X



EVが日本で「絶対」に普及しない理由★168
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spfb-eM5T)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:07:55.17ID:VGIod/MPp
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★167
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703555889

<hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <hr>VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 16:19:49.03ID:vdOsHpfLa
世界的普及率は2%だろ
まだまだだね
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:03:44.42ID:hqlB1S690
>>5
新車販売シェア
売り上げに影響するカーメーカーにとって重要な指標
場所別メーカー別時間別にデータが取りやすい

保有台数シェア(所持率)
インフラや見かける率に影響指標
詳細情報がタイムリーにが捉えにくい

普及というと所有=保有イメージだけど、変化がわかりにくい。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:21:59.28ID:hqlB1S690
現実マスコミやシンクタンクが出す実績や予想ってほとんどが新車販売シェアや台数(または昨年からの増加率)で保有台数やシェアってあまり言及されないんだよね。

日本だとだいたいEVの保有台数30万台くらいだったかと。月別に算出してるデータは見たことがない。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4adc-jeux)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:34:43.46ID:JHEGUEai0
>>10
なら日本では電気自動車以外の自動車が97.62%普及し続けてるって言い直そうか?
欧州では85.8%普及し続け、北米では94.2%普及し続けてる
エンジン車に多額の税金を負担させ足かせをかけてる中国でさえなんと!80%も売れ続けてる
逆にするとまぁ売れてないのがバレちゃうね
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 17:38:49.70ID:hqlB1S690
2022年のEV保有台数はあった。
ざっくり23万台。
これに毎月の新車販売足したり、総保有台数で割ればEVの保有シェアは出る。こんなの毎月ウォッチしてもほとんど数値動かないぞ。

保有台数 一覧
https://www.cev-pc.or.jp/tokei/hoyuudaisu.html
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b4-Jukl)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:48:30.16ID:GOt6Q/hl0
定期晒し

601 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-90mb) 2023/12/16(土) 22:40:47.12 ID:p9NOm+99d
オッペケ&ササはとうとうYoutubeにも紹介される程のキチガイだから気を付けような
https://youtu.be/TIotETmZYbs?si=bnMb0YvzdozZpxf_

603 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-90mb) 2023/12/16(土) 22:44:01.50 ID:p9NOm+99d
あぁ紹介された動画こっちだったw
https://youtu.be/7ZTpyX99pf4?si=pG9fao0793ojy4FL


貼りたい動画を間違えたところ晒し
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b4-Jukl)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:48:48.20ID:GOt6Q/hl0
定期論破パック



トヨタ
https://i.imgur.com/AzzxqbH.jpg
ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
https://i.imgur.com/rxxKoHr.png
日産
https://i.imgur.com/he8eWEH.jpg
スバル
https://i.imgur.com/uEnfDwe.jpg
マツダ
https://i.imgur.com/DlvFzEs.jpg
外国勢
https://i.imgur.com/TlHkeq0.png
ダイハツ
死亡
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b4-Jukl)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:49:11.27ID:GOt6Q/hl0
ADHD1本釣り定期

407 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f37-wZzN) sage 2023/12/27(水) 21:23:01.29 ID:6rZk8iXZ0
ADHDくんこれ著作権放棄するから好きにいじっていいよ(^^)

https://i.imgur.com/kzDawvy.jpg

409 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd2-tV+n) 2023/12/27(水) 21:31:46.11 ID:jKaeQ96l0
あざす
https://i.imgur.com/fmsydFD.jpg

412 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f37-wZzN) sage 2023/12/27(水) 21:37:17.06 ID:6rZk8iXZ0
>>409
ほいADHDのワッチョイ確定

(ワッチョイW ffd2-tV+n)
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 19:54:36.27ID:hqlB1S690
>>16
補助金は永遠じゃないよ。
普及する時には補助金分(55-100万円以上)くらいはコストダウンできないと減額や打ち切りで今より販売台数落ちちゃうよ。値上げしてるし。

日産と三菱自がEVなど値上げ、リーフは上位グレードで100万円アップ
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2212/23/news069.html
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:08:06.71ID:hqlB1S690
>>24
エコカー補助金は2-3年だったっけwたった10万円。
それに減税ならEVが1番恩恵受けてますがw
ああ、将来はEVも課税があるんだっけ?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:09:20.27ID:hqlB1S690
燃費規制→燃費目標に変わってて草。
情報アップデートしてて素晴らしい。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:20:02.94ID:hqlB1S690
>>31
え?エコカー減税はHVだけでなく、EVも低燃費ガソリン車もクリーンディーゼルも対象なのに。
減税恩恵(金額)もEVが1番なのに。(2回分減税確定)
HVなどは年々上がる燃費基準クリアしないと減税じゃないよ。
それに加えてEVはCEVや自治体の補助金ね。
減税処置は長く続くけど、直接還付の補助金は長続きしない。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:22:18.42ID:JiH7HPTq0
でもそれ新車だけだろ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:23:25.96ID:JiH7HPTq0
中古を買う人の事も考えろよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e99-mUA7)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:25:12.50ID:jVBJhKw/0
安いからと言ってイオンで充電してる君に特大ブーメラン
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:28:14.19ID:hqlB1S690
>>38
HVじゃなくて景気対策な。
燃費の良い車への乗り換え促進という意味もあったかもね。
それでエコカー補助金(10万円)無くなってHV自体は失速しなかったけど、EVは最低55万円からスタートですよ。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:28:48.82ID:hqlB1S690
>>39
いくらくらいコスト浮くの?
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ea4-mUA7)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:29:27.08ID:wepyzaOJ0
EVの便利さを最大に受けるには自宅で充電して動くのが良いって猿でも分かるよねw
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:31:14.32ID:hqlB1S690
エコカー補助金廃止の影響が全くなかったわけじゃないんだ。10万円で影響するのに55-100万円だとどんな影響があるか想像できないな。

首位独走の「プリウス」で販売が失速、補助金終了の反動は不可避
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2010-08-30/L7MWE90UQVI901
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:33:05.76ID:hqlB1S690
>>48
いつ?どれくらい?
いくらコスト浮いたかの答えが「まあまあ」ってw
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:35:26.33ID:JiH7HPTq0
>>36
いや、このスレ中古で電気自動車買って思ったようなレスもらえないでこじらせて哀れな人居るから
いろいろ配慮してあげないとかわいそうなんだよ
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-7/vp)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:36:52.74ID:hqlB1S690
オッペケはあいまい表現多いから数字と時期設定に弱い。
返しは「教えてやらない」

もう詭弁というか言い訳がパターン化。
次はレッテル貼りかな?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:37:09.09ID:0ryHacx6d
また依存症が貼り付いてるのか
皆まーたアレかハイハイって感じだなもう

依存症って簡単には治らないから依存症

暇で孤独っていうのが根本的要因
それがある限りは治らないもんなのかも
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:37:14.89ID:JiH7HPTq0
あの人帰省するとか言ってたけどもう行ったのかな
どんくらい距離乗るんだろ
充電の計画とか準備してんだろな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:38:40.65ID:JiH7HPTq0
>>53
うんマジで哀れだからコイツだなと思ったら話題気をつけてあげてね
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:40:58.64ID:JiH7HPTq0
ホント田舎くんだりまで電気自動車で行かされるなんてどんな罰ゲームなんだろね
素直に電車手配してレンタカー借りてんじゃないの
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:43:29.82ID:JiH7HPTq0
>>61
ん?何が?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:46:39.85ID:JiH7HPTq0
>>63
ああ、そういう話か
そういう話の流れとは思わなかったw
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b68-GMAJ)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:49:43.82ID:zkGhAErf0
こういうレポートを待っていた


985 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b4-Jukl) sage 2023/12/30(土) 19:59:37.96 ID:GOt6Q/hl0
ギャー!!雪道立ち往生で俺の指摘したことがそのまま起こってる!!!

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/electric-vehicle-heavy-snow-stranding-experience-precautions-to-avoid-danger/

EV
シートヒーターと電熱ブランケット、YouTube視聴で1時間に1%程度の電力消費

I化石燃料車
立ち往生を脱出した時には「燃料切れと思われる複数のエンジン車が路上に乗り捨てられていた」と
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:50:30.05ID:JiH7HPTq0
>>64
MRとかRRくらいですかねえ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:52:32.53ID:JiH7HPTq0
ロータリーのFMRとフォルムが似てるな
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:55:18.68ID:JiH7HPTq0
>>69
まあ主流にならんレイアウトですな
衝突安全の兼ね合いで無理って話からだけなんで
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-mUA7)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:56:43.35ID:gCFdHMi20
>>73
君が一番キモい
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:57:08.15ID:JiH7HPTq0
>>73
前スレでわかってない人いたけど
シリーズハイブリッドなら一緒じゃん
BEV過渡期としてはシリーズハイブリッド挟むのがいいと思うな
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33b0-Mvuj)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:02:44.25ID:68IltwdM0
でも内燃機関のスポーツカーの方が人気で
買いたくても買えない状況という
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33b0-Mvuj)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:04:09.46ID:68IltwdM0
>>81
ロードスターは買えるけどスープラは買えないんじゃないか
再開するか分からんけど
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:06:53.56ID:JiH7HPTq0
>>79
BEV普及の過渡期って意味です
技術的には枯れまくったのがシリーズハイブリッドです
電動部分については特に

トータルの効率的には発電機の重量、サイズ、効率、静粛性に課題があるかと
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aadd-tvVL)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:10:25.48ID:B/SHauMc0
>>88
3気筒の車持ってるんだが
キモくて悪かったな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:13:09.76ID:JiH7HPTq0
>>89
発送電の環境が整ってません
原発利用に難色があるわ火発も環境性能求められてるわで既存の内燃機関自動車をBEVに置き換えるくらいの普及は時期尚早
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:16:21.31ID:JiH7HPTq0
だからBEVとして不便を感じる部分を発電機で補ったシリーズハイブリッドがいいと思うんですけどねえ
プラグインの
最近はレンジエクステンダーって言ったほうがウケはいいけど
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:19:31.26ID:JiH7HPTq0
>>97
同時にやるならそれこそプラグインシリーズハイブリッドでしょ
発送電のせいで充電で不便が起きても発電機があるんだから問題ない
充電出来る場面なら発電機使わないでいい

まあ確かにデッドウェイトとか価格増は課題
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-d9pJ)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:21:38.53ID:P6e2D/uvM
200万円多く払って不便な思いしたい金持ちは買えばいいんじゃないか

https://merkmal-biz.jp/post/54551
●ルノー「トゥインゴ・エレクトリック」
・車両販売価格:2万8000ユーロ(約450万円)
・バッテリー容量:22kWh
・1回の充電での航続距離:最大270km

航続距離の短さ、いまだ整備途上の充電設備もあるが、車両価格がガソリン車にはるかに及ばないのが致命的だ。ルノー・トゥインゴのガソリン車モデルは、下位モデルで1万6100ユーロ(約260万円)であり、EVモデルと比較して
「1万2000ユーロ(約190万円)」
も安いのだ。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:22:15.71ID:JiH7HPTq0
>>104
間に合わないって何に対して?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-tvVL)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:22:20.68ID:AsIdPZRjd
ガソリンの揺れ気になる奴なんているんだ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aadb-6eLc)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:24:32.89ID:srPzZozN0
>>67
毛布にくるまってないとダメな時点で終わってるじゃんw
暖房使ってみろよw
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-tvVL)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:25:10.59ID:AsIdPZRjd
相手を見下すことが好きな奴なんか?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:25:47.72ID:JiH7HPTq0
>>108
発送電環境は個人じゃなんとかできないから
BEVじゃ不便感じる人は発電機も積むんじゃね?
まさにネタ画像である発電機牽引するBEV

ありゃ一見ナンセンスだが
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-d9pJ)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:27:28.56ID:P6e2D/uvM
バッテリーは寒さに弱い

テスラモデルY、気温が暖かくても公表されている航続距離を達成できず:コンシューマー・リポート
https://lowcarb.style/2023/08/03/tesla-model-y-range-test-consumer-reports/
コンシューマー・リポートのテストでは、往復142マイル(約228km)の高速道路を一定の時速70マイル(約112km)で巡航するというもので、モデルYの計算上の実走行距離は、寒冷地(平均気温摂氏マイナス8度)では186マイル(約299km:57.1%)まで落ちました。

一方、モデルYの温暖な天候下での航続距離は274マイル(441 km)で、EPAの推定値である326マイル(524 km)を大きく下回る結果となりました。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 333e-nNbu)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:30:02.07ID:Q1DyXVfp0
まーた暇で孤独な5ch依存症の独演会か

今日も安定の必死チェッカー断トツ1位
まあ今宵も発狂連投頑張れ

不毛杉なんで賢明な対処はスルーだけど
奇特な人は構ってあげてね
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-d9pJ)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:30:43.87ID:P6e2D/uvM
BEVより価格が安くロングドライブ時の充電の煩わしさも不要であるPHEV

https://www.autocar.jp/post/993729
日中はEV走行のまま最高107km(WLTCモード)までを走ることができる。実質的にEVとして利用できるのだ。
エンジンで発電しながらであれば770kmの走行が可能。EV走行距離をプラスすれば、870kmのトータル航続距離となる。
また、高価なリチウムイオン電池を減らすことができたためBEVよりも安価という点も見逃してはいけない。
平日のEV走行、週末のロングドライブをこなし、しかもBEVよりも安い。今ある電動車としての最適解と呼べるような存在なのだ。

https://merkmal-biz.jp/post/55863
 年間走行距離1.5万km、車両寿命10年と仮定すると、プラグインハイブリッド車(PHV)は、大型SUVを想定したバッテリー容量80kWhのEVよりもCO2排出量が少なく、小型車を想定したバッテリー容量40kWhのEVとほぼ同じである。
https://i.imgur.com/X8oTGmK.jpg
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:33:22.38ID:JiH7HPTq0
ぶっちゃけシリーズハイブリッドなら発電特化させた内燃機関で40馬力もあればなんとかなるんじゃね
ただナビで目的地毎回入れるとか、走行軌跡からAIでルート予想して発電計画するような技術必要だと思うが
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-d9pJ)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:36:20.06ID:P6e2D/uvM
>>133
 BEVはバッテリーが原因で重いという問題があります。たとえば軽EVの日産サクラは1,070kg~1,080kg。ベースとなったデイズは840~880kgですから、ICE車比で25%くらい重くなっているのです。加えて、使えば減って軽くなる化石燃料と違って、バッテリーは残量が減っても軽くならず死重になってしまいます。
 エネルギー消費の面では明らかに不利です。25%重い物体を動かすには25%多くのエネルギーを使います。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:38:46.74ID:JiH7HPTq0
>>133
BEVの電池も同じだしな
電池を発電機にどれくらい置き換えるかってだけ

