X



【オーナー】NDロードスターオーナースレ【専用】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 20:06:19.34ID:bpsRVi4Y0
2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』、
2016年11月10日発表『ロードスターRF』の【オーナー専用】スレッドです。
現所有者以外の方は本スレをご利用ください。
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 20:26:34.85ID:UGcgx0Rs0
ワーイ♪ 久々のオーナー専用スレだ
>>1 乙であった
記念に最近買った用品の画像貼っとく
https://i.imgur.com/xA4oU6O.jpeg
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/09(土) 23:19:26.65ID:sJebQE080
注文してたタイヤスロープが届いた
長辺で45cmしかないがコンパクトでトランクにも入るし良い感じ
車高いじったりしてないがそれでもチェーン履かせるのは結構大変
反対側のタイヤにスロープ噛ませばチェーン履かせる側がかなり伸びるから
チェーン履かせるのがメチャ楽になる
https://i.imgur.com/rKWOYmE.jpg
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 08:20:31.74ID:tg8Vvn5Y0
雪の時期は他の車使った方がヨイぞ
最悪スタッドレスはまあアリだけど
チェーンは選択肢に入らん

一方タイヤスロープはワイも持ってる
(チェーン装着用ではなくタイヤ交換用)
マサダとかの油圧シザーズジャッキ併用はおすすめ
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 08:41:30.98ID:GvvC13Vh0
一台しかない車ならロドでも雪道を走らざるを得ない事もあるかと
スキー大流行の頃はFRで来てる人もそこそこいたし
ただし四輪スタッドレス+チェーンが前提
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 08:49:20.92ID:ptMqPPOx0
チェーン履いたら雪道もまず問題無いね
スタッドレスだけだと上がれない坂道が出てくる
車重の軽さの弊害だけど、逆に下りは割とよく止まってくれる
車重が重い車は四駆だろうが何だろうが下りで滑り出したら止まらないからメチャ怖い
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 11:22:03.80ID:pHFOiQ5e0
この手の話って済んでいる地域によってだから全くかみ合わないよね

万が一降っても別の車が用意できるってこともあるけど自分が住んでいるところは
ここ数年まともな積雪なんてないからスタッドレスなんて全く興味のない話

スタッドレス履くと運転の楽しみも半減するからロードスターには履いたことは無い
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 11:28:16.18ID:ox/o5XKg0
雪国でも山奥とか急な坂が多いとかじゃないならチェーンはいらないよ
冬の雪国で後輪駆動車で通勤してる人を何人も知ってるけどスタッドレスにしてるだけでチェーンは使ってない
除雪されてるし
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 11:28:31.01ID:oXb+ILvS0
昨シーズンはサマータイヤで冬のドライブを我慢する事が多かったので今シーズンはスタッドレスタイヤ履いた
でもやはりドライ路面のグリップも違うしワインディングに遊びに行くのは暖かくなるまで我慢しようかなと思ってる
冬は大人しく乗るぜw
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 16:53:41.10ID:Dkq3MkcJ0
大体さぁ、>>9とかみたいに環境も条件もわからない他人に向けて
こうすべきだの何だの言うのがおかしいってわからないもんかね
自分はこうしてるって事に留めて書けばいいのにそんな事もわからないのかいい大人が
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 09:40:05.42ID:tbxw2nsz0
トランクにはスノーピークのMyテーブル竹っていう折り畳めテーブルと
謎メーカーの折り畳みチェアを入れてる
https://i.imgur.com/cwyke7W.jpg
https://i.imgur.com/EPYfJpz.jpg

Myテーブル竹はマジでこの手のテーブルの中では最高だからオススメ
折り畳みのアウトドアグッズは出来るだけワンタッチなのが良い
ちょっとした組み立てとか一手間あるだけですぐ使わなくなる
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 19:58:07.36ID:87KQlb/o0
その前に、お前も狙われてるけどな。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 21:03:13.50ID:5mp+O+Cw0
RFの場合、リアガラス両端下部のブッシュにある水抜き穴がゴミで詰まると
車内に浸水するから注意な
俺は網戸の補修用の奴でゴミが入らないように対策してる
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/11(月) 21:17:57.48ID:gX8SmspH0
ってか、あの構造なんなの?
作ってみたらあそこに水が溜まって開閉した時に
水が中に入るってわかったから急遽穴空けてホース繋いで排水するようにしたのかね
結構明確な欠陥だよな
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 06:32:16.02ID:iFeRkSTe0
ロードスター 浸水 で検索すると山ほど出てくるから
昔からある問題なんだろうね
昔からある問題なのにメーカー対策してないのは謎だが
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 12:22:59.77ID:oqt5lDYV0
そろそろ年末年始の予定を立てないと
オイル交換も12ヶ月点検もあるし
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 12:25:56.95ID:Zw+ETybE0
今度出るマイチェン後のNDは、この浸水問題に対策してくれてるんだろうか?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 12:41:14.34ID:dFNnCmnW0
>>38
それって異物が詰まったのと同じ=車内浸水するのでは
幌車も幌の付け根のところから排水してるんだっけか、新車だしまだしばらくは大丈夫かな…
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 17:56:55.59ID:Z201xfKf0
>>36
溢れても室外に流れるなら排水管要らないし…
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 19:19:51.14ID:Zw+ETybE0
>>33
この情報知らずにマイチェン後の契約してたから、さっきRFキャンセルしてきた

新車で買って雨漏りとかしたら最悪やし
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 21:39:12.07ID:OmBXUsWa0
RF乗りでスタッドレスは16インチにダウンしたが、ブレンボなんで結局エンケイのRC-T5を買った
かなり軽くて値段も高くないし、スタッドレスの柔らかさもあって乗り心地はビックリするほどよくなった
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 09:57:39.20ID:nUVnuR8d0
マキタは一つ買うとあれもこれもと買ってしまう罠
エアダスター、ブロワー、インパクトドライバ、ヘッジトリマ、掃除機と持ってて
次にレシプロソー買おうと思ってる
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 12:16:44.36ID:Fz23xS730
特に冬季通行止め明けなんかの林道とか県道とかは
倒木で通れないっていうのが多発するけど、
倒木って想像以上に重くてどうにもならないんだよな
あれってハンディーチェーンソーとか持ってたら
勝手にぶった斬ってどけても良いのかな?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 12:21:44.67ID:aoh6VEqh0
自治体かその林道の所有者に許可取らないとだめなハズ
勝手に切ってバレたら器物損壊やら何やらで面倒だぞ
「切らないと自分の命の危険があった」みたいな理由でも責任問われる不条理よ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 12:41:32.02ID:TjLcFjh60
>>55
実際問題としては通行の妨げになってる倒木を切って
道路脇に安全に集めておく処置まですれば問題になることはないが
倒木を切断するのはかなり危険な場合があるのでお勧めできない
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 17:31:47.64ID:mPzUVSrj0
>>60
無し有るで実際に比較したわけじゃないがマツスピがオススメかな
風洞テストしながら開発したという点で、やっぱり実効性ありそうに思う
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 17:50:33.25ID:Bful1Vb60
社外エアロを開発中ですっつって動画出してるのを見る事あるけど
びっくりするぐらい勘で作ってるよなw
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 19:13:23.17ID:mPzUVSrj0
うむ、スーパーカーでも粗悪品が案外あって、高速道路でウイングが吹っ飛んだ話も聞いたことがある
例えばスーパー耐久で使われるエアロなら安心かな
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 22:53:27.10ID:3z5ujcTC0
>>60
サーキットは別にして高速道路程度で不安定なクルマか?
新車購入ならアライメントとかディーラーでチェックしてもらった方がいいぞ?
クルマに慣れていないと他の車よりヒョコヒョコするとは思うけど
ならし終わる頃には慣れると思うけど
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 20:55:47.04ID:zFy28c6S0
>>71
そうすると右2つが風量 UPするよね。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 21:34:07.92ID:1VJZ54rW0
>>71
丸い吹き出し口は中央のツマミを回すというのはひと目で分かったんだが、横長のは今日まで気付かなかったぜ…1人乗りだからそうしてみるよ、ありがとう
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 07:37:37.78ID:PCpVn+/W0
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
  
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 10:06:45.61ID:D08PdTxr0
エアコン関係のスイッチってさ、ヌルッと動いてポイント間も長くて
アナログっぽいけど別にアナログじゃないから中間で止めたからって意味が無い
それならクリック感を付けてはっきり切り替えできるようにして欲しいわ
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 11:18:08.13ID:rWLyHfaT0
話題に便乗して言わせてくれ
長年輸入車乗ってたから
フロントウインドウデフロスターは
ワンタッチで切り替えかつ風量最大になるボタンがほしい
オートエアコンを名乗るなら必須だ
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 14:02:03.29ID:u6KIpH250
マニュアルエアコンの俺は満足だが…
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 14:50:57.68ID:4QjJE7dJ0
俺も990Sでマニュアルエアコンなので充分かな…(中間の・で止めるのも意味があるので)
ただダイヤルの節度感は欲しい。緩すぎてちょっと指先が触れただけで回ってしまう。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 18:30:08.31ID:qiI1mThn0
>>51
マキタラジオ持ってる奴
たまにいるから好きなんだなぁと思う
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 18:31:43.02ID:1kvZbJfq0
>>66
今は色々いじって解消したが、ノーマルの時は一般道でもビシッと直進する感じがなくて気持ち悪かったな
高速道路だと修正舵が必要で疲れた
サーキットの方がむしろ操舵しまくりだから不安定さは気にならない
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 19:55:17.30ID:Iz2lW+H20
>>76
AUTOの位置が分かりにくいよね。
カチッとブラインドで決まる節度感が欲しい。不具合なんかな?って
ディーラーで他車種、CX-3なんかも
同じだから、え?これで正常なん?ってね。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 20:21:14.41ID:D08PdTxr0
ATでアイドリングストップがウザいと思う人、
アイドリングストップのオフオンスイッチを押しっぱなし状態になるように
スイッチの隙間に薄い板を差し込むと良いよ
それだけで常にアイドリングストップオフになる
押しっぱなしでも不具合は出ない
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 20:38:41.33ID:mhfAIP7Y0
マキタはバッテリーが高いけど、本体のみなら意外と安いから
バッテリー2つぐらい持ってると本体のみを色々買っちゃうんだよねぇ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 14:16:47.02ID:/KG6nvpg0
>>88
毎回エッジにしてるけどこの前頼んだら伝票はマグネだった
何入れたか交換したのかもわかんねぇんだし、こんなことされると信用無くすわ。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 20:00:07.37ID:P+KoL9ep0
>>88
指定できたとしても、ない入れてるかなんてわかんねえって。
自分でやるのが1番丁寧で確実。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 20:01:47.65ID:WqXTA0tw0
>>97
新品に交換すりゃいい
塗装されたドアミラーガーニッシュすら3000円程度だから
無塗装パーツなんかいくらもしないだろう
工賃はそこそこ取られるだろうが
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 00:23:27.39ID:kN4zzTMm0
排水ホースが凍るとその後の雨で車内が水浸しになりそう
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 10:01:37.29ID:6NInq4YE0
来年納車なんですが、購入後やっておいた方が良いことととかはありますか?
とりあえずボディのコーティングと慣らし運転はしっかりやろうかなと思ってます
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 10:57:59.27ID:6NInq4YE0
昨日なんですが、やっておいた方が良いことととかはありますか?
とりあえずボディのコーティングと慣らし運転はしっかりやろうかなと思ってます
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 13:55:34.12ID:tfSR5kCS0
>>103
よく言われるエアコンフィルターやアクティブボンネットキャンセルとかのことかな?
エアコンフィルターは今売ってる現行のものが対応してるかメーカー(エムリットなんとか?)に問い合わせるといいのでは
アクティブボンネットキャンセルとかはエレキ一新した改良型でどこまで弄って問題ないかまだ分からないし現行オーナーも無責任な回答できないと思う
納車前にいろいろな物を揃えたいのであれば…納期が異常なほどかかる一部人気ホイールとか、そういう物をを購入するならお早めにってくらいかな
基本納車されてから必要な物をちょこちょこ付けていけばいいと思う
型式が変わるから社外マフラー等も各社適合待ちだろう
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 15:53:22.92ID:XOpZ/Y/90
DOP、大体満足はしてるんだがドラレコは失敗したわ…MAZDAアプリで通信出来ないし、映像確認するのに専用ソフトをインストールしたPCへ繋ぐ必要が。
あとはマットも予想以上にペラペラ(ネーム刺繍の方ね)、コレだったら社外品の1万円以内で買えるようなので良かったな。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 16:14:23.45ID:K432dJKr0
あの純正ドラレコ、他社でも採用してるけど本来はカーナビと連携できる機種なんだよな
ケンウッド純正で出してる機種はフロントもリアもナビ本体で確認できる
ちなみにバックミラー(バーチャルミラー?)としても使える
ただ、今どき記録媒体が32GBまでってちょっとなw
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 19:03:10.85ID:bMAzd08i0
>>108
あれはカメラユニットが左寄りなのが悪いわ

