X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-aQtX)
垢版 |
2023/09/10(日) 00:40:45.29ID:pKNbZZeWd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/

※前スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694220340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8355-rPAg)
垢版 |
2023/09/10(日) 07:12:09.07ID:rAwg3ZP20
あげあげ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:45:56.10ID:QPAMXKWPD
>>007
どっちかにする雰囲気を出せば(もちろん出さなくても)
同じ会社(スバル系列の地域ディーラーなら)の他の営業所にある試乗車を取り寄せてもらえますよ。
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:12:46.92ID:0erLRK+R0
>>10
その設定ないんじゃないかな?

ドア開けなくても暫くしたらOFFになるよ。いちおう。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:02:23.09ID:0erLRK+R0
>>13
評論家さん達はGTHはSTIのノーマルから少しだけコンフォート寄りと表現してるね
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:18:52.57ID:0erLRK+R0
ナビというよりもUSB電源に繋いでる機器を保護するためじゃないかな?

エンジンOFFで急に電源落とさずにアクセサリーモードに移行してるとか。

そして次のアクション(ドア開け)で完全OFFにしてるとか。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/10(日) 22:49:32.28ID:QPAMXKWPD
>>12
STIの電子制御サスとの一番の違いは固さじゃなくて、
段差に出会った後のユサユサの収まり具合。
ハンドル切ってマンホールのでっぱりみたいなところにかかった時、
踏切線路のガタガタ通過後の挙動が違う(はず)
GT-Hのサスで問題ないかを確認したいだけだったら、すまん。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H3a-hu4+)
垢版 |
2023/09/11(月) 00:21:00.74ID:y8OcKA3fH
>>018
一番確認したいのはSTIのサスにGT-Hから+40万の価値があるのかを確認したい感じだったので、そういう情報はありがたい。
シートはファブリックがいいのと、ホイールデザインがGT-Hの方が好みなのだけど、それを超えて満足できるほどSTIのサスの良さがあるのかな?と。
モード切り替えは最初だけ遊んであとはコンフォート固定にする未来が見えるのであまり魅力には感じず…
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 07:06:40.44ID:oicNCFN+D
>>19
なるほど。
まったく私と同じだ。
(1回GT-Hを契約後にSTISportsに変更してもらいました。非EX。
値引き率も違ったので定価の差以上の差でした)
 それはいいとして、
 実はSTIのモード切替の魅力(真骨頂)は3つのモードでは
決まってしまう要素が個別設定できる「individual」です。
(例.Comfortだとハンドルまで軽くなってしまうのが私は×)
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa2-6jLp)
垢版 |
2023/09/11(月) 08:04:04.82ID:7gTfcKJE0
>>19
GT-H乗りだけど、乗り心地優先で選ぶならこれで問題無い。
乗り比べたけど、STIのコンフォートに近いよ。
俺もどうせノーマル固定になるなら、べつに電制サス要らない、とw
てか、これよりサス柔らかい車、なかなか無いぞ、、いや俺はA型だけど、
ひょっとして足周り変わってるのかな?

STIオーナーのGT-H試乗記
https://www.youtube.com/watch?v=9b-IhdSOr5o
ハードに走らない人には参考になると思うよ。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 09:41:03.39ID:N7Aak04r0
GTHにフレキシブル3点セット(計十数万円)を付けたり外したりしながら、どのパーツの組み合わせが自分の最適解なのかを、ゆっくり見つけていくのもアリだと思う。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 16:15:48.45ID:N7Aak04r0
12月に1回目車検なんだけど、ディーラーにスラッジナイザー(エンジン内部洗浄12000円)を勧められた

これって1回目車検でやった方が良いのかな?今回やるなら車検で毎回やった方が良いんだろうけど、多少のお値段がするので悩んでます。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:00:17.11ID:oicNCFN+D
>>24
高いからと悩んでいるならやらなくても構わないです。
 なぜなら、
純正オイル並みの性能を持ったオイルで
メーカ指定通りの年数、距離数以内に
オイル交換をちゃんとやってるなら
オイルラインの汚れが問題になることなどない。
からです。
 もちろん、やりたい人がやるのは止めません。
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdba-geVz)
垢版 |
2023/09/11(月) 18:47:08.37ID:MmUaCFDGd
>>24
どれだけの期間この車に乗るつもりでいるかじゃない?
2、3回目の車検で手放すとかならメーカー指定のサイクルでオイル交換してれば十分だし
10年以上長く乗りたいとかなら少しでもエンジンのコンディションを良い状態に保つために定期的にやっといた方が良いし(やらないよりはやった方が良い程度だと思うけど)
結局本人次第やね
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-MmH2)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:50:37.56ID:ECkxIitO0
日曜日にディーラーに行ったら価格表しかくれんかった。
どんなアクセサリーがあるのかもわからんし、レイバックはもちろんD型の試乗車も無かった。
正式な発売っていつ?
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:53:36.47ID:N7Aak04r0
>>27
点検で行ったら時間つぶしにと簡易パンフはくれた。アクセサリーカタログはコピーしたやつを見せてくれただけだった
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:55:43.74ID:N7Aak04r0
>>27
11月24日という記事がある

試乗車も最速それ以降だね
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/11(月) 21:56:31.57ID:N7Aak04r0
>>25
>>26

あざっす
やらない方向で考えます!
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H3a-hu4+)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:08:08.42ID:LjkePrbyH
>>020
なるほどindividual、気にすらしてなかったけど確かによさそう。
ちなみにGT-HからSTIに変更した理由をよければ教えてほしい。

>>022
こういう動画を見たかった、非常にありがたい。
コンフォート寄りという事はSTIのS+とかに魅力を感じないならGT-Hかなりありだね、悩ましい…
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db38-R+lg)
垢版 |
2023/09/12(火) 00:19:59.77ID:qIye3NUo0
sti乗りでも意外とブルー選んでる人は少ないな
やはり白が人気?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD5a-tBSY)
垢版 |
2023/09/12(火) 08:31:24.05ID:46iPzEpWD
>>32
初めからSTIを選ぶ気はなかった。その理由は革シート、STIブランドが嫌。
でも技術者なので電制サスのギミックの実力をやはり試したくなったから。
ちなみにSTIバッジは前後とも外してる。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5791-4ona)
垢版 |
2023/09/12(火) 21:35:39.23ID:KX1Kg4Ek0
2.4の燃費悪いなぁ。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-aQtX)
垢版 |
2023/09/12(火) 22:21:08.76ID:MKXZps8f0
>>19
自分は街乗りではサスはコンフォート一択だけど、高速だとフワフワして落ち着かないので固くしてる
好きな項目だけいじれるのでindividualは便利、というかそれ以外をほぼ使わなくなった
individualの設定を何パターンか保存させて欲しい
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa2-erq7)
垢版 |
2023/09/13(水) 08:29:45.45ID:r3bZ6+Qu0
「郊外下道」場所によって意味するところ全然違うでしょ
本州じゃ平均速度30km/h以下の郊外ざらだろうし、たとえば北海道じゃ50km/h以上が普通
平均50キロ以上は巡航速度6~80km/h、これがレヴォーグの希薄燃焼ドンピシャ領域、17~19km/L近い燃費出る
高速道路100km/h以上は希薄領域を超えるので、残念ながら顕著に燃費落ちるね
とにかく、加減速を伴う場合はHEVに裸になって逆立ちしても敵わない。減速エネルギー回収出来ないんだから当たり前だね
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/13(水) 09:14:13.47ID:Uvr+rE/VD
>>53
信号の多さだろうけど
正確には、赤信号での停止とそこからの発進加速の回数の多さ
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/13(水) 10:23:41.32ID:akmMqI3D0
>>56
それもあるけど、スタートタッシュ時にどこまでエンジン回すとかも大きいと思う。

3000回転まで常に回すようだと燃費悪くなると思う
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db38-3yRT)
垢版 |
2023/09/13(水) 12:28:31.28ID:BQo/mcTw0
D型stiの交渉中ですがop全部なしで車体値引き10万円まで引き出せた。限界かな?
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-pkPT)
垢版 |
2023/09/13(水) 17:27:59.37ID:EnXytYhaa
>>62
A型先行予約時にオプション含めてからは18万引きくらいだった

うちはその店で3台目なので取引状況によってはそんなもんじゃないかな?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:16:38.66ID:akmMqI3D0
>>68
疑似変速の間違い?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-UshJ)
垢版 |
2023/09/13(水) 20:42:23.18ID:JVriHxrfa
全部定価で売れよと思う
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a8c-6jLp)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:05:06.40ID:EN7BCojB0
サスペンション設定ComfortとNormal/Sportでずいぶん挙動違うよなぁと乗るたび感じる
ステアリングは圧倒的Normalだから結局Individualばっか使うようになる
(相変わらずよくわからないのはAWD設定、Sportだと前進に抵抗出てる気もするが)
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cb-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:38:45.28ID:BndM9ZZr0
値引き渋いクルマを安く買うなら試乗車上がりなどは10万引きの新車より30万くらい安いし、数年後の下取りや買取り価格も新車と変わらずでお得ではある。
まあ、そもそも400〜500万も出して中古車というのが気分的にどうかなとは思う。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-MmH2)
垢版 |
2023/09/13(水) 22:42:09.30ID:y3rWaryn0
GTがなくなってSmartEditionが一番の廉価グレードになったけど乗り心地とかは同じなのだろうか?
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-rlb/)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:14:56.50ID:dJI0UJB50
>>75
両方とも半日ずつ試乗したけど先に1.8試乗してから2.4乗ると
2.4に乗らなきゃ良かったなぁと思う位違う
2.4は終始スムーズ
交差点の角曲がる時のアクセルレスポンスとの調和もいいし
1.8のような唐突感がないから疲れないしテンポ良く運転できる
1.8は発進の時、アクセル踏んでワンテンポ遅れてからトルクが盛り上がる
のでのりにくいよ
予算とガス代が許すなら2.4かな
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/13(水) 23:29:08.43ID:akmMqI3D0
>>78
1.6から1.8に乗り替え組で、1.8はかなりスムーズになったと思うんだけど、2.4はさらに違うんですね。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-FREZ)
垢版 |
2023/09/14(木) 00:29:44.12ID:AO/amhhNd
>>78
75だけど、2.4でもアクセル踏んでワンテンポ遅れ感あるよ、スタート時に踏まなきゃ進まず、踏んだらドッカンな感じ。
これはスバルの昔からの電スロ特性もあるのだろうけど、低い回転で一気に上がるトルク特性もあると思う。個人的にはもう少し低回転の時はゆっくりなトルクの上がり方で良いと思ってる。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa2-erq7)
垢版 |
2023/09/14(木) 08:24:10.89ID:8AerBBfL0
>>82
普通のエンジンは回転上げないとトルクでないから、必然的に加速欲しいときにアクセルを踏み込む癖がみんなついてる
ところがレヴォーグは1.8にしろ2.4にしろ1000回転台で最大トルク出るから、そんなに踏まなくても街中で必要な十分な加速する
その踏まなくてもいいアクセルの踏み具合に慣れると、めっちゃスムーズに走れる
ところが、運転歴長い人ほど、なかなかこれが出来ない。俺がそうだった
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f655-o/88)
垢版 |
2023/09/14(木) 08:36:16.18ID:6hZJVkDm0
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