ガスタービンならコンパクトに出来るんじゃね
どっかで話でてたな
ロータスだっけ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6ad-DZqH)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:39:43.74ID:IlWSe/Yy0
PHEVってのはHEVの電池増量版(充電可にしたやつ)なんだから、これからも主役はHEVなんだよwww
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6ad-DZqH)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:40:54.07ID:IlWSe/Yy0
つーか、、、
■2023年12月30日 中国の国民が嘆く最新の悲惨な中国の実態
中国の衰退と混乱 中国の社会 分裂 文化大革命は再び起きる
https://youtu.be/7l2ewgtrDi0
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:40:59.42ID:JiH7HPTq0
>>135
なに急に?
なんでその車のチョイスw
話混ざっちゃった?
書き込む時は酒ほどほどにしなよ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:41:52.36ID:JiH7HPTq0
>>145
ん?プラグインシリーズハイブリッドもバッテリーあるよ?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:42:23.87ID:JiH7HPTq0
>>150
あー確かに
お前のな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:44:49.48ID:JiH7HPTq0
>>153
だからガスタービンとか使おうって話があるってネタに
ガスタービンで燃費は出ねーけどどう使うんだってのが俺の感想だが
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:47:44.21ID:+OM60Fo4M
FordのピックアップのF-150,HyundaiのコンパクトSUVのKona、日産の乗用車のLeafの電気自動車と同格のエンジン自動車の重量を比較すると、電気自動車の重量はエンジン自動車より夫々706kg(32%)増、306kg(21%)増、547kg(46%)増と大きく増加している
http://hori.way-nifty.com/synthesist/2022/01/post-e09e41.html
BMW7シリーズに従来のエンジン(4.4リッターV8ターボ)搭載の760iとEVのi7、エンジン車が2270 kgに対してEVは2640 kg、重量の差は何と400㎏弱
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:57:08.18ID:+OM60Fo4M
重心はどうあれ普通に真っ直ぐ走っている時でも車重が重ければタイヤとサスペンションへの負担は激増
重心の低さはあくまで同じ重量の物を比べた時の話
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b6a-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 21:59:17.46ID:6sWqXW480
国家の発電事業が変わらないと脱炭素にならないBEV
そして発電事業なんて四半世紀程度じゃ大きく変わったりしないんだから夢見るだけ無駄
というかそれを待ってる間に5回くらい車買い換えになるんだから今BEVを選ぶと脱炭素になる理由が無い
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:03:07.89ID:JiH7HPTq0
てかBEVに逃げるしかなかった欧州がBEVうまくいかないで次はどこに逃げるかつーたらレンジエクステンダーなんだけど
小型エンジンでなんかやってやろうてのPSAとフィアットくらいか?
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:03:10.30ID:+OM60Fo4M
乗り心地は官能性能であり一概には言えない
そもそもそんなに乗り心地が良いならメーカー指定の空気圧から警告灯がつくほど空気圧を落として走る様なアホ且つ最悪周りを事故に巻き込む可能性がある迷惑EVユーザーなど居ないはずだ
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b6a-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:03:32.29ID:6sWqXW480
それこそドイツだとかは古いオンボロ石炭火力発電所を慌てて動かしてる
あんなの熱効率も低いし二酸化炭素も煤煙も出しまくる環境破壊の化身
そうまでして発電した電気で車走らせるならガソリン燃やした方が何倍も脱炭素ですわ

え?ここは日本だって?
日本は原発政策終わったから絶賛火力発電で国家運営中ですよね
まあその火力発電所が世界トップクラスなのが救いではあるけれども、それにしたって化石燃料で電気作ってるのが現実

ん?お隣の中国様?あそこは膨大な火力発電所を作ってBEVを走らせる国家プロジェクト進行中ですよね
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:07:59.64ID:JiH7HPTq0
>>169
日本も石炭規制が痛いとこ
一応国内に石炭あるから石炭火力の技術開発は進めたいんだけど
オンボロ火力のための規制が石炭のイメージ全部悪くする
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:08:33.19ID:+OM60Fo4M
>>171
警告灯は問題はあるからつくように設定されている
ついてるのに問題無いと言うなら故障かメーカーの設計不良
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:11:58.24ID:JiH7HPTq0
>>175
IGCCはもっとやってほしい
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b6a-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:13:04.31ID:6sWqXW480
中国がやってることは基本的にはアホらしいと思うけれどBEV政策に対してはよくやったと思うよ
つまりBEVに力を入れてBEVを増やしつつ、大量の火力発電所を乱立させる
これってEU各国を鼻で笑う行為であってマジでいい面の皮

流石は中国だと思うよ「BEV増やせば良いんでしょ」「はいはいBEVBEV」「うちはおたくらの言うようにBEV進めてますけど??」こりゃEUも穏やかではないよね
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-tvVL)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:16:00.74ID:AsIdPZRjd
>>164
そりゃサーキット行けば重さでボロが出ますよ
しかし電費が半端ないね
30キロくらいの走行で80%から40%に減るんか
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:18:24.55ID:+OM60Fo4M
そもそも空気圧センサーだけでなく各輪のABS回転センサーの差分も演算して空気圧警告灯はつく様になっている
警告灯がつきっぱなしだとクギが刺さってる状態のスローパンクチャーに気付けず、高速走行時にクギが抜け一気に空気圧が減り非常に危険
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b6a-tTxn)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:19:11.85ID:6sWqXW480
それともう一つ、日本やEUからしたら中国ふざけんなとなるけれど、中国の立場に立つのならBEV政策は当然なんだよね
ガソリン車では逆立ちしても太刀打ち出来なかったのにEUが自ら内燃機関捨てますと宣言してくれてるんだからこのビッグウェーブに乗らない手はない
しかも国内にはバッテリーの原材料が沢山手に入るわけだから当然全力で頑張るさ

なんか知らないけど気付いたらライバルが勝手に止まって逆走してくれてるんだから嬉しくて仕方ないだろね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:22:02.60ID:+OM60Fo4M
>>185
願望ベース&逸らし
乗り心地の話だから
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3a-64m/)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:25:15.07ID:IQP3qMrfM
民主主義国家ではガソリン車ナンバー取得200万円政策は不可能

なぜ中国は電気自動車に全力を注ぐのか? ガソリンエンジンでは太刀打ちできないからでした
https://www.automesseweb.jp/2023/10/29/1409545
中国がEV大国を目指して精力的に施策を重ねているのはご存じのことと思います。「内燃機関では追いつかないから電気自動車に注力する」というのは中国政府の狙いであり、そのためにさまざまな策を講じているのです。共産主義ですから、それが国民の思いと隔たりがあろうが強制するのが中国であり、そのために驚くほどの速さでEV化が進んでいます。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-QpoQ)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:25:37.35ID:+OM60Fo4M
>>187
一概には言えないが警告灯つくまで空気圧下げたくなる様な車は問題外って事
もしくは車は悪くないが空気圧下げるやつが余程のアホか
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:26:44.87ID:JiH7HPTq0
ホント現実見ないなあ
そんなんだから集合住宅なのに認定ですらない中古のテスラのエントリーグレード買えるんだろな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:29:56.22ID:JiH7HPTq0
>>192
いやそういう人がこのスレにいたって話
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:32:52.83ID:JiH7HPTq0
ああ、あいつエントリークラスか
グレードじゃプライド傷ついて文句言われちゃうな
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:33:40.90ID:JiH7HPTq0
えー?わたしなんかからまれてますー?
なんでだろー
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:36:39.24ID:JiH7HPTq0
あれ?集合住宅の定義をご存知ない?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:38:43.21ID:JiH7HPTq0
賃貸か否かは含まれないのに
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:39:12.11ID:JiH7HPTq0
常識ないなー
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:40:52.96ID:JiH7HPTq0
タワーでも低層と高層じゃ待遇違うよね
どんな感じなんだろ
やっぱ充電機使ってると低層だと眉ひそめられるんだろか
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:41:40.57ID:JiH7HPTq0
あ、それでイオンで暇つぶしなんだ
仕事も無いし
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:53:52.27ID:JiH7HPTq0
アレは煽られ始めると対応がパターン化してる自覚あんだろか
あったらあんなトロ臭い真似しねーか
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 22:56:38.64ID:JiH7HPTq0
>>212
いやあこのスレ新参でございます
よろしくお願いします
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:01:53.98ID:JiH7HPTq0
まあいっとき中国製BEV買ったとしてもリピーターはつかないだろと思うけど

>>215
あ、ご寄生されるんですか道中お気をつけて
バッテリーあがりなど
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:05:13.32ID:JiH7HPTq0
いや俺電動車大好きじゃん
プラグインシリーズハイブリッドめっちゃ推してんじゃん
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:08:22.81ID:JiH7HPTq0
>>217
てかサクラ買った人に悪いから言うがお前誤認してるぞ
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:09:59.91ID:JiH7HPTq0
まあ俺も5人くらいいるしな
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:13:27.94ID:JiH7HPTq0
>>224
だからそれは誤認だから
そこ誤認してるとこれ以上ゲスなことやれねーだろ
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-d9pJ)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:16:29.63ID:P6e2D/uvM
実名で責任を背負って書いているライターの記事は匿名掲示板の妄想書き込みとは信頼度が違うな

https://wired.jp/article/future-mobility-7-electric-vehicles-in-winter/
所有しているテスラ「モデル3」(2021年モデルの「スタンダードレンジ プラス」)は現時点での走行可能距離が最大410km弱(新車時と比べて10kmほど減った)だが、冬場はヒーターなどの影響で“電費”が悪化し、実質300km程度にまで落ち込む計算になる。テスラのウェブサイトにも「温度が低下すると航続距離が短くなる」と明確に書かれているが、思った以上の落ち込みである。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:16:57.98ID:JiH7HPTq0
>>226
わかったから俺はサクラの人とは違う
これは認識してくれ
復唱頼めるか?念の為
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:22:15.26ID:JiH7HPTq0
>>229
わからない子だなあ
常識的に普通は必要ない自分の情報はださない
そして今はお前が誤認しているのを正してあげてるだけ
復唱は誤認を認めたか確認したかったからなんだが
そんな対価やるほどではないな
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:27:01.49ID:JiH7HPTq0
お前なに乗ってんだよ写真晒せよって言えば
常識ある人はのらないからな
キチガイ戦略の典型だわ
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:29:17.03ID:JiH7HPTq0
>>231
どうかな
晒せんけどエントリークラスのそのグレードの中古の値段どんくらいなんだろ

ああいや比べなくていいか
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:41:01.86ID:JiH7HPTq0
あーちょっとカーセンサーみてたわ

うん比べるのはやめよう
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:41:24.96ID:JiH7HPTq0
退散しますー
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:41:40.24ID:JiH7HPTq0
えへ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:45:54.14ID:JiH7HPTq0
うん退散ですー うふふ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:46:27.43ID:JiH7HPTq0
てかこの程度で
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:46:43.97ID:JiH7HPTq0
ああいや
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:49:45.14ID:JiH7HPTq0
>>240
おいてめえ言っていいことと悪い事あるぞ
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:56:39.71ID:JiH7HPTq0
反応遅えからID変わる前に書いとくが
俺はプラグインシリーズハイブリッド推しだつってんだろ
プラグインシリーズハイブリッドは完全電動車
PSH「EV」だからな
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:57:41.97ID:JiH7HPTq0
アンチで括るなボケが
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cadb-OKHY)
垢版 |
2023/12/30(土) 23:58:49.30ID:JiH7HPTq0
てか解離性人格障害と統合失調症の人にも失礼だ
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2023/12/31(日) 00:00:45.18ID:9+GitMA90
もの知らん奴だ
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 07:03:21.53ID:3oANrNyTd
>>254
もう米国はEVシフトから手を引き始めてるよ
例のUAWストで完全に流れが変わった

民主党政権のままでもEVシフトは減速
共和党政権に変わればEVシフトは失速

米国マスコミもEVに否定的な記事が多くなった
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2023/12/31(日) 07:14:36.83ID:b5tSQLbE0
>>256
それ以前に、米国でもEVなんかに手を出す馬鹿・乞食連中が出尽くして、もう消費者の需要が先細りになって来てるんだわw

EV、特に「使い物にならないBEV」なんかに手を出すのは「意識タカい系なる一種の馬鹿」か「補助金乞食」の車無知連中だけ
これ世界中で共通した話で、中国やノルウェーみたいに「トンデモないとしか言いようが無いEV優遇とエンジン車過酷税など」の政策を採っていた国だけがEVが一見売れてた
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9954-ZDOk)
垢版 |
2023/12/31(日) 08:27:42.03ID:HyWCr8Zw0
EVが買えない理由:日本人が貧乏になったから、それでインフラが発達しない
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2023/12/31(日) 08:43:52.39ID:DpZ5R8kYM
>>258
日本より貧乏な国がBEVナンバーワンなのは?

https://jp.reuters.com/article/idUSKBN2V204Y/
中国の1人当たり実質支出、22年は異例の減少 都市部の雇用減
Reuters
2023年2月28日
22年の国民1人当たりの所得(調整前)は3万6883元(5310ドル)、国民1人当たりの支出は2万4538元(3533ドル)だった。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:10:52.25ID:S2LEz/AE0
>>259
だったらなんでトヨタかEVを率先してやらないんだよ。世界で1番のEVを作ればいいだけだろ。
一番のEV作っても売れないなんて誰も言ってないし
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:15:21.06ID:S2LEz/AE0
何が1番ってそれは消費者が決めることだろ
それも価格やサービスとのバランスが重要だし
そういう点で言うとやはり中国や韓国が最強だな
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:19:23.59ID:S2LEz/AE0
EVでもハイブリットでも背の低い車しか作れないトヨタには難しいんじゃないの?
本当に日本のことを思うんだったら性能の良いクルマを作れって言うんだったらいいけど
トヨタは世界最強だとか後出しジャンケンの方が強いとか中国ではどんどんEVメーカーが潰れてるとか、現実を無視してトヨタを擁護してても何の意味もないのにね
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:20:42.94ID:S2LEz/AE0
ノルウェーや中国で調べた厳寒バッテリー性能テストどっちも低かったのにね
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62fa-GYRt)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:28:30.09ID:70Mp3Zae0
>>266
事実トヨタのEVは売れて無いよね

トヨタ自動車のEV販売計画

2023年. 4月 20万2千台販売計画
2023年10月 12万3千台に下方修正

EV世界販売を下方修正 トヨタ、今期は12万3千台に 2023年11月2日
http://www.chukei-news.co.jp/news/2023/11/02/OK0002311020101_03/

トヨタ自動車は1日、2024年3月期の電気自動車(EV)の世界販売計画を期初の20万2千万台から
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:35:15.17ID:S2LEz/AE0
小鵬汽車、7~9月期売上高は前四半期比68・5%増
「理想汽車」、23年7~9月期の売上高が過去最高更新
NIO10月の販売台数は16,074台で、前年同月比60%増(前月比でも3%増)となった
BYDはEVだけでなくBEVでもテスラを超えて世界一になったし
Teslaも中国市場で2週続けて過去最高レベルで売れてる(過去1週間だけぴょこんと同じレベルで売れた時があったけどその週だけだった)し
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-FH54)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:41:10.58ID:I9sfApSk0
>>270
プロダクトアウトw
安くて良いものできれば良いねw
HVは日本じゃ全く規制ないからどんどん増えるんじゃね?
むしろ過剰な補助金頼りのEVはマーケットインでもプロダクトアウトでもなく市場を歪ませているね。
だから補助金という消費者やメーカーが制御できないところで需要が上下する。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:48:10.09ID:S2LEz/AE0
>>268
自動車情報サイトEdmundsが作成・公開した統一基準による充電速度ランキングで上位3車を(5位6位も)韓国車で上位13車も8車種が韓国車だけど?
https://gigazine.net/news/20231204-how-fast-ev-charge/
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-FH54)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:52:35.60ID:I9sfApSk0
>>264
日本の消費者?が選んだ韓国EV

ヒョンデ2023年日本登録実績
1月 32台
2月 70台
3月 60台
4月 20台
5月 17台
6月 29台
7月 15台
8月 20台
9月 36台
10月.84台
11月.36台
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-QK8A)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:55:16.31ID:lfGVKNzSd
>>274
あと2年で撤退だな。こんなんでやっていけるわけない(´・ω・`)
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d83-Ed+s)
垢版 |
2023/12/31(日) 09:57:32.10ID:Jo4QryMX0
今朝の日経にアリアはアメリカでの販売奨励金が1台160万円、BZ4Xで80万円になると書いてあった
在庫は日々増えていると
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:02:32.05ID:3oANrNyTd
>>275
EVに限らず新技術製品の量産化までのコストハンデを無くすためだろ?