仮装センターだと右になるけど
デラ対応で左にしてもらったよ
映像右側にちょっとだけカメラユニットが映り込んでるけど不満はない

新型は純正ドラレコも変わったのかは知らないけど
車側のカメラユニットが中央寄りになったから
左側につけても大丈夫なんじゃないかね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 20:34:26.46ID:ZHg5ruhB0
ガラコとかのフロントガラスの撥水加工ってしてる?
スマートシティブレーキサポートに影響するとかいう話を見かけたが
そんな繊細なのか
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 22:51:09.47ID:+6S+X1Gw0
今のオートワイパーってカメラで雨滴認識してるし撥水加工すると影響が有ると考えてメーカーはやめろって話かと…
オートワイパーもなるべく切るなって取説に有ったような気もするし
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 04:18:12.05ID:SMMeEEVR0
油膜でべったりのときは油膜だけ取って撥水コートはするなってことか?
油膜を完全に撤去出来たら何かしら塗りたくなるのが普通だと思うけどな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 06:17:27.27ID:JAhh91ue0
ガラスはコーティングした方が良い
新車時にコーティングしてて飛び石でフロントガラスを交換したが
何もコーティングされてないフロントガラスは水がベッタリと張り付く
洗車機にかけるとエアブローで全く水が飛ばないかrよくわかる
ハイブリッドストロングとかの定番でもよく弾くし、面倒ならkeeperで
フロントガラスだけのコーティングが4000円もしないからやるのをおすすめする
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/20(水) 20:13:27.08ID:+FsMv8oZ0
>>113
NDのオートワイパーに限って言うと、バカ感度だから使わない。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/21(木) 14:59:24.01ID:94qDkyJl0
>>117
デミオで無理だったので
納車時に切ってもらったからロードスターの感度は知らんけどやっぱりダメなのね…
そもそも雨降りだと出掛けないけど
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/21(木) 20:04:34.86ID:wctBdl+30
フロントガラスの件、ガラコQを塗った後に雨天走行していたら右左折時に衝突警告の「ピピピッ」ってブザー音がなる様になった。個人的に思ったのは、右左折のGで一部の雨粒がガラス面を横移動する→それを障害物か何かだと誤認して警告音鳴動…なのかな、と思った。緊急ブレーキは動作した事ないのでそのまま使い続けているけど、次はガラコの銘柄を変えるか何かしてみようと思う。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/22(金) 22:12:39.26ID:kiK7AiK/0
どんなタイヤでも雪道は滑るもんよ、慣れ
あと冬の最初は気温高いからアイスバーンになりやすくてよく滑る
真冬日続けば圧雪で逆に滑らない
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/23(土) 14:58:36.31ID:shZIckRC0
>>125
上向きに出すとオープンの時に車内に入ってくるからじゃね
現状でもちょこちょこ入ってくるし
それよりウォッシャータンクの容量増やして欲しい
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/23(土) 19:47:53.65ID:PvjOJkhj0
低いのはいいけどワイパーの動き出しが早すぎて液剤が拡がらないから無駄にウォッシャー液が減るわ
デフォでもリア窓まで散るくらい勢いはいい
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/25(月) 17:23:27.98ID:x3aJF/590
エナペタル使ってる方いたら使用感やオーバーホールの頻度など教えてもらえないですか?
ミニサーキット2割、街乗り8割の用途なんだけどエナペタル入れるか迷ってます
貧乏なんで美味しいところがすぐに終わって年1でオーバーホールが必要とかは避けたい。

周りにエナペタル使ってる人いないので、今のところアラゴスタのType-Sに傾いてます。
因みに今はノーマルのSSPなのでRSのビル足は未体験です。
もちろんエナペタル以外でもサーキットやワインディングでおすすめってのがあれば教えてください。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/25(月) 20:00:52.91ID:sry0xWr50
>>129
自分のところはアラゴスタでサーキット走ってる人は見かけなかったかなどちらかと言うとワインディングで流す人が装着しているイメージだった
エナペタルもだけどそれぐらいの車高調ならどれ使ってもハズレは無いと思うよ
高い理由は部品精度、サポート体制、車種専用セッティングによるテストだったりするので多少サーキットで使ったぐらいで直ぐに死ぬことは無いと思う。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 02:26:41.23ID:IZgNDQlh0
ボディーカラーにシルバー無いのにディーラーオプションに
ブライトシルバーのドアミラーガーニッシュがある事に今気付いた
なぜかボディーカラーの純正部品の3倍の値段だけど
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 16:41:20.33ID:SYmuFy2J0
>>85
そんな不恰好な事しなくても、istopキャンセラーってのがあるよ
取り付け大変だけど
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 16:44:56.22ID:FTotaeuA0
シンプルなシルバーメタリックカラーを設定して欲しい
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 17:11:14.32ID:q93XApAq0
純正ドラレコ取り外してアルパインのデジタルミラー兼ドラレコに換装しようかと思ったが諦めた
最初から付けなきゃ良かったわめっちゃ後悔…
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 18:28:53.57ID:+cLirXF40
>>133
そんな取り付けに苦労するものわざわざ付けなくてもボンネットスイッチキャンセルすれば一発だよ
板ラチェドライバー1000~1500円で済む
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 19:52:36.24ID:SYmuFy2J0
>>136

それよりは簡単です(^^)
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 20:18:12.82ID:rYsMVird0
>>129

アラゴスタはエナペタルとオーリンズみたいな大手はねーって人と違う物に拘る人向けだね
正直、エナペとオーリンの方がノウハウある思う。あのアラゴスタオレンジは個人的に大好きだけど

よくエナペタルがゴリゴリガチガチでアラゴスタはしなやかで〜って人いるけど
ジムカでエナぺ勢がゴリガチ愛好家多いからそのイメージ付いてるだけでしなやかさはオーダーメイド時の設定次第だし

しなやかさ追求するならオーリンズが一番いい。ただOH間隔一番短い思う。しないとグダグダになるのがオーリンズ
街乗りでダラダラOH先伸ばしたいならエナペタルが一番耐久性ある
ただクローズドで用いるなら例え2割だとしてもどんな走りするかが全て
ぶん回して車体傾けまくってるならどんなメーカーでも2年でOHが限界思う。クローズドメインなら1年限度
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 06:28:38.43ID:lTp4zScz0
やっぱり連休に数泊するツーリング行く場合、
連休2日目に出発する予定を組んだ方が良いな
平日に準備して休み始まると同時に出発だと疲れる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 10:30:53.12ID:HlY+WmI+0
>>130 , >>138
レスサンクスです。
吊るしのアラゴスタを入れて後からバネレートを変えようかなって思ってたけど、
138のレスを見たらエナペタルのオーダーメイドで導入するほうに傾いてきた。

オーリンズは美味しい期間が短いのを体験済みなので選定外かな
OH1年は流石に避けたい、最低2〜3年は持たせたい

別の車種でアラゴスタを使ってたときは4年使えてたので多少のヘタリは
許容できるけど急激に性能ダウンしない製品を選びたいかな。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 11:24:45.19ID:zZjYu5+D0
オーリンズはバイク向けはマシなのに車向けはマジで紙耐久なのよな
アルミ合金シリンダーが車の重量に耐えれず消耗や歪みでやすいのかね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 14:18:43.73ID:zZjYu5+D0
>>141
もししなやかさも追求したいなら発注時に相談して
バネもESSでなくSWIFT辺りでオーダーするのもあり
SWIFTでもハイパコでもアイバッハでもエナペさんは言えば選べる

競技メインなら減衰力限界まで落としてバネレート上げるのも手だけど
それやるとガチガチ並みに公道が疲れるからお勧めできんし

>>143
ダメというか美味しい時期での性能なら多分、業界トップ
ただ賞味期限が物凄く短い。消費期限は短いけど致命的というほどではないみたいな。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 16:55:59.36ID:YVm8AOQD0
トランクと助手席に150kgずつ積む
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 21:32:48.66ID:HlY+WmI+0
>>144
サンクス
エナペタルに決めた!

>>146
30mm下げたいだけならRマジックのダウンサスで良いと思う
究極はノーマルサスカットorノーサスw
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/28(木) 21:59:02.24ID:GUOqlWpm0
>>143
月2回のサーキットでどこで走るのか分からないし、タイヤも何履くのか分からないので何とも言えない
目を三角にしてタイム削ることに命かけてるならオーリンズは止めたほうがいい
シーズンごとOHするってなら選択肢に入れてもよいかもぐらい
シェルケース逝ったら諦めろ

クァンタムのND用の設定があればよいんだけどな
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/29(金) 03:04:48.97ID:J//w10Ug0
オーリンズは2セット〜3セット持ちで
クローズド参加終わったら次の日にはOH出すぐらいがベストだろうね
パトロン居るか富裕層のプライベーターで真面目に管理できるなら世界最高峰の脚思う

クローズドの種類にもよるがジムカーナとかオーリンズ少なくてエナペ多いのは持久性もやっぱあるよねって思う
公道走行だけならエナぺは3万キロ超えたらOH考えると安心とは言ってるが
最終的にはユーザーさんの思うところ次第!? と公式blogでぶっちゃけてるぐらいだから丈夫さは自信持ってるだろね
抜けたからOH出したわーとか話聞いたら10年目で初OHとかも居らしたから
日本仕様ビル脚の非OHタイプのロングライフノウハウも取り込んでるのかなと思う
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/30(土) 01:29:05.81ID:TbJGResC0
さて、そろそろツーリングに出発するか
スタッドレスは履いてるが荷物が載らなくなるからチェーンは持っていかない
まぁチェーンは必要にならなさそうな場所だが
高速が長くなるがこの時期だとこのぐらいの時間じゃないと辛そうだからしょうがない
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/30(土) 02:07:21.26ID:z0fuAJVk0
↑気をつけてね
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/30(土) 05:53:10.79ID:kKCMjby10
高速で400kmぐらい走ってPAで休憩してるが
やっぱり車が多いな
深夜なのに乗用車がかなり走ってるし、SAとかどこもいっぱい入ってる
昼間がどうなるか恐ろしいな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/31(日) 15:16:23.68ID:GcqmqRag0
ビジネスホテル泊まっていつもは朝飯の始まる前に出ちゃうんだが
今時期は早く出てもどうせ真っ暗だから久々に朝食食った
ウインナーと味噌汁にネギいっぱい入れて食うだけで美味い
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/31(日) 18:47:34.05ID:XvuOUpO90
深夜ドライブになれてないワンボックスか蛇行しはじめたら距離をとろうぜ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/02(火) 09:34:46.34ID:OH+QqKXa0
ワハハ
DQNなロードスターオーナーの日常で草www
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/03(水) 08:06:59.94ID:6SXAuKT10
オレンジなNDの所有者は良識とか分別とか無いヘンなの多い
社会不適合者が好む色なんだろうねw
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/03(水) 10:04:54.65ID:JJVLURtZ0
今後オレンジのロードスター乗りは変な目で見られるから、とばっちりもいいとこだな
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/03(水) 10:46:03.50ID:WJu5HD0+0
年度替わりに転勤するんだが
引越し先には図柄入りナンバープレートがある
これが飛鳥か出雲なら悩んだかもしれない
ロードスターならやっぱ無地かなあ
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 06:09:23.16ID:Qb+FHuof0
排気量が1.5Lのモデルは1.5Lエンジン特有の安っぽさがある
やはりレシプロエンジンは排気量1.6Lから2L程度のエンジンじゃないとライトウェイトスポーツカーらしい気持ちの良い走りが実現できない
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 06:44:11.44ID:zyFYrcqV0
オーナーの方に質問なのですが、スーパーのレジカゴ?を2つトランクに積むことはできますか?
うちは毎週買い物へ行って2つ満載に買ってくるのでこれが入ることが奥さんを説得する絶対条件なんですよね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 07:20:58.91ID:E6m4YtWK0
>>165
スーパーのレジカゴを積んだことはないけど
機内持ち込みサイズのキャリーバッグが
かろうじて2つ載るように設計されてるとか
それで判断しる

>>166
偏狭だなあ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 08:23:15.31ID:Liatymiw0
オレンジRFってオフラインミーティングでもヘンに
上から目線のヘンなのばっかりwww
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 09:15:20.85ID:c2EjudqZ0
以前は旅館とかも選択肢に入れてたんだが、最近はビジネスホテルしか使わない
旅館でも部屋食って今はほとんど無くて食堂行かないといけないし、
そもそもいわゆる旅館の食事自体が大して美味いとも思わない
寝て起きて朝食前に出発するから旅館に泊まるメリットがほとんど無い
唯一大浴場だけは好きだが、ビジネスホテルでも狭いが一応大浴場ある所はあるしな

で、ビジネスホテルを選ぶ基準が
1、喫煙可能
2、大浴場がある
3、安い
4、ルートに適した立地
5、駐車場
ぐらいな感じ

大浴場が24時間だからスーパーホテルを利用してたんだが、
駐車場が遠かったりチェックインに異常に時間掛かったりでうんざりする事があったり、
数がそれほど多くないので丁度いい場所に無かったりで、最近ルートインに変えた
アプリチェックインがあるからチェックインの手間も少ないし、
大浴場が2時までだが、まぁ1時ぐらいに行けば誰もいない
数が多くて駐車場も大体あるから便利がいい
ダイナミックプライシングでビジネスホテルでも繁忙期はクソ高くなるが
ルートインは比較的安い印象もあるし、高かったら近隣のルートインに変えると
安いとかあるからいい

その他、ドーミーインとかも泊まったがちょっと高いのと
売りが朝食なんで朝食わずに出ると意味が無い
系列で朝食にイクラ食べ放題とかやってるのが話題になるが、
朝から食堂が激混みしてて萎える
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 11:01:24.81ID:5T+v8YiK0
>>171
そいつがオーナーかはわからんが
レジカゴもちのオーナーがどれだけいることやら
ディーラーで試すのが一番だけど
トランクは口が狭いから容積は足りてても横に並べられないかもね
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 12:26:44.55ID:zyFYrcqV0
>>172
正にそれを危惧していて、動画を見てもスペース的には大丈夫そうなのですが入口の狭さで1個入っている状態でもう1個を入れるのが辛そうなんですよね
やはりディーラーで試してみないとダメですね
ありがとうございました
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 12:58:31.96ID:tzi3NU6k0
>>164
へ?
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 15:59:46.06ID:UW0OqlHt0
トランクネタでペリカンケースの1510が丁度あのくぼみにシンデレラフィットしたから車検証や工具類などを一つにまとめられてすっきりした。
ただし箱は丈夫だけど一般的なケースより重さがあるのが難点
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 16:09:30.83ID:bQwWDeRK0
>>165
2つは入んねーぞ。1つがギリ。
だから、2ついる時はカミさんの車で買い物行ってる。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/04(木) 16:59:04.13ID:hBMEjIof0
ビジホの大浴場って5、6人入ったらいっぱいになる狭さで
初めて見た時マジでびっくりしたぞ
どこが大浴場なんだと
その点、昔からある観光温泉地の大きめの旅館だと
施設自体はボロいけど大浴場は無闇矢鱈にデカくて良いよな
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/06(土) 11:10:36.78ID:1wo3nhKf0
>>180
なんで?
亀の井やろ?
バスの運行とかもやってる良心的な大企業やぞ
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/07(日) 10:27:11.59ID:SNGg//l40
1、傷つかないようにとにかく気をつける
2、保護シール等で傷つかないようにする
3、傷を気にしない
4、傷ついたら新品部品や社外品に交換する

