて270万円くらいするやんけ!!!!ワイは250万円のgxでええわ……スマートエントリーある事によって
盗難の確率が増えると考えている
キーレスは鍵がないとドア開くことは無いけどスマートキーは電波次第でドアを簡単に盗まれるイメージだ
防犯対策にもスマキーじゃない方がええ
知らんけど
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 12:20:58.47ID:Y+bFFXa60
>>717
女とデートした時はさりげなくポケットの中でボタン押してスマートに解除するんだよ
なんの問題もない
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 12:51:44.14ID:yqeP2XfA0
ホンダのインド産は本スレでもボロカスに論破されてんのに、わざわざ出張までして叩かれに来るのかw
電パも無いうんちを今更買える訳が無いよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 13:05:23.39ID:BSH9l0yC0
次スレ立てる人はワッチョイつけよう

グレードはカタログ読んでオプションもシッカリきめたらいい
GXはDIY前提で趣味の人向けかな
売れてるのはほぼzで雪国はe-fourだよ
寒冷地仕様は付けて後悔しないよ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 13:09:36.04ID:kDLmrMFv0
ハイブリッドSは無し?
セメントグレー欲しいんだがZは過剰なんだ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 13:17:15.72ID:Jl8awxDv0
ベースグレードで十分だけど、雪道走る予定がある人は四駆にした方が良い
あとパノラマルーフはやめとけ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 13:52:38.72ID:BSH9l0yC0
>>726
Z乗りだけどタイヤはSの17インチでいいよね
タイヤ買い替えprimacy4で一本一万の価格差出ちゃうし
ビッタビタだから路面のちょっとしたデコボコも気になりそう
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:12:20.12ID:BSH9l0yC0
勘違いしてるけど
パノラマルーフのガラスも後部座席のガラスもよく見るとスモークがかった薄色付いてるからね
ということはある程度赤外線吸収するんだよ
IRカットと言わないだけで
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:18:45.32ID:BSH9l0yC0
寒冷地仕様はステアリングヒーターとリアフォグランプがデカい
以前はバッテリー容量が増えたけど今のバッテリーは容量が大きいから増やす必要がないだけだよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:27:21.15ID:2kd4K6lq0
寒冷地じゃないところでステアリングヒーターとリアフォグ必要なん?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:27:47.77ID:2kd4K6lq0
ワイヤレス充電はマジでいらないな
ケースつけてると全然充電されない
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:32:22.28ID:PHdJnUq60
>>726
いいと思います!
女性が乗っているグレーをよく見かけるけどオシャレです
そもそもメーカーの売れ筋想定がSだったと聞いてます

Zで大きく違うのは18インチホイール、パワーシート、パワーバックドアぐらいかな

18インチは薄いタイヤがSUVにはどうかなと思うし、ホイールをヒットしやすい
17インチの方が乗り心地はいい

パワーシートはメモリー機能がないし、さっと倒したいときにモーター駆動はのろ過ぎる

パワーバックドアは使用頻度がそんなに開け閉めしない
両手がふさがっている時は便利ではある

その他の装備はオプションで追加できるのではないかな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:33:29.74ID:BSH9l0yC0
>>729
プロボックスエントリーモデルはヴィッツと同じ1.3リットルエンジン
これで150万円は安い

最上位ハイブリッドモデルでも200万円!
さすがですネ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:36:32.61ID:PNvJMS080
>>733
勘違いしてるのは君のことかな。

そんな事を言い出したら透明の普通のガラスでも、ある程度は吸収も反射もしてるさ。
そんなのをIRカットとは言わないだろ。
同じようにパノラマルーフのガラスはIRカットを謳えない程度しかカットできてないということよ。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:40:30.49ID:BSH9l0yC0
>>735
冬場以外必要ないと思いがちだけど冷え症の人じゃはとことん冷え症だからねえ

濃霧での多重衝突事故は毎年おきてるから自衛だよね
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 14:47:42.73ID:Jl8awxDv0
カローラクロスサイズで後席が広くてラゲージが小さいSUVが理想
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:03:21.70ID:BSH9l0yC0
>>740
何を鼻息荒くいちゃもんつけてんだ?
IRカットガラスと言わないって書いてあるだろう?

