X



【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part57【SUBARU】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 561f-2xxr [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 17:28:38.71ID:aeVYVv9b0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう

年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part56【SUBARU】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700719755/l50
EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd42-3CSV [49.98.228.168])
垢版 |
2023/12/17(日) 17:42:12.21ID:GTCr8e6bd
BR乙
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c73f-Lx3p [240a:61:3061:b2a3:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 18:05:00.68ID:y4dJOaAS0
Bremboが1番値段は高いの?値引きしてもらったGRのブレーキキットが1番コスパは良いのかな。
ENDLESSとかオリジナルポンジュースとか他メーカーの値段やスペックもネットでもあまり見ないから難しい
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f61b-2xxr [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 21:03:10.90ID:aeVYVv9b0
空力って言うくらいだから高速域で効果あるんだろうけど100km/h以上なら体感できるのかな
実は燃費のためだったりして、なんてことをふと思った
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28b-fkh4 [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 22:06:17.15ID:vfzkFk+l0
2万4千キロ程走り室内清掃をして気づきました。サイドブレーキのブーツに破れを発見し、シフトノブの一部に革の劣化がありました。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e54-adU7 [223.132.14.61])
垢版 |
2023/12/18(月) 01:50:24.23ID:ycMoOwmc0
ORICON NEWS【アニメ】@oricon_anime_

『MFゴースト』2nd Season来年放送決定 PV公開で雨の中を86GTが走り抜ける(写真 全4枚)
https://x.com/oricon_anime_/status/1736408671557738959
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a241-3CSV [240a:61:12:aef6:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 06:58:17.05ID:0F6Rby/10
>>7
サイドブレーキのブーツってペラっペラだし
シフトノブもよく触る部分なのに質は高そうじゃないなと思ってたから
やっぱりねって感じかな
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-EXRn [124.33.188.252])
垢版 |
2023/12/18(月) 08:39:30.54ID:AhoOpc2G0
一月生産勢、A日程の連絡きた?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28b-fkh4 [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:15:48.20ID:SyxjyAbj0
自分は84年生まれだけど同じ店に通っている同世代がいなくて50代以上と20代が多いイメージ。
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a28b-fkh4 [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:19:09.57ID:SyxjyAbj0
>>15
見た目は悪くないし、薄くて動きがスムーズなのは良いがこの距離で破れるはきつい。
シフトノブはさわり心地は悪くないのに勿体ない。
もう一台持っているRX8のノブのほうが革がゴツゴツしてるけど剥げない。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:26:41.53ID:OiGeP5G10
子育て真っ最中の37歳だけど買ったぞ
24日が納車だ!
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-3CSV [240a:61:57:5a2e:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:32:58.26ID:GgeoOi2s0
>>40
うわーやっちまったナァ
そんなあなたに幸あれ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-EXRn [124.33.188.252])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:43:04.03ID:AhoOpc2G0
私立二人の子育て真っ只中44歳、歯を食いしばって4台目で注文して納車待ち
1月かなあ早くきてくれないかなあ
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86f6-2xxr [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 22:34:57.78ID:kWh7IadQ0
やっぱりgr86乗ってから40代からのおじさんにチラ見される事めちゃくちゃ増えたわ
あとは外国の観光客も振り返って見る
やっぱりみんな欲しいけど、諸々の理由で諦めた人が多いんだろうな
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a26a-FuJ6 [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 07:51:34.29ID:J/eO+Jqp0
ブリティッシュグリーンでタン内装を待っている
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-7ulR [49.98.54.191])
垢版 |
2023/12/19(火) 09:47:04.05ID:XXuJIPyRd
86の方は年内にも受注停止になるって話があるな
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f238-Lx3p [240a:61:11d2:ca51:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 11:51:39.44ID:DFC6/llD0
>>35
ありがとう。
ENDLESSとかProjectμってそんな性能いいの?
Projectμって織戸学が関わって開発してるやつだっけ。
どっちもロゴのデザインはちょっとなあ・・・っておもわなくもないw
GRのやつはOEMだったんだ。知らなかった・・・
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-2xxr [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 19:23:54.60ID:1vU8vF8S0
>>71
C型で変わったって聞いたよ
BはプライマシーHP
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221c-Qk2W [61.86.134.102])
垢版 |
2023/12/19(火) 20:25:54.03ID:k0mgBbM10
https://www.youtube.com/watch?v=zjXA8cutcuY
新型BRZ AT仕様で筑波2000アタック!1分6秒492
グレードはR
ブレーキパッド MX72plus
タイヤ205/55R16 β05
他はすべてノーマル。
AT仕様でどこまでスポーツ走行できるか?

ATでもそこら辺のMT旧車余裕な程速い
1回もスポーツタイヤ履かせないのは非常に勿体ないかと
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-2xxr [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 21:12:22.84ID:1vU8vF8S0
>>77
なんとなく4の方がグリップ良いイメージあるかな〜
あくまでイメージだけども
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2306-Lmmi [2405:6585:20e0:3100:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 08:01:36.42ID:f4uGogI60
C型はドアのヒンジが改良?されたのかA型やB型と造りが微妙に違うけど不具合でもあったのかな?
ドアの不具合?なのか知ってる方いるかな?
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-ghnO [49.104.30.209])
垢版 |
2023/12/20(水) 08:06:22.26ID:Rx47POuvd
>>84
オーナースレの方にドア開いたとき段階で止まりにくいって感想があったな
それの改善かな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f238-Lx3p [240a:61:11d2:ca51:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:32:29.43ID:K0pFmce10
ダイハツやらかしたのか。なにやってんだか。
GR86にしてよかった。会社の信頼も車の質もやっぱりトヨタだよね(定期的お約束)
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f238-Lx3p [240a:61:11d2:ca51:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:50:07.70ID:K0pFmce10
ダイハツってトヨタ傘下じゃなかった?
だからコペンもGRの仲間入りしたんじゃないの?
会社傾いてもきっと英語の発音はあまり上手いとは言えない佐藤社長がきっと助けてくれるから・・・

>>90
Yahooのトップに出ていますね

>>91
フォローありがとう
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-WbGT [1.75.217.254])
垢版 |
2023/12/20(水) 13:55:41.44ID:uPbQhvmzd
昔のスズキの燃費偽装と一緒でしょ
検査の手間を省きたくて検査をしたことにしてしまった
ロッキー、ライズの時のだと助手席側のデータを運転席にそのまま使ったんでしょ(逆かも)
気持ちはわかるが定められたら試験なんだからちゃんとやらないとあかん
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-WVzC [133.159.148.238])
垢版 |
2023/12/20(水) 15:24:32.18ID:txNFX6yWM
11月29日
トヨタ自動車(7203.T)と豊田自動織機(6201.T)、アイシン(7259.T)のグループ2社は29日、保有するデンソー(6902.T)株を売却すると発表した。売却は同社株の約10%に当たり、売却総額は29日終値で6700億円程度となる。各社とも株式の持ち合いを見直し、売却資金を電動化投資などに振り向ける。

ttps://jp.reuters.com/markets/japan/BXRDGDAWNNI6BJBSL62OLJ56Y4-2023-11-29/
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ead-e8vO [2001:268:9a74:ad44:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 18:09:35.05ID:Xl2iH3YU0
スバルって自動車メーカーの中ではスケジュールとか緩いんじゃないか?
A型出せずにB型から始まったり,出るはずのエンジンが出てこなかったり
新型出るタイミングも不定期気味だし
偽装してまで出そうという雰囲気じゃないんじゃないかな
ダイハツはスケジュールに追われて偽装という感じだしね
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/20(水) 23:03:26.89ID:omAzeBg00
性能は充たしてるけど検査手を抜いてただけなら改めて検査すればいいだけだと思うけどそうはいかないのかね
かなり問題が長引いてるけど
下手したら型式認証取消しの可能性もあるみたいだし
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/20(水) 23:17:01.44ID:omAzeBg00
>>113
他のメーカーでも検査不正は何回か発覚したことあるけどここまで問題になったことあったっけ?
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-gTak [49.104.29.25 [上級国民]])
垢版 |
2023/12/20(水) 23:19:36.07ID:3jyri1Kad
三菱はグループから捨てられたしな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/20(水) 23:22:13.63ID:omAzeBg00
>>115
日野の場合はどうだったの?
検査が不正だったけど性能は満たしていたか性能自体足りていなかったのか
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/20(水) 23:44:42.01ID:omAzeBg00
>>119
性能がじゃなくて検査の不正でってことか
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/21(木) 00:05:42.26ID:obAYTqeX0
>>122
ほうほう
逆に言えば性能満たしてれば型式認証一発取消しとまではいかないのかね
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a213-0EVP [240b:251:300:1700:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 00:19:46.18ID:sJfyy+nX0
>>124
ダメに決まってるだろww
そもそもが欧州のディーゼル不正とか2016年ぐらいのスズキと三菱の燃費不正問題で法改正されて不正した車種は型式指定取り消しされるようになった
当時スズキは燃費が悪くなる側での不正だったけど良くなる側の不正と同様に処分受けてる
正しい手続きで認定取れてない時点で性能関係無くアウトや
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/21(木) 00:29:56.42ID:obAYTqeX0
やっぱり性能云々じゃなく検査の不正自体でアウトなんやね
もう終わりだなダイハツは…
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8381-e632 [114.142.5.228])
垢版 |
2023/12/21(木) 06:34:58.52ID:Yd6g1b8z0
BRZのオプション追加したいけど割引セールって次いつからか分かる人います?
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86ab-2xxr [240a:61:1184:adc4:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 08:39:29.70ID:XBd4khZ30
スポーツカーだから頑丈そうだと思ったけどアルミだからあんまり強くないんかな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f238-Lx3p [240a:61:11d2:ca51:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 12:33:47.05ID:wNz8+Htj0
A型のMTだけど、自動ブレーキなんて全然利くような感じがしないな。ちゃんと工場でテストしてくれてるのかよ・・・
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f238-Lx3p [240a:61:11d2:ca51:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 13:00:05.62ID:wNz8+Htj0
>>136-137
そうでした・・・(´・ω・`)
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f713-0sPv [124.47.79.26])
垢版 |
2023/12/21(木) 15:19:32.48ID:IdvEA+mN0
老人か?
踏み間違い起こしそう
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-EXRn [49.96.237.228])
垢版 |
2023/12/21(木) 17:46:24.00ID:sXAPCwESd
ブレンボ付RZ、当初の12月末から遅れて、3月って言われた…
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f238-Lx3p [240a:61:11d2:ca51:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 18:02:23.21ID:wNz8+Htj0
もう在庫ないならBLITZに供給先変えろよ。
それ選んだ人は漏れなくボディに86のロゴも入れてもらえるサービスも。
ジャンゴファイアギラギラ♪ノボリツメテピークマデー♪
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6e9-3CSV [240a:61:2056:9ffa:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:34:01.11ID:SLkPhZvv0
A型MTで自動ブレーキ効くのかね?とか
信号無視して突っ込んでアイサイトで防げるものなのかね?とか
そんな事言う人が車乗ってるとか怖すぎだろ…
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c757-90mb [2400:4051:ae02:9400:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:41:52.21ID:eSpwKnHJ0
業界とメーカーが悪いんだよ
安全だよねー楽だよねーとかばっかりアピールするやん。売りたいから。そんであくまでも支援です!のような肝心なことはトーン低くして言う。
オッさんオバさんは言い訳できないけど、最近免許取ったような世代は意識が低くても仕方ない。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-pVug [126.156.217.106])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:42:19.31ID:/U+4EXXbr
BRZ STI Sport ブレンボ付きMT明日納車だぜ!
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2377-aw5G [2001:240:241b:f3e5:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 21:07:59.45ID:ANQw8e7+0
>>143
12月から3月になるわけがない
3月納期は11月頃の注文分でその頃にはブレンボはまだ在庫予定内
12月納期だと注文は7月〜8月頭
その頃注文して3月になるわけないだろ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-2xxr [1.75.230.130])
垢版 |
2023/12/21(木) 21:56:18.48ID:DsCSGNwNd
3ヶ月位が目安なのかな?
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-EXRn [124.33.188.252])
垢版 |
2023/12/21(木) 23:20:09.11ID:TsaKpKJw0
>>153
そんなことおれに言われても。
8末に契約してその時は12末納車予定、11末に連絡あって12月は無理そうと言われて、1ヶ月待ってたら昨日そういう連絡きたんだもん。
契約書の希望納期見せようか?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b79-3CSV [240f:80:dcbc:1:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 23:39:09.00ID:4QcDwLfk0
対向車のライトで眩しいのが多いんだが、ダイハツの不正のせいかな?
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-aw5G [202.214.125.0])
垢版 |
2023/12/21(木) 23:44:37.65ID:aIAWDkXGM
>>159
逆に車高が低いからじゃね?w
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f781-ghnO [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/22(金) 07:05:08.36ID:3qQv+oWh0
ブレンボ付き8月契約で今月24日納車です
3月は伸びすぎな気がするけどディーラーが発注忘れてたのかもなw
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-ghnO [49.104.31.94])
垢版 |
2023/12/22(金) 11:36:12.47ID:UJH2r3srd
これもリアシートでしか遮られてないけどね
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM3b-aw5G [202.214.198.184])
垢版 |
2023/12/22(金) 11:44:41.14ID:QFag+tSmM
>>164
明らかにロールの量が違うしやる気が全く違うだろ
こんなあからさまなインチキ初めて見たわ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4e-mV+n [133.159.152.123])
垢版 |
2023/12/22(金) 12:43:23.23ID:N5Bb+ho5M
>>173
86とBRZは試乗でちょっと速度出した程度でもわかる差がある