で、とっくに量産化しているのにコストダウン出来ていないEVはそろそろ厳しいってこと

欧州各国は補助金終了し始めてる

補助金の終わりはEVシフト終わりの始まり
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-FH54)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:05:08.95ID:I9sfApSk0
>>275
バカは補助金出す理由に頼って補助金が市場にどういう影響があるか、なくなることも想定できない。
理由は役人が決めたEV目標値達成のためだろw
毎度未達成だけど。

補助金のバラまきでEV普及を狙う……はいずれツケがまわってくる! そろそろ仕組みを再構築するべきだ
https://www.webcartop.jp/2023/12/1247234/

>とくにいまのような補助金のバラ撒きは、一見するとEVの販売を促進するように思えるが、実際はそうならない。EVがクルマの魅力よりも「補助金ありき」で販売する商品になり、市場の関心も環境ではなく、損得勘定へ向かいかねない。補助金交付額が車両価格の10〜15%であれば販売促進に効果的だが、それを超えると弊害が著しくなる。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-FH54)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:09:12.05ID:I9sfApSk0
ササの理論は補助金出す理由があるからEVは普及するなのか?
アンチ(ササ基準)は補助金出してもこの体たらく。補助金はいつまでも出るものでもないのに、こんな状態で普及するの?って疑問持ってるだけなんだけど。

未来の未確定の投資、価格、性能を以て普及するというササ。実際できてからにしてよってのがアンチ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-FH54)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:11:40.90ID:I9sfApSk0
>>280
じゃあ日本じゃ永遠に無理ってことでw
ササは補助金が出る理由を普及の根拠にしているのに、実際ばら撒きして酷い言われようだな、役人。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:18:43.74ID:3oANrNyTd
>>281
欧州各国でもう補助金終了し始めてる事実を無視している時点でもうね

来年の欧州EV販売はどうなるかなあ?

今年はEV伸び悩みの年だった
来年はいよいよEV墜落元年になるか?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-FH54)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:20:25.59ID:I9sfApSk0
コストや性能のハンデをなくす努力をしている
コストや性能のハンデがなくなっていない
これは両立する。
「いつか」克服するかもしれないし、しないかもしれない。

結局「いつ」「どれだけ」安く「どれだけ」性能が上がるか、だよ。オッペケみたいに期限無限にすれば普及するに決まっているマウントは取れるかもしれないが、アンチはそんなこと議論してるわけじゃないんだよね。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:27:53.45ID:3oANrNyTd
もうEV推しは大仰なことしか言えないんだな
不便で高価な使えないBEVっての擁護出来ずw
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:34:19.22ID:I9sfApSk0
>>294
具体的に頼むよ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:46:00.93ID:I9sfApSk0
>>300
NACS仕様のEVが日本でテスラくらい(それでも少ない)
日本販売のほとんどがチャデモ仕様なのにNACSに合わせる意味がわかんね。
文句ならカーメーカーやeMPに言えば?NACSにすべきですよってw門前払いだろうけど。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:50:51.76ID:I9sfApSk0
>>304
補助金はEV目標の達成のためって言ってるだろ?
その補助金が却市場を歪ませて、EVの競争力がない状態を作り出しているってこと。
補助金って短期でちょい押しレベルなら効果的だけど、補助金無いと買わないレベルになりつつある。
メーカー努力で55-100万円のコストダウンって容易じゃない。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 10:54:38.80ID:3oANrNyTd
BEVに価格競争力が無くて補助金頼み
充電設備に採算性が無くて税金頼み

結局、いつまでも自立出来ない

だからヘタレ始めた
まあ当然やろ
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:01:22.42ID:S2LEz/AE0
>>298
ハイブリッドは25年以上昔からあるのに、量産開始して10年そこそこのEVに冬場のバッテリー性能で負けてるのはどういうことだろうね。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:04:28.02ID:S2LEz/AE0
>>309
ノルウェーはEVは払わなくてよかった重量税も払うようになったしいろいろ無料で使えるサービス等がなくなったんだけど?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:08:06.22ID:I9sfApSk0
>>312
うん、だから優遇取っ払ったら、歪みが出てるって話。

行きすぎた“優遇”の撤廃を急ぐ政府だが
ノルウェーをEV大国に導いた「甘い政策」が招いた分断
https://courrier.jp/news/archives/335797/

>電気自動車(EV)に対する手厚い補助金や減税のおかげで、ノルウェーは世界一のEV先進国となった。
しかしいま、ノルウェー政府はEV補助金の打ち切りへ乗り出しており、業界からは強い反発の声があがっている。加えて、こうした制度が新たな不平等を生んだとの指摘もある。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:17:47.35ID:I9sfApSk0
中国なら中国EVならなんとかしてくれる!
日本じゃコスパいいはずのBYDも売れないし欧州もアメリカもインドも中国EVは規制の方向だよ?
中国で安いぞ!こんな性能のEVが中国ででてるぞって、だから「日本でEV普及する」ってアピールするの?

日本で売ってるドルフィンとかコスパ「だけで」見れば「EVとしては」良い線いってるんだけど、日本じゃトヨタの脅威にもならない。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:22:46.55ID:3oANrNyTd
>>314
いや12分で500km分の電力出せる急速充電器が無いから意味無いんだけど

電池の問題じゃないんだよなあ

で、そんな超急速充電設備は採算性と電力需給面でアウト

絵に描いた餅
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:26:50.41ID:I9sfApSk0
>>318
バッテリーは8年保証で何十万キロ走ってもほとんど劣化しないから、いま製造にEVバッテリーの廃棄問題なんて最低でもあと8年ほとんど発生しないだろう?
その後もほとんど性能劣化しないバッテリーだから、長く中国のEV中古市場に残り続けるはず。
そのまま使えるほとんど劣化しないバッテリーはリユースもリサイクルもいらないから、リサイクルも10年以上先に心配すれば良い。

EV信者がいう事が正しいなら間違いない。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:35:19.76ID:3oANrNyTd
>>322
今のレベルの急速充電でさえ大赤字なのにそんな超急速充電に採算性があるとでも?

で、数が置けなきゃ週末など繁忙期は大混雑

しかもそんな超急速充電がフル稼動したら電力需給面でもアウトだぞ?

結局、一番充電速度が欲しい繁忙期に充電速度を落とさざるを得なくなる

絵に描いた餅
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:43:01.46ID:S2LEz/AE0
>>324
そもそもTeslaとかpowerXとか既存の電力買ってるわけじゃなくて再エネ電力を買い取っているわけで
powerXに至っては余っているときに充電して必要な時に必要なだけ使うってビジネスモデルだから電力の安定に貢献する事はあっても、反する事はないが?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 11:48:48.02ID:3oANrNyTd
>>326
繁忙期に都合良く電力が余ってる??

そんなに都合良く行くなら北欧や中華で地獄の充電渋滞起きてるのは何で?

充電設備が軒並み大赤字なのは何で?

EV充電関連会社なんてどこも大赤字だぞ?

色んなとこが尻拭いしてるから潰れないだけで
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:03:52.41ID:S2LEz/AE0
>>327
今だって最大原発五基分の電力が捨てられてるって言うのにそれを安く買って充電して買えない時間や余ってない時間帯で使うだけど?
CCSがスーパーチャージャーよりも充電渋滞してるって話あるの?ないでしょ
ちなみに日本の急速充電では2割のリターンで投資を募ってる所があって今月30基来年300基設置するって言ってるから
赤字だったらそんなことできるはずないよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:07:55.78ID:3oANrNyTd
>>329
EV充電事業各社の決算調べてみろ
凄い累積赤字だから

回転率悪い+繁忙期と閑散期の差が大きい+単価安い
これで採算性あるとか?

子供じみた妄想してないで現実見ろ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:11:15.28ID:3oANrNyTd
>>331
どこに何ヵ所あるの具体的に
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:24:32.63ID:3oANrNyTd
>>331
どこに何ヵ所あるの具体的に??
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:33:43.72ID:8Ldtl8s+0
>>329
最大原発五基分の電力が捨てられてる

これって住宅用の蓄電池を普及させることで解決させるべきだよね
自動車というかたちにしちゃうと発電所の事情を優先出来ないし
まさか国民は電力会社の要請に従って外出しろ(たとえば本日は昼間は車に乗らず夜に移動してくれ)みたいなのを受け入れるんか
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:34:44.07ID:3oANrNyTd
>>335
日本じゃないじゃんw
そんな事だと思ったよ

大本営発表の独裁国家なら作れるやろ
ちゃんと稼動して採算性あるかは不明
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-aezk)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:37:58.22ID:xeoPDCad0
俺は中国車なんて買わねえけど買う奇特な奴このスレにいるんか?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-aezk)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:38:32.20ID:xeoPDCad0
>>338
あんたは中国車好きそうだな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-XmnT)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:41:40.88ID:thu4WlLYd
>>341
そんなに中国好きなら移住したら?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-XmnT)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:47:09.24ID:thu4WlLYd
>>344
日本で普及しない理由スレで中国のことを熱心に語ってりゃそう思うじゃんw
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:47:16.69ID:S2LEz/AE0
>>316
超急速充電が進んでる中国でなくてもヒョンデIONIQ 6 Limited RWDなら6分54秒で257.5km充電できるし
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:49:01.32ID:I9sfApSk0
日本のEVの普及スレで中国デハーは違和感しかない。
日本発売または発売予定の中国EVの話ならまだしも。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62da-aezk)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:51:00.42ID:hPsWnbLa0
>>343
反論?何言ってんだ
俺お前と議論してるわけでねえけど
中国の車なんていらないと言っただけな
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 12:53:15.61ID:3oANrNyTd
>>346
だから電池じゃなくて充電設備よ

その超急速充電設備は日本にあるの?
どこに何ヵ所?
通常急速充電でさえ大赤字なのに?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4654-frgS)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:07:09.80ID:d/abpokV0
だから無いんだろw
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:22:30.86ID:8Ldtl8s+0
>>346
6分で240km分の充電が出来るってのは2つ懸念があるが
バッテリーがめちゃくちゃ発熱すると思うけどそれは夏場にも使えるシステムなの?5年10年経ったとしてもいきなり爆発とかしない?
そして電磁波大丈夫?ペースメーカー付けてる人は近寄れないとかそんなことないかな
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:24:00.62ID:nBcZjhIfM
そもそも外部充電事業が単独では成立しないので持続不可能
テスラなどの自動車メーカーはBEV本体に費用を上乗せしている状況

テスラがもし倒産したら、その日から世界中のスーパーチャージャーが全部動かなくなる。そうすると、テスラオーナーは全員、CHAdeMOで充電しなきゃいけなくなる。事業再生を探るにしても、スーパーチャージャー事業を単体で誰かが引き継ぐことはあり得ません。完全なゼロ利益だから、事業として成立しないんです。スーパーチャージャーはEVを普及させるためのおまけなので、自動車事業が成り立たなくなったら、自動的になくなってしまう。誰も引き継がない。

だから、テスラオーナーは「テスラはスーパーチャージャーがあるからすごい」って言ってるけど、実は将来的なEV充電というインフラ事業を殺してる側面もあるんですよ。

充電事業を事業化できるようにプランを作っていかなきゃいけないのに、スーパーチャージャーが絶対に事業化ができない状態で普及を進めているので、EVの充電事業ってのは誰も触りたくないものになってる。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:25:47.18ID:nBcZjhIfM
250kWの充電器をサービスエリアに10台つけたら、 どれだけの電力需要量になるのか。明らかにインフラの送電許容量を超えるんです。
60A100Vの家、これが東京電力で普通に契約できる家庭用の最大容量。250kW、つまり250,000Wを100V60Aの6,000Wで割ると41.6666……、東電が想定する豪邸42軒分になる。

10台つけるとそこに町が1つできるような規模になる。そんなものをそこらに既存であるインフラ電力線にポンとつなげるわけもなく、インフラの電線容量をやり直すところから始めないと無理です。
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0911-tM7K)
垢版 |
2023/12/31(日) 13:26:08.82ID:IHCXIYB80
>>329
「できるはずがない」とか、思い込みはどうでも良いです
具体的にどう
実際どうだった
理論的な可能不可能
そこを論拠にしないと

セールストーク
目標
見込み
目処
展望
これらはここで完結してるんよ
そこから妄想膨らませても、現実とは程遠くなるだけ
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea1-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:03:07.04ID:cHD/b2L50
結局EV推しの主張って
「将来○○になるだろう」ていうの大杉

そういうの詐欺商法に多いから胡散臭い
そもそもそれが今EV買う理由にならない
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62fa-GYRt)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:03:41.80ID:70Mp3Zae0
トヨタの bZ4x + C+pod を合算しても
1,169台でBYDに負けてる事実…。

国内EV・FCV累計販売台数 2023年1~11月

.34,698台 日産 サクラ
 9,566台 日産 リーフ
 7,505台 日産 アリア
 6,691台 三菱 ek X EV
 4,915台 テスラ 総計 (その他総計4,915台)
 2,432台 三菱 MINICAB MiEV
 1,183台 BYD 総計
  845台 トヨタ bZ4x
  584台 スバル ソルテラ
  419台 Hyundai 総計
  324台 トヨタ C+pod
  300台 トヨタ Mirai
  261台 ホンダ HONDA e
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea1-VVzI)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:36:22.12ID:cHD/b2L50
>>362
だから今EV買う理由にはならないじゃん
将来飛躍的に良くなれば買ってもいいけどさ

むしろ今のEV買う奴はバカってことになる
進んで人柱になりたい奇特な人でない限り

そもそももう何年も同じ事言ってるじゃん
充電設備問題とか根源的で解決しそうにない
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5b3-twZB)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:01:08.32ID:vlFOH4900
あー カリフォルニアを旅行すると世界のトップランナーが今どこを走っていて、世界が後追いしてることがわかる。

実は日本はもうタイ、フィリピン、カンボジアと同じグループを走っているからトップランナーが見えなくなってる。

カリフォルニアでは、ほとんどTeslaしか走ってない。
二酸化炭素が排出されないから、空気が澄んでいて喘息も治ると言われている。
これと比べると東京の空気は、汚染物質そのものといった感じ。

Teslaはもう少しアップデートが必要とはいえ、これはiPhoneが初期にコピペできなかったようなものて改善可能なもの。
ガソリン車の引き起こす温暖化は根本的な問題でなおせない
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:35:38.83ID:9+GitMA90
充電ステーションは用意してあれば用意した台数分同時に急速充電される
年数回
SAならわりと高頻度で用意した分同時急速充電されるだろな

ピークに合わせて送電網作らなくちゃならんからムラが大きいとムダが増えるな

手としては充電機は用意してあるが同時急速充電は容量内で台数制限とかだろな
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad44-9iEs)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:49:47.53ID:oEzy4ehr0
信頼できる自動車ブランドランキング トップ10にアメリカ企業はなし
https://news.yahoo.co.jp/articles/582aa8746f64084e3a40834830e0a46f82cdaf83
EVの所有者はガソリン車よりも80%も多くの問題を報告しているという。
2023年、アメリカ人が排ガスゼロを目指す中で人気が急上昇しているハイブリッド車は、
驚くほど問題が少ないことが分かった。だが、プラグイン・ハイブリッド車や純粋なEV車は
依然として苦戦しているという。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0911-tM7K)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:54:10.60ID:IHCXIYB80
>>362
でも、
オームの法則
ジュールの法則
銅の抵抗値
って基本的な物理法則からは目を背けるじゃん

何がハードルになっていて、
どう越えなきゃいけないのか
それには何が必要で、
今どの段階なのか
EVの将来を語るなら、そういう技術的な展望や、説得力、それに裏打ちされた将来を話したいんだよ
「そらも〜とべ〜るはず〜」とか
そんな妄想、願望を100回唱えても、何も解決しないし、EV買おうなんてならないから

BEV買おうかと検討して、このスレ見に来て、誰が買おうと思うかな?
絶対やめるやろw
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 17:17:33.80ID:I9sfApSk0
見かけるを具体的に数値化=保有台数シェア
サクラ累計販売台数 約5万台
5/8000=0.06%
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z)
垢版 |
2023/12/31(日) 18:30:26.83ID:Do3/CdPad
しかも今年のアメリカ motor trend car of the yearはプリウス
最終選考にはにはヒョンデもテスラもルシッドも残ったのに
https://ameblo.jp/001-002-003-004/entry-12829503804.html
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 18:31:38.19ID:I9sfApSk0
サクラよく見かける=おま環=感想
サクラ全然見かけない=おま環=感想

