ユーザー車検なんて30分あれば終わるから余裕やろ。
事務所で重量税払って書類出せば事前は終わり。
検査場並んで
ランプ確認、クラクション、ボンネット開けて確認で次に流れに沿って進んでいく。
40まで踏み込んで数秒でOK
サイドブレーキ引きととブレーキ踏んでOK
排ガスの棒マフラーに突っ込んでOK
ライトの光軸、光量測ってOK
アライメント確認OK
これまでとこれからの2年間の自賠責出して合格サイン打ってもらったら事務所で車検証とシール貰えば終わりなんだから。

車検場で検査の順番は変わるよ。