ちなみにJIS規格ではIRカットの定義で被膜をコードするタイプ、ガラスに不純物を混ぜるタイプ、ガラスの間に被膜を挟むタイプをあげている

多くは被膜をコーティングしてるタイプだ
説明書にも擦りすぎないように描いてある
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:08:40.12ID:Wsc6WmIP0
>>739
CX30ですらついてるメモリついてないからゴミ
こういうところでケチるトヨタ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:12:39.03ID:+Y3moBi40
>>707
セルを回す必要ないからハイブリッドはいい時は9年くらい持つ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:13:12.36ID:PNvJMS080
>>744
鼻息荒いのは君かな。顔も赤そう。

IRカットガラスの説明なんか求めてないよ。
パノラマルーフのガラスの話だろ?

デフォルトの状態では殆どIRカットなんか出来てないのを
「色付きだから ある程度できてる」なんて誤認させるような事を言うから突っ込んだんだよ。

改良後に乗ってる人かな?
夏になれば解かるんじゃない?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:13:13.21ID:dDwrALjU0
>>744
ちょっと煽られて鼻息荒くなっちゃった
誤字、脱字が多いのゴメンネ(´・ω・`)
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:20:20.04ID:eIGvunrm0
雪国住みだと2wdと4wdの比較より雪下ろしの時ルーフが邪魔にならないかの方が心配
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:23:33.35ID:r8nN+3300
改良版カローラクロス発売以降、改良版ヤリスクロス、マイナーチェンジヴェゼルと新しい車が出る度に改良版カローラクロスの商品力の高さがどんどん際立つ現象なんだこれ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:30:01.54ID:dDwrALjU0
>>747
可視光線透過率と日射熱取得率は比例関係にあるから
色付きガラスはある程度軽減できるぞ

ちょっととかわずか程度の違いではないことは明らかだよ
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:30:39.66ID:Wsc6WmIP0
購入前に分かってたことは除いて4カ月乗っての不満点
1、ボンネットや屋根に水が溜まりやすくうざい
2、鉛バッテリーが想像以上に貧弱、せめて寒冷地仕様は容量あげて欲しかった
3、Aピラーの死角が思ってたより広い
4、マウントストップランプの光漏れ(対策完了)
5、洗車後ドアミラー付け根から時間経っても水が垂れる(ブロア使っても完全にはムリ)
6、給油口形状が特殊で給油ノズル突っ込みにくい
7、ボディが手で軽く押す程度で凹みそうなくらいペラい
8、フロントワイパー立てる時は立てる順序を誤ると両方立てられない
9、ドア内側ノブが少し浮いてて安っぽい
10、ドアノブ接触開錠の反応が一呼吸遅い
まぁ我慢できる範囲だけども書きたかったから書いた
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:46:32.63ID:dDwrALjU0
JIS規格ではフロントとフロントサイドで可視光線透過率が70%と規程されてる
規定通りでもスモークガラスは少なくとも30%近くの日射熱取得率カットが予想される