86は終始リアが落ち着かない

ロードスターと同じ速度だとドリフト状態から復帰できずに元のレーンに戻れないんだろう
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-pVug [126.166.178.181])
垢版 |
2023/12/22(金) 13:12:01.88ID:oJA3xYCHr
これからBRZ STI Sport ブレンボ付きの納車に行ってくるわ。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2377-aw5G [2001:240:241b:f3e5:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 13:16:49.71ID:vDxN7wHo0
>>176
だから明らかにセッティングじゃねーだろ
ロールの量の違いからもそれは分かる
あれで曲がれないわけない
明らかに踏んでないんだよ
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f2f-3CSV [180.6.115.87])
垢版 |
2023/12/22(金) 16:38:26.68ID:OdTqYQZH0
ATでシフトノブを
ユニバーサルギアシフトノブ
いう感じのにしたんだけど、できるかな?
できてもシャフトとか見えたりして変になるかな?
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8680-pVug [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 16:48:02.48ID:xWqKBNTA0
>>180
ディーラーマンじゃねーぞ。
ブレンボ、初期制動ちょっと緩いかな。
踏めばキチンと効くんだろうけど。
シフトチェンジはスコスコだな。
VABとは大違いだ。
ハンドリングも素直で気持ち良い、軽快だ。
ノーマルにしたら乗り心地は悪いけど。
STI Sportな。

息子の車だからぶつけないか心配だ。
20で総額500万の車とはな。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8680-pVug [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 16:48:54.65ID:xWqKBNTA0
https://i.imgur.com/nILGc5b.jpeg
ブレンボ良いぞ、見た目。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8680-pVug [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 16:50:18.40ID:xWqKBNTA0
寺で聞いた話では最終でブレンボ注文した人は納車6月になるってよ。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f71-aw5G [2001:240:2471:ce26:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 17:48:47.65ID:+7HhoJax0
また出たよ寺基地外
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f71-aw5G [2001:240:2471:ce26:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 19:12:54.91ID:+7HhoJax0
>>158
だから8末に注文してたら3月納期にはならんって
普通に考えて3月納期分は大体11末注文
これで分かると思うが、8末に注文されてなかったって事
連絡が来たという11月末に注文忘れてたディーラーがその時発注して3月納期になったと言う事
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-pVug [126.158.161.43])
垢版 |
2023/12/22(金) 20:02:48.11ID:pCgUjMl5r
俺も20歳位に32タイプM乗ってたな。
今で言うドリフト族やらゼロヨン族を見に行ったりして楽しかったな。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f791-EXRn [124.33.188.252])
垢版 |
2023/12/22(金) 20:19:38.17ID:iIe42tGC0
>>195
11月じゃブレンボもう受注してないじゃん。
でも数日オーダー遅れて9月にされた可能性は大ありだと思ってはいる。あと再度遅れないよう余裕みて3月つってる可能性も微妙に。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd42-3CSV [49.97.43.17])
垢版 |
2023/12/22(金) 20:26:08.26ID:dO2G6uiMd
俺なんてGR86A型を先行予約開始とほぼ同時に予約して納車されたのが3月末だったもんね
どうやら先行予約割り当て分を展示車用に使ってたぽい
ディーラーは信じちゃあかんよ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-pVug [126.205.221.157])
垢版 |
2023/12/22(金) 21:05:20.87ID:6rpqwel7r
いや、実際32見ると華奢で古いなと思うよ。

でも32Rは別。
オバフェンでかなり印象が変わるね。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f85-pDLy [240a:61:d4:4643:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 08:27:55.97ID:0RSE2W7t0
>>204
そりゃあの頃から比べたら安全性やらなんやらで車のボディがブクブクと太ってきてるし
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63a1-ftTW [2400:2200:aa:9599:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 09:42:17.69ID:pJnfm8qM0
RB20は下がなさ過ぎて嫌い
エアコンつけてるとブースト掛かるまで軽なみ加速
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spf7-BWWG [126.255.192.229])
垢版 |
2023/12/23(土) 17:34:06.56ID:EUUYZXDyp
ZN8とかZD8とか言う人が全くいないのに他車種の型式を連呼する人ばかりいるのが以前から疑問だったんだけど、覚えた知識を披露したいけど該当車種のスレでは相手にしてもらえない人たちが集まってんだろうな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe4-ulZr [2001:268:9a1a:a5ca:*])
垢版 |
2023/12/23(土) 18:17:02.99ID:KCzz7UWs0
RZのC型納車されて昼からちょっと乗ったけどレンタカーで借りたA型と比べるとアクセルオフから少し開けた瞬間が開き過ぎ感あるな
ゆっくり走ってると一瞬ギクシャクするけど走り始めたら調子良いからこれはこれで楽しい
納車されたばかりでまだ学習し切ってないからかもしれないけど
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ef4c-ryOq [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 17:38:28.65ID:TlfZ4BDD0EVE
>>236
エアコン入れておいた方がいいってことですね。
カーエアコンは対象外だけど、フロン排出抑制法あるから気が引けるかな・・・

>>238
シビアコンディションですね。
通勤はホンダGROMで、車は週末のみ100km程度走るスタイルです。
今、納車されて2週目。楽し過ぎる!
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 SD37-DOnR [220.159.210.226])
垢版 |
2023/12/24(日) 18:22:36.74ID:b8zvJ31UDEVE
>>240
以前にもその点の書き込みがあって確認したけど入っている感じはない。
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3354-p7Lq [180.197.10.209])
垢版 |
2023/12/24(日) 18:58:26.98ID:ZFgyaxQ20EVE
>>240
時々あるかなぁ
多分ドアに隙間があるんだと思う
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cfb3-71nu [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/24(日) 21:48:06.31ID:c1CukMPc0EVE
そう言えばこの車、スバル謹製だからエアコンコンプレッサーは固定容量式でクラッチカチカチ言うタイプだよな?
クラッチカチカチする度にショックが出るやつ。
可変容量式にしてくれたら良かったのに。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cf1a-2I0K [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 01:59:39.21ID:w4meBeSP0XMAS
高速でハンドルクイック過ぎて疲れない?
直安上がる空力パーツ系ないんかの?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-PDMT [49.98.54.191])
垢版 |
2023/12/25(月) 08:38:35.58ID:YQ+DQflvdXMAS
>>256
最近だと2028年になったと言われてるよ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7fe4-p7Lq [240a:61:11c6:cf5a:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 12:16:17.23ID:wmmcXMQx0XMAS
加速中にバッテリーの電圧が下がることに気づいたんだけどこの車って充電制御してんの?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-LzMY [1.75.158.196 [上級国民]])
垢版 |
2023/12/25(月) 12:22:52.13ID:RBxBrok1dXMAS
現行でしてない車あるんかね?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W efbd-fVlU [2001:240:2463:9ec6:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 12:28:50.82ID:pu0Fo71h0XMAS
>>264
カタログにそんなのかかねーってw
今どきスマホでも常識な充電制御をわざわざ書く所なんてないだろw
一部中華モバイルバッテリーで敢えて書いてるの見るけど、余計怪しいし
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7fe4-p7Lq [240a:61:11c6:cf5a:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 12:32:07.19ID:wmmcXMQx0XMAS
この手の車は充電制御してないんかと思ってたな
効果はわずかだろうけど加速中に効いてるのはいいね
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7f9a-fVlU [2001:240:2412:5baf:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 14:14:43.78ID:URU23giF0XMAS
>>270
それはハイブリッドだろ
常にオルタネーターは回ってるんだからエンジンが回ってる間充電されてる
アイドリング時でも充電はされる
同時にプラグ点火やエアコン、その他の電力の消費もされてるから発電と放電のバランスが崩れると充電が減ったり増えたりする
スマホやノートパソコンも同じで充電ケーブルを差したまま使うと消費の方が多くなるとバッテリーは減ってくるし消費が少なくなると充電が増えていく

ハイブリッドの走行用のバッテリーと通常バッテリーは別だから走行用のバッテリーは減速時に充電される
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W bf16-71nu [240a:61:11d3:be01:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 15:09:02.51ID:Euiwc+pH0XMAS
>最近だと2028年になったと言われて

え?そうなの?モデルチェンジの周期長いな。
でも前のモデルも9年だっけ。スポーツカーじゃ仕方ないのか
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W bf16-71nu [240a:61:11d3:be01:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 17:03:22.48ID:Euiwc+pH0XMAS
>>276
そうなの?インプレッサとかホレスターとかあっという間にモデルチェンジした印象ある。
あっちは実用性のある車だから比較するのも違うんだろうけど。WRXとかになるともっと長いのかな
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 efa1-pDLy [240a:61:56:597a:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 19:31:16.09ID:hoh4QF4I0XMAS
>>284
今のトレンドはアルミテープだからね
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3fd9-kcWG [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 20:51:24.51ID:0Cmk7E/C0XMAS
アルミテープと頭にアルミホイルで完璧よ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ffa5-Nvvh [101.50.43.13])
垢版 |
2023/12/25(月) 21:04:23.42ID:WaINd6r/0XMAS
ハンドル交換やバッテリー交換などアイサイトと繋がってる電装品イジってアイサイトエラー出た方いますか?
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cf5c-fVlU [2001:240:2478:b702:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 22:20:34.96ID:f2ac/GTg0XMAS
>>280
お前どんだけ無知なんだよw
オルタネーターは電子制御で動くものじゃねーわw
物理的なモーターなのにオルタネーターの制御なんかしてるわけがねーだろ
制御してるのはオルタネーターが発電した電力をバッテリーに充電するかしないかの制御だ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cf5c-fVlU [2001:240:2478:b702:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 22:24:50.80ID:f2ac/GTg0XMAS
>>290
そいつの魔にうけるなよw
燃費対策で減速時に充電して加速時に放電するなんて考えたら小学生でもありえない事は分かる
それをやってるのは動力にバッテリーを使ってるハイブリッドの動力用バッテリーにだから86は関係ない
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cf5c-fVlU [2001:240:2478:b702:*])
垢版 |
2023/12/25(月) 22:27:04.33ID:f2ac/GTg0XMAS
減速時にだけ充電してるなら減速せず走ってたりアイドリング時にバッテリーが上がるわwww
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf5c-fVlU [2001:240:2478:b702:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 00:12:19.28ID:XZavKUZg0
>>295