家族友人にも教えて追加で¥4000を入手可能。
https://i.imgur.com/zdDeOE8.jpg
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-pkPT)
垢版 |
2023/09/14(木) 08:37:21.20ID:v+FNeRSya
>>85
今時5chに来る人にそんなやわなアクセルワークする人はいないだろうね。もちろん自分も
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/14(木) 09:13:36.39ID:VR5MLDM2D
>>85
カタログ上の最大トルクが何回転で出ていようが(例え1000r/minでも)
エンジンのトルクはアクセルを踏まないと(スロットルを開けないと)
出ないんだけどね。
これが理解できてない人が多い。
(エンジンというのは、そのエンジン回転数だと
 常にエンジン性能曲線通りのトルク、出力が出てる
 と思っている。あれはスロットル全開の定常安定状態での値ね)
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-pkPT)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:28:34.93ID:gyHq2wVYd
レヴォーグに失礼だけど、会社の営業車のフィールダーHVのほうが街中低速は乗りやすく感じる。停止状態から走り出す時もモーターからエンジンへの繋がりもスムーズ。
マフラー変えているからかも知れないけどレヴォーグは低速スカスカ、足りないなと踏み込むとグワっとくるからアクセルワークが難しい。
ゆっくり踏むと思うような加速がしない。踏み込み量と速度の同調までに時間がかかる。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-rPAg)
垢版 |
2023/09/14(木) 12:33:06.06ID:/l+8Bef7d
不満なら乗り換えようよ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-FREZ)
垢版 |
2023/09/14(木) 14:24:04.72ID:6k/jgMFAd
>>95
BRZみたいなNAなら今の特性でも良いと思うけど(まあ自分は逆にNAなら86の特性が好きだけどw)、ターボが、ターボラグどころか0, 1のスイッチみたいにかかるよね。
個人的にはIが1番コントロールしやすくてSやS#はステップ制御で更にぶっ飛び過ぎてると感じるので、ステップないSやS#あるとちょうど良い気がするけどCVTでは無理なのだろうか
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8328-bAdG)
垢版 |
2023/09/14(木) 20:10:30.33ID:oejrRDvH0
>>90
全開全負荷状態の、通常運転では難しい数値をつないだ曲線ってことをわかっていない人多いよね。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-MmH2)
垢版 |
2023/09/14(木) 22:06:28.85ID:CresgvfC0
客が試乗したがったらD型の試乗車がくる11月下旬まで、C型展示車でさせるのかな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7cb-Dmgj)
垢版 |
2023/09/14(木) 23:12:44.26ID:+J1X34h90
VMG→VNHの比較で気になったところ
フル加速時やアクセルON・OFF時のレスポンスなどにあまり差を感じないが
高速100km/h前後の緩い上り坂での速度低下の大きさ、また速度維持のためのハーフスロットル領域のアクセル踏み込み量が増した印象
車重増加、電スロ制御、絶対的なパワーなど、何かが影響しているんだろう
もちろん少し強く踏み込めば加速はするけど、上り坂に限り速度維持が難しい
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/14(木) 23:43:47.18ID:joqBxoUX0
>>111
その辺りなら、慣れの差じゃない?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/14(木) 23:48:41.92ID:joqBxoUX0
>>92
フィールダーHVが運転スタイルにあってるんだろうなと思いました
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a88-pkPT)
垢版 |
2023/09/14(木) 23:52:54.89ID:joqBxoUX0
>>102
THS版が中古車市場に出回り始めたら影響あるでしょうね

でも今の走ってる年式のガソリン車はTHS版とは競合しないから関係ないんじゃない
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/15(金) 05:54:41.04ID:6wP0hXMrD
>>115
ソース(source)希望
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa2-erq7)
垢版 |
2023/09/15(金) 08:43:34.92ID:IXm3Gk720
>>90
余裕馬力(トルク)って知らないのかな?
同じ回転数でも最大トルク(発生馬力)の大小で、当然そこからの加速に差が出る
これが「加速はトルク」と言われるゆえん。
つまり急加速が必要無い時は最大トルクの大きいエンジンほどスロットル開度が少なくて済む話をしてる

最大トルクをそこで発揮する、って話は一つもしてないんだが
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6a8-I3sq)
垢版 |
2023/09/15(金) 08:48:14.61ID:QzZAuTXu0
D型は最速年内納車とのこと
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-CCI2)
垢版 |
2023/09/15(金) 09:06:47.79ID:gqN8+eLCM
走行距離9万弱のvm乗りだけれどエンジンオイルの滲みがあるそう。まだ修理までは必要ないそうだけど、vnに乗り換えた方がよいのかしら。次の車検まではまだ1年以上ある。
気に入っている車なので、多少の故障は直しながらでも乗り続けたいと思っていたけれど、オイル漏れまでなると修理費用がかなりかかると聞いて凹んでる。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-oFHZ)
垢版 |
2023/09/15(金) 09:32:42.76ID:vEViiZ8Ha
そうやってオイル漏れ個体を
中古市場に流すのやめてくんね??
犠牲者いっぱいいて可哀想だな
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD5a-bdWa)
垢版 |
2023/09/15(金) 11:55:10.10ID:6wP0hXMrD
>>119
FB16かFA20かどっちかわかんないけど、
俺(FB16)の場合は高速乗って降りるたびにオイルが燃えるにおいがして
見てもらったら、ヘッドのカムキャリアのところからオイルが垂れて
排気管にかかってた。
6か月点検はずっと同じディーラーで受けてたけどオイル漏れの指摘はなかった。
延長保証に入っていたか5年10万km以内だったか
忘れたが、保証で直してもらったので、正確には
いくらかかったかわかんないけどおそらく30万円コース。
いずれにせよ、判明したのなら、そのまま修理しないで乗り続けるはあり得ない。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-MmH2)
垢版 |
2023/09/15(金) 19:49:37.92ID:AjxGLXzp0
>>111
VMは1.6か2.0だからVNの1.8と2.4で違ってこない?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-68M3)
垢版 |
2023/09/16(土) 09:45:21.93ID:bwPEf+MS0
>>110
必要か必要でないかの話だろ、それはGT-XとSTIも同じ。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 19:24:56.76ID:UFllFydXr
VMからVNに最近乗り換えたのだけど、アイサイトは動きはスムーズになって進化したのに、止まる時はカックン止めでヘタクソになって退化しとるやないかい!ガッカリだよ

前モデルのは止まる寸前にブレーキを抜いて柔らかくフワッと止まってたのに
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 20:15:08.84ID:QdfVH/S40
うん、めっちゃスムーズに止まる
加減速設定4とかになってないか?
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDdf-Pa4f)
垢版 |
2023/09/16(土) 21:38:47.67ID:Q92pdyt9D
>>132
電動ブレーキブースターのせいだと思う。
いつのVNかわからないけど
(A型初期リコール該当、B型、C型?)
B型だったら、ブレーキ制御のリプロがあるようなことを聞いた。
[はっきりとは言わない(言えない)けど、
 合言葉は「AVH解除時にカコンって音がするから直して」のようだ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f38-Y5Ua)
垢版 |
2023/09/16(土) 23:11:38.62ID:ooHFV7dZ0
みんな新車買う時って延長保証入ってる?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-HrGy)
垢版 |
2023/09/16(土) 23:41:43.00ID:UFllFydXr
カックン男です。

色々参考になりました。ありがとうございます。
まだ納車から2週間なのでもうちょい様子を見てみます
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-3DZ2)
垢版 |
2023/09/17(日) 06:25:35.23ID:pNzQ+i3g0
>>138
2万しないから入ってる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f26-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 09:45:59.10ID:FWKHCREA0
>>138
入ってますね。
長く乗るなら入ってる方が安心ですよね。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f18-uUZE)
垢版 |
2023/09/17(日) 11:38:39.14ID:EBWjG0930
延長保証って新車買う時に入るものなの?
標準の保証が切れるタイミングで入るものじゃないの?
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDdf-Pa4f)
垢版 |
2023/09/17(日) 13:02:06.33ID:NwypQ7T5D
>>143
元から少しするけど、大きな音になったということはない。
>>144
1.8でしょうね。
2.0DIT、1.6DIT、2.4DITはツインスクロールターボで
左右の等爆発間隔気筒がまとまって等長でターボに入っているので
ドロドロ音が発生する要素がない。
1.8は不等間隔爆発の隣り合う2気筒の排気が
ヘッド内で2気筒分まとめられ、ターボまでが不等長
なので、少しドロドロ音がします。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f38-68M3)
垢版 |
2023/09/17(日) 14:11:19.98ID:ppdMwsnv0
初期型の中古のレガシーに乗ってた時は「ドコドコ」より「バサバサ」言ってて
彼女の家に家に遊びに行く度に家人からあんたが来たら直ぐ分かるって言われ
当時は空冷ワーゲンって皆から揶揄されてた。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa53-qT0t)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:49:35.81ID:eyjeOQnya
>>151
空冷のワーゲンの音ええよなぁ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDdf-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:51:37.45ID:NwypQ7T5D
>>152
なんの音かわからないが解決しないと思う。オイルの粘度を上げるとで直るかもしれないのはチェーンやVCTの音、ピストンスラップだが、そもそも、今、良くないオイルを使ってるのか?ってこと。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-RiLY)
垢版 |
2023/09/17(日) 22:12:37.91ID:j9OsxRlD0
>>152
ノックリタードじゃない?
レギュラーターボだから夏場とかなりやすいよ
ガソリンのオクタン価低いからしゃーない

自己責任だけどハイオク入れると夏場でも消えるよその音
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-HrGy)
垢版 |
2023/09/17(日) 23:59:12.71ID:9E1T8eH1d
おいおい、ハイオク禁止エンジンに何言ってんだ
オーナーじゃないな?
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8faa-gOc8)
垢版 |
2023/09/18(月) 00:01:58.29ID:aPPKk4X30
>>110
1.8の出だし2000回転以下に抑える街乗りアクセルワークを、そのまま2.4で行うと、体感的に1.8と変わらなかった。1.8乗ってるのかと錯覚したくらいだよ。

多分、リニアな加速に拘らず、普段アクセル多めに踏むタイプは、違った印象もつのかも。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDdf-Pa4f)
垢版 |
2023/09/18(月) 09:13:48.66ID:fxtBNb2SD
>>161
 2.4が出たばっかりの時、降ろし立てのを代車で借りたけど、
その時はまったく同じ印象を受けた。重苦しくて進んでいかない。
その感覚は高速乗っても同じだった。(レギュラー入れてんじゃないかと思った)
 ただし、先日、S4の試乗車に乗せてもらった時はまったく違う印象だった。
(発進時でなく)走行中に踏めば確かに速い。
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb3-lKLd)
垢版 |
2023/09/18(月) 17:42:24.56ID:VQFJeBnvH
>>152
アウトバックのCB18ですけど、1万キロほど走ったら明らかにガラガラ音が小さくなりました。
オイルは0w-20、5w-30を試しましたが差はなかったです。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H03-3DZ2)
垢版 |
2023/09/18(月) 18:35:28.39ID:sBBBMk5fH
>>163
痩せろってことだと思う
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hbf-WW3/)
垢版 |
2023/09/18(月) 19:12:33.47ID:9qhUpPKFH
じゃあもう乗らずに売りましょう
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-hKjy)
垢版 |
2023/09/18(月) 22:26:07.97ID:fuXfwS92H
>>173
だいぶ長く乗ってたから前車が身体に染み付いてしまってるのかもしれないw

人によって違うかもしれないけどアドバイス貰えると助かる。参考にしたい。
シートはどこまで後ろにしてるとか背もたれ角度、高さなど。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa2-YZsW)
垢版 |
2023/09/19(火) 08:14:34.13ID:9wh7wNR10
基本は腰と背中をシートバックに密着させ上体の重さが腰に伝わるよう角度は立て気味、座面もお尻と太ももが密着するように調整。
最悪なのは腰を落としてシートバックを寝かせ気味にして腰椎が曲がる座り方。腰痛。
身長体重手足の長さは千差万別なのであとはそれぞれハンドルペダル位置に合わせて自分で最適位置を探るしか無い
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfcb-mbMR)
垢版 |
2023/09/19(火) 23:34:47.27ID:yZr+c6M00
シートの座面と背面サイズが他メーカーに比べて広いように感じる。
せめて背面の張りを弱めて沈み込むようにするかサイドサポートを調整式にすれば、身体の大きさにかかわらずフィット感が高まると思うんだが
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8b-BaRw)
垢版 |
2023/09/20(水) 06:47:17.01ID:JdEv4oF00
>>174
確かに皮シートで馴染んでないから沈み込みが少なく感じるのかな?
HLのアルカンタラシートは良かったし、長年乗ってたなら馴染んだというかへたった部分もあるだろうし