4がおすすめ
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/08(月) 14:03:55.12ID:abAp/bZf0
そして、靴を何足も買う羽目になる
#未だに駐車場や道端で、揃えて放置された靴を見掛ける
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 17:37:04.46ID:XTNFZFJp0
スカッフプレートやドアパネルに限らず長く乗るなら今のうちに消耗しそうな純正部品は買って保管しておく方がいいよ
10〜20年経ってくると純正部品揃えるのかなり大変になるので。。。
でもロードスターって古くなっても純正部品出たりするのかね?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 18:03:01.39ID:Fsc8LAkp0
そこまで乗るつもりはないけど部品については台数結構出てるから内装外装に限らず中古部品は潤沢だし大丈夫だろう と楽観してる
メーカーの旧ロドスタのレストアプログラムもあるし仮にディスコンになってもリプロ業者がなんとかしてくれる…はず
ぶっちゃけ金があればなんでもできる
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/10(水) 23:48:36.39ID:DfVbigTd0
>>191
コレだな
マジ最終型から7年が限界じゃねーかな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/11(木) 02:06:02.43ID:SI/G1XMV0
全然造り自体が違うのに
NA当時のクルマとか、直ぐくたびれてたぞw
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/11(木) 09:19:07.34ID:++nZtxgi0
>>193
そういう話をしているのではないと思うよ。
機械的に制御している部品は修理もできるし、メーカーでなくても作ろうと思えば作れる。半導体は不良になると交換しかなく入手できないと修理不可。で、いつまでも在庫があるわけではない。って話かと。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/11(木) 10:11:19.67ID:IZHa5eFx0
まあなんとか、なるだろう
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/11(木) 11:21:47.53ID:Ykkv0LAH0
>>196
そういう話だよ
バイクでもキャブがー単気筒がーつってる爺がたまに湧くけど、そんな乗れれば良い走れれば良いって状態で維持したい訳じゃ無い
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/11(木) 11:53:45.54ID:qKWlCML80
>>198
bmwのOHVボクサー乗ってるが純正維持できてるわ
部分的にアフターの改良品にしてるけど
NDだけじゃないが今の車は長く乗れないな外車ならまだしも
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/11(木) 20:41:22.71ID:StkRms360
>>194
まあおカネはかかったんだろうけど・・・・
趣味の良い内装とはとても言えないww
はっきり言ってダサい、イナカ臭〜い
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 12:26:05.43ID:syy/lON/0
>>204
心配していた2回車検の後の乗り換え先が見つかって嬉しい☺
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 15:01:32.45ID:syy/lON/0
トン切りに意味は無いけど、その為にi Eloopや iSTOPやアクボンや糞マツコネが外されるなら、最高に嬉しい☺
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 19:18:28.34ID:tqpIuJVL0
乗り換えってどういうタイミングで考えてる?
3年目の車検時点で7万km以上走ってて特に不満は無いみたいな場合、
10万km走ったらさすがに買い換えようかとか考える?
故障が色々出てきたとかじゃない限り乗り続ける?
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 20:54:51.71ID:yJxK7Mt80
乗り倒すつもりだけど…
ディーラーが微妙だしな…
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 21:24:38.37ID:BZHHmhbO0
>>210
車検前になったら一括査定申し込んで自宅で査定→自分が(胸の中で)決めてた金額以上なら売却、以下なら乗り続けるかな。もちろんその前にはDで新車の見積もり貰っておいて追い金いくらで乗り換え出来るかを計算しておく。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/13(土) 23:09:42.94ID:tqpIuJVL0
マツダコレクションにロードスターのモデルカーが新発売されてるけど
ディープクリスタルブルーマイカが無い
結局出さないつもりかよ
新車購入時にノベルティとして全く同じ仕様のモデルカー渡すぐらいしても良いぐらいなのに
自分の買った車の仕様のモデルカーが販売されないとかメチャムカつくんだが
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 09:36:17.46ID:86AxMcMO0
>>215
990Sのが限定発売された時に買うか迷ったけどリア(テールランプ周辺)が微妙に似ていないから止めた。1/18モデルで990Sが出たら即買いするが、まぁ出ないだろうな。
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 10:05:40.02ID:tMiYPD8a0
ブラウントッププラチナクォーツ民ワイ
今回即注文😄
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 14:28:44.26ID:lzOOqhEr0
>>217
ジジくさいヘンな色注文したんだな
でも羨ましいゼ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 16:27:07.57ID:hQcmbMEe0
>>218
さんきう
おめいろ!って言ってくれても良いんやで☺
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/14(日) 22:49:02.34ID:OGJM43CO0
990Sオーナーだが、今回の新発売モデルで我慢した
オートサロンで買ったから、送料分がお得だったし1か月早く買えたしまぁいいか
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 12:20:50.73ID:ESfONz7z0
今時の車でも寒さでサイドブレーキが固着するもんなの?
空調かけながら休暇する時はギア入れられないし平地とも限らないからこの時期は気になる。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 12:43:05.90ID:/kTBeGHE0
北海道で30年運転して冬にサイドが固着したことなんか
ないな。ちなみにRFに乗り換えて3年目だよ。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/15(月) 12:54:46.31ID:SYQdsSKR0
2022 NR-Aネコミッション発動しました。ミッション交換の方向だが、多発しているのかミッション入手に時間がかかり、交換は数ヶ月後となりそう。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 02:16:16.66ID:d5J+rNXW0
>>225
>>226
その質問に一体なんの意味があるんや

>>227
>>228
そのなんの参考にもならない返答はなんなんや
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 05:56:10.32ID:8WAwTR110
>>223
鳴き声が大きくなるぞ
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 07:54:15.49ID:atwXMZzi0
>>229
なんか、邪魔くっさい奴やの、自分〜
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/17(水) 08:27:56.32ID:itFAwgRQ0
>>228
ありがとう
負荷をかけずに乗っても発症する時はするって感じなのかな

同じような使い方で30000程走ったけど、
ペラシャから安っぽい音が偶に聞こえるのとギアが渋い以外なんとか乗れてる。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/18(木) 21:53:40.23ID:qGpCOGoW0
>>223
よかったらシフトチェンジのやり方を教えて。
優しくスコッと入るようにしてもそうなったのか、渋くても気にせず押し込んでたらそうなったのか、
また、シフトノブに手を置いてたりしてるのかなど

自分は優しくスコッと入るようにしかやったことない。異音もしない2022 SSP。
1から2速へは3000回転ぐらい回せば気持ちよく入るね。それ以下は回転合うまで時間掛かる。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/18(木) 22:35:44.47ID:rxvvGzS10
>>234
その質問に一体なんの意味があるんや
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/18(木) 23:14:49.76ID:dR2ShhLH0
分からんのならシャシャって来んなよ…
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/18(木) 23:22:06.38ID:rxvvGzS10
>>236
そんな事言わずに教えてくれや
なぁ、なんの意味があるんや?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 01:29:06.61ID:8q6mVpIV0
シンクロの入り具合を感じながら入れられるヤツか
負担を気にせずバチコン入れちゃうヤツか
何となくおしはかろうとしてるんだべ

重要な質問だと思うけどな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 11:15:30.14ID:1rihTQX90
初めてカウルトップ外したんだがめちゃくちゃ泥が溜まってて引いたわ
青空駐車してたり雨の日乗るやつは一度外して清掃しておいた方がいいよ
大量の黄砂や鹿児島など火山灰が降ってくるような地域の人はエグイことになってると思うわ
他メーカーだとバルクヘッドの裏からそのまま抜けるようになってるのにロードスターってなんで雨水が溜まるような仕組みになってるんだろう
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 19:56:32.18ID:fJI6CzMz0
ミッション不具合、22年でも出るってことは解決しないままモデルチェンジするのかなぁ。
メーカー保証延長しても7年までってことは、長く乗るなら有償での複数回交換も有り得るのか。
保証じゃなければあんなにごっそり部品替えたくないし、そこまで愛せる自信ないかも。
皆さんはどうするんですか?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 20:37:53.58ID:s02VGIVA0
>>239
ありがとう。優しく扱ってもだめなのね。。。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 21:30:20.71ID:0FodzRgw0
>>239
自分の990Sはまだ鳴いてないけど、オイル温度が低いうちは1〜2速は結構渋いので力入れちゃう時がある
もうすぐ鳴くのかな😱
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 21:31:47.48ID:0FodzRgw0
>>240
カウルトップ…どこだろ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 22:14:05.58ID:8q6mVpIV0
>>244
ミッションオイル変えたら激変すると思う
2千キロで1回変えてかなり鉄粉出た
17千キロでまた変えたらまだまだ鉄粉出た
そのあと優しく入れてもめちゃ入る
オイル交換まじ良い
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/19(金) 22:14:36.89ID:1rihTQX90
>>245
ワイパーがあるプラスティックのパーツと言いたかったがあれってカウルトップって言わんっけ?
5ミリぐらいの水抜き穴があるけど流石にあそこの侵入だけでここまで汚れないだろうって思ってたんだが、
この車フロントガラスの上にカウルトップが被さってるだけだから上部からも水が侵入している感じだと思う
普通の人なら外すこと無いけど結構な汚れだったから精神衛生上よろしくないなって思っただけ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/20(土) 22:31:48.04ID:K2LZmm9K0
>>249
主査からのお手紙()と数枚の写真だったね
QRコード読み取ってくれ~方式とはいえ、価格やスペックが一切書かれていないのはオシャレだな
とりあえず来年手持ちの990sが車検を迎えるのでその時に考えよう
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/22(月) 22:35:50.64ID:+I3Z9Euo0
>>223
シフトダウンする時ってどうやってる?
ブリッピングしてると思うけど、クラッチ切ったままシフトダウンしてる?
それとも、一旦Nでクラッチつないでブリッピングして、再度クラッチ切ってシフトダウンしてる?

Nでブリッピングしないでシフトダウンする人がいるけど、シンクロ痛まないのかな?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 06:03:45.11ID:1oMxBoQz0
>>251
ヘッタクソwww😂
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 21:59:16.93ID:94NZ/qcm0
ロードスターで異音が出てるかたの動画を見ると、シンクロを酷使(?)してそうな
ダブルクラッチ無しのシフトダウンをしてると思われるのが多く、気になって聞いてみました。
異音はシンクロじゃないのか?みんな異音が出ないといいね。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:17:16.87ID:qKXrKejp0
今時ダブルクラッチじゃないと短時間でシンクロ逝っちゃう様な車なら大問題になるだろ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:41:56.12ID:1oMxBoQz0
ダwブwルwクwラwッwチwʬw
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/23(火) 22:47:19.85ID:pZKDrmAL0
>>255
減速するときもブリッピングしてあげてよー!
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 05:31:45.95ID:ko/8GNil0
昔のマツダはシンクロ弱かったが今は丈夫なのか?
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 13:37:04.45ID:AaiH2bpQ0
唐津城と虹の松原ぐらいじゃね?
それより足伸ばして七ツ釜と波戸岬に行ったが良い
食事は大和でイカだぞ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 17:42:52.61ID:y4VUcvDU0
俺の場合、ドライブする事自体が目的で目的地は
便宜的に設定するだけだから観光がどうだとか全くわからないな
ホテルの位置と距離、その間に何かあれば寄ったりするけど
超メジャー観光地とかは行くなら早朝
とにかく人は避ける
食事もコンビニ
人との触れ合いとか一切いらない
混んでる道は可能な限り避ける
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 18:05:04.71ID:WdfREIZR0
自分もバイクの時がそんな感じ
とにかく距離走る
でも、昼メシは目的にするな
なんか美味いもん食いたい😋
クルマの時はもっとのんびり
ルートより景色優先で、混んでも気にしなーい
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/24(水) 22:17:51.94ID:So5J1t1t0
>>258
ダブルクラッチじゃないとだめなら問題になるだろね。
でも、MT乗りでシンクロ酷使してるひとはシフトチェンジしにくくなったりとかしたら、
自分の運転の仕方でシンクロやっちまったかもと思って修理してもらうだろ。
だから問題にならないんじゃない?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/25(木) 07:26:18.60ID:G0YrVQeD0
>>258
一部で「猫ミッション」と揶揄される異音は、Youtubeに複数上がる程度には問題になってるだろ。
2022年辺りの個体で出ていて中には複数回交換してる人もいるんだから、シンクロが逝ってるなら何某か情報が出るだろ。
保証対象だし、検索すれば情報が出て来る今の時代、放置してもマツダには得は無いぞ。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/26(金) 06:21:00.33ID:4guWRNVE0
フロントグリル内の「田んぼ印」なハコがカッコ悪いw
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 09:50:54.05ID:fZoHqw6p0
>>279
あの弁当箱はあくまでもカバーでその後ろにあるレーダーセンサーのサイズってもっと小さいよね
あなたが言うように目立たないようにバンパーグリル裏にうまく埋め込めばいいのになんでわざわざ存在感出すんだよ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 19:12:41.62ID:mXJqJGS50
電子システム総とっかえで従来のライトも使えないって
結構大きな影響あるんだな
現行から新型に乗り換えて、今付けてる物を移植とかも簡単じゃ無さそうだ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 19:57:53.34ID:qFM485NQ0
新型になったとて例えばアウディTTみたいなオンザレール
アウトバーンでビタッっと進む
ドイツ車的な所
長時間走って楽なGTカー的な要素は
少ないんでしょ?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/27(土) 21:10:24.59ID:CS+OJZoh0
>>281
場所はどうでもいいからデザインを何とかしろって話だわな
グリルの一部だけ無理矢理変更するから酷いことになってる
金型起こすならもっと頑張ればいいのに
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 00:36:11.33ID:kv+OstnT0
https://motor-fan.jp/mf/article/197550/
>今回の商品改良では、サイバーセキュリティ法に対応するために電気/電子プラットフォームを刷新しました。CX-60と同じものをロードスターに移植しています

これ社外のなにかを繋いだら文鎮化するパターンなのかな
990Sオーナーとしては990S2の存在はドキドキする
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 09:51:15.75ID:lKUl13UN0
>>290
皆さん好みで変えてますから(笑)で終わるね
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 13:37:07.37ID:WWo5U2m20
>>291
レーダーはアクセサリー電源からとるわ
OBDは怖い
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 14:09:59.46ID:fqNSxU8Y0
>>290
それだよな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 14:19:30.87ID:zAobJyk30
シートが不評なんてここ以外で聞いたことないけどごく一部のやつが
大声で騒いでいるだけじゃないの?

