X



【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 36【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/04(土) 12:20:52.55ID:bnBprqs50
!extend:on:vvvvvv:1000:512
3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/
主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695934372/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/19(日) 08:54:00.96ID:ICLM+Nxm0
>>504
チャイルドシート足りてなくないか?
2023/11/19(日) 09:07:06.31ID:MynOfWq2H
>>502
トヨタのハイブリッドって放電させるため余計な事するらしい。
ならば!世界の改善!トヨタが大好きなKAIZENですよ。
放電させるための余計な動作が必要性なくなるよう外部のヒーターを使用する。…っていうのを改善提案で提出したいね。
トヨタの現場では派遣にまで改善提案の提出を義務付けるみたいだがw
そんなの使うものの気持ちに立てばいくらでも改善提案など生まれるだろうなぁ
そーゆー使う側の気持ちに立ってないから改善提案ごときつまらぬ事で苦しむ事になる。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a6-f5/H [61.211.143.58])
垢版 |
2023/11/19(日) 09:54:20.92ID:wtuJUDGL0
受注停止になってた
2023/11/19(日) 10:20:08.04ID:hmEXGYv90
>>500
白シエンタにアクセントとして黒ドアノブ変更は営業車まっしぐらだから、家は白信者だけど今回はカーキ、黒ノブにするなら茶が良いと思う
2023/11/19(日) 10:28:04.42ID:iopCYVhvM
みんなありがとう
初めてのトヨタ車だったんで平座ナットとは知らなかった
汎用ナットを買って取り付けました
2023/11/19(日) 10:39:07.70ID:NmSXibRIM
トヨタの平座ナット対応のアルミタイヤもあるよ
2023/11/19(日) 10:56:11.77ID:kUcodkwy0
>>507
受注停止は予告していたからな。

再開後は年次改良が入り、カラー追加と値上げがある。
2023/11/19(日) 11:00:54.27ID:5pvyP9di0
改良で電パ着いたら発狂もんだけど少なくともマイチェンまでないよな
2023/11/19(日) 11:05:03.28ID:noIoQR0g0
発狂はしないだろ(笑)
2023/11/19(日) 12:08:16.42ID:2cQZbopHd
>>508
あれを自画自賛してた言い訳動画でフォローやめた。
2023/11/19(日) 13:55:34.89ID:oxQO6HYKd
売れてないならまだしもランキング上位の車種だからな
この段階でマイチェンは無いでしょ
あくまでも年次改良
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-8oJ/ [125.8.136.184])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:44:44.21ID:RBXdW36v0
新型フリード出るまでマイチェンしないやろう
2023/11/19(日) 16:07:42.48ID:KnMlphqd0
>>507
て事はもうすぐマイチェンなのかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4389-Z1cb [133.165.180.41])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:26:30.82ID:y+rF52Ur0
改良どころかコストカット値上改悪の可能性もある?
2023/11/19(日) 16:31:22.01ID:pL3/2VpY0
>>510
もっと調べてから買えばよかったっす
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1de8-a0WO [124.154.247.28])
垢版 |
2023/11/19(日) 16:36:05.56ID:OWectfyN0
運転席の前のグローブボックス?からミシミシ音がするんだけど同じ症状の人いますか?
2023/11/19(日) 17:42:50.78ID:kUcodkwy0
>>518
おおいにあり得る。昨今ではマツダが大幅値上げに踏み切ったし。
こうも円安基調が続くと様々な物が値上がりトヨタとしてもギリギリまで踏みとどまったが値上げせざる負えない状況になった。

一旦受注停止にしたのは今後の情勢により値上げに踏み切るか?どうか見極めている
2023/11/19(日) 18:17:47.73ID:QKpqydfH0
>>521
法規制対応のためだろ
ついでに値上げもするだろうけど
バックカメラとか標準でつけなきゃいけないからな
2023/11/19(日) 19:13:19.16ID:S1JEfjFD0
>>519
自分はディーラーへお任せで、BSスタッドレスタイヤとアルミを購入したので、共用のナットにしてくてたのかも。
2023/11/19(日) 19:38:45.15ID:cZiy/f4L0
>>481
アルファードもおんなじだ
トヨタクオリティ
2023/11/19(日) 19:39:48.61ID:KLU8Khr40
>>521
負えない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-cVwZ [49.98.225.87])
垢版 |
2023/11/19(日) 20:50:21.32ID:/o/Bm422d
>>481
一番防音強いのはホンダのS-MX
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-8oJ/ [125.8.136.184])
垢版 |
2023/11/19(日) 23:28:04.87ID:RBXdW36v0
>>481
窓少し開いてたんじゃないか
2023/11/20(月) 01:58:34.09ID:cedEXd6lMHAPPY
我が家 我が家ってうるせえよな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! f557-mitk [240d:1c:112:cf01:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 06:03:40.50ID:YZIwE/6A0HAPPY
↓のスレで、新型シエンタが大変好評らしいですよ。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698042766/
2023/11/20(月) 07:14:24.32ID:SRkfjS/Y0HAPPY
>>529
他レスであおんなよ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698042766/547
2023/11/20(月) 08:46:13.83ID:PtvqWcgudHAPPY
この貧乏人が発狂してて草