「見かける」という感想は「見かけない」という感想で相殺

あんまり意味ないんだよね。
普及の観点であえていうなら、どちらの感想が多いかくらい。客観性はないけど。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62df-aezk)
垢版 |
2023/12/31(日) 18:59:43.76ID:hPsWnbLa0
モデル3はまだいいけどモデルYのエクステリアがどうも好きになれん
まあ人それぞれ好みもあるのでね
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da9-xPFV)
垢版 |
2023/12/31(日) 19:15:36.46ID:5JqqvUno0
>>377
自分はファーウェイと組んだどこかがその2強に割って入ると思う
BYDは自動運転の方式で躓きそう
米欧はブロック経済的な政策に移行するかも
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2023/12/31(日) 19:25:40.84ID:b5tSQLbE0
>>393
東京近郊のベッドタウンに住んでるけどサクラとか一度も見かけたことない
最近はリーフやテスラもぜんぜん見なくなったな
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2023/12/31(日) 19:33:25.22ID:b5tSQLbE0
>>398
車のオーナー歴がゼロの無知さん、、、というのが丸出しの予想だね
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62f0-aezk)
垢版 |
2023/12/31(日) 19:37:27.69ID:hPsWnbLa0
車板なのに車持ってない奴も来るんか
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z)
垢版 |
2023/12/31(日) 20:41:44.13ID:Do3/CdPad
>>402
同一人物だから
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2023/12/31(日) 21:58:23.34ID:9+GitMA90
あそこがZEVの最先端なのは否めないからな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62fa-GYRt)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:24:53.91ID:70Mp3Zae0
 
トヨタ電気自動車(EV)販売する事業計画

2026年 年販150万台
2030年 年販350万台

トヨタ自動車は2026年までに新たに10モデルの電気自動車(EV)を投入し、
年間150万台を販売する事業計画を明らかにした。
トヨタはこれまで2030年にEVを同350万台販売する目標を掲げているが、
今回はその途中段階の道筋を示した格好。

バッテリーEV戦略に関する説明会 トヨタ自動車 2021年12月14日
http://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36428939.html

私たちは2030年にバッテリーEVのグローバル販売台数で年間350万台を目指します。
http://youtu.be/WwPQmirOyJE
 
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H26-dcQb)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:32:23.04ID:fQLF/UFuH
目標ですらない

佐藤社長:これは書いていただけないと思いますが、「26年までにEV年150万台」というのは「目標」ではなく、我々が市場の期待値や提供するポテンシャルとして持たないといけないと思っているのが150万台ということです。我々は台数目標を掲げたことがありません。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:49:02.97ID:I9sfApSk0
26年までにEV年150万台」は目標ではない

26年までにEVを年150万台販売する目標を発表しました。今後ガソリン車、EV、ハイブリッド車(HV)などの販売割合はどのように推移していくのでしょうか。
佐藤氏:これは書いていただけないと思いますが、「26年までにEV年150万台」というのは「目標」ではなく、我々が市場の期待値や提供するポテンシャルとして持たないといけないと思っているのが150万台ということです。我々は台数目標を掲げたことがありません。

 これは達成すべき目標ではなく、年輪的に経営を進めていくときの1つの「目線」だと思っています。商品を選ぶのは消費者です。150万台売るためにああする、こうするということでもないと思っています。

「達成すべき目標ではなく」だそうです
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:54:06.09ID:S2LEz/AE0
>>349
日本に250キロワット充電器あるし設置されてるよ
ただ法律的に10月までは112.5キロワットまでしかできなかっただけで
だから1月から180キロワットに対応するよ
1000ボルトで運用できるようになったら250キロワットに対応するよ
ちなみにテスラは充電で儲けは求めてないが損もしてないって言ってるだろ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2023/12/31(日) 22:57:40.27ID:S2LEz/AE0
奴らは後出しジャンケンだから絶対勝てるって言ってたのね
肝心のトヨタ自身が梯子外しちゃったって笑える話だよね
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2023/12/31(日) 23:38:39.27ID:vpnfattOd
世界生産と日本で売る台数は比例しないからな
0427157. (ワッチョイW adbf-5cHH)
垢版 |
2023/12/31(日) 23:59:31.66ID:3aoa4hNK0
日産のリーフやアリア持っている人に聞きたいんだけど、vwやTESLAは90 kw以上の充電設備がディーラーに備えてあるけど、日産は50 kwだよね?
自宅で充電って言っても実質2kwhだから、アリアの66kwhバッテリーをフル充電すると、自宅で33時間かかる計算だけど、実際はディーラーで30分急速充電を主にして足りない容量を自宅で充電しているのが実情なのか?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 00:45:14.57ID:/MoWxJBI0
自宅充電だと3kWらしいから8時間で24kWh
前の日バッテリー空になるくらい使って次の日もそこそこ走るなら急速充電しなきゃ駄目だろうけど
平均して一日30kWhくらいの消費なら自宅充電だけで行けるんじゃない

EV専用のコンセント契約すると200V30Aなんだっけ
6000VAあるから充電器さえ対応すれば4-5kW充電いけんのかもしれんけど
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62fa-GYRt)
垢版 |
2024/01/01(月) 01:17:09.41ID:iW9/rdLf0
>>427
日産ディーラーの急速充電には 50・90・200あるんじゃね?
自宅普通充電も6と3・V2Hだともう少し早いのもあったハズ

>>428
どうせなら自宅に水素ステーション作れば?w 水素ステーションの営業時間気にしなくていい
とりあえず高圧ガスの資格と一番安価な2億5千万円の水素ステーションユニットでいけよw
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 01:28:00.01ID:/MoWxJBI0
単相200V30Aで6000W長時間か
いけんのかな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42d6-aVO2)
垢版 |
2024/01/01(月) 01:48:25.04ID:q12ZUntV0
日本の戸建ての駐車場って、多くは屋根が付いてるだけの野ざらし。
雨風吹きつける環境でコンセント差してるのが普通になるのかね?なんか心配。

うちの駐車場は密閉型にしてて電気も通してるから大丈夫だけどさ。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/01(月) 06:07:23.14ID:/ibY8Sh/M
HEVやPHEVと同じくマルチパスウェイの一つとして焦らずに進めていくのが正解
https://i.imgur.com/2LgVLLT.jpg

岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.173 EVオンリー化の先送り
https://ahead-magazine.com/archives/?p=4124
これまで倍々ゲームで増えてきたEVだが、ここに来て伸びがストップ。マーケティングでいうところのアーリーアダプターに行き渡った結果だというのが大方の見方である。僕もそう思う。
EVシフトは焦らず落ち着いて事を進めていくべきだと言い続けてきた僕としてもこの動きは歓迎だが、その反面、ほら見たことか、EVなんてやっぱりダメなんだ、必要ないんだ、という意見をSNSなどで見るにつけ、それもちょっと違うのにな、と感じている。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 06:47:28.05ID:HBAeYPzV0
「コンシューマー・レポート」が毎年恒例の最も信頼できる自動車ブランドランキングを発表
2023年版
https://www.businessinsider.jp/post-279971

1位 レクサス
2位 トヨタ
3位 ミニ
4位 アキュラ
5位 ホンダ
6位 スバル
7位 マツダ
8位 ポルシェ
9位 BMW
10位 キア

EV厨発狂www
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 06:52:32.17ID:HBAeYPzV0
>>437
加速性能?
新型プリウスはEVのテスラ3よりも0-100発進性能で上なわけだが
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2024/01/01(月) 07:08:32.97ID:iDpMEhww0
>>438
テスラより信頼度低い日産…
コンシューマーレポートでテスラは信頼性は高くないが、満足度は高いから総合では順位上がる。

自動車メーカー信頼性調査…テスラは下から2番目、ただし満足度は1位
Nov. 30, 2021, 11:00 AM
https://www.businessinsider.jp/post-246362
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/01(月) 07:08:46.21ID:/ibY8Sh/M
【海外トピックス】2023年の欧州自動車販売は12%増で着地見込みも、2024年は低成長の予想
2023-12-28
https://smart-mobility.jp/_ct/17675928
金利やエネルギーコストの上昇などで欧州域内の経済は減速しており、来年は2~3%の低成長と調査機関は予想しています。加えてドイツでは、EV購入補助金が12月18日で突然終了するなど、牽引役と思われていたEVの成長スピードにも翳りが見えます。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2b8-VZk8)
垢版 |
2024/01/01(月) 07:13:45.87ID:iDpMEhww0
>>442
テスラ14位
日産 17位
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 07:37:32.68ID:HBAeYPzV0
>>43
つーか、日産がいつからおかしくなったかも知らんのかw
ゴーンが来て経営建て直しのために日本の下請け部品メーカーを100%一挙に切って、安い中国メーカーに切り替えたときなんだわw
あの時、米コンシューマーレポートの信頼性順位が6位とか10位以内で安定してた日産が評価急落してVW以下の15位とかになった
それ以降、日産はずっとそんな位置だわwww

実は、その日産の経営改善策(コスト大幅カット)を真似したのがホンダで、真似して生産拠点をジリジリ中国に移した時以降はホンダも10位以下のポジションが長かったんだわwww
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 07:40:35.01ID:HBAeYPzV0
>>443
テスラが14位??? www
良かったな、何があったか知らんがw
テスラはこの数年間な28位とかそんな最低の位置の常連だったからなwww
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8988-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 07:53:56.87ID:rD7fxdWt0
>>438
ミニが3位って冗談きついな
エンジンマウント劣化の部品交換とかがあってもノーカンなんだろうな
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 08:25:45.53ID:em/FcMv70
https://www.businessinsider.jp/post-279896
4年間待ち続けたサイバートラックの予約者は今、購入を考え直し始めている

「このトラックはおそらく私の家に置かれることはないだろう。7000ポンド(約3175kg)を160マイル(約257km)以上牽引できるトラックが私には必要なんだ。重い物を牽引すると走行可能距離はほぼ半分になってしまう」とハモンドはBusiness InsiderへのEメールに書いている。

テスラは、このトラックの航続距離を340マイル(約547km)から500マイル(約804km)に伸ばすオプションのレンジエクステンダー(EVの航続距離延長を目的に搭載される小型発電機)の提供を約束している
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 08:29:23.18ID:em/FcMv70
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/FK5SWFUERBIMRMJ2FDTF7VJVRI-2023-12-27/
テスラのサイバートラック、新型電池の量産難航で本格展開に暗雲

「サイバートラック」は、最新型のリチウムイオン電池「4680」の生産増強が計画通りに進まない恐れがあり、本格展開に暗雲が垂れ込めている。
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は今年10月、サイバートラックの年間生産台数が2025年中に25万台に達するとの見通しを示した。
だが、生産台数を予定通りに増やしていくにはかなりの困難が予想される。主な問題の一つは、最新の電極のドライコーティング技術を採用した4680電池の生産ペースにある。

サイバートラック大丈夫かしら
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea1-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 08:41:28.40ID:Lqmj2PIR0
今年はEVバブル完全崩壊年になりそうだな

米国は昨年からEV熱冷め始めたし
欧州も今年からじわじわ冷えて行きそう

EVのリースアップ車両が大量に発生するから
崩壊し始めた中古EV市場がさらに崩壊する

不良債権化した車が大量に戻って来るから
テスラとかもう利益率ダダ落ちになってく

やっぱBEV無理じゃね?
HEVが現実解じゃね?って感じになってく
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 09:33:54.71ID:HBAeYPzV0
>>452
EV馬鹿が必死だなwww つーか、、

EVのゴミレベル 想像以上 笑ってはいけない!あと5年でEVが完全に消える理由
https://youtu.be/4y24yxJAFPc
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 316a-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 09:55:34.13ID:em/FcMv70
ところでBEVの充電ポートって簡単に交換出来るのかな?
それが難しいとするとさ、規格が変わる度に過去の中古BEVがゴミになっていくよね
スマホを例に挙げたとしてもiPhoneは独自ケーブルからのライトニングケーブル、そして最終的にUSB-Cという変遷でしょ

そして逆に充電ポートは時代が変わっても変わらないんだと叫んでしまうとBEVそのものも進化出来ないことになってしまう
てことで質問なんだけどBEVの充電ポートって簡単に変えられるものなのかな?
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:14:04.71ID:HBAeYPzV0
相変わらず456-457みたいな文系低脳丸出しの馬鹿がおおいなw
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:21:37.81ID:/ibY8Sh/M
BEVで赤字拡大するより非BEVで利益出すのが企業として当然の姿勢

2024年1月1日
日中自動車メーカーのASEAN争奪戦
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2401/01/news007.html
しかしASEANはすでに風雲急を呼ぶ状態になっている。すでにあちこちのメディアで「日本のメーカーはASEANでもBEVに出遅れて、なす術もなくマーケットを奪われている」という「オワリの守」たちの大合唱が始まっている。

 まあ、彼らはBEVをいっぱい作りさえすれば覇者になれるという単純な世界観の中にいるので、話は簡単でいいが、もちろん、そういう話ではない。作っても売れなければどうにもならない。
現実的に見て、BEVでビジネスが回っているのは、テスラとBYDだけで、他は死屍累々。「保守的では生き残れない。リスクを取って飛ぶ覚悟が必要だ」と外野は簡単にいうが、そういう決断をした各社はアニマルスピリットに殉死する勢いである。減価償却で首が締まっていく中国やフォルクスワーゲンを見よと。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:29:06.09ID:HBAeYPzV0
>>459
孤独な高齢極左さんはすごく嫌みたいだね、最近のyoutubeもネット報道もwww
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:33:38.97ID:HBAeYPzV0
中国市場でしか売れてないBYDやNIOとかはこれから何年持つかだなw

2023年12月30日 中国の国民が嘆く最新の悲惨な中国の実態
中国の衰退と混乱 中国の社会 分裂 文化大革命は再び起きる
https://youtu.be/7l2ewgtrDi0
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:54:32.73ID:HBAeYPzV0
>>463
過激派崩れの負け犬高齢ブサヨが必死だなwww 
車のオーナー歴ゼロの左巻き環境派で、EV信者をやるくらいしかやることが無さそうwww
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:59:03.95ID:HBAeYPzV0
>>463
つーか、幸福の科学(笑)がどうかしたって?
>>453>>462も全く無関係じゃぁないかwww
何度でも貼ってあげるが・・・

EVのゴミレベル 想像以上 笑ってはいけない!あと5年でEVが完全に消える理由
https://youtu.be/4y24yxJAFPc

2023年12月30日 中国の国民が嘆く最新の悲惨な中国の実態
中国の衰退と混乱 中国の社会 分裂 文化大革命は再び起きる
https://youtu.be/7l2ewgtrDi0
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-0/NF)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:05:19.02ID:0U6GIVXh0
ロータリーエンジンが咆哮するEVw
ロータリーPHEVをロータリーEV呼ぶのは詐称感があるな

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2312/31/news073_2.html

マツダの「EV」に試乗希望殺到、“眠れる獅子”ロータリーエンジンが咆哮
マツダは令和5年11月、同社の象徴ともいえるロータリーエンジンを搭載し、発電機として使用するプラグインハイブリッド車「MX-30 ロータリーEV」を発売した。

開発に携わったマツダ商品開発本部の上藤和佳子主査が、「滑らかな乗り味にすることを重視して作った」と言うように、基本的にEVのように使うことが前提だ。「ロータリーはあくまで黒子(くろこ)」(上藤氏)であることが、プラグインハイブリッド車でありながら、車名にEVと冠した理由だという。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:13:24.36ID:HBAeYPzV0
>>467
馬鹿はわかりやす杉w 
相当に嫌がってるんだなぁ 最新のyoutube貼りが 
一つの反論すらも出来ない「 世の現実 」だからね、こういうの極左は一番苦しいwww
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1ed-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:17:06.83ID:3ng1oPBl0
プレリリースとかの数字こだわる方が高齢者じゃないのか?