ああそういえば以前ココで評論家もどきの動画のリンクがあったけど
あの人はネットシートの意味どころか存在自体を知らないだけだろ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 16:50:43.09ID:sHrlBd4E0
>>297
それこそつまんない値上げ&重量増案件やんけ…
まあ、選べたらどうするか?って言われたら、付けるけどw
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 17:18:50.73ID:/Ht3zcNT0
>>297
どちらもいらねぇ…
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 18:46:19.01ID:JPTcYO3U0
>>300
990S乗ってるけどトン切りと格納ミラーって比較になるの?
たいして不便でもないから重量税安いほうがいいかな
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 19:07:08.12ID:pQHNgz/X0
>>300
そうね
スパルタンに軽量化で削っていく1.5の990Sと、何でも付けて2.0にして150万ぐらい+の2本立てが良い
2台持ちしたいわw
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:32.11ID:nU7X0A+t0
これまでシンクロが痛みそうでシフトダウンはダブルクラッチでやってたけど、
今日、クラッチ踏んだままシフトダウンしてみたら思ってたよりずっとスムーズにできて楽しかった。
ダブルクラッチと変速時間を比較したら、こっちの方が速かったわ。もちろんブリッピング込みで
シンクロも大事だけど、この車の性能使いきってみるのもいいかなと思えたよ。
でも、運転に余裕がある時はダブルにするかもだけどね。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/28(日) 20:34:10.74ID:pQHNgz/X0
>>305
ダブルクラッチバカってまだ居たんだw
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 08:13:36.82ID:LyWmkg510
「ECU周りは一切弄れない、巷のショップさんも困るでしょう」じゃないんだよ
どんどん後から弄れなくなるなら最初から良い物じゃないと駄目なんだから
メーカーオプションでカスタムできる範囲を広げるなりしろと
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 09:07:40.17ID:Yx1B3EqT0
>>312
86なんかはその辺流石だよな
ロードスターってこんなガチガチじゃなかった
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 22:42:28.58ID:O52tIasB0
ダブルクラッチって普通にやるもんだろ。
例えば、赤信号で止まりかけ寸前で青になったらダブル踏まないやつはどうやって1速に入れるんだ?
入るまでゴリっと押し込むの?それとも2速で半クラ?
なんかおかしいね。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 23:03:02.17ID:X5p8RuUA0
派手なルアー垂らしてスルー検定です
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 23:03:37.81ID:PKg82dGG0
クラッチ踏んでギア抜いて、そのままクラッチ戻さずブリッピングしてギア入れる
俺が車乗り始めた頃には、「今の車はこれで良い」って書かれてたぞ
ダブルクラッチはできるけどね
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 23:08:44.89ID:X5p8RuUA0
それでも釣られるバカ魚🐟
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/29(月) 23:20:15.83ID:BKJDqcmO0
オレと同じ外れミッションだな。1速にダウンする時はダブルを踏むほどでは
ないが、ニュートラで一呼吸待たないとすんなりとは入らない。
1→2速も冬はちょっと渋い。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 17:11:46.16ID:zpzQYRyc0
ロードスターに乗っていると勝手に思われがちな事
・マツダ信者
単にオープンカー好きなだけで、現状選択肢が少ない中でロードスターを選んだだけ
・オープンカー初心者
オープンカーに乗るのは3台目ですけど
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 18:25:57.72ID:13OX1pMU0
ロードスター乗りの隣にヒミコを止めるときの優越感
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 21:53:08.27ID:JgkDe4vU0
https://pbs.twimg.com/media/GFAwdYlbYAAfoO-?format=jpg&name=4096x4096

更にクリアランス広げてきたね…RFでこれとかマジで今のマツダどうなってんだ思う
マイチェンで毎回広げてんのどこまで市場はゆるしてくれるかチャレンジでもしてんのかよと
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/30(火) 23:55:34.74ID:CRz70RZZ0
フォトショでいじれるし…
スキマが気になるとか薄らハゲみたいなだな
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 11:55:21.94ID:561Qlc/U0
>>331
ほんま糖質には人の見えないモノが見えてるんやなぁ…って
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/01/31(水) 21:04:28.75ID:g2kilvqB0
純正ってET+45なんでデザイン以前にイラネー子
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 08:05:43.64ID:iyDn4MEq0
>>327
基盤が平滑で水平じゃないとこうなることも
道路の不陸って30oぐらいはフツーにある
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 18:38:35.09ID:3bwvsg3H0
スピーカーは移設出来るし、少々センターがズレた所でほとんど気にならないし、
そもそも純正のクソシートからレカロシートになるメリットの方がデカいし、
シートヒーターの付いたレカロもあるし、買えない言い訳を積み重ねてもしょうがないよね
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 20:26:33.06ID:RUSKvozu0
コース走るならバイクが良いや
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/01(木) 21:08:35.21ID:PRhpSovf0
>>342
建築関係でつか!
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 14:14:32.94ID:PuCeurGV0
>買えない言い訳を積み重ねてもしょうがないよね

車板でバケ話題なったら絶対これ言う人が出てくるが
言ってるやつが一番無理してシート買ってる人だろな思う
レカロ2脚なんか取り付けてもらって工賃入れたとしても
同じ椅子でも家具メーカーなんかよりよっぽど安いのに
誰でも買える価格帯で何ドヤってるの?みたいな。知らんけど
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 16:57:00.35ID:uizmPwNT0
>ただ、これまでは1.5Lエンジン搭載車(つまりソフトトップ)と2.0Lエンジン搭載車(つまりRF)ではプロペラシャフト、ドライブシャフト、PPF(パワープラントフレーム)のサイズが微妙に異なっていたが、今回からは従来の2.0Lと同じサイズに統一された。1.5L用から2.0L用に変えたことによる重量増は、上記パーツをすべて合わせて2kgとのことだ。

既出ならスマンが俺は初めて知ったわ
今まではNRAだけが2.0用を使っていたがMC後は全グレード共通になったんだな、幌2.0出るの確定してるから部品共通化でコスト削減の意味もあるのかな
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 17:32:08.70ID:87ZLOvue0
リコールのはがき来た
部品の準備が整い次第、改めてご入庫のご案内いたします
とのこと
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 19:41:46.23ID:z3jJLXfE0
NR-Aで鳴いてるって人居た様な?
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 19:54:01.66ID:trL9NagO0
>>355
輸出仕様では発売当初から幌2Lモデルがラインナップしているのだから
今されそれを理由になんてことはないと思うよ
主査も数人変わって今となっては軽量化優先なんて志も捨てただ単純にコストダウンの為に統一しただけだろ。

強度の劣る1.5の物に統一できないから2Lモデルの物に統一しただけでしょ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/02(金) 20:09:46.58ID:uizmPwNT0
>>361
ああそうか、2.0の事ばかり考えてたが猫ミッション対策の可能性もあるのか
俺の990Sは今のところ大丈夫だが猫鳴きするなら新車保証の期間内に頼むわ…
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 15:55:50.99ID:0z7H7z080
>>360
コレって個体差なん?バイピング周り
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/03(土) 20:25:24.38ID:9sUYIsMu0
リアストレージボックスって運転製側の方が、助手席側よりも奥行短くない?
車検証ケースが運転席側には入らなかった
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 13:24:12.36ID:g2rrkBXP0
>>369
左右同じじゃないんだよね
奥行きはあまり変わらんけど、運転席側は
奥へ行くほど幅狭くなってた思う

今はRFに乗り換えたので、実測できないけど
RFなんてスゲー小さいプラの箱に変わってる上、
助手席側は廃止されてるw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 13:57:33.90ID:ZFWC7WZs0
過剰に世界最高だのなんだの褒めちぎってる評論家は
まず自分が買えっていうね
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 14:41:29.43ID:ezdIN0H80
>>372
ホント、あれだけ褒めているのにね。
金あるんだろうしなぜすぐ契約しないのかな。そのネガティブな部分をちゃんと伝えて買わない理由を明確にしてもらいたいな。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 14:45:44.64ID:ezdIN0H80
スイスポなんてどの評論家も絶賛しているのに誰も乗っていない。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/04(日) 14:45:48.43ID:ZFWC7WZs0
おー松ちゃん
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/05(月) 21:51:33.04ID:sVEPyN9O0
>>373
おつかれ!
軽度な配管接触で良かったな
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 13:54:06.45ID:n7Q6+SHx0
今のオープンカーは風の巻き込みが少ないから
車内に紙を置いておいても飛んでいく事は少ないが
これはあくまで前からの風の話なんだよな
強風の日とかで横風が入ってくると車内の物が飛んでいく
こういう事もあっていくら晴れてても高速では屋根閉めてる
ゲリラ豪雨とかもあるしな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 16:20:50.41ID:PmfePWZ60
アクリルのウィンドブロッカーを出してる会社が今更泥除けを出すらしいが
いついくらで出るんだろうか
クスコから乗り換えてもいいが
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 16:44:26.53ID:7+eEMZ900
今度2年目の点検なんだけど下取りと値引きを合わせて250万は頑張りますって言われたよ…追い金約100万でND2への乗り換え出来そうで悩み所。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/06(火) 23:49:45.70ID:L4i7fFZc0
990S、300で買って260を大きく超えたので売っちゃいました。
2年しか乗れなかったけど良い車だった。
最後のICE車にしようと思ってたんだけどなー。
ありがとう!
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 00:25:58.68ID:QBNR3N4f0
>>383
俺乗り換え予定
ND2に9年乗る 3.2.2.2.
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 17:37:07.08ID:6AJx29sR0
簡単に良い車だったとか言うな
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 20:12:04.06ID:QPPnGzQF0
RFをレビューする時にすぐ車重が重いとか言っちゃう評論家多いが
1100kgの車がどんだけあるんだよと
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/07(水) 21:24:35.53ID:b5oCt8Qm0
試乗車が素のSじゃ無いと990sの人は乗り味違い過ぎて??になるかもね…
ウチの地元はロードスター用にスタッドレス準備しないらしいから
試乗は4月くらいにならないと無理かな。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 17:32:41.97ID:5oQo2aDe0
ロードスター乗りから見て1.4ターボのスイスポって運転してて面白いと感じるかな
めちゃくちゃいいと良く耳にするから少し気になってるけどFFで面白いっていうのが乗ったことないから想像ができない
若いときからずっとMRやFRスポーツを乗ってきた人やドリフトやり倒してきてある程度スキルのある人の意見を聞きたい
FFの中では面白い車って程度なのか、それともFRやMRから乗り換えても面白さが匹敵するのか、そこらへんを是非とも聞きたい
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 17:57:46.05ID:vGIWTr4w0
車重が軽く(1t余裕で切っている)ターボでトルクがあり、良くも悪くも運転者の技能で差がつくから楽しい
ロードスターとは違う方向性
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/08(木) 19:45:24.05ID:x5h8uBXh0
FFホットハッチは楽しいよ
ただ、昨今のチクリ社会だとその楽しさって味わいにくいからさ
オープンでまったり流して、それでも楽しいロドスタちゃんが良いかな?って
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 10:18:15.76ID:VV084B6N0
F1よりWRCなrally人には刺さるけど…
FFは嫌いなので四駆じゃ無いホットハッチには惹かれないオイラ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 10:20:50.97ID:SIvzdjjy0
ロドオーナースレなのにスレチすごいな。そっちに書き込みなよ。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 15:07:11.80ID:ZcqwV6Ic0
FFはトルクステアが大きく前輪の負担が強い点で楽しさはロドの方が上だが、本気で気になるならレンタカー探して乗るのがベスト
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:04:41.74ID:H62ntQ6v0
ハンドルはなんだかんだでやっぱり真円が一番良いな
コブ付きとかDシェイプとか一見良いけど、一度気持ち悪いと思っちゃうと
もうずっと駄目な感じになる
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 19:14:01.40ID:H62ntQ6v0
RECAROのスポーツスターは電動リクライニングモデルしか
ロードスターには入らないって聞いてたんだが、
手動リクライニングモデルでも入るんだな
何か特殊な取り付け方法とか不具合とかあるのかもしらんけど
https://x.com/know_con/status/1700439777370308749?s=20
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 20:24:14.83ID:Cusc6QEQ0
>>401
分かる
NDの細身のステアリング
これはかなり良いと感じている
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/09(金) 21:02:23.75ID:Bd75qxqN0
俺は体質のせいかハンドルがベタつきやすいから
Realのウッドステアに変えた
拭けばすぐ綺麗になるし劣化もほとんど無い
長時間運転する時に手汗で滑る時はレザーのグローブしてる
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/10(土) 19:19:00.58ID:xoU3I8rZ0
今日、エアログレーの幌が納車されたぜ
これからよろしくな!
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 03:27:02.44ID:wsBWUJf90
>>406
エログレーに見えた
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 10:31:28.34ID:4HPaG+Jl0
エアログレーのボディにグレーのレカロってやるとさすがにやり過ぎか
赤なら黒、青なら白って感じで似合うカラーがあるけど
グレーだと濃色系かな
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 14:08:18.81ID:rUUUPcX80
            __,,,,_
         ,, '''"´  `ヽ、
       /         !
      /            }
     j ヾヽ=ノノニ.    |
      { ,,ヘ、;ゞヽ ,,へ,  ::|n
     | >ー-`) ソ"-ー,≪ ・.ノ|
     (, `゙(´_,,つ`´.、 ・ . |._
     .ノ /,,~-ー'';;''ヾ-.)) j∪/
    ( /^~ ''" ̄ _、ヘ-ー" 〈
    / ̄`゙''ーーー''" /⌒ゝ @ ヽ
    / @  ∨/ (.ヘ\\   }

     南快楽 捨幕斎
 [なんかえらく すてまくさい]
(江戸の狂歌師。生年不詳~1754年)
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 15:25:51.73ID:4HPaG+Jl0
ステマだと思うなら黙って通報しよう
本当にステマなら消費者庁が対応してくれるよ
通報フォーム
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_form_003