まだ分かってないのかお前はw

https://blog.ecoflow.com/jp/inspection-and-replacement/

> エンジンを動かすための基本的な電力としても活用されるため、オルタネーターが完全に故障すると自動車が動かなくなってしまいます。

この意味理解できるか?ボク
オルタネーターを制御してたらどうなるか分かるか?ボク
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf5c-fVlU [2001:240:2478:b702:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 00:19:02.11ID:XZavKUZg0
>>297
おいおいw

> C・・・発電制御、ECUと繋がってる。アースに落とすと発電制御される(完全に発電しなくなるわけではない)

これはオルタネーターが制御してるわけじゃなくECUが制御するもので完全に発電しなくなるわけじゃない
発電しなかったら車は動かなくなる
そしてECUが制御するという事は
>>291
ここで書いてる
> 制御してるのはオルタネーターが発電した電力をバッテリーに充電するかしないかの制御だ

これの事だ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe6-ulZr [240b:251:300:1700:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 00:46:36.94ID:Lq7CO6RW0
>>299
C端子でECUから指示を受けて発電量をオルタネータが制御してるんやで
オルタネータの内部にレギュレータがあってそいつが制御してる
オルタネータは単純なモーターじゃなくてレギュレータとレクチファイヤが一緒にアッセンブリされてる部品や
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf5c-fVlU [2001:240:2478:b702:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 01:25:02.67ID:XZavKUZg0
>>301
いやオルタネーターが発電量を制御してるんじゃないって
C端子は発電量が少ないだけで制御をしてるわけじゃない
その切り替えをしてるのがECUであってオルタネーターは何の制御もしていない
単に切り替えられただけ
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-p2ij [1.72.2.96])
垢版 |
2023/12/26(火) 03:38:43.34ID:ctnS0Ay4d
そもそもエンジンが動いてる状態(アイドリング状態)でバッテリーを外してもアイドリングしてるのが正常で バッテリーは最初のスターター起動の時が電力を消費します

アイドリング状態でオルタネーターが正常であれば 古いバッテリーを外して 新しいバッテリーに載せ替えれば バッテリー交換は自分でも交換も出来ます a
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf5c-fVlU [2001:240:2478:b702:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 11:04:53.39ID:XZavKUZg0
>>308
それは制御とは言わないw
安定化って言うんだよw
安定化や整流は制御ではない
ECUがオルタネーターに発電量を抑える必要がある時にアースに落とす事によって実現するものでそれを制御してるのはECU
制御というのはあげたり下げたりする判断の事
それを勝手にオルタネーターがするわけじゃない
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-wIMX [133.159.151.54])
垢版 |
2023/12/26(火) 12:22:57.50ID:PA2aKSIsM
>>309
安定化が制御じゃないってどういうことだよ?
自動で安定になるわけじゃないんだから、安定制御してるんだろ

言葉で誤魔化してるだけ

そもそもオルタネーターの回転抵抗を抑えて出力を上げる制御の話なのに
オルタネーターが制御するとか、制御されるとかは関係ない

回転抵抗を意図的に変化させてるんだから制御だよ
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f64-p7Lq [240a:61:10e7:6580:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 12:31:30.89ID:oORJOCCa0
なんか自分の>>262発言から話盛り上がっててワイは嬉しい!
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f64-p7Lq [240a:61:10e7:6580:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 12:47:48.14ID:oORJOCCa0
色んな知識を吸収できてワイは嬉しい!
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-ANB2 [49.97.76.22])
垢版 |
2023/12/26(火) 13:52:56.17ID:p+xz0WQAd
選択肢としてこのエンジンなのはわかるけど嫌がる人もいるよな
自分で触りにくい形式だしさ
友人もこれとヤリスで悩んでヤリスの方選んでた。FRの方が良かったらしいがエンジンが気になってヤリスとの事(スポーツカーというくくりの車が欲しかったらしい)
スープラは手が届かないのと二人乗りなのでNG
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d391-jKG+ [124.35.41.110])
垢版 |
2023/12/26(火) 18:15:13.88ID:n1gdC0lc0
脳足りん猿人ならいっぱい86に乗ってるぞ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf5b-ryOq [240b:253:62c0:9af0:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 18:55:25.12ID:dfXVOkdN0
ボクサーで無かったら買わんけど
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63a9-pDLy [240a:61:2051:fac:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 19:01:18.46ID:sy8yVfhf0
水平対向はいいね
GR86で初めてボクサーエンジンを経験したけど
このエンジンは虜になるね
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3364-p7Lq [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 19:11:15.39ID:tfW6A6GF0
>>332
たしかに理屈ではNAの方がオイル漏れしづらそうではあるね
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3bd-Fu1E [240a:61:106c:5248:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 19:16:33.79ID:J8Q/Y7NM0
>>332
初回車検ならメーカー保証があるからまだマシよ。延長保証も切れた7年目以降だと
マジで大金飛ぶ。
自分もターボでないことで期待してるわ。
エンジンオイルもあえてメーカー純正の
普通のグレードにしている。
まぁ初回車検前に発火して153台燃やした厚木のゴルフ8TDIを思えばまだいいか。
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63a9-pDLy [240a:61:2051:fac:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 19:49:24.37ID:sy8yVfhf0
>>339
今まではそれで良かったかもだけど
今後は乗り換えてもいいかと思える車が出てくるかだな…
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1352-YTud [240f:6e:3ca4:1:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 20:32:34.33ID:k2z5CVYl0
EZ30R乗ってるけとオイル漏れは皆無だね。
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef61-pDLy [240a:61:94:5b7:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 06:27:56.04ID:SGTXu7XY0
>>347
工数が増えれば料金が高くなるのは社会人なら知ってて当たり前ですよ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fe3-ulZr [240b:251:300:1700:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 11:34:00.00ID:mwz1Gj970
>>352
自分の車じゃないかは明細までは知らないけど車検費用併せて110万円って言ってたよ
エンジンECUでも部品単品は10万円以上するからどこまでの範囲交換したかは分からないけどハーネスからオイル伝うなら他にも影響あるセンサーとかユニットあってそれらもまとめて交換してるとかじゃないか?
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf91-BWWG [2400:2200:626:b297:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 13:50:26.56ID:WMi/AuaT0
>>370

ディーラーに依頼しているのに自社では修理せず外注に出しているということ?
板金・塗装とか店によってはランフラットタイヤの組み替えとか元からできない作業でない限りはそれがまともなディーラーの対応だとは思えないなあ。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-wIMX [49.239.70.133])
垢版 |
2023/12/27(水) 15:13:26.77ID:66QH86zaM
>>376
ヤリスのことか?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf56-71nu [240a:61:11d3:be01:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 16:14:53.46ID:5D9j2DZ+0
工数ってなんだよwそれ言うなら人工だろwww
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f1c-ryOq [61.86.134.102])
垢版 |
2023/12/27(水) 20:12:38.16ID:FZ5ib/Bg0
ナックル鋳鉄(1.5kg増計3kg増)ならデチューンじゃん
アルミナックルのバネ下重量軽減は空力テクスチャーと並ぶGR86に対するBRZの強みなのに
ブレンボローターとフロントバネ下込みで10〜15kg増えちゃうのかー
BBS履いてやっと相殺って
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d313-sMdI [124.47.79.26])
垢版 |
2023/12/27(水) 20:20:23.84ID:+uI5Wcpo0
>>378
機械系は工数よ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf06-aVlB [153.156.186.80])
垢版 |
2023/12/27(水) 20:47:48.30ID:bqHkYncX0
ところでBRZのナックルアームってGR86にポン付けできたりしないんですか?みんカラとかにチャレンジした人もいないんで無理なのかと思ってますが
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8343-LzMY [240a:61:3223:eea2:* [上級国民]])
垢版 |
2023/12/27(水) 21:20:36.38ID:UsGFAoL30
IT土方も使う
自動車系は工数かな
電装系は違うのかもだが
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-fVlU [49.239.67.11])
垢版 |
2023/12/27(水) 21:42:57.03ID:4NT95vbTM
工数を月単位に明確にするITは人月
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf91-BWWG [2400:2200:626:b297:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 22:07:49.91ID:WMi/AuaT0
>>386

それは知ってるけど、>>370 が外注するのがよいディーラーみたいなニュアンスだったから、それは違うのでは?と言いたかっただけ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33da-p7Lq [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 22:31:41.05ID:Hob63Ha90
ディーラー分の手数料払えば全部やってくれると思うと楽だとは思った
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f68-SDEN [2400:4051:e222:4000:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 22:52:08.93ID:hW338RX90
納車されて一週間。
40過ぎて初MTなんだが発進が難しすぎる。
交通量の多い交差点での右折なんか後続車のプレッシャーが…
さっき練習がてら走ってきたけど赤信号でカスタムしてる86が横に来てプレッシャーかかってまたエンストした
俺もいつかあの86のようにカッコ良く走れるのだろうか…
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 338f-p7Lq [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 23:03:40.33ID:Hob63Ha90
納車してすぐはクラッチガチガチで運転しづらかった思い出
今は半クラッチの滑り具合がいい感じになってきたから運転しやすいな
クラッチストッパー調節したのもあるけど
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3388-Hkr6 [116.220.94.23])
垢版 |
2023/12/28(木) 00:48:11.43ID:p4sE4X/h0
>>392
おめいろ。
慣らし中は、回転数は計画的に。勢いよく加速していく車達はどうせオートマだから、気にすることはない。十分にあたりがつくまでは、全車に抜かされたって良い。
煽ってくる車もいるけど、坂道発進でちょっとだけ下がると、ビビって車間空けてくれたりもするよ。
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd5f-pDLy [49.98.240.146])
垢版 |
2023/12/28(木) 06:24:34.44ID:JrRnVw8zd
>>392
自分は60のオッサンだが、30年ぶりにBRZのMT試乗でも難なく走れた。
18で免許取って30まではMTしか乗ってなかったからね。

40過ぎての初MTは、やはり難しいと思うが練習やね。
ガンバレ!
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb0-pDLy [240a:61:19c:8d3:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 06:57:38.83ID:OqkN31lS0
>>397
ヒルスタートアシストあるから坂道発進で下がらないだろ?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0399-BWWG [2405:6580:2ae0:4700:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 08:01:11.36ID:1rWxRwZK0
40過ぎてから免許取得したのかもしれない
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf56-71nu [240a:61:11d3:be01:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 08:33:35.71ID:8ojohfga0
>>392
自分も慣れるまでそれなりに走ったけど、徐々に慣れるのででえじょうぶだ。
クラッチストッパーは付けたらたしかにやりやすくなった。

