X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part58【FCV・燃料電池車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-kNZK [153.249.105.71])
垢版 |
2023/10/24(火) 23:03:05.48ID:Ir9abyuTM
!extend:checked:vvvvvv
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです

初代、2代目MIRAI、水素自動車及び水素社会全般に関して語り合うスレです

◆MIRAIの仕様
・航続可能距離 850km
・FCスタック最高出力 174ps
・モーター出力 182ps
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・乗車定員:5名

◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
  水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/

◆2022年1-12月の販売台数
国内:848台 海外:3076台 合計:3924台(2021年5918台)

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part56【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693460057/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part57【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694319299/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a291-Jv11 [219.120.135.207])
垢版 |
2023/10/31(火) 16:04:44.40ID:myCRiN4k0HLWN
メルセデスベンツ、次世代全固体電池を共同開発…2025年に市販EVに搭載へ

https://s.response.jp/article/2022/01/30/353703.html

台湾EV電池プロロジウムがフランス工場設立へ、初の海外拠点

https://jp.reuters.com/article/france-prologium-idJPKBN2X304F


英語が理解できないのはバカだからしょうがないとして
この記事が検索できないのは全く理解できないな
そもそもやる気が全く無いだろw
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W c378-eTko [242.186.6.26])
垢版 |
2023/10/31(火) 23:56:52.11ID:YA8X5q340HLWN
 
太陽光発電は地球の脱炭素化の決定的な主役となることが確実に
2023/10/30
https://solarjournal.jp/news/50997/

エネルギー高騰の緊急の対応策としても、2022年から世界で急拡大する太陽光発電、今後も2050年の脱炭素化に向けて最も重要かつ主役のツールとなることがはっきりしてきた。

では、なぜ太陽光発電が爆発的に拡大するのであろうか。
答えは、ずばりコストである。

2023年には、世界の多くの国で太陽光発電の最安値が拡大し、2027年には、欧州の一部を除いて太陽光発電が圧倒する。
つまり、すでに始まっている太陽光発電へのコストシフトが2020年代の後半にはほぼ完成するという流れである。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c378-eTko [242.186.6.26])
垢版 |
2023/11/01(水) 00:09:56.76ID:wH+O4CvH0
 
「デンソー」部長逮捕 女性触るなどした疑い 容疑を否認
10月31日
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20231031/3000032544.html

逮捕されたのは、大手自動車部品メーカー「デンソー」の事業部長、山内庄一容疑者(55)です。
警察の調べによりますと31日午前1時半すぎ、名古屋市中区栄の駐車場で面識がない30代の女性の車に乗り込み女性の体を触るなどした疑いが持たれています。

山内容疑者は自動車に搭載する半導体を扱う事業部門のひとつ、セミコンダクタ事業部のトップを務めているということです。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFba-53gL [103.5.140.146])
垢版 |
2023/11/01(水) 13:46:52.37ID:+imue61jF
>>306
ここでも何度か話が出てきたけど、横浜の綱島街道にあるENEOSのステーションね。
去年の年末から半年くらい閉鎖してたのよ、今は再開してるけど半年も閉めるなんて普通ありえんでしょ。
あれは絶対今後の運営をめぐって(要するに閉める閉めないで)揉めてたんだと思う。
俺としては普通のガソリンスタンドに替えてほしいんだけど。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-bE3G [150.66.127.253])
垢版 |
2023/11/01(水) 20:06:54.54ID:KjP2AHMRM
https://prologium.com/

ProLogium has provided nearly 8,000 solid-state battery sample cells to global car manufacturers for testing and module development. ProLogium Technology is currently the world’s only solid-state battery manufacturer that has reached mass production and continues to inspire global battery innovation towards a fully electric, sustainable future.
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 370d-luMg [252.52.25.251])
垢版 |
2023/11/02(木) 07:27:20.74ID:/+qqJcuI0
で、バッテリーと充電の現実に目を向けるとだな
テスラは最大250kW充電器を2019年から始めていて、日本にも96ヵ所458機が現在稼働中
車両側のバッテリー予熱機能を使うと5分充電で120km走行できる

一方トヨタと出光の全個体電池は、実用化に向けての技術提携締結を10月に結んだばかりで試作車の走行すらまだ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hba-99Hx [103.140.113.207])
垢版 |
2023/11/02(木) 19:33:43.52ID:vVs9EuMcH
クラウンセダン来たね!
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff72-eTko [254.213.76.83])
垢版 |
2023/11/03(金) 06:39:43.78ID:qldBxHyg0
 