他車でいうIRカットガラスは説明書きから推測すると内側からの被膜コーティングガラスだ
反射の過程でガラス自体が熱を帯びるので効果がイマイチなのでは?と、思う
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 15:49:19.13ID:dDwrALjU0
>>756
70%以上ね
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:01:00.00ID:dDwrALjU0
熱の性質からすればフロントとフロントサイドの熱遮蔽を考えたほうが効率的だ
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:08:16.99ID:znCJPctE0
フロントのガラス三面なんとかirカットしたいが良い方法ないもんかな
前乗ってたプリウスαより明らか熱い気がする
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:15:23.60ID:EUrNKc0u0
自分もフロントとサイドの熱が気になる
明らかに前乗ってた車より暑い
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:21:24.88ID:r8nN+3300
カローラクロスの後席が狭すぎる!って人はシートポジションが正しく取れてない(座り方が浅い)と思う。180の自分でも正しいシートポジションをとれば後席の空間は全く問題ない
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:29:04.30ID:kDLmrMFv0
180と言っても座高が120cmとか?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:31:18.08ID:aL1dQK6B0
ヴェゼルが広いというから比べたけど
ホンダが積極的にアピールしてる足元は拳分広くとも
高さと幅で空間の印象あんま変わんないんだよね
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:37:00.08ID:2kd4K6lq0
>>758
フォレスターは燃費以外は理想系ですね
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 16:38:18.04ID:Jl8awxDv0
春なのにフロントのサイド暑すぎ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 17:07:35.80ID:OyALKNLe0
>>755
いいところも書けよ!
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 17:10:46.08ID:Jl8awxDv0
五味さんも言ってたけど全体的に60点くらいの車
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 17:26:21.84ID:Wsc6WmIP0
>>769
それよく見るけど100点の基準てなんだろうね
人によって違うじゃん
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 17:26:57.26ID:DGLJZZTl0
ハンターチャンネルでも星2つだったからね
トヨタ補正でいい車に見えるんだろうけど有識者にはバレバレなんだよね
0774名無しさん@涙目です。
垢版 |
2024/03/15(金) 17:42:24.90ID:f8LSVTvB0
加ローラでもグルムンだけは神
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 17:45:32.36ID:r8nN+3300
改良版のカローラクロスが60点なら同価格帯の他の車は目も当てられないな笑
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 17:47:12.40ID:Jl8awxDv0
そもそもカローラのすごいところは安いのに全項目60点達成してるところ
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 18:48:39.54ID:dDwrALjU0
十年ぶりに買い替えたけど100点だなあ
新しい機能が多すぎてかなり新鮮
さっきもミラーについてるボタン初めて知ったの

幸せのハードルが低いとよく言われる
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 18:53:40.28ID:r8nN+3300
https://i.imgur.com/ZvmiDXB.jpeg
白カロクロのサイドビューかっこええ
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 19:07:53.45ID:03aMRvbJ0
>>760
シルフィードでも貼っとけ
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 20:24:15.57ID:2kd4K6lq0
リアランプの光漏れって公式で認めてるの?
ディーラーから何も連絡ない
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 20:29:10.47ID:CAYJgdVV0
>>797
してないです
>>799
ちょっとのつもりが思ったより手間取って時間かかっちゃったのよね
思い当たるとすればそれぐらい

うーんとりあえずディーラーで点検してもらいます
レスくれた人ありがとう!
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 20:34:25.58ID:zRTC5bhU0
通常ナビの地図表示を50mに設定してるんだけど、何かの拍子に400m表示になる。

しかも、頻繁でなく、忘れた頃に発生する。

同じような人いる?
あれば、原因対策ヘルプ。

それとも、個別案件??
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 20:54:27.45ID:2kd4K6lq0
>>804
ドラレコ真っ赤になる
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 21:11:54.86ID:bL2VUEN50
ハイマウントストップランプの光漏れ
純正の対策部品が出ている

