X

【MAZDA】 マツダ総合スレvol.230 【美しく散る】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 20:34:48.00ID:Qrby6vuX
自動車メーカーのマツダについて楽しく幅広く語るスレです

○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/investors/stockinfo/meeting/files/157preqa_j.pdf 第157回定時株主総会 事前質問へのご回答

〇CX-60評
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00064/00111/ 「マツダ「CX-60」、車両重量とエンジン性能の調和に課題か」
https://www.webcg.net/articles/-/47484 「野心作は問題作」
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/126b9a84e22240f6d7ff68254d8e86c7b03e78de/ 「【CX-60試乗】今どき珍しいまだ買うべきではない車? その理由とは?」
https://www.carsensor.net/contents/testdrive/category_71/_67373.html 【試乗】新型マツダ CX-60│破格プライスも乗り味はまだまだ。CX-8のような進化に期待したいラージサイズSUV

○過去スレ
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.220 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682160805/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.221 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683937472/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.222 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686516037/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.223 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1689078941/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.224 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691407806/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.225 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693309244/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.226 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694430498/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.227 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695737857/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.228 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698708752/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.229 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700714199/
2023/12/26(火) 23:19:15.11ID:I2fpxVEP0
https://kuru-ma.com/mx30-hanbaidaisu/

11月に617台、累計でも621台ね
さて、この内どれだけがディーラー登録でしょうか?
2023/12/26(火) 23:20:09.58ID:I2fpxVEP0
違った、622台だw
EVと合算してどうする
2023/12/26(火) 23:24:36.65ID:9FluxZR60
R-EVって、燃費がICE車にも負けるという、手段と目的を間違えた車だっけ
スカイXと同じ轍を踏んだ間抜け
2023/12/26(火) 23:30:07.92ID:p+it8TTr0
https://i.imgur.com/5WERmLf.png
2023/12/27(水) 00:30:30.51ID:foM67WVe0
マツダとスバルとEVに親を殺されたのかなw
2023/12/27(水) 07:22:12.02ID:+yzQZ4cB0
>>224
マツダ販売店そんなに数あるんだ?
各販売店注目してるんだね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 07:38:49.61ID:ExtQgscj
>>230
アニュアルレポートで毎年公表してたろ
2022から止めたけどな
ディスクローズで後退するとか今時の会社とは思えんw
ちなみに2021年版では938店舗だ
2023/12/27(水) 07:43:56.06ID:+yzQZ4cB0
>>229
それより安全装備ない車を撲滅すべき
2023/12/27(水) 08:10:39.36ID:x6Q1yQzt0
>>225
マツダディーラーは950店だから、ほぼ展示試乗車だろうな

まあ物好きがいるだろうから
最初の3か月は1000台に近いところで推移して
その後は二桁といったりきたりになるんだろ
2023/12/27(水) 08:17:16.56ID:EZY6p75q0
東京 杉並区 車にはねられ2人死亡 運転手「試運転しようと」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231227/k10014301091000.html
車は外国製で、年式が古いものだった
2023/12/27(水) 09:47:07.01ID:BWpQS+/90
>>233
MX-30なんてニッチなクルマ全店舗に試乗車配備なんてしないよ。大型店くらい。
2023/12/27(水) 09:52:33.75ID:wLzdI39z0
>>235
マツダ絡みはこういうウソつきばかりだから嫌われるのよ。
https://i.imgur.com/gGKP5Po.jpg
https://i.imgur.com/KkHDDIF.jpg
2023/12/27(水) 10:09:55.65ID:x6Q1yQzt0
>>236
100%か
凄いな
2023/12/27(水) 10:33:30.83ID:OoQe2B0e0
マツダ新型車発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa24071a4871dc8c26999f7d66f6bf9ff22ce09
2023/12/27(水) 10:46:22.53ID:rwzsUFNh0
デザインだのプレミアムだの散々ドヤり散らかして未だにスズキの軽売ってるのほんと滑稽
2023/12/27(水) 11:04:28.63ID:qDrPBzCA0
新型車発表言うてもOEMのヤツやんけw
2023/12/27(水) 11:19:21.92ID:E19d/q0G0
>>236
なんだよコレwww
マジモンのデータなの?
2023/12/27(水) 11:48:43.83ID:zyyIUCOw0
念のため言っておくと>>236は関東マツダだけの集計だよ
さすがに他の販社は100%ではない
2023/12/27(水) 12:04:02.37ID:H9sG+BwU0
これひょっとして押し込まれてんのか?
2023/12/27(水) 12:06:20.90ID:WkQO3sx+0
>>228
スバルは水平対抗とともに生涯を閉じると決めたそうなのでもう許してやれ
もはや可哀相すぎて何も言えん
2023/12/27(水) 12:09:44.29ID:WkQO3sx+0
スバルいいメーカーだったのに(過去形)
2023/12/27(水) 12:10:00.82ID:LR6i5vFc0
マツダよりは余程先があるだろ
2023/12/27(水) 12:11:31.86ID:WkQO3sx+0
ホンダいいメーカーだったのに(四半世紀前は)
2023/12/27(水) 12:12:59.31ID:sXks0MCr0
ココで検索してみ
https://www.mazda.co.jp/purchase/testdrive/