他の人も同じく、慣れなんで。今日も1日FIGHTです(梅本まどかのXの朝のポスト風に)
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf91-BWWG [2400:2200:626:b297:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 09:53:16.12ID:ITX7+xIn0
その気になればMT運転なんて誰でもすぐにできるようになるよ。
AT乗りの人がよく「MTなんて運転できない」と言っているからそう思うのかもしれないけどたいていは乗る気もないから適当に言ってるだけで、そもそも自分が普通にできていることなんだから特権意識でもなければ他人も当たり前にできると考えるのが普通でしょ
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d381-a4RT [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/28(木) 11:30:08.26ID:WKWtB2Z+0
MTなんてちょっと昔まで当たり前に全員が取ってたんだから何も難しいことはない
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f1a-pDLy [240a:61:19c:40e6:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 13:20:52.17ID:vbkSzHK70
免許取ってからATしか乗ったことなくて10年20年と経ってたら
体にATの癖が染みついてMTに乗り換えはなかなか困難だと思うな
俺だったら怖くてMTに乗ろうなんて思わない
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef92-hEBs [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 14:48:53.44ID:+SAdVgrd0
止まってくえよw
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5f-fVlU [49.239.67.246])
垢版 |
2023/12/28(木) 15:18:52.33ID:NHjHrYdsM
>>420
年齢で出来なくなるような事だろ
ATでアクセルとブレーキしかないのに踏み間違いを起こすのが年寄りなんだから
そんな事もわからねーの?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ca-rEmY [2400:4051:cda1:9600:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 15:46:49.76ID:jIz6K2w60
元々アクセルとブレーキを右足で操作する行為が危険だったのだが
左足でクラッチ操作が必要なMTではそれほど問題にならなかった
ATはフェイルセーフ機構が無いから踏み間違った時点で終了
今でも欠陥だと思ってるけどゴーカートの方が良いという人の声が多数なんだよな
って書き込むとAT好きに怒られそうですがw
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fb6-1mI8 [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 15:51:10.79ID:M/6P9UP+0
趣味の車だからMT買わないでどうすんだ
マットも100%MTだって言ってたしな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf91-BWWG [2400:2200:626:b297:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 16:18:10.38ID:ITX7+xIn0
>>435

老人の暴走事故の多くは本人はブレーキのつもりでアクセルを踏んでるんだからMT、ATは関係ない。
ブレーキ(本当はアクセル)を踏んでいるのに加速する車でパニックになっている老人がクラッチを切るという考えに及んだとしても加速が止まるだけで減速はしないので結局は事故になる。
老人の暴走を防ぐのはミッションの種類ではなく自動ブレーキの有無。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f30b-fVlU [2001:240:2470:72ec:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 16:37:26.10ID:HjkSnSkz0
>>441
ATにはエンストがない
一度ぶつかって止まったあともアクセルを踏み続け更に悲惨な事故になるのはAT
MTはエンストするとそれ以上の事故に発展はしない
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fb6-1mI8 [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 18:02:26.39ID:M/6P9UP+0
MTはボケ防止にもなるらしいから脳使うんだろうな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d381-a4RT [124.159.34.227])
垢版 |
2023/12/28(木) 18:59:29.99ID:WKWtB2Z+0
最近はATしかないスポーツカーもいくらでもあるからな
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf8d-BWWG [2400:2200:7c0:f3e6:*])
垢版 |
2023/12/28(木) 19:08:25.57ID:5i5c0D1U0
>>447

エセ科学嘘統計に騙されないようにね。
仮に統計的に有意差があったとしても因果関係が逆(MTに乗るからボケないのではなくてMTを選ぶようなアクティビティの高い人はそもそもボケにくい)の可能性があるし、ATよりもMTの方がボケ予防になるのならそれ以前に車の運転すらしない都会の人はみんなボケなくちゃおかしいことになる。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3366-pDLy [240a:61:92:e8f0:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 08:06:48.67ID:nSedLVKY0
>>464
フウン…
例えばA110Rに乗ってる人見ても残念な奴と思うって…コト?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f43-SDEN [240a:61:220a:58a5:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 09:28:02.98ID:gQ5AF+Bo0
>>464
逆じゃね?スポーツカーの雰囲気を求めるからMT。例えばMTで発進すらまともにできない人なんて、ワインディングでまともに走れるまでどれくらい時間を費やすんだろう?
素直にATでワインディングを走る方がドラテクは上達するし、スポーツカーを満喫してる。
一番ショボいのはATに乗っても遅いMT乗りだと思う。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eff7-hEBs [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 09:50:06.01ID:HwLx8b/h0
どっちも違ってみんないい

主観だもの
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-a4RT [49.98.88.197])
垢版 |
2023/12/29(金) 10:27:20.08ID:6dSOXX8/d
変わらんならATでよくね
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-71nu [126.253.246.72])
垢版 |
2023/12/29(金) 11:39:01.47ID:3d+AjyV8r
今見たらBRZ ブレンボは鋳鉄ナックルだった。
アルミに黒塗装なんかしないよね?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 036c-fVlU [2001:240:2429:85c3:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 12:46:38.35ID:ZxXRB0qC0NIKU
MTは車を操り運転する
ATは車に乗せられる
踏めば車は進みハンドルを切れば曲がる
ただそれだけ
MTは速度や状況に応じてギアを変えてトラクションを自在にかけて車の挙動を操る
エンジンの回転を常に意識するから車の状態も把握できメンテナンスにも意識がいく

ATは出来上がっててレンジで温めるだけの冷凍食品や弁当みたいなもので味付けはそこに好きな調味料をかけるくらいしか出来ない
MTは自分で材料から作る料理
料理が下手なら不味くなるけど料理の腕が上がれば冷凍食品や弁当なんかより遥かに美味しく作る事が出来る
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5f-wIMX [49.239.64.216])
垢版 |
2023/12/29(金) 12:53:31.25ID:T4mLZzIYMNIKU
>>474
その2つなら普段の運転から使うようにすれば1万キロも走れば身につく

自分で分かりもしない、できもしないことを文句つけてどうすんだ?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cf1f-Fu1E [240a:61:11d6:b332:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 14:11:10.20ID:1X8GaEbJ0NIKU
>>463
自分の脚力を日本人の標準と考えて押し付けるのは、もういい加減やめてくれない?
東京マラソン2時間20分で走る体力ある人が、
3時間完走組は標準に達しない体力で問題あると言ってるようなものよ。
何で日本の新車販売の99%がオートマになりMT車は1%になったか分かる?日本の都市部や高速道路の渋滞がMT車だと辛すぎると99%の日本人が思ったからよ。
今やM240Xdriveも400Rも35GTRもオートマでしょ。
そりゃ田舎暮らしならMT車にしてもかまわん。都内通勤で毎日2時間以上走るのにMT車は拷問なんだよ。
とりあえず1読め
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d38b-i29x [240a:6b:c30:5271:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 14:16:46.48ID:GqIstmHB0NIKU
>>483
長文で草
都内通勤2時間走ったら23区外飛びでるよw
混雑でも1時間ちょいあれば23区の下から上、横から横まで抜けられるのにどこいくのw
設定にしてももう少し考えなよwエア都内民やんw
後、住むとこ考えたら?通勤で無駄にしすぎでしょw青梅~小岩でも通勤してんの?
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sd5f-pDLy [49.98.233.5])
垢版 |
2023/12/29(金) 14:23:39.19ID:k/BdIUTmdNIKU
AT乗ってる事に納得出来てないんだろうなあ…
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f357-p7Lq [240a:61:31f3:369:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 15:38:52.23ID:PqCyRnIB0NIKU
両方楽しいのになぜディスり風になっていくのか
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3fbe-2I0K [2400:2200:5c8:a41e:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 15:59:22.84ID:mTKFZP4d0NIKU
MT乗りは大半がチー牛顔してる
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3fbe-2I0K [2400:2200:5c8:a41e:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 16:00:15.33ID:mTKFZP4d0NIKU
女性の86乗りはかわいいけどヤンキーか姫気取りのブサばっかり
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ cf15-pDLy [240a:61:20d2:7a0b:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 16:36:23.22ID:M+6rqHmv0NIKU
トヨタが作るならS-FRがいいなあ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f357-p7Lq [240a:61:31f3:369:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 17:15:05.37ID:PqCyRnIB0NIKU
剛性を出すために鋳鉄にするは自分も引っかかった
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfcc-71nu [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 17:40:21.44ID:nY6r6y9w0NIKU
>>504
新たにナックルを開発するコスト>86の流用
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM5f-wIMX [49.239.73.13])
垢版 |
2023/12/29(金) 18:14:25.82ID:B0sGQvhMMNIKU
アルミナックルがブレンボと干渉するんじゃね?
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ef06-ryOq [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 18:19:17.20ID:vC/8BSZn0NIKU
>>511
BRZもブレンボだと鋳鉄ナックルになるって本当なのかな?
実際は乗り味の話でなかったとしたら笑える。

>>510
剛性と強度は分けて書いてくれないと分かりにくいです。
ロードバイクでアルミ/クロモリフレームの比較だと、アルミの方が硬く感じるよ。
クロモリはしなやか。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf39-71nu [240a:61:11d3:be01:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 19:00:10.30ID:BMOExbe20NIKU
MT乗りのAT肯定派あるある言いたい〜。
ATでも楽しんだもん勝ちの前に「俺はMTだけど」を必ず入れる〜

自分はMTだけどたしかに首都高の渋滞とかハマったら2時間とかあるし、気持ちはわからなくもない。
5当日とか夕方の時間帯といつも混んでる浜崎橋ジャンクションとかはまあ。
でもATでも楽しいんだから、人それぞれライフスタイルでいいでしょ。次期型にもMTあればそっち買いたいけど
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5f-PDMT [49.98.54.191])
垢版 |
2023/12/29(金) 19:51:52.72ID:VGLv5A+bdNIKU
次期86は現行の+50万くらいかな
+100万いってもおかしくないか
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfcc-71nu [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 20:04:32.74ID:nY6r6y9w0NIKU
>>512
ほれ、撮って来たぞ。
STI Sportブレンボだ。
黒塗装だから鋳鉄製だろ。

https://i.imgur.com/062mwNX.jpeg
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cfb0-2I0K [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/12/29(金) 21:24:10.10ID:5vyV/Z2C0NIKU
ジジイとオタクのノロノロ運転
年末でめっちゃ増えてるな
なぜか絶対追越し走って詰められても頑なに車線変更しない車って警察が爆破してほしいわ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6355-6tuO [58.89.10.20])
垢版 |
2023/12/29(金) 23:55:00.44ID:r30IKb6K0NIKU
>>479
いい加減にしろよダニが、MTは拗らせた人生の敗北者「専用」の機構だ。
MTはATが無能過ぎた時代に何とか言い訳出来た機構、貧乏3流国でしか利点は無い。
MTに走る楽しさに貢献する要素は皆無、操作が楽しさならエンジン制御も自分で全てやれや。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1635-/Rj0 [240f:78:9b8c:1:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 02:20:55.79ID:VZc2TjzT0
レースで勝つためにATの方がいいというならそれでいい。ATは乗らされている感覚が嫌だ。スーパーカーは見たらスゲーカッコイイと思うが、運転したいと思わん。乗ったことないし乗れんが。MTはレースでは速くないかもしれんが操作してるという感覚がたまらん。口には出さんがAT乗りはやっぱり残念な奴等だと内心思う。MTの選択肢があるのに 
人それぞれだから強制はしないが 
極端なこと言ったら女性が好きか男が好きか、かもしれん
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 564e-G12D [240a:61:1008:4c7:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 07:08:47.87ID:Lu1tYDoq0
>>532
ATで乗せられているって程度の運転、街乗りしかしないならそれで良いかもしれんが、その程度の乗り方で語っちゃう人が残念な人だと思う。
そもそもスポーツカー、車に限らずどんなカテゴリーだろうが、例えば86しか知らない入門、初心者がそのカテゴリーを語るなんてスタートラインにすら立てていないとしか思わんな。その程度だと。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1635-/Rj0 [240f:78:9b8c:1:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 07:13:02.48ID:VZc2TjzT0
>>536
渋滞でのMT運転別に楽しくないが言うほど苦痛ではない。
その疲労で事故起こすなんてことはない。
ATでそんな脚力なら踏んでたブレーキペダルから足がはずれて前の車のおかまを掘るぞ 
スポーツカーで渋滞が嫌だからAT選ぶなんて、美人だと浮気されそうだからブズ選ぶようなものだぞ!
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba47-uYbb [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 07:16:45.15ID:IAlYWFVL0
そもそもそんな渋滞するときに車乗らんわ
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee2d-GfuM [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 07:19:02.45ID:jOpyMT+k0
>>536
MT乗りだが普通に高速で1時間超の渋滞に巻き込まれたし、いろは坂登りの渋滞にも遭遇したぞ、ヒルスタ無しで。
ずっとMT乗ってたらね、渋滞なんかなんとも思わないよ。
クラッチと変速操作は無意識に近い感覚で出来るから。
まぁ、AT限定には分からないと思うけど。

