【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 5155-TMOs)
垢版 |
2023/11/11(土) 17:18:51.32ID:f5rKCXht01111
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/

※前スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694220340/
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694274045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f9c-7z1d)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:51:15.15ID:F+T0a5J30
>>79
それもどうなんだろうね
VM4は5年で売ったけど、その間バッテリー交換しなくて済んだ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f9c-7z1d)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:52:09.70ID:F+T0a5J30
>>80
ちなアイドリングストップは普通に使って
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb7-U8dN)
垢版 |
2023/11/14(火) 22:43:31.03ID:DNMnz67G0
レヴォーグ発売当初の
「50万キロテストしました〜」

この言葉は何だったんだ!?
ってほど欠陥まみれのレヴォーグwww

お前らそろそろ訴えた方が良いんじゃないか!?ww
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcc-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 09:30:48.22ID:QhKo1eO80
このコメ欄見たら
https://youtu.be/rssf91DFFl4

走行不能になってる人わんさか居るのに
お前らのんきなもんだなww
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcc-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 09:36:07.65ID:QhKo1eO80
前回のリコール発表してからも
施行までに同症状が出た人結構いたし
全く安心出来んはず

周りの迷惑になるから
施行までは車使わないようにしろよ!
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-Lcu7)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:08:08.64ID:rQOFVkLg0
>>88
ちょっと調べれば分かるけど、10万台単位のリコールなんて、どのメーカーでも普通にあるんだよね
こう言う喧伝ってメーカーから訴えられたら普通にアウトだと思うよ
一々相手にしないだろうけど
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fab-3iae)
垢版 |
2023/11/15(水) 10:28:43.16ID:IaFzD5NT0
A型stiEX
車検無事終わった
スバルおすすめの添加剤とカーボン除去剤入れてもらったら、STIマフラーの音が少し良くなった

またリコールか
営業の人も「これはうちの検証ミスです」
と平謝りでした

あと、予定では2028年に6車種、EVが出るらしい
いや、スバルにそんなに車種いる?って話ししたら、ガソリン車と入れ替えになると思いますよとのこと

ま、実現できるかは知らん
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-U8dN)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:02:42.72ID:V3VIK1RgH
>>92
一応EV実績あるぞ!
後出しジャンケンなのに
三菱アイミーブにボロ負けの出力と航続距離ww
そそくさと撤退したけどなww
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-oUuc)
垢版 |
2023/11/15(水) 12:43:07.00ID:Y2d0w1nt0
>91
適当な事を平然と話す営業マンやね
そんな機密情報、末端の者が知るはずも無い
占い師か何かかな笑
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-Zoup)
垢版 |
2023/11/16(木) 00:30:08.80ID:cBZ/Kttv0
>>101
ガソリン換算したら電気代は安いが何かしら税金が課せられてトントンに調整されるよ

てかBEV化が目標みたいな勘違いしてるヤツ多いけど目標はカーボンニュートラルだっての
CNF(+ハイブリッド)だってH2だって達成できる
しかもCo2回収まで可能になって
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-7z1d)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:22:12.59ID:x2zhRd1sr
正直言って環境なんかどうでも良いんですよ。
EVの追突されたかと思う程の蹴り出しを一度味わったらもう手放せません。しかも安い! EVネガ情報のおかげかどうか知りませんが、0-100が4秒台の中古EVがレヴォーグより安く売ってますから。

ま、それでも遠距離ツーはレヴォーグ使いますが(笑)
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 10:52:10.59ID:ELftDG3X0
リッターバイクにも乗ってるが、そんな加速、公道じゃ120%不要
レヴォーグに乗ってたら分かるだろw
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f05-0v3V)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:02:25.55ID:EZgSYeC+0
>>105
EVの出足の鋭さならBEVではなくHEVでも味わえる
BEVは使い物にならないけどHEVならオールマイティに使えるし

でもEVは速度が上がると頭打ちになるんだよなあ
だから、ICE車が手に入るうちはそっちがいい
2030年代になったら、HEVにしようかと
BEVはまだ手を出さないのほうが良さげ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f05-0v3V)
垢版 |
2023/11/16(木) 11:42:43.52ID:EZgSYeC+0
>>109
>>EVが頭打ちになる速度域は違法ですよ。

そういう事ではなくて
EVは発進時の加速が1番速くて、後はダラダラ遅くなるたけ
一方ガソリン車は、発進はもたつくけどパワーバンドに乗ったあたりからカォーンと加速する

まあ、どっちもどっちだけど、2030年代になったら買えなくなる純ガソリン車を今のうちに楽しんでおこうと
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f90-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:13:53.55ID:DX1MUufE0
スバルに楽しめるガソリン車が
BRZ以外に無いのが大きな問題だな
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fe1-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 12:54:25.42ID:AhywANXQ0
いや、これ見てゲンナリしたわ
https://youtu.be/yI8gVlY-DOw

車体の動きの重さが映像からも見て取れる
チューニングしてこれは終わってる

おまけにCVTが糞過ぎww

土屋圭市氏
「CVTがイマイチだねぇ
俺は落としてるんだけど落ちないんだよ
スバルの問題なんだよー!
だったらパドルつけんなよ!
オートマでいいじゃねーか!!
落ちねーーーって!!!」

一同大爆笑
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fe1-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:02:20.33ID:AhywANXQ0
ノーマル+ブレーキパッドだとコレだぞw
https://youtu.be/48M0pBPWLUU