なんでもかんでもステマだ何だっつってスレ荒らす馬鹿が暴れて
情報が集まらなくなったのが2ch衰退の一因だからな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 15:40:43.35ID:4FPiSp9v0
ゲートキーパーじゃあるまいし、マトモなとこはステマとかせんよ
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 16:16:29.10ID:Z30Xip590
自分の信念をゴリ押しして認めさせたいだけだったり
相手の揚げ足ばっかり取ったり
根拠がない論を意味深に書いて根拠ある振りしたり
言いっ放しで翌日何食わぬ顔でID変わってマトモ面してさ
匿名掲示板は結局のところ話が全く進まないんだよ
5chはオワコン、張り付いてるお前も俺もオワコン
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/11(日) 20:25:24.39ID:o7Ksq57N0
>>409
990Sソウルレッド乗りだけど青系のレカロ入れる予定
赤×青ってヤバそうな組み合わせだけど、エアコンリングやキャリパーに青の差し色あるから意外と良いよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/12(月) 18:30:32.15ID:ICiAxJqV0
社外シートは悩んだら黒
何にでも合う
シートは車を乗り換えても次の車に移設できるんで
ケチるより本当に良い物買って長く使う方がいい
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 07:36:00.98ID:eaQX/X8N0
簡単に出来るDIYカスタムで一番おすすめ出来るのは
スカッフプレートの降りる時に手を置く場所に滑り止めの
ラバーを貼る事
これだけで乗り降りのし易さが全然違う
おすすめはTRUSCOのゴム製すべり止めテープ
他にも色々使い道もあるし
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 08:25:44.18ID:6/46icsm0
しないよw
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 12:58:50.81ID:fkbOhMsn0
>>431
サイドは球交換式のILのやつ入れたわ
中身LEDにして
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/15(木) 15:42:45.85ID:zuBS4CbS0
燃料ポンプのリコールは何時までやるのだろう?
できるだけ使い潰してから交換したい
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 02:30:22.38ID:Z5ZJVNl20
退職して記念にND買った
なんとなくだけど
週末の首都高ドライブ用
普段はママチャリ
5月からスーパーでバイト

あ~憧れのスローライフ開始
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 06:00:03.24ID:8SWZZRG00
>>435
いいなぁ!
俺もアーリーリタイヤしたい
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 06:58:36.97ID:DXFPpyfK0
>>435
おめいろ!
あとはワンコを助手席に乗せれば完璧だな
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 20:03:36.50ID:Lc42GncX0
給油口の蓋近くでガソリン臭するのは普通?
鼻先を蓋の上端1cm位まで近づけるとうっすらと匂ってる
満タンだと顕著だけど半分位でも匂うから心配
納車後1年位です
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 21:15:55.17ID:QyN6GEyW0
普通じゃないか?
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/17(土) 22:00:35.75ID:Lc42GncX0
>>444
ありがとうございます、安心しました
ディーラーに確認しようと思ったけど、こんなこと聞いても困るかなと
ホームページ見るとまだ試乗車来てないみたいなので実車確認も出来そうになかったので助かります
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 00:17:13.12ID:7EC2hTLU0
リッドの排水用の穴にガソリン臭が残ってるとか
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 13:54:25.35ID:nO4YJ4zf0
朝から走って来たが、山間部でも気温はマイナスだったが
ここ最近の陽気で雪は全く無いぐらいだった
昼頃にはもう18度とかになってて暑いぐらい
23からの連休で久々に遠出しようかな
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 14:10:44.22ID:/GWnj5Xv0
阿蘇は何台もオープンで走ってたよ
おまいらロドスタだとヤエーすんのに、こっちがバイクだと返してくんないのな
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 14:49:07.63ID:IoIJBvoK0
先週納車したばっかりなんだがトランク閉めただけで駐車録画されるんだよな
みんなそうなん?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 15:05:11.16ID:IoIJBvoK0
あーそんなもんなのか
設定変えられるのも知らんかったわw
サンクス
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/18(日) 19:24:48.68ID:zOA9SHgp0
停車録画の感度とエンジンOFFからの作動時間は変えられるね
エンジン止めてから車内でスマホ弄ってから降りるの定位だからか、我が家のドラレコは俺の後ろ姿ばかり映ってるw(運転席ドア閉めた衝撃で感知)
俺明日試乗するから比べて気になった所をレポするわ
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/19(月) 21:03:08.32ID:Exj2h8HD0
みんなドアハンドルの所に保護シートはってる?
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 12:25:39.79ID:dmbaYdQf0
457です
Vセレ試乗してきたので手持ちの990Sとの違いを細かい視点で…(語彙力無いのは許して)
・コンソール部の質感は上がったがAピラーのチリだけは相変わらず微妙
・操舵感は交差点の右左折で分かるレベルで変わった、軽い重いで言うと重くなった、225位のタイヤ履いてるのかと思った、よく言えば安定感が増したが悪く言えばヒラリ感は消えた、デフ有無の差なのかどうかは分からないが
・ハザードスイッチ、操作時に押し込まなくなった
・エアコンダイヤルは相変わらずユルユル
・オートハイビームが独立スイッチになったのは嬉しい
・デイライトはマツコネからONOFF可能
・CDDVDレスだけど中央の小物入れは浅いタイプだった
・走行600kmちょいの個体だったけどシートにはヒビ割れとシミ(多分ジーンズの)が多数…こりゃ綺麗に乗るには維持が大変そう

以上です。自分の990Sはマツコネレス&モノクロメーターだからマツコネ付いてるだけでスゲーってなっちゃうけどw一方で400万出すなら…?って思う部分もあった。試乗車では少ないけど次に乗る機会があったらデフ無しという意味でSグレードを試乗してみたい。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 13:38:14.87ID:GRZz5Fh90
>>459
透明のフィルム貼ってる
自分が気を付けていても車検等で車屋に預けていて傷をいれられたことがあったのでその予防
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 15:01:38.42ID:Ia67nxFX0
透明のシールいいな
普段生活しててカーボン調のしか見ないからそればっか頭にあったわ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 15:11:01.75ID:L7evrnTC0
運転席側は必要ないが、年に数回でも人を乗せるなら助手席側だけ必要だと思った
ドアエッジはイラネ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 16:41:00.98ID:ZQdCAhuw0

ボディ同色のドアエッジモールの話?
それともシルバーとか黒とかの想定?
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 16:55:52.94ID:L7evrnTC0
気にせず当てられるほど丈夫なのかどうか知らないけど、そういう習慣が付く方が嫌だ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/20(火) 19:02:12.79ID:kWWMpwLf0
>>462
同感
タンシートはジーンズ色移りする
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 00:30:11.07ID:/b831XIn0
タンカラーは単体でみるとオシャレなんだけどね
黒しか似合わないような気がする
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 11:54:27.74ID:yoHc3jX/0
>>474-475
いい色だと思うわー
まあこの辺は好みなんだろうけど
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/21(水) 11:59:03.52ID:2I7NwQwE0
良い色やな
これにタンよ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 17:42:28.50ID:XCYYpbZZ0
トランクルームトレイまじで必須だな
結局買い足した
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 18:34:37.74ID:XCYYpbZZ0
>>487
トランク使う頻度多いし車検証とか洗車用品とか常に入れてる小物が混ざるのが嫌なんだよな
キャンプとかもよく行くがちょっと耐荷重が心配ではある
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/22(木) 20:35:45.54ID:inMqNg2m0
トランクルームトレイ付けておいて困ることはスーパーでネギを買ったとき
ネギだけレジ袋から出して寝かせないとトランクが閉まらない
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 04:04:40.90ID:6nUu72pi0
Googleマップ見てたら中国自動車道が通行止めだらけなんだが
なんだこれは
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 23:47:27.02ID:vDbAKs+v0
NDロードスターに搭載するエンジンの総排気量を1.5L以下にしろとマツダに文句を言ったのはこういう人たち

「オギャーヽ(^p^)ノエンジン排気量が2Lだと自動車税が高くて大変だから1.5L以下にしゅるべきだよ(^p^)オギャアアアアアアアアアアアアアアアアアア!」

「オギャーヽ(´・Å・)人(^p^)人(´・ω・`)人(^q^)人(・Å・`)ノエンジン排気量が1.496Lのロードスターは毎年の自動車税が30,500円と安くてお得なのレシュ!」
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/23(金) 23:57:01.76ID:PNTW3GDf0
>>486
俺はダイソーのケース二ついれたわ
ちょうどいい
>>491
4500しか違わないんだが
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 00:16:42.96ID:/eCdNCr+0
俺もおっさんだが乗ってる人で若いのいないよね
オープンカー自体古いのかな
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 00:48:51.94ID:QnRCKgtp0
>>492
1.5Lエンジン搭載モデルがあるとどうしてもそういう車であると世間から見做されちゃうよね
ロードスターがシルビアやS2000みたいな格好良いスポーツカーと同じカテゴリーになる為には、
1.5Lモデルの販売を止めて2Lエンジンモデルだけを販売するようにする必要がある
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 01:02:48.38ID:/eCdNCr+0
オーナースレですよw
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 01:41:07.22ID:3Jaz2kmg0
世間はロードスターの排気量なんて知らない
屋根が無い車って認識位でしょう
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 13:52:04.92ID:kEeZg7d70
>>498
S2000はレベルが違う
NDに2リッター載せでもかなわないよ。
運転はしにくいが、ホンダが本気で作った車。TypeRを出さなかったのは、ノーマルでTypeRの水準に達していたから
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 14:32:50.96ID:8XD6G4iW0
めっちゃ早口で言ってそう
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 15:52:14.98ID:CgfPL0h20
なんだかんだ作り続けてるマツダは偉いよな
もちろん過去の車も良いものはいっぱいあるけどさ
いま新車で誰でも買えるのもまた代えがたい価値
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 20:29:14.43ID:3Im2mjB10
>>500
なぜ売り続けないのか?
なぜ後継モデルは無いのか?
ソレが答えじゃね?
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 23:26:51.09ID:vwtSC2dw0
>>506
ンダヲタはノイジーマイノリティを素で行ってるからなw
いつも新型車はバックオーダー2年とかなってるくせに、次年度は在庫抱えるっていう
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 23:40:57.21ID:3Jaz2kmg0
フィアット,アバルトが売れなかったのも,ちょっとこれじゃない感があったからなのか…
2L出してもNCみたいな末路になるのかな?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/24(土) 23:53:45.90ID:3Im2mjB10
>>509
カスタムカー並みに高かったからじゃね?
毛色の違うロードスターにしては高杉〜って
デザインも癖強めで好み分かれるだろうし
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 00:09:25.34ID:E8+pxej70
ホンダは熱狂的なファンも居るけど声がデカ過ぎて在らぬ方向へ迷い込みがちだよな。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 17:32:26.02ID:rGxT3gld0
S2000を神格化するのは勝手だが、マツダに協力を求めて開発生産した経緯があるのに、このスレで暴れるなよ
当時を知っているから言わせてもらうが、たいして速くない、ドリフトもやりにくいと評価は良くなかった
良かったのは良く回るエンジンくらいだった
S2000がロードスター並みに名車なら一代で終わってない
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 17:50:54.85ID:pZLy8Sc60
s2000は今見るとNDより小さいな
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/25(日) 17:50:59.03ID:+NC9kYoF0
コペンのリッターカーを出すのかが気になる
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 14:47:02.46ID:dp6zOukk0
純正ファブリックシートはやっぱ合わないわ
ケツが痛い
クッション敷いたら視線上がるからダメだった
フルバケ入れたらマシになるの?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 18:26:51.75ID:dp6zOukk0
腰は気にならないんだけどね
フットレストとクラッチのせいで左膝の角度分
右よりも左のケツに負担がいってるっぽいわ
骨のとこが痛い
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 18:55:34.32ID:q1N4tY3z0
小さなFRだとミッションとか入り込んでくるしオフセットが気になったり
身体が痛いとかならFFの車の方が合ってるのかと思うけど
ミッドシップとか無理してコンパクトなFRなんて縛り無しにした方が幸せなんじゃね?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 18:58:51.48ID:Tme2VOGw0
一般的にスポーツシートの座面は純正より硬い
適切な姿勢で乗ってれば痛くなりにくいと言われるが
まぁ人それぞれな面もあるんで自分で試すしかない
座面がソファーみたいにふかふかなら良いかというと何とも言えないし
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 19:52:38.51ID:nveOcXLO0
RFって結局ツーリングカー扱いでレースに使われるとかも無いんだから
完全にツーリングカーに振って、ホイールベース伸ばして小物置き場作って
屋根も完全に格納されるようにしてってやれば良かったと思う
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 20:34:45.64ID:0e29n2MG0
シートを中心に寄せて…とかの話は
衝突安全の縛りで寄せる事になって仕方ないのを,それっぽい話で誤魔化してる気がする
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/26(月) 21:00:24.42ID:nveOcXLO0
実用車じゃないから洗練されていく事が魅力とイコールにならないんだよね
旧車の方が面白い、今の車はどれも同じに感じるって言われるけど
不便さや雑味が味になる訳だから
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 08:13:47.54ID:tm7c+WUa0
>>534
電流イライラ棒ゲームの要領で乗り降りしていれば1週間くらいで慣れるよ
マジレスすると足腰の筋肉を鍛えるとどこにもぶつけずスッとスマートに乗り降りできる
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 09:16:24.17ID:nQB5G1P70
左足入れて座って右足
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 09:46:42.12ID:1yDcAU/v0
>>524
作り手側がドラポジにも拘ってる風にうたってはいるが
シートとペダル配置は糞だわ
NRAみたいな交換前提じゃないんだし表皮かえて滑りにくくしましたとかズレてる
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 16:08:39.37ID:T/B4rLQA0
ペダル配置もそうだが、センターコンソールの出っ張り具合がつらい。
つねに左足側面が圧迫されてて、腓骨神経麻痺になりそう。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 17:22:31.72ID:nQB5G1P70
>>545
ヒント:体重
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 18:10:33.71ID:6r8cx4el0
>>547
この数年で一気に増えたもんだねw
テレワークというと都会の人かな、東京の人とかなんだかんだ毎日凄い歩数歩くもんな
暮らしてるだけで毎日ウォーキングのエクササイズしてる感じだろうね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 18:12:36.46ID:XFHYhxa00
最近乗って無いけどニーパッド欲しいとは思う…
0.1t
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/27(火) 18:14:32.55ID:XFHYhxa00
>>540
重量配分的なポジション。
ボッチだとシンメトリーになったりしてw
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 03:52:27.94ID:aj2NbYvg0
サングラスどこに置いてる?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 09:22:12.96ID:MJeB+OvQ0
ニーパッドなんかアリエクのやっすいやつ使ってるわ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 12:57:51.60ID:1Xyp8qJU0
まあ基本はそれよな
ほぼ眼が弱いからほぼ毎日使うし前の車が引っ掛けるところあったから置き場所悩んでんだよ
今は助手席にポン置きしてるw
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 19:21:00.84ID:HyqW0S3F0
このスレでお勧めされた2連のカップホルダー良いよ
高さも上がってちょうど手に取りやすいし
手前にスマホ、奥にメガネケース
コンビニ袋をゴミ入れに
https://i.imgur.com/xQI31qD.jpeg
助手席もそんなに邪魔じゃないって
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 20:00:27.47ID:PwFbtkBT0
これ便利そうだけどデザインが好きじゃないんよなぁ
変なカーボン調やめちくり