547 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2023/11/19(日) 14:33:25.28 ID:vb0G2NzG0

よくもこんな、燃費悪くて恰好悪い車を買うもんだ。
2023/11/20(月) 08:48:54.06ID:yq58b3HArHAPPY
あからさまな煽りなんてスルーでしょ
2023/11/20(月) 09:42:21.85ID:06T9GhPB0HAPPY
とりあえずルーフレールをだなぁ
2023/11/20(月) 10:33:31.54ID:F9M5BgV20HAPPY
IRガラスの効果っていまいち実感なかったけど
今日代車で古い車に乗ったら太陽にジリジリテリテリ焼かれて
IRガラスのありがたみがよーくわかったよ!
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! f581-tE+F [114.142.119.111])
垢版 |
2023/11/20(月) 12:43:55.64ID:vZFkIddA0HAPPY
今商談中なんですが
在庫車で38万引きて見積もらってます
色が選べないだけでグレード、MOPは大丈夫です。
通常の値引きってどのくらいでしょうか?
2023/11/20(月) 12:48:08.13ID:SRkfjS/Y0HAPPY
値引きよりも即納車でアドバンテージありそう 試乗車じゃないよね?
2023/11/20(月) 13:01:41.33ID:83AhoMEvdHAPPY
色が選べないだけってことは、他の客のキャンセルで生産前かな
色に文句がなくてこの車を選ぶつもりなら飛びつくかな
2023/11/20(月) 13:27:42.63ID:+KriVX2I0HAPPY
>>537
俺もチームメイトと快適3点セット、10.5でフロマージュ内装だったら買うかな…
2023/11/20(月) 13:46:42.16ID:CUS6Y7OB0HAPPY
色問題なければ飛び付くな
値引きは15万位だったな
2023/11/20(月) 13:56:53.78ID:F9M5BgV20HAPPY
>>535
こういう質問ってmax値引き自慢大会になるよ
時期や地方によって違うし意味ないよ
2023/11/20(月) 14:47:39.14ID:rDiKk9VM0HAPPY
>>539
わい13万
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W e308-bMME [240a:61:20e2:b761:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 14:55:04.42ID:j2Zk324b0HAPPY
>>535
わい45萬
2023/11/20(月) 15:49:44.62ID:dj6pWxZGHHAPPY
もしかしたらシエンタにも新モーター搭載でトルクアップ来る?
2023/11/20(月) 16:02:28.96ID:SRkfjS/Y0HAPPY
そんな何もかも言ってたらフルモデルチェンジのネタが無くなっちゃうじゃないの
2023/11/20(月) 16:32:46.53ID:XesS+Kiz0HAPPY
>>534
涼しくなってきたんでエアコンかけず運転席側の窓を
5cmくらい開けて走っていたら、その部分からさす日差しが
当たる額の部分だけジリジリ感が強くて、窓閉めたら
感じなくなって IR カット効いてるんだなって思ったよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 4d88-UTXV [110.133.98.159])
垢版 |
2023/11/20(月) 17:23:29.46ID:Hh178o9C0HAPPY
>>545
IRカット無いガラスのジリジリが、窓開けている時と同じと思っているの?
トヨタはIRカット率の違いを公表していないからはっきりわからないが、他メーカーの公表数値から想像すると、カット有無の違いは10%も行かない程度かと思っている。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! f581-tE+F [114.142.119.111])
垢版 |
2023/11/20(月) 17:35:00.05ID:vZFkIddA0HAPPY
みなさん、ありがとうございます
納車前にキャリーカーでどっかが傷ついて
交換納車しようとしたら客にキャンセルされたらしいです。
ここみて先ほど購入しますと連絡しました
ありがとうございました!!
2023/11/20(月) 18:07:02.84ID:qlIcDS+Y0HAPPY
納車前。後方ドラレコ+ETC2.0のオプションつけたので、後方ドラレコ用車中泊サンシェード買って準備した。

