X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ226【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/11/23(木) 23:28:43.32ID:hhfZzNu20
2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)
□アプライドモデル
 A型[2003.5 ~ 2004.4]
 B型[2004.5 ~ 2005.5]
 C型[2005.6 ~ 2006.5]
 D型[2006.6 ~ 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 ~ 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 ~ 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ223【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682663086/
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ225【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694394342/
2023/12/10(日) 04:17:46.05ID:Z5hSbadF0
そうゆうの含めて車いじりの楽しみだから効果はある。
2023/12/10(日) 05:57:10.32ID:1LX+i+1f0
自動車評論家と野球解説者って同レベルだな~とは思う
2023/12/10(日) 08:20:37.28ID:azPxFqoc0
素人より良く知ってるし経験値高いよね
2023/12/10(日) 09:02:03.77ID:pFW2e7Vf0
スーパー筋金くんもガバガバの穴にドアヒンジボルトの締付トルク29Nmしかないから効かないよな
と思ったけど効いてるわ
まぁタワーバーも効いてるだろうな
2023/12/10(日) 11:10:35.83ID:Wff1pWNJ0
このクルマは3ペダルとも間隔が狭く
やはりスポーツ系なんだなと感じます
2023/12/10(日) 13:52:09.75ID:HVXVtV7J0
>>134
五味がVABでSTIパーツのブラインドテストやってたような
2023/12/10(日) 14:25:09.70ID:BCtCyQvp0
ここで紹介してもらったカーピットアイドルで
リアアームブッシュとデフマウント周りをメンテすることにした
お手頃で助かった
2023/12/10(日) 17:47:28.00ID:iS2JuJMC0
タワーバーつけるとこのナット、確かセルフロックナットやったと思う。
つけたり外したりは簡単にできるけど、セルフロックナットがバカになるのを、精神的に許せるかどうかやね。
ナンバー変える時、フレームナンバー確認するんだけど、フレキシブルタワーバーが邪魔で見えない、と陸運の人に言われてその場で外した。
その後、Dに行ってセルフロックナット注文した。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 19:25:06.87ID:VPTjqBwE0
>>141
おおよそおいくらくらいですか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/10(日) 22:16:51.42ID:Pu/xv4M30
>>142
セルフロックナットでも緩むからわざわざ新品にしなくても大丈夫だよ。たまにトルクチェックしとけば
2023/12/11(月) 19:42:07.48ID:dNB8YTiV0
>>143
約14万ですね
スタビライザー周りとボルト交換すると約18万位でしたけどスタビライザー周りはメンテしてたのと交換するほど錆びてなかったので

費用内にアライメント料約2万入ってます
2023/12/11(月) 22:01:35.91ID:QM8yFerV0
>>134 >>138
フレキシブルつけてる人はそれなりにいそうなのでいろいろ聞けそうなんですけどね
一度外して乗ってみます、セルフロックナット注文しようか…
鈍感な自分にも違いがわかるのか、というのは気になりますし
2023/12/11(月) 23:37:29.96ID:/nEVy3j/0
もうタワーバーがどうのこうのって車じゃないだろ。ヨレヨレなんだからw
2023/12/11(月) 23:39:51.83ID:eaD2njSW0
ヨレヨレではないよ
まだ5万kmチョイだし
2023/12/11(月) 23:49:49.15ID:fPtqYv6/0
13万kmでも定期交換部品換えたら全然良い
2023/12/11(月) 23:58:15.36ID:QM8yFerV0
まあ実際足回りはリフレッシュしたいよ
エンジンマウントもあやしいし
年数は行ってるけど手を入れたくなるほど気に入ってはいるんだよね
財布と相談です
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 13:22:28.89ID:WwqSCc2P0
>>150
足回りブッシュのやる範囲にもよりますけど、エンジンマウントと両方やったら20万くらいはかかりますね…
でも自分頑張ってやりました
結果は最高です