>>179
レヴォーグ気に入っててて煽りとかじゃないんだけどゴルフに比べて前方視界が良いとは言えないですね
最初に試乗した時の感想はアイサイト部分の張り出しが大きく圧迫感があり、視界悪いなって感じだった
最近は慣れてきたけど天井が低く感じる
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffce-q/4S)
垢版 |
2023/09/20(水) 07:39:57.73ID:j7Q4TO+M0
アイサイトの張り出しに圧迫感があって天井低く感じるって相当目線高そう。
身長何センチか気になる
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa2-YZsW)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:28:14.39ID:r9KGEyqq0
レヴォーグで天井低いって、新型プリウスに乗ったら頭半分くらい天井から出るぞwww
てか、アイサイトで圧迫感あるって、マジどんだけ座高高いんだ?
俺は身長171cmだけど、目線はフロントグラスの中心より下にあってアイサイトなんか全く視野に入らん
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa2-YZsW)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:47:24.48ID:r9KGEyqq0
>>185
>>175だよ。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fa2-YZsW)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:52:02.11ID:r9KGEyqq0
テレスコでステアリングを手前に出してシートバックを倒してもダメなのか?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDdf-Pa4f)
垢版 |
2023/09/20(水) 08:57:17.13ID:JExxna5KD
前のVMの時は確かにアイサイトの存在は気になったのでずっとさんバイザを降ろして使ってた。
がVNの場合はだいぶ薄くなったせいか、気にならなかうなった。

シート下げ過ぎなんじゃない?
腕はステアリングを握った時にまっすぐじゃなくて両肘が軽く曲がるのが基本。
そのうえで、
その上で全体の高さ(リフター)、前チルト調整をすればいいと思う。
再下端でシートが高いというならもうどうしようもない。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-A5lE)
垢版 |
2023/09/20(水) 13:51:55.43ID:71/5mlm20
前方視界(特にボンネットの先)を確保するのに、ダッシュボードは低く抑えられてると思われ。
車高低めで視界確保優先すると座面は高くなりがちかなあ。
シートポジションは、骨盤を立てて背面を密着させた状態でブレーキを一番奥まで踏み込める前後位置に、
踏んだ時に邪魔にならない座面の角度にして、ハンドルの方を肘が軽く曲がる位置まで引き寄せる、
じゃなかったかと。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f70-wIfQ)
垢版 |
2023/09/20(水) 17:31:51.75ID:Huo61Utg0
将来的にこういう線の下にマーカー打ち込んで自動運転の指標にするんだろうな
バスなんかはもう法整備されてた気がする
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f88-HrGy)
垢版 |
2023/09/21(木) 04:13:59.64ID:FJw1uDnl0
>>193
アイサイトなんかより認知症のじじいヤバそう
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf91-UQ99)
垢版 |
2023/09/21(木) 17:28:46.69ID:0iJHRz0+0
>>120
犠牲者はたかが9万kmでオイル漏れ+高額修理代となったスバル車オーナーだろ。
トヨタじゃあり得ない。
アイサイトでスバルに来た御新規さんは
こうしてスバルから離れていく。
セレナのトラブル多発で日産から離れていった御新規さんと同じように
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-RiLY)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:31:35.92ID:C40zlAjF0
スバルはディーラーがホントクソなんだよな
車は好きなんだけど、点検、車検、消耗品の交換以外やりたくないみたい。
修理してくれって言ったら町工場とはかけ離れたような多額の見積もり出してくるし…
スバルのディーラーはいらないから直販で買えるようにして欲しい。
点検車検修理は町工場でお願いするんで
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDdf-Pa4f)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:35:00.98ID:kpgeYJkLD
>>207
昔ながらのスバルの看板挙げた町工場から業販で買えばよろしい。
岐阜のネットに動画上げてるおっさんの工場みたいなところ。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-RiLY)
垢版 |
2023/09/21(木) 18:58:20.86ID:C40zlAjF0
>>208
なかなか良いところが見つからないんだよねぇ
あったら教えて欲しい位です(神奈川)
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDdf-Pa4f)
垢版 |
2023/09/21(木) 19:48:06.93ID:kpgeYJkLD
>>209
良いか悪いかはわからないけど、
スバルショップの検索で出てくるけど。
--------
スバルショップ城北
スバルショップ中原
スバルショップ 上星川
スバルショップ北鎌倉
スバルショップ葉山
スバルショップ多摩(多摩スバル販売)
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-RiLY)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:18:05.23ID:C40zlAjF0
>>213
海老名
エアコンの修理頼んだら、蛍光剤切らしてて発注しても1ヶ月はこないと、更にそこから漏れの箇所を特定して修理するのに数ヶ月掛かるから今年の夏はエアコン我慢して位の事言われた。
蛍光剤なんてAmazonでも翌日届くのに、在庫も持ってないなんてディーラーとして失格だよね。
そもそも保証切れの車は修理は断ってる雰囲気。
新車で買ってるんだけどな俺…
最後に顔を硬直させながら、人手不足なんですって言ってた。
もうね、儲かる仕事しかしない体質みたいよ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-RiLY)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:30:24.18ID:C40zlAjF0
>>211
それ全て神奈川スバルから卸してもらってるからなぁ…
ディーラーにはビタ一文お金落としたくないんよ…
メーカー直販して欲しい
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd5f-PH0o)
垢版 |
2023/09/22(金) 08:46:28.90ID:CnbKnSv9d
>>215
そうやって新車買うようにしむけてるんだよ

俺が昔スバルに何かの用で行った時
他の客がオイル交換に来てて
店員がその客に対して
「はよ〇〇買ってーな、こんな事しててもこっち儲からん」
みたいな事言って、その客は肩身狭そうに苦笑い

2人の間柄がどうであれ
他の客(俺)がいる場所でそんな会話普通ありえんでしょ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-z88E)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:24:47.97ID:TN1o0nk8d
>>201
スバルはbrレガシィからシートの画面高くしてるよ
顧客ターゲットを低身長が多い高齢層に絞っている為なんじゃないかな?
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-z88E)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:18:08.53ID:TN1o0nk8d
ドイツ車は全て座面低いし国産のスポーツモデルも座面低いからスバルだけの特徴だよ?
というかレボーグはsuvじゃないだろw
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b16-hBQF)
垢版 |
2023/09/23(土) 20:53:31.84ID:G7ZHB2B90
レボーグ…
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-qCIf)
垢版 |
2023/09/24(日) 16:19:12.76ID:DDIisCGld
やっぱり日本でしか売っていない、海外に出していない仕様の車は信用できねえなあ。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD4a-+EvS)
垢版 |
2023/09/24(日) 17:33:00.47ID:5/HckFvuD
>>237
原因がエンジンというより、
CB18にのみ使われてるEGR圧力センサそのものの不具合ですからね。
設計不具合とか製造不具合などではなく、
そもそも排気で使っても耐久性に問題がない仕様になってることを
ろくに確認してなかったと思われます。
すべて三菱電機というサプライヤーのせいです。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a54-WMZf)
垢版 |
2023/09/24(日) 18:59:59.80ID:0lvP5iS30
        /ヽ / /⌒\ ゲットンメーター☆1
        / /ヽヽ|/⌒\ii|\
       |/ /ヾゞ///\\|
       |/   |;;;;;;|    \|
             |;;;; 〃ノヽヾ  
             |;;;;;川*`ω´)   < ヌース7
             |;;;;⊂   } 
             |;;;;⊂,____,ノ   
             |;;;; 〃ノヽヾ         
             |;;;;;ホ*`ω´リ    
             |;;;;;;⊂   }  
             |;;;;;⊂,____,ノ 
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a7f-+EvS)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:20:56.09ID:APgIOpQp0
>>241
諸事情なんて知らんユーザーからすればそれ自体がエンジン故障だろ
しかもセンサーの製造元が云々なんて言い訳通用すると思うか?
スバル車なんだからスバルの責任って思うのが普通だろ
こんな考えの奴がいるんだからスバルはまだまだ安泰だわ
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ac8-qQAH)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:32:32.13ID:KKvhPPWl0
スバルのディーラーって対応微妙だわ
こっちが丁寧にメールで予約日時の打診してるのに普通にシステムの自動送信で返してきやがる
10万単位の買物してるのにお礼もないし
点検に出しても全然顔出さない営業マンなんか初めてだわ
買ったら終わりかよ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ac8-qQAH)
垢版 |
2023/09/24(日) 20:39:05.86ID:KKvhPPWl0
今までダントツに対応良かったのはホンダだが、トヨタもマツダも違和感はなかった
スバルは違和感ある
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077a-zgip)
垢版 |
2023/09/24(日) 21:35:29.54ID:4FM1XLYq0
>>247
スバル、ディーラーの対応が良ければ、もっと車が売れるのに。
自分はVN5を買う時、地元(埼玉)のディーラーの対応が悪かったので、東京スバルで買いました。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8efe-QKJR)
垢版 |
2023/09/25(月) 07:12:25.45ID:Qils5WPn0
レヴォーグの中古車価格上がってないか?
相変わらず中古車屋ぼったくりだな
ディラーは下取りでぼったくりだし
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD4a-+EvS)
垢版 |
2023/09/25(月) 10:50:32.30ID:E0nHYNf5D
>>253
 春ごろから下取り買取価格は暴落してるはず。
 売値が高いのはその前の一時期、すごく下取り買取価格が高かった時があって
そのころに仕入れた車だからだと思われるが、
またじわじわ上がってるとしたら
D型が見た目も中身もほとんど変わらないことが
わかったので、売りが減って買いも多くなったのでは?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-bNwb)
垢版 |
2023/09/25(月) 11:18:18.20ID:YKDWojx50
京都スバルでVN5購入したけど営業全員ネット以下の車の知識しかなく
そのくせ高価な車だと言いはり金にシビア、購入後は塩対応、
車は気に入ってるが。スバルへの好感度は下がった。
そのまま仲良かったトヨタでもよかったかなといまさら思う。
スバルディーラー(メーカー?)わたしには合わない。
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-KJS2)
垢版 |
2023/09/25(月) 12:32:34.39ID:7Oq8ZuBVd
>>256
ディーラーの営業さん全員とお話ししたんですか?
凄いですね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2326-DCGx)
垢版 |
2023/09/25(月) 15:25:36.08ID:7lGlUrSj0
自分の地域のスバルは、大体整備士から営業に変わってるけど、全部のスバルディーラーがそうじゃないんだね。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3bed-3K7l)
垢版 |
2023/09/25(月) 19:35:54.72ID:aWSUlwIk0
D型で一番人気色のクリスタルホワイトパールなくなったの
なんでだろ?
セラミックより高級感があって飽きない色で好きだったのに
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bcb-0ioK)
垢版 |
2023/09/25(月) 23:40:19.26ID:1HMM494h0
スバルのホワイトパールは他メーカーに比べて黄味がかっているのが古めかしい
逆にセラミックホワイトは青味がかっているし
レクサスみたいに純白に粗めの雲母が新鮮
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ad0-z88E)
垢版 |
2023/09/25(月) 23:58:32.09ID:ZR5xbjSY0
あーわかる
大昔のアメ車みたいなホワイトだよね
デザインの古臭さと相まって残念な感じになってる
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b40-5zkN)
垢版 |
2023/09/26(火) 08:44:25.11ID:1+CsBliW0
えーそうなの?
ワイはあの生成りっぽいホワイトパール好きなんだけどなぁ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa2-/va4)
垢版 |
2023/09/26(火) 09:24:58.92ID:InbOfRBX0
ホワイトは好みが分かれるから難しいよな
青みが強い真っ白系統は冷たい感じがして嫌いな人もいる
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bcb-YVwM)
垢版 |
2023/09/26(火) 17:43:51.67ID:wSwxT+Ye0
純白塗装は透けやすいから多層塗りが必要でコストが掛かると昔スーパーホワイトを開発したトヨタが言っていた
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bcb-YVwM)
垢版 |
2023/09/26(火) 21:09:02.97ID:wSwxT+Ye0
スバルの塗装は2014年以降は全車種4コート塗装になっていて4コート目のクリア層が耐スリ性を持った高機能塗装になっているらしい
塗装硬度が高いフッ素系ではなく自己修復機能を持っている柔らかなクリヤ層で、洗車キズなどが時間経過や表面温度によって消えていくタイプ
特に濃色車の経年による光沢度の低下を抑えることができる
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa2-/va4)
垢版 |
2023/09/27(水) 15:43:22.95ID:NVgcEUX40
虫か?
俺は鳥の糞にやられたわ
ちょっと放置してから洗車したら浸食されてた憤懣やるかたない糞だけに
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b86-3K7l)
垢版 |
2023/09/27(水) 18:17:46.98ID:lJ2gE3Uk0
ガソリン添加剤とか入れてる?
スバル純正もあるけど、シュアラスターのLOOPとか
WAKOとかでもいいのかと
VN5はハイオクNGって言われてるけど、エンジン洗浄
したいし
20,000km走行
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5a-tSQH)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:03:51.43ID:AhqIBJhQ0
純正のPEAを5000キロごとに入れとるで
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff0e-1yez)
垢版 |
2023/09/27(水) 19:07:41.84ID:VOM5MPiF0
ツアラーV乗ってた時、田舎の高速ばかり走ってたらバンパーが小さな虫だらけで少しの期間放置してたら
バンパー前面の塗装がボロボロになり、バンパー無償交換となった事を思い出した
たくさんの事例でサービスキャンペーンだった気がする
レヴォーグの場合は適用は難しそうだから気をつけないとな
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD4a-+EvS)
垢版 |
2023/09/27(水) 20:42:48.54ID:IyfC5w/+D
>>295
パッケージや容器の見た目とか豪華さを演出すべし
とコンサルからも言われているのに
「そういうのにはこだわらない。中身と効きで勝負」
と言ってるようなので儲かってないそうだ。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a95-eS8w)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:38:21.15ID:FF0q+EcG0
>>277
北東北でマイナス10度の中走行するぐらいなら問題なし
試される大地では…札幌くらいならいけるかな?
0305277 (ワッチョイ 5354-j351)
垢版 |
2023/09/28(木) 21:57:23.89ID:mlsfn0Rd0
冬ワイパーの件です。
皆さん回答ありがとうございます。