26年150万台を発表した新体制方針説明会
https://www.youtube.com/live/shy8gE356jc?si=1hk5UcLrVrYTfpdX
これを見ればトヨタはEV化に邁進するって話では無い事は明らか
でも理解力の無いマスゴミは台数を強調して煽って報道し老害は騙される
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:23:26.33ID:HBAeYPzV0
注目、令和6年元旦のyoutube動画
中国の貧困構造、EVは? その他の話題の最新の動画
https://youtu.be/KjHJNSQlL2g
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1ed-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 11:44:19.63ID:3ng1oPBl0
黒電話が携帯電話にそしてスマホになって行った様に情報伝達も文字から音声→動画→ライブストリーミングと進化してきたんじゃないのか?
せっかく今までは限られた人しか見れない会見がライブ配信される様になり、プレリリースでは分からない真意やニュアンスを読み取れる様になりそれこそが一次ソースなのに、旧態依然とした文字ベースの忖度ソースで未来を分析してアナリスト気取りしてる方が時代遅れの老害だと自覚して欲しい
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-/UWB)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:30:12.91ID:L+QJHfWD0
日刊自動車新聞は面白いよね

>そうした中で、日本でも電池などEV関連産業の振興に向けた動きが広がりつつある。経済産業省は23年6月、トヨタグループの電池生産への投資に1178億円を助成すると発表。ホンダとGSユアサには同年4月に1587億円を助成することを決めた。自動車メーカー各社も投資を積極化し、日本自動車産業の国際競争力向上を図る。

〈2024新春 自動車生産・流通・行政特集〉日本の自動車産業 EVシフトが進む世界で生き残るために
https://www.netdenjd.com/articles/-/295625
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:38:00.01ID:v6J+YL6sM
全然一般的では無いけど無料で充電出来る環境があればゲタ代わりには最高
EVは至高の貧乏人乞食移動アイテム
アルトやミラを超えたね
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/01(月) 12:40:11.67ID:YO31LIhpM
普及を目指すにはユーザーニーズに合う近距離専用車に活路を求めるしかない

https://protosouken.com/interview/10813/
電気自動車を普及させるには、ユーザーのニーズを満たす商品が必要です。しかし現状の電気自動車は、20kWh程度の小さなバッテリーを搭載する小型車か、60kWh以上のバッテリーを搭載するプレミアムカーに二極化しています。

カーボンニュートラルという本来の目的を考えると、使用する資源を最小限に抑えたコンパクトカーが理想的です。だがそれだけではユーザーニーズをカバーできない。とはいえ400km以上の航続距離を確保しようとすると、現状のエネルギー密度と電費では、バッテリーをたくさん搭載するしかない。バッテリーは高いから、商品価格が高くても購入できる層をターゲットにしたプレミアムカーが多くなる。これが電気自動車の現状です。

そして、コストパフォーマンスが求められる普及価格帯と現状の電気自動車はあまり相性がよくない。
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 9954-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:00:59.43ID:XMTV1PCN0NEWYEAR
>>485
真冬のBEVは走行前にバッテリーを温めておかないとうまく出力安定しないし、もちろん充電も出来ないだろうね
電池が凍結してたら正常に動作出来ないし

>>486
書き込んでる人が50代とか60代だとして、彼らが子供の頃は暖気運転なるものをしてたんだろうね
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:01:57.10ID:v6J+YL6sM
日刊自動車新聞は面白いよね

> フォードはEV事業は赤字が続いており、ピックアップトラックもEVモデルの販売が振るわず、24年の生産目標を半減した。
> GMは22年から24年前半までに40万台としていたEV販売目標の達成は断念した。
> 米テスラはメキシコの新工場建設計画についても、慎重に景気動向を見極める考えを示している。
> 欧州でもEV需要の拡大ペースは鈍化
> 中国でもEV事業で利益を確保するのが困難な状況とされる。

EV需要拡大が鈍化傾向…投資計画20兆円に迫る国内メーカー、電動化戦略に変化
(ニュースイッチ日刊自動車新聞1/1 13:10配信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b88a6a8ba890980463f9463c167ad4482b29efd?page=2
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6e2-tM7K)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:05:09.39ID:nFh5b8+n0
>>456
スマホと同じように、ケーブルだけ変えて挿すだけ
どのみち家庭用は100V15A20Aか200V 15A20A、それに200V30Aのコンセントに挿す変換ケーブル経由になる
急速充電は規格統一以前のモデルがゴミになるだけ
その時期には、コネクタ云々以前にバッテリーが80%切って使いもんにならなくなってる
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 196c-VZk8)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:33:00.97ID:Z0yRIjtO0
>>488
>GMは22年から24年前半までに40万台としていたEV販売目標の達成は断念した。

EV信者「日本のメーカーは目標(トヨタの350万台など)は守るので、普及は確定するに決まっている」
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 14:55:22.65ID:v6J+YL6sM
技術的(理系能)には無理と分かってても政治・経済的(文系能)に目標的なものを提示したり投資をしなければならない事もあるんだよ
そこを素人文系能が騙されてちょっと技術的な事をかじって「これからはEV」とか声高らかに言っちゃう
日本政府だってウクライナ支援など無駄だと分かってる
そこまでバカじゃない、沢山の競争を努力して勝ち抜いて来た優秀な官僚が周りに居るんだから
それを騙されてウクライナ応援とか言い続けてるのと同じ

分かった上で特性に合った使い道でEV購入して使う分には決して悪い選択では無い
ただここのEV信者みたいに全体的にガソリン車より優れてれるとか内燃機関は古くこれからEVが主流になると言った固定概念は間違ってるよって話
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-/UWB)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:11:15.51ID:L+QJHfWD0
>>488
それ日刊工業新聞の記事だよね

戦略の見直しは大変だよ
>海外でのEV需要の動向の変化は、日本メーカーの戦略にも影響する。ホンダは23年10月、米GMと進めていた量販価格帯のEVの共同開発を中止することを明らかにした。開発したEVは27年以降に北米などで投入する予定だったが、中国メーカーの台頭など市場環境の変化を受け、共同開発の中止を決めた。世界のEV市場は短い期間に目まぐるしく変化しており、各社の戦略も1年後にどう変化しているかは読み切れない。24年の自動車各社の電動化戦略から目が離せない状態が続く。

https://images.newswitch.jp/images/ddeb659d-ffc0-42ba-a2bb-39d9960cb2d9.jpg
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-VZk8)
垢版 |
2024/01/01(月) 15:48:29.88ID:si/KWjeka
>>493
記事前半が日本メーカーのEV投資や目標の話。
後半は先行で投資や目標発表して欧米メーカーがEV売れなくて軒並み目標達成断念、投資縮小の話。

結局どうなるかわからないねっていう締め

BYDは引き続き伸びそうだけどテスラすら中国市場は先行きが見えない感じ。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear! MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/01(月) 16:00:48.37ID:YO31LIhpMNEWYEAR
EV需要拡大が鈍化傾向…投資計画20兆円に迫る国内メーカー、電動化戦略に変化はあるか
2024年01月01日
https://newswitch.jp/p/39910

23年には電気自動車(EV)需要の拡大ペースに鈍化が見られ、投資計画を見直す動きも出てきた。24年は国内各社の電動化戦略にも変化が表れるかもしれない。
https://images.newswitch.jp/images/818ac55f-836c-4931-973c-134a6da9308e.jpg
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1976-VZk8)
垢版 |
2024/01/01(月) 16:14:42.00ID:Z0yRIjtO0
>>495
前年同月比なんて指標は前年数字が小さいほど大きくなりがち。
余程の急成長でない限り伸びなんて鈍化するものだよね。1を2にするのは簡単だけど1000を2000にするのは大変(伸び率は同じ)
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:05:45.81ID:/ibY8Sh/M
>>485
充電してもバッテリー残量が減る事態も

https://wired.jp/article/future-mobility-7-electric-vehicles-in-winter/
家庭用電源で充電する際に気温が氷点下だと、かなり充電効率が落ちてしまうのだ。

低温時にはバッテリーを保護するためにヒーターが起動するので、充電出力が低いとほとんど充電されない事態が起こりうる。普段は100Vでの充電が安定するように出力を抑えた設定にしていることもあってか、これまでの経験では気温がマイナス5℃を下回ると、家庭用電源からとった電力がバッテリーを温めるためにほとんど使われてしまうようだった。
このため、朝起きるとまったく充電されていなかったり、むしろ残量が減ってしまっている事態も経験した。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:12:26.53ID:/MoWxJBI0
原発自体はエネルギー政策に有効なんだけど
日本の地形には向かないからな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:14:19.76ID:/MoWxJBI0
そうかね
内容ちゃんと読んだらそうは思わなかったな
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:21:38.76ID:/MoWxJBI0
災害初期には電源車として役に立つだろうけど
電力使い切ったらPHVのほうがガソリン調達出来れば長く使えそうだな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edc7-Blsy)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:36:34.46ID:JjD6BTYB0
>>505
10kWhあれば一般家庭1日分の電力は賄える。
多数の急速充電器の設置、保全が必要になる完全EV化は難しいのが現状。
高速走行で電費が落ちてしまうのは致命的。
高速走行はトランスミッションあってこそ。街乗りはEV、高速走行はガソリン
これを使い分けられるPHEVに落ち着くのではないか。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-76jU)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:38:51.48ID:/ibY8Sh/M
重量差などがあるから単純に比較できないがPHEVは870km走行できるエネルギーが貯蓄可能
BEVなら価格はいくらになるだろう

https://www.autocar.jp/post/993729
日中はEV走行のまま最高107km(WLTCモード)までを走ることができる。実質的にEVとして利用できるのだ。
エンジンで発電しながらであれば770kmの走行が可能。EV走行距離をプラスすれば、870kmのトータル航続距離となる。
また、高価なリチウムイオン電池を減らすことができたためBEVよりも安価という点も見逃してはいけない。
平日のEV走行、週末のロングドライブをこなし、しかもBEVよりも安い。今ある電動車としての最適解と呼べるような存在なのだ。
価格:423万5000円

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17673738
アウディ Q8スポーツバック eトロン 55クワトロ Sライン 主要諸元
バッテリー総電力量:114kWh
●WLTCモード航続距離:501km
●車両価格(税込):1317万円
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:51:27.97ID:/MoWxJBI0
>>507
高速でトランスミッション必要のくだりがちょっとわからないんだけど
時速100kmくらいでタイヤ回転数800rpmちょいくらいだから
むしろ減速機最初からかましてなかったかな

高速で電費悪くなるのは一般道より回生発電少なくなるからって事かな
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:53:57.46ID:/MoWxJBI0
>>510
柏崎刈羽とか若狭湾が今回こんなだしなあ
潮位は大した事なかったけど津波こねーよとは言いにくい状況になったかと
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:56:03.47ID:HBAeYPzV0
PHEVというのは基本的に電池増量・充電も可能版のHEVだからな
特に、世紀の大発明のTHSハイブリッドのPHEV版の場合は、そのまんまの電池増量方式だ

THS式のPHEVなら、電池フル充電、ガソリン満タンの状態からなら
BEV動作で100km、ガソリンHEV動作で約1000kmの、、、合計1100kmの航続が可能になる

そうしてみると、電池を純HEVとくらべて15倍以上もの量を積んでたった100km航続の追加のためにわざわざPHEVにするというのは、
その意味はどれ程あるのか、という話もあるw
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 17:58:48.54ID:/MoWxJBI0
THS鬼畜だよなー
レンジエクステンダーでこれ超えるもの出てから情勢変わるんじゃね
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 19:20:02.99ID:HBAeYPzV0
>>516
レンジエクステンダー(笑)

まぁ「エンジンとモーターの協調動作の複雑なコントロールシステム(PC制御込み)」という
とても複雑高度な技術開発が出来ない欧州メーカーあたりにまかせとけばいいwww

まぁ欧州メーカーだってそんなレベルなんだわ
中国メーカーなんかは技術の窃盗パクリばかりだwww

結局、トヨタを先頭に日本メーカーはそういう「圧倒的な先進技術」の進化に取り組んでいけばいいってことだ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 19:24:34.09ID:v6J+YL6sM
さすがEV災害に強い!
地震特番から出川の充電させてもらえませんかが一抜けで放送だ!
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 19:30:27.68ID:/MoWxJBI0
>>520
レンジエクステンダーは発電機さえいいの作れれば結構簡単に作れるからな
BEVで挫折した人にはいいんじゃねーかな
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/01(月) 19:38:52.49ID:HBAeYPzV0
>>523
別に大量電池積んでBEV(レンジエクステンダー付き)にするまでもなく、
小さな電池で済む 直列ハイブリ にしちまえばいいんだよ技術の無いメーカーはさwww
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:03:20.95ID:/MoWxJBI0
>>527
いやほら、完全電動以外のハイブリッドでTHSに勝てるとこあんのかな
同じ土俵で勝負したらボロ負けして商売傾いちゃうし
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e144-9iEs)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:36:15.51ID:ymo8BihY0
中国が米国人の入国手続きを簡素化
https://www.recordchina.co.jp/b926258-s25-c100-d0198.html
ビジネス目的の訪中促進か

外資による対中投資は、落ち込みが止まらない状態だ
海外からの投資は1兆7600億円のマイナスだった。
外資による対中投資がマイナスになったのは初めてで、
外資が撤退などを進めたことを示すとされる。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62e4-twZB)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:36:19.64ID:FiSVlGrz0
んーとね、これ実は能力値の問題があるんだけど、私はおよそ20年前にiphone初代をアメリカで手に取った時に、これからはこいつが天下をとるんだと直感したんだよね。
そのころは、iPhoneの機能には不備もあったっんだけど、それは枝葉末節なことだと直感が教えてくれた。

Teslaは私にiPhoneと同じ直感を与えたのは事実なので、おそらく20年以内に今のスマホ普及率と同程度にTeslaは普及する。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e144-9iEs)
垢版 |
2024/01/01(月) 20:38:33.08ID:ymo8BihY0
ガソリン車なら満タンなら3日はアイドリングでヒーター効く
残量が1/3でも、1日位は生存できる

日本より北緯にあるヨーロッパや北米でEVオンリーなんか自殺行為なんやぞ
前の会社で大寒波で丹波篠山で身動きとれんくなってやな
スマホも圏外やったから死にそうなったんやぞ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:12:15.62ID:YO31LIhpM
https://agora-web.jp/archives/231031083900.html
2023.11.01
日本のメディアでは報じられていないが、海外のニュースメディアでは、トヨタ自動車の豊田章男会長兼前CEOが記者団に対して、「EVの需要が減少しているのは、EVがよく言われるようなCO2排出の悪弊に対する特効薬ではなく、誇大宣伝され欠点があるという現実に、人々が目覚めていることの表れだ」と語ったと報じられていた。

また、「気候変動憂慮論者がEVを台座に乗せ、その欠点を軽視して利点を誇張しながら推進している夢物語から、消費者がようやく目覚めたのだ」と触れながら、「カーボンニュートラルの山を攻略する方法は色々ある」と語ったということである。

豊田氏の発言は、世界市場においてEV需要の伸びが鈍化し、一部の企業が電動化計画を縮小する事態を見つめてのことだろう。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c192-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:46:03.82ID:okXJ4JpT0
>>541
これ全然違う
TRONとWindows、iPhoneとガラケー
最大の違いは「信頼性」
日本人には何かあっても再起動させれば良いという考えは無かったし、今も特に人の命がかかってるクルマ作りにおいてそれだけは許されない
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/01(月) 22:51:00.59ID:36N5TljB0
>>542
安心安全

側面衝突試験における不正行為
ポール側面衝突試験における不正行為
オフセット前面衝突試験における不正行為
フルラップ前面衝突試験における不正行為
フルラップ前面衝突時の燃料漏れ試験における不正行為
歩行者頭部及び脚部保護試験における不正行為
後面衝突試験における不正行為

https://www.asahi.com/sp/articles/ASRDP6CV7RDPULFA00Y.html
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W c192-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:00:52.67ID:okXJ4JpT0NEWYEAR
>>543
そうそう
WindowsとかiPhoneに影響されて西洋かぶれした氷河期世代が日本の信頼性をぶち壊したのな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:03:23.31ID:aqSvxC9wd
今年は新興EVメーカーの倒産ラッシュが来る

雪だるま式に膨らむ赤字がもう限界だし
そこに欧米のEV販売失速がダメ押しになる
税金を食い潰すだけで殆ど誰も儲からないEV

ヘタレるべくしてヘタレ始めてるEVシフト
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c192-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:10:00.40ID:okXJ4JpT0
テスラは自動運転技術と充電インフラを請負うメーカーとして自動車製造は捨て、BYDはバッテリー製作がメインで一応自動車製造部門がPHEVも作ってるメーカーとしてしか残らないと思う
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H26-6z9T)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:12:20.28ID:sfi14/zNH
>>549
まぁ要は西洋かぶれした奴らか中国に囲われた奴らって事だ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:22:54.10ID:tEXIuN+MM
規制しないの?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:26:17.19ID:bA+HMk9wd
長距離無理なんでEVでは帰省しません
いや出来ません
0558157. (ワッチョイW adbf-5cHH)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:29:58.18ID:H29aYeYU0
ガソリン車=VHS
EV車=Beta
PHEV=テレビデオ

結局どれも時代の波に飲まれて消えていったな。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:36:17.96ID:aqSvxC9wd
>>548
新興EVメーカーどこも殆ど台数売れてない
そんなとこが潰れようがパイは増えない

テスラも今後はジリ貧確定

リセール暴落で不良債権化したリースアップ車両が大量に戻って来て利益率ダダ落ち

ヘタレるべくしてヘタレ始めたEVシフト
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:43:01.54ID:aqSvxC9wd
>>561
別に願望なんか無いよ

テスラはリース販売が多い
リース販売車両のリセールが下がるとリースアップ車両は不良債権化する

当然の帰結ってだけだよ

事実そうなって来てるだろ?
高利益率を誇っていたのに今や昔じゃん
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:44:17.63ID:/MoWxJBI0
世間はこんななのに
かわらんなあ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea1-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:07:13.15ID:FWJ6ksev0
>>565
それこそ願望ベースじゃんw

儲かるっていうならお前がやってみれば?