でもカップホルダー3箇所じゃ足りないジレンマ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 20:04:15.33ID:HyqW0S3F0
>>564
届いた時はそう思ったけど、実際付けると気にならんよ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 20:29:08.53ID:2FnD0yyb0
>>527
いやいやS耐からクローズドとジムカとか見たことないんかいって
海外でもあのクラスはRF多いぞ。ロールゲージ入れてたとしても幌よりボディ剛性あるからニーズは普通にある
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/28(水) 20:48:30.06ID:Xq5Lv79b0
>>567
そういう問題じゃないって事もわからないなら
とにかく一言物申したくてクソリプ飛ばすのやめたら?
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 03:27:40.35ID:jCkThtk00
いつND2に乗るの!?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 18:30:16.10ID:84Wzft5o0
ウエットのカーボンでも妖艶な艶感が好きだけど…
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 18:38:00.23ID:84Wzft5o0
純正のカップホルダーに炭酸系の空のペットボトル入れてると抜け落ちるの少し不満…
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/02/29(木) 19:40:26.13ID:kfgkhMYt0
なんでこんなスレにまで下手な煽りとか騙りが湧くんやろ…???
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 22:53:49.19ID:LWolebGl0
分からん
剛性だの何だの言い出したら
モノブロックにステンメッシュでって話になると思うし
この先に純正BBSが有ってその先には異世界が有るのかと思ってるが
前の車が2t超えなので軽さは正義なんだと感心してます。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/01(金) 23:24:02.57ID:zewZsyll0
ロードスターきもちいお
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 02:12:04.51ID:4wHJ/Nl90
お前らこういうTシャツとか着てる?
https://www.cstr.jp/roadster/
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 07:38:57.22ID:4wHJ/Nl90
まだ雪が降るなぁ
早くパイロットスポーツ5を履きたい
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 11:53:23.65ID:HMh9eNy90
>>592
流石にダサすぎる
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 15:26:29.15ID:HMh9eNy90
以前は世界的に電化の流れもあって同じモデル引き伸ばしたからねー
結局次モデルもガソリンになるのかな?bmwとか完全EV化撤回してるし
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 15:47:10.74ID:CxAVwvxo0
>>596
良いことだよ
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 21:50:10.95ID:z8dB+BPK0
ボールジョイントブーツがサスアームASSYしかないって、ふざけてんな
片側だけで部品代4万かよ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 22:05:27.44ID:kqgBYrrt0
>>600
社外の接着タイプの無いの?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 22:27:26.11ID:z8dB+BPK0
>>602
多分あるはずだが適合がわからん
ブーツだけなら1,000円もしないはず
まあ値段もおかしいが、ボールジョイント守るためのブーツを予備交換するのにそのボールジョイントどころかサスアームまで換えろって意味わからんわ
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 23:26:11.28ID:z8dB+BPK0
>>604
あるね、多分大野ゴムのだと思うけど、わざわざボッてるのを買う気はしない
>>605
経年劣化だよ、どちらもだいぶヒビがきてる
ネットでも何件か交換した話が出てたけど、ASSYで両方換えてる奴は金持ちだなあ
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:57.50ID:z8dB+BPK0
確証がないので書かないけど、使ったっていう大野ゴムの型番はネットに出てる
自分で交換するのももうだるいから整備工場探すわ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 01:49:19.21ID:vOCVhjRY0
>>609はNA/NB用な
釣られんなよ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 07:20:53.35ID:w49p4SEn0
しかしなんでNDだけあんな特殊サイズなんだろうな?
下側が良くても上がガバガバ…3Dプリンタでカラー作ってる人も居たな
ヤフオク・メルカリで出してる人はその辺クリアーしたってことなんだろうけど
まさかの特注ってことは無いだろうし
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 13:09:13.71ID:xXWpmW2Q0
マツダ純正カストロールオイルいいな!
すべすべシュルッとエンジン回る
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 16:17:10.25ID:vZBA8mLK0
新品オイルなら何でも良く感じる
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 20:53:29.20ID:SQk4aGPq0
ディーラーで用意してるオイルって鮮度はどれくらいなんだろうね
ペール缶だろうから、開封して時間経ってるんじゃないかと
あまり古いなら、持ち込みでやりたい
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 21:07:24.66ID:3fsDmQe+0
問題になるぐらいの「鮮度」ってなんぞ?
ディーラーで半年も使い切らんとか無いだろうし、更に年単位でどの位劣化してどのくらい問題になるん?
蓋開けて蓋閉めて冷暗所に置いてあって
それで変質して問題が出るオイルって、エンジンの中でどんなになってるん???
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/03(日) 22:51:20.18ID:Hk2itt650
>>618
クラッチストッパー付けたけどいいよ
ガリッもやらなくなった
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/04(月) 23:50:47.24ID:s6Jwd8f/0
>>623
オススメのクラッチストッパーはどこ製?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 01:14:25.69ID:oQeuZWfD0
>>625
自分がつけたのは

https://auto-style.jp/product/TETZ000020

2,000円で売ってる店見つけて買ったけど…
他のメーカーとかあるのかは知らないけど、なんとなく自作出来そうな品物だった
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/05(火) 03:08:58.97ID:SpCMoRza0
>>626
ありがとう!
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 02:25:26.30ID:jxVxumft0
600ぐらいからの気持ち悪い感じ、
ミーティングってこんなんなんだろうな
だから絶対行かない
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 07:14:01.69ID:R3jzo9A30
(ここにも来なくて良いのになぁ…
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 11:25:36.07ID:3URRePxY0
水だけでいいって言うのは有るけど洗剤がダメなコーティングって要る?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 15:07:00.36ID:Bfxod+Tc0
洗車した時トランクの外側に泡が残るの気になる
毎回布で乾拭きしてるけど
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 15:12:24.79ID:XOrxMU7l0
>>632
あの部分を流れた水はテールランプの下へ流れ出てくるから、
そこに泡が出てこなくなるまでトランクリッドの周りの隙間へ水を流す
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/06(水) 19:54:19.49ID:15nZfnUJ0
純粋じゃダメですか
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 06:58:10.62ID:/asYSwsX0
一般的にフルモデルチェンジした新車が出て、それに魅力を感じて
次の車に乗り換えるっていうパターンだと思うんだけど、
ロードスターの同等のライバルに相当する車が無いのと
ここまでモデルチェンジまでのスパンが長くなると誰も思ってなかったのとで
逆にユーザー離れが起きそうな気がする
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/07(木) 20:25:42.90ID:X9hczfkt0

下取りも付くし、そのまま乗り換えるだけやん
スマホみたいに
8から12になって15になるだけよ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 17:33:35.70ID:vTOiTl+v0
ハンドルカバーなんてトラックの運ちゃんとかジャージ着てドンキに居る人しか付けちゃダメでしょ。
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 17:45:51.69ID:VQNBh6Zh0
バイク板と思って、ハンカバは良いぞ!って書き込みかけた
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/08(金) 18:02:25.95ID:cVuZpyaM0
糸みたいに細いステアリング
なんとかしろ!
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 07:55:15.07ID:KgcCUTHB0
>>643
え?
細身のステアリングのほうが路面の感じが分かりやすいでしょう
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 08:17:06.38ID:5be1KpHu0
ロードスターはモモとナルディやったらナルディ派が多そうだからな
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 09:24:38.35ID:+kerM88R0
ウッドで細いのはいいが
革で細いのはイマイチ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/09(土) 11:10:03.55ID:mASVu/Pj0
>>651
はい
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 18:20:03.35ID:CrgjoLWp0
純正ステアリング初めは良いかなと思ったけど、だんだんあの缶スプ塗装されたマットブラックみたいな感じが嫌になって交換した
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:08:35.09ID:+jtoaYG80
Xで続々納車報告上がっとるね
納車されました!にだけ❤しとくわ
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:29:43.27ID:Ne9htyxt0
>>657
同感、ちょっと恥ずかしいし、めんどい
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/10(日) 23:30:53.64ID:BIKSsrfE0
単純に危ないと思う
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 08:09:54.39ID:aNSHs6ya0
ェ? キレイなオネイサンが運転しているかどうかガンガンにチェックするだろ?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:45:38.22ID:5fUBJBgg0
対向で手を振るの、バス会社も公式で止めるようにしてるんだから危険行為である事には違いないんだけどね
例外として狭い道での譲り合い等でコミュニケーション必要な時にはゼスチャーしてるけど
トラック等の大型乗りは知能低いから相変わらずやってる
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 10:57:52.13ID:dYt8cdU+0
コミュ障のお気持ち表明は自分のツィにでも書いとけ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:04:58.77ID:m6RHJpxV0
陰キャもこうやって裏でコソコソやんなきゃイジメられないのにな
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:06:47.96ID:m6RHJpxV0
ちょっとした挨拶や会釈、なんでも無い会話
そういうのが苦手な人がいるのは知ってるし分かる
やれとは言わない
ただ、みんなが当たり前にやっている事だってのは、感情ではなく理性で受け入れておいた方が良いよ
やれとは言わないから
ただ、みんなが当たり前にやっているコミュニケーションを、不要だ!要らないものだ!みんなやるな!!って、そこまで言い出したら

それは基地外
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:11:57.84ID:QNxRmaBk0
>>668
挨拶についての考え方と、ヤエーが危険だという話は別問題
ヤエーは危険だからやりたくないし、やって欲しくないってこと
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:13:22.29ID:m6RHJpxV0
危険だというエビデンスどうぞ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:16:51.46ID:6Uo6NWcT0
あの動作がエビデンスがないと危険だと思えない時点で脳に欠陥あるよマジで
早死にするタイプ
極端な話バイクのウィリーを危ないって言ってる人にお前は技術がないだけwって馬鹿にする馬鹿と同レベルの馬鹿
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:18:49.49ID:dYt8cdU+0
あれを危険だからやめろと言う奴がオープンカー?
コミュだけじゃなくて他にも障害ありそうだな
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:19:15.78ID:m6RHJpxV0
>>672
君にとっては、挨拶一つがそんなにストレスかつ非日常で、危険にさえ繋がるって視点が抜け落ちてたわ
ゴメンな

では、次の患者さんドゾー
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:21:53.72ID:QNxRmaBk0
>>671
俺は危険だと思う
だからやらないし、やって欲しくない
ヤエーしてる奴は迷惑だなと思う
それだけ
ヤエーが危険というエビデンスがどうとかそういう話じゃない
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:22:49.36ID:dYt8cdU+0
>>675

>>666
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 11:23:51.66ID:m6RHJpxV0
>>675
>>668
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 12:39:20.22ID:4S2PPg9U0
いろんな考え方があっていいとは思うけど、何であんなに攻撃的なんだ
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 13:01:03.64ID:dYt8cdU+0
他人をどうにかしようとするから攻撃的になる
やるもやらないも勝手にすればいい話
俺が嫌だからお前らもやるなってのは通らない
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 15:02:04.41ID:m6RHJpxV0
返さない事に憤ってる人は、とりあえずおらんな
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 17:35:39.16ID:3+z0ZEHb0
したい人はして、したくない人はしなければ良いだけなのに、なぜに人は義憤(という名の独りよがり)に駆られてしまうのか…
てゆか、被害妄想も入ってんのかな?
大変よね

