X



【SUBARU】レヴォーグ1.6専用
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 12:41:21.41ID:sR0qAp6O0
最終的にトルクレンチで管理してたとしても、
インパクトで締め込むだろうから設定がバカトルクになってるパターンかな。
適正トルクで締め付けて簡単に折れるならリコール確実な案件。
店が悪いわ。勉強代だと思って全部のハブボルト打ち替えて金輪際その店とは関わらないほうがいいレベル。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:57.92ID:0ShEkerR0
312でやんす。

ちなみA型、今年で9年目。
15万km以上走ってる。
その前はレガシィ乗ってて、ハブボルト折れた経験は確か無かった記憶が。
思い返すと、あるお店が関わってそうな感じなんだわ。

A店…タイヤ専門(指摘を受けた店)
B店…自動車整備工場
C店…スタンド

A店が混んでるとB店とC店を利用していたのよ。
そんで多分B店が怪しいんだわ。
2度ほど利用したんんだけど、当時は若いにーちゃんが対応してくれて
タイヤのナットを外す際、インパクトレンチで勢いよくナットを外していたんよ。
普通は小刻みに、何度かに分けてナットを緩めるよね。
そのにーちゃんは最初からガーって感じで止める事なかった。
それ以降にハブボルト交換が起きているからね。
ハッキリと断言はできないけど、たぶん怪しい気がして。
そう簡単に折れるもんじゃないよな〜、やっぱり。

なので店変えろが正解!
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 11:45:59.14ID:HBsA/Rr30
>>323
ナットを取り付ける前にネジ山にオイルを塗ってるところはなかった?
B店の前に利用したところの締め時にボルト伸びかネジ山つぶれが発生。
(オイルを塗るとトルクを管理してても締め付け過ぎが発生しやすい)
その固くて緩めにくくなってるナットをインパクトのトルクで強引に緩めたので
ボルトがやられた。の相乗効果だと思う。
0327 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 15:58:36.25ID:H5Oar+kN0
>>325
2回目の車検(約8万km)時に診断機の総合結果が9段階中7段目で「要交換」だったから交換したよ。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 06:44:08.43ID:R8Pu+TWe0
そういえば新型はCVTF交換出来る構造になっているんだろうか?
最近のトヨタ車はレクサス含めATFのドレンやレベルゲージが無くなって交換が事実上不可能だと聞く
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 09:18:52.04ID:H3Abr2/e0
>>325
7年目5万kmでドレンから抜けた量だけ新油に入れ替えた
だいたい半量
0332 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:59:37.65ID:dcFsFQ8n0
8万kmでこの汚れ具合。
https://imgur.com/a/QzECrgq
取説の無交換は10万km想定ならわかる気がするけど、長く乗りたいなら交換した方がいいと思う。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:24.84ID:NfZ/iRW70
レヴォーグからWRXに乗り換えました。

長い間お世話になりました。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 19:34:57.69ID:9bWo3CGb0
>>333
去る者は追わず来る者は拒まず
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 16:38:39.14ID:gRetxzCx0
>>333
俺はE型で10万km越えたけど次も車検を受けて乗り続けます。
スバルからストロングハイブリッドの車が出たら考えようかな。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 16:40:35.35ID:hsfHaFo40
>>335
今度のクロストレックが2.5LのTHSじゃなかったっけ?
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 10:27:10.21ID:HKl+CA9/0
>>336
そうみたいだね。
ただ買うにしてもA型はこわいからCかD型あたりかな。
レスを投稿する