工場並みの電力量だぞ?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-Hvak)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:21:09.21ID:/BiWInWla
新興EVメーカーの倒産ラッシュて
EV詐欺ベンチャーがトンズラするだけやろ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea1-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 00:25:55.11ID:FWJ6ksev0
>>567
債権者は大損こく訳でEVバブル完全崩壊へ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1f5-6z9T)
垢版 |
2024/01/02(火) 01:36:37.74ID:XHSW5jbg0
ボケボケ写真なんかじゃなくこういった動画で楽勝だったかどうかを語って貰わないと何の参考にもならないし本物のEVオーナーである証明にもならない
https://youtu.be/5DT0PNmnWlA?si=TG1-VkZ-f3x8usEy
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-ZeMg)
垢版 |
2024/01/02(火) 05:45:54.87ID:LnhiadZid
震災とか非常事態に対してつぶしが効かない
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4144-9iEs)
垢版 |
2024/01/02(火) 06:19:37.95ID:vW0vVfl40
中国のオンライン配車サービス市場が冷え込む
https://www.recordchina.co.jp/b926283-s25-c30-d0193.html
消費の低迷に伴って配車サービスを利用する人が減り
収入が大幅に減少している。

1日の収入が数年前の3分の1程度にまで落ち込んだ。
ドライバーあたりの1日配車数も23台から10台に激減した

さらに、ドライバーは補助金の減額、手数料の増額、価格競争によって
実際の収入はどんどん下がっており、生活環境も厳しい状況になりつつある。
ドライバーが「1日最低8時間は運転しなければ自動車のレンタル料が払えない」と語り、
お金を節約するために自分の車で寝泊まりして路上で過ごしていることを明らかにした
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/02(火) 09:43:12.08ID:PdBgrZt1M
2024.1.2
必要だったのは自社戦略への自信?
海外メディアは「EVに出遅れて過去最高益を出したトヨタ」をどう報じたか
https://courrier.jp/news/archives/348876/
米誌「フォーチュン」は、ハイブリッドや水素への投資でリスクヘッジをとる姿勢を示した豊田章男会長が現状を見て「自らの正しさを感じているだろう」と報じる。

イーロン・マスクは「ハイブリッド車は通過点」と切り捨てたが、彼の率いるテスラをはじめ、EV増産に躍起だったメーカーにとって2023年は苦難の年となった。


これまでEVに及び腰と批判されてきたトヨタだが、ハイブリッド車で着実に売り上げを確保しつつ、EV社会の到来に向けて着々と準備を進めていると窺える。海外のメディアの反応も年前半とは打って変わった様子だ。自動車業界の巨人の動きには、2024年以降も引き続き注目が集まるだろう
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be88-7PFe)
垢版 |
2024/01/02(火) 09:49:24.71ID:14AS6TEY0
>>582
新古車というのはずっとショールームに飾ってあってほとんど走らせた事が無い車やディーラーの販売実績作りで
登録だけしてやはりほとんど走った事が無い車の事だからな、低走行の中古車の事じゃない
まぁカーライフ自体がエアだから色々疎いのがそこかしこに現れる
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19fe-VZk8)
垢版 |
2024/01/02(火) 09:55:46.88ID:vSQ2xklP0
>>587
テスラって基本ディーラーなしのネット販売でショールームが少しあるくらいだし、新古車のなり得る条件の車って相当少なそう。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d9e-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:21:33.24ID:zj2h2JaU0
災害が起こると頻りにV2Hって言う人いるけどあんなクソ高いシステム組んでる人いるのか?

クソ高いV2Hより手軽な100V電源の方が有用じゃね。100V電源ならその辺に走ってるHEVの多くについてる。その辺に走ってるBEVにはついてないかもしれないが。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea1-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:30:33.29ID:FWJ6ksev0
誰が何に乗ってようがどうでもいい

スレ本題に戻れば
今年のEV販売は世界的に衰退する事は確実

世界的にBEVからHEVへの流れが明確化
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 19fe-VZk8)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:39:40.66ID:vSQ2xklP0
ササがオッペケを必死に庇ってて草
タワマンは知らんが、自宅充電は無いんじゃね?
タワマン()に充電設備有れば、多少安くつくからってわざわざタワマン()降りてきてイオンや無料急速充電にいくか?帰宅後普通充電に繋いでおいた方が遥かに時間も手間もかからないだろうに。
毎週イオン行っても毎回30分以内に用事を済ませているらしいしw

側から見るとEVって大変だな(本人的に問題なしらしいが)という感想しか持てない。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 12:32:52.31ID:oI+/aHnX0
2023年12月01日から22日まで、韓国大手損害保険会社4社合計で、緊急ロードサービスの出動件数は「134万7,483件」と集計されています。

とされているが

JAFの出動件数が日本で2023年3月で180,729件(うち二輪7,047件含) とされている
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/library/road-service-report/fy2022-month

韓国の人口を考えると出動件数が多すぎる
ちょっとリテラシーがあればすぐおかしいと気づけるのに、ここにコピペしたアホとそのスレのアホは全く気づいていない
日本の知力低下は深刻だ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 12:59:37.28ID:oI+/aHnX0
>>559
補足
お前らは小5で習う逆数計算出来ないから平均エネルギーの数値見ても理解出来ないわな
配慮不足すまん
6.2km/Whだ
新東名を信じられないスピードで飛ばして空気圧も下げてもこの結果
(ちなみに空気圧は自分で計算して問題ないレベルで下げている)
もうね、実用上なんの問題もないのよ。これ結論ね
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42db-8i+1)
垢版 |
2024/01/02(火) 13:39:30.99ID:SjjIHmGz0
>>612
対応させてる車は今んとこ無いかもしれんができるだろ
できない理由ってあるかな
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear! 2eb8-IMsv)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:00:57.93ID:FzG/Hhp60NEWYEAR
>>606
韓国ってそんなに鉛電池のEV走ってんの?
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62f5-aezk)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:07:57.79ID:6bHnHkqG0
BYDなんて買わねえけどお前ら買うの?
特にBYD推してる人は?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-y7MS)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:31:57.07ID:7ZDD1yi7a
>>616
車体が重くて加速力があるってことはタイヤへの負担がハンパなくて粉塵出まくりってことだね
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42db-8i+1)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:46:14.62ID:SjjIHmGz0
>>614
なんか言ってる意味が分からんな
要するにV2Hの価格が安くなれば問題ないって話かな
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2c5-tM7K)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:53:23.84ID:zMIgmNR30
>>623
まるで、まともなクルマが買えない嫉妬民が、ゲームチェンジャー期待してEVEVと崇め奉ってるのの皮肉みたいに聞こえる
そうやって現実と、世界と戦ってる人には、それが架空とはいえタワマンやテスラが武器になるのかな?

分の悪い勝負だねw
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:00:54.43ID:SjjIHmGz0NEWYEAR
たかがモデル3じゃん
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1960-VZk8)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:03:19.49ID:vSQ2xklP0
結局、型落ち中古のモデル3いくらで買ったの?
貧乏人じゃないから相応の金払ったのだと思うけど。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:05:10.14ID:SjjIHmGz0
いって500万くらいの車ならそれ以上の車腐るほど乗ってる人いるって
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:06:46.22ID:oI+/aHnX0
https://i.imgur.com/JvEHGRr.jpg
充電はSCで1回
めちゃくちゃ飛ばしたし空気圧も下げているけどこんなもん

俺は年末年始の長距離移動をなんの不満もなく走りきれたことによってもう満足という結論に至っている訳
EVオーナーがなんの不満もなく走れているって言うのにそれを否定するのは難しいよ
頑張ってね
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:06:51.83ID:SjjIHmGz0
でたキチガイ絡み
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1960-VZk8)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:06:55.84ID:vSQ2xklP0
Q.いくらで買ったの?
A.お前の車アップしろ!

いやまあ言えないなら良いよ。
都合悪い時は論点ずらすの知ってるから。
次にお前には教えない、でしょ?
周りからどう見えるかねえ?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:07:35.17ID:SjjIHmGz0
>>635
めちゃくちゃって120km/hだろ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:08:59.06ID:SjjIHmGz0
>>638
高い事がステータスじゃなかったの?
安モン自慢したいの?
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:10:15.12ID:SjjIHmGz0
あとウェイトレシオいくつ?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:11:04.75ID:SjjIHmGz0
>>642
ふーんそこまでいったならで何キロだしたの
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eb8-IMsv)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:11:30.13ID:FzG/Hhp60
>>623
またそうやって主語をデカくすることで自分がそうなのも仕方ないってことにするのは飽きた
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:11:40.25ID:1mCVWAVAd
俺の中での高級車は乗り出し700万くらいからかな
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:14:19.31ID:SjjIHmGz0
てか日帰りなん?
嫁の家族からも塩られてんだろな
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:19:01.92ID:SjjIHmGz0
>>649
それお前だけおかしいんだよ
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:20:17.31ID:1mCVWAVAd
まあ別に本人が良いと言ってるならいいんじゃね
EVの色々なことが嫌な人もたくさんいるだろうけど
所詮全体の3%しか売れてねえし
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:23:01.54ID:SjjIHmGz0
>>652
お前より酷いのいないよ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:24:42.51ID:SjjIHmGz0
補足するか
そいつら酷いと思ってもお前はそれ以下
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:25:18.15ID:SjjIHmGz0
自分で思っているより遥かに下
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:26:30.31ID:oI+/aHnX0
>>654
それは理性的ではないなぁ(^^)
彼らはスレタイに誘導されて鉛バッテリーが原因でレッカー呼ばれた可能性を1名以外気づいていない
さらに日本のJAF出動件数と比較してロードサービス出動が多すぎることも気づいていない

それで「俺の方がおかしい」とするのはだいぶ無理がある(^^)
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:27:05.15ID:SjjIHmGz0
だから何でもかんでもマウント取った気にならないと自我を保てない
だから他人がバカに見える
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:28:08.33ID:SjjIHmGz0
>>657
よく読んでるな
だがお前はそれ以下だ
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:47:57.31ID:SjjIHmGz0
>>663
嫉妬じゃないぞ
嘲笑だぞ
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c582-HwFr)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:51:36.73ID:HCNpjFo00
ここのアンチは基本的にEV普及派が自分より貧乏だと思い込まないとアイデンティティが崩壊してしまうんだろうなぁ
余程自分の車がショボいのか、車自体を持ってない事にしないと満足出来ない
挙句には携帯キャリアでマウント取ろうとするしw
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:52:20.13ID:SjjIHmGz0
同一
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:54:10.66ID:SjjIHmGz0
EV推進派の足引っ張るなよ
自覚ないのか
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:58:20.06ID:SjjIHmGz0
EVとかどうでもいい俺の自尊心さえ満たされればいい
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:05:52.01ID:SjjIHmGz0
一人でなにやってんの?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:14:42.24ID:O8Ma5dFfd
>>660
高速道34kmで走る違反自慢?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:15:19.49ID:SjjIHmGz0
自演?なんの話?急に
なんか気になったんだろうなあ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:20:20.62ID:SjjIHmGz0
主観の話で同一
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:21:42.73ID:SjjIHmGz0
まあ、反応でよくわかった
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:22:48.06ID:SjjIHmGz0
今日まだ6時間以上あるな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:30:33.42ID:SjjIHmGz0
それはトロ臭いだけだろ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:35:53.79ID:O8Ma5dFfd
>>692
君の言ってる事は、軽トラ乗りの人が年末年始に問題なく高速長距離移動出来たよ
って言ってると、何ら違いが無いからな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:49:29.51ID:SjjIHmGz0
それはしんどいんだ
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:54:03.59ID:SjjIHmGz0
おいなんかちんこ出し始めたぞ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:59:13.23ID:oI+/aHnX0
あと福島の災害が生かされていない
津波の到達エリアに性懲りも無く家を建てている
経済力のない老人が住み続けるなら分かるが
液状化リスクのある土地もそう
石川のような土地の安いエリアでなぜそういう土地に住むのか。俺には理解できない
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:01:39.11ID:SjjIHmGz0
ちんこ劇まだ序章?どう転がんのこれ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:01:56.81ID:SjjIHmGz0
うわー目が離せないなー
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:02:29.67ID:oI+/aHnX0
災害が多発する日本で
ハザードマップに該当しないエリアに住むのは当然だ
津波、液状化まで考えると低地、埋立地は不可
頑強な地盤に耐震等級3(構造計算)の家はマスト
マンションなら地盤は大前提で免震構造があるもの
近隣の火災はどうにもならんけどな
金と知識で避けられるリスクはいくらでもある
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:08:43.25ID:SjjIHmGz0
登場人物エントリーグレード氏だけ?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:09:21.86ID:SjjIHmGz0
あ、いけねエントリークラス氏だった
怒られちゃう
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:14:06.73ID:O8Ma5dFfd
>>697
BEVもしんどそうだね
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:17:56.38ID:O8Ma5dFfd
>>715
軽トラ乗りの人も同じこと言ってたよ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:20:58.24ID:SjjIHmGz0
(決してEVとは言わないトロ助であった)
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:25:16.91ID:O8Ma5dFfd
>>717
そんなこと知らね
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-6z9T)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:27:43.25ID:ZMcF+5r3M
EVを運用してしっかりとこの年末に帰省で使って詳細をレビューしてくれてる >>570
みたいな例がある以上、こんな便所の落書きの「ソースは俺」など何の価値も無い
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:32:05.88ID:SjjIHmGz0
多分新車だよ
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:46:25.88ID:oI+/aHnX0
テスラがなんの問題もなく1000キロ走りましたーって動画もあると思うけど
日本人はEVでめちゃくちゃ苦労するニュースを求めているし再生回数伸びないだろうね
君たちが嫌いであろうEVネイティブ氏なんかが検証していると思うけど。まあお前ら都合の悪い動画は見ないよね
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:48:01.10ID:O8Ma5dFfd
>>720
所詮個人の感想だからな
そういえば、お前も所詮個人の感想だったか
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:52:25.13ID:SjjIHmGz0
ああ動画の信憑性の話か
信用できるなあ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:54:23.42ID:SjjIHmGz0
まああいつの話はトロ助だしなで終わる
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:55:45.92ID:SjjIHmGz0
トロ助充電時間を速度違反で巻き返す の巻
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:57:17.25ID:O8Ma5dFfd
>>727
あぁ、軽トラ乗りの人の話聞いても俺は信用できないわ