帯広なので激寒です。
ノーマルでは乗り切れないようですね。
スキー場もしょっちゅう行くのでおとなしく冬ワイパー買います。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa2-/va4)
垢版 |
2023/09/29(金) 08:26:17.74ID:kHW/3aeJ0
>>305
スキー場もしょっちゅう行くのに今までどうしてたんだよw
北海道じゃスタッドレス冬ワイパースノーブラシ3種の神器だぞ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa2-/va4)
垢版 |
2023/09/29(金) 09:29:31.48ID:kHW/3aeJ0
綿棒
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 073c-z88E)
垢版 |
2023/09/29(金) 21:34:09.82ID:LzpKhxjm0NIKU
ブラシなんかボディに使ったら傷付くぞ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0bcb-oRtz)
垢版 |
2023/09/29(金) 23:12:45.99ID:QU8FNHYH0NIKU
超ソフト カーウォッシュブラシ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0bcb-oRtz)
垢版 |
2023/09/29(金) 23:37:19.48ID:QU8FNHYH0NIKU
あとはAmazonでディテールブラシで検索
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d44-skpN)
垢版 |
2023/09/30(土) 08:05:38.96ID:ikowpgJO0
>>304
レイバックはどうなんだろう
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d44-skpN)
垢版 |
2023/09/30(土) 17:56:39.90ID:ikowpgJO0
>>320
リコールで対策されたんだろ
直ってなかったら菱と一緒じゃん
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43df-siUq)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:02:10.79ID:cXhPU5h/0
スバル→対策はしたが直したとは言っていない(キリッ)
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-LmEL)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:14:41.35ID:kN5TvG1H0
>>309
ガソリン代払えないのに2.4買うなよwww
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD03-siUq)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:49:42.77ID:QoOxieWTD
>>309
昔は「ブースト0.5病」とかあったけどどうなんでしょう?
オーストラリアとかはレギュラー仕様らしいから
ほんのちょっとの対応(もちろんマップ変更)で行けるのだろうけど
>>323
みんカラにはWRX STIをレギュラー運用してる人もいるけどな。
エンジンルーム内のほとんどが除電アイテムの銀色で覆われている人。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d96-ASZh)
垢版 |
2023/10/01(日) 09:57:29.70ID:n1KjiEvR0
電子制御ダンパーのプログラムアップデートってやる価値ありますか?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d44-skpN)
垢版 |
2023/10/01(日) 12:47:09.49ID:P+/Tr2Y90
>>322
まだ解決してないのか?
国交省になんて報告してんだ?
ユーザー舐めてる
二代目で終了
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8e-UA51)
垢版 |
2023/10/01(日) 13:03:03.86ID:ti2ShSXh0
>>325
まわりのインプレを参考にして乗ると
スポーツ+、コンフォートにしてもそんな気がする程度かな
ネット社会もない時代で、変えてどうかと問われたら色々な意見がでると思う
ネット動画やらメーカーの説明書やら活字で判断して、あー確かにそういう乗り心地
だと判断してる

でもスポーツ+は路面の凹凸に対して車体が跳ねなくなったなとは思う
あくまで個人の感想
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5531-QlyE)
垢版 |
2023/10/01(日) 14:06:25.28ID:MOeDEkz00
新車の頃はコンフォートが快適で良いなあと思ったが、
1年余り乗って、コンフォートは頼りなく感じるようになった
一方、S+はゴツゴツし過ぎ

結局、多くの人がそう感じてるみたいだが、ノーマルのままが1番良さげ
☆の設定は適当で、SからNへ戻す時のショートカットぐらいにしか使ってない
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5531-QlyE)
垢版 |
2023/10/01(日) 19:12:46.10ID:MOeDEkz00
>>335
運転の上手下手に関係あるってのは初めて聞いた

パワステのアシスト量は少いほうが路面状態がわかりやすい
特に、冬場にステアリングが急に軽くなったら危険信号、みたいな
でも、住宅街の迷路や駐車場ではアシスト量が多いほうがいい
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 758b-PDcX)
垢版 |
2023/10/03(火) 12:04:37.11ID:jJs3sH5Y0
今は車両統合制御が主流なのに
スバルだけ時代遅れで全てがバラバラに制御される

ドラレコ一つとっても前後でバラバラなのにはワロタwww
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD03-siUq)
垢版 |
2023/10/03(火) 13:39:01.57ID:G/0E6+yBD
>>342
エンジン、トランスミッション、ブレーキ、アイサイト
までならちゃんと統合制御されてるわ。
>>345
ドラレコ、ナビまで統合されてる車は
まだ、そうそうない。(調べたことないのでないとは言わない)
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a2-2pcI)
垢版 |
2023/10/04(水) 08:26:06.58ID:keGxNO+70
>>348
エンジン止まった?
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-Z0dn)
垢版 |
2023/10/04(水) 12:47:41.09ID:lBYaYe02d
>>350
リコール前はそれで交換してもらった
リコール後は交換品の方が早く壊れる事もあるから事前交換が最良とは言えない
リコール品はセンサーは旧式に戻したし品質もばらつきが酷いから正直リプロだけして前のユニットを使ってほしい
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-LmEL)
垢版 |
2023/10/04(水) 23:54:03.57ID:lUuwfn/N0
マツダと一緒にすんなよwww
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dca-skpN)
垢版 |
2023/10/05(木) 08:12:17.21ID:vaijzxtF0
>>352
1年経ったらレイバックにも出るんだろ
どうすんの
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD03-siUq)
垢版 |
2023/10/05(木) 08:24:09.75ID:OMzZchtJD
>>355
スス飛ばしじゃないです。
リーンバーンエンジンなので備えてるリーンNOx触媒が
ガソリンやオイル中に含まれる硫黄分で被毒する。
それを高温にして除去するんですよ。
https://www.subaru.jp/afterservice/caution_turboengine18l/
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-LmEL)
垢版 |
2023/10/05(木) 09:13:16.70ID:A/WQ/xyod
みんカラに上がったら、全ての同車種が同じ故障起こすみたいな反応する人なんとかならんのかねw
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD03-siUq)
垢版 |
2023/10/05(木) 09:26:10.16ID:OMzZchtJD
>>362
EGR圧力センサ故障の方はとにかく大騒ぎした方がいいぞ。
 ま、それはともかく、
みんカラはまだ見てる人が限られる(多少車には興味がある)
からいいんだけど、youtubeとかXの読者が一番厄介。
批判命(それが楽しみ)のような奴が多い上にど素人が騒ぐ。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 252c-LmEL)
垢版 |
2023/10/06(金) 17:24:52.13ID:oUibNnVM0
燃費以外すべてよいぞ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d78-2pcI)
垢版 |
2023/10/06(金) 22:43:06.89ID:tnAGzyDf0
今日Dの整備士の方に聞いた話では、夏以降出ているEGRセンサはリコール後の不具合対応版とのこと。
リコール後の不具合はチップ自体のクラックだそうで、今回その対策を施してたらしい。さてどうなのやら。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d0b-07UE)
垢版 |
2023/10/07(土) 09:15:43.27ID:gNJTgI0T0
>>365
絶対に後悔するからやめとけ
全てにおいてBPレガシィの方が遥かに上
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a2a-HisN)
垢版 |
2023/10/07(土) 09:41:07.63ID:jsJ99xAJ0
2.4買うならBP乗っといた方が良いかもね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8527-nnu1)
垢版 |
2023/10/07(土) 13:09:27.91ID:9OYdV5dH0
>>383
アイサイトXは高速を走らなければ意味ないかもしれないけど
Xの他に、クロストラフィックの検出能力も向上しているので、当たり前だけど新しいほうが良い