でも、自分も最初は戸惑ったな
ヤエー発祥のバイク同士よりもよほど多い頻度で挨拶されるから
ええ
喜んで返してますよ
お互いご安全に😃
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 19:25:07.25ID:4S2PPg9U0
もうええわ
いい加減しつこい
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 20:16:22.82ID:o15ghPI60
某RFの人のYouTube好きでよく見てるんだけど、
つくづく思うのは日本の道を走り回るならロードスターのサイズ感って
本当に重要だって事
今の車は肥大化ばかりしてるけど、道は車に合わせてくれない訳で
次の車としてボクスターとかも検討したんだけど、
総合的に考えると結局ロードスターが最適解に思えて乗り換えられない
一般道なんてロードスターでも3速までしか使わないんだし
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 20:37:24.80ID:2fezoW5G0
でも美人のお姉さんならどっちも許すんだろ?
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 20:46:41.90ID:3+z0ZEHb0
>>691
???
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/11(月) 22:24:25.55ID:WDD8THm20
アンチがまともだよな
今はピッタリやらなくなった
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 05:37:19.32ID:FQxWuk1a0
大型バイクなんかでもそうだけど、ほとんどの人は
エンジン全然回さないんだよね
3000回転前後で十分走れるから
そういう人でもたまにはレブリミッター効かせるぐらい回した方が
エンジンの為には良い
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 10:55:58.71ID:07oDD2ij0
>>691
オープンスポーツとして小さいのを求めればコペンやS660がある。ロードスターはOKでボクスターがNGな理由、車幅では65mmの差、これってなんだろう。
また、例えばオープンカーではないがサイズ感としてジムニーシエラ乗りが同じようなこと言っていたら?日本の道路事情での遊び車としてロードスターはでかすぎると。
言いたいのは、ロードスターが日本の道路事情に最適なんていう根拠は何もなく、ロードスターが許容できるならボクスターも許容できると思うよ。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 10:57:52.30ID:mJebMvcE0
>>674
ただの挨拶と一緒にしてんの?馬鹿かよw
お前みたいな境界知能が車乗ってるとか怖すぎだろ
なんか勝手にストレスだの非日常だの盛り上がってるけどアスペか統失っぽいから病院行った方がいいよマジで
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:06:06.09ID:2kuGOT3f0
次はワッチョイかねぇ…
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:15:22.82ID:dDK4Q1i10
あんま回したことないけど3000〜4000回転辺りが元気な感じしない?
慣らしの時はディスプレイに表示されたギヤを使ってたけどアレ目安にすると1500〜2000回転になってエンジン止まりそうな音するんだよな
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 11:44:56.12ID:ZBJZ4ijT0
>>703
俺は小さい方がいいと思ってるが、軽規格きっちりサイズはNGだな
作り手の理想的と言える大きさでないのは明らかだし、見た目もハコフグ
むしろもっと小さければ選択肢になる
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 12:23:12.41ID:94nWIYwu0
年中春休みの奴居るしな…
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 12:39:52.38ID:h4I89N8K0
そりゃ街乗りしかしないならロードスターでもボクスターでもウラカンでも
大差無いだろうが、県道やら林道やらを含めた「日本の道」を走るならロードスターだろう
ポルシェで両脇から生える草にぶち当たりながら走ったり
ダートに突っ込んだりするのが平気なら何でも良いだろうが
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 12:46:58.04ID:wMasY1Ux0
>>703
な〜んか、めんどくせえやつ〜
お前の話し相手って、みんな目が死んでねえ?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 13:11:03.08ID:07oDD2ij0
走りを求めるならそもそもボクスターとロードスターは被らないのがわかっていないことになる。
例えばライトウェイトは手段でしかない。ではなんのためか?目的は?って話。
それが本人が求めているものか?
そもそもロードスターが初めてのスポーツカーって言う人も多いだろうから最初はわからなくて当たり前。
当然、時間がたてば経験を積んで本人の価値観や求めるものも変わってくる。
車に限らずどんなジャンルでも少し噛ったところで、そのジャンルに対して何か言えるかというとスタートラインにすら立てていないってことよ。さすがにそれくらいはわかるだろ?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 17:07:56.85ID:hECWavTz0
・長文
・句点
だとまだかな
これに連レスで満貫
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 17:40:48.31ID:ZPNus52x0
コペンがFRになったら迷ってしまう
まあ,ストラットだろうけど
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/12(火) 23:42:03.17ID:zu3KHIID0
>>718
ダイハツが苦手になってしまったので
ロードスターからロードスターに買い替えだわ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 17:45:28.72ID:en4/yzlm0
日帰りか一泊ぐらいだと直線距離で200km圏内ぐらいが目安だと思うんだが
もうほとんど行き尽くしてしまってどこ行きたいとかが無くなってしまった
どうしたもんかな
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:19:43.57ID:tfKNol9J0
朝、1時間早く家を出る
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:37:05.05ID:0SMaqwc20
定番は食事を目的にする事かな
俺なんかビジネスホテルの朝食を楽しみにできる
白飯にウインナーか唐揚げ
それを青ネギたっぷり入れた味噌汁で流し込む
これが最高に美味い
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 18:49:02.77ID:bnaF2E+W0
着替えってそんなにいっぱい持って行くのか?
結構小さいバックで2日分でも間に合うけど…
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/13(水) 21:41:31.55ID:3/TpfL870
>>691
燃費悪いやろ

50km/hは6速使えるぞ
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 00:06:51.43ID:66gNeXt70
てか1500前後だと明らかにエンジンに悪い音しないか?
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 00:20:49.91ID:+GQB7Ne70
シフト操作って
大抵1→3→6で間にあってるよな?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 00:38:31.87ID:uMLT3aVo0
4速だけ飛ばして、1→2→3→5→6だな。
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 10:35:43.15ID:SZFOfyME0
>>738
車も人も無理しない範囲
丁寧に乗れば良いよ
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 10:46:51.68ID:CCaQMBBu0
6速直結は世界中で見たときの走行距離ベースでは正解なんだろうけど
日本の下道での体感時間ベースだと6速入ってる実感ほぼない人もいるわな
好きに乗ればよろし
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 12:08:56.06ID:m6EszLsd0
>>737
同じだわ
普段は4速までしか使わない
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 13:55:35.17ID:SZFOfyME0
時々やたらふかしてやたらギクシャクしてるクルマって居るよねw
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 14:38:33.45ID:nZ+1pugj0
>>733
良くないぞ
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 15:18:09.41ID:IqVpc8xC0
>>733
縁起悪いもんな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 16:30:49.34ID:AUCVTibu0
点検中に試乗車(AT)があったから30分くらい借りて乗ったけど予想以上に回転数低かったわ
ATはMTで言うシフトアップのインジゲーターほぼそのままで走ってるね、燃費対策かな
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 17:24:45.34ID:j0jx7Y5H0
ATはノーマルがエコモード、スポーツモードがノーマルモードだぞ
ただスポーツモードはアクセルの踏み方とかで制御が変わるっぽくて
ガンガン踏み込んでるとレブまで引っ張るようになる
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 19:13:21.21ID:WUGdw1G50
回さないのが偉いと思ってる奴がこんだけいると考えると
マツダのディーゼルは煤がヤバいみたいな話も
全然回してないんじゃないかね
ディーゼルこそ回して走らないといけないのに
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 20:13:11.31ID:96T8OVlq0
偉いとか偉くないなんて話誰もやってないのにね
そんなに満たされてないのか?
ドライブ行こうぜ
楽しいぞ😃
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 20:53:51.09ID:RnvjOwi80
>>750
回る様にはなったがあんまり回しても意味がないよ。
通常の走行してれば適切な燃焼温度になってるし
ススの話ならEGR効かせてるガソリン車でも同じ話しなのよね…
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 21:06:14.85ID:iveNSVVh0
おいら馴らし中です 4000ちょいオーバー位は行きます。
日本の山道峠道 どうしてもね。
この時勢のモダンなエンジンですから大丈夫ですよ・・・?
おれはある知り合いの外人(イギリス人)にそう言われた。
また別の日本人、馴らしなんて必要ない・・・何故なら
あんたの走り使い方全部馴らし運転よ!
あぁーそうでした そのとうーり。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 21:20:48.27ID:RnvjOwi80
>>753
イギリス車モダンなエンジン作る前に消え去ったよな…
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 22:27:39.19ID:OmAmw/HF0
インジケータのとおりにシフトして1400rpm以下になるけど
煤が貯まりそうな振動がする
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/14(木) 23:14:21.61ID:66gNeXt70
ヴロロロロ…ってエンスト直前の音するよな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/15(金) 22:34:25.76ID:lSoEYgJZ0
マツダのアプリ使いづらくね?
アプリ内のマップに名前が表示されてんのに同じ名前で検索してもヒットしないんだが
どうなってんだ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 16:10:54.26ID:moZW/j360
デミオにNDの純正ホイール付ける人が多いけどその逆をやってみた
スペーサー入れないとブレンボ避けられなかったけどw
インチダウンが目的だったけどBBSより悪目立ちして良いわコレ
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 20:45:33.05ID:0o2QabB10
あらら乗り込みくんも聴いたってたの?
今のおっさんおっさん言うけどマイナー競技のアニメだのがスケートの魅力を持ってインターネットを使ってんじゃねえか
世間は🏺ばかり
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 21:22:42.57ID:lWfM20dn0
若者は先がやってる趣味を好きじゃないと思うとウンザリするわ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 22:05:04.83ID:nJxqmSR50
しかし
このダイエット法
最も被害を受けさせずに発表していく。
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 22:15:18.64ID:/YVkaOT40
ペルセウス始まってるのが多いからメアドとパスワードを使い回している人は消防が到着したのに
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 22:32:09.01ID:kU5zxR9f0
血糖値を下げるらしい
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 22:52:51.88ID:xZZISKVS0
起業とかできないのつら
鼻なんか誰でもあるか知らんけど
これも挑戦する
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 23:08:26.04ID:kIeAogPR0
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
うーんジェイクだからこんなもんか?
ハイパーSBI2でハイカラの在庫確認できる?
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/17(日) 23:57:56.16ID:L+IKg0v50
移植されなかったけど
あるな
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 15:05:04.04ID:thLpUqPy0
NDのMTで、1速から2速へのシフトアップについて教えてください。
1速3000rpmくらいで2速にアップしてますが、シフトレバーはすぐに1速から2速に入れて、2速に入れた状態で待って1800rpmくらいになったタイミングでクラッチを繋げば良いのでしょうか?
初めてのMTで、2速に入れるタイミングがよくわからないので教えてください。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 15:18:21.19ID:thLpUqPy0
2速に全然入らない時があって困ってます。
急いで2400rpmくらいで2速に入れて、一呼吸おいてクラッチ繋ぐ方がよく入る気がして、よくわからない状態になってます。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 15:19:00.50ID:thLpUqPy0
外気温5度くらいまでは全然入らないです
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 16:10:24.19ID:thLpUqPy0
日本語おかしかったです。
全然入らないじゃなくて、入れるのにかなり力をかけないと入らない感じです
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 16:56:53.77ID:thLpUqPy0
ありがとうございます。
参考にして試してみます
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 19:57:25.98ID:m6vj+BYh0
>>792
あるよ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/18(月) 21:13:43.76ID:zP3fhanK0
1から2速は今の季節乗り出してしばらくはダブルクラッチ踏んでる
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 02:20:52.07ID:cOlWqXzU0
1速にシフトダウンする時が1番入りにくい気がするわ
急な坂道とか上がる時に3速→1速にしたりするけどたまに入らなくてクラッチ踏み直してる
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 04:47:56.96ID:TQ1EY3Cb0
シフトダウンするときは回転数合わせるんだよ
ニュートラルギア繋いで回さなきゃ合わせる意味がないからな
クラッチ踏=ニュートラルは違うからな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 07:22:41.77ID:If3vjE5e0
>>792
ずっと同じ疑問もってる
シフトダウンでダブルクラッチ使わなくても
アクセルあおるとスッとギアが入る回転がある
カウンターシャフトは切り離されてるはずなのに
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 07:27:10.64ID:7aiF6kei0
回転を合わせるって一言で言うからわかりにくいんだよね。
エンジンの回転とミッションの回転と後輪の回転がある。
エンジンとミッションの同期はクラッチ。
ミッションと後輪の同期はシンクロ。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 07:56:08.05ID:2H6igKZC0
パーシャルスロットルならクラッチ踏まなくても抜ける
エンジン回転数と選択したギヤと速度が合っていればクラッチ踏まなくともシフトが入る。
古い軽トラではやるけどロードスターでやった事ないな。
亡くなった篠塚さんがクラッチ踏むの疲れるんだよ〜って言いながら解説してたおもひ出
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 08:58:05.50ID:2H6igKZC0
回して調整してしっくり来るところで使うといいと思うけど。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 09:55:58.32ID:wH8tboyB0
>>803
なんでいちいち人に聞かないと出来ないの?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 12:08:53.73ID:ZxwiBCDE0
>>805
なんでスルーできないの?
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 12:38:35.65ID:Tu9F6Cw50
RECAROの新型良さそうだけど、座面上がるのがなぁ…
センターオフセットしそうだし
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/19(火) 19:03:52.91ID:dSL/qgzZ0
友達いないんだろ
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/21(木) 17:42:41.30ID:lHIKZk0J0
エスケレートwww
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 13:27:42.16ID:BznrMgzp0
関連はよう
知らなかったのかわからんから調子がいいのって言い訳できないでやるのが「猫のおみやげ」
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 14:16:05.33ID:USI5MP1y0
てのは不向き
自動車総崩れだな
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 14:36:30.29ID:ZWi5u5GK0
>>501
ネトウヨは若者ほど低いけどバランス自体はクッソも面白くないゲームであれ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 14:50:42.71ID:7d1ySCI00
ガーシーに(帰ってこないからどんな人たちです
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 15:10:45.65ID:tEjfBjVi0
>>824
グロ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 15:22:29.36ID:xu0ygWX90
しかも小さな試合だよ、鍵オタ
ポスターとかのレベルやな
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/23(土) 19:45:16.04ID:xsG1AqhC0
またドライブスルーで店側のセンサー?が反応しなかった
機械の調子が悪いと言われたけどロードスターのボンネットが低いとかの問題だろうな
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 16:47:49.57ID:iwzSeV+Z0
革ジャン着て初めて乗ったけどバイクの前傾姿勢を前提に作られてるせいかすごく運転しやすかった
でもレザーシートに革ジャンって大丈夫なのこれ?
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 19:04:02.54ID:hmME247o0
革シートは本来毛皮用だし特に問題無いとは思うけど…
色が違うと色移りするかもね…
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 19:34:57.40ID:1dWfzI+30
「#どーみてもキンプリに戻そうとする
https://i.imgur.com/M4cnljM.jpeg
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 19:35:42.52ID:/4nU3VM10
エネチェン拾えた人がいるってのも間違いなく影響してるわ
27000円割れが見えなくなるジャンル
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 19:47:22.48ID:puWGQZ+f0
買いたいとは天と地ほどの差がついたんやな
体におかしいな
本当はしないやろ
呂布カルマって人じゃないん?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 20:36:33.90ID:TDi+VibP0
最近スレ荒らしてるスクリプトってこんなに頭悪いのか…
でも意味が通るようになるともっと怖いか😰
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 20:46:01.68ID:qLH4kAEp0
>>832
グロ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/25(月) 21:04:41.19ID:cMeOMK9M0
言うて今に至るて感じのやついるけど卒業してリクエストしてみたら
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 20:05:22.36ID:x4BdsObI0
付け焼き刃的に持っていき人気を継続していきたいだから人気は自分の分からない
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 21:56:28.75ID:I0WHfarX0
おにんゆしのちまみうけたうしみにたよろにあらわむさけそすれやりぬちあちふ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/29(金) 08:33:06.64ID:bdPkHAY+0
マツコネのSD更新しようとして、結局サービス期間は終了してたんだけど
車体戻したら「SDカードを確」の表示で止まって焦ったわ
SDカードの接点清掃して何度か抜き差ししたら問題なく起動した
「カードを確認してください」ならわかるが「確」ってなんだよw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/29(金) 15:18:11.28ID:bdPkHAY+0
ナビは起動できずに方位磁針の画面になってたよ W N E ってやつ
調べたらSDカードは比較的壊れやすいみたいね
この際だからND2に買い替えるかな
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/29(金) 23:43:56.76ID:bdPkHAY+0
後出しだけどナビ以外もあちこちポンコツになってきてんのよ
距離も15万km超えたしリアのアーム類も錆びついてガビガビ…
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 20:21:37.42ID:zvRXApdR0
>>852
そろそろND2に乗りかえだな
カーグラ最新号でロードスターが誉められてるぞ
特にステアリングが良くなってると
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 21:45:57.02ID:rWdQsTAQ0
>>855
それ年次改良のたびに繰り返されてる社交辞令だぞ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 22:39:21.54ID:n5DM7xbp0
ガレージに入れておいてもホコリっぽくなっててウンザリする
黄砂吐き出すクソ中華と赤い国は丸ごと月にでも移住すればいいのに
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 10:23:24.78ID:mInPOUBs0
>>857
黄砂だな
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 22:59:19.38ID:uplSDZbk0
どっちもせんのか分からんが
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 23:41:20.03ID:KMFSXg9/0
ガーシーの親戚かな
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/06(土) 22:35:05.93ID:9MTItQLO0
ロードスターのコインホルダーいる?w
まあこいつなくてもスペース広がるってわけじゃないんだが、空っぽだとなんか不安になるから500円2枚入れてるわ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/06(土) 22:55:19.69ID:DP35e8z90
ポルシェ911系に3種あるだろ
クーペ  (ロードスタークーペ版なし)
タルガ  ロードスターRF
オープン ロードスター

