X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 37【Sienta】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/23(木) 16:20:09.44ID:4y/eSs5Y0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/
主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695934372/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 36【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699068052/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25ee-M6Bk [240b:253:40:5100:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 16:21:19.82ID:4y/eSs5Y0
車板が焦土になってて草
2023/11/23(木) 17:07:32.30ID:0gJfa1zS0
何だまた落ちたの?
2023/11/23(木) 17:35:43.95ID:4y/eSs5Y0
>>3
スクリプトに襲撃された
2023/11/23(木) 17:40:34.13ID:Uv0dfqbod
7ヶ月待って来週やっと納車。
希望ナンバー取り忘れちゃいました(*ノω・*)テヘだってよ(#^ω^)
2023/11/23(木) 18:03:20.36ID:A8Opk08k0
買い替えることになり、オプション何つけるか数週間悩んでたけど
今乗ってる15年前のシエンタよりはマシなんだろうから、オプション何もつけなくていい気がしてきた
2023/11/23(木) 18:09:04.53ID:4y/eSs5Y0
>>6
メーカーオプションは悩んだら付ける
ディーラーオプションは悩んだら付けない

DOPは後からつけれるからな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb14-mEyc [121.2.251.18])
垢版 |
2023/11/23(木) 19:03:57.05ID:yQcRsKGS0
7月上旬契約、来週納車
楽しみだー
2023/11/23(木) 20:03:32.99ID:A8Opk08k0
>>7
そうするわ、ありがとう
2023/11/24(金) 00:05:26.25ID:3cvoO5fs0
なんか受注停止って聞いたと。リコールが関係してるんかいな?
2023/11/24(金) 00:12:45.24ID:ohTE0Jhk0
バックカメラ標準でつけなきゃいけないからバックオーダーかかえてる車種はみんな受注停止なんじゃないの
2023/11/24(金) 00:35:24.48ID:Dac+nkF80
リコールなんか最近あったっけ?
2023/11/24(金) 01:04:43.21ID:Gqj8XOe20
リコールは170系だよ
2023/11/24(金) 02:06:46.95ID:H0I1AYlg0
車内wifiつけたいのですが、
車載器(ナビ画面)より購入」と「ユーザーサイトMy TOYOTA(WEB)より購入」の2通りの方法があるみたいですけど、どちらのほうが良いとかありますかね?
付けてる皆さんはどっちでやりましたか?
2023/11/24(金) 02:52:12.96ID:kUA3kSL90
昨日、ディーラー行ったらシエンタ、受注の一時停止って聞いてカタログだけもらってきた。
受注できたとしても確実に半年以上の待ちだと。
2023/11/24(金) 04:33:59.56ID:yOKbitRR0
>>14
ナビ画面から簡単にできるよ
その方がすぐ動作確認できるし
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b9f-jsbw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/24(金) 05:07:43.80ID:YwVHnBYY0
HVの純正フォグ暗いんだが
ハイワッテージバルブに、交換した人おられますか
2023/11/24(金) 06:04:03.15ID:1SbuUwN+0
>>15
生産停止の理由って何かね?
たぶん?たか、納期4ヶ月とかトヨタハイブリッドの中では異例の?納期の速さだったので生産調整による停止?

既存のハイブリッドユーザーにとっての利点はハイブリッドシエンタのリセールバリューが上がる
2023/11/24(金) 06:55:53.94ID:kUA3kSL90
生産中止じゃないよ。
受注停止だよ。理由は突っ込んでは聞かなかったけど、やはり生産が間に合わなくて納期が縮まない・延びたじゃないかな?
CMも止まっているし、トヨタのハイブリッドに人気が集中してさばききれないのでは?
2023/11/24(金) 08:54:45.54ID:1SbuUwN+0
まあ、シエンタはミニバンで一番人気らしいし、昨今のガソリン価格高騰で信頼性のあるトヨタハイブリッド車荷人気集中してるからかもね
2023/11/24(金) 09:31:28.42ID:8iQeEPwB0
来年5月以降の新車はバックカメラ標準装備義務化による改良があるので受注停止しているらしいよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 250f-8oJ/ [240b:c020:4d1:f45c:*])
垢版 |
2023/11/24(金) 11:04:30.48ID:A+07HS+B0
>>17
fclのバルブに変えたよ
2023/11/24(金) 12:21:01.64ID:Yja5YmGqd
スピードメーターのデザインがダウンロード販売で色々有ると飽きないんだけどなー。
個人的には速度計はアナログが好き。
130セドリックのメーターが良いなw

WRC1の放送に出てくる、アクセル開度やブレーキ、回生量、EV出力なんか表示するデザインもダウンロード販売しないかな~
2023/11/24(金) 12:58:03.40ID:7gZ/nYQo0
>>23
トヨタのDLCとか単価が1万円ぐらいしそう
2023/11/24(金) 13:05:55.59ID:H0I1AYlg0
>>16
そうなのですね
教えてくれてありがとうございます!
ちなみに車載でやるとトヨタの何か?の会員登録は必要はないのでしょうか?
wifi別としてもスマホのトヨタアプリ?とかで会員登録してたほうがいいものもありますかね?
2023/11/24(金) 13:48:00.33ID:qrJEel5TM
私は新しい排ガス規制に伴う触媒の変更のためとききました
2023/11/24(金) 14:15:04.54ID:wLzgIyxU0
HVZ乗りだが、代車で先代後期のHVレンタカー乗ることなったんだが、現行と比べてあらゆる面で見劣りするな…
唯一勝ってるのはシートのしっとり感とアームレストの高さくらい。
2023/11/24(金) 15:28:36.29ID:hqLTerAw0
>>23
新型アルヴェルならキントファクトリーであったな
デザイン微妙だったけど
2023/11/24(金) 16:21:00.70ID:VVWN+8OiM
>>22
ドライバーユニットはどんな風に固定しました?
2023/11/24(金) 16:47:52.20ID:yOKbitRR0
>>25
T-Connectに入ってたから特別なことはしなかったような気がする
月1,100円だから12月に入ってから購入した方がいいかも
2023/11/24(金) 19:25:43.64ID:ohTE0Jhk0
これハンドル中心とシート中心がずれてるんだな
トヨタはこう言うの多いなぁ
2023/11/24(金) 20:01:27.56ID:Gqj8XOe20
>>23
他車みたいにaccの表示を3列にして欲しいわ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/25(土) 05:21:28.26ID:ctAU6uAi0
>>22
ありがと、変えてみる
2023/11/25(土) 05:26:01.52ID:p2U+O97S0
自宅に近づいてHVのバッテリーを貯めたい時は
Bレンジで走行した方が貯まりやすいですか?
2023/11/25(土) 06:26:53.92ID:xF4JbACB0
>>34
自宅付近に近づく道は下り坂なの?
2023/11/25(土) 08:35:38.26ID:VWcFP2UJ0
昔プリウスのスレでBレンジだから特に電池が貯まるって事は無いって話しだったけど、ハイブリッドの制御も変わっているから試して発表してくれないかな?
2023/11/25(土) 08:36:27.69ID:p2U+O97S0
>>35
平坦ですね
2023/11/25(土) 09:08:59.85ID:xF4JbACB0
>>37
何のために貯めたいのかよくわからんが燃費が悪くなることはあっても良くなることはなさそう
2023/11/25(土) 15:31:20.86ID:+Y31OBROH
希望ナンバーせず、お任せだったのだがそこそこ良いナンバーだったわ。

ナンバー登録も終わったのに陸送がたてこんでて、納車まだ…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-LbrA [150.66.83.17])
垢版 |
2023/11/25(土) 16:44:59.70ID:+i8JTn1cM
>>34
俺も最初は自宅で駐車するまでに充電量が4割くらいになるのでなんとかもっと充電量を増やせないかと気にしたことがあったけれど、充電池は充電量が半分くらいの方が長持ちするらしいので気にしないことにした。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/25(土) 18:11:14.88ID:ctAU6uAi0
新型シエンタは今回のリコールなってないの
教えてくだしい
2023/11/25(土) 18:23:37.03ID:XEMMn0+H0
>>41
現行モデルは対象外。
2代目シエンタが対象です。
2023/11/25(土) 19:44:46.48ID:KhDwhIqV0
ヘッドライトが丸い気持ち悪いデザインのやつか
2023/11/26(日) 01:14:04.44ID:GVPUHbQP0
9月注文だけど生産開始の連絡が全く来ねぇ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-LbrA [126.132.34.221])
垢版 |
2023/11/26(日) 02:00:17.66ID:3FahRp5jr
>>41
今回というか燃料ポンプのプロペラは現行は対象外
フロントサスペンションの点検は対象
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-LbrA [126.132.34.221])
垢版 |
2023/11/26(日) 02:03:08.13ID:3FahRp5jr
そういえば、うちのは初期生産分だからサスペンション点検の対象のはずだが連絡こないな。。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/26(日) 05:10:55.04ID:FZdXlzbj0
>>42
ありがとうございました!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65cb-ujkF [2001:f70:c2c0:5e00:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 06:25:32.78ID:xt1Q7BXz0
二代目シエンタのスレはもう復活しないかな
2023/11/26(日) 08:09:29.90ID:9PABRRD40
2代目シエンタ、高速120キロ位のスピードでも風きり音新型より静かだった気がするんだけど気のせいかな?
エンジン音もちょっと違う?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-LbrA [150.66.97.211])
垢版 |
2023/11/26(日) 08:59:45.22ID:qjZOuJcNM
エンジン音に関しては4気筒と3気筒でハイブリッドはバランスシャフトも省かれてるからそんなもんじゃないの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b24-e0sj [240a:61:a6:78d8:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 09:06:14.24ID:CbFaMYun0
何で3気筒にしたんやろ
エンジン音が五月蝿すぎるやんけ
2023/11/26(日) 09:17:00.98ID:usZgYk0D0
3気筒で以前の4気筒の出力が得られるなら企業は3気筒を選ぶよね
コスト削減
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b9-AnfR [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 10:00:26.52ID:x4smrZHB0
昨日契約してきたけど改良型確定なのかな
3月中に登録できれば免税?だかで15万払わなくて済むって話なんだけども
2023/11/26(日) 10:36:47.99ID:9PABRRD40
先代のスッテップワゴンeHEV乗ったことあるけど、すごく静かでスムーズだった。
排気量が違えぞ、あのイーヘブ載るなら磁気フリードはかなりの強敵になるね。
2023/11/26(日) 10:40:42.96ID:/Ge66xAfM
>>53
受注停止解除?
2023/11/26(日) 11:06:28.31ID:+fGYUo1Cd
配分枠がまだあったんじゃないだろうかと。
エコカー減税って3月までに延長したのか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b8b-LbrA [2402:6b00:3aa0:d200:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 11:45:02.91ID:xm4zOyk50
>>53
改良型は値段が上がるので現行型になる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-e0sj [49.98.251.74])
垢版 |
2023/11/26(日) 12:13:53.61ID:gUakqzEkd
4気筒の方が、3気筒よりパワーが出て燃費も良くなる。
音も断然静かで滑らかに加速出来る
現行シエンタはそこが残念やな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-e0sj [49.98.251.74])
垢版 |
2023/11/26(日) 12:15:19.30ID:gUakqzEkd
まぁ、素人は気にせんか
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b595-tWRL [2400:a300:fe:5a00:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 13:00:32.77ID:oip7w0IM0
パワー欲しいならブースト少し高めにすれば良いだけ
2023/11/26(日) 13:02:03.48ID:1FuHaj9b0
8月末契約で12月中に納車の連絡来た
楽しみだ
2023/11/26(日) 13:24:01.17ID:Anfw0oVUd
>>58
でも巡航時とかは現行は静か。パワー感もちょっとだけ向上してる。
素人YouTuberが試乗レビューで大袈裟に騒いでたけど、言うほど加速の差は大差ない。ハンドリングも初期応答性は先代はダルめ。現行は全体的にもっちりした独特の乗り味が妙に癖になるけど、鳥肌立つ位の感動は無いw

120キロ以上の速度域は明らかに先代の方が静かだった。
2023/11/26(日) 13:28:54.18ID:7OY99reE0
シエンタでサーキットでも走るのか?
2023/11/26(日) 13:52:17.85ID:2cmSEdy/d
>>63
公道レーサー気取りなんじゃね?w
2023/11/26(日) 14:26:04.93ID:NYrvJoME0
自家用車で素人とは?(笑)
2023/11/26(日) 15:22:00.31ID:5QNF9LdZ0
まあ、新型なら意外と峠でもミニバンにしてはそこそこ良い
2023/11/26(日) 18:36:33.94ID:70YnwA3z0
>>63
120キロ出す車じゃないよね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23be-AnfR [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 18:42:29.64ID:x4smrZHB0
>>57
そうなんか
改良型になって価格が上がっても了承させられる覚書書かされたわ
2023/11/26(日) 19:04:34.70ID:5QNF9LdZ0
改良になって値段上がっても、新モーターや電動パー積むならウインウインやね

値段上がってなにも変わらなったら…
しかもBSMが削除されたりなんかしたら…

値上げして改良どころか、改悪して値上げってよくあるからね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23be-AnfR [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 19:08:08.53ID:x4smrZHB0
>>69
2024年度以降の国の基準に対応する変更じゃないかなって営業は言ってたなぁ
年次改良で電パつくことあるのかね
2023/11/26(日) 19:19:16.38ID:aqSesvul0
>>58
1気筒あたりの排気量が500cc前後がもっとも効率がよく燃費がよくなる
その上軽量化まで出来る
なのでエンジンの技術が無いSUBARUを除けばこのクラスの実用エンジンは三気筒になるよ

かと言って1000ccクラスの4輪車が二気筒になることは基本的には無いけどね
2023/11/26(日) 19:33:42.29ID:/Ge66xAfM
>>69
電動パーキング 必要か?
2023/11/26(日) 19:46:48.11ID:Bwhq3fhW0
ブレーキホールドと電動Pはあると楽だぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-e0sj [49.98.251.115])
垢版 |
2023/11/26(日) 20:04:30.26ID:E5FbtB/xd
>>71
ヨシ!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b28-d+hN [153.252.194.10])
垢版 |
2023/11/26(日) 20:36:03.02ID:K6SJuKj70
バイクなら3気筒の音とか好きだからヤマハ車とか乗ってるけど
車はなぁ
2023/11/26(日) 20:37:06.97ID:9PABRRD40
>>63
>>64

新東名とか伊勢湾岸道はアベレージ速度高いから、流れに乗ろうと思ったら最低アベレージ120必要だろ。
2023/11/26(日) 20:39:06.75ID:9PABRRD40
>>72
>>73

デンパは不要。
ブレーキホールドは有れば便利。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-LbrA [126.132.143.39])
垢版 |
2023/11/26(日) 20:45:46.05ID:DSkZhuk8r
>>70
新保安基準?でいえば、たぶんだけど、現行はドラレコのリアカメラがETC2.0とセットオプションになってるが、リアカメラ標準装備になるのかもしれない。でもそういうのって普通はヘッドライトの自動点灯と同様に新型式車からの義務だから年次改良では必須というわけではないよね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b24-e0sj [240a:61:a6:78d8:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 20:49:14.04ID:CbFaMYun0
エンジンが唸ってるけど、加速がついて来ないのは1500ccやからしゃあないんかな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-LbrA [126.132.143.39])
垢版 |
2023/11/26(日) 20:49:28.64ID:DSkZhuk8r
>>76
昨年慣らし運転かねて新東名走ってきたけど
120、つかまらない程度に+ふわあわ程度までは余裕
ただし背高だから横風が強い場合は注意
2023/11/26(日) 22:06:54.05ID:oip7w0IM0
180キロでも不安はないね
安定してる
昔に販売されてたマツダrx-8でも200キロは怖く無かったね
2023/11/26(日) 22:10:26.46ID:ZLDiX6zi0
>>70
電パは4代目シエンタのアピールポイントになります
2023/11/26(日) 22:10:34.65ID:IL3H4EFG0
そうなんだ
こんど200キロで走ってみよう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-LbrA [126.132.118.213])
垢版 |
2023/11/26(日) 22:54:01.94ID:kLfUL1Kcr
ヤリスクロスも結局日本仕様はシフトブーツもパワーアップも無かったからシエンタの年次改良は期待はしない方がいい
2023/11/27(月) 05:27:21.43ID:b9oQFlTud
>>81
HVはリミッターで180出せない
2023/11/27(月) 05:43:58.59ID:JwgZJhN9d
>>78
必須になるのは電子インナーミラーでなく、バックガイドモニターが必須になる。
現在G,Zに標準、Xにオプション。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb37-AnfR [2400:2653:6100:6e00:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 06:21:33.23ID:OefY7tpP0
>>78
継続生産車も来年5月から義務化だよ

令和4年(2022年)4月1日、から、令和4年5月以降に発売される新型車に「バックカメラ」が義務化される。

現在継続生産されているモデルに関しては令和6(2024)年5月まで適用は延長され、現状では新車のみの装着が義務化されることになる。
https://bestcarweb.jp/news/406247
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e329-2qxF [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 11:20:56.33ID:H6qarmvZ0
7月契約12月下旬納車連絡あり
2023/11/27(月) 11:46:19.09ID:YSCa/aZ/M
>>87
バックカメラしか見ないで後退してる人のバックドアボコボコの率高いけどな
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e329-2qxF [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 12:00:15.43ID:H6qarmvZ0
>>89
https://pbs.twimg.com/media/E2Y9jwHX0AIKLbE.jpg
2023/11/27(月) 12:44:44.38ID:T5Fbio8G0
自分が見ただけで総意
2023/11/27(月) 13:44:32.82ID:ssfDkekSH
7月末契約で先日納車された
人生薔薇色ですよ神
2023/11/27(月) 14:43:42.33ID:94nzqPra0
>>89
介護施設の送迎車のボコボコ率は高いと思う
2023/11/27(月) 15:24:57.55ID:L6+4Y1Td0
納車おめでとう🎈🎉
9月契約したけどまだまだかかりそうだな
2023/11/27(月) 15:27:43.24ID:Kq4DLcAK0
>>93
介護職員のBBAや若いあんちゃんの運転下手くそ率は異常
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb9a-AnfR [2400:2200:74a:d9ab:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 15:55:32.73ID:Y7bLFBeI0
6月末契約だけどまだ納車されない
2023/11/27(月) 16:34:27.52ID:bfX23l420
>>59
シエンタのエンジンが気になるプロってなんのプロなの?
2023/11/27(月) 17:00:40.36ID:FEXJKdug0
HVZを9/10契約で、12/7に完成予定の連絡きた。納車はその2週間後くらいみたいだけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e329-2qxF [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 17:03:52.69ID:H6qarmvZ0
>>97
そらあレシプロよ
2023/11/27(月) 17:17:48.08ID:YgzT/zy3H
10月31日に完成したのにナンバー決定したのにまだこね~~!

とりあえずHVZなので、車中泊用タンスのゲン3ウェイマット、ちゃぶ台、カーペット代わりのFJクラフトロングラゲッジマットなど準備済。

ちょっと気になるのが荷室やや勾配になるようだがちゃぶ台のお茶とかびっくりかえる事ないのかね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b98-e0sj [240a:61:a6:78d8:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 18:07:11.53ID:GV+aArq/0
>>97
違いの分かる漢
由良拓也みたいなもんって事だろ
2023/11/27(月) 18:42:55.10ID:rWt4oiZCd
>>100
俺はサンキで子供用布団と敷パッド、タオルケット、毛布、掛布団、電気毛布買って敷いたぜ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-AnfR [49.106.206.16])
垢版 |
2023/11/27(月) 19:58:18.22ID:iJXG/E9zd
シートヒーターって必須?オプション電源やめてこれにしよかな
その他付けとけってオプションあるけ?
2023/11/27(月) 20:03:11.07ID:ZB2qRI8e0
北海道東北でもなきゃシートヒーターはいらんよ
2023/11/27(月) 20:38:54.09ID:LCIKeeNCM
必要かどうかは座る人がデリケートケツか狂ったケツかによるよ
2023/11/27(月) 20:40:40.30ID:rWt4oiZCd
>>103
漢ならHVZフルオプ
2023/11/27(月) 20:44:17.85ID:TZq9C7+40
>>103
必須ではないが、あると温かいので、おすすめ
2023/11/27(月) 20:44:31.76ID:Glm+f1dY0
普通ケツはどっち?
2023/11/27(月) 21:14:17.41ID:GPikM/540
>>104
近畿の太平洋側だけど、コンフォートと寒冷地は大活躍だは
2023/11/27(月) 21:15:08.08ID:GPikM/540
>>106
後方ドラネコとCD以外全部付けたわ。
もちろん、アドパ
2023/11/27(月) 21:16:10.54ID:s0VlGZx10
沖縄じゃいらんだろうけど本州なら気温5度とかになることもあるだろ?
シートヒーター無しとか考えられん
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-AnfR [125.8.136.184])
垢版 |
2023/11/27(月) 21:18:03.50ID:2U4F5NwJ0
新型フリードは四気筒ぽいな
2023/11/27(月) 21:24:36.19ID:GPikM/540
>>112
そこはアホンダの意地やな。
2023/11/27(月) 21:30:42.84ID:ZB7JChJz0
2列目シートの掛け心地はどうっすか?
スライドドア乗り込み330mmって老人に高くない?
2023/11/27(月) 21:37:40.46ID:0s8JzWNIH
>>103
車中泊するなら1500wは 外せない。電子レンジ使えるからね。

あと後方ドラレコ+ETC2.0
つけるつもりなかったのだが…
え?コレ、みんな付けてますよ?外すんですか?絶対にお得!お勧めですよ!

…と熱弁されて思わずじゃあ、お願いします。と付けちまった。

コレ、ホントにみんな付けてるのかね?w
2023/11/27(月) 21:44:53.88ID:GPikM/540
>>115
単体で付けるより得だわね。
うちは納期の都合で諦めた。

最悪、交通情報は取得できないけど、車載器本体だけカプラーオンで付けれるみたい。
2023/11/27(月) 22:11:19.63ID:QbqsJYEFM
>>103
2023/11/27(月) 22:18:47.95ID:QbqsJYEFM
>>103
いらないオートバックスで数千円で売ってるそれでいい
2023/11/27(月) 22:20:55.10ID:GPikM/540
>>118
おまい、どうせ例の画像みたいな扇風機もつけてるだろ(笑)
2023/11/27(月) 23:23:33.38ID:gaX9mFYu0
購入候補だったソリオは1200ccで4気筒で静かだったけど、スズキ車で軽トラ、ジムニー以外で7,8年以上乗るのは不安だったのでシエンタにしました
2023/11/27(月) 23:56:18.43ID:9h/ZpXlN0
直6以外はクソエンジンだよ
そんなクソエンジンの車に乗るとか有り得ないからね!
2023/11/28(火) 00:46:40.88ID:8mcNe4nn0
>>67
新東名走ったことある?
2023/11/28(火) 00:51:09.81ID:xt18WgQp0
ハンドルとシートのセンターがズレてるのにはガッカリしたなぁ
少しズレてるだけで運転姿勢悪くなるんだよなぁ
2023/11/28(火) 03:24:30.57ID:HJEnQf2O0
>>123
私のはズレていなかったよ。
個体差かな?ひどかったら、ディーラーに文句言ってみれば?
まだ保証期間内でしよ?
2023/11/28(火) 04:03:26.44ID:xt18WgQp0
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110391/SortRule=1/ResView=all/Page=4/#25453829
詳しくはここ
2023/11/28(火) 06:04:27.81ID:HJEnQf2O0
>>125
すみません。
そこまでは気にしていませんでした。
2023/11/28(火) 06:18:57.81ID:eo3jGv1Wd
>>123
それよっか、アームレストの位置高くねーか?
右のひじ掛けと高さがちんばなんだよな。
俺の背骨がS字になったのはコイツのせいか?w
2023/11/28(火) 06:33:58.46ID:KWYGz/MeH
まあ、5ナンバークラスで室内を広く見せるための弊害。
2023/11/28(火) 06:42:25.28ID:6+uTOKCU0
>>127
俺だけじゃなかったか!
先代より高いよな?