お前も同じな
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:58:32.45ID:SjjIHmGz0
アンチってもトロ助アンチなだけでEVアンチじゃないのが草
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:59:54.45ID:SjjIHmGz0
いやホントEVの今後は気になるのよ
だけに現状認識トロ臭い奴はちょっと
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:10:43.57ID:SjjIHmGz0
他人踏みつけて気分良くなりにきてるだけだろ
しかも臭がられてるのを踏んだ気になってるだけ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:14:40.61ID:SjjIHmGz0
>>742
踏みつけにきてるだけの自覚あるんだな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:16:05.61ID:SjjIHmGz0
>>745
何アンチ?ちゃんと書いてみろ
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:17:26.29ID:O8Ma5dFfd
>>737
あらら>>727の自分の意見まで否定しちゃうんだ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:17:52.04ID:SjjIHmGz0
EVアンチではないぞ
この場合
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:18:42.44ID:SjjIHmGz0
お前が嫌いでやだてんだからな
さあちゃんと書け
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:22:14.69ID:SjjIHmGz0
EVが嫌われてるんじゃないんだよ
お前が嫌われてる自覚はあるよな?
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:23:02.47ID:SjjIHmGz0
EVが嫌われてるだけで俺は嫌われてない
そう思いたいか?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:30:55.96ID:O8Ma5dFfd
>>750
あぁ分からないね
君が不利になると急に意見変えるって事はよく分かった
毎回のパターン過ぎて飽きたわ

オーナーならもっとBEVの情報出せばいいのに
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:32:30.38ID:SjjIHmGz0
怖いか
自分が嫌われてるのを認めるのは
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:34:16.95ID:oI+/aHnX0
つまり
俺は実際にEVを所有して年末年始に長距離運用し、問題ないことを確認した
それは個人の感想であり軽トラで長距離運用して問題ないという人と同等であると乗ったことも買ったこともない人間がいった

ということ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-RiLn)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:35:35.73ID:O8Ma5dFfd
>>760
もっとあるだろ
長距離の総走行いくつで、何時間かかって、その間に何回何時間かけて充電した、とかな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ea1-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:43:12.16ID:FWJ6ksev0
正月早々5chに貼り付いて必死で異常連投する奴の言うことを誰が真に受ける?て話よ

この必死さはEV関連の仕事をしてるかもしくは重度依存症の異常者

いずれにせよ信用出来ん罠
皆弄って遊んでるだけやろ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-XmnT)
垢版 |
2024/01/02(火) 19:49:17.12ID:40TblNnTd
>>762
一番重要なことなのは確かだ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2bf-frgS)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:35:46.90ID:IbPhlotq0
大規模停電してるのに‥‥‥
電源を取り出せるハイブリッドかPHEVのほうがよほど安心
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6260-frgS)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:44:27.04ID:kFFNozKl0
災害が起きてもイオンに行ってそう
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-7Kgm)
垢版 |
2024/01/02(火) 20:45:13.18ID:PdBgrZt1M
2018年からこんなことやってんのな

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475079
中国で進むEV化 ガソリン車ナンバー、2年待っても取得困難に
2018/5/27
 北京に住むゲーリー・チョンさんは2カ月ごとに実施されるガソリン車のナンバープレート抽選で2年間にわたり当選を狙ったが、結局当たらずウォーレン・バフェット氏が出資する BYDの電気自動車(EV)「秦EV300」を購入することにした。
 チョンさん(31)は「他に方法がなかった。ガソリン車専用のナンバープレート取得にこだわっていたら永遠に待ち続けることになっていた。私のEVは通勤にとても便利だ」と話す。

 ガソリン車専用のナンバープレートを入手するには抽選で数年かかる可能性がある。北京では2カ月ごとに抽選が行われ、上海では毎月の入札で1万4000ドル(約155万円)余りのコストがかかる。一方、EVのナンバープレートは無料で、ガソリン車に比べてかなり早く取得できることが多い。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:12:40.09ID:oI+/aHnX0
ちなみにHVの車中泊は最悪
私トヨタHVの所有経験があるので
バッテリーでエアコンが動いている時は快適なんだけど
たまにエンジンかかるんだよね充電のために
あれで起きる
逆にアイドリングストップオフでエンジン動かし続けた方が寝れる
そんなことはトヨタHVはできないんだけどね
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:26:04.31ID:SjjIHmGz0
次は被災者踏みつけて気分良くなるつもりか
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-XdZA)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:33:37.23ID:1oo1DFVpa
ID:oI+/aHnX0 みたいなお仕事どの位お金もらえるの?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-XdZA)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:41:57.67ID:1oo1DFVpa
>>783
あと君の素晴らしいEVの車検証みせてね
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 21:47:39.24ID:SjjIHmGz0
お前のオナニーに被災者使うな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:00:45.72ID:SjjIHmGz0NEWYEAR
やられて悔しかった事は時間おいて自分も使う
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-XdZA)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:01:16.18ID:1oo1DFVpa
車中泊に便利な貧乏車の自慢大会?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-XdZA)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:02:26.67ID:1oo1DFVpa
>>798
停電するけどね
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-XdZA)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:03:35.12ID:1oo1DFVpa
>>799
暇人相手にしちゃったw
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:05:53.64ID:SjjIHmGz0
さあ始まった
どんだけ呪われてんだ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ec3-frgS)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:15:34.43ID:jMjHNZAG0
>>801
首都直下地震が来たらおまえが一番ワーワー言いそうだけどな
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:16:23.88ID:SjjIHmGz0
ボクのように賢くなれってさ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:18:26.68ID:SjjIHmGz0
中古がほざいてら
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:18:46.25ID:SjjIHmGz0
だから低層選んだのか
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:19:30.30ID:SjjIHmGz0
高層民のおこぼれもらって
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1ff-frgS)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:19:57.60ID:NNq5tebi0
リスク管理出来てるやつはタワマンなんて選ばんだろ
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:22:02.20ID:SjjIHmGz0
低層は否定せんなー
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:22:55.51ID:SjjIHmGz0
てめえが金出してやってこいよ馬鹿
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1901-VZk8)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:33:04.58ID:vSQ2xklP0
横浜って海も川もあるけど大丈夫なところなのか?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1901-VZk8)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:36:18.04ID:vSQ2xklP0
あれ?横浜住みじゃないのか?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:39:59.55ID:8SYCMpTCd
帰省してるのにべったり貼り付いて連投か
帰省してるのに他にやること無いん?
なら帰省しなくて良かったんじゃね?

どこにいても超絶暇人で草
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:42:15.42ID:SjjIHmGz0
嫁の家族に塩られて速攻で帰ってきたんじゃね
こんな性格だしすぐ嫌われるだろう
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:44:03.49ID:SjjIHmGz0
だからEVアンチじゃねえってんだろ
お前が嫌われてんだよ
自覚持てつったろ
ちゃんと「俺は嫌われてる」て自分で自覚しろ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:44:17.64ID:oI+/aHnX0
家を所有するなら
地盤のいい耐震等級3(構造計算付き)の家がマスト
これが高コストだというなら
一撃が潰れない程度の賃貸
ハザードマップ該当エリアを避ける
これらは平時でできることだ。今被災した方々はその意識が足りなかったんじゃないか
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:50:43.69ID:SjjIHmGz0
>>828
いい加減にしろ
テスラでオナニーだけにしろ
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-XmnT)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:53:37.03ID:i61aUXBtd
人格否定と言うが被災者ディスりしてる時点でまあ…
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62c1-GYRt)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:54:32.60ID:uq2jVnHq0
 
東日本大震災

被災地のガソリン不足深刻 東北・関東で販売制限 2011年3月14日
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140098.html

被災地でのガソリン不足が深刻化している。
配送が困難になっているだけでなく、ガソリンスタンドも警察や消防、救援のための車両を優先し、
一般利用者への販売を制限しているためだ。
販売制限は、関東地方の一部でも見られるようになっている。
http://www.asahi.com/special/10005/images/TKY201103140187.jpg
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:56:03.34ID:SjjIHmGz0
否定する部分としない部分があるなー
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:57:55.13ID:oI+/aHnX0
間抜けに見えて意外と国は馬鹿では無いんでね
なので耐震リフォームの補助金があったり
ハザードマップを提供したり、平時にしっかり災害のことを考えているのですね
そういう制度を、しっかり利用しましたか?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:58:09.47ID:SjjIHmGz0
>>832
おめえが気分良くなるためのオナニーでしかねえ
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:58:20.38ID:F+09qMQm0
>>828
これは珍しく共感
ワイの家も新築するときは基礎一体打ち、総二階で窓や耐力壁の位置を上下階揃える、四隅は壁、ガルバリウム鋼板、地盤改良とかめちゃ拘ったわ。断熱も付加断熱でC値も測定した。

ここまでやれば逆に家の中が一番安全な位だ。うちの場合、外気温0℃で無暖房でも朝に15℃は下回らない。太陽光もあるしな。

ま、新築の話だから既存の住宅はここまでできんよな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/02(火) 22:59:02.85ID:SjjIHmGz0
まだやるか
リアルでもこんなんやってんのかね
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:00:57.74ID:oI+/aHnX0NEWYEAR
>>836
C値を測定するのは珍しいね。俺は必須だと思っているけど
既存住宅でそこまでやるのは難しくても、最初の一撃に耐える耐震補強は可能だよ。補助金もあるし
ハザードマップ該当エリアは引越しまで検討するべき
しないのなら、リスクを受け入れるべきだ
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:12:43.54ID:F+09qMQm0
>>838
補助金でるよね
耐震診断して結果が良くなかったら補助金出るんだけど、その診断は結構適当。
筋交いが入ってるかどうかなんて設計書ない限りわからんから、診断する人に補助金利用して耐震性能あげたいなんていえば勝手に耐力壁の数を減らして悪い評価にしてくれる(設計士談)

>>840
0.75だよ。玄関取り付ける前に測ったからそこから漏れてたようで、完成後はもう少しよくなってるはず。換気口閉めてレンジフード(同時給排)回すと玄関ドアが中々開かない。

https://i.imgur.com/0hPqQWG.jpg
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:13:05.90ID:oI+/aHnX0
テスラ スーパーチャージャーを無償化

本年1月1日に発生した能登半島地震によって被害を受けた北陸エリア所在のスーパーチャージャーを今晩より1週間無償開放します。身の回りの安全を十分確保の上ご利用ください。
詳細については以下のとおりです。

対象範囲
新潟県、石川県、富山県および福井県内に所在のスーパーチャージャー

対象期間
2024年1月3日 0:01から2024年1月9日 23:59まで

社員一同、皆さまの安全と被災地域の早期復興を祈っております。
https://twitter.com/teslajapan/status/1742063551169368328?t=d08QnnyGiQ-sebIB8TxJHQ&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:24:57.91ID:F+09qMQm0
>>844
快適よ、高気密高断熱住宅じゃないとV2Hとかは無駄だな。
そもそも旧耐震基準の家だと、余震が怖すぎて家の中は危ないからV2Hは大して活かせないし、消費電力も多くなりがち。

ここからは貴方と考え方違うと思うが、災害に対して有効なのは家の性能が大事であって、電気自動車が必要かというと優先度は下がってしまうかな
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09c9-6z9T)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:27:25.54ID:Pd8NSUcr0
たまたま普及してなくて助かっただけだろ
そんなSNSの隅から隅まで探して見つけた投稿に説得力など無いわ
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:38:04.36ID:oI+/aHnX0
無量寿経というお経にこんな一節がある
「独生独死。独去独来」
人は一人で生まれ、一人で死ぬ
他人が助けてくれると思うな
リスクは自分でヘッジしていくんだ。それでも起きたことは後悔するな。サンクコストだ
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/02(火) 23:59:00.81ID:F+09qMQm0
>>849
そうだね、ぶっちゃけ家が高性能ならなんとでもなる。その先にV2H,V2Gとかはあるけどそこまでは要らんと思う。

俺の乗ってる車の1つの燃料電池車ミライでV2Hを利用すると充填してから137km走った後で、月437kWh(4人家族、オール電化)の家庭で丸2日は通常通りの電気の使い方で使えるよう。でもまぁこういうことするなら普通に電気自動車の方が圧倒的いいだろ。

https://i.imgur.com/xbp77hu.png
https://i.imgur.com/rAVHxvm.png
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:08:37.92ID:v7Kct7MU0
>>856
それ、今のBEVユーザーは主に深夜に充電してると思うけど、再エネを使ってほしいならBEVを所有してるユーザーにV2G使って貰うメリットがないとなぁ

あとは今回北陸電力が関電に電力融通してもらったようにV2Gがあればバックアップ電源にもなれるからね
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:17:41.24ID:v7Kct7MU0
>>861
主に夏場、再エネ余ってるでしょう。今でさえ出力制限で電気を捨てる状況だが、これはありえない。電気自動車が使ってくれるなら一番良いんだよ。

これから高気密高断熱で太陽光パネル付きの住宅が増えたらどう考えても再エネは余る方向。

再エネを増やしたいなら、V2G使ってもらえる世の中にならないとね。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:24:55.69ID:v7Kct7MU0
原発前提なら深夜に充電でCo2削減効果は見込めるけど、脱原発の流れが強すぎ。となると残された道はV2Gかなと。

安全性の話は荒れるので一旦置いておいて、Co2排出に関して原発とEVの相性はかなりいいはずなんだけどね。原発止まったら今は火力がバックアップ電源になって助けてるけど、V2Gが浸透すればBEVも同じ役割を担える可能性がある。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09d3-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 00:43:42.39ID:v7Kct7MU0
災害対応で買うならPHEVが最も正解に近い

そもそも1000km走れるほどのエネルギー量をもってるし(≒災害発生時に多くのエネルギーを残している可能性が高い)、電気で充電、ガソリンで補給、暖房かけた状態で耐久戦などあらゆるシチュエーションに対応できる。AC100Vを手軽に取り出せるし、V2Hも車種により使える。

最近のトヨタのPHEVはV2H(+急速充電)やめちゃったのは残念だけど。
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 01:04:25.32ID:AEAGMjFv0
スマートグリッドにはV2Gよりホームバッテリーの普及のほうが効果的かな
それか充電ステーションに大容量の電池置くとか
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2024/01/03(水) 01:51:41.36ID:ckKAp57O0
EVなら-20度で22度オートに設定してても38時間持つからね。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4288-HwFr)
垢版 |
2024/01/03(水) 01:55:04.27ID:ckKAp57O0
エンジン車ならガソリン満杯入れてエアコンオフでアイドリングだけでも70時間でガソリン切れるからね
こんな危険な乗り物がいいとか言ってるやつはどっかおかしいよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-ZeMg)
垢版 |
2024/01/03(水) 03:01:51.35ID:Er5ELlGOd
電気でもガソリンでも走れる方が臨機応変に対応できそう
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 03:08:08.77ID:AEAGMjFv0
レンジエクステンダーかな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
垢版 |
2024/01/03(水) 03:57:16.67ID:MU72GMHk0
寒冷地では役立たず

テスラモデルY、気温が暖かくても公表されている航続距離を達成できず:コンシューマー・リポート
https://lowcarb.style/2023/08/03/tesla-model-y-range-test-consumer-reports/
コンシューマー・リポートのテストでは、往復142マイル(約228km)の高速道路を一定の時速70マイル(約112km)で巡航するというもので、モデルYの計算上の実走行距離は、寒冷地(平均気温摂氏マイナス8度)では186マイル(約299km:57.1%)まで落ちました。

一方、モデルYの温暖な天候下での航続距離は274マイル(441 km)で、EPAの推定値である326マイル(524 km)を大きく下回る結果となりました。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 07:23:52.84ID:3AoJH0s50
日本の大災害を喜ぶ中国人は中国の教育で量産され続けている
01-03 中国で地震が発生する度に怪情報が流れる理由:日本の地震に対する反応など
https://youtu.be/W3DHsx_sqbY
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 07:31:17.25ID:3AoJH0s50
>>885
EV馬鹿のそいつらは、車のオーナー経験ゼロ車エアプの底辺負け組みなんだわwww
過激派崩れのブサヨ団塊爺とかね、だから匿名掲示板あたりでチンチクリンなEV宣伝をしてる
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42ba-7Yq6)
垢版 |
2024/01/03(水) 07:47:47.09ID:a9fK2bc60
災害に一番強いのはPHEVだと思うわ
ガソリン車はガソリンがないと走れんし、行列を見てしまうとなあ

