X



【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 76台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 07:12:26.98ID:JfPiS8Md0
◎公式サイト
・ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
・ライズ
https://toyota.jp/raize/
・レックス
https://www.subaru.jp/rex/rex/?=pcgnavi


◎前スレ
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 66台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1671527689/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 67台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677101857/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 68台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684789718/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 69台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1692437178/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 70台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695628097/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 71台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698547616/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 72台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700722459/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 73台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703153902/
【D/T/S】ロッキー&ライズ&レックス 75台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705980123/
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 10:49:39.70ID:aYqiGl9d0
新型「フリード」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4310×1695×1755mm、ホイールベース=2740mm。 従来型比で全長が45mm延ばされている。

全長が長すぎるな
シエンタと同じ

俺はSUVで安く買えるからライズ買ったから関係ないが
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 12:30:33.98ID:oyWDwXzt0
夏はキャンプ、冬はスキーと道なき道を駆け抜けるワイルドな使用目的で買った人もいるだろう
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 15:44:04.21ID:PMGisXpo0
>>744
ダイハツ車のドアは経年劣化で雨水や雪が侵入してくる
自分のムーヴカスタムも吹雪の日の退勤時駐車場に戻っでみると助手席が真っ白になっていた
フレーム強度の問題と関係してるかは不明だが初期タントの頃からピラーレススライドドアも雨漏りのリコールあったし何も改善されてないな
0781858
垢版 |
2024/05/10(金) 17:33:22.48ID:/bcLtoxD0
途上国なら…
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 18:57:58.16ID:/JDa7dRg0
インドネシアで現地生産している車両は大丈夫なのか?
ドア部品やモール類は現地サプライヤーからの調達とはいえ基本設計は日本と同じで強化しているとは思えないし
向こうは雨季で日本の比じゃないくらい雨が多い
もしかしたら向こうのコミュニティで話題になってるかもな
RAV4のルーフレールからの雨漏れ問題は日本以上に台湾で訴訟寸前になってたらしい
そういうのは日本と違ってすぐに大拡散されるから
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 20:14:00.77ID:fomZQaZV0
個体差があるってことは品質が安定してないんかねぇ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 20:16:29.74ID:fomZQaZV0
工業製品としてある程度個体差は仕方無いけど
そういうユーザーがいるってことは
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 21:22:35.83ID:0tJ2kszc0
リアのルーフスポイラー辺りに水がたまりやすいのか洗車後にリアハッチ開けた時にザバーッてトランクに水が流れ込むんだが
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 21:37:07.27ID:rNv9Qcsn0
>>788
コペン買うなよ、絶対だぞ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 21:44:54.63ID:M/gvWBe40
>>744は製造段階でのバラツキまたは設計、構造上の問題で発生(頻度は低い)
>>788は設計、構造上の問題で発生
ユーザーによって環境に違いがあるから発生する人としない人がいる?

昔乗ってた初代ヴィッツRSはリアスポイラーの凹みに溜まった雨が→リアウィンドウ→テールゲート→テールランプと流れ込みやすいらしく、左テールランプ内に水が貯まることがあったのでヤフオク購入の中古と交換したことがある
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 21:49:29.34ID:M/gvWBe40
テールランプ取付時における作業性向上のための空間にも揺するとチャポチャポ音がするレベルで水が貯まっていた
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/11(土) 19:10:44.98ID:Phnhx0ca0
>>794
月3000台しか輸入できないんじゃあねえ
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/11(土) 19:24:50.66ID:T/qFz4dx0
ホンダはFITベースで5ナンバーSUV作れば良かったのに何で作らなかったん?
デザインの悪さからの販売苦戦してるのをカバー出来ただろうに
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/11(土) 19:32:43.12ID:9VnE9mrp0
ホンダ版ヤリクロを作れと?
トヨタの真似事ばかりしても一歩後ろを付いていくことしか出来ない
ヴェゼルと同じサイズ感でキャラも価格も全く違うWR-Vを作ったホンダ路線を支持する
0802858
垢版 |
2024/05/12(日) 00:01:19.92ID:28C0n5wR0
WRVはアホな日本デザイン製じゃなく
インドデザイン製だからな
勘違いしないように
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 08:29:55.67ID:ug19pQpk0
ロキライは確かに売れてたから5ナンバーのSUVに需要があるのはそうなんだろうけど
トヨタ含めてそんなに積極的にならないのは利益率が低いんだろうな~と思う