渋滞追従が楽?
事故らないって馬鹿か?
再スタートは何かしら操作しないとダメだし、100%信頼してボーッとして車になんか任せられないよ。
そんなのが渋滞で追突するんだよ、アレ⁉︎止まらないってな。
そもそもACCついな車に乗った事あるのか?
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a37c-nqB8 [240a:61:16:7549:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 07:20:32.02ID:wMOUSqHa0
>>536
車に乗ってての疲労は体が揺すられることによるものなのでATMTは関係ないだろう
重心が高かったり前後重量バランスが悪い車の方がよっぽど疲れるよ
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1f-l5kj [240a:61:11d6:b332:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 08:13:30.28ID:nPMpe8Aa0
>>540
VNレヴォーグEXは短い停止での再スタートなら自動再スタートしたはず。
こういう自動再スタート車も増えたんでないか。
まだMT車が多数派だったころは、高速道
でも一般道でも渋滞ではみんなイライラして疲れ果てていた。AT車や全車速対応ACC
に自動再スタートの普及は渋滞でのイライラを激減させた。
田舎は関係ないけど。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b04-YzcE [222.9.248.42])
垢版 |
2023/12/30(土) 08:18:33.08ID:GaR5tU/A0
>>536
左足が突かれるって昭和のMTじゃね
少なくとも86のMT乗ったことないよね

ひょっとしたらAT限定なん?
普通に考えたら常に使ってる右足から疲れると思うが、

それとも半クラ維持が辛いって言ってるのかな、半クラなんて慣れたら一瞬しか使わんし それはただの下手くそ

渋滞をいかに楽しむかはそん時そん時でゲーム考えるのよ
アクセルとクラッチ使わずに、ブレーキ操作だけでどこまでいけるかとか
もう少し流れが速いならブレーキ使わずにシフトチェンジだけで速度調整楽しむとか

ATだとなかなか渋滞で遊べる方法がない
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5a-tTxn [49.106.212.238])
垢版 |
2023/12/30(土) 08:22:36.97ID:nO4poYaFd
フロントのバネ下3kgはデカいし
BRZで社外サス交換の時に設定ちょっと狂うか
アルミナックル前提で指定してるから
有能ショップなら細かい調整してくれるけど
まあC型スバルDは交換NGだが
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1f-l5kj [240a:61:11d6:b332:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 08:43:40.59ID:nPMpe8Aa0
>>548
最後にMT車に乗ったのはBPレガシィのNA2000試乗車。試乗中に渋滞にハマってごりごり。結局レガシィターボのATにした。
親の車が長いことMT車で借りて使っていたが、あまりに渋滞つらくてオートバイばかり乗ってた。
その親の車がAT車に代わり、こりゃ渋滞も天国だ、車も悪くないなと考え変えた。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-8NBO [180.197.15.118])
垢版 |
2023/12/30(土) 08:56:03.84ID:Rqdb66+E0
つまりATMTどっちでも楽しめるワイの勝ちってことやな!
ありがとうございました!
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5661-nNbu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 09:04:37.13ID:eTcJcDh70
https://global.honda/jp/tech/Honda_E-Clutch/
二輪の技術だけど、電子制御クラッチ付きバイクがそろそろ発売されるよ。
手(足)動変速のみ必要で、発進/停止のクラッチ操作は不要。

四輪にも適用されれば、こんな不毛な争いはなくなるね。

MT車しか買ったことないけど、渋滞路をMTで楽しむって発想は無いね。
(マゾか笑)
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa5-I3O9 [101.50.43.13])
垢版 |
2023/12/30(土) 10:43:42.75ID:iQeubUNj0
アイサイトの故障とobd車検のこと考えたら長く乗れないのかな?
アイサイトエラー出て診断しても原因わかりませんからアイサイト交換しましょう言われて交換費用20〜30万取るみたいな
ディーラーは殿様商売すんのかな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bce-c49E [2400:4052:2c83:8800:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 10:48:21.71ID:295BxMQT0
3ペダル備えてて
任意にMT/AT切り替えられる車
あるにはあるな
いすゞのデュアルモードMT

IS Fの技術(SPDS)が86/BRZに降りてきたように
GRヤリスの8ATの技術が将来的にはこっちにも降りてくるだろうから
そうしたらめちゃくちゃ楽しいATが実現すると思う
それまでは俺、ガチャガチャやってるよ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eef0-tvVL [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 11:53:55.78ID:Dfqm37es0
だーかーらー
MTはチー牛御用達
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eef0-tvVL [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 12:04:35.48ID:Dfqm37es0
慣らし運転後、オイル交換してる?
ディーラーだと5000キロか半年後で案内されるんだっけ、grガレージから何の案内もなかったが、、
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 478f-m075 [240f:2:9024:1:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 13:12:02.87ID:Z8H31uOF0
ノークラはダメだ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a39-GfuM [240a:61:11d3:be01:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 14:54:38.42ID:R/AOvWcL0
今日は帰省途中でGR86のパールライス2台、旧型3台とすれ違った。マンモス嬉しいね
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a39-GfuM [240a:61:11d3:be01:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 15:15:53.95ID:R/AOvWcL0
そういえばウォッシャー液(-40.0℃対応)入れたんだけど、取説に書いてあるLの位置ってあれわかりにくいな。
黄色のニョロニョロしたのあんまり引っ張り過ぎて戻らなくなったら悲惨だからなんとなく感覚で継ぎ足したよ・・・
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9313-cUCs [124.47.79.26])
垢版 |
2023/12/30(土) 17:13:01.46ID:67QxNwWC0
>>576
ウォッシャー液なんてなみなみ入れときゃええねん
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be5-tvVL [2400:2200:5c3:d29c:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 17:59:23.97ID:IvaZc6w60
c型のgr86でトヨタベーシックナビ9インチつけたけど、ガタガタうるさ過ぎ
形があってないから個体差ではなさげこれ、リコールもんやろうるさすぎるわ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba2-tvVL [2400:2200:5c3:d29c:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 18:32:01.96ID:IvaZc6w60
緩衝材だと一時凌ぎだからな
そもそも専用設計ちがうからどうしようもなあ
あートヨタナビなんか買わずにカロにでもしとけばよかった
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba2-tvVL [2400:2200:5c3:d29c:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 19:06:23.63ID:IvaZc6w60
あー、b型でもなるみたい
とゆうかトヨタベーシックナビ9インチがダメなんだよ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eb6-Jhlv [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 20:23:40.45ID:x1EFVh5/0
ハチロクにサイバーナビは静かだぞ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eec5-tvVL [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 20:29:22.55ID:Dfqm37es0
トヨタ製のナビだからスバルの車体とマッチしてないんだろ
これ金返してほしいわ、寺で緩衝材いれてもある程度走ったらまたガタピシしかもかなり音デカい、、
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0755-1tZl [58.89.10.20])
垢版 |
2023/12/30(土) 21:24:54.89ID:IGlfbg890
>>572
お前の変速速度を遥かに凌駕しシフトミスは皆無、MTは走る楽しさに何ら貢献せんわ。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba8b-tTxn [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 22:17:46.10ID:zs0fGTF20
>>587
BRZのA型で純正カロナビだけどミシミシなる時がある。ただ、スバルなんてこんな物と思えば気にならなくなった。

ナビで言えば、C型試乗車の純正カロナビは偏光グラスで見ると液晶がかなり歪んでいた。物によって当たり外れがあるっぽい。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc5-aezk [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 00:00:11.81ID:+uVLshu20
マジで純正9インチナビミシミシ言い過ぎだよー、サイバーナビにしとけばよかった、トヨタお金返してよ
最近のトヨタ車なんつーか見えないところは雑になってきてるわ
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-MN+v [133.159.152.56])
垢版 |
2023/12/31(日) 00:21:31.41ID:k2emtSyLM
寺とかいう奴はAT限定の基地外w
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bab-5E0b [2403:7800:b485:5300:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 06:06:39.00ID:qDPxCRKd0
自分のはミシミシなんて鳴ってないな
当たり個体引いたかな
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8b-VVzI [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 08:07:48.07ID:EWkpnkgg0
>>599
自分のは偏光ごしにはならないし、別の車の画面もならないのよ。

そのナビは左上から右下に対角線上に太いライン上の黒い影がくっきりと見えた。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8b-VVzI [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 08:27:06.71ID:EWkpnkgg0
>>602
その点は全く分からないんだけど、同じナビでも違うんだなと思って自分のではなくて良かった。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f90-Z06X [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 08:45:17.16ID:E93erj+80
>>600
インチキ偏光サングラスだったりしてな。
まあ、偏光画面を偏光サングラスで見るんだから干渉の具合によっては見えなくなっても仕方がない。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f90-Z06X [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 08:48:53.93ID:E93erj+80
あと、安物偏光サングラスはレンズに歪みがあって目が疲れるし頭が痛くなってくる。
talexのレンズ買ってあまりの違いに驚愕。
しかし、強烈なダッシュボードの反射が無くなり安全運転に貢献する事は確か。
視界が全然違う。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8b-VVzI [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 09:00:36.63ID:EWkpnkgg0
>>605
大昔に釣具屋のインチキ偏光は使ったことあるよ。今はタレックスだから品質には問題ないと思う。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-XPSF [220.156.12.177])
垢版 |
2023/12/31(日) 09:00:41.30ID:JevtUwuLM
MTまともに乗れない人間が、ヘタレで下手くそなMT乗りの意見を鵜呑みにして渋滞辛いと思い込んで言ってるだけ

もしくは自分がまだそうだってことだね

渋滞辛くないと言ってる人間も、人生一度も辛いと思ったことないわけではない
最初は辛いこともあったが、辛くない乗り方を覚えて結果今は辛くもなんともないだけだよ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8b-VVzI [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 09:08:10.38ID:EWkpnkgg0
>>607
夏場に白線が見やすいし、対向車のドライバーの視線が分かれるから良いですね。

ただ、タレックスのレンズ自体は普通のメガネのような強さでレンズをはめ込むと歪むのでレンズは通常の物より外れやすいです。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b64-Z06X [2400:4053:a160:3910:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 11:22:44.21ID:nuYAkZUs0
はぁ。せっかくいつもは洗車場でやってるのを昨日はENEOSのスタンドで奮発して¥1,650掛けて洗車して気持ちよく新年迎えようとしたら今日は雨なんだよ(´;ω;`)
家で大人しくXACARとハイパーレズのGR86/BRZのKindle無料版になったんで見てます。
みなさん良いお年を。僕のはたまにミシミシ音鳴ります
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b51-aezk [2400:2200:5c3:d29c:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 12:40:55.70ID:CfK4lxAJ0
フォレスターから嫁の反対を押し切ってgr86買っちまった、、
ガソリンピュアスポーツもう最後だからゆるして
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b64-Z06X [2400:4053:a160:3910:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 13:32:16.07ID:nuYAkZUs0
嫁「なによこの車。○ー○ックス出来ないじゃない」
>>626「そっちかよ!」