しかし後ろの窓用確認すると後方ドラレコのとこ右側にドラレコのためにカットしてあるのだが、シエンタの、ドラレコ、左側だった気がするのたが…

実車がまだ納車されてないので確認出来ない。最悪、裏返して使う……
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 6b9f-QvzU [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/20(月) 18:09:34.51ID:HgicLgB50HAPPY
太陽の暑さ眩しさは、サングラスなどの
uvカット付きで昼間は和らぐよ

当然、フィルム貼って運転席助手席は
透明断熱フィルム必衰な

これで、真夏はやわらぐ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W eb5d-Z1cb [2001:268:98c4:b743:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:14:13.54ID:dP4gn9Xm0HAPPY
あまりuvカットしすぎると、冬は寒いというデメリットある?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 43bd-tZRU [133.149.80.162])
垢版 |
2023/11/20(月) 19:38:14.72ID:yD+XvTig0HAPPY
>>550
IRカット(反射)なら太陽光による温度上昇の度合いは下がるでしょうが、暖房効率は上がるんじゃないでしょかね
どうなんでしょ
2023/11/20(月) 19:57:54.00ID:cIJIPoEm0HAPPY
赤外線カットして暖房効果があがるわけないでしょ
フィルム貼ってる分外気と接しなくなるから冷えにくいならわかるけど誤差レベルだろ多分
紫外線は熱には関係ない
2023/11/20(月) 21:23:47.99ID:OrlFaHZJ0HAPPY
ヒートシーターと膝掛けで寒さなんかまるで感じなくなるのに
2023/11/20(月) 23:39:08.26ID:XesS+Kiz0HAPPY
>>546
IRカットを透過した日光と窓開けて直接当たった日光で差を感じた、
と書いているだけで、IRカット無しガラスの事なんて一言も言及してないよw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bf-nXTY [58.183.43.75])
垢版 |
2023/11/21(火) 01:26:45.55ID:kJKgOtrb0
Gってツートンありましたっけ?
今サイト見たら選べるようになってたので…
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f59c-QLtB [216.153.92.204])
垢版 |
2023/11/21(火) 04:08:13.65ID:tBhf4aZG0
>>554
優しく解説すると
オプションのIRカットガラスじゃない通常のガラスでもIRはある一定程度カットするから
直射日光と比較してジリジリ感じにくいってのはIRカットガラスじゃなくても当たり前のことで
頭の悪い感想だなあと馬鹿にされてんだぞ
2023/11/21(火) 07:30:23.64ID:Ic8NAv++0
>>555
当初からGでもツートン選べたよ

Gグレードは合理性を求めるような人が選ぶのでツートン選択する人はあまりいないかもしれないね
2023/11/21(火) 07:38:35.35ID:d12mkyO00
Xグレード初めて見たわ。
内装がプロボックスみたいだった…
2023/11/21(火) 07:57:21.43ID:Yv1GlmbZ0
それがいい人もいるんやで
2023/11/21(火) 08:08:59.72ID:fpl79Mxnd
シエンタすら買えなかった爺さんが常駐してるみたいですよ

555 547[] 2023/11/19(日) 21:47:41.84 ID:vb0G2NzG0
>>548
>>551
痛いところ突かれると、脊髄反射のようにファビョって、すぐ親がどーのこーの、
車とは関係のない低能な煽りを繰り出すあたりが、なんともマヌケで盲目なスバオタらしくって、いいですねw


612 547[] 2023/11/20(月) 23:57:39.93 ID:YZIwE/6A0

マジレスすると、嫁のクルマにシエンタを買おうと思ったのだけれど、
当時値引きゼロとかフザケてたので、あと数十万円足して別のにしましたよ。
で、その時見たスレッドが専ブラに色々残ってるんでちょっと覗いて回っているだけ。
香ばしいのが居たらちょくちょくカキコして楽しんでおりますけれどね。

本当にシエンタを所有していないけれど、所有していない事の証明はかなり難しいし、
所詮トイレの落書き相手にそこまでは出来ないけれどなw
2023/11/21(火) 08:24:49.17ID:EfLaWe34d
>>558
実に安っぽいぞ
今ヤリスのハンドル余ってるから交換できないかディーラに確認中
見た目はともかく手に触れる部分なので何とかしたいが、右側のスイッチが増えてるから移植厳しいかなぁ
一部に革使ってるから流用出来るなら有り難いんだがな
2023/11/21(火) 10:49:15.04ID:zszEIlWv0
エックスグレードのハイブリッドで最初見積もり取った。けど結局Zグレードにした。
最大の理由は停止保持あって疑似オートホールドできるから。

