X



【MAZDA】 マツダ総合スレvol.229 【美しく散る】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/11/23(木) 13:36:39.70ID:DcLyzGd6
自動車メーカーのマツダについて楽しく幅広く語るスレです

○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/investors/stockinfo/meeting/files/157preqa_j.pdf 第157回定時株主総会 事前質問へのご回答

〇CX-60評
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00064/00111/ 「マツダ「CX-60」、車両重量とエンジン性能の調和に課題か」
https://www.webcg.net/articles/-/47484 「野心作は問題作」
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/126b9a84e22240f6d7ff68254d8e86c7b03e78de/ 「【CX-60試乗】今どき珍しいまだ買うべきではない車? その理由とは?」
https://www.carsensor.net/contents/testdrive/category_71/_67373.html 【試乗】新型マツダ CX-60│破格プライスも乗り味はまだまだ。CX-8のような進化に期待したいラージサイズSUV

○過去スレ
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.220 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682160805/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.221 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683937472/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.222 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686516037/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.223 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1689078941/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.224 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691407806/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.225 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693309244/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.226 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694430498/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.227 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695737857/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.228 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698708752/
2023/12/17(日) 14:42:43.14ID:rsATAqqW0
>>837
彼らは数字しか気にしてないだろ。ww
2023/12/17(日) 15:53:52.67ID:Mo+qAmHA0
トルコンレスなんて時限爆弾抱えてるようにしか見えないがな
マツダは実走テストで何万km走ったんだろうね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 16:13:15.84ID:ccfGScUg0
相変わらず香ばしい価格.comのマツダ守護信者w
下記スレッドについた叩き擁護レスだよ

「うーむ、マツダファンだけど確かに未完成過ぎる・・。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001434362/SortID=25488853/#tab

ねずみいてBさん クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:10件 2023/11/02 23:26(1ヶ月以上前)
>skyactive07さん
煮詰め不足と言っても、売らずに煮詰めているだけでは買えないし、その分の価格転嫁も当然発生します
メーカーの開発リソースも限られている中で、世代交代の新規開発の車なので、当然売り出してからも熟成は進められます
リコールや不具合なども含め、言い出したら、きりがない話だと思います

ハンドルの軽さ・・・FR車でしか出せない雑味のないステアリングフィールです
FFベースの車や、FRベースでもキャスター寝かしたBMWなどとは、狙っているところが違います
ハンドルを柔らかく握り、車と対話するセッティングです

ギクシャク・・・試乗ではなく、自分の車として使いだせば、おそらく普通に運転できるでしょう
燃費、ハイブリッドへの対応、部品共通化、足元スペース確保など、トルコンを使わない理詰めの選択の結果です
部品にもっとお金をかけて、燃費も無視すれば、もっとユルユルで静かな車になったかもしれません

いずれにしても、何度も書いていますが、CX-60は 贅沢な車 なのです
普通にいい車なら、CX-5があります
なぜ、併売しているか・・・ということです
本来なら、マツダとしても、CX-8は継続したいのは当然の話ですが、規模や体力の問題は避けて通れません
なので、CX-80は、もう少し丸くなって出てくるでしょう

極端に書けば、CX-60は、既存の価値観に対し、挑戦状を叩きつけてるようなものです
新しい技術を使って、未来的な物をつくるより、伝統的な、メカメカしい車を作った感じです
残念だったのは、先行予約組の方々など、試乗すらできず、ディーラーも説明できず、なんとなく既存の高級車のような価値観のイメージだけで購入された方々は、期待を裏切られた形になってしまったところです

まぁ、今回はスレ主さんが試乗されて、スレ主さんの価値観とは合わなかったのでしょう
現ユーザーとしては、>商品企画として完全に失敗・・・ではない と断言しておきます
2023/12/17(日) 16:17:02.92ID:W9vTLo0p0
熱心なお人やね
2023/12/17(日) 16:20:43.38ID:or2qafN40
伝統的なメカメカしい車って保守的な車って意味だろ?
挑戦ってどういう意味なんだろ
2023/12/17(日) 16:28:50.58ID:rJEQy+Ry0
>>842
ボヨンボヨンと突き上げを共生させるのは顧客ヘの挑戦だと思う
こんなん普通は怖くて出来ん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 17:32:59.67ID:1PR9UzST0
>> ハンドルの軽さ・・・FR車でしか出せない雑味のないステアリングフィールです
>> FFベースの車や、FRベースでもキャスター寝かしたBMWなどとは、狙っているところが違います
>> ハンドルを柔らかく握り、車と対話するセッティングです