品番:87268-16020
部品名:プロテクター

10.5インチDAのおまけドラレコはカメラ位置が低いのでハイマウントストップランプの光漏れは影響しないけど解像度がリアカメラで90万画素と低くてナンバーとか読めない
そのため別付けでドラレコを取り付けるとリア用がハイマウントストップランプの近くになるので画面が真っ赤になる
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 21:14:08.62ID:ZI18jLG30
先行予約で先に納車された先輩がキャンセラー付けてたんやけど、位置情報がズレるのはまぁ普通にあるとして色んな警告ランプがたまに付いたり消えたりするらしい
ディーラーでみてもらって機能に問題はないと言われたとのこと
納車前の俺は本日キャンセラー外す連絡をしました、先輩ありがとう!!
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 22:35:53.57ID:NYKDIx9h0
ホンダなんか正規ディーラーがBMと同じ様な不正行為いっぱいやらかしてるじゃん。実際にホンダのディーラー行ったらうその説明ばっかりだよ。
売れる車なくて大変なのは分からなくも無いけど酷すぎ。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 23:12:32.97ID:dDwrALjU0
>>817
ナニゲに評価高いよね
まあまあ、でもいい車だと思うよ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 23:50:13.82ID:1NfjQp/Z0
デザインが致命的に悪いだけでいい車だよ
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 00:03:30.07ID:QgQh6mjf0
>>817
トーションビーム二駆でも?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 00:11:05.44ID:eS7tB32h0
>>825
そのトーションビームを好評する動画が結構出てる
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 00:16:39.90ID:NXj9DDBA0
>>803
俺もなるが特に気にしてない
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 00:34:08.19ID:CX1XsS5M0
>>788
ディーラーの人?
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 01:35:48.70ID:QgQh6mjf0
>>827
んー結構揺れるけどな

同僚のフォレスターの方が何倍も乗り心地が良かった
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 07:26:23.67ID:s/74q9XO0
>>832
よく空飛ぶじゅうたんと言うけど貴方空飛ぶじゅうたん乗ったことあるんですか?と突っ込みたくなる
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 07:46:06.76ID:eS7tB32h0
噛みつきキャラか?
狂犬やな、狂犬チワワや!
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 09:05:01.53ID:1LzT8le+0
>>824
DOPで付けてもらってるからどこのかは知らん
今までキャンセラーのメーカーなんて興味もなかったわ
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 09:49:36.52ID:pGJ2GEYS0
>>841
ガソリン車と違ってハイブリッド車はエアコンの影響あまり受けないでしょう
エアコンつけていてもEV走行できるからね
暖房は致命傷
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 09:51:22.79ID:avtiiPEJ0
これからの季節が本領発揮だな
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 10:40:15.69ID:3/KnSzQQ0
>>814
ナビの位置ズレは当然かもしれないがでない
あと、Android用DVDつなげたら再生できるが、繋げてない時もディスクを読み込み表示が必ず出てしまうようになった
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 11:25:09.76ID:EB5MWF1y0
今日初めて実車見てきた
身長185cmの俺がドラポジとっても運転席側の後席は足元まずまず余裕あるんだが助手席側の後席がかなり狭苦しい
他は全然文句ないから悩む、めちゃくちゃ悩む‥
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 11:28:57.64ID:iXKW2ISN0
外装と内装が終わってるからやめとけ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 11:39:01.64ID:avtiiPEJ0
販売台数カローラが1位、その半分以上がカローラクロスらしい
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 12:15:49.09ID:eS7tB32h0
月産14,000台くらいだっけ
発売前は4,400台目標だったんでしょ?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 12:24:06.37ID:OmDW1SBy0
>>849
君あたま悪いなー!
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 12:50:08.18ID:eS7tB32h0
>>846
それってBUFFALOとかのポータブルDVDをtype-cで直挿しするウラワザ的なやつでしょうか?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:08:44.02ID:JrtEStCz0
ハイブリッド車、リッター14しかいかない
パノラマルーフで暑いせいかね
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:09:24.57ID:JrtEStCz0
こんなに燃費悪いならガソリン車買えば良かったわ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:14:13.83ID:FywaZebY0
パノラマはDQN御用達装備
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:25:21.93ID:05W8sV6B0
初期型不具合
1、ルーフレールのガタつき
2、ドア内部に水が溜まる
3、リアマウントランプの光漏れ
4、ブレーキホールド発進時の異音と衝撃
改良型ですべて改善(3はD無償修理)されてて良かった
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:29:51.34ID:05W8sV6B0
リア光漏れ気にならんって人いるけど後付けリアカメラやトノカバー付けてると相当気になると思うよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:30:54.02ID:JrtEStCz0
改良型でもリアランプ漏れ改善されてなくね?
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:36:47.84ID:eS7tB32h0
改良後はブレーキペダルを踏んだときの無駄な遊びも無くなったよね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 13:44:27.85ID:avtiiPEJ0
ヴェゼルがマイナーチェンジで自滅してカロクロ1強になってしまった・・・
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 14:19:44.09ID:eS7tB32h0
カロクロマイチェン大勝利!
\(^o^)/