高速の大渋滞で停止保持アリ、ナシでの利便性は月とスッポンポンくらい違う。
あとはどちらにせよ、ロ~んで買うので毎月の支払いはそんなに変わらない。
2023/11/21(火) 10:56:06.02ID:sH5MK4AO0
自動車ローンって料率クソ高いイメージあって使った事ないや
2023/11/21(火) 11:14:21.12ID:zszEIlWv0
ディーラーローンは高いけどおいらのは1.5%の低金利ローン
2023/11/21(火) 12:02:32.91ID:oEAp5kQGd
XのガソリンだったがGのハイブリッドで契約
Zのシフトレバーなんかヤダ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3fe-bMME [240a:61:2060:9a3b:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 12:05:55.71ID:2OpNVy/00
そう言えば、俺は現金で買ったけど、営業マンが、今頃ローンや現金で買う人は居ません、ほとんどリースですって言うてたけどホンマにみんなそうなんやろか?
2023/11/21(火) 12:08:15.60ID:uwfQZl0B0
シフトはレクサスを含めてほぼZのタイプに移行しているけど
2023/11/21(火) 12:17:41.40ID:E7mZ10/Y0
リース?残価設定基地外ローンのことか?
2023/11/21(火) 12:40:33.20ID:eWVrkb76d
若年者で初めて乗るならKINTOが良いんじゃないかな。
自動車保険って、最初は年額30万位するでしょ。

20等級で団体契約なんかだとKINTOはデメリットしかないが。
2023/11/21(火) 12:58:13.49ID:3aD8jQTYd
>>569
確かにそうだけど若いうちからリースだとずっと等級上がらなくない?
自分も若い時は保険料高くて苦労したけど
そのおかげで今の20等級がある
親の等級と入れ替えるとかも出来たような
2023/11/21(火) 15:16:49.20ID:JJK7fQRC0
Zのシフトだと今後シエンタロケット増えそうじゃね
2023/11/21(火) 15:24:22.71ID:eWVrkb76d
>>570
21歳以上になるとガクンと安くなるじゃん。
それまではKINTOで、次の車は買うなり残クレ(あまりお勧めではないがw)で、自動車保険を始めて等級を積み上げる。
2023/11/21(火) 15:25:26.98ID:eWVrkb76d
>>571
プリウスより加速悪いから心配無い
2023/11/21(火) 15:25:57.01ID:mTgEODEIH
>>571
ゲーセンのスペースインベーダーの操作スティックのような形状にすると良いと思うわ
2023/11/21(火) 15:29:28.11ID:56nJRs9IM
>>574
ストリートファイターのパンチボタンみたいなものとか
2023/11/21(火) 15:33:54.63ID:dS/FdODuM
>>566
リースは。。。
2023/11/21(火) 16:16:58.39ID:toVTn85R0
ディーラーは残クレ残クレ言ってくるな
よっぽどうまみがあるのか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb12-tE+F [2400:4053:81e2:ad00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 16:19:06.65ID:FPpzAXyZ0
>>566
支払額少なく見せてお買い得だよ〜んという営業マンの売り方の一つ
自分は所有欲あるから現金一括で買うけどね

>>573
加速の問題じゃないけどね
2023/11/21(火) 16:22:25.12ID:1b8upzmk0
>>577
距離制限、喫煙不可、事故れば差額分現金一括で払わなきゃならんとかあるしね
2023/11/21(火) 16:26:57.96ID:X4zNipWmd
>>577
売る方からしたらメリットしかないよ
販売で儲けて、確実に程度のよい車両がまた下取りで入ってくる
過走行や事故は使用者の責任
そら勧めたくなるわな

