X



【HONDA】2代目フィット Part114【FIT2】
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 17:06:47.85ID:53WOeqw40
ざっと調べて、結局ディーラーへ言って純正のクリップを注文してきた
在庫はなかったが明日入荷

まず純正部品はアマゾン等でも売っているが、ディーラー価格よりも高い
社外品はある程度まとまった数でしか販売されていないので
単価は安くても出費は増えてしまう

GE6のフロントバンパークリップ(プッシュリベット)は次の2種類
91505-S9A-003(短)×9 @¥140
91506-S9A-003(長)×4 @¥200

うちはそれぞれ2本ずつ壊したので純正がいちばん安上がりだった
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 06:08:25.61ID:71qUPGPD0
ハイカムに切り替わるのは何千回転?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 19:29:42.00ID:NTmmDgTb0
ライト殻割りに手を付けてみたけれど、箱の中で加熱する方法はあまり現実的ではないな
外に出して作業を始めるとみるみる冷えてしまう
結局、ヒートガンで炙りながら剥がしていくのが一番早かった
ドライヤーではパワー不足
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 15:32:43.15ID:zvTrjhFb0
ヤリスやスイフトに行きそうな自分を引き留めるためにはブリオの導入が必要です
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 15:46:54.75ID:a7Fouoen0
>>784
暇を見ながら進めてるのでなかなか進まないが
殻割りは完了し、残ったブチルラバーを取り除いてる段階
これが地味に手間がかかる…
ヒートガンで金属製のヘラを加熱してブチルラバーをこそげ落とすのがいちばん効率がよさそう

ここまでやって分かってきたのは
箱で蒸し焼きにするにはパワーより風量が必要なので
ヒートガンよりむしろドライヤーのほうが向く
逆に炙りながらの作業にはドライヤーはパワー(温度)不足

組む時は全体を加熱して新しいレンズを一気に取り付ける必要があると思うので
ドライヤーで蒸し焼きを試してみるつもり
箱も可能な限り小さくするのがよさそう
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 16:04:01.17ID:rt90HwdV0
近所の10th アニバーサリー2台に乗ってた夫婦が
この度、typeRと新ヴェゼルに乗り換えてました。
0788 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/24(金) 14:27:22.73ID:2Z/GP5DA0
typeR!?
何か心変わりしたのかな?
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 06:54:46.77ID:uAgqcKAP0
まだ9.5万キロなんだがダンパーがスカスカになってきているような気がするのは気のせいか
バネしかない感が昨シーズンより強まってる気がするのは気のせいか
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 07:40:41.55ID:KWxr15ki0
おかしいな?
近所の初代よりハゲてきた
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 08:06:03.29ID:axBoZc3O0
>>788 真面目に貯金して買ったんでしょうね
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 00:24:35.06ID:s/GLx+dO0
ようやくライトのレンズ交換が終わった
正味の時間で2日くらいの作業だろうか
思ったより手間がかかった

結局箱で加熱する方法はほぼ使わなかった
ヒートガンで一定の範囲を加熱しつつの作業が一番効率がよいということがわかった
箱で全体を加熱しても割とすぐ冷めてしまうので結局ヒートガンを使うことになる

きれいに仕上げたいなら殻割りはおすすめしない
はみ出して付着したブチルラバーの処理は恐ろしいほどの手間がかかる

中華製レンズは純正と比べると微妙に薄く感じる
ピンとネジの位置が微妙にズレているので、穴の角を落とすなどの加工が必要だった
でも新車のようにクリアなレンズは気持ちいいね
費用はレンズがAmazonマケプレで8000円ほど(購入後6000円程度まで値下がりした…)
あとはブチルラバーが1000円ほど

来週は車検だ
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 18:26:42.65ID:We8BFJmE0
GE8のリアスピーカーを増設しようと思ってる
中古の純正をポン付けするつもりだけど、デッドニングとか貼らないとやっぱりビビったりするのかな?
音質に拘りはないけど、4スピーカーの車にしか乗った事ないので後ろから鳴らないと何か寂しい
0795 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/02(日) 19:11:27.83ID:hk34XXU10
三角形のプラスチックの根元を折って無駄な出費が増えた思い出
折らずに済む方法とかあるのかな?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 23:37:24.22ID:x79Ae7Q/0
>>797
はい、そうです、よろしくお願いします
正確には買ったと言うより、知人のご老人から3万キロ走行のを1万円のお礼で頂いて、オルタネーターとエアコンポンプの配管周りとブーツとバッテリーとタイヤだけ交換して、24ヶ月点検と車検を取った物になります
これから少しずつ手を入れて行きたいと思います
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 05:58:01.49ID:U7GxVqg10
慣らしもまだ終わってないじゃん
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 21:34:10.41ID:llu136ir0
代車でこれ乗ったら、スーパーの駐車場で煽り追い越し運転に遭遇した
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 21:40:15.53ID:R1ObgCKf0
今は売ってしまってもう乗って無いんだけど、
先日代車でトヨタのpasso借りて乗ったんだけど、これ軽か?と思うほどダメで、全てにおいてフィットの方が良いと思った。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況