いつもの厨が涌かないのか
涌いてて別の難癖をつけてるのかw
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 14:28:46.36ID:05W8sV6B0
ヴェゼルはなんだか良く言えば落ち着いた
ハッキリ言えばオッサン臭いデザインになっちまったな
ご愁傷様です
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 15:40:14.91ID:ZuCDQlGw0
>>848
ありがとうございます
カローラツーリングLimited乗って四年目ですが
車内狭いのと低くて乗り降り面倒なので
次は来年ぐらいにカローラクロス検討してます
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 17:16:28.21ID:CYZPGiDV0
>>865
それ時速80kmくらいで走ってるでしょw
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 17:44:28.07ID:ur89O4kK0
書き込み見てるとHVでも燃費14とかあるんか
もしかしてHVもガソリンも大して燃費変わらない?
乗り心地も変わらないのかな?
それならガソリンにすればよかった
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 17:48:22.82ID:FywaZebY0
サイドミラー畳む時の音がうるさすぎ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 17:58:19.21ID:Ol8qmqkB0
HVの燃費向上は、エンジンとモーターでしっかり加速、モーターで慣性維持、減速で効率充電、これに楽しさを感じないと無理だと思う
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 18:01:51.04ID:YEVh+jd40
>>873
始動後3キロくらいを過ぎると途端に良くなる。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 18:02:03.63ID:biDnPHab0
リアウィンカーとバックランプ ledにしたけど、ウィンカーは音が気になるからしない方がいいな。バックランプは変えてよかったわ。
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 18:12:18.70ID:s/74q9XO0
一昨日洗車したのに花粉まみれで萎える
ブラックにしなきゃよかった
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 19:28:05.16ID:/BmpMByX0
>>882
同じ時期で4月中旬って言われたわ
車検切れて台車ライズ渡されたけど乗りづらくてつらい
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 20:16:18.40ID:xsxqeNeH0
>>881
花粉は放置するとコーティング層や塗装面にシミなどのダメージあるからさっさと洗い流してくださいってコーティング業者に言われた
勿論ボディ色に関係なく付着するわけでシルバーやホワイトも例外ではない
まぁブラックはすぐわかるから洗車のきっかけにはなるけど正直つらい
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 20:20:59.70ID:3xElrURF0
>>860
マイチェン前のだけど、ブレーキホールドからの発進がかなりマイルドになった気がするんだけど知らぬ間にオンラインアップデートでもされたのだろうか?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 20:43:20.36ID:cJV8cgu60
10月上旬注文
今日納車
ブルーめちゃくちゃいい色や
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 20:48:32.19ID:shmwXOgS0
俺んとこは田舎だから奇抜な色は無理だなあ。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 20:54:54.75ID:Ob6u8gD10
来年買い替え予定だけど、
フロントフェイスをrav4っぽく出来るカスタムパーツを知って急にカロクロに興味出てきた
性能は申し分ないけど見た目だけ好きになれなかったので
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 21:11:41.42ID:Hm1L8M9q0
カローラクロスhv高グレードとrav4gas低グレードが同じくらいの金額だから、比較対象にならないでしょ。カローラクロスの同クラスはcx30とかせいぜいヴェゼルかな。
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 21:21:59.01ID:e0wk5e1/0
>>891
おめでとう🎉
カタログカラーはイイね
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 22:55:32.46ID:4bnKh1cO0
カローラエンブレムもハイブリッドのブルーがなくなっただけでかなりすっきりしたと思う
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 23:01:00.22ID:oeVMhiNe0
ハリアーのエンブレムは廃止したのにカローラは続投してるの草
誰もカローラのマークなんて好きじゃないだろ
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 23:27:53.16ID:zfflT5AU0
エンブレムは海外はトヨタとしてのメーカーブランドとして3つの楕円で統一
国内も基本はそうだけど車種ブランドを追い出したいものに関しては
専用エンブレムを用意
コーポレートアイデンティティだから何故と言われてもトヨタしか
理由を知らない
レクサス、クラウン、カローラはトヨタ的に思うところがあるのでしょう
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 23:37:43.37ID:4bnKh1cO0
いまだに固有車種エンブレムのセンチュリー、クラウン、カローラはトヨタにとって特別な車の証なんだよなぁ。そこら辺理解してないとトヨタマークにしろよ!ってなるかもね。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 23:39:53.36ID:JrtEStCz0
コスパのCだろ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/16(土) 23:49:33.72ID:FH8VK4kh0
雪国だとカロクロにアンダーコートって必要かな?
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 00:08:48.62ID:fotSaZEN0
https://youtu.be/ylAYMq1w6_k?si=i948AOFsYmkhqqoA
カローラも立派な車になったなぁ、開発者が昔のプリウスの位置にカローラがいるって言ってたけど分かるわ
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 07:22:01.40ID:n+QS1DDg0
カローラの名称とエンブレムは日本の誇り