このくらいの年式になってくるとどこまで直すかとかも悩みますよね
2023/12/12(火) 15:07:45.80ID:WkxCMSJ60
最高ですかー!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 16:46:35.19ID:WwqSCc2P0
>>152
はい!やばいくらい最高ですよ!高いけど!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/12(火) 17:57:25.53ID:MR308a170
でけえ声出すなよ
2023/12/12(火) 23:03:31.01ID:7PGb5olz0
ブッシュは足回りだけだといくらくらいですか?
2023/12/13(水) 00:01:30.72ID:peQfjDRd0
金掛けて色々リフレッシュした後にABSユニット逝って通検不可とか言われたら泣けるな
2023/12/13(水) 00:12:03.31ID:1xKkjCSf0
>>156
そしたらオクで中古ABS探すさね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/13(水) 19:43:25.49ID:DD/VdLMu0
>>155
足回り全体的にできるところのブッシュ交換で大体18万くらいだったかと(ディーラー)

ほんといろいろ金かけた後ABSとか逝っちゃったらと思うと怖い
でもだったら壊れる前にできる限り最高の状態にしようと思って変えました
新車は高いし、乗りたいのも無いし。BP好きだし
2023/12/13(水) 22:34:57.06ID:80wFDm+V0
この前の人は、A型の最後期のごく一部で使われてたらしい特殊なABSユニットだったからオークションで出てこなこったけど、
それ以外の人は、オークションでいくらでも買えるでしょ
2023/12/13(水) 22:42:01.81ID:p2iA1Nlb0
俺が今、片っ端から買い占めてるから買えないよ
少し寝かせて10倍で売る
2023/12/14(木) 00:36:27.15ID:rC6NKAPs0
はいはい
2023/12/14(木) 00:40:48.36ID:v0fBWHYT0
6発用の中古が見つからんのよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 01:46:43.15ID:yz70ZJPk0
>>160
いずれ売って!
10倍にはしないで。
2023/12/14(木) 07:33:56.70ID:2Ku5k7B70
コロナ禍の時、箱マスクを大量に買い占めて高値売りを目指した人の薫りがするねー
2023/12/14(木) 08:15:55.15ID:POe//OGU0
>>158
ありがとう。エンジンマウントやらなくてもあまり変わらないんですね。
2023/12/14(木) 08:25:42.77ID:1cQDM5dG0
この実用名車がブーム旧車並みに高騰するとか勘弁してw
2023/12/14(木) 10:24:13.70ID:8NUqmvwr0
>>162
高温にさらされて壊れる、って言われてるから、
NAは大丈夫なんじゃ?
2023/12/14(木) 10:54:15.35ID:EoKXfXhA0
ロシアで中古が転がってるよ
おそロシア
2023/12/14(木) 12:37:52.46ID:DLlN+IPi0
>>167
6発は発熱量厳しいぞ
2023/12/14(木) 14:31:37.92ID:EsBPktLz0
この車も部品取り車を確保する時代に入ったか

70スープラとかZ32みたいになってきたな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 19:58:28.53ID:yz70ZJPk0
>>165
自分は足回り全部とエンジンマウントやったので総額24万くらいはかかってるかも…
どっちも効果は絶大ですけど値段は高いですよね
2023/12/14(木) 21:46:48.79ID:4BRXs/+H0
>>162
ABS UNITの型番、調べると、前期後期で違ってて、MTとATで違ってるみたいね
ECU部分の型番 イーシーユー リペア , ABS
UNIT全体の型番 ハイドロリツク ユニツト アセンブリ,ABS
です

BL5-A 5AT
27594AG000
27529AG000

BP5-A 5MT
27529AG010
27594AG010

BLE-B 6MT
27529AG010
27594AG010

BP5-D 5MT
27593AG090
27594AG090
コレの互換品は
27593AG150
27594AG150

BL5-F 5AT
27593AG140
27594AG140

BPE-E 5AT
27593AG140
27594AG140
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 22:26:13.58ID:RvEGbFfi0
なぜみんな肝心のエンジンオーバーホールをしないのか
予防整備とかいって壊れていない部品交換したり効果のないオイル添加剤入れたりと金をドブに捨てるならエンジンオーバーホールしたほうが全然安上がりなのに
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/14(木) 22:30:11.16ID:dcXx6cYz0
ディーラーが嫌がるから。。。
2023/12/14(木) 22:35:59.32ID:CqKxNrjE0
オーバーホールならメカドックに頼むといいよ
軽くボアアップしてもらって
2023/12/15(金) 01:24:00.46ID:gZ56Fm0a0
そういう店がうちの近くにあるから困るのよね
やたらとエンジンいじりたがる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 06:47:51.61ID:UBDvH/b00
>>173
調子のいいエンジンならO/Hなんか必要ない。
良いオイル使ってオイル管理良ければまず必要ない。下手にやると逆効果もあり得る
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 07:08:12.42ID:inLKmIFH0
>>177
わかるわ、その考え方

