X



コンパクトカー総合スレッド Part195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 12:46:34.24ID:Ij0qLxeg0
ここは緩い総合スレですので
サイズ定義やスレ分割議論は不要です


※前スレ
コンパクトカー総合スレッド Part187
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1652523038/
コンパクトカー総合スレッド Part188
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1660202283/
コンパクトカー総合スレッド Part189
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669583362/
コンパクトカー総合スレッド Part191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677336540/
コンパクトカー総合スレッド Part192
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683789465/
コンパクトカー総合スレッド Part193
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694269209/
コンパクトカー総合スレッド Part194
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700784287/
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:24:16.55ID:EMp1YC9T0
一部の高級車種を除いて3列目は後方衝突基準が適用されていないから俺はいらないかな
そもそも3列なんて滅多に使わないだろうし
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:24:45.65ID:7kXHya8T0
>>251
同意する。レアな車が欲しけりゃカングーでもリフターでも買えばいい。
もし3列作るならソリオのストレッチ版位だけどトヨタとの関係性で難しいと思うわ。
日産は有り得ない価格になる。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:28:18.53ID:+TQ4T03i0
コンパクトカーに三列目あっても座れない
シエンタフリードみたいな全長4260くらいある背が高いミニバンでギリじゃないの
初代シエンタとノートは全長あんまり変わらんけど設計大変そう

コンパクトカーを4250くらいに伸ばすなら狭いけど三列目実現できるかもしれんな
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:34:48.55ID:PzCPtqpp0
今どき本当に3列シート必要な層は
アルファード買う or 2台目のN-BOX追加してしまうかのどちらか両極端だもんね

シエンタやフリード買う層は非常時にしか3列目使わんし
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:37:23.71ID:1LkHm3dK0
フリード
https://stat.ameba.jp/user_images/20230113/01/bright-dc/f8/d1/j/o0480027015229155736.jpg

日本の自動車の平均乗車人数は1.3人
後方衝突基準にコンパクトカーは物理対応がほぼ不可
3列車種の大半がほとんど使用していない
事故の38%は後方からの衝突

どうしてもなら使う時だけアルファードやCX-8を借りれば良いかも
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:45:34.95ID:Of8bWEHC0
年に何度かちょっと駅までとかで
3列目があると助かるんだよな
往復はダルいし
レンタルもカーシェアも現実的ではない
かと言ってノアセレナステップじゃ大きすぎる
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 17:50:24.50ID:J6t7wTqA0
反面、追突事故の8割は50km/hからの減速中の衝突と言うのもあるから、年に数度の近所の3列使用の買物程度ならちょっとした荷物置場にもなるし利便性はあるかもな
高速はさすがに3列目は誰もがお断りだろうけど
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 18:36:36.78ID:7kXHya8T0
>>259
素直にシエンタ(フリード)買っとけ。
他社が出しても値段がぁ装備がぁって叫ぶだけだろ。
ミニミニバンは良く出来ているよ、コスパ良いし。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 08:37:12.55ID:enRPhELC0
カカクコムの自動車ランキング見たら
フィットのランキングがシエンタ抜いて上がっているんだけど、人気が上がる要素あったか?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 23:39:44.17ID:vDbAKs+v0
コンパクトカーに搭載するエンジンの総排気量を1.5L以下にしろと自動車メーカーに文句を言うのはこういう人たち

「オギャーヽ(^p^)ノエンジン排気量が1.8Lだと自動車税が高くて大変だから1.5L以下にしゅるべきだよ(^p^)オギャアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」

「オギャーヽ(´・Å・)人(^p^)人(´・ω・`)人(^q^)人(・Å・`)ノエンジン排気量が1.5L以下の乗用車は毎年の自動車税が30,500円と安くてお得なのレシュ!」
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 02:22:46.46ID:QBXehIhE0
>>250
3列シートで後席スライドドアのコンパクトSUVならちょっとほしい
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 09:06:03.12ID:7fjkX1J70
ヤリスクロスを残クレ5年残額40%で契約
実際は5年50%くらいになるからそこで乗り換えってやり方が今は人気らしい
ヤリスよりも安く乗れるとかで
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 17:19:07.42ID:+34XoYgz0
偶然コンパクトカー乗り比べる機会があった
オーラとヤリスクロスのガソリンZ四駆
やはり内装と中低速域の動力性能はここで人気のオーラが上だった

