X



【SUBARU】スバルXV・クロストレック【GP/GT/GU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2357-yDrh)
垢版 |
2023/12/03(日) 21:13:49.49ID:Ws9UJ2TR0
ワッチョイ付き立てておきますね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9efc-iVup)
垢版 |
2024/02/27(火) 23:16:46.32ID:33hABrPn0
インプレッサのSTに相当するグレードがあってもいいと思うけど燃料タンクがたったの50Lしかないのは致命的だな。
先代は63Lあったのにeボクサーじゃない北米仕様でもあんなに少ないんだろうか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de9b-9+AH)
垢版 |
2024/02/28(水) 05:54:22.53ID:58TAgJOo0
新型リーフがカッコ良すぎ!! 最低地上高225mmの本格オフロード仕様に!クロスオーバー仕様になってリーフクロスに改名か?
2/18(日) 22:00配信
ベストカー
 ●リーフクロス予想スペック
・全長:4450mm
・全幅:1820mm
・全高:1650mm
・ホイールベース:2700mm
・車両重量:1780kg
・原動機:モーター
・最高出力/最大トルク:218ps/34.7kgm
https://news.yahoo.co.jp/articles/4710f21e4022fe74347253f9b23b5a4e79be7b49
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b354-U9dJ)
垢版 |
2024/02/28(水) 13:33:29.03ID:+4ECU7ay0
当てにならないCG画像に定評のあるベストカー定期
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ 0C4f-V2t0)
垢版 |
2024/02/29(木) 16:48:16.31ID:hgbPXsKVCGARLIC
>>136
まさに前乗ってた車は中華製のディスプレイオーディオを自分で取り付けて、動画流したり
ニュースや天気レーダーのガジェットを置いたり、動く壁紙を使ったりいろいろ活用してたが
最新の純正ナビにするとどこのメーカーでも大きく満足度が落ちる
まあマツダよりはマシだが

なので諦めて純正ナビはそのままにして、ステーを自作してタブレット+Bluetoothで
なんとかしようとしたが、現行のレヴォーグとかで採用してる縦型も、スバルの前の型に付いてるナビも
どうやってもタブレットを固定する場所が無い
これだったら純正モニタを完全に無視出来るマツダの方がまだマシだった

もうメーカー純正には期待しないので、インフォメーション系は標準装備のモニタを利用して
それとは別に2DIN取付スペースが確保出来るようにしてくれないかな
前のスバルが正にそれか
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C4f-y1pc)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:01:20.02ID:bnG3T0NrC
>>147
X(10)V(5)
15でもいい気はするが
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C4f-y1pc)
垢版 |
2024/03/01(金) 09:06:44.19ID:bnG3T0NrC
>>148
まあ動画と言ってもMVだけど、素の泥やiOS使うとアホらしくて泥AUTOとかCarPlayとか使う気にならんのだよね
なんであんな中途半端な規格作ったのかと思うが、AUTOとかCarPlay使ってるとガラケー時代の低スペック端末
低スペック回線でなんとかPCとデータをやり取りしようとしてた平成の空気を感じる
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2f-iVup)
垢版 |
2024/03/01(金) 23:31:57.33ID:cDXk7JzK0
これはクロストレックに限らずなんだけど、曲が変わったり
ステアリングリモコンの「SOURCE」とか 「<<」 「>>」を押したときって
一時的に曲名表示してほしいよね・・・
社外品のディスプレイオーディオやデッキは多くがこの仕様なんよ

表示切替を毎回ポチポチしなきゃならんのつらい
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sdbf-AOQB)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:03:25.22ID:LJsMj+Mcd0303
>>157
>>158
そもそもレンタカーって
・車が無い人が出かける
・急な故障で代車が空いてない
・旅行で7人乗りのが一時的に必要

といった場合に借りるもので、普通の乗用車しかレンタカーに無いのでは?
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sdbf-AOQB)
垢版 |
2024/03/03(日) 09:40:57.10ID:LJsMj+Mcd0303
>>162
確かに
2010年夏、前乗ってたクルマで下回りぶつけて大量のオイル漏れして代車が空いてなかったのでトヨタレンタリースに行ったらシルバーのパッソが空いてて借りた

そういう目的じゃなくて『おもしろレンタカー』かな?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー MM7f-7bv0)
垢版 |
2024/03/03(日) 13:20:38.84ID:ie+RoumtM0303
ID:TSFm5cZL00303
あいたたたた
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 3b86-uB8S)
垢版 |
2024/03/03(日) 16:19:05.49ID:vfh/t51I00303
頭の悪い希望ナンバー好きおじさんはレンタカー屋にあれば借りられると思ってるようだけど、基本的にレンタカーはクラス分けしているだけで車種指定はできないから、クロストレックが含まれる同クラスから何かが選ばれるだけっていう現実を知らんという。まあだいたいトヨタ車だよねw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0fa8-zqCT)
垢版 |
2024/03/03(日) 21:07:24.44ID:XkUK7nD200303
サンルーフ付きの展示車を見たけど、今乗ってるGPのを使い回してるのかと思うぐらいサイズ感も搭載位置も同じだった。
ただ後席乗った時の天井の圧迫感はGPより増してるように感じたから、やっぱGU系はルーフラインが後ろ下がりになってるんだね。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fac-7bv0)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:34:44.09ID:rh91YaRe0
>>185
バージョン3が最初に搭載されたのは初代レヴォーグだよ
同じ年にGP系がD型になって3になったから僅差ではあるけど
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb2-DvI6)
垢版 |
2024/03/04(月) 18:57:51.31ID:8WlrE2rR0
両方ともなんちゃってデュフューザーがダサ過ぎ
テールランプも内側光らん貧乏車仕様だし
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fe0-LYjE)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:10:11.75ID:lfgTFSLp0
ただね。純正スピーカーの音がね。ボワボワしてて低音やたらキツいね。
スピーカー変えたら幸せになったけど、申し訳程度のイコライザーが不満よね。
でも色々イジって楽しいから、手が掛かって余計愛着湧くし結果オーライかなー。
何か楽しい車いじりあったら教えて欲しいなぁ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb55-0WZ8)
垢版 |
2024/03/05(火) 09:41:31.51ID:lXfYJxHL0
XVに搭載して事前公開したのはレヴォーグは未発表車種だから見せられなかったからってだけだな、開発はレヴォーグで始めてたんじゃないかな。
似たような事例で、スバルも直噴技術は開発してたけどターボ用だったうえに未発表だったから86/BRZにはトヨタの既存の技術を使ったし、
もっと言えばFA20自体が86/BRZで先に世に出たけどFA20DITの開発は元々やってた。
何が言いたいのかっていうと、世に出た順番が開発した順番とは限らんてこと。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f59-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 01:08:54.14ID:MDKau1W00
ここで聞くことじゃないかもしれないけど・・・
この車のワイパーって基本「AUTO」の位置に設定しっぱなしであってる?
ただその場合ワイパー動作中にエンジン切ると中間位置でワイパーが停止してしまう

かといって毎回手動でOFFにして、雨が降ったらAUTOにしてだとオートワイパーの意味がないような気がする
今まで手動ワイパーの車にしか乗ったことがないから正解がよくわからない
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa4-lvv7)
垢版 |
2024/03/06(水) 12:10:56.02ID:xT415K/r0
ワイパーの作動の条件や作動の仕方は好みがあるからね
自分も一度は間欠にしたけどまたオートに戻した
設定を変えるのサービスパック契約してなかったりだと
その為だけにDに持ち込むの超面倒だろうけど
設定変える事自体は無料なので色々と体験する中で
自分に合った設定に固定するのが良いと思います
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f3a-zqCT)
垢版 |
2024/03/06(水) 18:55:44.49ID:T6itRha00
ワイパーに関してはホンダが使ってる車速感応式が一番ストレスが無かったな。
速度が落ちたり停止したら自動で間欠の時間を長くしたり動作を止めてくれるから動きに無駄が無くてよかった。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-JCcX)
垢版 |
2024/03/06(水) 20:34:28.02ID:MZiNBnIC0
クロストレックも間欠時は車速感応式なんだけど
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fdc-5/by)
垢版 |
2024/03/07(木) 08:48:40.10ID:nXSrZSKg0
スバルのオートワイパーはレバーAUTO位置で雨滴少量時、間欠作動(車速に応じて変わる)
雨滴量が普通だと低速連続作動、多量だと高速連続作動
レバーのリング回して雨滴量に反応するセンサー感度を変更可能
感度の違いはあれどホンダと同じ仕様では?
自分はフロントガラスに撥水コート、撥水ワイパーゴムに変えていてワイパーは最小限で使いたいのでAUTOは使ってないな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f91-lIdT)
垢版 |
2024/03/09(土) 00:11:03.44ID:cT47mX5y0
>>26
これから詳しく知らんが
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b99-lIdT)
垢版 |
2024/03/09(土) 01:22:51.05ID:R+/7TeWy0
さばげぶで良くね
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f89-7bv0)
垢版 |
2024/03/09(土) 15:54:52.67ID:u5lhAkIZ0
>>214
GPでオートから間欠設定に変更したら車速感応もキャンセルされてしまう
GT型以降は知らないが、説明書見た限りではワイパーに関する基本的な内容はGPから変わってないね。
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bab-Q82t)
垢版 |
2024/03/09(土) 22:09:44.54ID:eBizrHa70
>>221
確かエアコンが可変容量コンプレッサーだったと思うけど、軸が常時回りっぱなしのはずなので、時々動作させてガスとオイル循環させたほうがいいかも。
間欠動作のマグネットクラッチ式と比べて焼付きトラブルが増えてると、つべにある整備工場動画で言ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況