俺も金ないから良いオイル使って管理が良ければオーバーホールなんて必要ねえって自分に言い聞かせてる

15年も経つから新車時と比べると明らかにトルクがスカスカになってきてるけど…
2023/12/15(金) 07:28:49.71ID:WE4n2ZHj0
エンジンより先に足回りとかがヘタるから
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 08:07:13.07ID:9Rfth6+L0
オイル添加剤ってみなさん使ってます?
自分は懐疑的で、それよかオイル交換をこまめにやってます
入れてみようかなとか思うこともあるけどいまだに入れたことなく
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 09:55:53.99ID:YCzRO8i80
シリンダーコーティング(修復?)とか謳ってるの使ったな
横運動なので
10万km走るのが目標
BL5F
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 10:42:54.19ID:KeM1NRT20
10万kmでエンジン本体を壊すのって、たぶん大変ですよ。
エンジン本体より補器類に気を使ったほうがよいかと。
2023/12/15(金) 11:56:28.06ID:Uu5v/9Q90
バルブリップシールとかクランクメタルがいったらオーバーホールかな?って考えるけどな

特に問題無いなら開けない
2023/12/15(金) 13:07:21.96ID:eOBszJwc0
エンジンオイル添加剤は何種類か試したが、あえてお薦めするとしたら、
EngineMaxx LAぐらいだな。結構な値段するけど。
燃費向上は3%前後。最近はガソリン高いからペイしそうだけど。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 16:36:04.78ID:YCzRO8i80
>>182
二次エアのトラブル交換はありました
長距離あまり乗らないのもあって
少ない総走行距離での二次エアのトラブルは少ないとのことなので、時々遠出する人はあまり心配ないかと
時々上まで回して、エンジンは好調です
(SIドライブは時々S以上で走りましょう。Iでは学習しません
(営業談。学習指す範囲はわからんけど、まあずっとIにしておかない方がいい程度で))
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/15(金) 17:09:19.34ID:TcBUzGUK0
>>178
スカスカになってるんだ?俺のは22万キロだけど絶好調だよ〜ブーストアップで300psちょい
10w-50くらいのオイルでリッター2500円以上のは入れたいね
2023/12/16(土) 00:44:13.58ID:Y/H8xZpp0
パワステポンプから異音がし始めたので交換したが、エンジン始動して最初に動き出してハンドル切ると、かすかにパワステポンプの動作音(というか、ウィーンという音)が聞こえるんだけど、BPでは普通なの?
BHのときはこんな音しなかったなと。
BP5E 2.0R MTです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 04:20:20.27ID:TBbM2OVc0
BP5AのマッキンMOP車のアナログチューナーってどこに取り付けられてるかわかる人います?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 04:28:30.57ID:Ie+dGwTn0
BP/BLは燃料ポンプ大丈夫なのかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 04:48:26.74ID:aa4JxONA0
BP5後期だけどストラットのボルトかロアボルトのと燃料ポンプのカプラーだかハーネスで出てたけど本体は大丈夫だと思う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 05:29:27.76ID:ZEg1h+U70
>>186
係数1.15〜1.2ですか?
リッター2500円くらいの安オイルでも大丈夫なんですね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 05:33:32.88ID:aa4JxONA0
4L缶で1万だから高いオイルでしょ😅
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 06:08:15.93ID:wR2ZdzSk0
>>191
tcf1.0で280ps
リッター2500円で安いと思うのであればあなたのクルマは大丈夫です。とにかく5w-50以上のオイルを入れましょう
2023/12/16(土) 08:42:42.03ID:DnwA7Q8I0
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 09:28:57.36ID:0ZGJ99Al0
>>193
tcf1.0で280psとはなかなかパワー出てますねー
自分はスーパーターボマフラー以外ノーマルのF型6MTはダイナパックtcf1.0で250ps