FCEVオーナーは災害が発生したらどうしてるんだろな
今のインフラだと一ヶ所閉鎖するだけでも支障出るとこ多いんじゃね?
停電してると充填出来ないだろうし
あ、それはガソリンスタンドも同じかw
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-XmnT)
垢版 |
2024/01/03(水) 08:22:58.36ID:AvRcdPI/d
災害云々言ってもEVは自宅充電ありきでの話だからね
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfd-7Kgm)
垢版 |
2024/01/03(水) 08:54:18.69ID:MU72GMHk0
米EV税控除、新ルール発効で対象車が大幅減-日産「リーフ」外れる
2024年1月3日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-02/S6N3ZPDWRGG000
バイデン米政権が設定した電気自動車(EV)税控除制度で、1月1日をもって新ルールが発効したことに伴い、最大7500ドル(約106万円)の控除対象となる車種が大幅に減少した。
 米エネルギー省と環境保護局(EPA)の共同ウェブサイト「フューエルエコノミー」によれば、税控除適格基準の引き上げで対象車は従来の20数種から13種に減少した。新しい規則では、中国メーカー製のバッテリー部品を使用した車両は税額控除から除外される。

対象車リストから外されたモデルにはテスラの「サイバートラック」と「モデル3」の一部バージョン、日産自動車の「リーフ」、フォードのバン「Eトランジット」、ゼネラル・モーターズ(GM)のEV「ブレイザー」と「シルバラード」が含まれる。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear!W edfd-7Kgm)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:45.41ID:MU72GMHk0NEWYEAR
マツダの「MX-30 ロータリーEV」 現時点で“EVの最適解”と言えるワケ
2024年1月3日
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2401/03/news012_4.html
何でもかんでも詰め込んで、ユーザーに安心を与えようという方法もある。しかし、無駄に大容量のバッテリーを搭載すると、価格は上昇し、重量は重くなり、劣化したバッテリーのリサイクルコストも上昇するなど、デメリットも増えていく。

電欠によるトラブルや、充電ステーションでの急速充電器の順番待ちなどによって足止めを食うぐらいなら、少々の燃料代など安心料として払ってもいいと思うユーザーは少なくないだろう。

ノルウェーや中国、ドイツといったEV先進国では、すでにEV市場の崩壊が始まっているとも聞く。一時的な現象かもしれないが、政府が強制的にEV推進を図ろうと思っても、結局ユーザーが何を選択するかは、ユーザー自身の判断によって決められるのだ。補助金によって販売が成り立っているようでは、そのビジネスモデルはいずれ破綻することになる。

そういった意味で、自宅で普通充電を行い、出先では急速充電とロータリーによる発電を組み合わせて走り続けることができるロータリーEVは、現時点でのEVにおける「最適解」と言えるのではないだろうか。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0925-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:07:41.70ID:v7Kct7MU0
>>890
FCEVオーナーだけど災害時は充填に困るという意味では最弱クラスだな。たまたま水素満充填に近かったら電源取り出しながらそれなりに耐久できるメリットもあるけど...

あと、こないだ10時間強めに暖房かけっぱなしすると約100km分の水素が使われたことを確認した。(ミライの暖房はスタック排熱を利用したシステムなので、アイドリング時の暖房は効率落ちる)

ただFCEVオーナーは恐らく複数台持ってる人が多いから困らないかもな。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad44-9iEs)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:27:18.52ID:qxAQPh/h0
「弱い日本」を悲観する人は世界を知らなすぎる
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704237800/
治安も食事も最高な日本

日本は人類の目的を達成してしまった
日本はダメなのではなく、すでに発展というレースを
圧倒的1位でゴールテープを切ってしまった国なのだ。
ゴールしたからレースには参加していない。
他国と比較される土俵には乗っていないから、
比較してダメと言うのはやめてほしい。

日本はダメどころか最高な国
世界のさまざまな国を見た時、日本ほど治安が良い国はない
インフラの整い方も世界有数でしょう。食事だって世界中のさまざまな料理が食べられる。
こうした状況は今に始まったわけではなく、ずいぶん前からありました。

別に私は日本礼賛をしたくて、この原稿を書いているわけではありません。
そんな最高な国に生きていると「もっと、こうなりたい」という欲望や必然は少なくなってきます。
そうなると発展は止まってしまいますということが言いたいのです。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-fF5z)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:41:41.44ID:LL/r8tJTd
>>903
そう、そしてハイブリッドや軽自動車が選ばれた
答えはもう出ているんだ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0925-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 09:44:02.01ID:v7Kct7MU0
>>898,901
ちと補足
ガソリンと比較して水素が安くないというのは原価の話だな。オーナーが購入する際の価格は想像より高くないと思うよ。

画像の左から、走行距離、1kmあたりのコスト、燃費。

あとは高速上の水素ステーションが足柄しかない件は、今年4月からEV充電スタンド、ガソリンスタンドと同様にSA駐車場に水素ステーションが整備できるようになるので増えるかもね。
https://i.imgur.com/aC0PHT2.jpg
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0623-tM7K)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:05:57.83ID:M8ReA49d0
>>906
なのになんでまだ日本にしがみついてんの?
日本の安全と美食を実は評価しているか、
英語も話せないか
そのどちらかじゃね?

てゆか、なんで反日反トヨタとEV推しって同調すんだろね?
やっぱ、現状の自分の境遇恨んで、ゲームチェンジャー待ち望んでんのかな🤔
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:17:34.26ID:3AoJH0s50
>>907
そいつらは脳内妄想の大嘘を垂れ流してるだけの反日自虐の変態ジジイだよwww
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:26:25.93ID:3AoJH0s50
>>904
ま、「軽」に関しては日本独特の制度「普及拡大目的の税等の軽減対象の規格」に沿った乗用車だから、売れて当然なんだわな
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c167-ycIg)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:36:12.22ID:2db36nK40
逆に聞きたいわw
何で沈没しかかってるのにまだしがみついてるんだ?
少子化で人口減少が止まらず
家電もスマホも半導体でさえ中台韓に持っていかれた
それに加えまともなBEVも生産できず
マジで日本に未来はないわw
アンチEVって時代に取り残された中年のお爺ちゃんだろ?貧乏人のww
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-HwFr)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:39:30.69ID:Xk64U81/p
>>905
高速SAに水素ステーションが作れるようになるのは知ってるけど、建設費が高いんだよなぁ
数を増やすのは難しいだろうと思う
それに水素タンクが嵩張るから軽やコンパクトカー、ミニバンも難しそうだし
まあ当面は長距離トラック用だろうね
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:40:13.91ID:3AoJH0s50
>>911
オマエが日本を捨ててほかの国に行きたいなら勝手にしとけ、ってだけwww
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-XmnT)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:31.50ID:uKQ7/2zUd
日本オワコンとか関係ねえ話題してくる奴何なん?
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:56:13.06ID:3AoJH0s50
>>914
>国を出ていかなくても資産を移動するだけで相対的に裕福になる

キチガイの妄想はすごいなwww
あっ コイツ、、、例のやつ↓かな??? 相手にしちゃ無駄だわwww

■結婚もしておらず、交流する友人もいないが「ネットが趣味なのが救いだ」と話すオッペケ(^^)さん
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0925-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 10:59:52.76ID:v7Kct7MU0
>>912
高いすね、13年実績5.1億、22年7末の資料で4.1億。徐々に安くなっているようだけど、25年目標2億との乖離は大きい。
ロードマップを見るにメーカーも鼻から乗用車は大型系しかやるつもりもないんじゃね。というか本命は事業用。

そうするとA-B地点の移動が中心となるので、ある程度どこに水素ステーションが必要か見えてくる。水素ステーションはできるだけ増やさず需要を集中させる方向が現実路線じゃないかな。オーナーとしても水素ステーションが近くにあるという前提条件を満たせば長い航続距離と早い充填性能があるので、現時点でも旅行に使っても困ってない。あまり増やさなくていいと思うわ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-aezk)
垢版 |
2024/01/03(水) 11:45:44.52ID:m+PTkjrtd
>>921
あとVWは1番頼みの中国で販売数が激減してるやん
北米はもともと不人気でダメ
日本でもそんなに売れない
欧州はテスラが侵食してるし
何せVWもまともなEV出してねえのが大きいな
1番やばいのはドイツメーカーという
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:38:27.45ID:3AoJH0s50
>>927
水素は、、
発電機(FC)ならEVだからスレチにはならんが、水素エンジンならスレチだろ
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fF5z)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:40:15.01ID:+ZNVNef6d
明けましておめでとうございます! 皆さん、休暇を楽しんで仕事に戻られていることと思ってます!
昨年、みんな、とても頑張ってくれました! 2023年は今までで一番多くのお客様にトヨタ車を買っていただくことができたんです。
実際、運転していると、トヨタ車とレクサス車とすれ違うことが増えてきたことに、最近、ちょっと驚いています。
しかし、中国の言い伝えに「実るほど頭を垂れる稲穂かな」というのがあります。私たちは、この言葉を心に刻んでおくべきだと思います。
たしかに利益や台数は我々の努力の結果です。しかし、それをゴールにしてはいけません。
トヨタの会長が「そんなことを言うわけない」と思う人もいるかもしれませんが「もっといいクルマづくり」を続け「幸せの量産」をしていくことが我々の使命であると、私は信じています。それに尽きるんです。
利益などの結果も、もちろん重要です。それがないと、我々はそんな使命や夢を果たせないからです。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fF5z)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:40:25.04ID:+ZNVNef6d
夢といえば最近、私は、創業者である祖父“喜一郎”の夢を見ました。
祖父は私が生まれる前に亡くなっています。会ったこともない人が夢に出てくるなんて不思議なんですが、夢の中で祖父は私に声をかけてくれました。
「よくやったね」「孫を誇りに思うよ」と言ってほしかったのですが、そうは言ってくれません。
代わりに「章男もトヨタを改善してくれたみたいだね。だけど、織機の会社を自動車会社に変えた私のように、モビリティ・カンパニーにモデルチェンジすることは、まだできていないね」と言われてしまいました。
やっぱり私にはまだやるべきことがたくさん残されています! 皆さんと一緒にそれを成し遂げたい。能力と想像力と情熱を持った皆さんの力が必要なんです。
スタートレックのカーク船長の言葉を借りれば「勇敢に行く、誰も行ったことのないところへ」。今年はこれでいきたいと思います。
みんなで自分自身を成長させ、視野を広げていくことに挑戦していきましょう!
お互いに支えあっていきましょう! 信じた道を進んで、自動車産業全体を支えていきましょう。たとえ最初は賛成されることばかりじゃなくても。
私と同じクルマ好きである佐藤社長も、お客様を笑顔にするクルマづくりを探求し、一緒に笑顔になれるような努力を続けてくれています。
とにかく、我々は「トヨタらしさ」を大切にしていきたい! 素晴らしい2024年にしていきましょう! ありがとうございました!
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e555-VO66)
垢版 |
2024/01/03(水) 12:45:00.00ID:GSW4rOxa0
ガソリン珍走団はあと何人を一酸化中毒の犠牲にすれば気が済むの?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad81-qRLb)
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:52.18ID:UytyJKZ10
石川県
ガソリン入れるのに3時間待ちだとよ
自宅充電EVの勝ちだな
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:11:05.93ID:l+gvo+TXd
>>939
勝ちだなとか言われてもなあ
じゃあ次はEVにしようか?ってならん罠
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ad-Jvkj)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:30:35.05ID:3AoJH0s50
>>946
自宅充電の標準的2kW充電なら、リーフ62kWh型のモデルには満タンに 31時時間 かかるな(大笑
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:31:05.49ID:AEAGMjFv0
逆に考えるとこのガス欠民が皆EVだったとしたら
発電変電の容量パンク、送電網の過負荷とか考えないと駄目なレベルだろな
急速充電は台数絞らないとならんし充電ステーションは同じく渋滞
ただ自動車としてではなく電池として生活に使うなら有事にすげー助かるだろな
太陽光とかも使えるし
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42b8-VZk8)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:35:11.18ID:HPhZZi2k0
>>942
輪番停電してるような地域でEV充電okなのかね。
当時はEVなんてほとんどなくて問題にもなってないけど。
自宅の太陽光?EVに使う?家庭用に使わないか?
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4da9-xPFV)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:35:53.58ID:AhcGFDr30
>>949
切り替わるのは少しずつだから
EVが増えて不便が出たら普及速度は落ちるし
電気代が高くなれば再エネや蓄電池は増える
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:42:33.46ID:AEAGMjFv0
>>950
ガソリン程じゃ無いけど負荷増大はあんじゃないの
バッテリー減ってた人は充電したがるし停電中の補充は考えるだろうし
ただ停電中の暖をとったりの必要な電力をただの内燃機関車でやんのは無駄が多いな
やっぱ有事はレンジエクステンダーだな
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:45:39.81ID:AEAGMjFv0
>>952
確かに、EVが普及した状態なら今とは発送電の環境も違うだろうしね
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-XmnT)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:46:21.22ID:WnQaHabBd
EVは自宅充電ありきだからねえ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:50:17.91ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62c1-GYRt)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:50:24.68ID:RebN281d0
経済産業省 災害時に備えて、電動車の活用を!
2021年8月4日 同時発表:国土交通省
http://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210804001/20210804001.html

1.概要
台風や地震などの災害時には、 停電が発生する恐れがありますが、多くの電動車を
「移動式電源」として活用することにより、避難所等に給電することができます。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-HwFr)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:54:12.58ID:SKGvWMWRM
そういえば世界の石炭消費が過去最高らしい
石炭消費の七割が中国とインドw

EVが普及するにはクリーンで基幹となる発電インフラが必要
しかしそんなものは無いww

故にBEVは確実に消える

嘆かわしい事にこんな少し考えたらわかる事が理解できないアホ共が多い
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:55:25.81ID:AEAGMjFv0
満充電を避けるとか充電回数減らすとかスマホではあるじゃん
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 14:56:45.98ID:AEAGMjFv0
BEVで電欠してから停電地区からどう移動すんだろ
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06a8-XdZA)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:03:16.39ID:wLp8lTGJ0
>>974
どうやって移動するの?
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:03:17.30ID:mbPS9oSa0
リチウムイオンバッテリーの特性も知らず何十レスもしていたニッカドくん晒し定期


964 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A) 2024/01/03(水) 14:50:17.91 ID:AEAGMjFv0
まあEV自体しょっちゅう空になるような運用しないから災害時でもバッテリー残量そこそこあるから条件は割といいのかも
スマホみたいに電池寿命のためにギリギリまで使ってから充電とかしなけりゃ
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-BYcu)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:06:13.03ID:mbPS9oSa0
石川県はガソリンが入手出来ない状況
https://i.imgur.com/D6YmR1n.png


EVは問題なし
https://i.imgur.com/qRT4DxU.png
https://i.imgur.com/B8DcGFT.png

被災EVユーザーに安全圏から酷い言葉を浴びせる化石燃料民
https://i.imgur.com/JSHGipR.jpg
https://i.imgur.com/zclakHv.jpg

こういう災害時に本性って出るよな
定期
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:06:27.08ID:AEAGMjFv0
なんか間違った事書いたかな
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-VVzI)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:11:07.49ID:l+gvo+TXd
なんか変な流れだな

災害に備えるなら普通に非常食とか水とか防災グッズだろ?
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42db-QK8A)
垢版 |
2024/01/03(水) 15:12:42.05ID:AEAGMjFv0
>>981
スマホの話してたつもりなんだけどわかりにくかったみたいですみません
最近はスマホでもそうなってきてるけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 23時間 9分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況