って夫婦円満な会話をするに違いない
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b51-aezk [2400:2200:5c3:d29c:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 13:41:00.30ID:CfK4lxAJ0
大晦日に友達のいない>>627
こんなことしてても親が悲しむよ
乗り心地が悪いのがいいんだよ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-XPSF [49.239.73.42])
垢版 |
2023/12/31(日) 17:34:52.96ID:CPQe05aOM
プリウスは試乗で乗ったけど、トヨタのハイブリッド特有のリニアじゃないアクセル、ブレーキでゲンナリ

剛性も先代と比べてすごいのかもしれないが、もはやライバルと比べて優位性はなかったよ
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b51-aezk [2400:2200:5c3:d29c:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 17:54:32.62ID:CfK4lxAJ0
トヨタハイブリッドの加速したエンジン音やばいよ
モーモー牛かよ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-NoMX [61.86.134.102])
垢版 |
2023/12/31(日) 17:58:06.18ID:4NTB+U9G0
プリウスは馬鹿にするような遅さじゃないよな
信号ダッシュは圧巻で踏めばそれなりに速い
車高も低くて剛性も脚も案外しっかりしてて結構曲がるし
回生ブレーキで結構減速するし
本気のべた踏み立ち上がりやワインディング攻めやフルブレーキしなきゃ十分
コンフォートスポーツ履かせて電池十分ならレヴォーグ1.8ぐらいは走れるんじゃないか
超ランニングコストのいいエコクーペみたいな
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bee-I2vE [240b:c010:4a0:c5bc:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 18:19:05.58ID:YZkY/9NA0
夜ほとんど乗らないので最近気づいたんだけど、ヘッドライトの光軸が低すぎる気がするけど、同じように低いと感じる人いませんかね
ちなみにB型のRZで車高調などは付けていません
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-XPSF [49.239.73.42])
垢版 |
2023/12/31(日) 18:30:20.21ID:CPQe05aOM
>>642
高度か知らんがフィーリングは良くない
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-fF5z [60.118.114.156])
垢版 |
2023/12/31(日) 20:29:15.33ID:BuNaym6n0
0-100で比べるタイプじゃないNAのGR86とプリウスの直線加速比べるとかGR86乗るタイプの人間じゃなくね
GR86ってコーナリングの車であって直線は遅い車だし
直線は遅くてもコーナリングで詰めれる運転技術が無いと乗ってて意味無いと思う
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-XPSF [49.239.73.42])
垢版 |
2023/12/31(日) 21:41:16.73ID:CPQe05aOM
>>653
初代インテRでも200キロ出てたからいけるやろ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-NoMX [61.86.134.102])
垢版 |
2023/12/31(日) 21:54:37.29ID:4NTB+U9G0
「ほぼノーマルのGR86で240キロを突破!」
https://motor-fan.jp/weboption/article/91716/
記録は245.69km/h
エクステリアには、リヤウインドウとトランクパネルの隙間を埋めて空気抵抗を減らすGRエアロスタビライジングカバーを装備。
こうした細かい部分の空気抵抗も見逃さないことが、最高速を伸ばす秘訣と言えるだろう。
レクサスIS350やWRX(VAB)が240だから空力の勝利
五味ちゃんもいってたがGRエアロスタビは必須
BRZにも付けるべき(空力テクスチャ付いてるからさらに伸びる)
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bdc-Z06X [2400:4053:a160:3910:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 00:02:58.16ID:BjaC9AWC0
みなさんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
MTの人も、ATの人もここちよい世の中へ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-J94O [1.75.152.245])
垢版 |
2024/01/01(月) 08:55:34.25ID:650W6D67d
某所で210km/h出してきた。
大型カタナで必死に190km/h出している
のを抜いてあげた。剛性ないフレーム+ミニスクリーン+冬物ジャンパーじゃ大して
スピード出せないでしょ。キリンごっこするなら隼がおすすめ。
ガソリン高くなってから、飛ばす6気筒組が
すっかりいなくなったな。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f74-+/mA [2400:2200:625:fafc:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 10:24:52.10ID:1B92mP0T0
>>670
メータ読みだでそれと200出てないでしょ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f74-+/mA [2400:2200:625:fafc:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 10:28:57.97ID:1B92mP0T0
日本語変だった
メーター読みでそれだと200出てないでしょ
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f3f-+/mA [2400:2200:3c7:afba:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 10:52:12.37ID:PZNStCbx0
>>673
デジタルって言っても表示の部分でズレてるだけじゃないから
出力軸の回転数から計算してるだけだし通常は実際より高めになるように調整されてるから
タイヤサイズの影響があったり個体差もあるけどね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-VVzI [1.66.100.235])
垢版 |
2024/01/01(月) 12:10:06.41ID:GC1kN6Tkd
俺のはリミッター効いてメーター読み186までしかでなかったな
某所で…笑
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f5a-VVzI [2001:268:9bff:72eb:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 16:57:36.73ID:Q2hUye210
>>667
お疲れ様!自分の地域は中途半端に雨が降ってドロドロになった!
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb8-aezk [2400:2200:5c3:d29c:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 18:13:35.11ID:neuQ/hln0
地震あってその手の四駆でも家族いたら無理
この手の車なら1人なら余裕
SUVが売れてるのはリセールな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f1a-aezk [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 20:31:32.25ID:uzQvqDbR0
地震で買ったばかりの車壊れた人いるんだろうなあ
マフラー貯金寄付するわ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-VVzI [1.66.100.235])
垢版 |
2024/01/01(月) 21:06:54.19ID:GC1kN6Tkd
>>692
GR86とジムニー持ちの俺は安心だな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fb5-aezk [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 22:53:20.37ID:uzQvqDbR0
ランクルでもあれは無理
横転するわ
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-XPSF [49.239.68.105])
垢版 |
2024/01/01(月) 23:02:12.30ID:7ntTWGd+M
地震来たら道路崩落で終了か、大渋滞で終了のどちらか

車種はそれほど違いはない
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa5-tM7K [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/01(月) 23:24:04.27ID:/fDwwnWq0
エンジンかけたら『あけましておめでとございます』だって。
今年もよろしねーって言ってあげた、
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-NoMX [61.86.134.102])
垢版 |
2024/01/02(火) 00:53:43.87ID:Eg8N9mYH0
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b7a-zQko [240a:61:1046:f8fd:*])
2024/01/01(月) 17:56:10.39ID:anN3j7Yv0
ワイ石川県民
道路ひび割れてて草
いや草生えんかった
プラドやから無理やり逃げてきた
2024/01/01(月) 18:08:43.95ID:tBE+XqVG0
石川で災害あった、ランクルで助けに行くぜ!!!
お前ら今こそ出動だよ!!!!!

やっぱりランクル、プラド、ジムニー、ゲレンデあれば何かあったときの安心感が違うなー
リセール以外ならこのために買うようなもんだし
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fb5-aezk [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 01:42:33.91ID:6CbO8Zcv0
そこでムラーノだろが常考
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fbe-+2Mq [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 01:53:44.41ID:ZB/by2S90
ジムニーとの二台持ちが最強やろな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9a-yr14 [2001:268:9a06:c530:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 08:39:40.93ID:wlhamS6Q0
2リッターターボモデルが出ないのは、スープラと被るからかなぁ
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b9f-MN+v [2001:240:242d:44ef:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 15:22:20.84ID:bUzvuhQY0
>>713
電力止まってたらハイブリッドなんて関係ないだろw
どうやってバッテリーに電気を溜めてるんだよ
ガソリン車と何も変わらんわ
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab39-qRLb [240a:61:31f3:369:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 16:19:43.47ID:FNBP7LdP0
電力止まってるから発電機的な役割ができるハイブリッド大活躍ってことじゃないんか?
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff5-aezk [2400:2200:1c3:fb35:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 16:35:49.52ID:sGr2bBpn0
トヨタのハイブリッドのってたけど結局電源一度も使わず売ったわあれは車中泊よくするやつ
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f02-BqZ1 [2400:2200:74d:66ac:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 16:59:41.86ID:MCkeTB6P0
PHVじゃないのか?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b9f-MN+v [2001:240:242d:44ef:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 17:47:24.75ID:bUzvuhQY0
>>716
発電量は変わらない
そんな事もわかんねーの?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb7-qRLb [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 18:21:33.52ID:q/HioBuR0
蓄電できて出力調節もできる機能があるから優れてるんでしょ
ガソリン車なら5日も持たんよ
スレチなのはすまん
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-VVzI [49.106.213.180])
垢版 |
2024/01/02(火) 19:27:06.76ID:JG5OLYDHd
Xでマジで感謝報告多いわ
ヤリスクロスくんでホットプレートで家族で
温かい食事出来ましたとか
炊飯器でご飯炊き出し大活躍ですとか
避難所でカップ麺、コーヒー振るまえたとか
こういうのでトヨタの口コミ広まるんよ
GR86だとマジでお荷物過ぎるからな
スバルは次期フォレスターにつけないと
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff5-aezk [2400:2200:1c3:fb35:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 19:43:59.32ID:sGr2bBpn0
ステマいいよ
加速したらモーモーだぞ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fd2-MN+v [2001:240:2465:5b9:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 20:04:16.47ID:24iPmGtJ0
>>723
バッテリを買えば5日なんて持つし、出力調整も出来るんだから車として優れてるは全く関係ない話
それに5日もつなんていうのも完全に的外れもいい所
今は2日で地震は1日
2日も経ってないのに
>>713
5日とか関係ないのわからない?
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fd2-MN+v [2001:240:2465:5b9:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 20:13:25.82ID:24iPmGtJ0
>>732
プリウスのガソリンタンクは43リットルでもっと小さいんだが?
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa5-tM7K [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/02(火) 20:16:47.91ID:xcKv8KN40
ハイブリッドが災害に役立ってxで感謝報告多数って何処に載っての?検索しても一つも出てこない
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb89-9aOr [2400:2200:1ca:c9ac:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 20:20:24.95ID:FwmNtckI0
ポータブル電源位持っておけ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb7-qRLb [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 20:39:06.44ID:q/HioBuR0
発電量かわらんみたいな利便性の話からどんどん逸れるやんけ()
そりゃ誰も趣味じゃない車買うわけないやろ
車単体で見て災害時の給電ポイントになるみたいな限定的な状況でHVに部があるだけ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ff5-aezk [2400:2200:1c3:fb35:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 20:48:14.68ID:sGr2bBpn0
話変わってすまんけど
正月ドライバー、渋滞でイエローフォグつけてるバカと交差点でもハイビーム
相手の迷惑考えてない奴らが多いが。見た目ほぼ全てメガネかけて髪ボサボサで、ぷよぷよのデブかガリガリでチー牛顔
だからお前ら煽られてるんだよぼけ!
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb7-qRLb [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 20:56:07.21ID:q/HioBuR0
40系のランクルだったと思うけど爆光のフォグ付けてピッタリ付けられたのは怖かったな
この車車高低いからか対向車の光もかなり眩しいね
特に軽
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (BA 0Hcf-1dOt [172.252.89.36 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/02(火) 21:42:31.32ID:g1uBqBGRH
こと >>1 気持ち悪いこと 起きてませんか? それ こいつの仕業かもしれません

▼早川.莉里子(女装) 自称イルミナティ

【元ニコ生主の有名人ストーカー】のオカマ

神聖かまってちゃんの、の子に「オカマは無理wキチガイも無理w」と
配信中に拒絶されたことがきっかけで一般ノンケ男性に2016年から7年間、ストーカー行為をしている異常者