もしオーラの弱点を上げるなら
舗装の痛みを拾い易い点かな
50km/h程で流れる交通量の多い県道で
ヤリスクロスはタタン、タタタ
オーラはガダダ、ダダダダダ
前者はSUVだから当然の違いかも
前後左右の揺れが少ないのは四駆
でも気になるほどの差は無し
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 12:14:03.97ID:ZEqsrjOW0
おいらはUXに乗ってるけどギリギリコンパクトサイズに入るかい?
全幅は多少デカいけど小回り効くし意外に快適だぞ
装備もあらかた付いてるしオススメ
まぁコスパはすこぶる悪いけど
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 18:37:45.63ID:ehsQd7e80
>>303
まあ3ナンバーにこだわる必要はないと思う
車種が限定され過ぎて無理だしね、現実は

個人的には 1,800mm→1,790mmになったゴルフがベンチマークだけど、ゴルフ トゥーラン1,830mmみたいな派生車種もあるし

幅狭のメリットもある事はあるから
その話題になった時にリスペクトし合えるのであれば良いし

UXの所有者しか判らんあるある話をどんどん聞かせてください
良くない意見出ても笑い話にしてスルーしてくれれば大歓迎
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 12:17:54.81ID:KagYkTmI0
UXもそうだけどレクサスは基本足が硬め
ランフラット履いてるせいでロードノイズと乗り心地はお世辞にも良いと言えない
ステアリングヒーターやシートヒーター等はオートで楽ちんやで
オートワイパーは個人的に好きではない
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 07:30:32.80ID:jvfpcZvE0
トヨタダイハツがガッツリ下げた
おかげで日産が微増
しかしホンダが頑張りましたね
 
2024年02月 ブランド別新車販売台数概況 2024年3月1日 : 更新 
http://www.jada.or.jp/data/month/m-r-hanbai/m-r-brand01/

今月    前年同月 メーカー
96,021▼ 143,791 トヨタ
33,157△.  21,503 ホンダ
27,507△.  25,289 日産
12,367△.  11,270 スズキ
. 9,353▼.  14,074 マツダ
. 7,429▼   9,525 レクサス
. 7,035△   5,611 スバル
. 3,816△   3,786 三菱
.  412▼   3,486 ダイハツ
 
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 17:08:38.33ID:n9Wg0gys0
>>308
トヨタ一強から少しずつ変わってきてるのは良い兆し
このままホンダ、日産だけでトヨタの販売台数に並ぶくらいまで頑張ってほしい
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 21:04:44.94ID:+0q33nDT0
ってか日産に何に期待してるんだよwww
下請け全社マイナスで河西工業は返済期限更に先延ばししただろ
去年はマレリ、今年は河西工業、来年はどこだ?
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 23:27:03.43ID:fH0PZABV0
おいおい!
3流会社の3流人間が車を語るなや
お前は生きてる意味なし男なんだからな
派遣レベルが100年早い!
またいじめちゃうぞぉ!
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 23:37:40.93ID:aeipyglP0
オーラのナビは秀逸だよ
そしてオーラはスピードメータなどにおいてアナログのものは無いからね
先進的な車さ
買える人は極一部の勝ち組さ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 17:49:19.23ID:5dDoDAO80
やっちゃえ!日産

日産が下請けに減額を強要、公取委が勧告へ…部品30社以上で計30億円
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240303-OYT1T50081/
https://i.imgur.com/vYgutoe.png

自動車部品を製造する下請け業者への納入代金を一方的に引き下げたとして、公正取引委員会が近く、日産自動車(横浜市)に対して下請法違反(減額の禁止)を認定し、再発防止などを求める勧告を行う方針を固めたことがわかった。

違法な減額は過去数年間で30社以上に対して計約30億円に上り、1956年の下請法施行以来、最高額になる見通し。日産は違反を認め、業者側に減額分を支払ったという。


関係者によると、日産は遅くとも数年前から、タイヤホイールなどの部品を製造する30社以上の下請け業者に納入代金を支払う際、事前に取り決めた金額から支払い分を数%減らしていた。
減額率は日産側が一方的に決め、10億円超を減額された業者もあったという。

 日産は前年度の納入価格を基に減額割合の目標値を設定し、目標の達成状況もチェックしていたとされる。
コストダウンによる収益の向上が目的だったとみられ、不当な減額は数十年にわたって続いていた可能性もある。

業者側は取引の打ち切りを恐れ、減額を拒否できなかったという。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 15:18:34.90ID:jJq8jflH0
ここの人達、年収高い人多くて羨ましいと思うときが結構あるけど、1人品が無い人いる。そしてそいつがスレを乱しているのが残念だね
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 23:29:42.40ID:6qsc43Vc0
心理的効果がでにくいて
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 00:28:45.53ID:aoyiEG1U0
スノヲタは何でコランはいつもアイドル路線なんだよ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 01:09:06.52ID:rUOkYOWv0
ライムスターはいつになったからね
なんでこんな安易なもんはないからな!
と‥でも当時の状況
現在典型的な感じはあるんじゃね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況