カルディナ乗ってたけど、
専用エンブレムはかなり好きだわ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 07:33:29.21ID:0Y5nBNBx0
>>882
11月4日注文、3月9日納車
Z HEV E-Four
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 08:28:09.54ID:AuetGFTb0
>>921
融雪剤(多くは塩化カルシウム)は錆を早める

長く乗る或いは買取査定で減額を避けるためにも車検の時に下廻りの塗装はやっとくべきだと思う
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 08:44:54.18ID:fotSaZEN0
10月に注文したけど音沙汰なし
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 09:11:25.49ID:BVTukkzM0
>>891
今ブラックを注文中で昨日初めてブルーの実車を見たけどスポーティーでいいな
スポーツ系のホイール履かせたらかっこよくなりそう
2ヶ月目だけどカラー変更したら並び直しだよな~
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 09:43:40.90ID:YyJu6pMg0
教えてくれた方々ありがとう、ノックスドール施工しておきます
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 12:53:05.73ID:qmnPWxUh0
ちんこエンブレム草
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 13:24:20.63ID:KddXseVw0
パワーシート位置はドライバー2人目登録するとドライバー毎に記憶するらしいが、2人目どうやっても登録できないんだよな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 13:25:25.64ID:KddXseVw0
別のスマホにMyTOYOTA+入れてるが2人目登録しても1人目のオーナードライバーと認識される
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 13:51:29.19ID:0Y5nBNBx0
カロクロのパワーシートはメモリー機能が無いので、ドライバー毎に記憶できない
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 15:56:53.11ID:3nZPvrfC0
いいシートだよ
家族乗せても俺しか運転しない
別にメモリー機能は要らないかなあ
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 15:57:49.74ID:cmWTjGRn0
乗り降りの時は動かさない?
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 16:39:39.12ID:JAQbyHva0
最近新車納車されたんだけど新しい車でUSBタイプCポートに走行中動画見れます系の中華USB機器つけると車が不調になるって動画見たんだけど
カロクロも該当する?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 16:51:04.03ID:xM8JFCBn0
>>956
無視無視aiboxがどうやって異常起こさせるのさ
心配なら中華系使わなきゃいい
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 16:54:15.78ID:fotSaZEN0
カローラクロス待ってる間に他の車色々試乗させてもらってるけどカローラクロスの強さがどんどん強まってく・・・フル液晶メーターの車で最安な時点で強い
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 17:14:17.39ID:JMF11Ea00
パワーシートだけ復元されてもハンドル位置とかバックミラーとかも直さないといけないしなぁ
パワーシートの再調整もそんなに面倒か?
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 17:24:23.06ID:lmk0RwSq0
>>958
ん?用事もないのに店いくのなんて迷惑じゃないの?
ただ飲み野郎ってあだ名つけられてるかもしれんぞ
そんな用もないのにトヨタ店にいけんわ
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 17:41:31.35ID:+k76aKCR0
>>956
該当します
しかし即不具合出るわけではないのでしばらくは様子見がよろしいかと
幸い人柱も大勢いらっしゃることですし
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 18:47:25.93ID:JXdH/gzp0
こんな再生数稼ぎの動画気にしなくていいよ
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 19:04:50.04ID:EpAs9C/w0
>>952
そのままだわ
買って4ヶ月、ズボラなのかシートいじったの月一回くらいか?
まあ、欲しい人は欲しいんだろうね