フロントバンパー内のレーダーやフロントグリルのカメラで路地から出る時のクロストラフィックの車や自転車を検出してるけど
さらにアイサイトの三眼目は歩行者飛び出し対応だったかな?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-07UE)
垢版 |
2023/10/07(土) 14:15:35.32ID:OaaBhZ/Pd
>>386
車重よりもGトロニックの影響だろ
加速時にトルクかけたら壊れるっつー意味わからん構造だから加速感はBPとは比較にならない
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-nQTY)
垢版 |
2023/10/07(土) 17:15:12.24ID:DAFq9fqf0
今日12月にある点検の予約しようとしたら、土日は12月末までいっぱいで予約がとれないと。。。
早めにしといたつもりだったが考えが甘かったわ。
めちゃめちゃ混んでるのねスバルって。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd88-nQTY)
垢版 |
2023/10/08(日) 00:02:58.23ID:CF0el47W0
BPレガシィが絶対上って、お前らどっちも乗った事無いだろwww
20年前の車がどこをどうやったら上になるんだよ
乗り換えた俺が言う、VNの完勝
当たり前だろw
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9554-yVpV)
垢版 |
2023/10/08(日) 01:54:47.96ID:zfuf5V300
そんな事みんなわかってて楽しんでんだよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ab8-HisN)
垢版 |
2023/10/09(月) 12:32:19.42ID:X7cNVnAL0
>>419
ちょうど全国交通安全運動(春・秋)の時期に被ってるのかもしれない
つーかあれ100年以上の歴史があるんだな
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8dd6-agmo)
垢版 |
2023/10/09(月) 21:39:06.43ID:8JhN12gj0
A型買った俺は後悔している
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d12-a4Uj)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:31:30.56ID:UokSNvXw0
俺PF高配当バリューは強い
ここから半月〜ひと月くらいかけて27000の窓埋めに行くこともできます。
Amazonに限らず、フィッシング詐欺の犯罪じゃなくて長生きしている」
情報ライブ ミヤネ屋が統一やって視聴率高かった
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91dd-MFSK)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:47:37.03ID:D39duLPy0
>>135
バイトといえど何年も働いてたらあかん
その後のテレビ千鳥は深夜に戻ったって言われてたよね
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-K9TW)
垢版 |
2023/10/09(月) 23:17:28.83ID:sRd5LOSn0
スターオーシャン6は今の食生活を続けるなら何かあるかは任せるが
ズボンはいた感じが見受けられますよ?やめてください。
この世に一人もいないの?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-nQTY)
垢版 |
2023/10/10(火) 09:00:24.87ID:nnD+Yj9Gr
ドア下に油分を含んだ縦じみが数本出来て簡単には拭き取れません。単なる雨じみなら簡単に取れるはずですが前モデルではこんね事なかったので困惑しています。 この油分は一体どこから来てるのでしょうか。新車の内だけで、その内出なくなりますか。先輩教えて
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sdda-FybZ)
垢版 |
2023/10/10(火) 10:40:48.91ID:4WYl45Ved1010
>>433
出ているのはドア内部の油脂です
前モデルは知りませんが内部構造にかなりの水が入り込むようで雨上がりや洗車後に内張りを剥がしてみたり内張りを剥がしてから洗車をしながら覗いてみればビショビショに濡れのがわかると思います
簡単に拭き取れないのは拭き方が悪いだけです、油性の汚れなのでウェスにシリコンオフでもかけて拭けば擦らなくても一発で落ちます
とりあえずもう3年近くになりますが今だに流れ続けています
パワーウィンドウのグリスが主な出元だと思われるので出なくなったらグリス切れで開閉時に異音が出るんじゃ無いですかね?
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ faa2-iLfk)
垢版 |
2023/10/11(水) 08:16:19.05ID:H3ubhrT40
俺ももうすぐ車検だけど、出なくなったよ
てか、あんまり細かいこと気にしてると禿げっぞw
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75cb-STj1)
垢版 |
2023/10/11(水) 23:38:43.75ID:TSbFtf3J0
ドア内部に水が入るのはどこのメーカーでも同じだが、ドアガラス下部の水切りモールとガラスの密着はスバル車は緩いし取付けも甘いと感じる
あとウエザーストリップゴムの中に水が溜まっていて下部の穴から水が滴っているから
るからドアの開け閉めでいつまでも水が切れない
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a94-GYY9)
垢版 |
2023/10/11(水) 23:44:16.45ID:QR9fBDbQ0
60km/h平地巡航でリッター18ぐらい
そこからゼロ発進の回数と加速のしかたで減算、至ってシンプルな話
駆動方式、前面投影面積、車両重量、諸々の仕様を無視して燃費が悪いというのは難癖というもの
それなら燃費に有利な車を選べとしか言いようがない
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-07UE)
垢版 |
2023/10/12(木) 07:41:43.30ID:Izb9Y+snd
>>440
高速80kmでトロトロ走ってそう
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dde-agmo)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:05:32.31ID:sChOqB2/0
ハンドルヒーター欲しいよ〜
クロストレックでもつけられるんだぜ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-t1Zf)
垢版 |
2023/10/12(木) 16:11:04.13ID:gosN3SR4d
0-16オイルとエレメントで11000円もするんだなトヨタ純正オイルとか少し安そうだけどどうなのかな
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae7d-dxAx)
垢版 |
2023/10/12(木) 19:32:05.55ID:DAkzy3SP0
メンテパック入ってないんだが
工賃
2, 000
普通のエコオイル1-16w4. 2リットル
6, 846
ガスケット
100
エレメント
1, 220
小計
2, 000
8, 166
プラス税金
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e973-nQTY)
垢版 |
2023/10/12(木) 22:10:55.55ID:BuPsiIsx0
外車の場合
自分でやる
どっちかだね
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-07UE)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:24:39.21ID:xD4lPtdJd
背が低く短足な老人向けにシート作ってるからね
今の人にはシートは高すぎるし座面も短すぎるのがスバル車
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75cb-STj1)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:30:52.42ID:Zg6SoGcW0
シートは一応バケット形状だけど、背面・座面はフラットで幅広だし本革表面は滑るし
そもそもしっくりこない形状
今どきの電車シートでも尻の形状に合わせた窪みと滑りにくいモケット素材なのに
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a91-ahj5)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:50:10.12ID:X8Ew5wNq0
定期的にVWのシートと比較する人くるけど何かのテンプレ?
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a91-ckpT)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:08:36.22ID:/Mp996jy0
アイサイトXは135キロまで使えるとあるが、全ての対応道路で可能なの?
東名の120キロ制限の道路で制限速度+15という気もするがどうでしょうか?
中央道はほとんどが80キロ制限なんだけど100キロでアイサイトXが使えたら快適だと思うんだが。今VMなんだけど100キロでツーリングアシストだと外側に膨らんでちょっと怖い。信頼性の高いアイサイトXが使えたらいいなあと考えています。
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae63-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:28:34.67ID:CLPvFxLu0
>>465
135キロまで設定できるのはアダプティブクルーズコントロールの機能だから
極端な話をすれば一般道でも設定する事は可能
以前は114キロだったが東名や東北道で120キロ区間が出来たのを受けて上限アップした
ただどんなきついコーナーでも設定した速度で走ろうとするから
アイサイトXの高精度マップを利用したカーブ前速度制御があるとより快適
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDda-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:28:48.98ID:RMlHl5VID
アイサイトXの機能範囲が難しいけど、
ACCの速度設定は135km/hまで可能。
プロパイロットみたいに制限速度以上出せないという機能はない。
 きついカーブでは制限速度付近まで減速するという書き込みがある。
アクティブレーンチェンジアシストは120km/hまでしか効かない模様
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a91-ckpT)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:40:07.03ID:/Mp996jy0
80キロ制限の中央道はプロパイロット2.0だと95キロ、ハンズオンだと100キロまでなのと比べると実用性が高そうですね。
追い越し車線は100キロ以上で流れているので追い越し時に運転支援が切れないのはいいですね。
ただ、アイサイトX使用時にカーブ手前で制限速度まで減速したら追突が怖いですね。そのあたりはいかがでしょうか?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a14-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:06:02.52ID:2FVilaUN0
https://youtu.be/a-8IdT4xUZE

けーちゃんいわく
「アイサイトXはドキドキゲーム」

車線認識解除しまくり
カープの自動減速もしたりしなかったり
自動減速中は交通の流れに全く乗れない
ハンドル戻し遅れによるピンボール


それにしてもメーターうるさ過ぎでしょ
(まあうるさくしないと事故多発しそうだがw)
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDda-lHjV)
垢版 |
2023/10/13(金) 20:30:53.13ID:RMlHl5VID
>>472
水素ステーションがごく近くにあるならミライでも良いと思う。
けど、水素は置いておくだけで抜けるから注意ね。
あと、台数が少なすぎて、やめちゃったところ、営業時間が短縮されたところも
多いと聞くし、価格もかなり値上げされたんではないか?
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da8c-OOOs)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:02:17.91ID:iw50LK+X0
近くにスタンドあるとはいえFCEVは夜間に水素補充できないうちは乗ろうとは思わんすね
と言ったところで現状見る限りだとこれ以上の普及もなさそうだから必然とスタンドも増えないし営業時間も伸びないでしょうね
政府ももう推してなさそうだし
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 75cb-STj1)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:22:30.82ID:Zg6SoGcW0
水素だのエレキだのまだまだ発展途上の技術、高い金出してまで今乗る必要はないな
熟成されたガソリン車のようにそのうち嫌でもメジャーになれば、もっと高効率で便利なものが安く手に入る
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 138b-eUgG)
垢版 |
2023/10/14(土) 06:26:29.72ID:bhCyUEQ/0
>>477
新名神の糞狭い区間で135使えたけどな。
R300くらいでの右車線からトラック追い越しとか流石に怖かった(笑)
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6e-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:34:22.54ID:b00xtBXA0
まだD型の試乗車って配備されないのかなあ
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b47-Fhx2)
垢版 |
2023/10/15(日) 19:58:43.89ID:aiicDwPu0
>>484 あと10日か。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d961-9zkB)
垢版 |
2023/10/15(日) 21:44:17.82ID:ZgxQhSxA0
>>485
ナビ部分については前期型インプのパナナビよりだいぶマシなので問題ない
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 732c-GOTT)
垢版 |
2023/10/16(月) 08:18:22.99ID:a9SJx0Zb0
C型に乗ってるんだがヘッドライトのADBの作動状態からロー固定にするには一旦ハイビームを経由しないと出来ない?
ハイビームを経由しないでロービーム固定に出来ないものかね
周りに車両が居なければ良いが、居る場合には素早く操作しても煽ったり意図のわからない合図をしてるみたいで何か嫌なんだよな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-T9H3)
垢版 |
2023/10/16(月) 11:24:27.32ID:DmxxeJ5oD
>>500
非EXがなくなったからでは?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1fe-3tBr)
垢版 |
2023/10/16(月) 11:29:23.67ID:R8rXtxcb0
詳細な値上げは知らんけど、非EXが消えたから最低価格はぐっと上がってる
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39e6-lG9O)
垢版 |
2023/10/16(月) 12:43:26.10ID:UBDLzNtl0
>>496
スイッチひねって常時点灯にすればいいんじゃないの?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-T9H3)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:40:58.31ID:DmxxeJ5oD
>>496
>>505が言う通り。
 C型ではスイッチがもう1ポジション増えたようだけど
 下側オフの長セットがなくなっただけで基本は同じだな。
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 732c-GOTT)
垢版 |
2023/10/16(月) 16:46:30.01ID:a9SJx0Zb0
>>505-506
Autoから常時点灯に切り替えれば良いだけか
とはいえこの場合はスモール経由になってしまうけど、ハイビームよりかは良いか
サンクス
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b47-3tBr)
垢版 |
2023/10/16(月) 21:07:41.10ID:61t4/WlF0
>>507
迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b91-Fhx2)
垢版 |
2023/10/16(月) 22:26:56.06ID:EKuFKATh0
D型の本体・アクセサリーカタログも正式発表後かな?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 015c-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:26:22.04ID:jk743hVC0
>>506
ハイビーム経由じゃないとローに戻せないという結論だったのにまじか!と思ったがオレのはA型だった…
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2924-T9H3)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:59:31.07ID:xaRVmjD90
「この先落下物があります、注意して走行してください」
今朝からエンジンかけるたびに言うようになったVN5
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/18(水) 08:42:04.85ID:7ZlnA5Hj0
>>517
え?なにそれ俺もそろそろ車検だけど、今まで聞いたことないぞ
何経由の警告なんだろう
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/18(水) 10:00:20.75ID:7ZlnA5Hj0
ETC2.0か
0521sage (ワッチョイ 5394-f0fU)
垢版 |
2023/10/18(水) 11:04:37.59ID:3u0iW+Lu0
来年出るか分からん全車速ハンズオフ&シートベンチレーションを1年待つかD型買うか悩むわ
夏の本革シートは地獄らしいけど黒のスエードが出たからそれで我慢か
来年は本気のビッグマイナーチェンジなの?
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d991-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 11:20:28.66ID:Gcf+GTbD0
>>521
全車速ハンズオフは載らんやろ

他社もわざと売れない車種にしか載せてないしスバルが先陣切るとは思えない
0524sage (ワッチョイ 5394-f0fU)
垢版 |
2023/10/18(水) 11:45:34.39ID:3u0iW+Lu0
載らんのかあ〜
長距離運転が嫌いでなるべく楽したいんやがなあ
近々試乗してみます〜
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d132-XCH7)
垢版 |
2023/10/18(水) 12:23:34.51ID:6In+GBWC0
>>517
今日になったら、言わなくなった
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-T9H3)
垢版 |
2023/10/18(水) 13:26:33.92ID:l8XoZ4MpD
>>527
さては国語の成績は良くなかったな。
日付が違うんだよ。
明日になったら「今朝も」だよ。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-VGqS)
垢版 |
2023/10/18(水) 13:34:59.83ID:Hn4FcVHTH
>>522
全車速ハンズオフ
確かに興味深い機能ではありますが
ハンズオフした手をどうするのか問題が解決できないのであれば
現状のACCでも良いのかと、私は納得しています。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d991-9zkB)
垢版 |
2023/10/18(水) 17:50:14.87ID:Gcf+GTbD0
>>533
スカイラインと550万もするセレナにしか載ってない。だから台数少なくてハンズオンでの事故件数はかなり低いから日産も怖くないんだろう
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 396e-BbA3)
垢版 |
2023/10/18(水) 22:36:02.51ID:Bw9F+PH30
ベンツにはトラフィックサインアシストというのがあるんだね
80キロ制限で90キロで流れているところに50キロの標識が登場するも全員が無視していたのに、ベンツが律儀に減速したもんだからちょっとした渋滞状態になっていた
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/19(木) 08:55:08.26ID:2sSh1pcq0
それ一般道の話じゃないの?
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-T9H3)
垢版 |
2023/10/19(木) 11:46:01.31ID:K3zhU5sbD
>>542
欧州各国では制限速度標識の速度厳守は絶対で
後ろからレーダーで測定されるらしいからね。
実際にだれが運転してようが構わんということで
持ち主に反則金請求が行く。
会社所有の車で貸出形式だと大変みたい。(会社が)
旅行中のレンタカーでの速度違反が日本帰国後に届いたっていうヒョーロンカもいた。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b3d-kbYn)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:06:23.86ID:BuT5Nkdr0
ツーリングアシストで白線認識してない時でも白線跨ぐと警告出るから、自信はないものの白線の存在は認識しているみたい
ツーリングアシストの条件が厳しいんだろう
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2999-9zkB)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:54:47.05ID:2wOwI/iu0
>>535
メーカーに責任なくても叩かれるから今は日本メーカーが推進しないだろう。