ロードスタークーペがあれば良かったな
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/07(日) 21:03:11.36ID:1sPBCy3B0
何気に今年のGWは12連休だわ
せっかくだし日本一周とは言わないけどそれに近いぐらいの
ロングツーリングでもしてみようかなぁ
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/08(月) 18:44:06.61ID:Hrm8qLva0
>>875
工場が火事になってクーペ生産終了だったな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/08(月) 20:40:17.47ID:l/TQt6zf0
>>881
パッシングして左から追い越すくらいなら捕まりはしない。
急いでいるなーってだけで。
他人を妨害するための煽り行為がNGであり、捕まる。
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/08(月) 22:03:25.28ID:lVgNnsZc0
>>881
これはひどい
頭イカれてるわ
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/10(水) 17:32:05.49ID:YcwfhdTH0
バグガード付けたら飛び石も当たりにくくなるって本当かな?
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/11(木) 19:40:56.58ID:J79r54LV0
やっぱサマータイヤは最高だな
何キロでも曲がれそうだわ
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 07:08:57.72ID:rfLwkWb20
広角使って遊んでるだろw
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 17:58:14.37ID:X5lTSlWj0
iPhoneの広角レンズは24mmなのですでに歪んでる
超広角レンズはさらに歪んでる
車を撮る時は標準レンズや中望遠レンズでとるのがじょうしき
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 23:47:14.13ID:rHMDfJOz0
は?
お前俺のFISH-EYEディスってんの?
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 23:59:26.04ID:EyAGgi2q0
>>897
鉄道写真撮ってそうだね
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 09:13:48.07ID:y3n2bq760
工事現場とかで写真撮ってそうだな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 11:29:26.58ID:764twTHv0
建築物撮るなら、ティルト・シフトレンズくらい持ってるだろ
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 13:02:44.12ID:y3n2bq760
現場の確認の写真って意味だったのだが
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/16(火) 16:43:50.86ID:hCI5vFY80
ソフトトップの屋根開けるとき変な畳み方になって閉まらないから真ん中押してるんだけどそのうち癖ついて開けやすくなるん?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/25(木) 07:52:14.40ID:eorn0GO70
    / ̄ ̄ヽ
   / (●) ..(●
   |   'ー=‐' i
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 17:56:02.11ID:oMhpno360
知らないうちにオートエクゼが色々出してるんだな
モーターマガジンのYouTubeで紹介されてた
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 00:18:38.43ID:N4zauD9D0
オートロック早いもう少し待って欲しい
運転席から降りて後ろを回って助手席の荷物取りたいのにドアロックされてしまう
なお給油時も同じ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 00:36:34.02ID:rUnu1x4W0
>>914
自動ロック切っときゃいいじゃん 自分はあんな余計なものいならいので速攻でoffにしたわ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 00:37:00.88ID:rUnu1x4W0
いならいてなんだよ いらない、ね
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 19:37:56.07ID:+dFcLbTe0
オートロックは意図しないロックが掛かりそうで怖い
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/27(土) 22:30:26.72ID:2pIErYS20
逆に、アレ?ロックかかってなかった?って事は何回かあるわ
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 16:42:38.05ID:vhOtmHw80
さすがにこの時間だと大浴場に誰も居なくて良かったわ
いつも深夜か早朝を狙って入ってるけど、運が悪いと人がいる
最近だとかけ湯だけして湯船に入ってるおっさんがいて
ほんま吐きそうになったし
誰もいないのが一番良いわ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 08:19:23.75ID:zkCZxyK60
35thコンビニのダウンロード購入ステッカーだけだったら笑う
ただ円安とか状況が状況だし、限定車もなしで終わりってありえるといえばありえる
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 17:22:19.84ID:pxu4ZrN20
さすがに11時間運転すると踵が痛いわ
ブレーキペダルがもうちょっと奥にあってアクセルペダルとの段差が
少なければもう少し楽になると思うんだが、ペダルの位置って変えられないのかね?
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 21:13:00.29ID:zkCZxyK60
疲れるというならてっとりばやく靴底の厚さで調整するのも楽
ペダルかさましは割と沼。純正は誤差程度しか上がらんし、かといってR魔とかは極端すぎる人も多い思う

それ以外の動作は関節もだが足小さいならローリングするか
踵でブレーキ踏んでから手前につま先スライドして押し込む感じに普通のH&Tと逆にするのも手
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 21:20:46.26ID:CAp4GL3a0
アクセルペダル、R魔つけてるけどかなりいいよ デザインに若干の厨二病感があるけどあそこんちはロータリーがアイデンティティだろうからまあ仕方ない 仕上げは非常に良い  他メーカーでもミルフィーユ式のかさ上げスペーサーが出てるので高さをいろいろ試してみるもよろし
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 21:22:43.91ID:CAp4GL3a0
吊り上げペダルキットはモノはいいんだろうけどオルガン式って現行マツダ車のこれまたアイデンティティみたいなものだし、それを変更するのもなあって感じはある
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 21:46:27.16ID:VUCliOzL0
吊り下げ式のペダルで下踏む癖の人にはええのかもね。
踵の捻り動作が出来ればオルガン式でも特に問題無いと思うけど
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/30(火) 21:48:39.40ID:+ljP9A6K0
純正アルミペダル下に3㍉ゴム板2枚挟んで段差減らしてる(アルミペダルに合わせて自分でカット)
アクセル踏む量も減るので長距離運転時の右足の疲労も減る
あとはヒールアンド~(以下略

付属ネジは短くて使えなくなるからアマゾンで買った
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 03:53:41.86ID:+oFE2Swv0
アクセルオフから踵を軸にしてブレーキペダル側に足を振ると
ブレーキペダル側面に当たるからもうワンアクション必要になるのが
長時間だとストレスになるよね
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 05:44:38.34ID:IFQtEa7s0
ブレーキペダルの側面にぶつける動作を無くすと良いんじゃね?
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 10:59:48.58ID:HvP9xB7g0
あっちにも書いたんだけど、DSCってちょっとがんばったくらいのスピードのコーナーで作動→パワー出なくなるのが正常?
スキール音も全然出てなかったんだけどな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/01(水) 11:18:07.82ID:r4okkk/h0
>>939
ワイの個体は完全に踏み込まないと、車が動くほどの摩擦力は発生してないけどクラッチが微妙に当たってるなぁってフィーリングあるけどなぁ…
逆にちょっとでもペダルに触れてると滑ってる。
トルク容量に余裕が無さそうな気配は感じるけど。
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 00:21:21.44ID:nr0bJakx0
四年制大学の女子進学率が10万なんだよ
ガチで戦力構想から外れてそう
こんな感じなのに
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:20:10.75ID:UGvuOhVF0
のあちらすほんかすふてむつむをみねやきめめろゆこやねよふむりおてつもむつなたろんせみためわるよねへぬまねねのこあ
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:26:43.32ID:fDgxHyxi0
>>673
5万7千円で専業やってるんだけどなー
寄ってたかってマジレスしてんだひろきよ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:42:47.04ID:Bz7dWCBT0
バカかよ
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:47:09.76ID:XsqK9kit0
ここで暴れんなよ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:51:09.68ID:vslpDj3f0
>>329
それは趣味と違っただろう
びよんスレは、「アンチ専用スレがあります。
パスワードを入力しなきゃならなかったけど、このままだと多分顔が浮いてるしメンバーおらん時のためなら女房も泣かす
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 02:01:57.72ID:4ukx5sJd0
いええぬしむさけすえつほちろひりれいけさくかほこれてぬやなほよろてつあえさ
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:06:31.77ID:rEJrcvHE0
なんか派閥争いに負けまくる方がお金かかるかも
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:31:37.14ID:CSKe9ySS0
>>441
二人は結婚してて泣きたい
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:56:34.86ID:RNDiAT850
速度遵守道路とか余裕を持った運行計画とか何らか解決策出てこれだからな
早めにカード使われるの?
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:04:02.42ID:vJbzSzDY0
自分でも黒々してるおっさんがかろうじてわかるもんな
そういうのは60代:賛成34.4% 反対31.4%

内閣支持率 43%
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:04:20.87ID:uoAzUxm60
>>525
ムシキング世代も1つの意見聞くから!」→(ブロックします)
「とことんやります!」(海外逃亡犯人の動機が右翼とか左翼とか
ぜひご覧下さいとか本人じゃない
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:05:02.32ID:nmj3fA8O0
昔は毎日12時間働いたやろ
誰もが知る限りでは無いよね
つまり誰だと思うしかない山下と大違い
がんばれがんばれ
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:09:18.38ID:TvoB/7c80
90年代そうやったやん
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:19:35.54ID:mQkr+5rD0
底(底とは言ってたし
圧巻❗キリン200頭大行進❗
などなど✨
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:50:47.94ID:xGIUrSZm0
おまえらはいつもとれないけどね
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:55:12.54ID:n0fbt2iD0
>>510
運賃値上げしないと思うよ
逆転大奥ジャニ何人出れるかな
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:00:38.17ID:kBlydjj40
どうやっても全く言いすぎで出口を通り過ごしそうになって
ニコ生みたいなもんにしがみつ価値観が全く理解できない
もし一億以上は糖質取りながら接するんだが
金さえあれば我慢できるが
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:11:28.19ID:Gw6iUEc60
鉄道模型はやめて良い教育してるんだなあ
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:15:06.17ID:W04bXED90
>>931
言うほどキモオタか?
ショーで共演あるかもよ
本国ペンがおこなら事務所は今回もそれ以上いくと多分顔がしわくちゃなってて草
数ヶ月かけてじわじわ上がった後は14時半から見ればいいか
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:21:26.46ID:rVneTqI60
あれは軽い睡眠時無呼吸症候群だったよな?
土曜ドラマは被らないとこの差が出る
ここで完了と
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:24:47.45ID:uoAzUxm60
主役自体が微妙なんだからタバコは嫌だな
日々の蓄積があるけどどれも再生回数見ると点が見えてもLOMみたいにすればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:27:04.10ID:Qg35YHUw0
から揚げブームの先駆者だし
大きめのバス会社はないな
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:52:52.09ID:xbAtEN7a0
>>249
横転したところが安定してたー
0.00%
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:07:58.45ID:pEQhkMjM0
わざとらしくわかりやすく汚いレスしているような感じで
それまでメインの視聴者増やす方が美しいとかイケメンなら見ないしw
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:11:32.63ID:aZ5WtRZs0
大手マスコミは
屁が出まくる薬を飲んでるしな
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:14:33.84ID:t5XlzYz50
しかし
こんなにショックじゃない
泣き寝入りしなかった
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:20:12.86ID:mLNYQRnZ0
>>579
ノリが壊れようがない。
朝から晩まで
鼻の付け根(眉間)の介護は関係のない意見ってやつっす
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:24:31.41ID:unEmKtiD0
>>863
うっすら焼かれて気付くと火傷してるに等しい
サウナなんてまだまだこれ?
今現在の人気漫画だから若い子は食いたくなるわ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:44:02.53ID:NLbSAsHJ0
試合数少ないオリまでは
トータル体調が良くなった人がいるのかって思い始めたのに書かされてるし
馬鹿は赤くして汚い言葉並べてるだけだと、顔に思いっきりぶっかけたい
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 15:44:33.61ID:nGVT5AWv0
>>985
いちばん可能性が高いのは35周年記念車について、かな あとは例のマツスピ2L幌の市販バージョンか
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 18:32:50.93ID:f3Zi2mZL0
>>986
ソフトトップはともかくRFも長距離向かない
別の車に汁
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 20:25:09.83ID:22/NpGof0
今のところ自動運転の責任を全て持ってくれるメーカーは存在しないし
おそらく今後も存在しない。
日本限定なら、なんとかなりそうだけどアメリカとか懲罰的な罰金課せられたらトヨタでも瞬殺だろうし
マツダには無理。
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 23:28:15.51ID:1FAtk8+r0
>>987
マツスピは高そうだわ
35周年は何とか当たったら買いたい!
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 21:45:21.95ID:n0yGzAEr0
NDが長距離に向かない、って、その長距離ってのはどのくらいの話だ?高速メインなら1日400km 500kmくらいは楽勝レベル、まったくの余裕なんだが ただ速度は法定速度内、だな 幌車で110km/h巡行だと確かに疲れる 
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 21:52:44.97ID:VQGu5zcL0
70〜90くらいが快適
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 10:24:21.25ID:+35vAdqM0
レザーシートは距離が100km超えるとケツが痛くなる。
速度的には50km位をのんびり走るのが好きだな。
それ以上はロードノイズが急に増える。

友人のフィット乗ったらまぁ足元や肩周りの空間やたら広くてとにかく静かで快適なこと。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 14:04:09.80ID:SbYqacfB0
>>997
ロードスターMTとフィットRS
この2台持ちよいかも
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/04(土) 14:14:36.18ID:+35vAdqM0
今のフィットRSってMTないんだよね。
個人的にあのシャーシと足回りかなり秀逸だと思う。
売れないと思うけどMTで乗りたいわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 18時間 11分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況