雑味のないステアフィールとかクルマと対話するセッティングとか意味不明な妄想能書き炸裂ジジィ(笑)
60以前にFR乗ったことないんだろこの老人
ゼロキャスターにして直進安定性捨てて電動パワステで誤魔化しの味付けした60がFRのステアフィールとか対話とか自分に酔うのは酒飲んだときだけにしろ(笑)
2023/12/17(日) 17:42:55.82ID:abJ3pXvl0
その手の奴ってマツダが採用するまで直6FRに興味すら無かったパターンよな
「魅力に気付かせてくれたマツダに感謝!」とか絵に描いた信者ムーブかましそう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 18:52:55.62ID:I45pq3Er
>>842
枯れた技術で他社がやり尽くしたことを、マツダとしては初めて挑戦してみたら
悉く失敗しました、って意味じゃねぇかなぁ
2023/12/17(日) 19:06:06.68ID:n6csJugJ0
>>838
ATの段数が多ければ多いほど凄いと思ってそうだよね
まあその段数でもレクサスLCが積んでるダイレクトシフト10ATが最多なんだが
2023/12/17(日) 19:07:35.36ID:H+QUeIGX0
>>847
マツダの8ATは出し惜しみしてるだけで
設定変えれば10速になるらしいよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/17(日) 19:26:34.79ID:B3wzKouc0
どこからギアが生えてくるんだよw
2023/12/17(日) 19:54:27.07ID:Mo+qAmHA0
>>848
ネタで言ってるんだよな?
2023/12/17(日) 20:50:15.51ID:q9Aeq1KI0
デミオの個別スレって無くなったのね
2023/12/17(日) 21:04:02.01ID:lX33u/Zy0
>>840
マジでこういう信者が多いよなー
自分で何言ってるか分からなくなってそうな支離滅裂感
2023/12/17(日) 21:17:37.90ID:yeNCVFiU0
>>848
多段化はレシオカバレッジを上げるための手段