それよりもプレミアムのスピーカーシステム付けておけばよかった
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 19:22:45.08ID:EpAs9C/w0
>>967
さすがです!
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 19:23:13.50ID:7wXf/8990
>>958
迷惑客すぎて草
仕事したこと無さそう
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 19:24:34.99ID:AuetGFTb0
パワーシートよりもアダプティブハイビームをつけてほしかった

あればっかりはマニュアル操作でどうこうできるものじゃないし本当に使えるならかなりメリットがありそうな装備
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 19:40:57.11ID:n+QS1DDg0
トヨタはしらんけど
最近眩しい対向車だらけじゃん

まじで迷惑
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:15:51.34ID:Ideg8atV0
トヨタのアダプティブハイビームは全く眩しくねえよ
光軸も自動調整だからな
レバー位置をハイビームにしないとオートハイビームが動作しない車種が一定数あるせいで、勘違いしてレバー倒してるアホが迷惑かけてるだけ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:21:06.82ID:yEifUbsU0
アダプティブハイビームを馬鹿にしたり否定してるやつは搭載車に乗ったことがないだけ
搭載車を買えなかったり、お金がなくてメーカーオプションをケチってるようなやつらだろ
悔しいから否定するしかない
この車に付いてるようなオートハイビームとは完全に別物だっての
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:31:44.68ID:7wXf/8990
アダプティブは対向車はくっそ眩しいし特に夜道を歩いてる歩行者に迷惑だから廃止するべき機能
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:32:15.68ID:mG0n/7B40
え?まさか2年だよね
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:32:26.58ID:9jUQ2n020
4に健気さがあれはワールド金メダルの人を死に方するとはね
スレチだし何の病気だっけ?
なんでも年240万使い切るのノリだとしたらよっぽど偏向だろ
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:33:47.94ID:vsntrNP30
むしろ野菜炒めを食っても買値に戻らないからだろ
本日一番頭悪いレスやな。
陰キャチー牛はけいおん見てないと思うんだけど
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:34:22.63ID:lmk0RwSq0
そういえば
カローラセダンの最低クラスでもスマートキーをメーカーオプションでつけれるけど
なんでgxはスマートキーつけられないの?おかしくね?
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:35:15.86ID:T6cypNQq0
しかし明日が休みで良かったと聞いてなかったみたいな記録保持するて
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:40:33.85ID:9xfcE5uI0
まさしく同感だ
しかし
ディーラーぼったくるな
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:45:24.22ID:9xfcE5uI0
ガーシーは絶対ダメなの?
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:45:40.45ID:iPQBBawI0
>>410
ごめんなさいですまないようにあの口元を治すのはネイサンで煽るのは
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:51:41.65ID:PXoecRYl0
>>376
シートベルト緩めてたの?
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:53:05.22ID:VijBMYH00
子供だましとは思うな
うちの会社なのにCBがキッチリ揃ってるアーセナルさん
やっぱり日本人じゃないんだよ
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:54:30.64ID:qZHpM2MM0
>>958
そして1日で
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:55:08.68ID:QgztMT8p0
運転がフラフラしてこい。
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:55:14.51ID:f/ppScwX0
霊感商法や合同結婚式、芸能だの人だから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 1時間 50分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況