子供が死んだりしたら総バッシングだろうからね
0556516 (ワッチョイ 138c-f0fU)
垢版 |
2023/10/19(木) 18:41:54.62ID:XMHDWqfN0
>>540
意外や意外同志が居たか

ディーラー設定項目のアクセサリーライナーONで前部車幅灯同時点灯でいいだろっていう人もいるが、灯具の主目的考えたら後部も点いて欲しいんよな
それこそアクセサリーライナーONで車幅灯全点灯とかしてくれるなら解決するのだけど

いかんせん山道で続く日陰くらいの明るさなら前照灯まで要らんからなぁ、悩ましいとこ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2908-kbYn)
垢版 |
2023/10/19(木) 19:30:08.60ID:P92mYxOW0
スモールだけは要らんがフォグ(+スモール)だけが出来ないのがなあ
ライトつけてる時しかフォグがつかないなら、フォグなんかいらんだろと思ってしまう
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1c2-ty0S)
垢版 |
2023/10/19(木) 21:14:10.58ID:7ROECJfl0
>>554
そうなんですね
俺は常磐自動車道の福島県辺りの片側1車線の道路で直線でも中央のポールにぶつかりそうで怖くて手が離せなかった。
てか気を抜いたら実際事故ると思う
あの片側1車線の場所を走った事ある方は多々いると思いますが問題なかったですか?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1e7-+22j)
垢版 |
2023/10/19(木) 22:25:15.36ID:pn3lexiV0
>>554 マジか
他にも「アイサイトはレーンの真ん中走る!どちらかに寄ってると感じてるやつは普段から寄る癖があるやつ!」ってのをよく見るけど、もしかして個体差あるのかな?
自分のVNはどう贔屓目に見てもレーンキープが優秀だとは思えないので
0567562 (ワッチョイW d1c2-ty0S)
垢版 |
2023/10/19(木) 23:52:15.15ID:7ROECJfl0
やはり、みなさんも感じてるんですね 個体差でなく安心しました

>>565
私が走った場所も、ポールじゃなくワイヤーでした すみません
センターのワイヤーに寄らないようにずうっとステアリング操作して肉体的精神的にも大変でした
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 08:00:45.66ID:RBljc5Lg0
>>560
濃い霧、強い降雪時や地吹雪の時、ヘッドライトを点けると近目でも乱反射して前見えにくくなる
そこでヘッドライトより下にあるフォグだけを点けると上方の乱反射が減って視認性が上がる
本当は雪国必須の隠れ機能だったけど、お前みたいに知らない奴が多いから出来なくなってしまった
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-T9H3)
垢版 |
2023/10/20(金) 08:23:29.99ID:cmqj9MqjD
別にフォグだけ点灯ができなくなったのは
オートライトが義務化されたためだから仕方ないでしょう。
文句は、いつまでもライトをつけないケチな大阪人と
真っ暗な道路でライト付けてなくても気が付かなかった奴に言え。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a2-Fhx2)
垢版 |
2023/10/20(金) 11:38:06.29ID:RBljc5Lg0
>>574
フロントフォグの主目的が被視認性向上って、wikiから拾って来た珍説登場かよ
しかもできるだけ遠くまで届くようにって、それフォグじゃなくドライビングやスポットランプ。
フロントフォグは、ヘッドライトロービームより近距離広範囲の路面を照らして、視認性を向上するためのランプ
ただし現代はLEDの発達でロービームの照射角が広がったので、角度のみに関して言えば必要無くなったとも言える
そして被視認性を向上目的なら、できるだけ高い位置な。電車。路面状況確認なら出来るだけ低い位置。陰影効果。

バックフォグは言うまでもなく、被視認性向上のためのランプ。
濃い霧や吹雪などの場合に点灯、もちろん後続車が居ても点灯する。
普段点灯するのはアホ。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-T9H3)
垢版 |
2023/10/20(金) 11:47:42.66ID:cmqj9MqjD
大昔に一度、濃霧の時に走ったことがあるが
確かにヘッドライトを付けると光の反射で前が全く見えなくて、
フォグランプ単体の方がよく見えたのは確か。
しかも黄色の方がよく見えることも経験。
でも実際には視界10m程度なのは変わらないのでほとんど意味はない。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9b7-kbYn)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:53:08.56ID:agkUjMRJ0
実際レヴォーグのヘッドライトとフォグ比べたらヘッドライトの方がはるかに遠くまで届くだろ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d99b-AzOG)
垢版 |
2023/10/20(金) 15:56:33.69ID:p1+VlEdS0
>>573
あれ、車高を低く見せるってのもあるんだとか
それ聞いてから爆光フォグだけで走ってるミニバン見ると必死だな、とwww
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cebc-/e0x)
垢版 |
2023/10/21(土) 19:30:20.33ID:dbPFb8W60
手元にあるC型カタログの諸元表と、いま公式に上がっているD型の諸元表を見比べると、車重が変わっているね。
GT-Hで10Kg、STIで20Kgアップしている。
それに伴って燃費も若干悪化してますね。

D型の改良って、そこまで重量に影響あるような変化はないような気がするんだが。。どういうことなんだろう?
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD7a-s3V2)
垢版 |
2023/10/21(土) 20:50:17.55ID:QTkGAs9aD
>>585
全体に10kg増の理由はわからないが3眼カメラのせいか?
STIの10kg増加分はハーマンのせいだな(標準装備)
燃費が悪くなったのにはよく気が付きましたね。
重量増のせいではないことははっきりしているので
(SmartEditonからSTIのサンルーフ付きまで同じ燃費)
適合をいじってきたと思われる。(WLTCの高速道路燃費だけは良くなってる。
(例えば、走行ギア比の変更。リーンバーン領域縮小。ワンチャンでEGR圧力センサの廃止)
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d88-pyZ0)
垢版 |
2023/10/22(日) 00:20:27.26ID:N8FNGiTt0
今日初めて#を見かけた。ブルーグレーの特別色とBBSホイールだけで全然雰囲気違うね。
オーラ出まくりだわ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cebc-pyZ0)
垢版 |
2023/10/22(日) 00:29:46.97ID:K8hzQZN90
確証はないんだけど、ハーマンで10Kg増えるかな?
ウーファーもないし、そんなに重くならないような気がするんだが。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD7a-s3V2)
垢版 |
2023/10/22(日) 08:10:02.10ID:H7Tdxo4vD
>>594
公式諸元表のGT-H EXのところに
注3:ハーマンカードンサウンドシステム装着車は車両重量/車両総重量が+10kgとなります。
と書いてある。
車両重量/車両総重量は5kg刻み、二捨三入、七捨八入らしいので、
10kgより軽い場合は7kgでもそうなる。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cebc-/e0x)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:30:25.31ID:K8hzQZN90
594ですが、諸元表に思いっきり「ハーマンは+10Kg」と書いてありましたね。
失礼しました。

となると、全グレードにおいての+10Kgの理由が気になるところですね。アイサイトの3つめのカメラ?マルチビュー関係?
それなら10kgはもちろん、5Kgにもならないような。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e03-giZp)
垢版 |
2023/10/22(日) 15:30:08.32ID:hPqU4+IS0
恥を知れ、俗物!
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d88-HZvd)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:36:25.52ID:em/2M/n80
>>610
スバルはゼロ次安全、が売りなので、視界は世界レベルでもトップだよ
左右だけじゃなく下方の死角も出来るだけ少なくしてる
デザイン優先の死角だらけのSUVから乗り換えたら前方見えすぎでシート高いと連呼する人が絶えませんw
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45c3-Tb+e)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:38:36.97ID:MvBef8U00
A型からDの2.4STIに乗り換えようと思う。ソニックステージの竹をつけてるけどハーマンとどっちが良いのかな?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1a-+PKl)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:47:09.48ID:HhAUgpjrH
D型を検討中です。
走行中のテレビ視聴について、どのような対策・対応をしていますか?
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-uoes)
垢版 |
2023/10/23(月) 15:18:27.56ID:eJ/cR4M/d
でもFire TVでTVerは見ちゃう
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e94-ANn9)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:34:41.99ID:X1YU8fTQ0
>>627
TVコントロール付けるんじゃね?
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cebc-pyZ0)
垢版 |
2023/10/24(火) 00:22:11.80ID:33OV5mVj0
ブラックセレクションはかっこいいし、D型以降の特権って意味でも魅力だけど、俺は結局ボルドーにした。ボルドーの雰囲気が元々好きってのもあるけど、一番の理由はウルトラスエード。

他車で乗ったことあるけど、ウルトラスエードは熱がこもりっぱなしになるんだよね。「モワァ〜」ってのが結構長く続くというか。真夏じゃないのにきつかった。
いうほど通気性いいか?ってのが正直な感想。

一方で皮も熱いけど、一時的に「熱っ?」となるけど、比較的すぐに常温に戻る。

感じ方に個人差はあると思うけど。
てもやっぱブラックセレクションの雰囲気かっこいいよね。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa93-ZFjz)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:46:59.36ID:rRBzOwQv0
>>650
俺がレカロを選ばない理由がそれ
右側腰部分、乗り降りするときに擦れる部分が擦り切れたりするんだよなあ

もちろんレザーでも、塗装が剥がれてみすぼらしくなる箇所だから、どっちもどっちだけど

5年5万キロほどで乗り換える人なら気にしなくていいかな?
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f956-pTE3)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:18:16.33ID:evgQmTNv0
>>616
俺も最初に思った
上方は見えなくてもいいけど
圧迫感があるよねXになって
フロントが狭い
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1a-f0DH)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:36:27.71ID:0AmpJz2iH
金曜日、ビックサイト行ってきます。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6fe-f0DH)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:23:39.31ID:tSVCUdAe0
>>661
それ塩ビ管カラーっていうねん
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD7a-s3V2)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:30:32.21ID:TgxsYKWOD
>>661
レイバックの(ブルボン)ルマンド色だろ
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD7a-s3V2)
垢版 |
2023/10/26(木) 07:26:55.61ID:AOuRBDHgD
>>669
12月納車ってC型?D型?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c189-y+DB)
垢版 |
2023/10/26(木) 08:05:56.23ID:f0hMEkNB0
ようやくお爺ちゃんカラーから卒業出来るのか
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD7a-s3V2)
垢版 |
2023/10/26(木) 10:03:11.35ID:AOuRBDHgD
>>671
なるほど、ども。
B型(それに釣られてC型も)の販売開始が
遅れて翌年に入っただけだったのね。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cebc-pyZ0)
垢版 |
2023/10/26(木) 14:32:37.46ID:Sre2eqD00
12月納車多いのな。
たった1ヶ月で年式変わるから1月にしよう、って人はいないのかな。