ロキライも安作りだったわけで、日本人に文句言われないレベルで作り込んで利益出すのって
小さくて安く売る車では難しいんだろうなと
その結果ホンダとか他メーカーは第三国向けに低コストで作ったのを逆輸入するという形になっているんだと
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 08:57:01.68ID:Mpne32ZX0
>>794
あれ競合はカローラクロスじゃね?
デカいし
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 12:32:12.62ID:qoBF5+VH0
>>805
全幅約1800で全長4300
ロキライより明確にデカいから競合にはならんよ

ロキライ買うのはデカいと駐車場に納まらない勢でしょ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 16:06:01.98ID:pZa8DwWY0
同じ前期型でも
作業者や買った時期も関係あるかもしれない
同じ作業者でも担当して間もないとか
本来は熟練度に関係なく安定した品質を確保するのが理想だけど
組立ラインだけじゃなくサプライヤーでの製造工程も関係してくるから
多少の当たり外れはあると思う
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 16:12:45.41ID:qBayqEr10
値段とかサイズ的にもカローラクロスでしょ
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 18:21:59.04ID:jUkn948y0
自分の車は外れだったよ…
DAやインパネ周りのガタガタ音、車屋は問題ないって言うしどこに怒りをぶつけていいかわからん。
何もないライズロッキーレックスオーナーが羨ましいよ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 18:30:35.01ID:MtNCkQ8i0
そんくらいでガタガタ言うな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 21:29:38.27ID:W1C+8cyr0
>>798
フィットには一応車高ちょびっと上げてフェンダーガード付けたクロスターっていうグレードあるけど3ナンバー幅だしな
ってかBセグメントで5ナンバーSUVなんてきょうびムリじゃね?
無理矢理出しても国内でしか売れないし儲からないし
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 21:58:55.46ID:qBayqEr10
国内限定のN-WGNとかN-ONEで転けてるくらいなら
次期型諦めてそっち作った方がって思うけどね
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 23:05:12.82ID:QOqdevfL0
ロッキーライズの販売台数が月1万台程度
FITが目標1万台に対して不人気で半分以下

FITベース5ナンバーSUVが存在してて
かっこ良くて人気あったら
ロッキーライズの半分売れてもベースのFITの販売台数を超えるんだが、それでも商売としてはアカンもんなのか
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 23:16:32.11ID:wK002bwu0
>>814
異音対策ステーあるけど…
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 06:55:50.19ID:Q1Obm7CQ0
>>814
冬は気温の関係でディスプレイあたりからミシミシずっと聞こえてたな
車屋に対策ステーつけてもらったらだいぶ改善した
最近は30分に一回くらい、運転席もしくは助手席のアシストグリップ付近から カッ! みたいな音が聞こえる
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 08:37:33.34ID:AWeephbT0
>>818
その売り上げ予測は希望的観測すぎるだろう
クロスターはフェンダーがちょっと太くなってるんで一応3ナンバーだが実質フィットと変わらないサイズ感
多少もっとSUVっぽくしてもフィットより売れるとは思わないなあ

ていうかフィットベースのSUVって普通にヴェゼルなわけで
ヤリスベースのSUVがヤリスクロスになったようにヤリスベースでもちゃんとSUV作ったらライズのサイズにはならない

それで海外からヴェゼルより下のクラス輸入してくるかってなったけど
持ってきたのは海外版WR-Vではなくてエレベイトのほう
小ささ求めるならスズキみたいに軽を大型化するほうがまだ可能性あるかもしれない
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 13:17:25.72ID:YlisaySW0
レンタカーは入れ替えてくから対策済みなんじゃね?