代車で乗ってるGクエロで「あれ?」っと思った。

てか、クエろのシート生地、いいね。
2023/11/28(火) 06:51:29.56ID:qmB2hLG90
>>129
あのアームレストの高さに合う奴が乗ったら、頭が天井に着くんじゃね?って思う
2023/11/28(火) 06:53:13.37ID:6+uTOKCU0
>>130
以前サーキュレーター付けたら邪魔で頭窮屈とか文句言ってた奴、そういやアームレストの事は文句一切言ってなかった(笑)
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/28(火) 07:53:56.40ID:lsd1tpGNd
ごめんシエンタカフェてなに?
そういう店かなんかあんの?
ツイッター見てたら一部で言ってて
2023/11/28(火) 08:18:54.62ID:GqcCWaHV0
ないよ
2023/11/28(火) 08:24:11.18ID:GqcCWaHV0
インスタでシエンタ関係のステッカーを販売してる人を中心とした
シエンタのオフ会グループがあって
そのグループをシエンタカフェって
言ってるんだと思う
2023/11/28(火) 08:29:01.46ID:GqcCWaHV0
https://plaza.rakuten.co.jp/mochiodx/diary/202307290000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23e5-2qxF [2400:4150:82a4:e200:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 08:42:41.53ID:zgoXcACG0
>>113
新しいエンジン作る気がないのかもしれんね
2023/11/28(火) 09:05:45.90ID:qmB2hLG90
>>136
ホンダってエンジン全廃宣言したじゃん

>>131
すっげ座高高いんだよ。きっと
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/28(火) 09:21:44.61ID:lsd1tpGNd
>>134
ありがとう
そういう事ね
2023/11/28(火) 09:41:21.28ID:RfykxnUZ0
それよりも高さがちんばってどういう意味だ?
2023/11/28(火) 10:46:16.62ID:6+uTOKCU0
>>136
ウマシカ社長がEV全振り宣言して、かなりの技術者退職したみたいだしね。

その前から伊東の頃からかなり内部崩壊ヤバかったみたいだけど…
2023/11/28(火) 10:55:36.58ID:Ma28Mq0xd
>>139
バランスが取れてないって事やね
今は差別用語になったのか、知らん人多いわな
2023/11/28(火) 10:56:39.19ID:lAr1BmCA0
>>139
ちんば【×跛】
読み方:ちんば

[名・形動]

1 片足が不自由で、普通に歩けないこと。

2 対(つい)であるべきものの形や大きさがそろわないこと。また、そのものや、そのさま。かたちんば。「—な(の)下駄」
2023/11/28(火) 13:30:31.69ID:nyvF2zyq0
確かに最近ちんばなんて言葉つかわんからな
方ちんばなんて普通に使ってたな昔は
2023/11/28(火) 14:07:51.78ID:RfykxnUZ0
ありがとうございます。
なんかしらの方言かなと思いましたが昔使われてた言葉なんですね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-LbrA [126.132.14.244])
垢版 |
2023/11/28(火) 15:33:02.80ID:+UZQ6zhzr
ちんばという言葉を知識としても知らない世代がもう存在するのか!めくらやおしやつんぼやびっこも同様なのかな
2023/11/28(火) 16:34:25.60ID:8gA0i39v0
かたわも追加
2023/11/28(火) 17:19:33.96ID:6+uTOKCU0
そろそろスレチ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/28(火) 18:22:38.47ID:lsd1tpGNd
4駆て実際どうなの?
そんな要るんかね?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2380-2qxF [2400:4150:82a4:e200:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 18:38:44.65ID:zgoXcACG0
>>148
初代シエンタ2駆だと、雨降ったりの低μ状態で発進したりすると結構滑ったので、今回は4駆にしました
2023/11/28(火) 19:36:30.92ID:HJEnQf2O0
四駆と言ってもスバルとかラングラーとかレンジローバーとか、みたいな本格的な四駆じゃなくて、後輪をモータで少しアシストする程度の「なんちゃって四駆」なんでしょ?
そりゃ無いよりは滑りやすい路面ではかなり有効だとは思うけど、実際の雪国の山間地の人はどうなんだろう?
2023/11/28(火) 20:11:17.40ID:di2G2OSs0
豪雪地だけど、期待するのは発進時のスリップ防止だからその点ではこのe4でも十分役立つ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc2-eApT [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/11/28(火) 20:31:30.02ID:CswZIaga0
FFは凍結路の発進時につまずくことある
とりあえずはそこをクリアできたらいいんじゃないかね
走り出せたらFFでもなんとかなるよ
悪路はどうか?となればヤリスクロスとかそういう系統のE-Fourならいいんじゃないかね
ガソリン車の機械式4WDならもちろん心強い
シエンタのE-Fourで後輪モーターの出力が弱いからあまり期待しすぎはダメだろう
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/28(火) 20:45:22.78ID:4qd/Vyy30
豪雪地帯は、四駆必衰
2023/11/28(火) 20:55:03.71ID:0WNrzAQr0
>>148
半数ぐらいが寒冷地仕様を選ぶ(ディーラ営業談)地域だけど、四駆は山沿いとかに住んでるごく一部の人しか買わないと言ってた
積雪は普通にするし、10kmも北上すると道路には融雪装置付き地域
2023/11/28(火) 21:00:44.54ID:MvW9ENY60
11月中に納車って言われてまだ連絡ないんですが
ディーラーに聞いたほうがいいですかね?
2023/11/28(火) 21:13:10.91ID:kKovYaR3H
>>155
なんか陸送がたてこんでるらしい。
2023/11/28(火) 23:17:53.75ID:PMEC4DZX0
四駆はなんかもう自称車に詳しい人に課金させるためのオプションやろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/29(水) 07:37:16.38ID:4mRtrLALd
>>149
雨の発進で滑るって踏みすぎなだけでは‥
2023/11/29(水) 07:56:33.88ID:PeaBTYJ0d
予算が有るならe4
ただラゲッジ収納が無くなる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr01-LbrA [126.132.91.12])
垢版 |
2023/11/29(水) 08:08:55.73ID:lAdVNF+ur
同じプラットホームを使っているヤリスもアクアも
4WDはリアサスがダブルウィッシュボーンになるのに
シエンタだけトーションビームのままなんだよな。
シエンタは前半分だけが新プラットホームで後半分は
旧式のままっていっていたけど、後輪ディスクブレーキは
その副産物なのかもしれないな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d586-1fOb [2400:4160:6f42:ea00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 08:31:17.39ID:cs3pz87p0
>>153
必衰ってなんだよ、平家物語かよ
2023/11/29(水) 08:32:53.36ID:jao8sUIZ0
>>161
それ、釣りと思ってスルーしてたわw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d04-eApT [240f:64:6e45:1:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 11:01:08.35ID:d7dmusWS0
シエンタが沈んでゆくイメージかw
さしあたり、フリード新型が出てきて人気が下降する構図
2023/11/29(水) 11:16:48.12ID:oq3yaZ9j0
>>163
フリードというか、アホンダは新車のうちは良いけど、5年以上7年以上所有するとなるとまた話は別。

ユーサー無視のサポート切り捨てがエグい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-AnfR [49.106.206.16])
垢版 |
2023/11/29(水) 11:34:23.06ID:KbcLHDFvd
フリードとシエンタで悩む人より
ルーミィとシエンタで悩む人のが多そう
2023/11/29(水) 11:45:43.67ID:IR30BKLA0
なんだよそのポケモンみたいな名前
2023/11/29(水) 11:49:54.92ID:1UWn+Oxr0
7人乗りの2列目シートは、5人乗りの2列目シートより後ろにさがるのですか?
4人しか乗りませんが 2列目の快適性が重視で、足元の広さと シートのリクライニング幅が欲しいです。
7人乗りと5人乗り どちらが良いですか?
2023/11/29(水) 12:32:52.98ID:ua9dVxEudNIKU
二列目は7人乗りの一番下げた状態が5人乗り。
リクライニングは7人乗りの方が倒れる。
2023/11/29(水) 12:56:22.44ID:1UWn+Oxr0NIKU
>>168
ありがとうございます。
2023/11/29(水) 14:15:06.70ID:GSCxGEmO0NIKU
4人しか乗らないってわかってるのに7人にするメリットなくない?
2023/11/29(水) 14:19:06.35ID:LxFDELVX0NIKU
5人乗りの椅子は硬いから7人乗にした。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0d81-e0sj [240a:61:a2:cb32:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 14:38:47.87ID:BYs6SrTn0NIKU
5人乗りはシート動かんから俺様は7人乗り買って良かったと思うわ
2023/11/29(水) 15:14:56.31ID:OI0mhXE50NIKU
5人乗りはちっとも売れないから値引き凄そうな超メリットあるし
2023/11/29(水) 15:19:35.18ID:Ry4sE41j0NIKU
ウチは3列目不要だしラゲッジフラットを優先して5人にしたけれど
リクライニングや2列でラゲッジを広く使いたいというならば
3列シート使わずしまったままでも5人乗りとの重量差+20Kgだし
7人乗り選択もありよね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/29(水) 15:25:00.12ID:WHNIcyiX0NIKU
ヒーターつけて、サキュレータもスイッチオン
2023/11/29(水) 15:52:13.21ID:qd6Lw5ZT0NIKU
車中泊するなら5人乗りだろうね
2023/11/29(水) 16:02:25.36ID:ik7bKM9c0NIKU
某SNSで、近所に2台ある新型シエンタはオプション無しのノーマル。今度うちに来る子はオプションマシマシだから差別化されて目立っちゃうなー
的なのを見かけたんだが…

その前にお前Gグレードやん(笑)
2023/11/29(水) 16:02:39.35ID:Rhx6g+ugdNIKU
>>175
天井に熱気がこもるから、以前は扇風機でかき回してたけど、シエンタにしてからサーキュラーwwwで下降気流作ってる。
2023/11/29(水) 16:14:25.53ID:Rhx6g+ugdNIKU
>>177
グレードが何だか分かんなくなるくらい、尼とかでガーニッシュ貼りまくればおk
ガソリン車でもハイブリッドエンブレム貼る、更にE-fourエンブレム、しつこくハイブリッドサイドエンブレム、ついでにGRエンブレムでどーよw
2023/11/29(水) 16:25:55.83ID:/rDhvLpe0NIKU
納車済みの皆が羨ましい…買う気満々でデイラー行ったら受注停止とかで注文も出来なかつた
2023/11/29(水) 16:54:59.85ID:UjiLs21c0NIKU
リセールバリューも7人乗りが良いらしいけど俺は5人乗りにした。
車中泊性能は5ナンバーでトップクラス。
7人乗りだと車中泊性能が大幅にダウン……
2023/11/29(水) 16:59:57.47ID:9T7sLPvHdNIKU
車中泊そんなにするけ?
2023/11/29(水) 17:08:03.04ID:oq3yaZ9j0NIKU
>>177
ワロタw
2023/11/29(水) 17:13:35.74ID:lrDl8R/J0NIKU
車中泊を売りにしてるからね
車中泊する人が多いのではなくやる人が買うから目立つんだろう
7人乗りも三列目乗ってるのなんて見ないし
2023/11/29(水) 17:19:45.25ID:+WMveW1h0NIKU
快適さのかけらもない車中泊なんて基本勘違いした馬鹿しかやんないからね
2023/11/29(水) 17:30:08.32ID:LL++burb0NIKU
手軽な自分専用釣り車なら5人乗りXで構わない?
対抗はNバンターボだから見栄えなんて気にしてない
2023/11/29(水) 17:35:12.39ID:i1Fbwc1cdNIKU
無理に車中泊しなくても景色のいいところで昼寝でもええやん
2023/11/29(水) 17:38:34.37ID:/fJ+YiNe0NIKU
車中泊の大多数は釣りだろう
2023/11/29(水) 17:43:27.44ID:UjiLs21c0NIKU
N-VANも試乗した。走りはN-BOXCustomターボより印象良い。
足周りを固めてるのとギア比が街乗りで良い。視点は高めでトラックやバスを運転する感覚。けど結局最終的にはシエンタHVZ契約したわ。
2023/11/29(水) 17:44:51.71ID:UjiLs21c0NIKU
釣りもいいが、ロードバイクのトランポとしても良い
2023/11/29(水) 18:06:22.38ID:+h/nH6Hm0NIKU
>>180
夏ぐらいに、一時的に受注後の納期が短くなったみたいな書き込みがいくつかあったけど、11月になってから受注停止になってしまったね。
そんなに人気?もしくは、何が変わるための受注整理かな?
これからボーナス時期で、お財布も緩む時期なのにトヨタは何を考えているんだろうか?

ちなみに私は9ヶ月待ちで納車されました。
2023/11/29(水) 18:19:29.16ID:1PzVVert0NIKU
7人乗りでも2列目の背もたれを畳んだだけでクルンと前にはせず
その状態でマット置けば車中泊できるよね
2023/11/29(水) 18:44:35.52ID:jao8sUIZ0NIKU
>>191
その噂はこのスレとか価格コムとかでもレスしてる人いてたけど、俺が注文した時とあんまり納期変わらなかった印象。

ちな、HVZ2駆アドパありドラネコ無し、9月契約で3月納車。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4bdb-1fOb [153.214.190.91])
垢版 |
2023/11/29(水) 18:48:23.41ID:OfFcX1Ey0NIKU
4WDでも後輪サスがトーションビームなんだが、所詮その程度の扱いってことなのか?
(アクアは4WDだと後輪ダブルウィッシュボーン)
2023/11/29(水) 19:07:31.10ID:jao8sUIZ0NIKU
>>194
バイポーラもない、DRLもない、パーワシートもHUDもない。

正直、アクアの7シーター版って認識でいてたから、デビューした時「あれれ?」ってなった…

それでも買ったけど(笑)
2023/11/29(水) 19:25:03.16ID:Xma4o65s0NIKU
FF.FR.4WD.RR(サンバーw)乗ったけど発進がしっくりくる4WDしか買わなくなったなぁ受注停止はヤリスクロスマイチェンの影響があるのか?
2023/11/29(水) 19:34:45.75ID:Mlv7IqbHMNIKU
2列目シートスライドができないって言うけど 7人乗りの2列目 一番下げた状態が5人乗りだから何も問題ない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 23aa-AnfR [2001:ce8:116:135f:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 19:43:30.18ID:A+OclLfM0NIKU
>>197
あの手前へのスライドって荷物置き場空けるのご目的だよね
なら固定で問題なし
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ cb69-eApT [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 19:50:52.31ID:TyY9+4iL0NIKU
>>197
リクライニングは?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ cb69-eApT [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 19:54:15.42ID:TyY9+4iL0NIKU
>>192
先代はとてもじゃないけど2列目シートの裏側に上がる気しないけど今のはしっかりした造りになってるの?
2023/11/29(水) 20:22:44.60ID:mydAIDca0NIKU
道の駅に我が物顔で車中泊してるキチガイおるな
俺はこの道の駅の主やみたいな顔して便所の洗面を占領して歯磨いたり水溜めてタオル洗ったりやりたい放題のクソ野郎
2023/11/29(水) 20:33:29.09ID:jao8sUIZ0NIKU
車中泊とか貧乏くさいことしないで民宿なり旅館なり泊まればいいのに。
2023/11/29(水) 20:56:22.90ID:lpmv9coX0NIKU
フロントシートのリクライニング調整角度が狭いのが不満。
ちょっと休憩のときに後ろに深く倒せないし、後部シートを倒してフロントシートを背中にするときには前に倒れてくれない。
2023/11/29(水) 21:00:26.96ID:BJI01Pfz0NIKU
>>194
アクアE-fourからシエンタE-fourに乗り換えた
やはり乗り心地はリアダブルウィッシュボーンのアクアのほうが乗り心地は良かった
シエンタはリアが少しドタバタ感がある
200kg軽いのとバイポーラで加速は全然違う
1人ならアクア、家族ならシエンタやわ
家族にはシエンタ好評
2023/11/29(水) 21:02:26.20ID:usZvibzL0NIKU
>>202
登山とか釣りは早朝スタートで近くに宿もないケースが多い
2023/11/29(水) 21:06:44.28ID:IR30BKLA0NIKU
>>197
子ども乗せた時は前に近づけたいから前にスライドさせたいんだよ
2023/11/29(水) 21:44:15.53ID:zauYn6H+0NIKU
>>202
我が家の眼前は海なんだけど
海辺の駐車場は車中泊する釣り人で夜にはほぼ満車だよ
シエンタも泊まってるけど高級車も泊まってる
夜釣りや早朝に釣りをする人は
夜間に出入り口が閉まってしまう旅館やホテルだとかえって不便なんだろうね
まぁ泊まりたくても旅館も民宿ももちろんホテルも
>>205さんの仰るとおりうちの町にはないw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d569-5jI2 [2402:6b00:e940:900:*])
垢版 |
2023/11/29(水) 21:49:02.21ID:d2sIOQtx0NIKU
>>134
ステッカーの人ってあのベージュ乗り?
ブログ見てきたけど手カットのアレで金取ってんならやべーな
自慢するほど大した仕様でもないし
2023/11/29(水) 22:11:31.01ID:Qp9tus2ddNIKU
本日5人乗りefour7ヶ月待ちで納車。
初めてリアフォグ付いたシエンタを見た。自分のだが。
e四駆だとラゲッジルーム収納全然ないね。三角表示板だけ入れといた。
2023/11/29(水) 22:38:15.86ID:uEydRISe0NIKU
>>202
車中泊のメリットは時間に縛られない。
チェックイン、チェックアウトを気にしなくて良い。
最近はチェックインチェックアウトの決まりが無い、フレックスタイム制のラブホが有るんで併用している。
その際は洗濯乾燥機が有るラブホを使うと、コインランドリーで時間潰す無駄が無くなる。
乾燥機が使えない衣類は物干しロープを室内に張る。
コインランドリーの時は車内にロープ張って干す。
さながら車上生活者だw
2023/11/30(木) 00:05:41.26ID:YCJ2TiL30
>>206
その分荷室も広くなるしね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d19-AnfR [2400:4051:57a1:4300:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 01:27:08.23ID:A03KCmI70
試乗やら展示車で5人と7人の2列目シート試したら良いよ
リクライニングや荷室の違いもあるけどシートの質感が違う 
で、どっちが好きかは好みだと思うから2列目乗る人に決めてもらったら
チャイルドシート乗せるなら関係ないが
2023/11/30(木) 06:28:17.63ID:FwJUZkUV0
>>205
そういうのはええと思うねん。

偶に家族で宿代ケチって車中泊どうたら気にしてるレス見かけるからさ…
2023/11/30(木) 06:29:33.55ID:FwJUZkUV0
>>207
そういうパターンはええと思うねん。

俺の言葉足らずだったみたいで申し訳ない。

俺も若い頃、スキー場で夜中車中泊で待機してたよ。
2023/11/30(木) 06:30:08.10ID:FwJUZkUV0
>>208
クロスオーバー(笑)のエンブレムの人かな?
2023/11/30(木) 06:50:30.89ID:Y/x3X/ZU0
誰が寝たか分からん旅館やホテルに泊まるよりは自分の車で寝たほうが安心快適
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-e0sj [240a:61:a1:51aa:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 07:03:51.08ID:tgsl94Pr0
>>216
車中泊は俺様も何度もあるし否定せんが、そんな考えならセクロスとか接吻なんて不潔だと思う感じかな?
2023/11/30(木) 09:36:42.45ID:ADdKYxMu0
>>195
オプションですらつけないとこを見るに
トヨタにとってシエンタはパッソの上位車種っぽい
2023/11/30(木) 10:06:44.55ID:f/9MQXX30
そんなわけ無いだろアホか
2023/11/30(木) 10:32:57.49ID:ADdKYxMu0
造りのベースはアクアなのに削りすぎてるよ
品揃え的にノアボクの下というよりパッソの上
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/30(木) 10:46:12.32ID:u/isR/hrd
>>206
同意
2023/11/30(木) 10:46:30.34ID:JOOeK90Nd
Xでシエンタに狂いすぎた変な人見つけるの好き
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/30(木) 10:47:53.18ID:u/isR/hrd
>>208
それ違う人w
ステッカー売ってるのは女性だったと思う
版権とかやばそうだけどねあれ
2023/11/30(木) 10:49:25.25ID:E1tEWSJyd
>>220
          |
       プラプラ |
   ∩___∩  |
   |ノ   ヽ(( |
   / ●  ●| (=)
  |  (_●_) ミ J))
  彡、  |∪| ノ
 (⌒Y  ヽノ ヽ/⌒)
  \ ノ    |_ノ
    ̄    |
2023/11/30(木) 11:28:15.40ID:JOOeK90Nd
レインボーカラーのロゴ作ってる人?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb57-eApT [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 11:37:40.81ID:6sNdKQHg0
>>213
朝にテーブルとか広げてくつろいでるやつがそういうやつだろう
2023/11/30(木) 12:14:05.02ID:3xcwqPoA0
>>222
くろみ、かなり面白かったんだけどなぁ…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/30(木) 12:33:50.07ID:u/isR/hrd
>>225
そうその人
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/30(木) 12:34:12.74ID:u/isR/hrd
>>227
くろみよりかずまの方が面白い
無知すぎてw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/30(木) 13:14:40.68ID:vWGaSRQe0
車中泊も風情なんだよな
それと、釣りやスノボ、スキーの帰路のSA仮眠ね

渋滞に遭遇したら少し仮眠、これも便利なんだよ
当然、旅館にもホテルにも泊まる旅行もしてるよ
2023/11/30(木) 13:19:44.34ID:B7cGyPJdd
>>229
かずま、最近更新してる?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/30(木) 13:21:06.18ID:vWGaSRQe0
車中泊は、子供時代の遊びの基地とか田舎での
テントで泊まって野山駆け巡った思い出の
延長だろね

今やグランピングも色々できてるみたいだけど

川釣りも夜明け前に到着して、車で仮眠したね
座席倒してだけど

そう言えば、セダンでも欧州車は昔でもトランクから
後部座席倒せば寝れたよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/11/30(木) 13:25:12.43ID:u/isR/hrd
>>231
ワイパーからしてないね
2023/11/30(木) 13:37:36.82ID:YCJ2TiL30
車中泊
災害に備えるというのもあるね
2023/11/30(木) 14:50:47.47ID:B7cGyPJdd
>>232
>>234
高速1000円になった頃、ニュースで高速SA中継してて、黒のスッテップワゴンに乗った6人家族が後ろに布団敷いてギューギューで「宿代節約で云々」とインタビュー受けてたの見てから、車中泊重視の家族に偏見してしまうようになった…
2023/11/30(木) 14:52:00.64ID:B7cGyPJdd
>>234
これは自分でも思う。AC100Vもあるし、多少の精神的負担はマシかな。
2023/11/30(木) 15:06:59.54ID:xFnDOa3vM
>>235
高速1000円
良い時代だったな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-e0sj [240a:61:a1:51aa:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 15:13:42.12ID:tgsl94Pr0
スッテップワゴンなんて車あったかしら?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb57-eApT [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 15:49:40.10ID:6sNdKQHg0
>>237
北海道で言えば札幌方面から砂川ハイウェイオアシスで折り返して戻ってきても千円は神だった
2023/11/30(木) 17:02:09.97ID:z0XtxRHD0
>>237
良かった反面、フェリー業界は大ダメージ食らって、タコフェーリー潰れた。

ニュースの密着で特集してたけど、若い社員が子供も小さいのに家建てたばかりで、路頭に迷ってて気の毒だった。
2023/11/30(木) 17:11:35.23ID:gIdUki6OH
アクアで背が高くフルフラットになるバージョンあると良いのに
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b532-GaHJ [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 17:32:29.87ID:DMGM6AVq0
シエンタで車中泊って独り身なの?
一人ならともかく家族でシエンタで車中泊はしたくないなぁ
するならノアヴォクとかデリカにいくな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/30(木) 18:21:34.92ID:vWGaSRQe0
東北大震災以降は、埼玉の居住者でも
直接聞いたが、ガソリン容量半分ですぐに満タンに
入れるみたい

スタンド大混雑で、10時間待ちとかだったらしいね
今やスタンドの数も激減ってるよ

震災の時も車中泊は何かと有利と思うね
プライバシが守られる、ペット同伴とかでもね
2023/11/30(木) 18:42:23.32ID:xNW9e5UXd
>>242
亭主元気で留守が良いらしい
2023/11/30(木) 18:59:20.61ID:lvWc/COF0
マジで車中泊するなら、もっと別の車考えるな。
シエンタぐらいが丁度良いのは余程早くから並ばなければ良いポジション取れない朝市とか有名な朝からの特売とかに、前日から家族で並ぶ時に車中で仮眠取るには良いんじゃない?
2023/11/30(木) 19:34:48.41ID:ioxdA6j8M
トヨタ「シエンタ」サイズ!
6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場!
斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ!
最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
くるまのニュース 2023.11.29
https://kuruma-news.jp/post/714106
2023/11/30(木) 19:59:47.59ID:/or+NjuZ0
>>246
サイズが近しい(笑)
2023/11/30(木) 20:06:47.48ID:uh2ZzQYE0
>>246
車幅が1900近いのにシエンタサイズとか
記者はこたつで記事書いてるんだろうな
2023/11/30(木) 20:14:27.81ID:8vvaYu6T0
ターボとは言え、シエンタよりも重そうな車体で1リッターエンジンなのか
ゼロ加速とか大変そうなイメージ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb61-eApT [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 21:22:13.48ID:6sNdKQHg0
高さも180p超とは長さだけシエンタサイズなだけじゃん
やっぱり幅がネックでショッピングモールとかの駐車場で使い勝手悪そう・・・
幅が180p以内じゃないと隣との距離が近いでしょう
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-Fosw [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/30(木) 21:31:32.01ID:vWGaSRQe0
そうそう、テレワークにも中々いいよ
それと、家族で災害避難ならヴォクシークラス

嫁と、ペットならシエンタで充分
子供が小さければ、ノアヴォクシークラスだね
臨機応変に
2023/11/30(木) 23:00:19.76ID:vSfxqv3v0
シェンタはフォルクスワーゲンゴルフよりも小さい
軽並みの小型車
女子主婦子供老人向けに作られてるけど
年収のショボい底辺男性にも車中泊とかの理由を与えて買わせてくれる大親切な車だよ
2023/12/01(金) 06:16:30.48ID:o1xoukn/0
と、シエンタすら買えないやつが書き込むのであった。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bd-e0sj [240a:61:143:e5b4:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 06:43:55.37ID:hJu0t8EZ0
新車で納車された時って普通3ヶ月点検って有るよな?
俺のシエンタ8月末に納車されたのにディーラーから何の連絡も無いねんけど
2023/12/01(金) 06:49:23.37ID:C72e+LE10
ウチは1か月または1000kmで点検だったけど
3か月でするところもあるのか
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bd-e0sj [240a:61:143:e5b4:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 07:33:58.53ID:hJu0t8EZ0
>>255
そうなんや
3ヶ月点検って俺の勘違いやったかな
電話したら恥かくとこやった
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5528-eApT [180.60.189.0])
垢版 |
2023/12/01(金) 07:34:47.81ID:E5IocCxE0
納車の時に1か月点検の日時決めたけどな
2023/12/01(金) 08:32:59.75ID:f+MKBJ6j0
>>246
フォードとは書かずにトヨタシエンタ
ちょうどいい
新型コンパクトミニバン
SUV
6速MT
興味をひきそうなワードを並べただけのなろう小説っぽいタイトルやな
2023/12/01(金) 09:51:30.81ID:cx7Hhlg3r
確かに良い感じだけど値段が倍違かった
2023/12/01(金) 10:31:03.82ID:EIGlmtpQ0
もう直ぐ納車なんだけどスライドドアの音は切ってもらおうと思ってますが他にディーラーでやってもらった方がいい設定とかあります?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/12/01(金) 10:43:16.22ID:eqQSveqFd
>>245
それな
うちも帰省する時とか登山で前入りする時の仮眠で使ってる
ガッツリ宿として使うには広さが足りないな
できなくはないけどそれメインで考えるならもっと大きい車買うわ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-5jI2 [49.98.139.203])
垢版 |
2023/12/01(金) 10:44:47.87ID:eqQSveqFd
>>223
あれ版権アウトやろw
トヨタとかシエンタとかロゴそのまま使っとるやん
無償なら勝手にしてやけどあれ販売したらOUT
2023/12/01(金) 11:11:46.96ID:NR4SmGX40
>>262
通報しようぜ!
2023/12/01(金) 12:35:08.92ID:ronqV2wYd
来週納車なんだが最初にやるべき設定変更ってなにかな?
ドラレコの設置変えとけみたいに何個かおすすめ設定のレスが前あったと思うんだが
2023/12/01(金) 13:02:50.58ID:usTd1eUj0
そらもうリミッター解除とブーストアップとデイライトコーディングよ
2023/12/01(金) 14:53:00.52ID:iP9sfJrK0
>>260
リアシートリマインダーはウザいと思うかもね
ドアロックした時になんでこんなにブザーが鳴るんだよってね
2023/12/01(金) 15:03:16.77ID:NR4SmGX40
エンラージ商事の車速連動ドアロックつけた人いる?