年式によるリセールってそれなりにでかいと思うけど、待ちきれない感じ?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd6f-ildy)
垢版 |
2023/10/26(木) 15:43:55.11ID:Llgmu8ON0
最初から黒内装も選択肢にいれとけよと思ったがスバルの販売規模だと一択にしないとコスト高になるんだろうな
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1957-2L/n)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:40:14.44ID:HdKR1ZzU0
>677
それ。
だから俺は来年登録が条件で契約した
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 291d-93cA)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:31:54.91ID:okPb7Qvn0
中古検討中なんですが
質問してもいいですか?
不具合だらけでまともに対策品も出せないスバルの低品質車だとは思うのですが
スバル以外で中古車購入しても
センサーの不良品は対応して頂けるのでしょうか?
スバルの保証じゃないから不良品しか売ってなくてもスバルは対応しないのでしょうか?
気になって購入に踏み切れません
宜しくお願いします
BRZの時からスバルの低品質、不良品の放置は知っているので
まともな品質を望んでいるわけではないです
まともな対応をするのか教えて下さい
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 291d-93cA)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:51:14.57ID:okPb7Qvn0
>>707
ありがとう
認定中古車の保証は必要ない
そもそも近場にない
センサーの不具合だけで悩んでる
ネットの記事なんかじゃ不具合あってもスバルが対応してるみたいだけど
よそで買った中古車でもスバルは客として扱ってくれるのかい?
あるいは認定中古車なら同等の対応してくれるの?
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 291d-93cA)
垢版 |
2023/10/28(土) 13:04:56.65ID:okPb7Qvn0
>>710
なるほど
明らかなスバルの低品質が原因なのに
自分とこで買わないやつは対応しないってことか
だからスバル嫌いなんだよなぁ
でもレヴォーグの見た目が好きすぎて困る
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e8-cJXs)
垢版 |
2023/10/28(土) 13:45:41.12ID:QUnFAel40
BPは直営っていうの?そこの認定中古車だったけど、地元のディーラーで普通に対応してもらってたよ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b98-zW/F)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:05:09.48ID:WXmDeOUp0
地元のデラ行って試乗させてもらったんだけど、A型だった。普通のデラでD型に試乗できた一般人っている?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1d6-NYlQ)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:38:54.02ID:KxM6dMVq0
納車始まってないのにD型の試乗車がデリバリーされてるわけないでしょ
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b9b-zW/F)
垢版 |
2023/10/29(日) 11:08:00.14ID:xbCiaGJ70
>>725
まあD型は無理にしても、生産していたC型にはなってるのかな?と思ってたから・・・D型試乗車が来たら教えてと言ってきた。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-Q0z2)
垢版 |
2023/10/29(日) 11:50:14.83ID:ar4xAHRDD
>>728
ちなみに、どこ(何)スバル?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d1fe-CP9B)
垢版 |
2023/10/29(日) 16:53:36.52ID:MA+MjLIu0NIKU
>>733
NTFSも使えますよ
自分はスティック型のSSDをNTFSフォーマットで使用してます
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 19b4-UKtF)
垢版 |
2023/10/29(日) 17:04:06.93ID:l+wPTiRm0NIKU
そうなの?さっきいらないssdにUSBカバー付けてNTFSフォーマットで接続したら接続されていませんとか出たから諦めたんだけど
でトリセツ見てFAT32でフォーマットし直してコピーし直してるところだったんだけど
確かにグクったらNTFSでも行けるって書いてあるな…
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b94-zW/F)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:56:55.02ID:vhonP28h0
>>730
埼玉
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1395-NYlQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 12:32:47.52ID:yB06bhRQ0
ほんとだ、一都三県で埼玉だけ独立系なんだね。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srdd-wL8D)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:30:50.08ID:gxsRKHLBrHLWN
エンジン始動してから1時間経ってもVICS受信できない事が度々あって、エンジン切って再始動すると受信出来るんだけど、これはVICSの送り側の問題なのかな?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 13bc-A5ju)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:35:24.01ID:yo5w4t770HLWN
>>709
中古のスバル買って保証継承しようとしたら
「改造してるからダメ!ホイールが違うだけでもダメ!!」
って断られたみたい

https://youtu.be/gwRSqWq9Blc

オイル漏れとか普通にあるスバル車を
中古で買うなんてもっての外だな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d96d-6OfV)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:16:05.16ID:XYChWg6D0HLWN
普段フォグなんてつけないしDRLつけてるやつバカじゃねえのと思ってるくらい
でも濃霧の時ヘッドライトつけたらハイだろうがローだろうが乱反射して真っ白だよね
フォグってそういう時につけるもんでしょ?もちろん先までは見通せないけど、徐行で
走るくらいの視界は確保できる
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd73-+RJo)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:20:43.66ID:M/9RuvsgdHLWN
いまのはファッションフォグだから殆どの車が一年中点灯しっぱなしで走ってるだろ
メーカーもそれ分かってるから他社に迷惑にならないフォグとしてはほぼ機能しないなんちゃってをフォグつけてるし、、、
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 1b78-bE3G)
垢版 |
2023/10/31(火) 18:40:41.64ID:WsV0eMaD0HLWN
>>756
フォグの主な目的は他車からの被視認性向上

霧の日に対向車を観察すれば解るけど
ヘッドライトよりも、バンパー下部の地面スレスレから照射されてるフォグのほうが遠くから見える
地熱のお陰で地面近くは霧が薄いからね

色は白でも黄色でも、霧の中では黄色っぽく見える
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d9fe-6OfV)
垢版 |
2023/10/31(火) 19:48:40.10ID:XYChWg6D0HLWN
>>761
いえ、非視認性が主な目的ではないです
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij1980/86/12/86_12_886/_article/-char/ja/

フロントフォグランプは、雨、霧などの悪天候時など、
ヘッドランプだけでは視界が不十分だと思われる時に
ヘッドランプの補助的な役割として用いられる、
また。 悪天候時の視界の確保だけでなく、対向車ほか第三者に
対し悪天候時においても自車の存在を明らかにし注意を与える機能もある。
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d9fe-6OfV)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:15:29.17ID:XYChWg6D0HLWN
フォグランプの目的を誤解している人っているんだな

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/H033.pdf

前部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、
自動車の前方を照らす照度を増加させ、かつ、その照射光線が他の交通を
妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に
適合するものでなければならない。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 d9fe-6OfV)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:23:16.18ID:XYChWg6D0HLWN
ですね

https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/kyousoku/index.htm

3 霧のときの運転

(1) 霧は、視界を極めて狭くします。霧灯(淡黄色などの補助前照灯)のあるときは霧灯を、ないときは前照灯を早めにつけましよう。
中心線やガードレールや前の車の尾灯を目安にし、速度を落として運転しましよう。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 9b94-zW/F)
垢版 |
2023/10/31(火) 23:05:48.55ID:azM8/AG+0HLWN
>>725-726
未だにA型を試乗車に使ってるってことはB型、C型になった時も換わらなかったってことだよね。FMCしない限り換わらないか・・・
A型とC型両方試乗した人いる?乗り心地かなり違うのかね?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-Q0z2)
垢版 |
2023/11/01(水) 08:46:55.07ID:X8FmHgNvD
>>774
違わないってことがわかるわ。
あと、品番が違ってても
必ずしも機械的仕様が違うとは限らないから。
コストダウン、耐久性改善とかいろいろある。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1907-vOQP)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:36:38.35ID:mJTtUPjs0
D型の変更点ってディーラーで大まかなものは聞いたけど目に見えない細かな部品改良はないの?
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7d-A5ju)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:51:13.47ID:Yxn6HRpE0
今時軽自動車でもステアリングヒーター標準かオプションであるのになww
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b6a-NYlQ)
垢版 |
2023/11/01(水) 16:10:55.20ID:MoQJ0lIu0
ステアリングヒーターはアウトバックにはついてるからね
レヴォーグについてないのは謎
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f391-VglT)
垢版 |
2023/11/01(水) 18:13:28.18ID:Cyv27Fdk0
スキースノボしに山向かう時しょっちゅう霧に遭遇するから
フォグを黄色にしたいけど高~い純正しか選択肢ないんだよな
ヴァレンティのは他と共用で隙間空くし
フィルムでも貼ろうかな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb9b-uKel)
垢版 |
2023/11/02(木) 06:27:13.43ID:oMXLOrch0
>>796
ちっこい容量だなww
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-eepm)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:45:26.30ID:YJ/EZtLU0
船乗りやってるけど、視界不良時にはレーダーで他船などの障害物を探しつつ、いつでも停止できる速力で進む
フライトシミュレーターが趣味だが、視界不良時でも誘導電波かGPSの支援を受けつつ滑走路に向けて進入、決まった高度で滑走路が視認できなければ上昇して着陸をやり直す
レーダーも電波支援も無い車で、視界が不良の時に前に進むのは自爆行為としか思えない
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8134-P6Dq)
垢版 |
2023/11/02(木) 09:09:52.92ID:dzuN23Q10
スバルに質感と耐久性を求めるなよw
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-Q0z2)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:14:31.81ID:YicMtHmED
>>803
いちおう、ブラックは特別仕様車という扱いなんだよね。
おそらく定番化されるだろうけど。
0807796 (ワッチョイ d191-AkzC)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:55:24.41ID:S2gpkIyb0
USBメモリにした理由は>>801と同じ観点でUSBポートからの出っ張りを最小限にしたかったから。
容量はそういう製品で最大のものを選んだだけ。
納車されてダメだったらSSDを試すよ。ダメルコ製品だけど小さいのあるみたいだし。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bbc-wL8D)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:01:29.56ID:On1VMYKD0
シートの選択は、ネット上ではブラックにしたって人が多いけど、営業に聞いたら「あくまで肌感だけどボルドーの方が少し多め」らしい。

東京スバルね。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a2-zW/F)
垢版 |
2023/11/02(木) 13:17:08.14ID:fKRONpYR0
ブラックセレクション、ルーフもブラックなら良かったのにちょっと残念
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-IXSv)
垢版 |
2023/11/02(木) 19:00:33.73ID:MN35xHHhd
なんだかんだ言っても外からもボルドーの方が高級感があるように見えるから、ボルドーでいい
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bbc-wL8D)
垢版 |
2023/11/02(木) 20:02:53.79ID:On1VMYKD0
俺はボルドーにした。革シートの冬の冷たさは個人的に気にならない。人乗せる時はシートヒーターをリモートでオンにできるみたいだし。

あとは少数派だとは思うけど、ボルドーの見た目好きなんだよね。

もちろんブラックもかっこいいけどね。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b15-bE3G)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:57:51.14ID:dJGcNsFa0
ブラック系はちょっと食傷気味だったのでボルドーがいい感じだと思った

淡い色だと汚れが気になるし、濃色系ではボルドーは良い選択だと思う
車体色がマグネタイトグレーなのもボルドーと合ってる感じ

まあ毎日眺めてる訳だから、次に買い替える時はまた好みが変わってるかも
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-B7/9)
垢版 |
2023/11/03(金) 10:33:18.12ID:BYE7hoKTD
>>824
アウトバック乗りの人がディーラーから聞いた話として「(型式認証車の状態からの)改造にあたるのでできない」っていう回答があったみたい。適当なこと言ってるかほんとかはわからないけど、もしほんとにそうならC型でA仕様のやつだった人だけは可能性が残ってるな。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f6-sEbh)
垢版 |
2023/11/03(金) 17:03:41.92ID:RxYj/1uh0
>>827
形式認定じゃなくて型式指定、形式指定番号の間違いだと思うけどVN5ならAでもBでもCでも全部同じだぞ
仮りにABCが違ったとしても今回Cの中で仕様違いが発生したから話題になったわけでD型で変更しておけばディーラーの言ったその嘘で騙せたのかもしれないがその理屈で言えば同じC型内で改造車売ってる事になるわな
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-Q0z2)
垢版 |
2023/11/03(金) 20:46:36.94ID:BYE7hoKTD
>>828
型式は同じでも型式指定番号は違うんじゃないか?
(私も単なる言い訳だと思ってるけど)
誰かも指摘してたがD型は燃費が違ってる。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb6-bQd/)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:30:44.39ID:KKEds4od0
デンソー製の燃料ポンプの不具合でトヨタがリコール
他メーカーにも波及するだろうな
条件次第ではエンストもあり得るらしい
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0675-ZTan)
垢版 |
2023/11/04(土) 08:17:12.04ID:vMcl4ICI0
なぜここは「オーナースレ」なの? janeの頃は納車待ちスレと共存してたはずなのに。単に「2代目レヴォーグ(VN)part~」でいいような。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c129-mM0J)
垢版 |
2023/11/04(土) 08:47:59.81ID:6AjbyD140
>>831
それ、大人の事情か何か知らんけど、ここ数年で小出しに(一回の台数多いけど)してきてるリコール。ホンダ、マツダ、スバルは既に巻き込まれてる。