うちのが2022年初夏納車だがその少し前に対策ステーがネットで話題になってた
ナビが揺れないようにするだけの部品だけどね

高い物じゃないし自分で着けれるから着ければよい
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 17:49:12.31ID:3EP2hjsn0
ディーラーに言ったらタダでつけてくれたぞ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 18:53:32.97ID:4QEx0VqO0
修理も商売だから買ってなくてもディーラーでやってくれるんじゃないの
0828 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:28:23.66ID:V5AEf4I30
>>822
グローブボックスの中でちっちゃいおっさんが
( ゚д゚ )カッ!!って覚醒してんじゃない
0829 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:29:00.83ID:V5AEf4I30
>>825
なんやそれ
ディーラーいってつけてもらお
0830 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 01:35:23.32ID:V5AEf4I30
>>826
俺もBMで未走行車買ったけど「保証継承」っていう制度があって
ディーラー行って手続きすればそこのディーラーで保証受けれるようになるよ
ただし車両点検がその時に必要なんで15000円~3万円程掛かる。

保証を受ける権利の対象が販売店からそこのディーラーに移すことが出来る。
詳しくはディーラーに聞いてみ、中古でも受けれるとかなんとか。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 08:56:40.86ID:dB8eol2x0
不正後、値引き大きいから急がない人は新車買った方がマシだな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 22:16:47.59ID:5t2Ix8EI0
>>830
あそこは在庫処分で暴落するより自社登録で中古にして売るやりかただから
保証なんてついて当たり前なのにさらに点検量とらてるとか騙されるぞw
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 19:03:44.78ID:amDY5LIx0
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb1593676efdcc5859c329b28618ec766e257817

ダイハツ工業は5月15日、小型SUV「ロッキー」とOEM(相手先ブランドによる生産)車のトヨタ自動車「ライズ」のハイブリッドモデルについて、生産を7月17日、出荷を同月18日に再開すると発表した。これにより、すべての現行車種で生産・出荷が再開することになる。
0836858
垢版 |
2024/05/15(水) 21:31:13.00ID:f4cEBus50
き  キ
   タ
    ァ
     ァ
     ァ
      ァ
     ァ
     ァ
    ァ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
 ヽ\  //
   ∧🩵∧
  (๑•🐽•๑)ブヒッ
   (っ ノ
   ` J
0840858
垢版 |
2024/05/16(木) 07:54:47.68ID:h7T0zx+90
>>839
受注したいの?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 09:24:04.33ID:csEkDJYT0
物好きだな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 11:04:36.69ID:Ir/r+lka0
>>834
そうじゃなくて通常なら保証書の販売店がBMになってBM経由で基本アフター受けることになるんやけど
それをディーラーでリコールとかの直サービス受けれるようになるんよ
通常なら販売店経由でのアフターなんやけど保証継承すれば完全に縁切りできる。


あと保証継承の金を払う相手は継承先のダイハツの販売店やぞ
継承前に異常無いかを1年点検と同様の点検するからその作業料や。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 14:06:49.68ID:ZKCZxHMU0
やらかした後だからこそ後ろ暗いことできないだろうのパターンもあるぞ
仮に1500ccのガソリン4WDライズがあればやらかした後でも飛びついていたかもしれん
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 16:33:13.11ID:ztzhfi0A0
ダイハツHV実燃費がかなりよかったから、普段の足としてかなり優秀よね
2駆ターボ乗ってるけど、走りは悪く無いけどもうちょっと燃費がなぁ、といつも思う
0849858
垢版 |
2024/05/16(木) 22:42:37.84ID:h7T0zx+90
>>847
燃費の良いSUVが欲しいんだろ
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 08:01:18.27ID:39JEQrzJ0
結局HEVオーナーには何もなしで終わり?
0853858
垢版 |
2024/05/17(金) 08:25:50.25ID:YeGYUM1D0
>>852
ちゃんと恥辱を与えただろ
0854846
垢版 |
2024/05/17(金) 09:37:55.57ID:CkvEMYah0
>>851
郊外と街中渋滞も少しあわせてだけど、今のエアコン控えめで済む時期で14,15位だわ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 14:36:36.83ID:692IexR50
奥さんがこれで自分はミニバン
そういう家族は多いんじゃないかな
奥さんがライズHV乗ってるけど、総合的に見てセカンドカーとしても優秀
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 15:49:07.86ID:V9NB36AT0
HEV今まで月3回位の給油が一回で良いのがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況