目的と手段を取り違えるマツダには期待できない
リーンバーンは燃費向上が目的地なのに、HCCIなどという技術に拘り、出来上がったエンジンはハイオク仕様で燃費は並とか
アホなメーカーだよなあ
2023/12/17(日) 21:22:57.33ID:mLT6BbMI0
>>850
どっかの町工場のおっさんがYouTubeでわめいてるだけ
2023/12/17(日) 21:29:46.80ID:o2qObQDa0
CX-90ボコボコに叩かれていてw
60で指摘されてた突き上げ直ってないと。
もうラージプラットフォームの基本がダメなので直しようがないって言うことが判明。
2023/12/17(日) 21:54:52.33ID:IpS4w0cX0
これでは80もダメそうなの
8はもう買えないのに
2023/12/17(日) 22:20:34.05ID:1VfxS/VP0
>>850
ネタじゃ無くて、マジだよ。
2023/12/17(日) 22:37:11.79ID:aEWwkXU40
8と5が死んだらマジでもう売れる車なくね?
どうするつもりなんだろ
2023/12/17(日) 23:36:35.11ID:lX33u/Zy0
引き算の美学
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 00:58:53.07ID:wz+lqBb4
2tの貨物車でステアリングフィールとかクルマと対話とか何言ってんだ馬鹿ツダヲタw
デマツダの受け売りに妄想上塗りして自己陶酔とかカルト信者そのもの
現代のレベルのクルマづくりの技術がないことを露呈した失敗車を未だに上げ続ける哀れよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 03:03:51.63ID:DbFjCfke0
>>855
ボディは使えるだろうけど、今言われている問題はクロスメンバーとサスペンションアームを変えないと変わらないからね。
刷新するなら一応新型車扱いのcx80でラージプラットフォームを大改修するチャンスはある。
cx80が好評(まともになった)から他のラージ車(cx60、90)にも取り入れましたって。
開発経緯はcx60の3列シート化とcx90のナロー化の狭間でバランスを取る為に新たなディメンションを模索して、凄く良いのができたからラージ群全体に採用しましたとか、いつもの開発ストーリーみたいなやつ作ってさ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 03:10:08.15ID:DbFjCfke0
>>855
突き上げの吸収はドライバーの仕事らしいから、cx60開発当時の走安責任者(今は異動した)の設計通りの挙動だね。
cx90は最終的な味付けは違う人がやったしオールシーズンタイヤ履いてるしホイールベースが長いから少し挙動が違うかもしれないけどね。
2023/12/18(月) 05:00:30.60ID:MPTfihD/0
マツダの人間も2トンの背高鈍重貨物車をロードスターの発展系だの人馬一体だの言っちゃうしな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 07:01:31.60ID:RWzVgSyl
FFやAWDだからステアリングフィールに雑味があるとか、雑味って何でその具体的な症状と機構的な根拠は何ですか?
って聞いたら絶対答えられないんだよ、こういう基地外ヲタ老人って
てか、セルフアライニングトルクも働かない屑車のセンター付近を出動パワステのセッティングで重くして、あたかも直進安定性が良いかのように誤魔化してる60のステアリングフィール絶賛とか、私は馬鹿ですと自白してるようなもんじゃん
それに気付けないのがデマツダ原理主義ツダヲタ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 07:02:29.63ID:RWzVgSyl
スマン訂正
× 出動
〇 電動
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 07:31:45.83ID:DbFjCfke0
>>864
cx60の場合はパワステが誤作動して左右に小刻みに震えるのと、切り始めに抵抗感があって電子的な直進安定性の演出と、恐らくステアリングシャフトの支持剛性が低いのか精度が低くて引っかかりがあるのか、これは個体差なのかどうか分からんけど。
よくこれで市販しようと思ったな、というのが感想。
2023/12/18(月) 07:33:37.99ID:jLv5YKjJ0
>>861
CX-80の発売がCX-8の終売と繋がらなかったのはその辺なんだろう
出す前に気づいてただろうけど、サラリーマンだとボスの意向には逆らえないしな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 07:54:46.35ID:pr/Er53u
メーカーが開発の失敗を認めて謝罪までして操安部門で味付けした責任者が表舞台から消えるぼどの出来なのに未だに上げてるキチガイの信仰心の厚さは大したものだ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 07:59:47.45ID:DbFjCfke0
>>867
プロトタイプの試乗で営業や幹部からも疑問視されていたけどね。
当時の走安のボスが独自理論を説明して皆を納得させたらしいが、いや違うだろと誰も反論出来なかったのは問題だな。
2023/12/18(月) 08:11:21.93ID:RHmBdgob0
開発の独りよがりを止められなかった経営側に責任ありだね。いずれ大幅な変更迫られるだろうけど、どんな言い訳するんだか。
俺の設計思想を理解できない奴らが遅れてる、悪いって感じだったもんね。60出た当初から。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 08:19:03.77ID:gJr98UUY
あり得ないジオメトリのサスペンション設計と誤魔化しの電動パワステのセッティングを雑味のないステアリングフィールとドヤるなんて、60とともに記憶に残るツダヲタになれるw
2023/12/18(月) 08:25:00.75ID:MPTfihD/0
開発者の主張(言い訳)を垂れ流し続けた池田某の記事思い出してわろてる
2023/12/18(月) 08:47:40.12ID:VOfk/hZr0
マツダ信者より詳しいアンチマツダの人
2023/12/18(月) 08:56:10.56ID:RHmBdgob0
別にアンチなわけじゃないぜ、CX-5は完成度高いと思うし。
2023/12/18(月) 08:57:37.00ID:3xfK/Kqd0
>>874
煤エンジンを除けばね
2023/12/18(月) 08:59:45.24ID:3xfK/Kqd0
>>873
アンチと言うより
ちょっと調べてダメダメなのか解ったからマツダ車を買うのを止めた
が正しいかも
2023/12/18(月) 09:05:04.22ID:RYSIxYBD0
プレス向け試乗会で「これ本当に売るの?」と言われたのも前代未聞だわな
2023/12/18(月) 09:09:16.89ID:uOHDuFaS0
そんなコメント出てたの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 09:59:03.99ID:UR4kXa86
水野氏がハイキャスターについて簡単に解説してる
価格.comのヲタ爺は、マツダが現在のトレンドを否定して一体何に挑戦したのか具体的に語って欲しいw

BMW 2シリーズグランクーペ&ホンダ シビックe:HEV超辛口比較!! 2023年5月6日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/632808?prd=2
 BMWのサスのジオメトリーはハイキャスターでトレールも大きめですね。ハンドルをフルに切るとネガティブキャンバーは増加しているし、タイヤの後ろ部分もフェンダー内に沈み込むので、オープニングの隙間も少なくできます。
 同じことをシビックでやると、BMWに対してネガティブキャンバーの変化は少なく、大きな軌跡で転舵するのためフェンダーオープニング隙間も大きく、タイヤの切れ角も小さい。シビックもハイキャスターなど、進化させたジオメトリーにしてはいますが、まだまだ古い設計基準が残っています。
 少し専門的な話で恐縮ですが、国産車メーカーの開発者が手本としている今までの便覧や基準書では、ハイキャスターや、トレール(前後のオフセット)とキングピンオフセット(左右のオフセット)の増加は、ハンドル操作力の変動や、直進時のハンドル取られ(ワンダリング)、タイヤの摩耗などの要因となることから「タブーな設計」と記されています。
 確かに1990年代以前のタイヤや小径ホイール、油圧式パワステではそうでした。しかし今は違います。
 操舵力などをきめ細かく制御できる電動パワステになり、タイヤもECO化や扁平率UPで特性が変わり、さらにホイールの大径化によりステアリングのリンク類配置も効率アップできるようになりました。
 さらには、空力性能を向上させるオープニング隙間の低減なども要求されています。 使う部品が進化すれば、そのシステムも変えていく必要があります。
 しかし、アメリカ方式で細かく分業化されている国産車の開発方式では、部品設計はいいですが、全体をシステムとしてまとめられる人材が手薄になっている感じがします。
 評価する際に、ホイール内側のサス部品の構成や、転舵した時のタイヤの軌跡、そして走行後のタイヤ温度などを見ると、思わず「もったいない」と思う箇所が多々あります。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 09:59:25.28ID:UR4kXa86
(続き)

 私の経験を少し話すと、R35GT-RやLUXGEN車の開発で新たなサスペンションジオメトリーを提案をしました。
 20代の若い設計者から「水野さんはサスペンションが何もわかっていない」と言われ、またベテランの管理職からは「そんな邪道な設計は過去に例がない」などの非難を受けました。これがメーカーの実情です。
 しかし、結果はご存知のとおりです。例えばR35GT-Rでは4WDとして異例のハイキャスターと、40mm近いキングピンオフセットを使っています。
 話を戻します。BMW2シリーズのグランクーペのフロントサスジオメトリーは、最新の電動パワステの性能や、幅広偏平タイヤの特性を活かして、昔であれば“タブー”と言われたジオメトリーを使い、進化した操安性の楽しさを創りだしています。
 一方シビックは、よく仕上げた足のセットアップでカバーをしていますが、以前からの基準書に従った設計の部分も多いサスジオメトリーなのです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 10:28:48.65ID:2huej3vI0
ハイキャスター
40mm近いキングピンオフセット


ID:UR4kXa86
お前さ、.自分が分かってない事が分からないのかねWWW
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 10:31:17.93ID:2huej3vI0
ホンダ SH-AWD
https://youtu.be/Gfh5ZFN5eBQ

Markku Alen tests the FF on a snow-covered forest stage
https://youtu.be/4GNt4NaRhQc
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 10:39:38.82ID:2huej3vI0
Ferrari FF Vs. Bentley Continental V8 on Ice! | Top Gear | Series 18 | BBC
https://youtu.be/9S2GwLUN-8Q
2023/12/18(月) 10:42:04.02ID:UjrpkCqx0
>>881
だから、何やねん?
意味無い事を、意味あるように装うのは

マツダのスカイアクティブ広告宣伝技術でお腹いっぱい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 10:46:35.02ID:2huej3vI0
ID:UR4kXa86
お前こそ基本から勉強してこいやWW
ID:UR4kXa86
Ferrari 250 GT SWB Competizione
having fun on the ICE!
https://youtu.be/MvhDLEJU7ZY

$40 million Ferrari Testa Rossa
'Lucybelle' DRIFTING on ICE!
https://youtu.be/9OfY-u6aq4A
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 10:48:44.84ID:2huej3vI0
The ICE St. Moritz 2022: 250 GTO, Zonda HP
Barchetta, Miura, Testarossa Spider,
DB3/S, 246 F1, MC20!
https://youtu.be/CmDV6bciueM
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 11:00:35.07ID:2huej3vI0
ID:UR4kXa86
餓鬼が何様なんだよWW
Mazda 2 Proto First Rallye/
Stockinger/Moser /Herbst Rallye Dobersberg 2021
https://youtu.be/MjpUdh74DNY

Force Motorsports
new Mazda 2 Rallycar - AP4 Spec
https://youtu.be/vv0LpoDcQcI
2023/12/18(月) 11:51:18.83ID:RYSIxYBD0
知能の乏しいトボし爺は何様なのか知りませんが必死ですね
どうやら余程お困りの様で
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 12:05:31.51ID:RuaBYkoQ0
デブなんじゃねえの
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 12:29:24.79ID:AHNnjwN90
>>877
プロトタイプの試乗で「ちょっと荒削りな部分はあるけど製品版では直ってると思います」と言っている人が何人かいたが、まさかそのまま出てくるとは思わなかっただろうね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 12:55:40.34ID:wwJ4jdvU0
>>890
足廻りよりもミッション制御で言ってたね
どちら発売当初は糞だったけどw
2023/12/18(月) 13:22:37.32ID:RYSIxYBD0
整地されたコースで速度制限有りだっけ?
そりゃ足廻りのネガになんて気付く訳もなし
2023/12/18(月) 14:03:53.53ID:3rFQz03u0
マツダ上層部の怠慢ですわな。
待ったなしの状況なのに。
2023/12/18(月) 14:57:12.93ID:UXUWZhPj0
こちらも終了

https://news.yahoo.co.jp/articles/414921c77026c174b0b74235626fae5f747bf192
米国の約6割が「EVに否定的」 自動車大国ドイツでも戦略転換、“深い溝”に陥ったEV市場の行方とは?
HV市場の拡大
 米国では11月27日、コネティカット州が2035年以降のガソリン車販売を禁止する「EVシフト州法案」を超党派の反対により撤回した。米市場調査会社イプソスが10月に実施した調査では、回答者の31%がEVに肯定的で、57%が否定的だった。同州は特に充電ステーション不足が深刻だという。
 2023年の米EV市場は、ディーラー在庫が増加し、値引きにより利益が減少する一方、ハイブリッド車(HV)の需要が増加し、ロイターは「今後5年間でHV市場が3倍になる」と予測している。
こうした状況を踏まえ、テスラとゼネラルモーターズはEVの生産能力拡大計画を延期。フォードは、
「EVは1台450万の赤字で、今後はHVの生産を増やす」としている。
政策面では、EV市場を中国車が独占している欧州連合(EU)が中国製EVの反補助金調査に乗り出し、バイデン政権は
「中国企業が生産した電池部品や重要鉱物を使う車種を2024年から段階的に優遇対象から除外する」というガイドラインを発表した。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 15:08:03.09ID:wwJ4jdvU0
>>893
上層部も下から正しい情報上がって来なきゃ分からないよ
問題なのは現場の責任者だろうね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 15:12:05.79ID:wwJ4jdvU0
>>892
テストコースでマツダの指示通りの速度で走ってたね
ごみさんは乗り心地に関しては
生きた道じゃないと分からないってコメントしてた
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 15:14:07.86ID:n0YRRKUk0
どうも最近のマツダ車は、朝明るくなっても
走行中ヘッドライトをスモールや消灯にできない。
スイッチ回しても無反応。

これって裏技かなんかあるの?
2023/12/18(月) 15:17:05.20ID:RHmBdgob0
>>897
オートライトに任せりゃいいでしょ、消す必要ない。
2023/12/18(月) 15:35:01.27ID:L7iTe54u0
>>896
評論家連中はみんなマツダ3の時に恥かかされたからなそりゃ警戒するわ
2023/12/18(月) 15:39:34.12ID:AsVmYuUB0
>>897
法令で決まってます
2023/12/18(月) 15:47:35.86ID:uOHDuFaS0
>>897
マツダ車以外でも同じです。
2023/12/18(月) 17:32:55.02ID:D13IM+LG0
マツダ車のオートライトは点灯タイミングがダントツで早い印象だなぁ。
点かないよりは良いことだけど、いくらなんでも早すぎるやろと
2023/12/18(月) 17:53:20.75ID:qneFASoi0
寧ろ付かない車がおかしい時代がすぐくるからそこは気にすんな
2023/12/18(月) 17:53:51.22ID:ewdJmj0g0
なんか昭和世代って明るい内にライト付いてると恥ずかしいとか意味わからない事言うんだよな
2023/12/18(月) 18:22:45.69ID:2+DPvw7Q0
>>902
早いのは日産
あれは曇天くらいでも点灯する
2023/12/18(月) 18:39:18.70ID:yAIix93S0
>>904
今の早朝の暗がりでライトつけない奴だいたいジジイだよな
はんと危ないからやめろって思う
2023/12/18(月) 18:52:36.61ID:4DsQlXW+0
>>906
オートライトが義務化されてるから、これからは問題無いだろう

年寄りは古い車に乗ってたりするけど
2023/12/18(月) 19:00:40.83ID:4DsQlXW+0
DRLもカーブミラー頼りの交差点などでめっちゃ有効だね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 19:51:59.86ID:n0YRRKUk0
昭和脳とか言われると言い返せないが
夜駐車場から周囲に迷惑かけないようスモール
でそーっと出て、道路に出たらメイン付けて
発進とかしたいんだよね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 19:55:48.61ID:2huej3vI0
>>888
お前が震えて負け犬なのはよーく分かったWWW
http://hissi.org/read.php/auto/20231218/UllTSXhZQkQw.html
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 19:58:26.56ID:2huej3vI0
Worlds First Pikes Peak 4WD FC RX7 20B
https://youtu.be/9-gf88waPEI
2023/12/18(月) 20:05:00.06ID:LW4won5O0
>>909
むしろライト付いて無い方が迷惑だと思うが
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 20:10:49.60ID:2huej3vI0
Group B Mazda RX7 FB Going ham
https://youtu.be/j62dKHZEtEw
Neil Allport Group B Mazda RX7
https://youtu.be/6qN7_grVmZw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 20:18:31.12ID:2huej3vI0
お前ら馬鹿だろWWW
3 Rotor Mazda Rx8
Klinky Rally Car Otago Rally 2023
https://youtu.be/XjH6RrRUV84
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 20:22:12.19ID:2huej3vI0
MAD MIKE MADCOP MAD MIKE SUMMER BASH
https://youtu.be/usxukAWV_8k
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 21:06:48.47ID:MPTfihD/0
トボし爺がお困りの様で草
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 00:33:07.91ID:Zl+2KCRS0
>>906
田舎の町中とかだと真っ暗なっても付けないジジイいるからな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 01:26:41.04ID:qE2xYGd10
せっかく新規にFRシャシ設計したのにcx5より操安悪いとか残念すぎるな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 07:17:16.37ID:jF/5sE5v0
>>912
隣家の窓に向かってライトが発射されるのが
親切なのか?
2023/12/19(火) 07:27:55.15ID:fRUGPKwh0
ストローマン
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 07:41:14.58ID:5hCq+KGu
>>918
スープラは車両の基本ディメンジョンの構想をまとめたときに既存車種のPF改造してワンオフの
実験車作って素性を確かめたって主査が言ってたけど、マツダもそういうプロセス踏んでれば、
あの欠陥サスペンションの再設計するチャンスはあったろうにね
モデルベース何とかで適当に設計して一気に量産前のプロセスまで行っちゃったのかもね
好意的にとれば、ムッシーがダメだこりゃ!しても、もう、後戻りできない状態で後付けの教義を
付けただけで市販開始
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 07:46:01.15ID:qE2xYGd10
>>921
cx5→cx60だけじゃなくmazda3のマルチリンク→トーションビームでもやらかしてるんだよな。
走りの為とか言ってるが、乗り心地も走安も悪化してる。
コストダウンの為にトーションビームにして走りと快適性は妥協したと認めればいいのに。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 08:21:33.59ID:kiJlEJqX0
お馬鹿なマツダヘイトは何も分かってないわWWW
科学者たちは、薄い空気からエネルギーを作り出す「驚くべき」方法を発見した:「空は文字通り限界だ」
ニック・パスカル
2023 年 12 月 18 日月曜日午後 7 時 15 分 GMT+9
https://www.yahoo.com/tech/scientists-just-discovered-astonishing-way-103000591.html

大気中の水素から細菌がエネルギーを抽出するための構造基盤
https://www.nature.com/articles/s41586-023-05781-7

2023 年 12 月 18 日

編集者'ノート
研究者が「メタンクリーナー」を発明牛舎や豚舎に常設される可能性がある
コペンハーゲン大学による
https://techxplore.com/news/2023-12-methane-cleaner-permanent-fixture-cattle.html
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 08:25:04.90ID:kiJlEJqX0
ざまぁマツダヘイトの餓鬼達WW
マツダ、トヨタと共同開発の自動運転車でロータリーエンジン復活へ
John Lippert
2018年1月18日 10:46 JST
バッテリー充電用発電機を動かすロータリーエンジンを供給−毛籠氏
走行距離を伸ばす「レンジエクステンダー」のように機能
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-18/P2Q7Z36TTDSA01

Toyota Supra Hybrid
https://youtu.be/ryap5VpCxus

https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7217860
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 08:28:11.91ID:kiJlEJqX0
トヨタ、2車種にインホイールモーター 近い将来の実用化見込む
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/event/18/00088/102400008/

特亜とロシアは終わりWWWW
未来の駆動システム!新技術『ユニバーサル ホイール ドライブ システム』について。
https://youtu.be/LwB6eJo3nfM
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 08:32:28.14ID:kiJlEJqX0
電気自動車】マツダがパナソニックの『円筒形電池』を採用へ!
https://youtu.be/200oy3V4cI4
パナソニックが『全固体電池』を量産する方針を発表しました!【20年代後半】
https://youtu.be/opEUEIBUuZk
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/19(火) 08:42:19.27ID:kiJlEJqX0
【新技術】マツダが開発した『可変界磁モーター』について【燃料節約:56800kL】
https://www.youtube.com/watch?v=PpKmT1XH0Kk
2023/12/19(火) 08:45:50.24ID:QELNfgNj0
>>919
>親切なのか?
暖機運転とか大昔の習慣は捨てて、直ちに動け
2023/12/19(火) 09:38:27.87ID:mwa0Soeh0
ユニクロから面白いシャツ出てるな

https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/commodities/ZyUZSCA?locale=ja
2023/12/19(火) 09:55:53.09ID:hAVn/qZ70
人馬一体なんだから
自動車じゃなく馬みたいな乗り心地目場してるんじゃないの
2023/12/19(火) 12:35:33.43ID:qY6Lmwas0
>>921
トヨタは年間の研究開発費が1兆円超えだからねえ
マツダは1300億円ぐらいだもん、同じプロセスは無理よ
2023/12/19(火) 12:43:13.92ID:2HZ0A0z80
86作る時にスバルもレガシィ切り貼りして実験車両作ってたやん
2023/12/19(火) 13:42:05.67ID:AABa+eHU0
>>931
モデルベースに傾倒してる印象あるけどもう少し実車ベースでの煮詰めをやらんとアカンとは思う。
トヨタと同じことは無理だろうけど開発コストの掛け方のバランスが悪いよな。
2023/12/19(火) 14:33:41.31ID:9tngCSFq0
モータージャーナリストの意見よりもテストで乗せた素人の感想のほうが参考になるって言ってたのは呆れたわな
モデルベースでも実写ベースでも結局は人がダメだとダメよね
2023/12/19(火) 17:24:44.90ID:RUB+8yHt0
>>921
MAZDA3の時はアクセラに偽装した新プラットフォームの実験車作ってたぞ。
CX-60はやってないの?
2023/12/19(火) 17:41:59.41ID:TJEKmVyI0
やってないんじゃない?やってたらこれ見よがしにチラ見せ発表するでしょ
2023/12/19(火) 21:36:26.00ID:HnTCtvsA0
マツダ3のイベントでジャーナリストに手口がバレたからね
二度は使えないからね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況