衝撃感知時にロック解除できるのなら買いたいんだけど。
2023/12/01(金) 15:10:51.44ID:iP9sfJrK0
納車して初めて車速連動ドアロック機能が付いてないことに気づく人は多そう
2023/12/01(金) 15:14:55.54ID:yzWnS9FS0
>>252
全長、全幅、全高足すとシエンタの方が上なんですけどどのへんのデーター見てるんですかね?
シエンタ 
全長4,260㎜
全幅 1,695㎜
全高 1,695㎜

現行ゴルフ
4295
1790
1475
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bd-e0sj [240a:61:143:e5b4:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 15:18:42.14ID:hJu0t8EZ0
>>268
普通そんな機能要らんやろ
2023/12/01(金) 15:18:53.58ID:C72e+LE10
車速連動ドアロックってそんなに欲しい?
2023/12/01(金) 15:32:34.19ID:iP9sfJrK0
>>270
今まで乗ってきた車歴によると思うよ
それが普通になっちゃうから
フリードから乗り換えた人とか
2023/12/01(金) 15:35:14.99ID:iP9sfJrK0
>>271
運転中ドアロックしない人は不要だね
2023/12/01(金) 15:55:43.07ID:rgkUsjQF0
幅180は日本の駐車場的にはアウト
2023/12/01(金) 16:10:24.06ID:NSIImIuSa
前車のカロクロは幅デカくてシエンタの乗りやすさに感度したなぁ

ショッピングモールとかの駐車しでも苦労した記憶ないや
2023/12/01(金) 17:13:48.97ID:7c/obJE70
>>267
ハイブリッドは解除されると書いてあるが事故った事ないから分からんな
2023/12/01(金) 17:19:39.31ID:NR4SmGX40
>>272
今まで車速連動ロック付ばかりだったからねぇ…
2023/12/01(金) 17:20:24.17ID:NR4SmGX40
>>276
あれは急ブレーキ時でしょ?
2023/12/01(金) 17:39:15.38ID:klqaLOqL0
5ナンバーのカローラクロス作れば売れるのに。
メーカーはこぞって3.ナンバーのSUV作りたがるが日本に適してるのは5ナンバークラス以下なんだよ。
街中のスーパーが大抵5ナンバー想定の作りしてるからね。

無理して、おっきいの乗るから死角でガキンチョ轢いたり
2023/12/01(金) 17:56:43.54ID:OE1eAYWM0
>>279
ライズ買えよアホ
2023/12/01(金) 19:43:12.41ID:uR07G/AZ0
ダイハツ車とかw
2023/12/01(金) 20:01:11.79ID:dBAlSBX90
寒くなったので今月からリモートスタート申し込みしたわ、これが220円で使えるのはありがたい
2023/12/01(金) 20:29:38.26ID:rGxr9tHKr
東京だとアウトランダーが350万くらいから買えると知ってスライドドアじゃなくても我慢できてあの大きさが苦にならないか、もう1台軽自動車を買える余裕がある人はそれもいいかもなとちょっと思った
2023/12/01(金) 20:41:45.11ID:rgkUsjQF0
でかいけど中身狭いSUVとか一番いらね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5dd-5jI2 [2402:6b00:e940:900:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 21:08:26.22ID:jh+iIXBM0
>>279
ライズとかヤリクロあるやん
5ナンバーじゃないと無理って言ってるやつまだ居るんだな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb0c-mS1D [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 21:18:08.32ID:W0bUa/V00
小型車サイズってのは、本来日本に適した最適サイズ
軒並み車がデカくなったせいで、相対的に道が狭くなったからね
もっと小さい車に増えて欲しい
2023/12/01(金) 21:21:36.13ID:TGfSQBQQ0
ヤリスクロス事故で全損してシエンタにしようと思ったら受注停止とか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b61-XlNP [111.67.188.157])
垢版 |
2023/12/01(金) 22:11:37.89ID:XPg1aGe50
HVZ8/26契約で12/13完成、年末又は年始納車らしい。
年内納車だとありがたい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b9f-yF40 [153.203.37.135])
垢版 |
2023/12/01(金) 22:30:17.43ID:UXJr9aWj0
ゴルフは良い車だね、そうそうベンツのCLAは
セダンだけどトランクから後部座席倒れるはず

寝れるよ親子で釣りなどだったら
2名だけど
2023/12/01(金) 22:33:49.54ID:zdUQNssM0
>>282
リモートスタートするとBluetoothが繋がらなくない?
そうなると手動でも繋がらなくなるから困るんだよなぁ
ドラレコってゲストだとエンジンOFFで消されちゃうらしいし
2023/12/01(金) 22:55:03.57ID:zIhZlj3J0
家のガレージに入るサイズが5ナンバー
2023/12/01(金) 23:02:29.95ID:cPDn0flf0
>>289
そう、ゴルフは変速機のショックさえマイルドだったら良かった
嫁の車でポロ、ゴルフ7と使ってきたけど子供増えなかったらゴルフは継続して所持してたよ
2023/12/02(土) 03:33:49.67ID:QLDR6JuO0
新型シエンタ車中泊レビュー
ハイエース4人家族で車中泊
快適なバンライフを
https://sleepysheep-zzz.hat
enablog.com/entry/2023/11/06/071942
2023/12/02(土) 03:42:12.16ID:YdRdd24I0
確かにリモートスタート使用から乗りこむと
ゲスト扱いされてスマホ自動接続からの音楽再生されないね
毎回かは分からないけど
あとハザード14回点滅は多すぎ
2023/12/02(土) 06:25:18.14ID:HwqtjhBd0
>>293
それ、見たけど車内がキタネーw
5sが出来てないなー…と思った。スポーツ自転車積んでなおかつ車中泊する俺のほうがキレイ。
改善点としては、机にもなる収納ボックスの導入、ルーフキャリアの設置等。
キャンプ道具など諸々はルーフに。
あと床に敷くものは、社外マットでロングラゲッジマットをひく。
カーペット代わりになり、なおかつ車内床面をキズから保護する。汚れたらその部分だけ外して洗浄。
一枚物だと、ちょっと汚れると全体がみすぼらしく見えるからね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11bf-vBln [58.183.43.75])
垢版 |
2023/12/02(土) 07:08:34.47ID:9pKRMNUd0
昨日シエンタでアルミホイールに変えてたのを見たけど黒のホイールキャップの方が可愛かったです
2023/12/02(土) 07:11:22.52ID:xMpqa+660
>>296
社外品エルミ?
2023/12/02(土) 07:27:52.90ID:ae3+8rN00
>>296
君のほうが可愛いよ
2023/12/02(土) 09:39:50.93ID:rRQLYsk90
>>296
普段はシエンタ純正アルミホイールだけど黒のホイールキャップもシエンタに似合ってるからスタッドレス用に調達した
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896f-f9p9 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 09:49:26.48ID:I9NJ5Ek70
>>299
純正のスチールホイールのこと?
鉄チンをスタッドレス用って最悪の選択肢じゃん
2023/12/02(土) 10:41:34.29ID:aAed6HGK0
鉄チンでスタッドレスの俺が通りますよ
関東でほぼ雪は降らないけど通勤で使用してるんで
2023/12/02(土) 10:49:40.73ID:i67OgAn9r
鉄チンでスタッドレスでも問題ないよ
少しでも錆びたらもう使う気しねえって人以外は
2023/12/02(土) 10:53:36.76ID:kyBGpkpK0
シエンタ選んどいて見た目に拘るの虚しくないの
オバさんが乗る見た目の車なのに
2023/12/02(土) 11:09:13.28ID:AJNc7LIP0
いい大人の男が女子供に混じってシエワタ乗ってんだよね
しかも誇らしげにw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896f-f9p9 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 11:37:06.11ID:I9NJ5Ek70
>>301
雪というより融雪剤でやられるんだけどね
2023/12/02(土) 11:41:54.16ID:xMpqa+660
>>302
アルミでも塩カルで腐食するけどな。

鉄であろうとマメに水洗いすれば防げる。
2023/12/02(土) 11:43:08.25ID:rRQLYsk90
>>300
東京以外で使用しないので気にしたことない
2023/12/02(土) 11:44:48.72ID:2YnBZ9woM
一昔のマンションの駐車場 狭い 5ナンバー サイズで作ってるからな
2023/12/02(土) 12:50:52.21ID:to8/KiuS0
シエンタすら買えない男の嫉妬は見苦しいな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 896f-f9p9 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 12:51:56.40ID:I9NJ5Ek70
>>
ならスタッドレス&ホイールを買うこと自体が無駄な気も
しかもわざわざ純正って
2023/12/02(土) 12:59:05.45ID:5fGEgQVh0
保険みたいなもの
シエンタらしさを損なわないしね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-w+dO [49.98.54.10])
垢版 |
2023/12/02(土) 14:12:20.02ID:11yd7Z4qd
シエンタ試乗してきたけど内装はZでも軽みたいだった
2023/12/02(土) 14:20:21.98ID:ueU1FC1C0
鉄チンでスタッドレスとかスキー場行けばうじゃうじゃいるのに
2023/12/02(土) 14:32:24.99ID:JIZDNUcha
>>312
業務用というかタクシーみたいだろ
2023/12/02(土) 14:36:32.97ID:vHxVIesyH
5人乗りの、前席と後席空間埋める用&収納用&机にも使える公式の写真にもあるTHORの収納ボックス買おうと思うが22リットルでok?

かなり便利に使えそうなのだが
2023/12/02(土) 15:13:42.37ID:K91cqVj+0
久々にフリード厨が暴れてるな
2023/12/02(土) 15:25:15.79ID:cpypyXVHa
自車のスレが過疎ってるか相手にされてないかだな
2023/12/02(土) 16:32:06.19ID:HwqtjhBdd
旧型フリードと比較されるのが嫌なんですねわかります
2023/12/02(土) 16:35:11.71ID:g/mPn5TI0
>>312
人気みたいだけどフロマージュだとなおさら軽っぽく感じるね
ハイグレードでしか選べないから特別に感じてしまうんだと思うけど
2023/12/02(土) 16:59:14.15ID:BLqVHMqD0
>>319
むしろ軽みたくしてそっちに振り切りたいんだよ
安っぽい、ダサカワ、90年代センス、サブカル
そうやって自分に言い訳できる
2023/12/02(土) 17:08:30.32ID:bUytgL4p0
試乗車の内装もおもちゃみたいだった
350出してあれかとがっかりした
2023/12/02(土) 17:18:16.11ID:jcpAXyl00
350出してがっかりしない内装のクルマって何かあるのかな?
2023/12/02(土) 17:26:05.02ID:xMpqa+660
350だすならマツダのCX8も射程圏内に入るからね…

デザインコンセプトがツール感だから、割り切りの中にもオシャレ感求めて、自分は抱くグレー&フロマージュにした。

フルモデリスタとかで400万越えの人とか見ると、アホなのか?と思ってしまうが
2023/12/02(土) 18:03:02.95ID:GT4jfKJz0
発想がアホだな

安全装備とかハイテク装備が付いて
価格が上がって350万なんだよ
その装備がなければ
200万くらいの車だぞ

シエンタに限らずどんな車も
ハイテク装備非搭載なら100万は安くなるはず
2023/12/02(土) 18:18:38.73ID:vHxVIesyH
軽自動車からの買い替えだが、HVZ5人乗りでチームメートや1500w付けても310万台で収まったわ

N-BOXの限定車STYLE+BLACKターボ車で総額260とか超えたので、それ経験するとBSM付いて透過式アラウンドビューモニター付いてテレコ&チルト付。
リッター28走って航続可能距離800超え。

満足しちゃってる。
ていうか軽自動車が高杉だったわ…(´・ω・`)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-6J3E [119.150.18.131])
垢版 |
2023/12/02(土) 18:42:10.58ID:Ztlfl//Z0
そうなんよ、今の軽はかなり高性能になったとはいえ
排気量の絶対差は覆せないしな
300万くらいでシエンタハイブリッド買った方が満足感は高いと思う
あれこれ付けると350万超えるけどw
2023/12/02(土) 19:00:48.83ID:lZpRZecmM
>>324
暴走老人のお陰だよな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b38-iiHl [240a:61:a6:78d8:*])
垢版 |
2023/12/02(土) 19:32:46.33ID:xXebtTNi0
>>312
そうなんか?
軽なんて乗った事無いから分からんわ
2023/12/02(土) 19:33:54.34ID:xMpqa+660
>>324
それはあるよね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9f-Hwqu [153.203.37.135])
垢版 |
2023/12/02(土) 20:05:43.12ID:H/u9zLKW0
本日朝方寒いから、ハンドルと座席のヒータオンにしたよ

快適パッケージだな
2023/12/02(土) 20:10:42.12ID:xMpqa+660
2代目と比べて、ハンドルヒーター熱すぎない?
気のせいかな?
2023/12/02(土) 20:19:52.63ID:2kKn3NON0
車降りる時は次乗る時のためにステアリングとシートヒーターオンにしておく
リモートスタートオンにした時に一緒に入るので
2023/12/02(土) 20:22:03.18ID:Mxh8FVY/d
ベースが306.8万円だから、なんだかんだで400万円超えたぞ。
2023/12/02(土) 20:29:14.12ID:BEXikNfXd
>>333
ショーもないエアロとかギラギラしたヤツとか付けたからやろ?
2023/12/02(土) 22:11:34.40ID:J3IND6V0a
自慢と嫉妬
2023/12/03(日) 03:31:15.04ID:KxjIblID0
>>334
元々ノア買うつもりで500万予算立てて、ノア納車遅延長過ぎで買えないんで、シエンタにして予算消費したら410位になったんや。
内装てんこ盛りで外装系は付けとらん。
おおまかにe4で、AC100、アルミホイール、アドパ、10.5吋DA、キャンセラ、DVD、HDMI、コンフォート、寒冷、サーキュレーター、前後フォグ(バイカラー変更)、EISドラレコ、トノカバーみたいの、カーテン、アシストグリップ、有料塗色、あと細々、、んなとこか
いまやシエンタでさえ400万円の時代やで
2023/12/03(日) 06:32:56.76ID:3nsAZdGDH
社外のパーツのアームレストで御要望の多かったカーキ内装色が出た。

カーキ内装なので結構良さげ!…と思ってお値段みたら24000円…
高い…(´・ω・`)

ま…まぁ、ウォークスルー出来なくなるし納車されて必要かどうか判断してからやなぁ…
2023/12/03(日) 06:48:23.08ID:rHJe1q8g0
>>337
ウォークスルーってそんなにしないよね。
てか、DqN臭くないコンソールボックスが欲しいわ。
2023/12/03(日) 06:57:18.18ID:mMAef+er0
デイライト化キットあったら欲しいけど
今勝手に電装品付けるとセーフモードとやらになって
高額な修理費がかかるとか言われてるから躊躇うな

あれも具体的な車種を提示してくれないから怪しい
セーフモードになっているか確認出来ないなら中古車怖くて買えないね
ワンソクとかは案件だからか問題無いと言ってるけど
2023/12/03(日) 07:10:50.56ID:rHJe1q8g0
>>339
トヨらぶは案件は激推ししながら自己責任でワシャ知らんとすっとぼけ。
2023/12/03(日) 07:13:40.29ID:rHJe1q8g0
>>339
割と早くDRLキット出るかなと思ってたのに、出ないところ見てると、サードパーティも色々複雑な制御で四苦八苦して断念したんかなと思う。

有償OTAで良いからDRL有効化はよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-zrcD [61.211.143.58])
垢版 |
2023/12/03(日) 09:15:56.79ID:ifGZrbGY0
車中泊のゆーしゅーばーって
どこかで何かをやる為時間に縛られず寝泊りするってより
車の中で料理飲食して寝るだけが目的な奴がいるよな
車中泊する為だけに道の駅やサービスエリアに行ったりして
自分の家の駐車場でやってろって思うわ
2023/12/03(日) 10:07:07.02ID:qZlZBp0y0
>>342
「車中泊の動画」を撮ることが目的だから当たり前
2023/12/03(日) 11:34:30.33ID:Jy0dwpoO0
わざわざ車内で料理するのが無駄だし、本来禁止されている火器使用でもよろしくない。
ユーチューバーが当たり前のように動画に上げるものだから素人衆が真似をする。
アレは悪い見本だから。

それよりも1500w装着車で、電子レンジ持ち込んで、レンジで珍のほうがよっぽどスマートだし手軽。
ピザもラップで包んで空気を遮断した状態でレンジ使えば次の日でも割と出来たてホカホカが車内で食べられる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ff-Bfsr [2001:3b0:30b:135:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 12:07:09.87ID:DbCiY27K0
食事や睡眠は健康の基本。削ってまでやる必要がある人はやればいい。
CO2濃度高い環境の浅い睡眠なんて時間的にも無駄に思ってしまう。
まあ殆どの人は仮眠くらいでしょ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b09-6J3E [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 12:16:32.49ID:MPIYbkF10
マイナーで電動バックドアが付くのを待つ!
2023/12/03(日) 12:59:23.57ID:iJQV54ibd
>火器使用

暴力団か
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Src5-fxPS [126.132.28.123])
垢版 |
2023/12/03(日) 15:39:15.65ID:MBaYcnXlr
MYTOYOTA?からこの車と購入した販売店に関するアンケートがきたので、要望を書いておいた。物入れが少ないなどマイナーチェンジで実現できるような内容ではないけど。
2023/12/03(日) 16:57:02.18ID:X+DM97kv0
今月中に納車決定したのでTVナビキャンセラー選び中、過去ログで不具合が話題になってたような気がするけどオススメある?
2023/12/03(日) 17:01:33.85ID:S4r2Cf+a0
>>336
ノアは納期が半年前倒しもあるから予定より早く来そうだけど
2023/12/03(日) 17:01:53.34ID:fF1OKWdo0
しばらく様子みたほうがいいよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b09-6J3E [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 17:20:26.87ID:MPIYbkF10
HUDはいつ装備されますか?
2023/12/03(日) 17:21:49.88ID:qZlZBp0y0
>>349
ディーラーオプションのやつも走行中に見れるようになったよ
後々の不具合とかを考慮するならディーラーにつけて貰った方が良い気がする
2023/12/03(日) 17:46:25.66ID:hrzgAv/J0
>>349
ミエテーレ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b38-iiHl [240a:61:a6:78d8:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 17:47:50.89ID:6d44aEpA0
ディーラーは3万くらいの値段言われたわw
2023/12/03(日) 18:28:21.01ID:qZlZBp0y0
>>353
自己レス訂正
走行中に見れるじゃなくて
ナビがとまらなくなった

>>355
ナビが止まらないバージョンは
4万近かったかもw
2023/12/03(日) 19:04:22.61ID:GjDEns2mM
>>349
ディーラーオプション 純正
2023/12/03(日) 19:06:27.73ID:GjDEns2mM
電装品で不具合があった場合 確実に社外品のせいにされるから ディーラーで売ってるやつにしとけ 高いけど
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Src5-fxPS [126.132.28.123])
垢版 |
2023/12/03(日) 19:17:05.78ID:MBaYcnXlr
ようつべでサードパーティーの機器を接続してトラブると下手すると数百万円かかるって脅かしてるけど、新車の市販価格より高い金額っておかしくね?だったら廃車にして新車買う罠
2023/12/03(日) 19:20:58.67ID:7Wo/KQGQ0
>>356

ナビに対して自車が動いているのに、動いて無い情報を流し(走行パルス・情報を停止)、辻褄を合わすため数秒ごとにあたかも(あり得ない)異常な高速で走って、ナビの走行距離をあわすやつだね?
まだトヨタからの正式見解は出ていないけど、そのキャンセラーが安全装備などに本当に問題が出るのかトヨタの判断を待っている。

YouTubeでも、危険性を言っている人の様に昔の単純なアナログな制御なら、誤魔化せるのはわかるが、今の各機器がコンピュータの通信とアナログで複数・冗長に繋がっている状況では、もしかして問題無いのかメーカーからの正式な広報が無いと信じられない。

まぁ個人的には、付けたら普通には走行安全装備に影響有りそうな気がする。
2023/12/03(日) 19:37:46.19ID:X+DM97kv0
各位情報ありがとう、まあD物が無難だよね
Dから1万数千円で打診あったけど、トラブルあっても逃げそうだから悩んでた
2023/12/03(日) 20:02:41.54ID:UqrmZOAY0
速度センサー利用した安全装置てんこ盛りのクルマにたかが映像視聴のために速度信号誤魔化す機械をよく付けようという気になるな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11bf-I9RZ [58.183.3.226])
垢版 |
2023/12/03(日) 20:03:14.91ID:4JMEVIEw0
シエンタだけでも全国で数万台は、
テレビキャンセラー付けているかと思うが、
車が動かなくなるような不具合でるなら、
もうとっくに取付停止になっているでしょ
2023/12/03(日) 20:08:49.84ID:c0BPO0Cb0
>>346
一生付かない
2023/12/03(日) 20:48:22.64ID:mMAef+er0
車両側の通信用USB端子がシエンタみたいにType-Aならセーフだけど
Type-Cの新しい車種なら不具合が発生する説ある
真偽不明だけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9925-13rf [2400:4152:ac2:3300:*])
垢版 |
2023/12/03(日) 21:22:18.16ID:IKIq+qmp0
アクセサリーコンセントつけるか迷ったけど、結局キャンプなんて行く機会はほとんどなく、付けなくて正解でした。
浮いた3万円は子供の教育資金に貯めます。
2023/12/03(日) 21:30:15.07ID:rHJe1q8g0
>>366
カツカツの生活してんなw

100V電源は非常時の停電の時の電源用途で大活躍したぞ!
2023/12/03(日) 22:10:00.85ID:UqrmZOAY0
>>363
車が動かなくはならないとしても速度信号誤魔化すことによって安全装置が働かなくなる可能性はあるだろう
安全装置に高額支払ってんのにタイミングによっては機能しないかもしれないという覚悟は少なくとも必要だな
2023/12/03(日) 22:19:17.58ID:cvcPpPPW0
停電で100V電源が大活躍した地域ってどんだけ田舎なんだと(笑)
2023/12/03(日) 22:25:58.66ID:S4r2Cf+a0
保険会社が興味持ってるらしいから
補償対象外になるように規約変わるかもな
2023/12/03(日) 22:45:46.43ID:rHJe1q8g0
>>369
どれだけ大都会か知らんけど、明日は我が身だ(笑)
2023/12/03(日) 22:56:36.28ID:5ciuox380
>>371
何に使うんだ?大体のことは電気以外で代用できることばかりなのに必要性がわからん
そもそも東日本大震災ですら停電しなかったのにいつになったらその明日は来るんだって話だし
2023/12/03(日) 23:29:03.01ID:KqcG/uccr
ウォークスルーの為にシートがドア寄りにオフセットされるぐらいならウォークスルー出来なくてもいいよな
2023/12/04(月) 02:43:11.00ID:DZJ0MiNo0
>>372
自分の中心で世界が動いている感覚なんだろうね。


3.11の時も停電になった地域はあった。その時AC100V積んでたエスティマハイブリッドのオーナーが1500w電源で非常に助かったとの声が上がって注目されるきっかけになった。
トヨタがHVのAC100普及に熱心なのもその理由。

熊本地震の時もより容量の大きいアウトランダーPHEVが避難所の電源として大活躍したのも記憶に新しいけど、知らんのだろうね。

俺は6年前の台風12号で4日間停電になった。その日以来ポータブル発電機検討したけど、初期導入費用と維持コストで断念した。
嫁車買替えのタイミングでAC100V付HVは絶対条件で
シエンタはまさにドンピシャだったし、夏の大雨で丸1日停電になった時も早速活用出来たわ。


備えあれば憂いなし。
後悔先に立たず。

この相反するふたつの諺、そうなる前におまえに伝わる事を祈っとくわ(笑)
2023/12/04(月) 04:42:48.03ID:AHApWwU+0
コンセント活用事例

PS4と家庭用テレビ
パソコン
電子レンジと湯沸かしでミルクと離乳食
電気毛布とセラミックヒーターで後部座席即暖
ガチのサーキュレーターと扇風機
掃除機
冷蔵庫搭載車種再現
ホットプレートの味気ないキャンプ
2023/12/04(月) 06:55:03.71ID:ULeb23fMd
地方住みは大変ですな
2023/12/04(月) 06:56:17.89ID:U3XWR/430
エンラージがなんかのエンジンかけたままドアロックできるやつつけるか迷うな
誰かつけてる人います?
2023/12/04(月) 07:07:38.31ID:DZJ0MiNo0
>>376
都会住みも大変ですな(笑)
2023/12/04(月) 07:47:19.96ID:uTCj7Yt/d
>>376
都会住みなのか、都会から交通の便が良い地方都市なのか知らんけど、そういうマウント取るやつって大概田舎者なんだよなぁ(笑)

トンキンなんかまさにその例。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-6J3E [150.66.70.32])
垢版 |
2023/12/04(月) 07:50:02.59ID:6SEBBrZiM
>>377
犬乗せてる時に良いよな
2023/12/04(月) 07:57:20.65ID:LgwLqQDX0
GWに泉ナンバーのグレイッシュブルーに乗ったBBAも運転席の膝上に犬乗せたまま阪神高速の京橋PAに入ってきてたけど、あった犬そのまま乗せてる奴ってアホなの?