オイルはフォルテック・レーシングハイパー10W-60使ってる
4Lで2万するけどベルハンマーや丸山モリブデンなどの添加剤で金ドブするよか遥かにお得
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 10:22:52.83ID:Qq/7tYDX0
>>189
ポンプ交換あったよ、ずっと前に
今回の件と結びつくかは不明(忘れた)
BL5F
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 11:19:02.65ID:O7D3V+uH0
>>195
最高のオイルですね!添加剤はオイルとの相性考えないと金ドブですよね。
僕のはHKSメタキャタ、スーパーターボにEVC6で現社セッティングしました。これ以上出すにはターボ交換ですかね
2023/12/16(土) 11:32:26.88ID:8tNP1Cgi0
>>194
友達にも教えてあげる
2023/12/16(土) 12:22:54.55ID:E7lQ7kcS0
>>173
オーバーホールの定義
https://youtu.be/LLGUUDDEJL4?si=iW1UvNXPvxdJz_NF
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 12:29:32.42ID:0ZGJ99Al0
>>195
間瀬サーキット走るからオイルにはこだわってる
パワーはもっとほしいけどスバル車ではどのみちホンダVTECに絶対敵わないから諦めてる(笑)

その仕様の次はタービン交換でしょうね、一緒にTGV撤去で目指せ350PS!
2023/12/16(土) 12:56:45.55ID:ymwanKnE0
名前こそ一緒だけどWRX系のEJ20とは違うからあんま馬力にこだわりすぎるとブローさせそう…あんまムリさせすぎないでね
2023/12/16(土) 13:16:28.69ID:hUrjzj+i0
>>194
やる価値あるなこれ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 18:42:06.49ID:aa4JxONA0
MT用のEJ20Yですらネットで270ps出てればいい方って聞いてがっかりした
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 18:46:04.69ID:aa4JxONA0
触媒が少なかったTAのBP/BLのGTが一番パワーありそう…ただデュアルマスフライホイールで台無し
2023/12/16(土) 19:19:02.48ID:gsQakYlU0
気に入らないならイジればいいのよ
2023/12/16(土) 19:35:14.22ID:sXbhPGOE0
今年排気系とATの修理で50万近く掛かったばかりなのに今度はハブベアリングの修理でまた出費が···
数年で乗り換えだろうに痛い出費だ😢
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 20:01:55.79ID:Qq/7tYDX0
昔々はカタログ馬力出てなくて普通だった
(単体馬力(だったはず)なのもあって)
それが馬力競争で「300以上出てるやろ」とかなった時にお国の人が「カタログ馬力は最低保障馬力だから問題ない。家電とかも書かれてる性能出ないといけないでしょ」と言ったとかいう都市伝説?が広まった
は? マジで? って思ったよ

カタログ馬力やトルクは、より簡単に計測できる軸出力で書くように改善してほしいよね
で、最低保障馬力トルクを載せると
もちろん有効なのは2000km以内、1年以内とか制限なども必要
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 20:07:34.53ID:BJv17u220
ターボは最大密度になる気温4度が一番パワーが出る
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 20:47:53.66ID:J0wmP1NG0
GDBにも乗ってたんだけど間違いなく300ps超えてた
2023/12/16(土) 20:55:08.99ID:rQFhXMVc0
もう歳なんだから大切にしてやらんと
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 21:07:16.27ID:O7D3V+uH0
>>200
TGVはエラー吐くまではそのままでいいかなぁ
350psでミッションが限界でしょうね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/16(土) 21:58:35.51ID:aa4JxONA0
オイルクーラーはなくともかなり耐久性があるTY85だったら500ps 60kgは堅いですねー
2023/12/16(土) 22:08:24.62ID:D0pe3CNO0
もうインプでいいじゃん
って冷めるようなことだけはしないように気をつけようとあらためて思ったわ
2023/12/16(土) 22:23:12.07ID:zXCrmfs90
>>187
エアー入ってるとそんな音するんでなかったっけ?
交換した所に言えば、もう一度エアー抜きしてくれるよ
2023/12/17(日) 00:55:18.18ID:q8HEkndy0
レオーネ時代の世論のスバルのイメージはドブさらい業者並でディーラーに寄りつかなったな~
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 00:56:49.94ID:YneEiFUG0
どういうこと❔w
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 00:57:14.54ID:XLUEzDDK0
インプでいいんじゃねはワンパターンで聞きなれてるから冷めないから何回でも言ってください