始終クルージングしてんのかと思ったわww
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa2-Lcu7)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:03:54.69ID:ELftDG3X0
ゲンナリしたんだから、もう2度とここ来るなよ
しつこいお前にオーナーみんなゲンナリだわw
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fe1-U8dN)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:06:50.19ID:AhywANXQ0
ナローエコタイヤ&ワゴンボディのレヴォーグは
さらに輪をかけてショボい走りしか出来んよ
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fee-7z1d)
垢版 |
2023/11/16(木) 17:59:05.88ID:vi74tHo40
>>114
でも評価は10点満点の9点なんだよね
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-7z1d)
垢版 |
2023/11/16(木) 18:21:09.18ID:ttMpwHxLr
>>110
ICE全廃なんて不可能でしょ。
テスラの安いクラス乗るようになって特に強く思うようになりましたね。
御三家とかの高級EVのセレブ達は違う考えかもしれませんが。

内部抵抗の小さい小容量大出力電池が開発されて、例えば車重1.8t、モータ単体で500NmみたいなPhevが出れば、もうEV要りませんね、私の場合。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-wZxC)
垢版 |
2023/11/16(木) 18:32:28.64ID:ml1Ehj54d
>>97
秘密も何もスバルの決算報告会で社長が言ってるよ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf3-7z1d)
垢版 |
2023/11/17(金) 07:08:12.68ID:Cqhw2+YAr
青筋立ててスバルを駆る腕っこきのオッサンを雪の峠道で引き離すEV女子。大型車のタイヤハウスから落ちたカッチカッチの雪玉に乗り上げてあえなく座礁。バッテリ破損、エラーメッセージロールの果にシステム停止。

例えばこんな事故が1件あると、それが喧伝されてBEV化も年単位で遅れるんでしょうね(笑)

そうじゃ無くて、BEVはBEVで素晴らしいけれど、レヴォーグのようにICEで残す車も必要という意識に変わってくれれば良いのですが
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0f-W7vl)
垢版 |
2023/11/17(金) 09:20:22.05ID:074KbU6eM
EVに乗りたきゃ乗ればいいと思うけど、今のところは街乗り用途にしか適さないんだよ。
EV推進派は旅行などの長距離も充電設備のあるホテルに泊まればいいとかいうが、なんで車に合わせた旅行日程を組まなきゃいけないんだといつも思うわ。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fb4-7z1d)
垢版 |
2023/11/17(金) 12:47:54.99ID:5DmpGHbq0
>>128
需要もないけどね
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF85-pWNO)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:15:21.37ID:gYHGtd0EF
>>139
エクスプローラー
見た瞬間それを思い浮かべたよ
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF85-pWNO)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:27:32.77ID:gYHGtd0EF
EVは充電インフラも勿論だけど
東電なんか7割が火力発電だから
EV車増やすには原発再稼働と
新規で何基も建てなきゃおっつかない
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-K/BJ)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:42:05.09ID:DRtv6o1/r
そういう意味では、毎日のように出勤前満充電を繰り返すPhvは最悪ですね。
私も一時期やってましたが(笑)
マスクの平準化と再エネ化の構想もBEVの大容量が前提ですから。

ま、レヴォーグのphvなんて愚かな選択がされないよう、BEV乗りとして強く思います。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF85-pWNO)
垢版 |
2023/11/18(土) 10:45:54.47ID:gYHGtd0EF
南海トラフが起きた時点で日本ほぼ終了なのに
その前に原発増やしたら日本全域住めなくなるんじゃ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c558-oYJZ)
垢版 |
2023/11/18(土) 20:17:41.00ID:wX7mlG0L0
E型でストロングハイブリッド追加で間違いなさそうだな。
C型から大きな変更なかったのはそのせいか。
あーD型契約したのにorz
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 914f-NZZS)
垢版 |
2023/11/18(土) 20:50:17.39ID:gOT544nJ0
>>157
ストロングハイブリッドは2025年からな。
載るとしたらFMCからだよ。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c580-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:42:47.59ID:wX7mlG0L0
「次世代ハイブリッドを搭載したフォレスターが約1年後に追加されます。フォレスター初のハイブリッド(ストロングハイブリッド)です」と明言。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c580-f5/H)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:44:08.62ID:wX7mlG0L0
↑本日スバルの大崎篤社長が名言したそうです
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8227-M3ve)
垢版 |
2023/11/19(日) 08:42:36.90ID:mhm6YJ/O0
>>159
米国で24年に発売のフォレスターに対してその1年後だろ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/caed0dc1ff7122423cc96b53205059a1aa20445f/?mode=top
でも2026年からのBEVの生産計画がアホみたいに多く修正してから国内販売する頃にはBEVになるかも
多分トヨタのライスセンス料が高くて舵切ったんじゃない?
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD82-rrr/)
垢版 |
2023/11/19(日) 09:00:11.72ID:DOGgqhdUD
>>165
 トヨタ自身が自社のTHSのライセンスはどこへでも無償供与と公言したから
SUBARUとて例外ではないでしょう。
ただし、基本ライセンスだけで、細かいノウハウ、適合のやり方などは
含まれないので市販できるレベルにするには膨大な手間と工数がいるはず。
 残念ながらスバルには全車種展開できるだけの人数がいないと思う。
ということで2025年に出るやつ(おそらく2.5LNA版)の次ですけど、
国内専用になって数が出ないCB18版を作るかは、はなはだ疑問
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-K/BJ)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:44:27.81ID:PFexBMdTr
プリウスの2.0THSUみたいな燃費優先の退屈なエンジンならイラネですね。
トヨタレンタで借りてガッカリしました。

PHEVなら話は別でしょうが、レヴォーグの場合モータやバッテリを何処に置くか問題と何を削って軽量化するか問題が発生するでしょ。

ハイブリッドなんて捨てて、CVT制御の変更でレスポンス上げる事はできないんですかね。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 467c-f5/H)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:31:34.78ID:LoXe26Gf0
アステロイドグレー、注文した人いる?
そういう人はレイバックにいっちゃうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況