ぶっちゃけEGRセンサーの不具合なんてかわいいもの
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c129-mM0J)
垢版 |
2023/11/04(土) 08:50:05.17ID:6AjbyD140
>>824
ワンチャンD型正式発売同時でならあったかもだけど、そこでやらんかったからタイミングがないからもう無いだろう。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-SaHb)
垢版 |
2023/11/04(土) 17:31:00.84ID:FWKOsCYo0
電サスだけにこだわるならGOLF8のDCC付きならカスタムで
電サス15段階調整できる、店頭値引き考慮するとトントン。
ただ4WDにこだわるとGOLF8Rは800万でコストでは
レヴォーグかな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6559-4mMd)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:08:07.95ID:H11DVTq90
内装のボルドーは写真と実物でかなり印象が変わるね
写真だとすごく派手に見える
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46bc-aLKc)
垢版 |
2023/11/04(土) 21:33:14.49ID:Wz4ypHRs0
ブラックセレクションは、Twitterで馬鹿みたいにはしゃいでる奴がいて気持ち悪いと思った。自分の選択は特別みたいな。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-eLfO)
垢版 |
2023/11/05(日) 00:50:28.21ID:Nq2TWVkNM
ゴルフヴァリアントも2023年のランニングチェンジで内装良くなったけどね。
ただ、TDI(FFモデル)のお買い得モデルにDCC可変ダンパーつけると結局乗り出し400万↑となるので、コスパはあまりよくないかも。
あと、運転支援はアイサイトXには及ばないな…。
良いところは燃費と日本ではあまり用がない高速域のフィーリングぐらい?
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4191-2Qt4)
垢版 |
2023/11/05(日) 12:45:44.53ID:idDWczNa0
GOLF8ヴァリ検討してたけど、内装のチープさ、ナビの使えなさ、地図データ更新料の高さ、DCCとハーマンカードンがオプション等、デメリットの一つ一つは大きくなくても塵積で我慢できなかったんだよね。
良いところはラゲッジ容量と燃費だけ。
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee8-Kqww)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:01:09.52ID:6WQTHKTJ0
ディスプレイオーディオに、アイオーデータがだしてるようなPC用のCD/DVDドライブをUSB接続すると、再生できる事例が他社ではあるみたい。
スバルのCIDもできるかな?USBバスパワーの外付けドライブ持ってる方で試したことある人いますかね?

これができれば拡張性ウンコと評判のCIDも少しは救われるんだが…
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee8-Kqww)
垢版 |
2023/11/05(日) 14:42:33.35ID:6WQTHKTJ0
>>857
ただのドライブに4万はかけたくないみみっちい男なのです…
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6e3-Kqww)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:18:02.32ID:PI95hqFl0
>>866
取り付け可能エリアの制限はあるし説明書に明記してあるのでそれをお店に見せたほうがいいですよ
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-wdyj)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:41:51.70ID:HJNJGH+n0
わしんとこの寺は、工賃が倍とか色々言って結局、持ち込みの取り付けはやってくれなかったわ。
納車は寺で車を受け取りそのままオートバックスでETC付けてもらい。
ドラレコはようつべで学習して自分で取り付けた。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDc2-jfG6)
垢版 |
2023/11/05(日) 21:16:26.06ID:iPsv9ccSD
>>869
BRZと86のFA24エンジンね。
でも焼き付きの原因ははみ出てオイルパンに落ちた液状ガスケットのせいじゃなくて
サーキットでの高G走行でオイルが偏って吸い込めなかったからのようです。
対策はサードパーティのバッフルプレート追加
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a2-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 11:25:27.09ID:3RoDTxal0
>>875
普通に考えて、速度の増加に対する音量の増加度合いの違いだろ
低だと速度2倍の時は音量1.2倍、高だと速度2倍で音量1.5倍、みたいな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4191-+ifZ)
垢版 |
2023/11/06(月) 18:50:23.81ID:C1C045Nf0
みじゅとかいうYouTuberの動画見てきたけど、タイミングチェーンの所からオイル漏れって話だね。
クランクシール、CVT、オイルパン、オイルポンプ辺りじゃないならそんなに神経質にならなくても良いんじゃないですかね。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0681-pLym)
垢版 |
2023/11/06(月) 19:03:28.75ID:giagXMw80
海沿いでも無いのにマフラーが意外とサビていた5.6年で穴開きそうだわ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c51a-e92Q)
垢版 |
2023/11/06(月) 22:42:46.23ID:+N7K59sH0
綺麗に洗車しても、一回雨降ったらドア下のサイドスカートにすぐ雨染みがつく
このレインガーター染みがつかないようにするにはどこを綺麗にしたらいいんだろうか
ドア周りはかなり念入りに洗ってるんだけど
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dcb-ubk5)
垢版 |
2023/11/07(火) 23:44:59.60ID:UIlbfgtf0
サイドシルの滴りはドア本体の水抜き穴というよりウエザーストリップモールの水抜き穴から出てる感じ
ドア開けていくら拭いても閉めた時モールが潰れてまた滴る
あと標準でサイドシルスポイラーが付いているから余計に気になるのかな
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a2-ZTan)
垢版 |
2023/11/08(水) 11:13:27.30ID:3yFuUSxB0
>>898
ネタじゃねーよ
嘘だと思うなら過去スレ検索しろハゲw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-q2e2)
垢版 |
2023/11/09(木) 00:14:13.87ID:QYpl+AoRd
ある時からナビ画面が夜でも昼間の配色のままに
色々設定見ても原因がわからなかったが

画面輝度のダイアルを最大にしてるとそうなるんだな
洗車してもらった時に内装も拭いてもらったらしく、その時に変わってたらしい
まったく気づかなかった
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a2-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:15:18.62ID:Mc+Y5my40
デカい穴って何??どこにそんな穴が??
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a2-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:20:57.79ID:Mc+Y5my40
マイナー直後で一番強気の時期だからなあ
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2c5-BQtV)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:58:04.71ID:mAVBQkyP0
「スバル車は見えないところにおカネかけてるんです」キリッ
というのがディーラー営業の弁
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d22-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:08:31.90ID:5yRN9AGx0
>>924
実際はリアレインフォースさえも省いて
コストカットしてるんだけどなww
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c571-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:22:22.71ID:XMO0Zimv0
EGRセンサーリコール出るみたい
今日ディーラーに行ったら言われた
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c571-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:54:07.91ID:XMO0Zimv0
D型から改良品載ってるんじゃね
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a2-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 14:25:08.38ID:Mc+Y5my40
>>927-929
リコール来たよ
とうとうアンチのディスりネタ無くなったw
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09f1-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:12:50.36ID:iDYQo32l0
>>931
別のリコールも発表してて草
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He2-ubk5)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:02:11.96ID:ZY7Lp6QTH
>>0935
出来れば撮り直してください。
この画像では、全く様子が分からない。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a2-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:28:59.91ID:Mc+Y5my40
まさかメーターナセルの内側か?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 064d-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:59:06.67ID:slf/9pzy0
>>933
ちょww 2320件って、、、
いくら何でも放置しすぎwww

1回目のリコールで400台くらいじゃなかったっけ??
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65bc-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:21:02.22ID:5w4Ezudp0
>>941
警告灯表示のみも入ってるならたいしたことないかもだけどな
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46bc-/Dm1)
垢版 |
2023/11/09(木) 20:26:54.22ID:Rd5nzjIi0
D型先行予約組だが、今回のリコールで納車遅れたりしないだろうな?
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:16:16.76ID:I6xyBPEC0
>>927
遅杉
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2e9-aLKc)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:29:17.40ID:nDASC4860
三菱電機製では無くなったみたいよ
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd78-ZTan)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:46:50.92ID:ckSoYLbA0
>>951
対策品は夏にできたけど、実車に適用されたのは10月以降ということなのかもね。
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1aa-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:45:48.31ID:d8UrV9h/0
>>961
自分は来週車検だったから、合わせてやりますって連絡がきた
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1aa-NySP)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:46:48.48ID:d8UrV9h/0
>>964
前回自分はリセットされます、と言われたけどね
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dd2-q0f1)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:07:12.38ID:E4QnFb2b0
>>958
やはり橋本夫妻はあの時売却して大正解だったな!
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be69-ubk5)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:43:14.07ID:wqTISsQz0
今後も考えると売却がいいな
でもD型乗り換えキャンペーン裏メニューがあるなら
他社買取(買取屋の査定)+20万だったら考えるよ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c28c-UNAB)
垢版 |
2023/11/09(木) 23:44:57.21ID:uK+Omd1C0
おりものシート買いに行ったけどオートバックスにはなかった
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c692-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 10:42:55.78ID:QMyPWzKG0
FR車に乗って「四駆です」と断言するようなアンポンタンでも
忖度・印象操作する評論家は良い飯が食える

そんな業界
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d29-uaP8)
垢版 |
2023/11/10(金) 11:37:22.07ID:Nnoha/VW0
まあ基本的に提灯持ちだからな
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c165-NySP)
垢版 |
2023/11/10(金) 13:07:19.55ID:2NKjDxcE0
合同試乗会であんな飯宿付き接待されてたら、そりや感覚おかしくなるよね
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d29-uaP8)
垢版 |
2023/11/10(金) 13:48:22.97ID:Nnoha/VW0
メーカーからしたら広告打つより効果絶大で激安だからね、そらズブズブよ。
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dc4-q0f1)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:00:07.66ID:53Dm4R1q0
>>981
無いよ

スバルにとってユーザーは金ヅルでありモルモット
メディアやSNSでスバル車絶賛させときゃ
アホほど寄ってくるww
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4514-/9BA)
垢版 |
2023/11/10(金) 19:02:23.64ID:lT3TZOcS0
VN_A型乗りです。今日ディーラーからリコールの連絡が来て11月25日に入庫する事になった。
CB18は新規設計だから、問題が出るのもしょうが無いと思ってます。
でもシフトレバーインジケータ(というか検知センサー)の不具合は初耳だったな。
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c166-Ymxa)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:36:38.06ID:YvEHvC4C0
>>984
ハンドルのなるべく気にならない所に導電性テープを貼ってそのテープから細い銅線をだして握ってみたら認識はしてくれた。
けどバカらしくなって膝でハンドルタッチしとくスタイルに変更したw

ハンドル分解してセンサー殺せる猛者が出てくる事を祈るしかない
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e7c-4zdJ)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:11:31.75ID:WR84s7Zj0
>>985
おお!素晴らしい!
そして、馬鹿らしいと感じる気持ちもわかります。シートを前に出して、ハンドルを伸ばした状態にすれば自然にハンドルをさわれますしね。
とはいえハンズオフはやっぱり楽ですよねえ。Youtubeでは評論家の皆さんが口を揃えてそう言ってますしね。
早くメーカーで実装してほしいですね。
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 7f56-TMOs)
垢版 |
2023/11/11(土) 11:10:08.83ID:s9EqQlHw01111
>>991
俺もそれで出ることあるな
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 1f81-FU4+)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:39:16.45ID:CeFAHX6701111
そのうち瞬きでも出そう
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 1f52-7z1d)
垢版 |
2023/11/11(土) 15:09:11.50ID:gVMiFQbK01111
>>993
大半は改善対策、EyeSight、通信系たがらEGRセンサー以外は気にならないけどな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 1f81-ElWn)
垢版 |
2023/11/11(土) 15:57:19.75ID:3830kt4N01111
1000ならリコール
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 62日 15時間 16分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況