イルミナティを自称し、有名人に「右目を隠した画像や動画を上げろ」と強要
しなければ嫌がらせをするキチガイサイコパス

身長■160cm以上
生年月日■1994年3月7日
前住所■東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階
現住所■大阪府大阪市内
元Twitter■@copy__writing
大麻などの違法薬物を常用しているという情報あり
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (BA 0Hcf-1dOt [172.252.89.36 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/02(火) 21:46:01.67ID:g1uBqBGRH
▼▼▼
最近の早川.莉里子容疑者(マッチングアプリで女性として登録)詐欺師
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (BA 0Hcf-1dOt [172.252.89.36 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/02(火) 21:47:39.22ID:g1uBqBGRH
!動画
12月11日公開•ななぽんぬ、帝子主演JK映画『少女の王国』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=kJ6zx1Z4udU
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb7-qRLb [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 22:38:01.58ID:q/HioBuR0
>>744
発電機って普通のレギュラーガソリン入れればいいんじゃないんか?
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fb0-aezk [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 23:07:26.26ID:6CbO8Zcv0
燃費とか災害考えて買うのはいいけど運転退屈で絶対すぐ飽きるぞ
ハリアーハイブリッド乗って快適だったが、俺には合わなかったなあ
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fd2-MN+v [2001:240:2465:5b9:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 23:30:16.79ID:24iPmGtJ0
>>748
おいおいw
エンジンでのガソリン燃費は86の方が上だw
バッテリーで動いてる時にエンジンは動かないから燃費がいいだけであって発電量で見たら86の方が上な事もわからない?
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f77-aezk [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 01:54:48.52ID:xtbQNSP60
正月渋滞でATがうらやましくなったわ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b04-73+H [222.9.248.42])
垢版 |
2024/01/03(水) 10:41:09.35ID:lKkV1Vnm0
発電能力の話ししてるのに燃費で勝負とか意味わからんな

そもそもガソリン車のオルタネーターの発電能力とTHSのジェネレーターの発電能力なんて、比べるまでもなく後者のが上だし
災害用の電源としては、ガソリン車はハイブリッド車には勝てないよ そもそも電圧が違い過ぎる

スマホ充電したり、ノートパソコンや携帯用TV程度ならガソリン車でも十分だろうけどな
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fd2-MN+v [2001:240:2465:5b9:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 12:26:49.90ID:CUhekMJS0
燃費の次はオルタネーターかよw
次から次から的外れな事言い出すな
バッテリー積んでるだけでハイブリッドに優位性はない
発電した電力をバッテリーに蓄電してるだけだからハイブリッドが有利なんて事は全くねーんだよ
バッテリーを買えばいいだけの話
それも震災からたった1日間でハイブリッドが大活躍なんて呆れるほどのアホさ加減
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b55-Wz6y [118.20.208.217])
垢版 |
2024/01/03(水) 12:40:38.47ID:QJqmojQ10
車間距離を選べるのはACCでは普通だけど、最短にしても渋滞時は一般的な車間距離よりは広く取るし、移動も余裕を見て動くから、周りから見たら車種係わらずノロく見えると思うよ
逆に言うと周りがややせっかち過ぎとも言えるが、渋滞時はみなイライラしがちだからな
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-XPSF [49.239.72.221])
垢版 |
2024/01/03(水) 13:16:33.42ID:H6SFVSkGM
発電専用のオルタネーターの発電と、
車体を動かすデカイモーターを回して発電するはどっちが効率いい?

普通に考えたら前者だろ
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-nlBa [210.227.81.173])
垢版 |
2024/01/03(水) 13:23:08.08ID:FjuCDPeTH
おう揺れ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b04-73+H [222.9.248.42])
垢版 |
2024/01/03(水) 14:39:17.21ID:lKkV1Vnm0
>>767
THS2の構造全く理解してなくて乙

2モーター式で駆動用モーターと発電用モーターの組合せだよ、車種や走行シーンによっては発電用モーターを駆動にも使うらしいがそれはオマケで基本は発電用

効率ばかり気にしてるようだが
オルタネーターの発電能力は800Wくらい
これじゃドライヤーや、湯沸かしポット、電磁調理器も使えない
一方でちょっと前のTHS2のジェネレーターの発電能力は2kw超 20倍以上の発電能力で湯沸かし、ドライヤー、電磁調理器、電子レンジも使える 災害用電源としての性能は段違い
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-XPSF [49.239.72.221])
垢版 |
2024/01/03(水) 15:29:57.85ID:H6SFVSkGM
>>769
駆動モーターを動かせるだけの高電圧出力できる発電モーターってことだよ

デカイ排気量のエンジンで燃費がいいわけないのと同じ理屈だ
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyNewYear! Sdbf-VVzI [1.66.100.235])
垢版 |
2024/01/03(水) 17:00:44.89ID:W3N8TQlLdNEWYEAR
GRリヤVブレース付けた人いたら感想教えて
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-XPSF [49.239.72.221])
垢版 |
2024/01/03(水) 17:48:03.36ID:H6SFVSkGM
町中の加速の速さを言ってるのに
筑波タイムで遅い言うのは負け惜しみが酷いと思うな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fd2-MN+v [2001:240:2465:5b9:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 17:58:14.16ID:CUhekMJS0
>>765
発電機の能力が変わるわけねーだろ
お前がアホだろ
ハイブリッドがどうやって動いてるのかも分かってなさそうだなww
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-MN+v [220.156.12.185])
垢版 |
2024/01/03(水) 20:50:05.00ID:ASoUAu4uM
バッテリーを積んでるだけでハイブリッドが災害時に大活躍してると思ってる馬鹿って反論出来なくなると逃げるからなw
災害時は電気止まってるんだからプラグインで充電なんか出来ない
エンジンで発電したものをバッテリーに充電してるだけのハイブリッドが発電力が優れてると思ってるとんでもない無知w
同じ容量のバッテリーを積んどけばハイブリッド有利とか全く関係ないのに頭悪すぎ
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbe1-XPrb [2400:4051:c680:1b00:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 00:08:36.22ID:ruLHR9hz0
純正デフって性能いいよね
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbbb-VVzI [2001:268:9b1c:8dc6:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 06:44:53.72ID:+xIaQf/R0
>>789
釣りでこの車を使うけど、フラットなおかげでクーラーボックスを積みやすくて助かる。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff6-ZDOk [2400:2412:6042:4200:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 08:58:25.64ID:IvIEwyA/0
発電力じゃなくて出力が優れているのは事実だと思うよ
1500Wの家電を使い続けられるのは利点でしょ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-NoMX [61.86.134.102])
垢版 |
2024/01/04(木) 09:41:29.68ID:VxUji4Ft0
非常用なら最低地上高が確保出来て四駆が望ましい
その上で100V付きハイブリとなれば
RAV4、ハリアー、カローラクロス、ヤリスクロスが候補
ただカロクロとヤリスクロスは最低地上高が16cmしかないな
ラダーフレーム、ハイブリ100V給電で20cm以上ある非常時に強いSUV作ったら滅茶苦茶売れる
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab39-qRLb [240a:61:31f3:369:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 11:32:25.30ID:v9r2/5E30
まあ非常時に車が生き残ったとしてどっちが便利かってだけの話だもんな
HV自体は好きだけど発電機的な使い方で好きなわけじゃないし
好きな車買うのがいいさ
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbbb-VVzI [2001:268:9b1c:8dc6:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 11:40:06.82ID:+xIaQf/R0
>>801
ごもっとも、全部には対応できないよね。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb47-MN+v [2001:240:2472:197b:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 11:44:18.05ID:ynva1rbn0
>>792
はぁ?
何言ってんだ?
お前話全く理解できてないんだなw
>>713
ここからの流れでバッテリーの話をしてるのは俺だけ?
呆れたわ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f85-aezk [2400:2200:1c9:6ce0:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 14:44:16.68ID:lWugV+4p0
おまえら災害発生して車の1500wコンセント使うわけないと断言するわ
そんな余裕あるわけないやろ!
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab54-414C [126.63.254.100])
垢版 |
2024/01/04(木) 15:22:47.75ID:xv5iKkfa0
RAYS 57CR spec Mが気になってるんだけど純正リム幅7.5Jで探すとinset 50しかないんだよな
純正って確かinset48だよね? つまり内側に2mm引っ込むわけだがさすがにアレだよね
まさかスペーサかますわけにもいかんしうーむ

8.5Jだとタイヤ幅225かにする必要あるようだし、なるたけ純正数値でやりたいんだが難しい
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-XPSF [116.65.43.5])
垢版 |
2024/01/04(木) 18:10:02.13ID:ZAfWitNL0
災害に備えてHV買って、いざってときに燃料ほとんど無かったりしてな

そもそも車潰されてたり、流されてたりしてるかもしれない

そうでなかったとしても道路も寸断されて、車置いていかないといけないとか
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b04-73+H [222.9.188.151])
垢版 |
2024/01/04(木) 20:42:28.86ID:GOyWQyHo0
>>812
あえて買う必要はないよね
災害なんていつ来るかわかんないし
いざというときに使えない可能性があるのもその通り
たまたま持ってるものが災害時に使えたらって感じで良いと思うよ
普通の車だって調理は出来なくとも
スマホの充電ぐらいは余裕でできるしね
カーインバータ用意しとけば良い
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bac-tM7K [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 21:07:52.11ID:IVa9om3R0
薪、ガス缶、ミニコンロ、鍋、ペットボトルの水、米、パスタ、塩を備蓄していれば1,2週間は生きられる。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b34-MN+v [2001:240:247d:4b32:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 22:09:48.79ID:/dku4mEw0
>>805
話逸らそうと必死だがお前だけだからハイブリッドが有利だと思ってる馬鹿は
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b34-MN+v [2001:240:247d:4b32:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 22:11:32.90ID:/dku4mEw0
>>812
流されたりして水に浸かるとバッテリーダメになるから使い物にならねーしなw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b34-MN+v [2001:240:247d:4b32:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 22:12:58.44ID:/dku4mEw0
>>815
バッテリーの話をお前もしてるのに気づいてない馬鹿w
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa5-tM7K [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/05(金) 02:25:42.48ID:t1JzFWwv0
備蓄はしない
賞味期限来た時の処理がくそ面倒い
飯なんて最悪2週間食わなくても大丈夫なんだから
災害が起きて身の安全が確保できたら靴と衣類と水の確保だけ意識する
後は学校や公共施設の避難所まで逃げればなんとかなるだろ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b09-qRLb [240a:61:11a7:6b32:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 08:39:59.47ID:VNLfNiei0
せめて車の話をしてくれや
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b04-73+H [222.9.188.151])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:01:01.36ID:L1OZPh9c0
安い車の操作なんて違和感しかないよ
代車で来たルーミーもブレーキの効き始めが弱くて、結構踏み込まないと前にぶつかりそうになる
ちょい昔はATはカックンブレーキなんて言われてたが、今は逆になってんだな
ダイハツ製なのも問題かな
トヨタ製のシエンタは似たようなクラスなのに違和感ないもの
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3be8-VVzI [240d:1a:30c:ae00:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:20:58.74ID:YQ14APhI0
ブレンボ sti sportsが鋳鉄ナックルへ変更
ブレンボなし sti sportsはアルミ? 鋳鉄??
SグレードもC型から鋳鉄変更とかないですよね
ご存じの方教えてください
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f38-aezk [2400:2200:1cc:6d33:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 10:30:16.17ID:BUkWxACB0
慣らし運転おわた
オイル交換したほうがええのかな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bac-tM7K [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 11:37:23.67ID:Zp6cjbwA0
スバル車は故障率高いと思ってたんだが、ガソリン入れれば無限に走れるな
10万キロ超えたがノントラブル

オイル交換しかしてない
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-M+Yw [49.98.54.191])
垢版 |
2024/01/05(金) 13:54:19.50ID:uz/teJX7d
先代86だけどグーネットで見てみたら一番多くて27.8万キロの奴があったし耐久性は別に悪くなさそう
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b8d-NoMX [240d:1a:30c:ae00:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 17:45:54.90ID:YQ14APhI0
>>837
あざす
Sti sportsブレンボなしにして、キャリパーキットいれます。
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f69-Z06X [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:26:51.55ID:ERwwGM2P0
>>850
それで良いのか?
剛性が足りないとかで鋳鉄になったかも知れないのに。
カッコだけならどっちでも良いか。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-XPSF [116.65.43.5])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:45:48.00ID:zwn1113g0
コストカットだろうな

ブレンボにしただけで剛性がたりなくなるなんてまずありえない
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-VVzI [49.98.255.119])
垢版 |
2024/01/06(土) 10:17:05.21ID:KbP9iaPzd
ティッシュ置き場に困りますね。
GR86/BRZ乗りの皆さん、ティッシュは何処に置いてますか?
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ba8-b5bw [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 10:56:10.66ID:HJVrHlqV0
サーキット行かないけどフルバケ付けてもええの
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f33-ZDOk [2400:2412:6042:4200:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 11:17:32.80ID:v34FMNM+0
>>866
俺も同じこと思ってこんなの買った
ttps://www.あまぞん.co.jp/gp/product/B09G2T5H9W/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
ティッシュ以外も収納できて満足してる
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-VVzI [49.98.255.119])
垢版 |
2024/01/06(土) 13:38:33.17ID:KbP9iaPzd
>>868
ドアポケットにすっぽりはまるのってボックスティッシュ用ですか?

>>871
これいいですね^⁠_⁠^
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7e-MN+v [2001:240:247f:2645:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 14:02:46.52ID:sybbVJ4f0
グローブボックスの上の平な所にトレイを付ければいい
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7e-MN+v [2001:240:247f:2645:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 14:54:10.39ID:sybbVJ4f0
>>874
ティッシュとエアバッグどっちが固いと思ってんだ?w
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF0f-Z06X [106.154.176.3])
垢版 |
2024/01/06(土) 14:57:38.78ID:/znTi2dfF
ティッシュって・・・。車内で田中ねねでも見てるのかよ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab2e-aezk [2400:2200:1cf:2dd8:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 15:32:12.37ID:bI2Pr/Fr0
ずっと貯金してて、アルファード買うつもりだったのにガソスタでgr86見て、一目惚れしてgr86買ってしまった。嫁から反対の嵐
一生に一度スポーツカー乗りたかった俺は間違えてないかな
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7e-MN+v [2001:240:247f:2645:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 15:50:15.01ID:sybbVJ4f0
>>876
ティッシュを置く話をしてんのにティッシュを否定とかw
よく見るコピペの4コマ漫画みたいな奴だなw
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bba-b5bw [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 17:19:15.58ID:HJVrHlqV0
アルファード買うよりNboxとの二台持ちの方が便利そう
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr4f-tM7K [126.179.105.117])
垢版 |
2024/01/06(土) 18:30:01.80ID:yruDe0+Gr
軽自動車とかいう途上国自動車はいい加減廃止して欲しい
ドイツはベンツ、BMW、アウディだらけやぞ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bba-b5bw [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 18:59:37.48ID:HJVrHlqV0
趣味車と実用車の二台持ちが理想なんよ
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f89-qRLb [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 21:24:21.60ID:6jW0lKI30
10年も好きな車が変わらないのはすごいな
これは良い話
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f0d-+2Mq [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 22:05:20.10ID:R51jvw5R0
ツイッターみたらmtやったぞ
車好きなら若くてもMTよ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f26-MN+v [2001:240:2472:4bfd:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 22:35:47.55ID:C3AtS5bD0
ティシューは英語で聞こえる音をそのままカタカナにしただけでメーカーが最初にそう聞こえたからそうしてるだけ
日本の業界団体はティッシュと決めたので業界団体的にはティッシュが正しい
製品名としての表記のティシューも正しいからどちらも正解という事

ポテトをポテイトゥと言おうがトマトをトメィトゥと言おうが間違いではない
普通いう方を使えばいい
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abf9-MN+v [2001:240:242c:d64c:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 23:36:00.07ID:4pbDZd6z0
>>917
はぁ?

https://www.crecia.co.jp/products/question/facial/
>Q
>なぜ「ティッシュ」ではなく「ティシュー」と書いてあるのですか?
>A
>ティシューはアメリカで生まれたものであり、語源である英語のつづりが“tissue”のため、日本で初めてティシューを製造販売した当社では、今でも英語の発音に近い「ティシュー」と表記しています。日本の業界団体では「ティッシュ」と表記しており、一般的にはどちらでも良いようです。

無知って罪(詰みw)だなw
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65f9-tUMm [2001:240:242c:d64c:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 02:38:41.60ID:+/DgwB3n0
>>920
今どきググり方も知らない馬鹿がいるとはw
そしてリンク先も読めないとか何処の国のチョンだよw
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b45-4QlN [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 03:05:12.52ID:fVulToEK0
>>925
街乗りでカックンならんのか?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc1-/60I [220.156.14.146])
垢版 |
2024/01/07(日) 07:40:56.92ID:+r4lvTvpM
>>923
前後操作があり過ぎってどういうこと?
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d26-uk3A [2001:268:9bff:1076:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 10:49:43.75ID:VfMSER4z0
>>910
目標に対して努力し続けられるのは素晴らしいね。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-BHhV [49.98.229.206])
垢版 |
2024/01/07(日) 15:09:29.44ID:UFMNKM0Ad
ダウンサス入れたら揺れる揺れる
まあ慣れるか馴染むでしょう
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdb2-4QlN [2400:2200:1c2:35e5:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 16:07:59.31ID:pgdLXDqq0
レーダー探知機つけてる?
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdb2-4QlN [2400:2200:1c2:35e5:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 16:26:03.25ID:pgdLXDqq0
トヨタの純正ベーシックナビはそんな機能一切ないよ、でも純正ナビはリセールにいいんだよな
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDc1-uk3A [220.159.210.236])
垢版 |
2024/01/07(日) 18:10:27.02ID:sDfq87xoD
スバルの純正ナビはオービスがネズミマークで表示される。

ただ、自分がよく使う阪神高速はHシステムが撤去され始めてる。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b6c-4iaj [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 20:21:52.61ID:tykZPJ0v0
>>937
固定オービスなんてドンドン撤去されて移動オービスになってるの知らないの?
しかも三脚設置だから移動場所も様々だしGPSを利用した取り締まりポイントも役立たずだよ。
レーザー対応と謳ってても実際に遭遇した事ないから反応も分からないし。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd92-MHAr [240a:61:3223:eea2:* [上級国民]])
垢版 |
2024/01/07(日) 22:01:02.85ID:aLixxZA10
レーザーも波長があるわけで
各都道府県ごと、あるいは機器の設定で変えれる、というか取締り速度域によって変わるのかもしれん
要するに反応するのもあればほぼしないのもある

ユピテルが北海道の一般道の取締りはよく反応してくれるが他はほぼダメというのはつべにあるよ
そのユピテルも他の県や高速だったらダメかもしれない
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd92-MHAr [240a:61:3223:eea2:* [上級国民]])
垢版 |
2024/01/07(日) 22:04:05.38ID:aLixxZA10
まあオーリスよりは速く走れそうではあるがw
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb6e-FLox [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 01:34:27.97ID:VBE8a2VT0
>>955
いつまで言ってんだよこいつ…
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-/60I [49.239.64.127])
垢版 |
2024/01/08(月) 09:41:19.86ID:R8oayeW5M
>>953
ブレイドマスターは重くてハイパワーエンジン乗せるために足はガチガチになって乗り心地悪い
それなのにバランス悪くてコーナリング性能は低い
でもってブレーキがショボくて飛ばす気にならないという車です
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-4iaj [126.194.0.254])
垢版 |
2024/01/08(月) 10:38:20.61ID:vZwqMXclr
>>957
ブランド使用料
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231c-dvWY [61.86.134.102])
垢版 |
2024/01/08(月) 11:40:37.54ID:QtfRI53n0
クラウンアスリート3.5 筑波10秒後半(ベスモバトル タイヤ変更 ノーマル?)
マークX3.5S 筑波11秒 カートップ

https://www.youtube.com/watch?v=uRjFamu-quw
マークXGRMN 筑波1分7秒731
0→100km加速 6.89秒 100km→0km制動テスト36m

旧型クラアス3500なんて直線だけでも勝てる
ブレマスとか劣化エンジン、極悪シャシ、FFで相手にならないかと
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a5-4QlN [2400:2200:1c5:56e1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 14:23:04.80ID:DbRCjW6s0
GR86のザックスダンパーめっちゃ快適だわ
乗り心地ソフト
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd43-JApz [49.98.244.94])
垢版 |
2024/01/08(月) 17:11:35.66ID:9fiuoybMd
>>966
例えば商用車のプロボックス並にはソフトになってる?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a5-4QlN [2400:2200:1c5:56e1:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 19:28:58.78ID:DbRCjW6s0
車高調とか慣れたもんじゃなかったからザックスはありがたいわ
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-MHAr [49.98.129.50 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/09(火) 01:08:01.16ID:be6YqS9Sd
純正は色んな状況でそれなりに良いってだけじゃね?
街乗り犠牲にしても他が良ければいいとかならいくらでもあるやろ
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-MHAr [49.98.129.50 [上級国民]])
垢版 |
2024/01/09(火) 02:05:11.34ID:be6YqS9Sd
GRヤリスの話になるけどエナペタル、ビルシュタインは評判の良いGRヤリスRZHP純正乗ってる人でも乗り心地も走りやすさも上と言ってたな
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231c-dvWY [61.86.134.102])
垢版 |
2024/01/09(火) 02:08:51.63ID:BOGaEkJO0
HKSハイパーマックスR 走り最強 乗り心地は知らん
HKSハイパーマックスS 乗り心地最高 車高下げた分は走りも上かなー
3〜4万ぐらいでダメになるというかオーバーホールと思うけど

純正サスでスプリング変えるなら佐々木氏のグローサス一択
マッチングは開発ドライバープロデュースなんでお墨付きでデモ走行で筑波滅茶苦茶速かったし
https://www.youtube.com/watch?v=HplDuBsXSn4
この峠使用も純正サスにグロースプリング採用
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bd4-Qq59 [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 08:25:14.09ID:UvVWnJgq0
わい雪国民
車高さげないで冬だけ減衰力変えたい
やっぱあれかな
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ba7-4iaj [240a:61:10d0:ad02:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 10:46:01.06ID:tp2ttuQ30
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part58【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704764632/

次を立てさせていただきました
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2305-FLox [240a:61:10a6:a04a:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 11:35:29.49ID:PQNPDPEm0
>>992
ありがとーん
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2305-FLox [240a:61:10a6:a04a:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 11:37:43.26ID:PQNPDPEm0
まあ結局試してみないとわからないということで
ただそこまで金も時間もあるわけじゃないから公道を不具合無く走れればいいやというのが純正主義の自分の意見だったりする
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5d6-p+aD [240a:61:1018:55dd:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 11:59:13.88ID:jQDdXOAF0
体験した人がどう変わったか説明出来ないのは変えた効果がわからんからだろう。
何かが変わったのはわかるが、それが走りにどう影響が出ているのかが理解できていない。
普通に考えればわかることで、目的は自分の望む走りを得ることで、サス交換は手段。
わかってない人は手段が目的になってる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 19時間 6分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況