ちゃんと檻に入れて運べや!
2023/12/04(月) 08:48:49.92ID:AHApWwU+0
新型発売

自動車評論家がそれっぽいこと知ったかぶりで色々言う

半年~1年後、水野和敏が具体的な設計にまで触れて評論する

適当なこと言ってた自動車評論家が一目散に逃げ出す

何で水野は来るのがいつも遅いのか
少年漫画の主人公か
2023/12/04(月) 08:59:19.07ID:rP8HeJKtd
>>381
アメリカのどこの州だか、車での移動中は犬猫はケージに入れないと違反になるんだよね。
日本も見習って欲しい。
2023/12/04(月) 09:03:04.70ID:DWjdi2WN0
シエンタ厨は煽りに弱い
2023/12/04(月) 09:09:38.30ID:U3XWR/430
>>383
日本もそうだよ
2023/12/04(月) 10:05:49.16ID:+2Y0fm4fa
>>374

所謂人口だけは多いベットタウンに住んでるけど311の時は計画停電の区域だったな

ただうちはどうも重要幹線に乗った箇所だつたらしく停電はしなかった

それでも、もう車にAC100vつけない選択肢は無いわ
2023/12/04(月) 10:38:40.38ID:l7gBtpn40
>>377
設定が色々選べるから良い
デフォは15キロ位でロック掛かるけどDに入れるとロックに変更した
今の所トラブルは無いがディーラーの点検時にちょっと聞いてみようと思う
2023/12/04(月) 10:39:42.60ID:LgwLqQDX0
>>386
たかが4万円で大袈裟だけど命の左右するかもしれないしね。俺もHV買うのにAC100なしは考えられないわ。

このレスやSNS、価格コムなんかでも居たけど、デビュー当初態々部品不足で納期遅延半端なかったの中、AC100付を優先生産してまで普及させようとしたある意味トヨタの良心に気付かず、4万円勿体ないからレスオプションしたいのにトヨタ死ねとか発狂してる奴多かった。

そいつらの言い分も車中泊しないのに無駄だの、ソーラーパネルあるから大丈夫だの、それこそ>>372の思考のようなオツムの弱い奴ばかりだった。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-CGR7 [49.98.138.10])
垢版 |
2023/12/04(月) 10:39:57.55ID:fvTb/z/gd
>>336
くろみちゃん、久し振りやなw
2023/12/04(月) 10:48:55.83ID:mCmmd0Re0
>>368
GXでナビ無しでもTSSが運用可能ですので(そんな人は居ないだろうけれど)シエンタについてはナビと連携している可能性は低いだろうと思い、安っい奴を購入しました。気が変わってつけるのやめても悔しくないように。まだ付けていませんが。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5348-Vvnv [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 10:59:55.64ID:bxE4I74i0
コンセントで命を左右するってどんな状況だよ
2023/12/04(月) 11:05:43.38ID:tckCLcYT0
自分と異なる考えの人はオツムが弱いんですね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-w+dO [49.98.54.10])
垢版 |
2023/12/04(月) 11:28:36.90ID:pUTdlcDTd
コンセントってどうやって家の中まで引き込むの?
車のドアか窓あけっぱ?
あるいは車内に電子レンジ持ち込み?
2023/12/04(月) 11:33:23.36ID:DZJ0MiNo0
>>393
うちの場合は窓からだね。
みんカラ見てたら荷室の床穴開けて配線通し作ってる強者居てたけど…

ビルトインガレージだから窓全開で配線通したけど、屋外だったら窓ちょい開けかな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Src5-fxPS [126.132.109.160])
垢版 |
2023/12/04(月) 11:44:18.58ID:xPCBTFldr
水野さんが指摘したフロントサスの左右差ってショック(ダンパー)のばらつきだって言ってたけど、ひょっとして試乗車が初期製造だったら、試乗車は酷使されてロアアームにひびが入っていたってことにだろうか
2023/12/04(月) 12:02:47.12ID:Xpv30xVIa
>>388
まぁノイジーマイノリティはどこにでも目立つだろうから…

別に付ける付けないはご家庭の自由だとは思うが、1週間でもライフライン(ガス、水道、電気、通信)切れた生活すりゃ嫌でもわかると思うわ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5348-Vvnv [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 12:17:59.05ID:bxE4I74i0
100Vコンセントあるとガス水道通信まで供給してくれるんか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Src5-fxPS [126.132.109.160])
垢版 |
2023/12/04(月) 12:29:45.16ID:xPCBTFldr
メーカーオプションは(あとで後悔しないように)なるべくつけておく
コーティングやメンテパックに支出するならメーカーオプション優先だろ
2023/12/04(月) 12:42:57.88ID:Y3B+iQWTd
都市部だと隣人に電気欲しいとお願いしても無視されるからな
一人に貸したら次々たかられる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-w+dO [49.98.54.10])
垢版 |
2023/12/04(月) 12:48:15.28ID:pUTdlcDTd
まぁマジで災害対策考えるなら蓄電池だよな
湯沸かしたり電子レンジくらいしか思い浮かばん
2023/12/04(月) 13:11:55.07ID:YbK2G5RN0
311で役に立ったのは反射ストーブ、物置から引っ張り出して、ストーブでご飯作って1週間過ごした
灯油があったので助かった、もう10年以上たつけどね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9109-Q9JY [122.135.201.143])
垢版 |
2023/12/04(月) 13:14:01.87ID:JcWI7OAZ0
トイレ、水食料が最重要なのかな
結局対策って金かけ次第だしな
大手メーカーのRCや鉄骨
太陽光、出来たら蓄電池
まあHVのコンセントはおまけ程度だろう
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-6J3E [150.66.70.32])
垢版 |
2023/12/04(月) 13:57:11.71ID:6SEBBrZiM
なんなん?突然の防災意識他界カスどもw
電気は冷蔵庫を稼働できるくらい有れば良いと思う
それより、ウンコ袋買ってあるか?ウンコ袋
ゾンアマのブラックフライデーでウンコ80回分のウンコ袋買ったで、ウンコ袋は割と重要だと思う
水はまあ、最悪エコキュートから300リットルくらい取れるし
2023/12/04(月) 14:28:44.99ID:nElq0+aY0
>>403
水が取れればバケツで流せるしウンコ袋いらなくないかい?
2023/12/04(月) 14:34:11.54ID:uGQAhakPM
コンセントつけなかった奴が悔しくて騒いでる
2023/12/04(月) 15:22:00.55ID:U3XWR/430
>>387
車速ロックじゃなくてコンビニとかでエンジンかけたまま外からロックできるやつね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5348-Vvnv [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 15:58:26.32ID:bxE4I74i0
>>403
シエンタのコンセントがなかったせいで冷え冷えの便座でヒートショック起こして死にました
シエンタのコンセントがなかったせいでウォシュレットがないままうんこ拭いてケツ穴切ってそこからバイ菌が侵入して病気になって死にました
そんな悲劇が起きないようにな…
2023/12/04(月) 16:09:59.72ID:3ADkvA710
いざって時の備えでつけてるだけだから防災意識ない人には何言っても無駄なんだよなぁ
実体験あるから個人的には電源は必須
2023/12/04(月) 16:38:32.99ID:WD6sTgcR0
あれば便利だろう
的な軽い気持ちでつけた
2023/12/04(月) 16:58:59.82ID:GcwJ2eRG0
低速で走り出しのときはハンドルすごく軽いんだけど20キロくらいのスピード出てきたらハンドル重くなるのなんとかならないですか?
2023/12/04(月) 16:59:48.84ID:1JI4oPbg0
311当時に車のシガーソケットから電源取れて便利だったから付けた
そんぐらいよ
他人に強要したり煽られたりするもんじゃ無い
2023/12/04(月) 17:02:26.33ID:LgwLqQDX0
>>398
快適3点セット(寒冷地&コンフォート&サーキュラー)をケチって後で阿鼻叫喚なのを意地張って必要ないだの後付で賄うだの言い訳してるのマジウケるwww

アルミとか商用車ホワイトとか後席モニターは優先して装着するのなw
2023/12/04(月) 17:08:08.30ID:LgwLqQDX0
>>401
うちも敢えてオール電化も太陽光も入れなくて、住宅メーカーに「この人アホなの?」な眼差しを向けられていたが、コンロはガス、風呂は石油給湯、ストーブは対流式だ。

当時はエコキュートがバカ高だったから、灯油一択だったし、エコキュート入れないのならオール電化の意味半減すると聞いてたから必然的に灯油給湯にしたけど、湯量とか沸かす時間とか気にしなくて良いのが自分に合ってるw

ストーブは天板で鍋沸かせるし、餅焼けるし、スルメ炙れる!
そして何より加湿もできるし蓄熱するから、ストーブ消しても暫く暖かい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b84-fxPS [2402:6b00:3aa0:d200:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 17:36:57.75ID:jXlSu4uH0
>>401
今は、灯油がばか高いよ。
ガスの方が安定して良いのに。間違った認識は止めた方がいいよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b84-fxPS [2402:6b00:3aa0:d200:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 17:38:02.67ID:jXlSu4uH0
>>413と間違えました
2023/12/04(月) 17:41:40.23ID:/Y1hLUk20
灯油なんか会社で買ったやつタンクやドラム缶からポリタンク入れて持ち帰るだろう?ただなんじゃ?
2023/12/04(月) 18:08:20.10ID:DZJ0MiNo0
>>414
灯油高いね。
でもオール電化&エコキューの費用ペイ出来ないw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bad-JrwL [2400:2200:974:b58e:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 18:25:01.82ID:29Ymn3KX0
>>414
東京ガスとかなら比較的安いけど、それですら熱量あたりは灯油と大差ないよ。 エコキュートなんかも4度下回ると灯油の方がコスパ高い
2023/12/04(月) 19:33:42.75ID:lY4Q35cr0
>>400
カセットコンロとカセットガスやろ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b44-fxPS [2402:6b00:3aa0:d200:*])
垢版 |
2023/12/04(月) 22:02:03.97ID:jXlSu4uH0
今、電気代がばか高いので、エコキュートやオール電化 IH調理器とかはあり得んだろう。
ガスが一番コスパがいいよ。
2023/12/04(月) 22:06:31.85ID:ZMvWCqt00
オプション1つの話でここまでになってしまうのか
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Heb-13rf [133.106.35.175])
垢版 |
2023/12/04(月) 22:18:39.80ID:UmsPsTCFH
いや、ACなんかいらんよ@関東
何ヶ月避難するつもり?笑
2023/12/04(月) 22:18:51.70ID:GcwJ2eRG0
>>410
そんなことよりこれ教えてくれよ
2023/12/04(月) 22:22:01.61ID:DWjdi2WN0
備えあれば憂いなし
後悔先に立たず

大層なことを言う割には単なる100Vオプションなだけというね…
2023/12/04(月) 22:49:28.64ID:I5bDY2Mta
次の買い替えで
スペーシアかN-BOXにしようか考えて
いろいろ調べたら
シエンタって200万円で
両側電動スライドドアとディスプレイオーディオドラレコが標準装備なんなだな
軽でも220万円するのに軽がバカらしくなった
2023/12/04(月) 23:06:19.38ID:AfIfrUl70
何と年間数万も税金が安いんです!
からの、軽で200万超え
馬鹿かと
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b81-QDDZ [119.47.205.60])
垢版 |
2023/12/04(月) 23:39:25.61ID:02RnwH3H0
軽自動車同士で激しくマウント合戦やってるよ
2023/12/04(月) 23:40:09.27ID:5G8iEkum0
スペーシアにはブレーキホールドと電動Pが付くぞ
2023/12/04(月) 23:43:41.59ID:BnVeGUWp0
最低でも高速で260キロは出ないときついわ
2023/12/05(火) 01:29:55.61ID:+4/YPFru0
N-BOXCustomターボ乗ってた。
軽自動車の枠を超えた…とか言われていたが俺の本音はやっぱり軽自動車なんだよ
維持費安いのは魅力だが我慢して軽自動車に乗り続けるなら多少追いきんしても乗用車がいい。
2023/12/05(火) 05:15:12.40ID:yx0ZVFXQd
>>428
おたくはスペーシア買えば良いやん
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a6-zrcD [61.211.143.58])
垢版 |
2023/12/05(火) 07:02:55.47ID:fCS1XgmO0
快適3点セット?
いらねーよ
2023/12/05(火) 07:32:22.87ID:nUgdQHNB0
>>429
ドイツかよ
2023/12/05(火) 07:48:54.61ID:ynaLZRXpd
全国に300キロの高速道路を整備すれば新幹線要らなくなるな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b10-WD8q [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 07:57:50.55ID:DAnn/15/0
1分5q進むんだぞ
考えただけで恐ろしい・・・
2023/12/05(火) 08:43:20.05ID:9ypr7ZyVd
>>430
ほんまそれ。
俺も初代エヌボターボー乗ってたが、所詮軽だわ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f4-zrcD [221.113.77.81])
垢版 |
2023/12/05(火) 11:00:21.94ID:dM0mskvc0
ハイブリッドGを9月に契約して納車待ちだけど、12月に納車間に合わず1月になったら税金がらみでいくら上がるかわかる方いますか?エコカー減税延長された?
2023/12/05(火) 11:20:44.07ID:sBq/AQzI0
>>437
2030年度燃費基準90%を達成してるから1月登録でもエコカー減税あるはず
1月登録のほうが年式上がるしむしろいいのでは
2023/12/05(火) 11:21:28.02ID:6KMp2JNZ0
ここで聞くよりディーラーの方がエコカー減税の情報とか詳しいと思うぞ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f4-zrcD [221.113.77.81])
垢版 |
2023/12/05(火) 12:01:02.60ID:dM0mskvc0
環境性能割は12月までとか、よくわからん。1%でも2万のちがいだからでかいですよね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bd5-zrcD [153.175.105.47])
垢版 |
2023/12/05(火) 12:16:46.64ID:kDD6ChGj0
現行HVなら100%達成で2026年3月末ではそのまま(たぶん)
https://www.jama.or.jp/operation/tax/eco_car/docs/list/jyouyou_toyota.pdf
https://www.env.go.jp/content/000110548.pdf
2023/12/05(火) 15:37:13.63ID:XJqe035Yd
L1Bバルブ安くなったから、また取り替えた。
爆光!爆光!バッコ~ン!
2023/12/05(火) 17:05:51.93ID:PNGoo6G/H
週末にHVZ5人乗り納車だわ。
とりあえずこれだけはやっと毛っていう設定はプロアダクティブドライブonにする。…だね。

何故かoffのまま出荷されるらしいからなぁ
2023/12/05(火) 17:09:18.49ID:8gnZiyKX0
>>443
おめ!
楽しみだね。
2023/12/05(火) 17:49:19.99ID:xLM6y8dB0
>>443
小さいお子さんがいないなら、パワースライドドア開閉のピピピ警告音はディーラー設定で消音できる
2023/12/05(火) 18:05:38.29ID:yRRaU1T10
>>443
オメ!
良い色買ったな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 812f-Q9JY [240b:13:8d80:7900:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 18:32:19.69ID:6yDq72R30
>>443
PDAは感度が高いままだと
前に車が見えた瞬間にブレーキがかかるから
変な感じがするよ。
2023/12/05(火) 19:06:06.02ID:fnCckeKcM
オーダーストップ解除になったのか
2023/12/05(火) 20:20:38.42ID:6KMp2JNZ0
>447
確かにそうだが、衝突安全機能が予知する、万が一ってそんなもんかな?って、敢えて納得する事にしている。
でも時々、普通に何も無いと思われる道を走っている時に「何故ここで自動ブレーキがかかる?」とか、わけがわからない時もある。
2023/12/05(火) 20:40:24.16ID:RMajxzJWr
PDAよりもドラレコを有効にする方を先にやった方がいい
と思う
2023/12/05(火) 20:41:45.23ID:KTODjmtQ0
ドライバー登録だな
2023/12/05(火) 21:10:47.62ID:wvGYaJhH0
>>449
緩やかな上り坂だと、レーダーが道に反射するのか、ブレーキがかかることがあるな。あと、下り坂終盤で前走車を見失うことがある
2023/12/05(火) 21:56:06.89ID:/7wjMZvP0
首都高のカーブ入ってすぐハンドルアシストが切れてコースアウトかよ?っての何回も経験してんだわ
駐車場から道路に出る時も勾配があったら緊急ブレーキ
前に車がいない道路まっすぐ走ってても追突するぞブレーキ!

機械は当てにならないよ
2023/12/05(火) 23:21:58.85ID:M4hiPcTd0
あくまでもアシストだからね
2023/12/06(水) 05:27:38.42ID:eSpSRJdl0
それを考えると人間ってかしこいな
2023/12/06(水) 10:06:44.98ID:+r3tfiW4M
この車 パンダ パクってるな
2023/12/06(水) 12:32:24.66ID:kfA/PLwl0
【2023年版】ホンダ フリードVSトヨタ シエンタを徹底比較
2023.12.02 中古車なら【グーネット】
https://www.goo-net.com/magazine/contents/check-point/207509/
2023/12/06(水) 13:46:19.03ID:T6xL5Nfrd
>>456
その話飽きたよ
2023/12/06(水) 14:41:20.85ID:gzikmyT70
プリウスから買い換えようと思って短距離試乗よりはレンタカーで丸一日が良いと
思ってハイブリッドを借りて乗ってみて車は気に入ったのですが燃費が渋滞もなく
山道でもなかったのに19km/Lくらいでした、プリウスは同じように走って25km/L
くらい走るのですが車重はほぼ同じかやや軽くても空力はかなり悪くなりますが
皆さんどれくらいですか?
年間2万kmくらい走るので結構気になるとこなんですが
2023/12/06(水) 16:22:40.09ID:zWAnqSGYd
>>459
うちはe4で12~14km/L
ACC多用
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Src5-fxPS [126.132.199.2])
垢版 |
2023/12/06(水) 16:23:33.06ID:k2ftm7A2r
>>0459
HVZ車椅子仕様(カタログ上HVZより若干悪い)で
記録計で25km/L 満タン法で22km/Lくらいです
2023/12/06(水) 17:47:02.38ID:rxl/G22gr
10月15日注文で、1月中旬納車
予定より1月ほど短縮されて、納期は3ヵ月になった。ちな HVZ FF AC電源なし
生産調整の影響だろうが納期が速くなったなぁ~
東京のモビリティ店で注文したけど、割り当て台数が多いのかも
2023/12/06(水) 17:49:48.14ID:N2zGELP4H
謄写前だがGPSレーダー探知機の取付位置でイロイロ検討している。
よく右のAピラー裏あたりが好まれるが
ピラーに阻害され探知力が落ちるらしい。
最も、検知しやすいのはド真ん中。
吊り下げで検討したところシエンタって中央付近なんかフィルムで覆われていて断念。
よって、ダッシュボードド真ん中にする。
参考にみんカラで調べたらメーターフードの真上に付けてる奴いた。
あれは万が一の、エアバッグ作動でGPSが吹っ飛び凶器となり顔面に刺さる可能性ある。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b0b-WD8q [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 18:20:21.82ID:c91yJE4O0
ハンドルと思うけど違うの?
2023/12/06(水) 18:28:01.40ID:R3bGDsLSH
ファンツールパッケージ(ピラー色あり)でバイザーつけてる人います? 過去に犬の太眉なんて揶揄した書き込みもあり、カッコ悪い組み合わせなのかなと
慣れれば気になりませんか?
2023/12/06(水) 18:42:39.76ID:rcv39f/W0
かっこいいバイザーなんてねえよ
2023/12/06(水) 19:48:48.70ID:+r3tfiW4M
バイザーはかっこいい かっこ悪いでつけるもんじゃないよな
2023/12/06(水) 19:50:42.87ID:Xrx4EBYy0
今までドアバイザー付けてたけど思い切って無しにしたぜ納車はまだだけど
最悪後からでも付けられるしな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Src5-fxPS [126.132.202.185])
垢版 |
2023/12/06(水) 20:30:43.05ID:uWoegIPpr
ドアバイザー、GRのスリムなタイプが出るまで待つつもりだったけど、GRパーツ自体出そうもないな
2023/12/06(水) 20:50:12.43ID:Cao9qfiq0
受注再開したの?
2023/12/06(水) 21:01:20.79ID:bvz+TAnQ0
カッコいいいうと語弊があるね、収まりがいいか悪いか
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-qzNd [119.150.18.131])
垢版 |
2023/12/06(水) 21:18:49.93ID:+GtQvr0E0
>>469
アロエバイザーは似合わないと思うけどな
2023/12/06(水) 21:24:04.99ID:KthSSn8w0
>>463
俺はセパレート型で、モニターはフロントウインドウ右に宙吊り、アンテナはダッシュボードのツイーター横、レーザーセンサーはフロントウインドウ中央に宙吊り。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1d-JrwL [2400:2651:560:900:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 21:27:40.54ID:gNGDMSSp0
>>462
いいなー
6月末発注で未だに連絡ない…
2023/12/06(水) 21:29:28.21ID:i8v2qz4I0
高速の風切り音がイヤで前に乗ってたミドルミニバンではバイザーレスにしてたな
シエンタで付けたのはエアコン付けないで少し風を入れたかったから
2023/12/06(水) 22:26:10.97ID:LVZSESSX0
>>474
年次改良が4月に控えてるみたいだから、もしかしたら年次改良モデルを購入する方が正解かも。
カローラは年次改良でエンジン排気量がアップ、年次改良は馬鹿にできないので。
2023/12/06(水) 22:26:35.84ID:fA5mhnXC0
>>410
誰かこれ教えてくれ
2023/12/06(水) 22:48:47.85ID:d5gyzoZbH
>>477
上腕二頭筋を鍛えれば解決前車がハンドルのでかい古いクラウンか?
2023/12/06(水) 23:22:46.85ID:XR+31BnK0
しっかし女子用ファミリーカー乗りはうるさいねぇ
風切音とか気になるなら車重重い車選ぶといいよBMW5とか安いからおすすめ
2023/12/06(水) 23:29:00.04ID:rcv39f/W0
バイザーおじさん登場!?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8955-f9p9 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 23:35:55.31ID:Fi8kzryw0
>>463
一体型で本体はフィルムにかかっても探知機の部分だけフィルムから外してる
すっきりしていて見やすいけど
2023/12/06(水) 23:48:45.61ID:+54I9CZ90
>>410
シエンタがそうなってるのかは不明だけど車速に応じてパワステのアシスト量が変わる機構はある
でもこの車でハンドルが重いと感じた事がないから多分故障、大事になる前にディーラーに見せたほうがいい
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-qzNd [119.150.18.131])
垢版 |
2023/12/06(水) 23:52:57.99ID:+GtQvr0E0
エーモンの静音化計画で、ドアバイザーに貼り付けるモール売ってる
あれ試してみようと思ってる
2023/12/07(木) 00:16:14.20ID:sGglqoux0
>>483
そのモールって何か問題あって
不良品回収にならなかったっけ?
今でも売ってるのか
2023/12/07(木) 00:17:56.80ID:bZfQHNbB0
不良が溜むろうモールなど不要
2023/12/07(木) 02:12:11.62ID:khGgyJi70
>>459

以前この前スレに写真付きで燃費の表示部分出したが、
NHW20からの乗り換えで、プリウスが22~23Km/L。
シエンタのハイブリッドZで27Km/Lで、今も納車からリセットせずの通算で27Km台を維持しているよ。
ちなみに走行範囲は横浜市市内のみ、高速道走行は無し。
2023/12/07(木) 05:43:43.40ID:+xEiC4UjH
なんかユーチューブでPDA設定していると燃費悪くなると言ってる者がいる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fba5-JrwL [2400:2651:560:900:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 06:21:19.00ID:UwbQpMkB0
>>476
今乗ってる車が来年の2月で車検切れるから、それまでには乗り換えたいからな。

今の所1月末納車みたいなので。
年内納車だと嬉しいな
2023/12/07(木) 07:03:47.47ID:rz1xJV74H
まぁ、年次改良でコレは絶対欲しかったんだよ!…と思ったら車検前に3ねんで買い替えるという手も。
もしくはその頃はフリード新型やら出てるかもしれないし選択肢も増える。

幸い、シエンタは比較的人気車種だし3年以内ならそれなりにリセールバリューも期待出来る。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb05-P9VZ [2404:7a80:82c0:4c00:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 08:56:52.37ID:GflghGHc0
>>30
遅くなりましたが、教えてくれてありがとうございます!
さきほどDAでやってみようとしましたが項目が分からず…
どのようにやるのですか?
また車載で契約する動画もユーチューブ検索してみましたが見つからず…
Tコネクトは予めスマホのアプリで入っておいた方が良いのでしょうか?
Tコネクト自体も車載の操作で入るのは可能でしょうか?
あとTコネクトのプランは一番安い物にしようと思いますが30さんはどのプランにしましたか?
すみませんが教えてください
2023/12/07(木) 09:05:20.47ID:ujKQF1TzM
納車予定が4月まだまだ先だあ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b28-qzNd [2001:318:2114:45c:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 11:05:00.27ID:AoqsaREv0
ほんまや、エーモンの風切り音防止モール絶版になっとる
あれ貼れば、純正形状のアロエバイザー出来るのに
視界を遮るとかの法規対応かな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538f-Vvnv [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 11:15:07.96ID:+J+sjP/P0
バイザー自体が需要無いから
2023/12/07(木) 11:40:17.49ID:F/f18ilK0
>>490
納車はまだ先?
T-Connectはシエンタ登録日から5年間は無料だよね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89ca-f9p9 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 11:52:47.90ID:TgSivPcM0
>>490
こういうのってなんで担当なり、ディーラーに聞かないんかな
こういうことならここで聞くよりずっと正確で早いだろ
2023/12/07(木) 12:31:01.06ID:2ujvw1H00
トヨタ公式の写真の5人乗りの荷室でくつろいでるお兄さんも使ってる?w

5人乗りの前席と後席のスキマをうめるTHORの22リットルBOXが届いた。
結構質感高く、アウトドアチックでカッコいい!気に入ったわ。荷室の床面も160位なのだが+30センチこれで園長出来る。

インフレーターマットひくだけでサッとフラットなベッドが完成する。

難点を言えばちぃーと高いがな…
2023/12/07(木) 12:38:06.91ID:csqsSGQcr
>>488
1月納車だとエコカー減税が少し減るのでしょうか
調べて見たところ、シエンタの場合は減税額維持だと思ったのですが、、、
詳しい方、教えて下さいm(__)m
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 89ca-f9p9 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 12:56:08.36ID:TgSivPcM0
>>497
担当に聞けよ
1分で話は済むだろ
2023/12/07(木) 13:20:17.08ID:ZxvtKYv20
>>498
リアル人間と話すの恥ずかしいんじゃね?
2023/12/07(木) 14:14:46.30ID:ZtEnqxPKM
12月納車の予定だけど、生産が遅れ気味で1月になりそうと情報が。
年内だと嬉しいなぁ、、、
2023/12/07(木) 15:10:02.42ID:9WdPvO4wr
>>500
1月だと年式新しくなるから売るとき有利。
2023/12/07(木) 17:28:06.96ID:h227uiBZ0
そうそう、半端に12月の後半に納車されるより、来年1月登録で納車してもらった方が絶対に良い。
ディーラーからナンバー登録のための印鑑証明や車庫証明の連絡来たら「数週間、引き伸ばして」、2024年登録にした方が、下取りや売却時に絶対に有利で良い。
かなり待ったよね?もう、あと数週間なんて誤差範囲。
2023/12/07(木) 17:52:08.59ID:3ULJc1hdH
納車前に動画やらプログやら先人達を参考にしている。
納車され、間もない時に事故った人いてドラレコの設定で音声は必ずONにしたほうが良いって言ってた。あと工場出荷時は自動録画がオフになっている事もあるそうな。
ユーチューバー動画系はジャパカーレスキューが参考になる。
チュンチュンは…あってもなくてもどうでもいい目蒲線みてーな動画w
2023/12/08(金) 00:24:26.57ID:n1diboFK0
>>503
ジャパンカーレスキューは俺もお世話になった。
購入までは香川トヨタYouTu部と大分クルマ好き@せいさんがかなり分かりやすくまとめてくれてた。

ちゅんちゅんはホント見る価値ない。
あと、大袈裟にダラダラなので、買うまで懸念してた事が杞憂に終わる事が多々あるから、ホント参考にならん!
2023/12/08(金) 01:53:14.10ID:F5J14WYx0
>>503

前にも書いたがディーラーに聞いたら、シエンタに限らず自動車のシステムに動画が保存されるドライブレコーダーは、大事故で車が大破した場合、事後時の録画を取り出すためには大破した車からシステムが動くまで直すか、専門業者(または、かなり専門技術のある人が在籍しているディーラー?事実上無理と言われた。)に壊れた事故車のシステムを取り出して持ち込まないと事故時の録画は取り出せ無いそうだ。

シエンタ(他車でも)の自車システムの録画機能だけに安心せず、社外のドライブレコーダーも有った方が良いです。
私は、前の車(下取り車)の社外ドライブレコーダーを移設しています。
2023/12/08(金) 05:04:33.72ID:1pbJxO1yH
最近、コレはっ!すごいぞ!…と思った動画はパノラビックビューモニターをドライブポジションで使える動画が良かった。

新型プリウスの透過式のやつだけど…
シエンタのチームメート透過式が使えるなら使えそう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b46-PbaU [240a:61:183:9732:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 06:49:34.23ID:A9R3q+s10
今の季節エンジン温まるまで待ってる?
待つとしたら何分くらい温める?
2023/12/08(金) 07:00:47.53ID:JfMJrc5t0
0分
2023/12/08(金) 07:50:27.07ID:xDBm3yQ5d
10分ぐらいかけないと暖房効かないな
2023/12/08(金) 08:18:54.61ID:zvdbxwZwd
俺はヒートシーターとハンドリングヒーターと気休めのPTC掛けながら普通に乗る。

で、ある程度エンジンアシストしてきたとこで、まだ足元寒かったら暖房かける。

これで無駄なアイドル防げる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8954-S1rt [126.168.211.213])
垢版 |
2023/12/08(金) 09:38:12.56ID:lS4BOrti0
0分
エンジンだけ暖めても
他は冷えたまま
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b46-PbaU [240a:61:183:9732:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 09:50:15.95ID:A9R3q+s10
そんなもんか
みんなエンジンの事考えんのやな
2023/12/08(金) 10:01:50.75ID:Qmn5+yXJ0
今時の車
しかもシエンタごときで考えるわけないやろ
2023/12/08(金) 11:25:10.24ID:UQ0ywxX+0
HVZ納車待ちなんだけど冬のエンジン始動直後に暖機せずとも急な坂道登れる?
いまのルーミーは結構悲鳴あげながら登ってる
2023/12/08(金) 11:31:44.18ID:ZMZfKTbH0
暖気したかったら、最初のアイドルアップが落ち着くまで少しだけ待って後はゆっくり走りながら車全体暖めるのが基本よ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd33-PbaU [49.106.121.146])
垢版 |
2023/12/08(金) 11:51:34.93ID:IipfXYryd
お前等の根性分かったわ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b0b-WD8q [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 15:20:06.21ID:nirlz/3Q0
>>515
ハイブリッドはそううまくいかないんじゃね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1303-Vvnv [2400:4150:82a4:e200:*])
垢版 |
2023/12/08(金) 17:28:54.14ID:gF1P1fz30
>>514
ルーミーGの最高出力 51kw(G-T 72kw)
シエンタの最高出力 エンジンで67kw、 フロントモーターで59kw
エンジンが頑張らなくてもモーターでルーミーといい勝負しそう
2023/12/08(金) 19:00:38.29ID:xA8mPoLMM
アンダー200万円スタートの「トヨタ小型ミニバン」なぜ人気?
実は「イチバン売れている」クルマだった!?
「シエンタ」オーナーの本音は
くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/720276
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bdb-zrcD [153.214.190.91])
垢版 |
2023/12/08(金) 20:24:03.50ID:ft6g+Kfm0
リアサスがトーションビームっていうところが、なあ・・・。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 538c-JrwL [211.5.115.41])
垢版 |
2023/12/08(金) 21:12:02.04ID:e1kounNh0
今の車は11年が経過しているので、買い替えを検討してるんだが、古い車からの乗り換えは浦島太郎状態になるんだろなw
2023/12/08(金) 21:29:06.46ID:RDQ5SQqzd
>>514
何‰?
2023/12/08(金) 21:51:36.08ID:bfHicFGk0
>>518
ありがとう
ターボのほうなんで72kWですが、それでも大分マシになりそうですね

>>522
パーミルは分からんが30°ぐらいの傾斜が500m続くのよ
2023/12/08(金) 23:24:13.52ID:cWrJKpNA0
30度はやべえ
2023/12/08(金) 23:32:16.62ID:M1yNmVT4d
>>523
30度の坂なんて無いでしょ。
計算するから、どこかジオタグ貼って。
2023/12/08(金) 23:36:56.07ID:Gy6ZXWpq0
30度は草、30%ならまだわかるが
2023/12/09(土) 00:02:32.66ID:k+X2Nx9x0
すまん、計算がよく分からんでミスったようだ

ここでやったらこんな感じだったわ
https://tma.main.jp/slopemap/index.php
始点:22.2 m 終点:78.5m 最高:78.5 m 最低:22.2m 平均勾配:8.9 ° 最大勾配:58.3 °
2023/12/09(土) 00:19:14.01ID:ySv0KHDa0
>>521
今のクルマが何なのかわからんがシエンタは大衆車なので心配なし

パノラミックビューモニターやデジタルインナーミラー、車内Wifiなんかを付けると普段の街乗りでも今時感を演出できるかも
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-RALG [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 07:14:53.58ID:rIjeZrmF0
>>518
坂ならハイブリッドではエンジンが頑張ってる感がすごいよ

>>521
11年前の車がそのモデルの末期に購入なら色々と変わってるかも
新型で出たばかりとかなら新しさはないかな

>>523
急坂ならどんな車も頑張ってる感あるだろう
2023/12/09(土) 07:28:10.79ID:DBFKtsV8H
ハイブリッドは水温計ランプが真ん中にくるまではガラガラうるさいし加速が悪いね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-K3L9 [150.66.94.160])
垢版 |
2023/12/09(土) 07:42:55.73ID:ETDvy4QmM
>>521
15年乗った初代ラクティス(4WD 4AT)から乗り換えました。
燃費が10前後から一気に25、透過型PVMとか自動駐車驚き
ドライビングポジション(視線の高さ)がほぼ同じで違和感なし
唯一シートが平面的でクッションが薄くて尻が痛くなるのがX
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235e-HI/Z [2400:4150:82a4:e200:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 08:27:07.56ID:oFpssAkz0
>>527
いや最大勾配58度ってどんなんよw
それは道じゃなくて壁です
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6538-60b3 [182.165.47.96])
垢版 |
2023/12/09(土) 08:53:20.19ID:NIG1UfVe0
これで45度だからな
https://motor-fan.jp/mf/article/133967/

58度はひっくり返るレベル
2023/12/09(土) 09:38:57.07ID:sANnMiEH0
日本トップレベルの坂で37%、20度くらい
30度以上は人も這わないと立ってられない
2023/12/09(土) 09:43:08.03ID:8MBia22v0
>>521
12年前のアコードツアラーからシエンタ増車したが、運転支援系は技術の進歩感じたね。ナビとかオーディオの連携系も便利だ。
見晴らしも良いし、室内も広いから嫁子供はシエンタばかり乗りたがる(笑)

だけど、遠出する時は古くてもアコードツアラーが良いわ。運転側だと同じ移動でも質が違う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 09:47:25.34ID:rIjeZrmF0
10度超えたら急坂レベルじゃね?
2023/12/09(土) 09:54:39.29ID:BnldnGaF0
ひっくり返りそうな坂登ってる時ってマジでひっくり返るんじゃ無いかってずっとヒヤヒヤする
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b81-08gk [175.28.167.224])
垢版 |
2023/12/09(土) 09:57:22.57ID:wiu531tj0
>>535
家族乗せた単調高速道路ロングなら絶対シエンタ
最新支援系は圧倒的に疲労を軽減するし安全
1人ドライブで楽しく運転したいなら化石ツアラーでいいんでない?
2023/12/09(土) 09:58:31.92ID:6froggCUd
>>533
昔、太郎坊の先で横転してるデリカ居たよ。
富士山は長い傾斜で水平感覚が狂う。
傾斜に対して前後するのは良いけど、転回しようとして転がったらしい。
盛り上がってたなーw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-K3L9 [150.66.94.160])
垢版 |
2023/12/09(土) 09:59:28.59ID:ETDvy4QmM
昔のカタログの諸元には登坂能力の項目があった。
あとゼロヨンとか最高速度も
2023/12/09(土) 10:01:09.98ID:6froggCUd
>>538
最近思うんだけどACC付いてたら、軽でも疲れないんかな?
2023/12/09(土) 10:03:22.35ID:6froggCUd
>>540
昔のトヨタは後ろにグレードは貼って有ったね。
GだのX-limitedだの。あれ、やらしーなwww
2023/12/09(土) 10:42:54.22ID:ySHGEha0H
今日N-BOX Customターボからの乗り換えで納車された。
一番感動もんで良かったところはテレコ&チルト付でポジションがビタッと決まるのが良い。
メーターデザインはタコメーター表示のやつに変えた。

ガソリンスタンドで満タンにしたら航続可能距離476kmになってたけどアレ?って思った。

質感はやらり軽自動車よりはいい。
しかしエンジンかかった時の振動?N-BOXのほうが良かった…N-BOXは何気に見えないところで金かけていたな…と今更思った。

ロードバイク載せようとしたら、ロードバイクのグラベルロードでアップライトポジションなのだがハンドル上部が引っ掛かり、前輪タイヤ外し必須だった…
2023/12/09(土) 11:08:28.03ID:jQ5Qt58oa
>>541
ルークスに1年半乗って買い替えたけど
疲れないと言えば疲れない
ただあらゆるところがやっぱり軽で
尻が痛くなるし足元狭いし安定感も悪いので
そういう意味では疲れる
シエンタくらいが丁度いいよ
ノアは横風が気になるし
2023/12/09(土) 11:15:25.66ID:DmmXqfKOd
この過去スレで教えてもらった椅子のランバーサポート一万円ぐらいしたけど、かなりいいね

安物の椅子でもしっかりサポートしてくれて長くドライブしても腰背中に負担軽減できてるのがわかると
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 11:19:07.14ID:rIjeZrmF0
当たり前だけど2代目乗っていてこれを試乗しただけでは感動も何もない
ただ違和感なくそのまま乗れるのは○
2023/12/09(土) 12:14:39.03ID:MsUFCEh0M
>>541
疲れるでしょ
狭い空間は辛いわ
騒音とかも
2023/12/09(土) 12:16:03.07ID:MsUFCEh0M
>>546
トヨタの狙い通り
2023/12/09(土) 12:19:16.84ID:DBFKtsV8H
>>545
背中の下がスカスカだからそこ押さえると腰が楽になるよね
2023/12/09(土) 12:49:31.98ID:hLZPsg2w0
>>545
ディーラーOPのやつ?
2023/12/09(土) 12:50:15.45ID:6froggCUd
>>544
>>547
アクセル微調整から解放されれば、軽でも苦にならないかと思ったけど、そうでも無いんだね。
体が小さければ少しは良いんかな?

シエンタに変えてACCが楽すぎて、ACC付いてれば軽でも楽なんでは?なんて思ったりしたが、狭いのは仕方ないね。

狭さと言えばシエンタも180オーバーの漢だと狭そうだ。

わしは170なんで丁度良いわ。
2023/12/09(土) 13:22:14.98ID:Jx59tcCi0
>>538
シエンタは時速120キロ辺りの風切り音が煩いのと、長時間運転ではシートイマイチなの実感してくる。地味にランバーサポートが無いのはマイナス。あと、運転支援系に頼ってても、今の制御はだいぶ自然にはなってきたけど、やっぱり多少のズレが出るのでそこがストレスになってくる。(PDA介入による不要な減速とか、前走車追い越しでウインカー出す前に検知してブレーキかけてくるとか)

軽はそれ以下で所詮軽。アレは街乗りプラスアルファでたまに高速乗る程度ならマシ。メインには絶対したくない代物。
2023/12/09(土) 13:24:49.84ID:Jx59tcCi0
>>542
今は今で外観で露骨に差をつけてるね。
灯火類とか、華飾の有無とかで。

反面、マツダはその辺良心的。
2023/12/09(土) 13:27:43.06ID:Jx59tcCi0
>>551
身長185だけどなんも不満ないし、テレスコのおかげでドラポジはピシッと決まる。

以前このスレで粘着してた奴は、サーキュレーターが頭に圧迫感あるから不要とか暴れてた奴居たけど(笑)
2023/12/09(土) 13:32:20.76ID:Jx59tcCi0
>>538
車のの多い、時速70キロ前後で流れてるバイパスや高速なら最新のAccに任せて走れるシエンタは確かに楽だったな。燃費も良いし小回りも効くし、4人家族で使うなら最高にちょうどいい(笑)
だけど、ツアラーも残して正解だった。
2023/12/09(土) 14:42:27.29ID:W2xCcw0g0
>>549
そう。
まさに背中のランバーサポート的なのが足らなくてお試しで買ったんだけど、家で使ってるレカロより合ってるかも

>>550
これ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kougurakuichi/8591103.html
2023/12/09(土) 15:43:01.21ID:MsUFCEh0M
>>552
ランバーサポートなんて
限られた車か外車にしか付いてないよね
2023/12/09(土) 15:53:25.22ID:ySHGEha0H
庶民派のワタクシは適当なミニクッションをランバーサポート代わりですよ
2023/12/09(土) 17:40:31.21ID:8MBia22v0
>>557
昔のセリカとかサイドの張り出し幅とかありとあらゆるところ調整出来たな。
クラウンはヘッドレストが前後調整出来た(ガッパイ用?(笑))

それ以前にシート自体イマイチだったけど(笑)
2023/12/09(土) 18:19:55.25ID:9bYmX5Y9F
マイナーチェンジしたカローラは
Gでもオプションで
シエンタと同じ7インチデジタルメーターを選べるんだな

シエンタもマイナーチェンジで
Zはフルジタルメーター
Gはオプションで現Zのメーターを選べるようになりそう
2023/12/09(土) 18:24:18.60ID:Jx59tcCi0
Zはフルデジ来そうだね。
地味に同時表示増えるから裏山かも
2023/12/09(土) 18:29:16.47ID:MsUFCEh0M
>>559
やっぱりレカロと
2023/12/09(土) 18:29:59.87ID:MsUFCEh0M
>>561
ナビの表示くらいしてほしいわ
使わないけど
2023/12/09(土) 18:33:55.27ID:43JPSj+D0
>>563
小さいところに出るよ。
2023/12/09(土) 18:46:06.32ID:Jx59tcCi0
>>564
あれ、地味に便利だよね。
家族がテレビ見てても両立できる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-oUR/ [240a:61:62:bc85:*])
垢版 |
2023/12/09(土) 20:44:07.08ID:6SyG6onY0
俺様は173cmやけど脚が長いからごっつい窮屈やわ
2023/12/09(土) 20:52:04.89ID:SDIoyier0
もうちょいハンドルが手前に来てくれればベストポジションになる
2023/12/09(土) 21:02:30.36ID:e3RwLmip0
ハンドル握ったとき肘が胴から離れてはいけない
膝は体育座り並みにコンパクトに畳まないといけない
2023/12/09(土) 21:25:44.84ID:bfbP4XHk0
>>567
一番手前に調節してもまだ足りないってこと?
ふんぞり返りすぎじゃ…
2023/12/09(土) 21:47:38.29ID:fz3DVpgW0
レースで本気で勝ちたいなら窮屈に思えるドラポジが正解なんだよ
手足伸ばしてドライビングとか運転を舐めてるとしか思えない
頭が悪い底辺ミニバン乗りの真似してたら勝てないよ
2023/12/09(土) 22:11:21.41ID:WUYY5JeNa
頭は悪いはともかくスポーツ走行するようなミニバンなのですがそれは…
2023/12/09(土) 22:13:57.97ID:WUYY5JeNa
訂正
スポーツ走行するようなモノでもない
2023/12/09(土) 22:25:42.53ID:zpOZKjIi0
>>564
フル画面で出してよ
液晶なら
2023/12/09(土) 22:27:28.65ID:zpOZKjIi0
>>571
アホみたいなポジションで運転してるやつは事故るって事だな
窮屈めのポジションは運転は疲れないよ
2023/12/09(土) 22:52:36.06ID:fz3DVpgW0
スレに手長族がいるかも知れないけど少数のために作られてないからね車は
腕や足を短くする手術したらちゃん!?
2023/12/09(土) 23:03:51.51ID:Jx59tcCi0
>>570
12時の位置で手を添えてもたれかかかるような運転してる奴居てたぞ。

右車線ノロノロフラフラ運転してた。
2023/12/09(土) 23:05:31.59ID:Jx59tcCi0
>>575

https://i.imgur.com/AL6UQ24.jpg
2023/12/09(土) 23:05:53.35ID:e3RwLmip0
奇行種の報告は無意味
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-tASO [211.5.115.41])
垢版 |
2023/12/10(日) 01:39:06.96ID:vMt0tPfB0
521です。レスサンキュー。
いま、BMW1なんだが、家族も増えたしスライドドアが必要だし、安全装置も必要だと思ってシエンタを考えてる。
結構いい値段するからびっくりだけど、完全目視の現在の車とは全く違うんだろうなw
納期が遅いから次の車検の前には納車されるように考えているところ。注文は来年のゴールデンウィークあたりかな
2023/12/10(日) 04:54:02.93ID:jsn9cWELH
問題はBMから乗り換えて物足りなさを感じないか?だな。
できれば試乗レベルでなく、レンタカーで市街地、一般道、ワインディング、雨中走行、高速道路走行と様々なシュチュエーションでテストライドするべき。

それかライバル車の新型フリードが5月位発売される。ホンダはスパイショットが撮影された約半年っていうのが定番だから。
恐らくは徹底的にシエンタを分解、解析されて開発されてくるから当然ながら電動パーキングブレーキは付けてくるだらうし、新世代のセンシング360、トラフィックジャムアシストは付けてくるだろうな

で、トヨタとしても今受注停止にしているのは年次改良で新型フリード対策してくるはず?
もしかしたらだか、カローラクロス同様、新型モーター搭載や現行プリウス搭載の全車速車線維持機能くるかも?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb9f-UKTZ [153.203.37.135])
垢版 |
2023/12/10(日) 05:23:18.44ID:qRbxyrYk0
先日大量にシートに、ペットボトルの水をこぼした

キチンと撥水して、拭き取りも楽チンだったよ
これ、かなり便利だね
2023/12/10(日) 06:36:43.87ID:jsn9cWELH
シエンタHVZ納車されて3日位だが、気になった点として6スピーカーにしては音が良くない。こもるような?

まぁ、何も設定していない状態だが。
あとドアハンドルの位置。慣れると使い易い。

後席の真中のベッドレスト邪魔。外した。

T.コネクト設定が意外と難しい。うまく設定できず最寄のトヨタでやってくれると思つたら最寄のトヨタでも、うちも難しく1時間以上かかるし、担当者不在だとできないと言われた。

アホでも猿でもわかる!Tコネクト設定動画!なんて作れば良いのに。ユーチューバー探してもない。
2023/12/10(日) 08:54:56.66ID:RcKuyC0l0
>>582
音のこもりはイコライザーである程度は改善できるよ確か···マーク→音設定?自分はハイ+2ミドル+1ベース-1になってるような…まぁ車内外静かで無い車で音質を求めるのはナンセンスカジュアルに行きましょ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sre1-K3L9 [126.132.192.220])
垢版 |
2023/12/10(日) 10:05:04.78ID:/Bboelqlr
>>582
後席のヘッドレスト、人を乗せていない時は後席の背を目一杯後に倒したポジションにすれば、ルームミラーから見てリアウインドウの下端にかかることなく後方視界が確保できました。
2023/12/10(日) 10:53:18.58ID:xaJcFtLT0
>>579
色々割り切りが必要だが
乗りやすくて良い車だよ
シエンタ
2023/12/10(日) 11:17:16.25ID:TBLgr7WAr
>>584
リアカメラ付きのミラードラレコだと車内の様子は分からないが荷物満載でもおk
2023/12/10(日) 11:23:44.20ID:iPV0eZDz0
>>584
液晶ミラーのワイ、高みの見物
2023/12/10(日) 12:25:25.78ID:Ky0g1/Nm0
いつ注文受け付けて再開するんや!
子供生まれるからシエンタがほしいんや!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-g9yR [61.211.143.58])
垢版 |
2023/12/10(日) 12:35:32.18ID:n7916a/M0
後部座席の真ん中のでっかいヘッドレストいらねーだろ
でも後部座席って小さくてチープだな
2023/12/10(日) 12:56:37.63ID:YEQaxuWl0
数日前に納車されたけどファミリーユースには良い車だな チビの乗り降りしが楽でいいしスレで聞いてたより静音性高い
これで300ちょいなら大満足よ
ACCまわりの理解は追いついてないけどw
2023/12/10(日) 12:57:07.06ID:YEQaxuWl0
ちな5人乗りHVZ
2023/12/10(日) 13:01:19.92ID:HJuibwmr0
音はうるさいぞ?
タイヤの音、風の音、雨の音
窓開いてるか毎回確認するくらい煩い
🇩🇪車は安物低品質のpoloですら静かだった
2023/12/10(日) 13:29:11.65ID:WjxILeJSr
>>588
フリードのモデルチェンジを待てるので状況としては悪くない
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-tASO [211.5.115.41])
垢版 |
2023/12/10(日) 13:53:50.89ID:vMt0tPfB0
>>580
レスサンクス。
BMWからの乗り心地の変化は仕方ないさ。今回の乗り換えは、子供ができてスライドドアが必要かも?と思ったのと、次回車検が13年経過することからそろそろ乗り換えないといけないという気持ちなんだよね。
最先端の安全装置も、運転から離れていた妻が乗ることからも魅力的。今の車は安全装置なんかないからなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-tASO [211.5.115.41])
垢版 |
2023/12/10(日) 14:14:31.11ID:vMt0tPfB0
>>585
サンコン
2023/12/10(日) 14:38:43.49ID:fw1AUvb+M
>>592
内装はポロッと取れるけどな
2023/12/10(日) 14:39:39.89ID:fw1AUvb+M
>>590
暴走老人がいなかったら
200万以内で買えたんだけどな
2023/12/10(日) 15:11:49.51ID:+7K3Hn6Kd
老人ほど最近のクルマは難しいから嫌がるけどな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dbf-juFl [58.183.43.75])
垢版 |
2023/12/10(日) 16:08:29.64ID:6/toQrFs0
かわいい系ですがクロームメッキのホイールにしたいのですがクロームメッキはカッコ良い系の人の印象があります
どうしたら良いかわからなくなって来ました
2023/12/10(日) 16:17:20.52ID:Z8DTtijn0
停止保持活用してる? 疑似ブレーキホールドとして使えるなら使いたい
ディーラー納期、残枠からガソリンZしか選択肢がないんだが、後で後悔するのは嫌なので。
2023/12/10(日) 17:01:22.00ID:KQPhnc350
>>600
めっちゃ活用してる
前に車がいなくても停止保持できるので
ほんとにブレーキホールド代わりになる
ただポチッとする一手間はあるのでブレーキホールドの方がやっぱ楽
右左折する時の信号待ちでポチッてしまうと
設定速度まで加速しようとするので曲がるための減速が必要になる
すぐにブレーキ踏むなり発進前にキャンセルするなり
アクセルワーク優先なのでそれで加減するなりの少しコツがいる
11000円の有料アップデートをしたらその辺りもだいぶ扱いやすくなった気がする
2023/12/10(日) 17:03:18.90ID:iPV0eZDz0
>>592
ぁあ~…あのBOLOね(笑)
2023/12/10(日) 17:05:03.29ID:iPV0eZDz0
>>600
使ったの最初だけだわ。

ACCもそんなに使わないわ。
長距離で右足疲れた時とか、ちょっと流れが悪くなった時くらいかな。使うの。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d9c-K3L9 [2001:ce8:131:114c:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 17:31:25.45ID:0TQps5aN0
シエンタ買って一番よかったと思う事

これほど大人しく威張らないデザインはない

俺の住んでいる地域は出る杭は叩かれる、じゃないけどちょっと高級車買ったり
ちょっと海外旅行したりすると町内の奥さん連中の噂「お金持ちねー」になったりする

その点このシエンタは性能はそこそこで価格も350万ぐらいする割に見た目が凄く大人しくて
下手したら「軽自動車?」って思うおばさんもいるぐらい

このぐらい大人しい車の方が世間受けがいい
2023/12/10(日) 17:32:00.44ID:JrJp+YAhd
>>601
同じく一般道でも停止保持で活用してるな

まぁこの辺は好みの問題もあるし、人によりけりじゃない?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 17:34:49.63ID:9sEMRB520
斜め後ろから見たら軽自動車っぽいのは否定されないだろう
2023/12/10(日) 17:42:13.89ID:iPc1dk850
DA無し社外ナビのHVXだけど、有償アップデートした人おる?
ディーラに点検時に依頼して「調べておきます」と言われてそう言えば連絡無いこと思い出した
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed7b-oUR/ [240a:61:62:bc85:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 17:51:13.90ID:yPOYEfhW0
>>604
田舎モンは嫌だね
2023/12/10(日) 19:10:32.74ID:6JnMwDdg0
>>607
X社外ナビでアップデートしました。
【条件】
・T-Connect契約
・運転支援機能ソフトウェアVer02.01以上
【MyTOYOTA(WEB)購入】
MyTOYOTAログイン>お知らせ>運転支援機能の有料オプションのご案内>運転支援機能オプション購入へ>詳細>利用規約に同意>購入
2023/12/10(日) 20:02:24.76ID:iPc1dk850
営業さん、自分の車を買ったときは二台とも良い対応の人と思ったけど今回家車で買ったシエンタではなんか動きが鈍いな(全部同じ人)


>>609
情報ありがとう
なるほど、となるとそれらを契約した上でディーラでアップデートの実処理する感じなんですかね
取りあえず週明けに営業にその情報をもとに問い合わせしてみます
2023/12/10(日) 20:55:18.92ID:6JnMwDdg0
>>610
私はt-connect契約のみディーラーでお願いし、運転支援ソフトウェア更新及びアップデートについては、自分のスマホでMyTOYOTA(WEB)にログインしてアップデートしました。
2023/12/10(日) 21:08:46.09ID:iPc1dk850
>>611
情報いただいてばかりですいません
社外ナビでもオンラインから購入出来ると言うことなんですね?
てっきり社外ナビでは無理かと思いこんでました
ありがとうございました
2023/12/10(日) 21:16:34.25ID:HJuibwmr0
社外ナビとかそーゆーの需要あるんだ
最初から当たり前にナビが付いててレスオプションすら無いから理解できん
夜間ヘッドライト消す機能がないのはシェンタも同じかな?
2023/12/10(日) 21:33:16.97ID:8wvxehqX0
レスオプションあるし
トヨタの純正ナビは変な自主規制のせいで遠回りを案内しやすいし
2023/12/10(日) 21:44:51.75ID:6JnMwDdg0
>>612
社外ナビでもオンラインから購入できましたね。
営業担当の方に聞いて解決しなければT-Connectサポートセンターに連絡する方法もあるようです。
2023/12/10(日) 21:48:54.21ID:nawCy29l0
どこの会社もそうだけど何で純正ナビってもれなくクソなんだろうな
2023/12/10(日) 22:47:25.51ID:me0a+E7k0
ナビのせいで狭い道に案内されて事故ったっていうクレーマーが出たから
純正ナビは道幅が狭い道はどんなに最短距離でも優先度が極端に低い
2023/12/10(日) 23:03:24.07ID:YEQaxuWl0
支援系の機能いっぱいあるけどさ、メインターゲットのおばさん勢って全然使えてないんじゃね。そりゃ車好きなら把握して使いこなしてるだろうけど

運転支援の高機能化にドライバーの脳みそがついていけてないのでは
2023/12/10(日) 23:14:38.00ID:KQPhnc350
うちの場合は家の駐車場を出てすぐ
車が通れない道を案内され更にその先は道がない場所に案内の線があり
しばらく直進した後350度くらいのUターンで本来の道に戻るという謎の案内表示になってる
ちなみに家の前の道は広くはないが車がすれ違える程度の普通の道
道なき道を案内する意味がわからん
近所だから無視すればいいが旅先でこれやられたら困るなと思ってる
バックもできないどん詰まりに案内されるとか恐怖でしかない
2023/12/10(日) 23:27:57.91ID:HJuibwmr0
リバースアシストがあるからある程度ならリカバリーできるよ
そもそもバックで戻れない道なんか入る前にわかるのが普通
免許本当に持ってる?
2023/12/10(日) 23:41:45.28ID:xaJcFtLT0
>>616
グーグルもクソだけど
2023/12/11(月) 00:07:24.90ID:gskLU4NAH
HVZ納車され間もないが、現在道の駅で車中泊中。

ちゃぶ台設置して座椅子置いて簡易的キャンピングカーでドラマ見てくつろいで~~からの、ベッドキットいらずでマット設置するだけでベッド完成。

明日の朝は併設の温泉入って、昼飯は道の駅特産のピザ食べる。

N-BOXで車中泊やってた身としてはシエンタ5人乗りの車中泊、神がかってるほど快適だわ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b6a-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 03:54:19.85ID:5TTtceUZ0
ナビは現在地の確認ぐらいしか使ってないや
複雑なコースはあらかじめナビに通過地を入力させて案内させるぐらい
国道を走らせようとするのは今も変わらないし快適に走れるのは
それじゃないんだよね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-g9yR [61.211.143.58])
垢版 |
2023/12/11(月) 04:41:03.05ID:Z1b7h5oU0
出たよ道の駅に車中泊を目的に行く非常識な奴
2023/12/11(月) 07:00:23.10ID:Tp8LpWX90
シエンタとシェンタって同じ意味?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dbf-juFl [58.183.43.75])
垢版 |
2023/12/11(月) 07:21:27.13ID:LjYv39mD0
シエンタですが、やはり女の人がアルミホイールに替えてたらおかしいですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31e-oUR/ [240a:61:2142:e980:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 07:33:39.74ID:gMAh6pUN0
>>626
そんな事気にするのがおかしい
2023/12/11(月) 07:33:57.91ID:kVAHvhfM0
>>626
ワタシ女だけどOZのWAVE履いてます。
2023/12/11(月) 07:36:42.66ID:vXuMiC4L0
>>622
道の駅での仮眠ならまだしもガッツリ車中泊はいただけない
RVパークを検討してみては
2023/12/11(月) 07:53:15.89ID:xF1pQp4sd
道の駅のあるようなところは交通の便も悪いし大した観光資源もない
なので宿泊施設もないし誘致もできない
そこで夜中無駄に空いてる駐車場で勝手に車中泊して地元にお金を落としてくれれば運営してる自治体はホクホクだろう
本音ではそう思ってるから黙認してるくせに何かトラブルやクレームがあったときのために表向きは禁止をうたってるところがいただけない
2023/12/11(月) 08:05:38.90ID:OnxQrFo0d
黙認はしてないだろ、これだから車中泊厨は嫌われるんだよ、自覚しろや
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b81-08gk [175.28.233.226])
垢版 |
2023/12/11(月) 08:17:12.36ID:tG5pf6hm0
自炊とかまでしてると他所でやれば?と思う
マナー違反だと感じる
2023/12/11(月) 09:14:13.21ID:g2OM6S0gM
道の駅で車中泊 やるような奴ってのは全部用意してくるからな 金なんてそんなに落とさない 落とすのはおしっことうんこだけ
2023/12/11(月) 09:16:45.32ID:Zn0koWtwa
みなさんの地域はHVオーダーストップしてる?
改良前の残枠 HVは無、ガソリンはZのみ残り数枠で本体最低10万は値引します、という話
改良で単純値上も予想できるので、ガソリン許容出来るならあり?
2023/12/11(月) 10:16:43.79ID:FgfjMk1fH
アーバンカーキのHVZ納車されたけど、ツール感って言うんですかね デザインがたまらなく気に入った
ホイールは敢えてオプションのアルミを避けてホイールキャップに。ツートン感が強まって大変満足です。子供を乗せて遠出するのが待ち遠しい
2023/12/11(月) 11:48:14.18ID:Jvz8HlozH
俺もダークグレーHVZ納車されて、一時期スカーレットにすれば良かったかな…と思ったがコレはこれでツール感で良かった。

思ったより純正のままの6スピーカーが音が悪い。設定してもよろしくない。
ズズキ、ダイハツ、ホンダの軽自動車とのり継いできたが一番悪いかもしれん。

いや、スピーカーというより10.5インチのメーカーオプションコネクテッドナビ+の問題か。
2023/12/11(月) 12:00:19.08ID:Jvz8HlozH
>>630
千葉の道の駅 保田小学校は関東圏第二位の人気を誇る。
廃校となった小学校をそのまま道の駅としてリニューアルして、全全国でも珍しい形態でかつての賑わいを取り戻した。
ここの管理者、駅長は黙認どころか車中泊やキャンピングカーを歓迎している。
車中泊?むしろどんどん来てくださいというスタンス。
朝のラジオ体操で従業員ともども、ご一緒にラジオ体操いかがてすか?と誘われるw
2023/12/11(月) 12:02:37.28ID:uhxC+mXnd
>>636
別車種でも問題になってるけどDAの問題なので、音源のソースをDA以外からの出力にするしか問題解決出来なかった記憶
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 12:30:52.80ID:5TTtceUZ0
>>624
自慢げに書くとこみると悪いと思ってないのだろう

>>630
迷惑してるよ
車中泊と仮眠の線引きが難しいから直接注意できないだけ
2023/12/11(月) 12:35:24.66ID:WkJeGJuKd
管理者が禁止してるなら、不法侵入で通報されても構わないよな?
2023/12/11(月) 12:38:23.76ID:xF1pQp4sd
>>639
誰がどう迷惑してるの?
マナーの悪い車中泊者に迷惑してるのは他の車中泊者だろ
2023/12/11(月) 12:43:45.71ID:4JXszleFF
RVパーク併設や車中泊可能な道の駅なら問題ないだろうな。
2023/12/11(月) 12:44:08.42ID:xF1pQp4sd
>>640
通報すればいいと思うよ
そんな簡単なことをなぜしないの?
それは運営者にとってもメリットがあるからだろ
メリットは享受するくせにコストやリスクは負わないというのはどうなんだろうね
2023/12/11(月) 13:13:09.54ID:IL/qoj560
シエンタに乗ってる人ってこういう人たちなんだ・・・
2023/12/11(月) 13:25:53.05ID:kVAHvhfM0
>>644
うちはサブ車で購入だけど、こんな人たちと同類に思われるのは嫌だわ(笑)

メインで購入した人達の大半はシエンタでいっぱいいっぱいの収入しかない=仕事が出来ない無能=人間性問題あり。
って図式が成り立つかな!
2023/12/11(月) 13:31:11.37ID:nxY9X2wa0
ダンボールハウスの代わりに車で寝泊まりしてるだけの浮浪者だからな
何が車中泊だ、ゴミどもが
2023/12/11(月) 13:50:28.93ID:hD8WL7vX0
改良で、電パとブレーキホールド付くみたい。
2023/12/11(月) 14:28:03.34ID:vXuMiC4L0
道の駅で自慢気に車中泊を投稿するのは原則禁止を知らない人だと思いたい

禁止知ってて道の駅に車中泊する場合はそれが気に入らない人から嫌がらせを受けるかもしれない覚悟は必要だろうね 安眠はできんかもね
気兼ね無く車中泊するならRVパークなどの施設を利用しましょう
眠りの深さは段違いだろう
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 14:43:10.93ID:5TTtceUZ0
>>641
施設が迷惑してるから車中泊するならオートキャンプ場へと
お勧めしてるとこあるんだわ
車中泊用に有料で駐車スペース提供してるとこもある
何でも決めつけの発言がことごとく的外れではあるが・・・
事件性があればそりゃ通報するだろうな
2023/12/11(月) 15:08:09.78ID:+gUbQuNo0
本当の貧乏人は新車買えないレベルだと思うぞ。
ウチに来てる派遣さん15年以上同じ軽自動車に乗ってるってさ…フチに苔生えてて侘しさすら感じるくらいの。
2023/12/11(月) 15:15:53.73ID:xF1pQp4sd
駐車場の管理者はむしろ通報すべきだと思うよ
車中泊ができなくなればその道の駅には誰も行かなくなるがそうすればそのエリアで適正な対価を設定して車中泊を受け入れようとする事業者にビジネスチャンスが生まれる
道の駅の無責任な対応は民業圧迫を犯してるとしか言いようがない
2023/12/11(月) 15:39:03.82ID:Em61WB7E0
他でやれよ
2023/12/11(月) 15:49:02.63ID:g2OM6S0gM
完全受注停止 らしい
2023/12/11(月) 15:50:19.83ID:vXuMiC4L0
車中泊を強調してるシエンタ乗りには節度をわきまえてほしいということだね
2023/12/11(月) 17:35:59.24ID:xF1pQp4sd
>>648
>禁止知ってて道の駅に車中泊する場合はそれが気に入らない人から嫌がらせを受けるかもしれない覚悟は必要だろうね 安眠はできんかもね

どこの誰が夜中の道の駅にやってきてそんなことするの?
そいつらも車中泊者でしょ
ちゃんと考えてもの言ってる?
2023/12/11(月) 17:47:53.00ID:5b9zMF2q0
そろそろこちらへ

車中泊総合スレ 155泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1702241902/
2023/12/11(月) 17:49:48.82ID:NmUkteKM0
>>653
新型FREED対策による、年次改良&値上げやね。
今のままだとホンダにコンパクトミニバンの覇権を取られる。
新型FREED搭載のeHEVは走りが良いのが定評なので、対抗するならモーター出力増強や全車速車線維持機能がきて、価格は10マン~15マンアップくらいか
2023/12/11(月) 17:52:55.87ID:vXuMiC4L0
>>655
車中泊の嫌がらせをする人は車中泊の人なんて決めつけはできんよ
道の駅で車中泊をするのを良く思ってない人が実際いるわけだから

車中泊しない人が車中泊の人に嫌がらせすることなんてないとは言えないね
ルール守ってない時点で

シエンタ乗りには節度をわきまえてほしいってこと お願いします
2023/12/11(月) 18:48:25.87ID:b3DHFZ6B0
>>657
バイポーラくるで
2023/12/11(月) 18:59:57.24ID:ZyEEgwMA0
第5世代乗せて電パつくならノアキャンセルするわ
2023/12/11(月) 19:07:00.92ID:5b9zMF2q0
>>660
自分も納車されたばっかりだけど買い替える
2023/12/11(月) 19:18:43.81ID:ooBNu4eJ0
めっちゃ良い改良されても最初の車検までは今のシエンタに乗るわ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-+vzh [133.106.32.35])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:19:33.86ID:eo78ethsH
ヴォク乗りでもうそんなに車乗らないから
シエンタに買い替えて納車待ちなんだけど
道の駅で車中泊とかしてる奴らと同じに見られるのか
かなり後悔
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:19:48.44ID:5TTtceUZ0
>>657
ホンダはフリードに集中しちゃうからだろう
救世主じゃね?

>>658
休憩として仮眠とるからなぁ
それで車中泊車として睡眠を邪魔されるのはキツイ
朝の3時過ぎに出発
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 434d-h0RM [2400:4051:241:1400:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:24:04.76ID:gScKyh4K0
バックカメラが義務化されたからXグレードがDA搭載になって値上げ、他は小変更で値上げメインじゃね
デイライトくらいはつくかもね
2023/12/11(月) 19:28:36.74ID:b3DHFZ6B0
>>665
デイライトって呼び方にいちいち粘着してるアホもこのスレにいてたな(笑)

シエンタ乗りってアホばっか…同類に思われるの嫌だわ。

てか、デイライトは有料でもいいからOTAでアップデートして欲しいな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8db2-tASO [42.83.33.186])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:31:23.01ID:UNLfazTF0
電パの保持機能がzいがいにも欲しいけどな
2023/12/11(月) 19:49:12.51ID:FYctB7iF0
>>657
1.5LeHEVって不評じゃね?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-tASO [211.5.115.41])
垢版 |
2023/12/11(月) 19:51:51.27ID:T3Qxx/G70
白のシエンタを駐車場で見たけど、無難すぎてつまらないね。
かと言ってカーキは暗いっていうか、根暗に見えるw
2023/12/11(月) 19:52:30.44ID:aa40Dgl00
口が悪いやつはNG登録
2023/12/11(月) 19:57:27.44ID:y+R8R3/80
義務になるのはバックカメラかコーナーセンサーのどちらかじゃなかった?
2023/12/11(月) 20:00:53.23ID:Hh+wgrnNr
>>645
こういう人とも同類に思われたくない
2023/12/11(月) 20:08:28.16ID:G4W5NV3G0
>>665
カメラじゃなくてもセンサーで大丈夫なので法的に対応する項目はないよ
2023/12/11(月) 20:10:06.55ID:NmUkteKM0
しかし、出た当初はかっこ悪いと思っていたがオーナーとなり見慣れてくると不思議とカッコよく思えてきた。

重鎮 水野氏もデザインに感じてはベタ褒めだったからなぁ
2023/12/11(月) 20:17:55.30ID:b3DHFZ6B0
>>672
涙拭けよ
2023/12/11(月) 20:21:15.68ID:b3DHFZ6B0
>>669
ちゅんちゅんの嫁は「いいえ!商用車っぽくありません!これはオシャレなのです!」って言い訳してたな(笑)
だけど、あのカスタムはどう見ても商用車…

ダークグレー、スカート、グレッイシュあたりはオシャレ!ベージュはアクアのベージュだったら良かったのに…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc2-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 20:22:32.66ID:5TTtceUZ0
>>674
最近のトヨタの流れとは違うけどね
プリウスやクラウンなど
ミニバン系もアルファードとノアは似た様な感じに厳つい感じにしてもシエンタはかわいい系になるか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38c-tASO [211.5.115.41])
垢版 |
2023/12/11(月) 20:34:51.20ID:T3Qxx/G70
>>676
この車は少なくとも白はちょっとねw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 434d-h0RM [2400:4051:241:1400:*])
垢版 |
2023/12/11(月) 20:44:32.03ID:gScKyh4K0
>>673
分かってないね
口実でバックカメラをつけて値上げするんだよ
2023/12/11(月) 21:10:11.63ID:/tERaXj7d
で改良内容が分かるのはいつもだといつ位なんですかね?
2023/12/11(月) 21:17:52.98ID:1VzKvrhz0
>>665
年次改良は生産設備を変更しないですむ程度だと思うよ。なんせオプションによっては販売開始からまだ1年たってないw
具体的には内外装のカラバリ追加、アシスト機能のソフトウェア改良、電パを使わないブレーキホールドのソフトウェア追加。
あと、上位グレードのみの装備を下位グレードに展開。
上位グレードには、メーターディスプレイのインチアップが来るかも。
2023/12/11(月) 21:18:54.03ID:1VzKvrhz0
>>680
来年の春頃
2023/12/11(月) 22:12:07.14ID:17Y8oFn00
SWのアップデートでACCの表示3列にならんかな。
2023/12/11(月) 22:12:17.57ID:LF1mXEoU0
このレベルの価格帯なら毎年新車で買い替え出来るじゃん
ギャーギャー騒ぐ必要ないよ
2023/12/11(月) 22:16:35.94ID:+gUbQuNo0
ネットでならなんとでも言えるわ(笑)
2023/12/11(月) 22:40:06.63ID:cdk+sJSn0
車買い替えるのなら、別車種にするわ。色んな車に乗りたい。
2023/12/11(月) 22:58:14.75ID:zq+31+px0
>>647
どうせZだけなんだろな
2023/12/12(火) 01:10:41.61ID:65D49CBs0
滅多に雪振らん山の防波堤に囲まれた盆地の名古屋市街住まいで
年2・3回の路面凍結用途くらいのスタッドレス結局買いそびれた組だけど
年明け購入ってどうなんだろ
今年は特に季節が1か月くらいズレてる感じで迷ってんのよね
あと参考にしたいから今履いてる人の銘柄商品知りたい
大体1本1万前後(+工賃)みとくのが相場なんかな


スタッドレス用ホイール迷ったけどカー用品店のいかにもな
セットホイール押し付けられるのもアレだし(よく見るのが住友のスポーク)
前ここのスレで「雪道に鉄チンとかアホアホw」と煽られた事あるけど
結局モデリスタつけて倉庫眠ってる純正の鉄チンホイールカバー有効活用が良い気がしてる
carブログのユーザー見てても実際多いし
2023/12/12(火) 01:16:23.29ID:65D49CBs0
>>648>>687
HVZにOPてんこ盛り仕様だけど、今更電パもブレーキホールドボタンもいらんってのが正直なところ
これ以上用途の重複する操作ボタン増えてもなって言う。
停止保持機能ないGにこそ追加OPで実装するべき装備だと思うわ

ステアリングの戻るボタンよこの通話ボタンとか
兎に角配線切ってレスにしたい無駄ボタン多すぎる
いつもエンジン切ってドア開けるまでに燃費見たいから戻るボタン押すけど
よく横の通話押して勝手に着歴に電話し始めて
仕事先の電話だとシャレにならんことになることもザラ
2023/12/12(火) 01:37:58.79ID:CkckJIKz0
一部改良はほぼ間違いなくメーター部分フルデジタル化するだろうね。アクアですらそうなってるし。
2023/12/12(火) 04:15:58.00ID:Y5grIWNj0
アクアですら、とは言うがアクアから削られてる装備はいくつかある
開発のベースはアクアかもだが、アクアに対して上位な位置付けの車種では無い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb9f-UKTZ [153.203.37.135])
垢版 |
2023/12/12(火) 05:46:06.21ID:LknZNe/W0
俺、行楽地前乗りでコインパーキングでも
仮眠とるんだが

仮眠限定でも、シエンタ楽チン
2023/12/12(火) 07:45:51.39ID:uB9Sp2zL0
>>692
行楽地前乗りの仮眠はアリだよね。
いつも夜中~早朝までに着いて、オープンまで待つわ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0b-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 08:21:57.60ID:MgOWgPhi0
>>684
5年で買い換えだとしてもかなりの決断が必要な金額
もちろん貯金はそれ以上あるけどな

>>692
仮眠はいつも後部座席だね
室内の高さがそれなりにあるとどの車でもよいや
2023/12/12(火) 08:45:18.95ID:YxnwRyu/0
>>692
助手席のヘッドレスト外して背もたれを名一杯倒して二列目に座って助手席に足を放り出すと快適
二列目の背もたれの限界角度が5人乗りと7人乗りで違うみたいだけど
2023/12/12(火) 09:06:01.85ID:Nfb2RH1A0
オットマンモードですな。
5.人乗りは2段階しかリクライニングできないが角度は十分。
2023/12/12(火) 09:10:04.68ID:4k81k1kT0
7人乗りと5人乗りの2列目ってリクライニングの角度とか違うんですか? 教えて下さい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37c-HI/Z [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 09:36:34.69ID:OzO8CdOd0
変わりません
2023/12/12(火) 10:08:55.95ID:pDY/m2EB0
変わります
2023/12/12(火) 10:42:46.36ID:Nfb2RH1A0
助手席倒して昼寝するなら、小さめの電気毛布あると快適♪

足元に掛ければぬくぬくで快適に休憩出来る。

1500wオプション付けたならそこから電源取れる
2023/12/12(火) 11:53:48.78ID:bwC7oH+Fd
>>697
7人乗りの方が後ろに倒れますよ
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/sienta202301_No1.pdf
2023/12/12(火) 12:04:11.67ID:WzpR6zE/01212
7人乗のほうがリクライニング量が大きいよ
ただし5人乗りはリクライニングすると座面も同時に動く
倒すと座面の足側が高くなって足のサポートはいいかも
7人乗は座面前後スライドのみ
2023/12/12(火) 12:07:29.19ID:4k81k1kT01212
>>701
ありがとうございます 5人乗りにしようと思っていたけど、リクライニング量で7人乗りも検討してみます
2023/12/12(火) 12:35:54.08ID:Nfb2RH1A01212
しかし後部座席で休憩していると後部座席にアームレストないのが悔やまれる。
まあ、適当に荷物置いて代用は出来るが
2023/12/12(火) 12:38:22.02ID:4EJhhwqP01212
停止保持機能をオートブレーキホールドとして使うやつ恐ろしいわ
2023/12/12(火) 12:53:22.99ID:YxnwRyu/01212
>>703
あと5人乗りセカンドシートはスライドできない
7人乗りのスライド量の最後方に合わせてあるので二列目の居住性は遜色ないけど7人乗りのようにセカンドシートを前方にスライドして荷室を広くとることはできない
だけどセカンドシートを前方に倒して二人乗り用にした時の荷室は5人乗りの方がフラットになって広いよ
2023/12/12(火) 12:55:47.68ID:UOH1pk1s01212
>>688
名古屋住まいだがヨコハマのIG60買ったぞ。ホイールセット、工賃込みで7万ぐらい
2023/12/12(火) 13:10:26.53ID:YxnwRyu/01212
>>704
後部座席用のアームレストは色々種類がありそうだね
市販のアームレストを固定するために100均のブックスタンド4枚を2枚づつ重ねて並べて底面にマジックテープで取り付けてシートとシートの間に差し込んで使ってる人を見たことがある
2023/12/12(火) 13:26:15.92ID:LeU6wOax01212
>>704
ちゅんちゅんTVでふざけたアームレスト紹介してたぞw

あんな余計腕と肩疲れる代物、よくもシャーシャーと紹介したな…
2023/12/12(火) 16:35:50.56ID:kXYH+IpT01212
ちゅんちゅんTV叩き発言がよく見えるけど、そんなに酷いのか
見たことないが逆に興味でてきた
2023/12/12(火) 16:45:50.97ID:CZSvODYu01212
全国的にオーダーストップなの?
HVもガスも
2023/12/12(火) 17:00:03.79ID:NM+aS9QNH1212
オーダー再開したら、納期がエグい事になりそうだな。
ただでさえミニバン新車人気ナンバー1なのにバックオーダー抱えてそう。
2023/12/12(火) 17:07:04.89ID:L9gqWlEB01212
そだよ~
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 1587-Lgh7 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 17:39:32.62ID:cIgj15Cw01212
>>706
荷室を広くとるって、どれだけ広くなるんだよ笑
たいした差は無いから5人乗りか7人乗りかは前へのスライドが必要かと、あとフラットにするときの手間をどう考えるかだね
あと必要ないけどもしかしたら、って考えて7人なら素青に5人乗りにした方が使い勝手はいいかと
もちろん常時7人というならシエンタでは不十分
2023/12/12(火) 17:41:47.54ID:NM+aS9QNH1212
最近納車されたHVZだが、試乗した当時より遮音性少し良くなってる気がする。
それと噂の?HVの助手席下からの異音?全くしない…片道140kmのDrive等そこそこ乗ったのだが。
もしかしたら年次改良で公開されない程度の細かい改良入ってるかもしれん
2023/12/12(火) 17:54:33.35ID:YxnwRyu/01212
>>714
7人乗りセカンドシートのスライド量は 130mm
大きいととるか小さいととるかは荷室に何を入れるかによるね
2023/12/12(火) 17:55:50.60ID:WzpR6zE/01212
助手席のはバッテリー冷却用のファンだから夏しか音しないよ
3月に納車されたけど音してたのは6月から9月くらいまでかな
2023/12/12(火) 18:02:05.66ID:WzpR6zE/01212
いや、GWくらいから音しだしたかな
たぶん外気温30度前後が目安かも
ファンの音もたまにだし慣れたらまったく気にならなくなるよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 1587-Lgh7 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 18:10:00.49ID:cIgj15Cw01212
>>716
13cm笑
それをいうならフラットにしたときの差の方が大きいだろ
2023/12/12(火) 18:22:26.45ID:LeU6wOax01212
>>710
先に言っておく。
見るだけ時間の無駄。
ただただどうでもいい内容をダラダラ10分以上引っ張る。
同じようなテーマを妻の意見と旦那の意見とわざわざ別動画に分けてアップ。
サムネで大袈裟に煽る割に上記のとおり、大した内容じゃない。

納車前は数少ないオーナーからの情報だったので見てたが、いざ納車されたら今まで煽ってた内容は大したことない事ばかりだったり

特に100均の箱を「肘掛に最高!」とか宣ってた時点で見切った。
それでも良いならどうぞ!
2023/12/12(火) 18:26:58.41ID:YxnwRyu/01212
>>719
5人乗りを推したい気持ちもわからんでもないがワタシはどちらを推したいとも思ってないよ

使い方によってそれぞれメリットデメリットあるからね

セカンドシートスライドによる比較は4~5人乗車場合
フルフラット比較による話は1~2人乗車の場合だね
一概にどちらが良いとは言えないよ
2023/12/12(火) 18:27:00.14ID:LeU6wOax01212
>>715
今年2月ラインオフだったけど、このスレの粘着キチガイが騒いでたシャーシャーもしないし、ちゅんちゅんで大袈裟に騒いでたルームミラー真っ赤問題もない。

サーキュレーターの作動音が3以上だと煩いのと、時速120キロからの風切り音はデフォ。
あと、偶にアドパが駐車設定できるのに実行したらそのままずっと前進したままとか、スペースに入る時に隣の車ギリギリまで寄せて結局斜めのままアドパ中止されたりっていう挙動はあった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 1587-Lgh7 [2001:240:28ec:cd00:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 18:57:41.53ID:cIgj15Cw01212
>>721
文章ちゃんと読めよ
別に5人乗り推しではないし

13cm、荷室広くなるだけで7人乗りにするのかって話
5人乗りか7人乗りか、どちらにするかは人によってそれぞれだろうか、検討、比較項目はそんなとこじゃないだろ…それをネチネチすっとだらだらと
2023/12/12(火) 19:15:50.10ID:YxnwRyu/01212
>>723
じゃあ7人乗りの良いところを1つでも言える?

7人乗りはいざという時に7人乗れることが最大の魅力だよ
シエンタの名前の由来からしてもね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sd43-60b3 [49.98.89.77])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:20:01.97ID:lanCKI5Ed1212
支援多?
2023/12/12(火) 19:23:28.69ID:Dpflcoz301212
いざというときに乗れるけど乗せられる二名は悲惨だぞ
2023/12/12(火) 19:32:08.66ID:YxnwRyu/01212
>>726
乗る人によってはそうだね
それこそセカンドシートを最大限前にスライドする必要がある
荷室はあまり期待できなくなるしね
ガソリン車は床下収納があるからまだマシ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 35fd-08gk [2001:268:9bc0:45b:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:48:01.05ID:4A9DCiUp01212
釣り車としてガソリンX5人乗りは駄目?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 35fd-08gk [2001:268:9bc0:45b:*])
垢版 |
2023/12/12(火) 19:50:25.39ID:4A9DCiUp01212
ちなみにプロボックスを考えていました
2023/12/12(火) 19:53:05.29ID:tCqCsZrI01212
だめです
2023/12/12(火) 19:54:15.22ID:YxnwRyu/01212
>>728
釣りの頻度にもよると思うけどコストパフォーマンス最高のような気がする
2023/12/12(火) 20:04:11.33ID:NgTWRcXj01212
2列目にチャイルドシート2台載せるから7人乗り一択だったわ
5人乗りにしたところで床下に格納するケースがほぼ無いから7人乗りでスライドできる方が便利
もし5人乗りでスライドができたらそっちにしてた
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 1b81-08gk [119.47.164.182])
垢版 |
2023/12/12(火) 20:09:51.20ID:F59Ajt0t01212
>>731
趣味にしか使わない車でプロボックス考えていたけど古いし多少のドレスアップしないと営業車が過ぎるから、シエンタの方が新しいしXの道具感が楽しめそうな気がしまして
2023/12/12(火) 20:10:52.07ID:5yMGKPcYM1212
早く受注再開して欲しいょ 買う気満々だったのに… 誰か情報持っておられませんか?
2023/12/12(火) 20:36:12.65ID:tC02Ui/8M1212
俺も プロボックスの5ナンバーがあったらそっちにするわ 4ナンバーはあまりにも乗り心地が悪い
2023/12/12(火) 20:54:55.76ID:T1okdyr901212
付き合いのあるディーラー営業の話だと受注再開は早くて3月、おそらく4月くらいになるだろうと。
先行で注文すれば最速7月くらいに納車できるかもと?
バックカメラ装備など小規模改良が主で1割程度は値上げかと
あくまで担当営業の見解だが
2023/12/12(火) 21:14:35.61ID:NM+aS9QNH1212
287万で買えたHVZが、300超えてくるのか…
2023/12/12(火) 21:19:24.38ID:LeU6wOax01212
>>737
420万しただよね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッT Sre1-K3L9 [126.132.41.176])
垢版 |
2023/12/12(火) 21:26:01.18ID:2pU/mlmmr1212
1万km走った1年点検で新車充填時の0W-8から同じトヨタSPの0W-16にしてみた。音が静かになった。単に気のせいか、新油だからか、若干固めが効いたのか、不明。
2023/12/12(火) 21:42:56.89ID:NM+aS9QNH1212
俺はオイル交換時期来たらモービル1の0w16に変えてみる
2023/12/12(火) 21:46:15.52ID:CkckJIKz01212
バックカメラ搭載程度で半年も受注止めるもんなの?
ケチトヨタがそんなことする気がしない。
2023/12/12(火) 21:48:48.96ID:UOH1pk1s01212
買って1年経ってないけど、ブレーキから落としてるわ。1年点検で見てもらわないと
2023/12/12(火) 21:52:06.29ID:tCqCsZrI01212
>>739
新しいからが99%
2023/12/12(火) 22:44:40.50ID:YtlkeEye0
>>741
わかってないなぁ

あまりに受注を抱えすぎて
受注を止めずに年次改良したら
年次改良後にも
年次改良前の仕様の生産もしなくてはならないからだよ
2023/12/12(火) 23:36:42.43ID:DUEMfsyh0
三列目はチャイルドシート設置できる?
2023/12/12(火) 23:51:38.97ID:POrWIH9b0
買ってから設置してみ?何事も経験だ
2023/12/13(水) 00:18:11.08ID:GY5XGZWW0
3列目は年なんに数回あるかないかのための装備
日シャウ的につかうならシェンタなんか選ぶなクルクルパーが
2023/12/13(水) 00:33:43.98ID:r4xBG0Nk0
人それぞれいろんな事情があるのにそういうことが想像できないという告白だな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sre1-K3L9 [126.132.235.111])
垢版 |
2023/12/13(水) 01:05:19.69ID:bQEET0Jyr
いくら軽自動車じゃないからといっても、3列目は追突された場合を考えたらあくまで補助席。大切な子供なら2列目に乗せよう
2023/12/13(水) 05:45:46.43ID:kZP8RR6id
7人乗りは標準で後席エアコン吹き出し口付ければいいのに
2023/12/13(水) 06:45:28.31ID:ArPenPQM0
次期フリードの全容明らかになってきたけど、シエンタ勝ち目ないやんこれ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 07:05:28.04ID:i9Ln98NX0
>>751
ホンダはフリードが救世主で集中する
トヨタはシエンタ以外にも需要がある車あるので分散
そういう状況でシエンタが売れてるのはすごくないか?
2023/12/13(水) 07:11:58.28ID:qqIkRyHH0
>>751
kwsk
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sre1-K3L9 [126.132.117.73])
垢版 |
2023/12/13(水) 07:36:38.17ID:gPqTFQYEr
>>751
ソリオとルーミーではソリオが優れているけど
売れているのは販売力で圧倒的にルーミー
トヨタはこれがあるから利益重視で多少手抜きしても
フリードなんか怖くない
2023/12/13(水) 07:51:57.76ID:nIUP7yZp0
>>753
ホンダのいつもの悪い癖でスッテップワゴンの内容そのまま移植。
完全なる下克上。
特に走りの面ではシエンタ完敗。
2023/12/13(水) 07:54:00.64ID:l2HbwpiG0
フリード厨が朝から暴れてるのか
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-g9yR [61.211.143.58])
垢版 |
2023/12/13(水) 08:04:37.82ID:vEqjxIo00
フリード?
カッコ悪いじゃん
2023/12/13(水) 08:14:13.57ID:nIeBnaiF0
>>755
ノアヴォクに完敗したステップのコピーなの?
そんなんじゃ安全装備や運転支援でシエンタに勝てないじゃん
走り以外はシエンタの完勝てことか
2023/12/13(水) 08:26:02.00ID:K0T2Es1Z0
フリードも本当は第一候補なんだけど
姉夫婦が乗ってるから被るとアレだから買えない
2023/12/13(水) 08:27:39.69ID:qNOkncrGd
じゃ、フリード買えよ
フリードに買い替えろよ

はい、終了
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b1a-tASO [2400:2200:4af:7d8e:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 08:29:42.47ID:pq9BaXHC0
街で増えてきたけど全然存在感ないよね
2台目の方がへんちくりんでインパクトある
2023/12/13(水) 08:36:16.40ID:hgiQJ6ku0
シャーシャーうるさいのは事実
2023/12/13(水) 08:37:54.86ID:9SME/xucd
目立たせる車じゃなくね?
まん丸犬顔で可愛い
2023/12/13(水) 08:48:45.33ID:l2HbwpiG0
>>760
ホントだよな

フリードがいくら良くても
ホンダ嫌いな人はシエンタ買うし
フリードのデザインが好まなければシエンタ買うし

フリード買いたいやつは買えば良い
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e336-HI/Z [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 09:09:44.75ID:UcstODTV0
でもフリードもシエンタも売ってまへんねん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b37-oUR/ [240a:61:e5:e1ab:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 09:29:46.50ID:GKBzGvB50
デンソー製ポンプの不具合は我らがシエンタは大丈夫なんやろか?
2023/12/13(水) 10:32:19.46ID:hHc1hTLBd
>>762
うちのニャンコもシャーシャー言うで
かわええやん
2023/12/13(水) 11:15:24.97ID:r4xBG0Nk0
シエンタVSフリード
お互いの存在があるからこそ良いものができる 感謝感謝
そしてこれから購入する人 悩め悩め
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd64-kuDW [2001:268:986b:b9fc:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 12:14:47.07ID:+c4bfUzz0
受注停止してる今なら高く売れそう?
2023/12/13(水) 12:24:15.31ID:qqIkRyHH0
>>755
ん?ソースは?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b2c-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 12:25:51.84ID:i9Ln98NX0
>>768
顧客はトヨタ縛りホンダ縛りが結構あると思うよ
2023/12/13(水) 12:44:08.24ID:k2nWoClS0
フリードとシエンタ…
そしてついに!リーサル・ウェポンの日産が立ち上がった。日産がフリード&シエンタ対抗馬出すらしいな
2023/12/13(水) 12:55:27.51ID:l2HbwpiG0
出ないよ

こないだのモビリティショーでコンセプトカーあったか?
2023/12/13(水) 13:03:43.04ID:l2HbwpiG0
ホントに出るとしても
次期ノートの派生モデルだろうから
5年後かな
2023/12/13(水) 13:06:53.71ID:ArPenPQM0
>>770
ゆーつーぶ
2023/12/13(水) 15:29:18.63ID:po8aYrwyd
走り()って何?
2023/12/13(水) 17:15:29.14ID:BoUC5ssvH
しかしシエンタって降車時オートロックがディーラー行かないと設定出来ないみたいだな。
納車されて間もないけどずっと無施錠だったわ
2023/12/13(水) 17:37:53.31ID:cxVGZYvz0
PTCヒーターの動作条件がよく分からないのですが
AUTOは切って温度は最高と風量最大にすればなりますか?

リモートスタートの場合はMAXHEATにして霜取りONでしょうか
2023/12/13(水) 17:41:59.88ID:cxVGZYvz0
風量を強くすると動作しない説もありますね
2023/12/13(水) 17:43:36.98ID:nAc23uUPd
デンソー部品は大丈夫か
2023/12/13(水) 17:46:07.67ID:ryYhsYJn0
>>778
AUTOでも動作するようだ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/138092/car/3372142/7246513/note.aspx
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c6-HI/Z [2400:4150:82a4:e200:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 18:55:15.22ID:qJI2+VwF0
>>777
アプリと連携してると「ドアが施錠されていません」とか通知が来て便利
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc2-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 22:04:03.84ID:i9Ln98NX0
PTCヒーターはあてにしない方が良い
短距離走行時の暖房の弱さは変わらないよ
2023/12/13(水) 22:14:59.54ID:ArPenPQM0
コンフォートで少々寒くてもヒートシーターとハンドルヒーターで賄えるのは良いね。
無駄なアイドル押さえられるし、後席ダクトで後ろの乗員も文句出ないし、必要以上に温度上げなくて済む☝
2023/12/13(水) 22:25:56.49ID:w3zITFyed
>>769
さっさと売りなはれ
2023/12/13(水) 22:44:05.23ID:c2F4MpCB0
7人乗りを購入したけど、長めの大きな荷物を載せる時にセカンドシートを倒す作業が思いの外大変だったな。
2023/12/13(水) 23:06:31.77ID:GY5XGZWW0
7人乗るなら文句言うなよゴミ
7人(6人)乗らないのにそれ選んだなら知的障害者だわテメーガミカス様
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6dbf-juFl [58.183.43.75])
垢版 |
2023/12/13(水) 23:10:29.45ID:uwTfYl8U0
納車待ちですが、恐らく納車後直ぐに一部改良でしょうが後悔してません
どうですか皆さん
全く後悔してませんよね?

ですよね?
私は気にしてませんがどうですか?
2023/12/13(水) 23:15:51.28ID:p9kCQKZ50
くっそ後悔しててワロタ
2023/12/13(水) 23:16:26.17ID:51e4d70c0
>>751
全容が明らかになってるか?
問題の3列目床下収納はどうなった
それができないとシエンタ派は見向きもしないぞ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf0-AO2C [119.63.172.135])
垢版 |
2023/12/13(水) 23:24:52.21ID:Ohfvi9DR0
>>788
電P付くんだろうな
2023/12/14(木) 00:06:41.17ID:PhPQjZnA0
>>786
事前にセカンドシートを最前までスライドさせてる?
セカンドシートがうまくクルリと立ち上がらないことがあるのならハズレかも
このトラブル意外とあるみたいだから
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-oUR/ [49.97.51.108])
垢版 |
2023/12/14(木) 07:09:13.71ID:pVP4O/pjd
慣らし運転ってしてる?
オイル交換は初回は3000㌔でしてる?
2023/12/14(木) 07:10:39.58ID:PLZsd7IX0
>>790
床下収納になるよ。
12インチ横長モニターと全面液晶メーターも付く。

シンプル仕様とゴージャス仕様とプラスの後継の3種類展開
2023/12/14(木) 07:59:20.15ID:mjTsqIFV0
>>791
付くわけ無いだろ
2023/12/14(木) 09:28:45.21ID:PhPQjZnA0
>>795
まぁ付かないだろうね
自分が経営者だったら年次改良なんかでコストかけてまで付けないし年次改良で付けるくらいなら最初から付けてるわな
2023/12/14(木) 09:42:15.90ID:AbJmFkf/0
2列目に独立エアコンが付くぐらいのインパクトがあればな
2023/12/14(木) 10:03:25.01ID:mjTsqIFV0
ノアヴォク買えば
2023/12/14(木) 10:31:32.96ID:PhPQjZnA0
>>797
カローラシリーズ・ヤリスシリーズを分けて単体でみたらシエンタは一番売れてるクルマになるのかな

1ユーザーとしてはそんなに街中で増えてもらってもあんまり嬉しくないんだけど

増えれば増えるほどルールやマナーを守らないシエンタが増えてそれが偏見になったりする
プリウスミサイルみたいに
2023/12/14(木) 12:36:11.48ID:PmnI4sad0
街中ではすでにシエンタ増えてる。俺も最近納車されたダークグレーで走ってたら、ひとつ前にカーキのシエンタがいて対抗車に白のシエンタが通過した。
2023/12/14(木) 12:40:29.95ID:GNZ7b1d/0
車と服はバッティングしないほうがいいな
2023/12/14(木) 12:58:45.89ID:jnO9Nja/H
昼休みに非常時給電システムで電気毛布使って寝てたけど
結構な頻度で発電の為にエンジン回るな
やっぱポタ電は別にいるか
2023/12/14(木) 13:27:34.49ID:CjYxD6g2d
旧ツイッターで見かけたがサイドステッカーを勝手に作って売ってるのは法的に問題ないの?
トヨタの怒りに触れそうではあるが。
2023/12/14(木) 13:35:13.96ID:AYgO84kh0
>>802
コンセントはポタ電の充電用に使ってる
2023/12/14(木) 13:47:06.01ID:PhPQjZnA0
>>800
今は1日2~3台程度で目が合ったりして微笑ましいこともあるけど他とは違う差別化をしたくなるよね
ウチのは青ツートンだから今は珍しい方ではあるが
2023/12/14(木) 13:55:20.93ID:OjEZBQYH0
>>805
うちのシエンタはナット加工して某輸入車純正ホイール履かせてる。
それだけでも十分誰とも被ってないが、ハイブリッドエンブレムを某輸出仕様のものに付け替えた。色もカーキや白に比べたら少数派なのも良き!

ユーロコンパクトな雰囲気出て密かな自己満(笑)
2023/12/14(木) 13:56:25.24ID:OjEZBQYH0
>>803
レインボーなサイドエンブレムに、犬キャラ無断使用したなんちゃらカフェw

あいつら一網打尽にパクられたらいいのに…
2023/12/14(木) 14:12:16.08ID:mjTsqIFV0
シエンタカフェは
トヨタ博物館でオフ会やってるし
公認みたいなもんだろ

僻みはみっともないからやめたほうがいい
2023/12/14(木) 14:17:22.09ID:3j9vckyl0
地方なのでご当地ナンバー付けてるから割と被ってない
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b90-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 14:26:22.40ID:t46we+HC0
>>806
商業施設に並んで止められていたらせっかくの差別化もわからないで終わるかも
2023/12/14(木) 15:11:19.79ID:2he082Xdr
同じ車は、どんなに頑張って差別化してもたいして興味のない人にはまるっきり同じに見える。
2023/12/14(木) 15:15:58.83ID:He+0oh2B0
>>806
画像見たいな
2023/12/14(木) 15:18:25.02ID:PhPQjZnA0
>>811
興味ない人は車種が違っても同じに見えるかも
施設駐車場とかでせめて自分のクルマを間違えないようにはしたいもんだ
2023/12/14(木) 15:21:26.53ID:kF9feGand
公認ではないだろ(笑)
2023/12/14(木) 17:31:03.29ID:PLZsd7IX0
>>810
ええねん。
自己満やし(笑)
でもオーナーなら気付くよね。
2023/12/14(木) 17:38:19.31ID:PLZsd7IX0
>>812
やめとく(笑)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b90-C3j7 [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 17:48:18.02ID:t46we+HC0
>>815
似てると間違えそうになるものだよ
2023/12/14(木) 17:48:47.81ID:mjTsqIFV0
ポロとかのホイール履いてる人か?
カーチューンかみんカラにいるよね
2023/12/14(木) 17:49:22.09ID:O4UXcGa0d
>>801
ヒョンデ乗れば?
2023/12/14(木) 19:20:32.93ID:wZdL1mMO0
みんカラを参考にしてるから何台も被ってる車が居そうだ
2023/12/14(木) 19:22:53.54ID:pMs68QR10
>>792
ハズレって自覚したくなかったな(笑)

なる人はなる症状なんだね、スライド位置再確認してみます。情報ありがとう。
2023/12/14(木) 19:35:56.13ID:U0MhScz00
うちは1番前までスライドしたあとに、レバー離してちょっと後ろに押してからやるとうまく行ったわ。癖がわかるまで色々試してこうなった
2023/12/14(木) 19:53:34.53ID:PLZsd7IX0
>>818
良く、ワーゲンホイール流用してるヤツら、ホンダ用のナット使ってるの見るけど、あれも自己責任なw

ちゃんと球面加工するか、素直にナット適合するホイールにしましょう!

個人的にはOZのフィンかウェーブ推し!
2023/12/14(木) 20:06:15.42ID:L6Rr7CIY0
8月末契約HVZ 来週納車の連絡来た!楽しみー
2023/12/14(木) 20:12:11.24ID:PLZsd7IX0
>>824
おめ!
納期早いな!
2023/12/14(木) 20:41:01.34ID:daUtbvaL0
フロアマットの管理ってどうされてますか?
土禁にするのは嫌だけどビニールみたいなマットを敷きっぱなしにするのも嫌なんですよね
純正2セット用意するしか無いですかね?
2023/12/14(木) 20:43:14.97ID:PLZsd7IX0
>>826
マメに掃除
2023/12/14(木) 20:44:33.60ID:5jTU3yKN0
たまにお外でパンパンして土やらホコリやらを払ってちょびっと干しておしまい
2023/12/14(木) 20:51:29.75ID:daUtbvaL0
>>827
どんな掃除してるか教えてもらえると嬉しいです
2023/12/14(木) 21:11:11.82ID:7I2qh1wpH
>>829
折れは社外の、ホットFIELDのカーボン調フロアマットにした。
2023/12/14(木) 21:27:47.55ID:PLZsd7IX0
>>829
掃除機
2023/12/14(木) 21:48:52.44ID:0WSvq0It0
フロアマットはラバー一択だ
犬のウンコとダニまみれの純正だの社外品の繊維系はあっという間にギョウ虫、サナダムシの宿主になるから無理よ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sre1-K3L9 [126.132.81.30])
垢版 |
2023/12/14(木) 23:20:54.31ID:fXaYXKz+r
>>0832
夏は青空駐車したら車内温度が高くなるから生き物系は死ぬだろ
2023/12/14(木) 23:40:02.92ID:0WSvq0It0
それでも気持ち悪いと思ちゃう、、、、畜生の糞以外にも乳幼児の食べかす糞尿鼻糞耳糞唾液も入り込んじゃうからなぁ、、、、
2023/12/14(木) 23:49:48.42ID:PhPQjZnA0
アレルギーがなければあんまり気にしない方がいい
抵抗力は付けといた方がいいぞ
2023/12/15(金) 00:18:54.24ID:zGxbcRgCH
まあプレミアムマットとか、フカフカのマット選ぶ奴は情弱。
2023/12/15(金) 02:21:03.85ID:pFMddCYP0
Clazzioのラバーにしたよ。子供がサイドステップ踏むのでYMTのステップマット追加した。
2023/12/15(金) 04:50:54.81ID:jySyAdH6H
5人乗り用ロングラゲッジマットは失敗だった。普通のラゲッジマットにしたほうがいい。

何故なら座席を戻すたびに後部座席背面が引っ掛かりヘタすると破損する恐れあり。
なので起こす時は外す必要あり。
そうなると、それでも必要な場合FJクラフトとホットFIELDから出ているが、構造上外しやすいFJクラフトのほうがいい
2023/12/15(金) 07:53:39.01ID:pKiHrnRS0
とても良い車なのにすれ違うたび運転手が自意識の無い非モテ男性ばかりで本当に嫌になる
女の子を隣に乗せてる人ほとんど見たことない
動物じゃないんだし少しは見た目に気を遣って欲しい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b81-08gk [119.47.129.194])
垢版 |
2023/12/15(金) 08:36:37.37ID:j1y++zMm0
面白くない 煽るにしても作文センスない
頑張りましょう スタンプ捺しますね
2023/12/15(金) 09:39:43.07ID:dvfJViTX0
>>839
シエンタは女の子載せてイキるような車じゃないよ。
子育て世代、一段落世代、セカンドライフ世代が穏やかに乗る車。
2023/12/15(金) 10:01:58.09ID:TJhREfjOd
陰キャが好むのとは真逆の車だろ(笑)
すれ違うたびに思うがブルーのWRXが凄い陰キャ率かな。
2023/12/15(金) 10:04:21.54ID:HNlyuDqI0
フリード厨が朝から暴れてるのか
2023/12/15(金) 11:51:28.44ID:Yr+RsetG0
スポーツカーなのにスポーツとは無縁の百貫デブが運転しているみてーなものか
2023/12/15(金) 13:37:42.87ID:FZvzy0CIH
>>837
うちも子供が自分で乗り降りできるようになったのでステップマットは良さそうですね 参考にします
2023/12/15(金) 15:31:11.87ID:BR4jSQQ60
>>844
んで、自分の体型棚に上げて、○○の型は重くなっただのクルマの文句ばっか言ってんのな(笑)
2023/12/15(金) 17:17:13.55ID:7LifpBX10
マクアケみてたらトヨタとロゴスでテーブル作ってた
シエンタによさげだったぞ
2023/12/15(金) 17:40:11.65ID:uMZuaEMp0
なんか値段の割に微妙だった
専用設計じゃないしあんまり集まらなそう
2023/12/15(金) 20:38:26.14ID:/SSKkGma0
>>839
孤独なチー牛のシエンタ乗りですみません…
2023/12/15(金) 23:03:48.78ID:aQow9uPN0
そしてほらやっぱり!シエンタ乗りは陰キャ、って書き込むフリード厨までがセット
2023/12/16(土) 03:35:00.96ID:0/5Ud3Bo0
パンフのダークグレーにグレーメタリックのモデリスタでグレーに統一した
urbantouchgear見て直感で「これいいな」と思いダークグレーにグレーのモデリスタ付けたけど
ぶっちゃけこれが最適解だと思ってる。
そのままだと汚れ酷いけどコーティングしてヌルテカ艶ボディにするとスゲーいい
汚れやすいのもツール感目的の人には良いだろうし
もちっとマットな色も合ったらよかったかな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c69f-cmHb [153.203.37.135])
垢版 |
2023/12/16(土) 04:09:46.76ID:Ng7cYHSV0
俺はモデリスタフルにつけたよ
2023/12/16(土) 05:04:31.98ID:mQcdSCVA0
PDAを最大感度で設定してみたけど、そんなにブレーキかけまくる感じではなく自然なんだよね。

ネットみると反応しまくりでブレーキ急激にかかるから設定してないとか見かける。

奥多摩湖走ったけど、コーナー連続でも楽できて好印象だった。

交差点の手前でブレーキかかるらしい有償のアップデートやってみてもいいかな?って思えた。
2023/12/16(土) 05:42:54.72ID:C74vIrQP0
5人乗りの方が2列目シートが硬目ってのは事実ですかい?
2023/12/16(土) 06:24:13.49ID:LQppAMct0
ダークグレーの、夕方とか早朝時の少し茶色がかった感じの時めっちゃ好き
2023/12/16(土) 07:07:43.67ID:uJv1XMl80
PDAでブレーキがーて人は
そもそも車間詰めすぎたり、ムダにスピード高かったりする
2023/12/16(土) 08:34:39.47ID:rocMUV+30
>>854
5人乗りの2列目はダイブイン
7人乗りの2列目はタンブル
2023/12/16(土) 09:46:53.62ID:pASFMMN20
>>857
ちょっと何を言ってるのかわからない
7人乗りは2列目をタンブルして3列目をダイブインさせて格納
5人乗りはダイブインもタンブルも関係なくね?
>>854のシートが硬いかどうかの返事にもなってないし
2023/12/16(土) 10:25:43.82ID:pASFMMN20
>>854
硬いと言われてますが乗り心地に関しては好みの問題みたいですよ
5人乗りの方が乗り心地が良いと思う人もいるようです
5人乗りは座面が固定されているのでしっかりしてるし座面が厚いみたいです
それが硬いと言われる所以ですかねぇ?
シートは5人乗りだと6:4分割なので真ん中によく人が乗るなら5人乗りの方が真ん中の人にとっては良さげ
ただし、真ん中の座面のヒップポイントの高さは5人乗りの方が5mmほど高いです
座面左右のヒップポイントの高さはどちらも同じなので
そう考えると5人乗りの方が5mm分包みこまれる形状になるのではないでしょうか
リクライニング時は5人乗りは座席が前にスライドされるので
最大で8cmほど足元が狭くなります
max角度は5人乗りの方が4度ほど少ない
まあ好みの問題なので乗り比べて見るのが一番かと
2023/12/16(土) 10:36:48.74ID:94jxE1rt0
そんな乗り心地気にする車じゃねえだろ
2023/12/16(土) 11:10:22.89ID:AR/SN2erM
後部座席乗り心地気にするならこの車買っちゃダメだよ そもそも 3列目シートを2列目シートの下にしまう っていうギミックのため 2列目シートがチープになってしまっている背もたれは低いし シートの厚みもないし
2023/12/16(土) 14:39:47.08ID:rGyiH/cRd
シエンタってひょっとしてシガーソケットついてない?
2023/12/16(土) 14:47:49.06ID:pASFMMN20
下の方にあるよ
2023/12/16(土) 15:10:00.97ID:H99C7ZX00
平成の車かよw
2023/12/16(土) 15:20:53.19ID:OT8LIZf00
アクセサリーソケットな
2023/12/16(土) 15:38:52.67ID:zb8MSBCUd
AC100VとUSBあるとソケットの出番なかなか浮かばんな
ドラレコ仮付けしたときに使ったのが最初で最後になりそう
2023/12/16(土) 15:46:38.39ID:PF7T3gX9H
GPSレーダー探知機の給電に使ってる。
キレイに裏取りするより付属のソケット用電源コード使い、適当に這わせて使ったほうがいつでも他車に流用出来る
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a228-RWKv [240d:1a:a07:c800:*])
垢版 |
2023/12/16(土) 17:01:36.22ID:5TcORkRS0
もしかしてCarPlayをBluetoothで繋ぐとパケット消費する?
2023/12/16(土) 17:06:26.67ID:94jxE1rt0
ぱぱぱぱぱぱぱパケット
2023/12/16(土) 17:31:04.26ID:UJMPWxPj0
試乗車の2列目に子供と座ったら狭い言われた
確かに狭いし座面が低く、幼児が座ったら丁度膝が直角だったから
大人が2列目に座るのは苦痛だな

ルーミーの方が広かったのが意外
2023/12/16(土) 17:42:09.20ID:GZP7Xotq0
>>870
荷室犠牲にしてるからね。
広いのは良いけど追突怖い
2023/12/16(土) 17:57:49.84ID:P/62rlS+0
2列目はクレームでたことないなぁ
2023/12/16(土) 18:05:12.58ID:AR/SN2erM
追突 怖いのは 3列目だよね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-Lmmi [126.132.228.57])
垢版 |
2023/12/16(土) 18:09:06.94ID:qrkWDZHwr
>>870
2列目の座り心地を重視するならキャプテンシート仕様車を設定する可能性のある新型フリードを待つのもいいかもしれない。
2023/12/16(土) 19:08:42.39ID:94jxE1rt0
フリードじゃなくて車格上げろ
2023/12/16(土) 20:43:06.46ID:Ogqimgn20
フリードの場合、そうとも言えない
2023/12/16(土) 21:53:07.94ID:ilkkZei40
ルーミーのどこがいいのかイマイチわからんのだが…
2023/12/16(土) 21:54:54.70ID:94jxE1rt0
ええやん
三列使わないならルーミーの方がええやん
電動パーキングブレーキだし
シエンタのエセブレーキホールドとは違う
2023/12/16(土) 22:15:52.67ID:LQppAMct0
電パってそんなに重要か?
アホなん?
2023/12/16(土) 22:29:21.45ID:0/JSfpVud
シエンタについてないものを誇るしかないんだろ…
2023/12/16(土) 22:32:09.74ID:LQppAMct0
>>880
YouTuberにも多かったげど、電パないから買わないとか、アホなん多すぎて震える。
2023/12/16(土) 22:37:18.01ID:94jxE1rt0
電動パーキングブレーキ無いって言っただけでブチギレは草
2023/12/16(土) 22:37:50.46ID:94jxE1rt0
シエンタにないものは価値がないことにしないとルーミーに勝てなくなってしまう
2023/12/16(土) 22:41:10.00ID:PsiljZZV0
ルーミーにLTA無いじゃん
高速での疲労度が雲泥の差だぞ
それにダイハツのスマートアシストだからもしもの時にちゃんと止まってくれるか不安
2023/12/16(土) 22:44:20.79ID:94jxE1rt0
でもLTAがないからルーミー買わないって人おらんからな…
2023/12/16(土) 22:46:38.37ID:p0w16rp2d
電パが必要な人には電パが必須なんだろう
人の事情をアホ扱いするとはアホすぎる
2023/12/16(土) 22:48:11.25ID:EzGHllYt0
電Pついてないから買わない

なんて人は付いてても買わないと思うよ


飲み会に誘って「行けそうなら行くよ」
って言って絶対に来ない奴と一緒
2023/12/16(土) 22:50:46.06ID:94jxE1rt0
ルーミーにすら付いてる電動パーキングブレーキが付いてないのはそら馬鹿にされるよ
大多数はたまにしか乗らない高速でしか影響ないLTAより
ブレーキホールドは街乗りで常に恩恵受けるわけだし
2023/12/16(土) 22:57:27.52ID:juTGsLZS0
電パは一度使うとやめられなくなる麻薬のようなもんなんだろう
信号待ちなど停止中はブレーキから足を離すのが当然になってしまうんだろう
右折待ちではアクセルに足を置くのかなぁ😱
2023/12/16(土) 22:57:50.68ID:ilkkZei40
単なる電パ厨か
現行ルーミーの加速の悪さと燃費の悪さには勝てませんわ。
新型出てからイキれや(笑)
2023/12/16(土) 22:57:53.57ID:PsiljZZV0
停止保持付きACC+LTAあれば一般道の渋滞で大活躍だけどな
使ったことない人にはこの便利さはわからないだろうな
2023/12/16(土) 23:11:52.32ID:9OH3F1lk0
>>889
それは、ブレーキホールドね。
電パとは違う
2023/12/16(土) 23:27:06.81ID:I0pmOg9T0
停止保持無いのは相当不便?
2023/12/16(土) 23:37:05.41ID:juTGsLZS0
>>892
え?!停止中にブレーキ踏みたくないから電パがいいって言ってんじゃないの?
2023/12/17(日) 00:05:27.25ID:rY688ZaZr
>>893
あると便利ではあるけど無いと不便かと問われたらそこまでではないと思う
渋滞する自動車専用道路とかバイパスをしょっちゅう走る人はだいぶ楽になるとは思うけど
信号待ちでブレーキから足が離せる事をどこまで重要視するかは人によるかな
個人的には足踏み式のサイドブレーキがあまり好きではないから電P採用するなら歓迎だけど
2023/12/17(日) 00:07:25.36ID:rHaZgH1l0
parkingビレーキなんて出発時と停止時にしか使わないのに、、、、、
2023/12/17(日) 00:24:23.75ID:dMiplDLN0
電パが搭載されたら、Z以外のハイブリッドやガソリンも停止保持つくのだろうけどこの車にその需要があるかという
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-Lmmi [126.132.111.187])
垢版 |
2023/12/17(日) 00:40:55.11ID:ZtildgsRr
コントロール系がすべてバイワイアになってるならなおさら
パーキングブレーキくらいは最後の砦として機械式であってほしいという考えもある。
2023/12/17(日) 00:48:13.66ID:GnmxpvXZH
トヨタによると価格を抑えるため電動パーキングブレーキは採用していないらしい。
つまり今後とも電動パーキングブレーキはないと見るべき。

しかし有償オプションでZハイブリッド限定で停止保持を活用したオートブレーキホールドは来る可能性あり
2023/12/17(日) 01:09:24.21ID:fRNCAjTA0
クリープ現象で進行方向確認してからアクセル踏むクセがついてるし
クリープ現象使って車位置の微調整することが多々あるし
2023/12/17(日) 02:40:07.50ID:v5b4I0lA0
シエンタってバッテリー上がりの報告多い?
近距離走行多いとダメなのかな
2023/12/17(日) 04:14:22.49ID:jjElEA2A0
>>901
チョイ乗りより週一週末だけとか乗らない日数置く方が上がりやすいのと
あれこれ変な追加電飾付ける人が一発で上がってる
結論としてメーカー指定・正規販売店が扱ってるもの以外の電装系は極力つけるなって事
毎日しっかり乗る人以外は
例としては週末乗りの人が微弱電流流れっぱのドアロックパーツ付けただけでバッテリー上がり報告ある
2023/12/17(日) 05:11:30.84ID:3f5mv7yO0
>>891
だよねー。アドバンストドライブ非搭載だけど渋滞中俺はいつもハンズオフだわ
2023/12/17(日) 05:32:07.89ID:C9bquRPI0
>>899
絶対にない
ブレーキホールドに関してHVZには何のコストもかからないのにわざわざ実装してないんだから
単なるトヨタの商品差別化
フリードが売れすぎた結果ステップワゴンはどうなった?
2023/12/17(日) 06:32:57.16ID:42Paf/DHH
みんカラのシエンタ見てたら、後席真ん中のヘッドレストを後席アームレストとして活用する事例があった。

なかなかアイデアマンな奴だな。ちぃーと見習いたいと思ったね。

改善すべき事は仕事のみならず普段の自分の日常周りから始まる。それは自分の生活の小さな幸せ、クオリティオブライフにつながり、やがて大きな幸せとなる。

まぁ、企業の生産現場で働いていた頃は毎月2件改善提案提出しろ!改善提案なき者はそのへんのチャイナ雇ったほうがマシだ。と言われ続けて地獄だったけどな!w
2023/12/17(日) 10:22:51.74ID:WgI2KUvr0
>>905
ちゅんちゅんBOXよりも良さそう?
2023/12/17(日) 10:32:59.25ID:ujwC3ZNG0
>>906
肘掛けたら、肩くらいの高さまでになるちゅんちゅんBOXかwww

オシャレな商用バンカラーと相まって最高のカーライフだわ(笑)
2023/12/17(日) 11:31:54.20ID:fxyVwLgod
お前ら、ちゅんちゅん大好きだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22a6-3CSV [61.211.143.58])
垢版 |
2023/12/17(日) 12:28:47.39ID:ShIS+oLO0
ブレーキホールドって渋滞時にアクセルとブレーキ踏むのってめんどくさすぎるでしょ
2023/12/17(日) 12:32:47.57ID:WgI2KUvr0
>>908
正直言うともう少し奥様の顔を出して欲しい
この時期は黒タイツにも期待
2023/12/17(日) 12:50:56.47ID:vRK8go5b0
ちゅんちゅんを話題に上げてるの極一部だろう
2023/12/17(日) 12:55:29.55ID:Ib9UJ37nH
>>909
どういうこと?
2023/12/17(日) 14:41:02.29ID:ujwC3ZNG0
>>910
薄らハゲの旦那ばかり出てくるのな
2023/12/17(日) 15:03:31.50ID:QwwddhZn0
シャーシャーハイブリッドに言及しない千葉のキューピーちゃん
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-Lmmi [126.132.145.244])
垢版 |
2023/12/17(日) 15:25:54.47ID:4qy2WT0+r
>>901
>>902
アクアで後付け(デラオプ)ドラレコを駐車中監視モード作動させてたらバッテリー上がって始動できなかったというようつべあったな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-Lmmi [126.132.145.244])
垢版 |
2023/12/17(日) 15:30:11.57ID:4qy2WT0+r
1年点検でリコールのロアアームの亀裂は無かったと言われたが、これってこれからずっといつ亀裂が入ってストラットが外れるかもしれないという恐怖におびえながら乗り続けなければいけないということなのかな。高速道路でフロントストラットが外れる動画見て気分がよくない。
2023/12/17(日) 15:43:37.49ID:hqZWtul00
>>873
ルーミーに三列目ってあったっけ?
2023/12/17(日) 15:49:18.43ID:uOe8wS+zM
>>917
このスレは シエンタ だ
2023/12/17(日) 16:27:51.14ID:hqZWtul00
>>918
そうだよ
ルーミーの事いってるんだけど
あなたが最初に返信した文章ちゃんと読んでね
2023/12/17(日) 17:14:24.54ID:uOe8wS+zM
>>919
君はバカなのかね
2023/12/17(日) 17:18:20.72ID:t9bUzUcb0
2023/12/17(日) 17:51:16.80ID:hqZWtul00
あなたもバカなのかね?
スレの繋がりもわからない
国語の点数悪かったでしょ?
2、3スレ前から読んでね
2023/12/17(日) 18:08:55.69ID:Ky6DrxeR0
くだらないことで言い争うなよ
2023/12/17(日) 18:16:54.55ID:ujwC3ZNG0
シエンタ乗りってこんなのばっか…

アホだから仕事もできない。
仕事もできないから収入も少ない。
収入少ないから本来ならルーミーやらソリオレベルでいっぱいいっぱいだから、シエンタはある意味高級車(笑)

せっかくの高級車なのに格下にも付いている高級装備(笑)の電パがなくて発狂。

勉強アホでもバカでも、コミュ力さえあれば成り上がれるのに、コミュ障だから世渡りも下手で友達もいない。このスレでもまともに話もできない。

もう1回タヒんで人生やり直したら?
2023/12/17(日) 18:24:14.64ID:hqZWtul00
>>924
死んだらやり直せないよ
ゲームと間違えてない?
2023/12/17(日) 18:35:23.73ID:gXoEhc/N0
フリード厨が暴れてるのか
2023/12/17(日) 18:37:04.90ID:Ky6DrxeR0
ゆとりかニートの文章やな
2023/12/17(日) 18:37:44.06ID:dWr2cc1Fa
>>924
目の上のシエンタ
2023/12/17(日) 18:39:54.33ID:hqZWtul00
>>927
ニート正解です
あなたは底辺の文章ですね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f22f-zwCP [2400:4051:241:1400:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 18:41:30.81ID:amb3JWDt0
>>924
ハリアースレもHVマウンターがガソリン車ディスりで大荒れだよ
なんで車版って普通にやり取りして情報交換とか出来ないんだろうね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2302-Lmmi [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 18:42:04.66ID:Fc5kPKGe0
シエンタも買えないニートの強がり。
2023/12/17(日) 18:46:32.32ID:hqZWtul00
>>931
すみません
実家金持ちだからホントすみません
免許取ったばかりだから軽自動車はイヤだたったから軽自動車感覚で買ってもらったよ
2023/12/17(日) 18:46:52.66ID:hCnnbA7n0
Aさん:2列目の居住性はルーミーの方が上でだと思った
Bさん:ルーミーはその分荷室に余裕がないけどね、だから追突怖い
Cさん:追突が怖いのは3列目だよね
Dさん:ルーミーには3列目ないからCさんの書き込みおかしくない?

CさんとDさんの喧嘩が始まる

多分Dさんはルーミーの書込みを見てなくてなんとなく書いたからCさんの指摘に「は?」てなって苛ついた
CさんはCさんでちょっとした正義感から「だからさあ」てなった

仲直りしたらどうです
2023/12/17(日) 18:50:14.17ID:hqZWtul00
>>933
正解です
ありがとうございます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-Lmmi [126.132.53.212])
垢版 |
2023/12/17(日) 18:54:00.61ID:xOfDD2jKr
そもそも現行ルーミーなんて車格から比較対象にならないだろ
だからけんかにもならない。リアドラムブレーキだし
電パなんてほしけりゃ軽にもついてるんだからドヤ顔したって意味ない
2023/12/17(日) 18:59:02.31ID:ujwC3ZNG0
>>932
釣りだろうけど、もしそれが事実だとしても親の金をあてにしてる時点でお前の程度は知れてるよ(笑)
2023/12/17(日) 19:04:11.74ID:hqZWtul00
>>936
お前?
最下層の方ですか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86c2-Qk2W [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 21:18:53.69ID:WVE8Bjmb0
エンジンでだいたいクラス分けされるよね
ルーミーは1Lエンジンだとシエンタとクラス違うね
2023/12/17(日) 21:41:47.47ID:6pJBMW9+0
親のスペックでドヤ顔?
恥ずかしいな、お前(笑)
2023/12/17(日) 21:49:47.41ID:ur6J3VOLM
今日外気温2度ぐらいで
エアコンの設定温度30度のしてたんだけど
シートの背中部分が熱くなってきたんだけど
自動でホカホカになるしくみだったっけ??
2023/12/17(日) 22:00:07.28ID:LlLK0gSw0
>>940
シートヒーターっていう隠し機能がある
2023/12/17(日) 22:00:17.55ID:TlhsfUxx0
うちのは外気温8℃以下でヒーター自動オンの設定してる
2023/12/17(日) 22:20:07.18ID:ur6J3VOLM
>>941
>>942
知らなかったーーーw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23e9-Lmmi [2402:6b00:e820:7a00:*])
垢版 |
2023/12/17(日) 23:20:32.79ID:Fc5kPKGe0
>>942
噓つき
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a288-UNLj [125.8.136.184])
垢版 |
2023/12/17(日) 23:44:52.91ID:s54OVVZT0
>>938
フリードなんか1Lターボの噂もあったよ
2023/12/17(日) 23:51:54.72ID:UwyTZjY00
>>933
Dさんがルーミーの書き込み見ていないなら、唐突にルーミーには3列目が無いと言うのはおかしい。
2023/12/18(月) 05:35:15.97ID:hUdHd0Si0
>>916
20プリウスのウォーターポンプみたいだな
リコールで交換してくれなかったり、交換してくれても再発する
高速走行中にいきなり警告出て焦る
ロアアームは焦るとかじゃすまないけど
2023/12/18(月) 11:13:47.60ID:5z21pZT80
>>901
電動スライドドア付いてる割にはバッテリーしょぼいと思う
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8229-DkQ9 [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 11:57:34.62ID:ZeoDjvVs0
ルーミーと張り合う車だからな
色々しょぼいよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-zCV3 [49.104.48.12])
垢版 |
2023/12/18(月) 12:17:56.09ID:z+C6YS7Ud
セグメントがちゃうからゴーミーと競合せえへんやろ
2023/12/18(月) 12:42:50.24ID:MtmCntEud
ツール感と表現されるように上品さは無いしルーミーと同レベルに見えた
2023/12/18(月) 13:09:32.62ID:2W7HVIRF0
タイヤが4つ付いていて
スライドドアなら
みんな同じ車に見えるんだろうな
2023/12/18(月) 13:12:19.96ID:2W7HVIRF0
まあ普通に考えて
自分が買おうと検討してる車の悪口は言うわけないし
免許すらない
外に出て実車すら見たことない
ヒッキーなんだろう
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8229-DkQ9 [2400:4050:8044:2a01:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 14:28:30.85ID:ZeoDjvVs0
>>952
当たり前やん
ルーミーにすら付いてる電動パーキングブレーキが付いてないとかどうでもいいことや
2023/12/18(月) 19:49:50.58ID:62rar60d0
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 38【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1702896530/

>>950が建てないので建てておいたぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a256-/FWa [2400:2412:802:7100:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:15:32.83ID:Bomzp3Cw0
>>916
その動画ってどう検索すれば見られますか?
2023/12/18(月) 20:35:48.35ID:X7HKacZ50
11000円の有償アップデート買った。
pda元々設定していたら特に設定する必要なし?
2023/12/18(月) 20:49:48.74ID:1Q/x5YEt0
サイドエンブレムは後付け出来るとはききましたが、フロントとバックのカラーエンブレムは公式に販売してますか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0347-smRU [240a:61:2032:870d:*])
垢版 |
2023/12/18(月) 20:58:31.43ID:E4luxTYr0
>>957
どういう内容なん?
2023/12/18(月) 23:03:31.97ID:BZPgmoK30
>>955
建てアリンタ
2023/12/19(火) 00:54:28.56ID:0goQz+Z70
>>957
更新後は何もしなくておけ。
2023/12/19(火) 01:17:30.78ID:CjriigRP0
>>959
交差点の右左折時にブレーキサポートしてくれるとか。
あと検知範囲が広がるとか?

PDAは人によって合わなかったり急激すぎたりするみたいだけど自分的には好印象だったので
還暦近くなってくると感が鈍くなるので保険の意味でも
2023/12/19(火) 12:31:48.60ID:i1qMqfra0
9月末契約にて営業
11月中に生産開始連絡来ると思うよ!←来ない
12月中に新車登録になると思うよ!←たぶんされない
1月中に納車されるよ!←絶対されない

まあ年式新しくなるならいいや
2023/12/19(火) 14:25:50.68ID:K8I+WkAc0
バテーリ上がったんでボッシュの黒バテーリに交換するよ

https://xxup.org/aqt8a.jpg
https://xxup.org/4L04w.jpg
2023/12/19(火) 14:47:05.27ID:bkaaaMYp0
うちもスターター操作慣れるぐらい上がったので、ボッシュ銀Xにしました。画面でもうバッテリー無いですって言うの遅いよ。それ出たらもう何も操作できない。チョイ前に言ってくれ。。。
土台が溶接の枠なのでワンサイズアップは無理そうな感じ。幅?が。斜めで良いなら留め金しっかり固定できそうだから良い気もするけど。。。
2023/12/19(火) 15:17:43.57ID:TDwt0i8s0
やっぱりバッテリー上がりすぎじゃね?
2023/12/19(火) 15:29:30.89ID:K8I+WkAc0
ガソリンの寒冷地はLN2載ってるけど、寒冷地仕様じゃない車はLN1→LN2にアップ出来るんかな?
それとも土台が合わないのか?
HVにLN2は寸法的に入らない。
電動スライドドアを頻繁に開閉するとバッテリーに負荷掛かる。
2023/12/19(火) 15:31:15.20ID:K8I+WkAc0
>>965
うちも銀にしようかと思ったけど、アイストバッテリーで金銭感覚狂って黒にしてしまった。
2023/12/19(火) 15:40:10.30ID:VDg9YnoH0
バッテリー1年持たないの、ヤバすぎ
2023/12/19(火) 16:14:03.54ID:K8I+WkAc0
参考までに補機バッテリー外したら、バックアップ電源からは12W供給されてました。
1Aって流れすぎじゃね?
こんなもんなの?
そりゃバッテリー上がるわw
2023/12/19(火) 16:25:09.33ID:MqWPNYTTH
つまり?トヨタ的にはハイブリッド買っとけ!…という無言のメッセージでわざとバッテリーをショボくした。とか?
2023/12/19(火) 17:40:11.10ID:Gxb7f+yP0
>>969
ドラレコの駐車監視機能とか OBD端子に何か繋げてるんじゃね?
2023/12/19(火) 19:00:18.00ID:wJYAGQl30
日産オーラは補機バッテリーに安い韓国製を使っててバッテリー上がるらしいけど、
シエンタもそういう感じ?
2023/12/19(火) 19:46:48.13ID:zMyyyz9Yd
新車搭載補機バッテリーはGS YUASA(日本製)
345LN1-MF
20HR45Ah CCA285A(EN)

https://xxup.org/FIAEI.jpg
2023/12/19(火) 20:12:09.83ID:bX1dladKH
ここにきてガソリン大逆転?
2023/12/19(火) 20:12:33.37ID:HwnUK/oF0
ガソリン寒冷地のみLN2でHV寒冷地がLN1なのは何で?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srbf-Lmmi [126.132.21.19])
垢版 |
2023/12/19(火) 20:16:52.77ID:cfiOhsmir
HVはエンジン始動するのに補機バッテリー使わないからじゃね?
2023/12/19(火) 20:22:02.84ID:EcE7SpdP0
HVは久しぶりに乗車する時でもバッテリー上がりはほぼ心配しなくて良いという事ですか?
2023/12/19(火) 21:12:10.66ID:MqWPNYTTH
確かにHV納車されて10日程過ぎたけどバッテリー上がりはないなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86c2-Qk2W [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/12/19(火) 21:47:36.43ID:OPJLpVqv0
>>978
補機バッテリーが劣化してたらアウト
補機バッテリーが上がったらシステムの起動不可

>>979
それぐらいなら大丈夫でしょう
2023/12/19(火) 22:20:07.82ID:sMy1O5150
黒バテーリの僕ですが

バッテリー上がりまでの挙動は、駐車監視設定したドラレコが走行中に不規則に再起動しだした。
そんなの繰り返すうちに、ある日バッテリー上がり。
駐車監視が怪しいんで駐車監視オフ。
しばらくはハイブリッド始動順調。
寒さのせいかバッテリー上がる。

ガソリン車だとセルの回り具合でバッテリーの状態が分かるけど、ハイブリッドは前兆が分かりにくい。

オートライトのせいで暗いと、始動時勝手にライトが点いて電圧降下起こして、疲れたバッテリーだとハイブリッドシステム起動できない。

当初、駐車監視用にサブバッテリー付けようかと思ったけど、狭くてサブバッテリーを置く場所が無い!
2023/12/19(火) 23:36:18.48ID:MqWPNYTTH
価格COMでも納車から1ヶ月半のHVでバッテリーが駄目になった事例あった。

原因が後付の社外ドラレコの常時監視モードらしい
2023/12/20(水) 00:07:46.63ID:LJZfGM3/0
>>972
うちは5月に来て、最初からドラレコ監視有、OBD有で使っていたが、10月ぐらいに最初にあがった。使い方変えてないんだけどね。なんか変わったのか。。。
うちはちょっと特殊な使い方。月金は休憩所に使っているだけで走らない。1日5,6回乗るが毎回窓開閉だけなので、power2度押しだけ。
Dが言うには、ちゃんとブレーキ踏みながら押すで補機にも充電されると思う言う。本当かよ。エンジンかかればされるだろうけど。。。
取りあえず交換後は上がってない。監視オフ、OBDオフ、ドア連動室内灯オフ、朝イチはブレーキ踏みながらオン。たまにエンジンすぐかかる。この時のかかっている時間は少し長い気がする。
BOSH SLX-5K/LN1

LN2は溶接された土台のせいで収まらないが、上の押さえるのがちゃんと締めれそうだし片側乗り上げれば載っかりそうな気もした。横が3.5cm大きいんだったかな。。。冒険はあれなので普通に購入。あんなに場所あるのにあの土台やめろー。。。前の車では金具も変えてサイズアップできたのに。
2023/12/20(水) 00:22:33.77ID:pAmQShpy0
日曜の夜最後の運転時に調子にのってリッター30だぜとかやると充電されないので回し気味にしないといけないのも追加。。。
2023/12/20(水) 00:35:49.87ID:NhDBhO0XM
5人乗りの方なんですけど ラゲッジルームの下に収納スペースはありますか
2023/12/20(水) 00:48:35.52ID:7WAzGdyfH
>>985
あると言えばあるが、何入れれるの?というようなのしかない。
真ん中に浅くて細長いのが一つと、補機バッテリー部の隙間。うちは補機のとこに三角とタイヤ止め、外した2列目ヘッドレスト突っ込んでる。ガソリンとHVでもちがうかも。
HVZ5人乗り
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b30-3CSV [2400:4151:de0:d400:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 00:58:26.87ID:tGHUUXx30
早速の回答ありがとう
昔のスペアタイヤスペースくらいあると思ってた
2023/12/20(水) 04:42:09.01ID:5E3qedjI0
>>939
どや顔?して無いんですけど
祖父母から金持ちだからね
あなたとは違うんです
2023/12/20(水) 04:53:15.72ID:/6ARP0df0
大衆車スレに居座る金持ちワロタw
2023/12/20(水) 05:33:29.88ID:5E3qedjI0
>>989
あなた誰?
2023/12/20(水) 06:57:13.72ID:fdnCaQ+c0
>>989
コイツ、親の金で買ってもらった自慢してたやつだろね(笑)

いつまであると思うな親と金
2023/12/20(水) 11:15:12.88ID:oda2I+zxa
>>981
ドラレコは純正?
2023/12/20(水) 12:19:44.46ID:FFYt9Xxyd
自分の金じゃないのにイキるやつほど見苦しいものはないな
2023/12/20(水) 12:45:54.37ID:rH04Xiy90
>>993
1番ダサいw
まだ若くても自分の稼ぎで高級車乗ってる奴の方がマシ。

俺の後輩は見た目DQNだが、職人になって会社立ち上げて、20代でベルファイア買った。コミュ力高いから大手の下請や民間の客も抱えてる。
そいつの方が余程素晴らしい。
2023/12/20(水) 12:47:08.76ID:rH04Xiy90
>>993
しかもシエンタ如きでなのが微笑ましいw
2023/12/20(水) 12:57:52.68ID:/jXuT56s0
ダイハツの件でシエンタに影響は出るかな?
2023/12/20(水) 12:59:26.01ID:J5F6HiHDM
>>994
出た出たw
俺の後輩がー!
俺の友達がー!
俺の知り合いがー!www
2023/12/20(水) 13:12:54.56ID:FFYt9Xxyd
シエンタ叩いてるやつは大体無職かニート、統計上間違いない。
2023/12/20(水) 14:13:41.50ID:rH04Xiy90
>>997
何がおかしいのかな?
パラサイトのニートくんw
2023/12/20(水) 14:31:01.30ID:VjFPi8j/0
みっともないニートが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 22時間 10分 52秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。