例えば関西マツダは
MX-30REVの試乗車36台配備

新車販売してる店舗は36店舗だから
ココも100%だな。

マツダは結局ほぼ100%押し込んでるんでしょ。
2023/12/27(水) 12:29:55.80ID:yvl2tXxR0
>>238
マツダブログの人、こっち買えば良かったのにな
2023/12/27(水) 12:31:02.48ID:WkQO3sx+0
SoAは温暖なカリフォルニア州の意識高い系民主党支持者相手に細々とEV売ってなんとか息を繋いでください

東海岸では多分売れないから
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 12:42:50.60ID:bOibHbX5
常務が今年はアラバマフル稼働とほざいて実績どうだったのか楽しみだね
年明けには数字出るかなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 12:43:56.56ID:bOibHbX5
>>245
>>247
スバルもホンダもいいメーカー、ダメなのはマなんとかいう日本の田舎のコルク屋だけよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:28:35.19ID:gxQ/nMSm0
ID:bOibHbX5
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.230 【美しく散る】
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:32:56.95ID:gxQ/nMSm0
CARBのアフターマーケット自動車部品規則違反で3社が総額100万ドル以上を賠償へ
サクラメント– カリフォルニア州大気資源委員会 (CARB) は最近、カリフォルニア州の大気質規則を守るための強力かつ継続的な執行努力の一環として、アフターマーケット部品規制の違反について数社と和解合意に達しました。この訴訟には、インディアナ州ジャスパーの Meyer Distributing Inc. との 564,250 ドルでの和解合意が含まれていました。

CARBの調査員は2020年、マイヤー社が規制から免除されていない排ガス関連の
アフターマーケット性能部品をカリフォルニア州で販売・流通させていたことを発見した
和解に関係する部品は販売時にCARBの承認を得ていなかった。
アフターマーケット性能部品は通常、カリフォルニア州で合法的に宣伝、販売、販売、設置、
および/または使用するには規制要件の免除が必要です。
https://ww2.arb.ca.gov/news/three-companies-pay-total-over-1-million-violations-carbs-aftermarket-vehicle-parts-rule

2023年09月28日 14時30分メモ
自動車の排ガス規制を無効化する機器を34万個以上販売していたなどとして司法省がオークションサイトeBayを告訴
https://gigazine.net/news/20230928-environmental-violations-by-ebay/

255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:33:18.14ID:gxQ/nMSm0
プレスリリース
ハーレーダビッドソン、同社のオートバイによる大気汚染を増大させる違法装置の販売を停止へ
2016年8月18日木曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
司法省と米国環境保護庁(EPA)は本日、ハーレーダビッドソン社、
ハーレーダビッドソン・モーター・カンパニー・グループLLC、ハーレーダビッドソン・
モーターサイクル・カンパニー・インクおよびハーレーダビッドソン・モーター・
カンパニー・オペレーションズ・インク(総称してハーレーダビッドソン・
モーター・カンパニー・オペレーションズ)との和解を発表した。これは
オートバイからの大気汚染を増大させる違法な装置の販売を中止し、
買い戻して廃棄すること、および大気浄化法の排出基準を満たすことが
認定されたこれらの装置のモデルのみを販売することを企業に義務付けるものです
。ハーレーダビッドソンはまた、民事罰金1,200万ドルを支払い、地域社会で従来よりクリーンに燃焼する
ロジェクトを通じて大気汚染を軽減するために300万ドルを支出する予定だ。
https://www.justice.gov/opa/pr/harley-davidson-stop-sales-illegal-devices-increased-air-pollution-company-s-motorcycles
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:35:56.43ID:gxQ/nMSm0
2022年11月7日 07:06 PM
ボッシュ、カリフォルニア州のディーゼル排ガス調査の和解に2500万ドル支払う
ディーゼル車所有者らは2015年、フォルクスワーゲンの排ガス規制回避を可能にした秘密の「ディフィート・デバイス」
ソフトウェアの設計にボッシュが協力したとしてボッシュを訴えた。
https://europe.autonews.com/suppliers/bosch-pay-25-million-settle-california-diesel-emissions-probe

レスリリース
Flo~Pro Performance ExhaustとThunder Diesel & Performance社、違法車両排ガス制御装置の販売を差し止め、160万ドルの罰金を支払う
2022年7月29日金曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
Red Deer Exhaust Inc. (Flo~Pro Performance Exhaust として事業を行っている) と Thunder Diesel & Performance Company は、自動車排出ガス制御システムをバイパスまたは無効にする装置の販売を停止し、規制違反の申し立てを解決するために 160 万ドルの罰金を支払うことに合意した。大気浄化法 (CAA)。

同意判決と同時に提出された訴状は、上記の部品がCAAによって禁止されている「無効装置」であると主張している。環境保護庁 (EPA) は、2018 年の調査以前、Flo~Pro は米国で年間 100,000 台以上のアフターマーケット無効デバイスを製造または販売していたと推定しています。2019 年初め、Flo~Pro はこの問題を解決するために、米国でのディフィート デバイスの販売を一時停止しました。
https://www.justice.gov/opa/pr/flopro-performance-exhaust-and-thunder-diesel-performance-company-halt-sales-illegal-vehicle
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:39:14.37ID:gxQ/nMSm0
プレスリリース
メリック・ガーランド司法長官、エンジンへの違法破壊装置設置疑惑を解決するためのカミンズ社との大筋合意に関する声明
2023年12月22日(金)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
16億7,500万ドルの罰金は大気浄化法違反としては史上最大、環境罰金としては史上2番目に大きい
エンジンメーカーのカミンズ社は本日、数十万台のエンジンに排出ガス無効化装置を設置して
大気浄化法に違反したとして、和解として16億7,500万ドルの違約金を支払うことで
米国およびカリフォルニア州と大筋合意に達したことを明らかにした。
大気浄化法は、自動車およびエンジンのメーカーに対し、製品が該当する排出制限に
準拠していることを確認することを義務付けています。無効デバイスは、
排出センサーや車載コンピューターなどの排出制御をバイパス、無効、
または動作不能にする部品またはソフトウェアです。同社は、2013年から2019年モデルまでの
RAM 2500および3500ピックアップトラックのエンジン63万台にディフィート装置を取り付けた疑いがある。
同社はまた、2019年から2023年モデルのRAM 2500および3500ピックアップトラックのエンジン33万台
に未公開の補助排出ガス制御装置を取り付けた疑いがある。
https://www.justice.gov/opa/pr/statement-attorney-general-merrick-garland-agreement-principle-cummins-settle-alleged

メルセデス・ベンツ 排ガス検査で不正疑い 違法な「無効化装置」使用か
公開 : 2023.03.22 06:25

メルセデス・ベンツ
https://www.autocar.jp/summary/917585

2019年06月25日 10時17分ソフトウェア
メルセデス・ベンツのディーゼル車で違法ソフトウェアが発見されたとドイツの規制当局が発表
https://gigazine.net/news/20190625-daimler-diesel-illegal-software/
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:42:04.60ID:gxQ/nMSm0
排ガススキャンダル:メルセデスがシュレースヴィヒの法廷で敗訴
2023年10月11日午後7時14分現在
メルセデス・ベンツは水曜日、シュレースヴィヒの行政裁判所で4件の訴訟で敗訴を喫した。自動車メーカーは、KBAが自動車所有者に重要な文書を公開するのを阻止したいと考えていました。

ヨルン・ザールマン著
https://www.ndr.de/nachrichten/schleswig-holstein/Abgas-Skandal-Mercedes-Benz-verliert-vor-Gericht-in-Schleswig,mercedes178.html

排ガススキャンダル
メルセデスは10万台以上のディーゼル車をリコールする必要がある
連邦自動車交通局はメルセデス・ベンツに対し、10万台以上のディーゼル車にソフトウェアアップデートを提供するよう義務付けている。所有者が参加しなければ、車は流通から外されてしまいます。
ジェラルド・トラウフェッター 著
2023年12月20日、午後3時01分
https://www.spiegel.de/wirtschaft/unternehmen/mercedes-muss-ueber-hunderttausend-diesel-autos-zurueckrufen-a-646144d6-5bd0-404f-8dae-d87b47467bce

プレスリリース
メルセデス・ベンツディーゼル車の排ガス不正問題で米国、ダイムラーAGと15億ドルの和解に達する
2020年9月14日(月曜日)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
ダイムラーAG、メルセデス・ベンツディーゼル車の全国的なリコールと修理を実施、9億4,500万ドル以上の罰金支払い、汚染軽減プロジェクトの実施、内部監査手順の刷新へ
米国司法省、環境保護庁(EPA)、およびカリフォルニア大気資源委員会(CARB)は本日、
ドイツの自動車メーカー、ダイムラーAGおよびその米国子会社メルセデス・ベンツUSA, LLC
(総称して「ダイムラー」)との疑惑を解決する和解案を発表した。
排出不正行為に関連した大気浄化法およびカリフォルニア州法の違反。
https://www.justice.gov/opa/pr/us-reaches-15-billion-settlement-daimler-ag-over-emissions-cheating-mercedes-benz-diesel
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:47:28.83ID:gxQ/nMSm0
ワールド
欧州委、トラックメーカー4社に過去最大の制裁金 カルテルで
Reuters
2016年7月19日午後 10:31 GMT+97年前更新
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA/

EU、日本特殊陶業と独ボッシュに制裁金 車部品カルテルで
Reuters
2018年2月22日午前 8:03 GMT+96年前更新
https://jp.reuters.com/article/idUSKCN1G52VR/

自動車部品に関する共謀を示唆する新たなカルテル報告書
2019 年 2 月 26 日
https://autovista24.autovistagroup.com/news/new-cartel-reports-suggest-collusion-car-parts/

欧州委、自動車排出ガス制御装置の開発でカルテルを認定
(EU)
ブリュッセル発

2021年07月09日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da901509dd0a724a.html
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:51:11.53ID:gxQ/nMSm0
独自動車大手5社、90年代からカルテルか 欧州委が調査
2017.07.23 Sun posted at 11:28 JST
https://www.cnn.co.jp/business/35104625.html

2016年04月21日 14時32分メモ
VWの「ディーゼルゲート」事件の不正ソフトウェアはアウディが1999年に開発していたものと報じられる
https://gigazine.net/news/20160421-volkswagen-emission-cheat-audi/

1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
−ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結−
https://global.toyota/jp/detail/12057273

尿素SCRシステム
尿素SCRシステム(にょうそエスシーアールシステム)は、排出ガス浄化技術の1つで、ディーゼルエンジンの排気中の窒素酸化物(NOx)を浄化する技術である。SCRはSelective Catalytic Reductionの略であり、日本語では「選択(的)触媒還元」を意味する(選択触媒還元脱硝装置も参照)。尿素以外の還元剤を使用する方法もあるが、尿素水を使用する方式が主流である。

尿素SCRは、火力発電所などの排出ガス処理に利用されていたもので、
自動車への実用化例はなかったが、日産ディーゼル工業(現・UDトラックス)が
自動車用の尿素SCRシステム「FLENDS」(フレンズ、Final Low Emission New Diesel Sytem)を開発し、
2004年(平成16年)に世界初の実用化に成功した[1][2]。翌2005年(平成17年)には
自動車技術会技術開発賞を受賞している[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:57:05.44ID:gxQ/nMSm0
日野自動車エンジン不正問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%87%8E%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%95%8F%E9%A1%8C
尿素水補充に伴うランニングコストとメンテナンスの手間を大幅に低減
キャタラーのNOx浄化触媒「HC-SCRシステム」は尿素水なしで平成28年排出ガス規制を
クリア![人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
https://car.motor-fan.jp/tech/10004252



DPF再生頻度が短縮。マフラー(DPF)剥離剤での洗浄記録
https://youtu.be/MTtNa2zULVU

尿素水の添加温度について! 潟Iプティ
https://youtu.be/20_oCYA4ozw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 18:00:12.75ID:gxQ/nMSm0
全編 ディーゼルエンジン搭載車のメンテナンス費用を削減するシステムのご提案
https://youtu.be/281TqmbvyaI

https://www.idemitsu.com/jp/business/lube/products/AshFree/index.html

ブローバイガスフィルター - 日東工業株式会社
https://www.nitto-kogyo.co.jp/blowbaygasfilter.html

尿素水SRCシステム搭載車用フィルター - 日東工業株式会社
https://www.nitto-kogyo.co.jp/scrfilter.html
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 18:04:12.01ID:gxQ/nMSm0
尿素水の製造方法、尿素水からトリウレットを除去する方法、及び、
水溶液からトリウレットを回収する方法。
https://patents.google.com/patent/JP2015010073A/ja

保護制御ガイドラインの整備について
https://www.mlit.go.jp/common/001148096.pdf

高硫黄濃度燃料対応ディーゼル排ガスの高度処理技術
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/406/406352.pdf
使用過程尿素 SCR 車の排出ガス性能と 実環境改善に向けて・・。
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/forum/2007files/07-06k.pdf
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 18:06:33.52ID:gxQ/nMSm0
Defeat device
https://en.wikipedia.org/wiki/Defeat_device
Volkswagen emissions scandal
https://en.wikipedia.org/wiki/Volkswagen_emissions_scandal
Diesel emissions scandal
https://en.wikipedia.org/wiki/Diesel_emissions_scandal
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 18:12:41.85ID:gxQ/nMSm0
国交省と環境省、輸入ディーゼルモデルの排出ガス路上走行試験結果公表
メルセデス・ベンツ車でNOx排出量2〜4倍程度の乖離を確認
(2016/4/22 22:44)
2016年4月21日 発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/754786.html


彼らはどのようにそれを行ったのか: 最新の自動車の排出ガス抑制装置の分析
https://youtu.be/etnxwFtdmQE

Daniel Lange (DLange), Felix "tmbinc" Domke:
The exhaust emissions scandal („Dieselgate“)
https://youtu.be/d9HJw3AUvGk

Software Defined Emissions (33c3)
https://youtu.be/7t4paclIwuU
2023/12/27(水) 19:52:36.36ID:rwzsUFNh0
トボしいのうトボしいのう
2023/12/27(水) 21:03:37.08ID:ZmJVeKsj0
人馬一体とか謳いながらスパルタンスポーツに一切手を出せないメーカーが
あるらしい
2023/12/27(水) 21:44:12.06ID:WkQO3sx+0
スバル、EVの「寒冷地対策」で生じる課題と商機
https://toyokeizai.net/articles/-/681830
寒冷地に住まないユーザーにとっては、必要以上に高度な電池の温度管理機能をEVに搭載することは、オーバースペックにもなりかねないということだ。

そこに余分なコストがかかってくれば、それは販売価格に跳ね返る。また、温度管理のための機器を入れるために電池周りにスペースが必要ということになれば、電池の積載量に影響するおそれもある。

では、寒冷地向けとそうではない地域向けで、高度な温度調整機能のありなしを造り分ければいいのかといえば、それは現実的な話ではない。

スバルはもともと生産総数が小規模で、これまで車種や製造ラインを絞ることで効率化を追求し、収益性を高めてきた。そうした中で、気候を考慮した造り分けをすれば生産効率が落ち、かえってコストがかかるからだ。
2023/12/27(水) 21:46:43.07ID:WkQO3sx+0
中国市場に媚びて北米の酷寒エリアで築いたブランドを棄てるスバルは見とぉ無かった
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 22:17:34.52ID:CeAjFAsW
肝心なところを省いて逆の印象操作に走る屑トボシ老人ツダチョンコロ(笑)
極寒仕様一本にすんじゃねーの?って書いてんじゃんこの記者が(笑)
ーーーーーーーーーー
 スバルはもともと生産総数が小規模で、これまで車種や製造ラインを絞ることで効率化を追求し、収益性を高めてきた。そうした中で、気候を考慮した造り分けをすれば生産効率が落ち、かえってコストがかかるからだ。
 つまり、これからどのような技術を開発するにしても、スバルのEVには極寒時でも耐えられるだけの温度調整の装備が共通の標準装備となるだろう。スタッドレスタイヤのように、「必要な人だけオプションとして買ってください」というわけにはいかない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 22:19:16.33ID:CeAjFAsW
欧州の冬ですらカタログの半分も走らず電池切れするマ○○の屑鉄PHVの心配でもしとけよ馬鹿ツダチョンw
2023/12/27(水) 22:40:24.94ID:4/TtkaJH0
>>267
競走馬と一緒にすんな
こっちは骨盤立てて縦揺れを楽しむための馬なんだよ
2023/12/27(水) 22:44:22.29ID:OoQe2B0e0
スバルはブランド構築済みでADAS等電子制御でもマツダの数歩先を行ってるが、
マツダなんかスバル以上に先行き不透明だろ
大したエンジンも作れない、EVもショボい短距離専用、PHEVはICEと燃費変わらず
主戦場としたい北米では決め手に欠け、中国でも販売激減のマツダはこの先生きのこれんのか?
2023/12/27(水) 22:47:35.28ID:WkQO3sx+0
>>270
そんなもんできるわけないじゃん
と言ってんのよ

そもそも中国シフトの完全EV移行だが
EV必須の沿岸都市部は厳寒には程遠い
厳寒東北部の吉林省黒竜江省は全省最貧で
輸入EV市場はたかが知れてる
2023/12/27(水) 23:48:44.46ID:OoQe2B0e0
で、そのスバル以上に先行き不透明なマツダはどうすんの?
2023/12/28(木) 00:21:29.51ID:B7z0i2E+0
中国に工場を持ってないスバルが中国に媚びてるとか何言ってんだこいつ?って感じ
そんなことよりも中国に工場複数も建ててんのに販売が大激減してるマツダの心配してろよ
2023/12/28(木) 00:37:16.13ID:6RVpy+1G0
EV一辺倒にならないか心配してんだろ
2023/12/28(木) 00:54:57.25ID:IgheVsWe0
この日、社長としては最後の株主総会に議長として臨んだ中村知美氏(現会長)も、「欧州や中国はどちらかと言えば今は苦戦している地域だが、EVのラインナップが増えてくればチャンスがあるのではないか」と、競争環境の変化による期待を口にした。
2023/12/28(木) 01:00:41.34ID:IgheVsWe0
いち早くEV専業宣言したホンダですらeを3年作りつづけて結局生産終了に追い込まれたのに

ラインナップが増えてくればチャンスがって本末が転倒してるわ
2023/12/28(木) 01:41:31.32ID:NGTuXAgE0
で、マツダについて聞かれてるのに
いつまでアーアーキコエナーイしてるつもりかね?スレタイ読めるか?
2023/12/28(木) 05:38:14.06ID:T7IRvAG/0
今のデザイン捨てて、フェスティバ再始動すれば懐古主義や視認性第一主義の人達が買いそう

というか、俺が買いたい
2023/12/28(木) 06:43:56.91ID:xkraLXkJ0
>>281
2代目フェスティバ復活でよろしいでしょうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 06:50:09.11ID:pCj138xI
EV作れないマツダ擁護するために必死に妄想してもこの程度のツダチョンw
今からeアクスルを【開発する】会社を作ったばっかだもんな
“生産する”会社じゃなくて“開発する”会社w
追い付くどころか背中も見えないスタートラインにも立ててないんだからお先真っ暗w
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 06:52:17.30ID:XX5dSahB0
CX-60の乗り心地は欧州車を参考にしてるのにそれがわからない国産車しか乗ったことのない奴らがこぞって叩いてるのがね
むしろCX-60を叩いてるのは貧乏人が炙り出せる道具になってて草生えるわ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 07:11:04.69ID:pCj138xI
しっかし、Honda eが生産中止になったからBEVに未来はないとかどこまで馬鹿なの?
馬鹿なんだろうけどさw
航続距離の短い趣味車・2台目狙いでいってんだから数が出ないのは想定内だろう
欧州ならなおさら
スバルはトヨタ他とアライアンス組んでBEVのモデル展開していくことを公表済みなんだから
トヨタグループの戦略にのって進むだけ
2023/12/28(木) 07:17:03.74ID:uIuQKAQ+0
>>284
欧州車はあんなにバウンドしないぞ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 07:27:17.98ID:ucMxweTB
ドヤ顔で投入したMX-30EVについて現状を解説して下さいツダチョンさんw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 07:55:59.05ID:m7Jp7PfW
冬でもないのに80km走るはずのバッテリーで40kmしか走らない60PHVをどげんかせんといかん(笑)
2023/12/28(木) 07:59:01.19ID:io+NqUE70
いい足の車なら段差越えても、ダッ ダッで終わるんよ
60の糞足は前輪の振動をすぐに収束できなくて、後輪が段差越えるときに振動周期によっては振動が増幅されんのよ

だから、ダッダーンっていわれてんの。ツダ信の足りない脳みそじゃ理解できんか?堅けりゃ良いってわけじゃないんだぜ?
2023/12/28(木) 08:06:30.61ID:pCYxWn8Q0
むしろ欧州車の乗り味をよく知ってたら60を擁護なんてできないだろwww
2023/12/28(木) 08:20:24.07ID:BVhh5ljD0
マツダ国内生産台数 3か月連続増
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20231227/4000024616.html
2023/12/28(木) 08:48:45.99ID:BVhh5ljD0
マツダ 北米でCX−90が好調 世界販売は中国でCX−50が人気
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000022399.html
2023/12/28(木) 08:53:37.89ID:zmyCkNXe0
まなぶはCX-50はべた褒めだったけど、CX-90とCX-60はボロクソだな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 09:00:02.57ID:5t7Q+HWl
>>289
スタビリティに振った現Cクラス(W206)はそれでも脚が硬くなったと一部評論家に
叩かれたんだよな、ベンツらしさがなくなったとかなんとか
こいつらベタ褒めする3シリーズと同じ味付けになっただけなのに
2023/12/28(木) 09:08:50.74ID:zmyCkNXe0
愛美と宮下さんの絡みは初か?
2023/12/28(木) 11:22:30.19ID:IgheVsWe0
>>285
いくらなんでも1700台って作ったほうの趣味車やん
2023/12/28(木) 11:35:45.22ID:kc1DFBh90
ホンダeはEV専用プラットフォーム一号車として実走データも得られたから次に活かそうって感じじゃね。
2023/12/28(木) 12:37:32.64ID:uFdp2PsL0
>>284
欧州車(中古)
2023/12/28(木) 14:10:31.14ID:3/kuV2dN0
こんな美しい車日本のメーカーが作れるとは
ロードスターとマツダ3はほんとに素晴らしい



これが信者
2023/12/28(木) 14:11:53.22ID:3/kuV2dN0
この車は乗ってる時に何かの不満を感じても
降りた時外装をほんの数秒眺めちゃうと全部吹き飛んで
「はぁ〜ええなぁ〜」ってなるから最高なんよね


これが信者
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 14:21:36.72ID:m8VgG91I
>>296
欧州日本合わせて1.3万台な
RR形式専用シャシやデジタルコックピット、デジタルミラーとかガジェット好きをモルモットにする実験車でもあったかもな
電動NSXなんか投入するときのために
2023/12/28(木) 14:49:02.05ID:IgheVsWe0
>>301
でEVと心中したがってる欧州人にも受け入れられなかったのね生産終了

まあドイツ先頭に補助金終わるしな
ウクライナとイスラエルのせいで
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 16:00:44.20ID:BXb61wJj
>>302
真正面から航続距離なんて必要ねぇとドヤ顔で導入したMX-30の販売実績は?(笑)
2023/12/28(木) 16:06:38.06ID:n70Ha4aV0
そんだけディスってるHONDA eにデザイン全振りのマツダ3がデザイン賞で負けている件
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 16:33:46.78ID:VGA0bqO7
支那スペシャルの高床電池式30って、どうなった( -_・)?
2023/12/28(木) 17:25:03.83ID:/XZRi3J/0
>>304
マツダ3のデザインは酷い
特にファストバックのヌメっとした外観は、見続けてると気持ち悪くなってくる
2023/12/28(木) 17:48:06.81ID:UeOrLZAY0
前後側面でデザインバラバラだしな
あんなものでハチワレ辺りはウットリ陶酔
してるのがね
2023/12/28(木) 18:19:04.74ID:3f5cDfcF0
>>304
レッド・ドット・デザイン賞ベスト・オブ・ベスト
2019 MAZDA3
2020 HONDA e
じゃなかった?

ちなみにワールドカーデザインオブザイヤーは
2020 MAZDA3
2021 ディフェンダー(HONDA eは落選)
2023/12/28(木) 19:03:46.56ID:joIr7Hku0
マツダ3はSKY✘の犠牲になったのだ
いやほんとあのクソエンジンに開発リソース取られたんじゃないの?
2023/12/28(木) 19:09:46.48ID:3/kuV2dN0
それで無くとも少ない開発費を適切に使ってる感じが無いよね
2023/12/28(木) 19:14:36.04ID:P/NhlBo00
>>309
XはGなXと比較して何が悪いの?
2023/12/28(木) 19:15:05.26ID:P/NhlBo00
間違えた
GやD
2023/12/28(木) 22:25:44.25ID:EDH6ZeT60
当初掲げていたことがほとんど達成できず、
GとDのいいとこ取りだったはずが悪いところ取りになって
ユーザーメリット皆無なところ
2023/12/28(木) 22:43:16.92ID:7yVCaiGj0
あとコストだな、DよりXが更に高いから。
同等か少し高い程度じゃないとな。

もしくは、Xはかなりのハイパワーで低燃費とか。
2023/12/28(木) 22:44:22.44ID:7yVCaiGj0
欧州向けの3.0Xは過吸気無しとの話で、2.0Xみたいな高コストは抑制されること期待したいが。
2023/12/28(木) 23:52:19.16ID:P/NhlBo00
メリット0ということは、例えばMAZDA3では単純に G 選んだ方が X よりよいと言うことですね

MAZDA2 しか乗ってないので素人ですみません
2023/12/29(金) 01:18:44.53ID:f/lQfWQ20
>>316
加速だけならGよりXの方が上
2023/12/29(金) 06:35:48.82ID:Q2sBPW8z0
MAZDA3のXはエンジン以外にも制御面でかなり他のモデルよりてんこ盛りなのにSPCCIを全面に押し出した結果、エンジンの違いだけで70万も高いと思わせてしまったのが敗因
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 06:42:18.98ID:Drr0nF+R
なら60のボトムはさぁ、Xを縦置きにして詰めばよかったんじゃないの
プレミアム貨物車なんだから、2.0G+70万円なんて余裕で吸収して値札付けられるんだし2.5Gとならさらに価格差は縮まるはずだし
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 07:55:28.83ID:uN50I0+S0
日本のレギュラーガソリンのオクタン価が低いからだよ
アメリカ自動車・石油精製企業の マスキー法への対応
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/45441/1/10168405.pdf
古い世代の既存車対策(ECUのプログラム変更)をしないといけないから
販売台数の多い車たちが多いメーカー達が嫌がっているから
それにハイオク仕様の車もレギュラーガスのオクタン価(RON95仕様)が上がると
その車も既存車対策もしなくちゃ駄目なんだよ(ハイオク専用車があるから誤解したユーザーが入れて壊す事になる)
本来欧州車達も日本仕様でハイオク推奨仕様になっているのはその関係なんだよ
日本におけるガソリン無鉛化の経緯と通産省の役割
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/4257/coal22_hp001.pdf

後は・・。この件もあるエネオスの社長が首にになるのは必然かもな
(ハイオクに減摩耗剤を入れると触媒が詰まるわ)
使用段階における自動車の排出ガス性能に関する調査結果について
 〜ダイハツ・ムーヴ等の燃料制御プログラムに改善すべき点が見つかりました〜
平成19年12月19日
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/091219_.html
ハイオクガソリン不正
https://mainichi.jp/ch200662198i/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%B8%8D%E6%AD%A3
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 08:04:10.37ID:uN50I0+S0
初期のスカイGのエンジンもレギュラーガス仕様で日本仕様と欧米仕様は
圧縮比は変えていたからな
EGRの使い方(背圧(4-2-15エキマニと排圧の使い方)2ストのチャンバーを知っているやつは分かるよな
カムのバルタイも可変バルタイシステムで吸気と排気で電動と油圧を使い分けていたのはそういう事
後はディーゼルは排気側のカムも設定も圧縮比抑えるために少し工夫しているから
多気筒ディーゼルエンジンの排気浄化装置
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200903031899813799
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcombsj/52/161/52_171/_pdf/-char/ja
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 08:04:43.43ID:uN50I0+S0
スワンレンズを知らんマツダヘイトは燃焼なんてわからんと思うけどな
ブースト型核分裂兵器
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%9E%8B%E6%A0%B8%E5%88%86%E8%A3%82%E5%85%B5%E5%99%A8
不完全核爆発
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA
核爆発装置
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%88%86%E7%99%BA%E8%A3%85%E7%BD%AE
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 08:07:24.41ID:uN50I0+S0
点火コイル一体型イオン電流センサ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jacc/63/0/63_245/_pdf/-char/ja
https://mitsubishielectric.co.jp/automotive/news/2013/pdf/tms2013/pt/pt_ignition_coil.pdf
https://www.denso.com/jp/ja/-/media/global/business/innovation/review/17/17-doc-6-ja.pdf
安全保障貿易管理について
https://www.meti.go.jp/policy/anpo/seminer/shiryo/setsumei_anpokanri.pdf
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 08:17:07.18ID:uN50I0+S0
デトネーションの熱流体力学〈1〉
出版社 ‏ : ‎ 理工図書 (2011/9/1)
発売日 ‏ : ‎ 2011/9/1
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 291ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4844607847
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4844607847
デトネーションの熱流体力学〈2〉関連事項編 単行本 – 2011/9/1
出版社 ‏ : ‎ 理工図書 (2011/9/1)
発売日 ‏ : ‎ 2011/9/1
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 411ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4844607855
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4844607854
博士論文 火工品に供する火薬の水分による劣化とその危険性
https://ynu.repo.nii.ac.jp/record/10661/files/nishiwaki_yosuke-thesis.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況