VABは固すぎだしBL後期より外装のデザイン古臭い、GRBはVABよりしなやかでガチガチじゃないけど内装がチープすぎて…
あとどっちもレガシィよりも燃費悪い
2023/12/17(日) 07:18:58.99ID:4AOzGUah0
インプでいいんじゃね
2023/12/17(日) 07:39:39.59ID:xg0e+jsQ0
治して乗り続けるか、その金にプラスアルファして乗り換えるか

悩ましい時期に来たわ
2023/12/17(日) 08:32:18.45ID:EzNlXesv0
インプ買ったら直して乗り続けるよね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 08:32:56.73ID:gv9MX6a80
昨日の夜久々に首都高ドライブしたけど
やっぱレガシィ最高でした
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 08:39:37.90ID:MDHNno9F0
このレガシィ乗り続けてるのはまずデザインの良さ
と内装の良さ(スバルにしては)かな。
あとは、インプに比べて動きと操作性の軽さがあるから乗りやすいとこ。
だからこのクルマを弄って不満なところを解消してるわけ
2023/12/17(日) 15:36:20.97ID:OKDItcmD0
インプレッサがコンプレックスだからイジってる
というのがバレて取り繕ってるような
なんだか強がっているような
弱く見えるぞ
2023/12/17(日) 19:03:41.46ID:52A67dCU0
インプの欠点はオモチャっぽい外観かな
2023/12/17(日) 21:17:35.39ID:cOla/Y1z0
VAB固いって言うけど、この年式だと足回り劣化して換えちゃってる(中古で買ったら交換されてたとかも含む)人も多いんじゃない?純正ならビルの車高調入ったBLと比べてもそんなに固くないよ。
燃費がBLより悪いのはマジw
2023/12/17(日) 22:04:51.50ID:BuZoRmBw0
あまり強い言葉を遣うなよ

泣いちゃうぞ
2023/12/17(日) 22:11:05.38ID:J94LdUGS0
インプってどれくらい固いんだろ
俺はスペBでもやり過ぎな固さに感じる
2023/12/17(日) 22:41:47.16ID:RiD/tnwA0
>222
ベタベタひび割れは我慢できるのか?リコールでひび割れさせといて何も言わないディーラーにはムカついた。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 22:56:17.55ID:H7/xqdQd0
代車で4000キロ走行のVAB一週間借りたけどGDB(足はクスコZERO2-R)より固い、硬いというか突っ張る感じ
個体差かもしれないけどリア周りからガタピシ異音が鳴りまくってたのには残念な気持ちになった

ただ加速はかなりよい別物、シフトフィールはいい具合にカチカチ入るから気持ちいい、あとオートハイビームが超快適
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 23:04:57.12ID:XLUEzDDK0
>>228
エアバッグのリコール作業後に割れてるよって指摘したら「すみません補償ということで無料で新品に交換しますね。けどベタつきや割れ対策で色味が変わっちゃいますけどいいですか?」てな感じで慣れた感じでパパッと新品に交換してくれたから割ってくれたことに逆に感謝してるよ
場所によって対応違うのね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 23:13:56.03ID:qj08n2wW0
>>223
弱く見えようがどうでもいいよw
事実を言ってるだけだからw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 23:27:02.85ID:TDtn4f8U0
一番安いTY856搭載の車種って格付けだよね
2023/12/17(日) 23:55:41.64ID:quIrMPve0
スペックCが一番安かったような
2023/12/17(日) 23:58:10.65ID:czVOl7JO0
インプが効いて
取り繕って強がるとか書かれたのがまた効いて
コンプレックスなのが事実であると
ふむ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています