水素エンジンハイエース燃費推測
https://response.jp/article/2022/03/19/355365.html
現行の「ミライ」には車体センター、リアシート下、リアトランクの3か所に大中小の3つのタンクが搭載されている。4kgの水素貯蔵モジュールはトランク下に収められた小さいタンクが4本収められる。10kgのモジュールは車体センター下に搭載する大きいタンク4本収められている。
小タンク:4kg÷4本=1kg
大タンク:10kg÷4本=2.5kg

https://www.sankei.com/article/20231111-YO6SX7I7IZMLHJRU2SAP7F73EE/
水素エンジンを搭載したトヨタ自動車の商用車「ハイエース」水素タンクを床下に3本配置し、一度の水素充填で200キロ程度の走行が可能という。

ハイエースはハイエースでも写真を見ると海外仕様300系でハイルーフ、よってホイルベースはロング3860mmと思われる。(ミライの2920mmと比べても約1m長く、日本のハイエーススーパーロング3110mmと比べても0.75m長い)
https://www.webcartop.jp/2021/02/659390/_1d_3003/
ミライでも最大タンク縦積みで余裕あるので、300系ハイエース2列目以降の床下収納であれば余裕あり。

300系ハイエース全幅1950mm、水素タンク直径300mm、3本縦積みしようとすると、FRなら中央にドライブシャフトがあるので、片側2本、反対側1本の配置になる。片側に2本入るかについては、車幅1950÷2=975mm、タンク直径300mmx2本=600mm、975-600=375mm残るので、375mmあればドライブシャフトとドア回りはなんとかかわせそう。場合によってはタンク積むために特別にFF化している可能性もあるが。(そこを見せたくないから床下タンクの写真がない?)

おそらくミライの大タンク3本=7.5kgの水素で航続距離200km

燃料電池ミライ
航続距離850km÷水素5.6kg=152km/kg

水素エンジンハイエース
航続距離200km÷水素7.5kg=26.7km/kg

152÷26.7=5.7倍水素エンジンの燃費が悪い

水素エンジンカローラレース燃費8km/kg
レース燃費が3倍悪いとして24km/kg
152÷24=6.3倍水素エンジンの燃費が悪い

過去の水素エンジンカローラベースの推定燃費とほぼ一致。