利用者側としたら、自分は使わないけどデメリットを理解するならメリットも多いので有りだとは思うけどね
2023/11/21(火) 17:22:06.55ID:UNgdDMeN0
車の進化が著しい時代なので、残クレやKINTOもありっちゃあり
でもディーラーの旨みの方が圧倒的に大きいのが気に食わんので、購入した
距離オーバーや、修復歴がつかない程度の傷でも価値を保証してくれるなら良いんだけどね
2023/11/21(火) 17:37:42.79ID:ktaD69r7H
>>581
まぁ、確かにガソリンエンジンが終焉し一気にきにEV化の波が訪れそう。
世界の自動車産業がそういう流れなので日本のメーカーが遅れている。
世界のトヨタのはずがEVも含めると外国の自動車メーカーに負けている。
2023/11/21(火) 17:52:28.89ID:E7mZ10/Y0
イーブイの進化によっては可能性もあるかな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83fd-bMME [240a:61:182:b285:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 17:58:49.90ID:dmo1TZRC0
やっぱり現ナマ一括が1番お得やんな
2023/11/21(火) 18:54:27.33ID:BccLXbmi0
>>571
ロケットになる前に運転支援が発動するよ
2023/11/21(火) 20:14:13.52ID:/pNtwZfgF
どれくらいの資産持ってるか知らないけど現金一括で買う金あるなら、ワールドインデックスに突っ込めば10年後には確実に4、5%のリターンあるのに…
2023/11/21(火) 20:14:39.47ID:eWVrkb76d
>>575
加速は連打でブレーキは長押しとか
2023/11/21(火) 20:16:03.23ID:eWVrkb76d
>>584
売る方からしたら手数料が入らないんで美味しくない。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5bf-nXTY [58.183.43.75])
垢版 |
2023/11/21(火) 20:24:46.04ID:kJKgOtrb0
やはり任せてたら10万以上のコーティングが見積もりに入ってましたか?
残クレの話で全く同じ状況が最初のお店であったので(苦笑
2023/11/21(火) 20:26:45.29ID:+Rc735Yp0
いつも現金ニコニコ払いしてるのに、代わった担当は、残価設定の話ばっかされて、ヘキヘキしたな。
2023/11/21(火) 20:39:47.41ID:Jt/6h622M
ヘキエキ、、、
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83fd-bMME [240a:61:182:b285:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 20:45:01.15ID:dmo1TZRC0
なるほど
そうなんや、奴らはけっこう残価設定とかを勧めてきよるんやな
2023/11/21(火) 21:30:35.38ID:vjtpg3Oe0
こう寒くなってくるとシェンタにパドルヒーター、ヒートシーターあって本当に良かったと実感すんね
2023/11/21(火) 21:37:29.16ID:5pYTnqVg0
うちの営業も
今どき9割は残クレを選んでるとか言ってたぞ
2023/11/21(火) 21:44:49.87ID:UNgdDMeN0
ディーラーローンの6.5%と言う狂った利率に比べて残クレなら2.9%とかで安く見えるから選んじまうんだろうな
銀行ローンなら1%台で借りれるのに
2023/11/21(火) 23:29:49.83ID:vjtpg3Oe0
親から借りれば金利ゼロで返済開始も60年後からだよ
使えるもの使えよ
2023/11/22(水) 00:56:20.11ID:Cq+bgB/D0
ニートの考え方な
2023/11/22(水) 06:08:02.76ID:lubirTab0
クルマをローンで買っちゃアカン!!
と、死んだ爺ちゃんが言ってた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25b7-bMME [240a:61:20ec:bb52:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 06:48:04.95ID:RGnjxtZP0
営業マンの口車には乗るなって事やね
2023/11/22(水) 07:44:19.32ID:L2fxhk/S0
>>586
10年待つの?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr99-rrr/ [126.132.234.252])
垢版 |
2023/11/22(水) 09:57:38.10ID:M8fYx3L5r
今の担当営業は2人目だけど、親の代から一括払いって知ってるのか、リースやローンは話にも上がらないわ
2023/11/22(水) 13:02:15.74ID:xYsQWi9K0
まあホンダ的には、わざと質感ダウンして王者の座をスズキに献上するつもりだったんだろ。
戦闘をさけて無血開城にて鈴木軍に城をあけわたした。みたいな
2023/11/22(水) 13:09:33.86ID:Sis5yEKj0
>>586
その書き込み、詐欺になるけど大丈夫?
削除依頼出しといたほうがいいよ
2023/11/22(水) 13:24:25.74ID:lQAcJlDp0
長年ホンダユーザーだったけど、アフター対応の悪さや、耐久性のなさに嫌気が差して、今回のシエンタで20年振りにトヨタ回帰した。

やっぱりトヨタは安心だわ。

ただ、今のe-HEVは凄く良いし、クルマ自体の性能はホンダも悪くない。なので、次期フリードはかなりヤバいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況