ついにUberが自動運転タクシー展開!Google製車両を採用、業界の大本命に
https://jidounten-lab.com/u_43888

すでにライドシェアで多くのユーザーを抱えるUberがGoogle陣営と提携したことで、自動運転タクシーの大本命に踊り出た。
自動運転のレベルは「レベル4」(高度運転自動化)で、サービス提供エリア内においては車内が完全無人、つまり安全のためのセーフティドライバーがいない状況で運行される。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-99Hx [106.72.160.128])
垢版 |
2023/11/03(金) 09:34:29.99ID:Eku0IoNq0
トヨタに客だと見なされない貧民w
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b4a-HBuy [240.230.97.157])
垢版 |
2023/11/03(金) 11:01:22.13ID:5/AfINYQ0
トヨタが水素を止めると同時に、欧州系が水素やり出すよ。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f9e-oJN6 [244.23.44.87])
垢版 |
2023/11/03(金) 20:21:17.58ID:nArfSLt10
HEVやPHEVはいいよね
特にPHEVはHEV、ガソリン車が無駄に暖気やアイドリングで効率落とす場面はバッテリーでも効率よく走れて、元々内燃機関が得意な高速走行はエンジンを使って走れるし、冬でも暖房等に無駄なエネルギーは使わない、多くのバッテリーを積む必要もないし、その容量は一般家庭の太陽光の余剰を使って充電するのには十分

現状の話をするならこれに勝るものはない
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f3-BQgq [153.216.157.41])
垢版 |
2023/11/03(金) 21:30:29.74ID:6Mz/7Xf90
>>362
燃費向上の為にエンジンを理想的な温度に保つので冬季は熱を暖房に回すと燃費が悪化する
この為に最近のクルマは暖房があまり効かないこの為シートヒーター装備車が増えている

HVもPHVもエンジンを極力稼働させない調整されている為にエンジン温度は上がらない
暖房でエンジン稼働時簡が増え燃費は悪化する。
無駄なエネルギーを使わないというのは燃費を気にする様になる前のガソリン車での話
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff72-eTko [254.213.76.83])
垢版 |
2023/11/03(金) 22:50:03.73ID:qldBxHyg0
 
この老人社会どうにかなんねーの?
国が関われば何でも失敗するのがまだわかんねーの?w
老人だらけの自治会みたいな国家組織だなw


自動運転レベル4、日本が国を挙げて「出遅れ解消」へ新組織立ち上げ
https://jidounten-lab.com/u_43908
経済産業省と国土交通省はこのほど、「レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティ」を立ち上げることを発表した。
アメリカや中国と比較すると自動運転レベル4の社会実装で出遅れ組の日本。実用化加速に向けたこの新組織への期待感が高まりそうだ。
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b87-TWA2 [250.136.120.58])
垢版 |
2023/11/04(土) 03:11:40.92ID:OypLRpEm0
>>363
最近買ったRXに輻射ヒーターってのを付けてみたんだが、この冬が楽しみ(^^)/
ステアリングヒーターしかり シートヒーターしかり、直接 直に身体を温めてくれるので、エアコンのように温かくなるのを待つ必要(タイムラグ)がない

トヨタは直接空調と表現しているようだが、まさに乗員がいるところ"だけ"を温めるので、エネルギー効率的にもいい

(熱を捨てながら走る)ガソリン車では、ある意味 "暖房代はタダ"的な発想となってしまうが、ガソリンエンジンのような熱源を持たないBEVにとっては、冬季の暖房性能と航続可能距離との両立は大きな課題
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b88-aZOs [116.65.43.5])
垢版 |
2023/11/04(土) 06:48:30.53ID:U820m7Uf0
>>362
ハイブリッド車全般はエンジンに熱が入らないことが多いから
暖気完了状態にならずに走行することが増えてエンジンにはかなり悪いよ

エンジン内の水分が飛ばずにオイルが乳化したり、偏摩耗したりしやすい

ガソリン車でいうと、いつも近くにちょい乗りするだけの車と同じような状態になる
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb4-pi9H [248.188.58.206])
垢版 |
2023/11/04(土) 06:55:10.27ID:JB26Er6/0
だからさ、人口の4割は集合住宅に住んでいるわけよ。

その4割の人間はBEVにもPHEVにも乗れないんだよ。いまだに新築マンションの大半が充電設備がない。

あと40年はBEVが大きく市場シェアをとることはないよ。HEVかFCEVがそれなりに売れる
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bb4-GMiB [244.23.44.87])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:38:40.46ID:QwjRi27l0
>>365
金持ちだな
長距離走れるBEVになるとバッテリー容量に対して暖房に使う電気の割合は必然的に小さくはなるんだけど、暖房つけなくても寒いというだけで航続距離削られ、プレコン等でバッテリーを温めない限り充電性能も落ちてしまうから、その状況で暖房は使いたくないという心理にはなるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況