X

【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMfa-1vKG [153.159.83.71])
垢版 |
2023/09/29(金) 05:52:52.32ID:Eou8v/F0M
!extend:on:vvvvvv:1000:512
3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/
主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pa...enta_spec_202208.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyot...JP_M52L93_1_2207.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyot...JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 31【Sienta】
https://fate.5ch.net....cgi/auto/1686963514
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 32【Sienta】
https://fate.5ch.net....cgi/auto/1690399942
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 33【Sienta】
https://fate.5ch.net....cgi/auto/1692976499
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 34【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694261710/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/09/29(金) 06:39:34.67ID:LnwQ700i0
2エンタ
2023/09/29(金) 06:49:13.43ID:LnwQ700i0
3エンタ

↓次、間違えるなよ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-BwcW [150.66.77.218])
垢版 |
2023/09/29(金) 07:22:07.30ID:LrKA1eUGM
死エンタ
2023/09/29(金) 07:49:40.35ID:LGMwTVia0
てs
2023/09/29(金) 08:28:24.21ID:t+/43N/JM
ここが新しいハウスね(´・ω・`)
7安倍晋三 (ワッチョイW 05fd-NLMT [160.237.186.57])
垢版 |
2023/09/29(金) 08:39:24.80ID:cphpPkVU0
曲変更や目的地変更はアレクサやSiriでできるしキャンセラー要らんな
2023/09/29(金) 10:59:18.96ID:Njj2V4VX0
そもそもナビがうんこなのでottocastナビ突っ込んでるなぁ

その辺は有料スマホナビアプリの方がだいぶいい
2023/09/29(金) 11:58:13.46ID:96oWVfCA0
ナビどんなとこがうんこ?半年使って遠出もするけど特に不満ないんだけど。
強いて言えばUSBで音楽全曲リピート再生してると毎回設定がアルバムリピートに勝手になるとこくらいかな
2023/09/29(金) 12:17:25.27ID:1tW3HPacMNIKU
おれんちの近くの道路が車道と認識されてないから凄い遠回りを指示される点はクソ
2023/09/29(金) 12:18:19.18ID:T8ohA7Hp0NIKU
くだらない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6907-DCGx [252.85.162.72])
垢版 |
2023/09/29(金) 12:48:53.53ID:8GBbhkAY0NIKU
>>8
ナビは良くないって事前によーく聞かされてたこともあってか、実際に使ってみるとルートもそうだし、分岐の時の事前の案内とか…不満な点は全くないけどなぁ
地図も割と頻繁に更新されてるし
あとキャンセラー&HDMIで動画や映画見ている時、前のBIG Xでは分岐とか近づくと割り込み?勝手にナビ画面に切り替わったからさ、そこは不便になるかなって思ったけど、メーター内に指示が出るからそこも問題なし…なかなかいいとの思うけどな
2023/09/29(金) 12:59:07.70ID:FrQMcjP+0NIKU
>>9
たとえば、遠方のショッピングモールに設定したとしての到着地が対向車線だったり、渋滞考慮のリルートが甘かったり、高速は使わないけど有料バイパス使いたいとかそういうルート設定が出来ない(と思う)

その辺はカーナビタイムは高いだけあって考慮してくれてる
2023/09/29(金) 13:09:20.13ID:aQgj7D3DaNIKU
純正ナビって現在地名は表示できないの?ナビ画面タップすれば表示されるけど常時表示してほしい
2023/09/29(金) 13:18:43.89ID:QWXGwXdX0NIKU
純正DAナビ特に不満もないけど、たしかにまあcarplayやandroidauto通した
グーグルマップの出来の良さには敵わない

ただエンジン掛けて即起動ってカーナビ本来の利点に重きを置いてるおっさんズなら純正ナビ一択
エンジン掛けてチンタラ準備して発信するまでもじもじしてる時間も環境もゆとりのある人ならなんでも
あとどんなに最新モデルで環境良くても発熱がすんごい
あとwifi・デザリング等なければオトンしく純正ナビにしとけ それで終わる話

あと発売当初言われたラグ云々は一切なくなった
2023/09/29(金) 13:22:14.16ID:FrQMcjP+0NIKU
あと、ottocastは画面分割できるのでアプリに寄っては動画見ながらナビ立ち上げたりできるね。
キャンセラー入れてるならメーターに表示されるのはいいかもね
2023/09/29(金) 13:26:57.22ID:vHVVVzM+0NIKU
>>15
禿ど

なんだかんだで純ナビさいつよなんだよな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM11-BwcW [150.66.77.218])
垢版 |
2023/09/29(金) 13:27:16.64ID:LrKA1eUGMNIKU
2画面で使うには、画面が横長であってほしいが
トヨタはモデルチェンジやマイナーチェンジで横長に移行しつつあるな
シエンタもはよ横長12インチにすれば良いのにな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM11-BwcW [150.66.77.218])
垢版 |
2023/09/29(金) 13:29:52.94ID:LrKA1eUGMNIKU
>>17
それはユーザー次第
googleマップを始め、オンラインアプリのナビは検索能力が高い
検索しながら柔軟に目的地を二転三転するなら
純正ナビじゃ役に立たない
2023/09/29(金) 14:36:01.92ID:nTrkb3Pw0NIKU
しかし乗るたびに毎回毎回ナビ案内が必要になる所に行く乗り方する人ってどれだけいるんだろう?
2023/09/29(金) 14:46:13.44ID:Nu6og4RU0NIKU
>>13
あー反対側だったことあるわー。
しかもすんなり行けない場所だったりして、ちゃんと案内しろよバカ!ってムカついた。
2023/09/29(金) 15:39:38.40ID:E6F3BixUaNIKU
>>21
初見で幹線道路脇とか一通とかUターン禁止とかちゃんとお店の入口前まで考慮してルートしてくれるといいよね

何度か別なお店のルート設定した時そういう挙動してたので、多分そのアプリはそういう設計になってるのかなと
23安倍晋三 (ニククエW 05fd-NLMT [160.237.186.57])
垢版 |
2023/09/29(金) 15:58:34.03ID:cphpPkVU0NIKU
>>9
名古屋市内だけでもメーター内に出る車線の案内間違いが2箇所。

狭い範囲で2箇所もあるんだから間違いたくさんあると思う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5e28-ClgD [153.252.194.10])
垢版 |
2023/09/29(金) 17:36:19.47ID:kKttg44S0NIKU
納車されたが、機能が多すぎてどれがどれか全くわからんw
2023/09/29(金) 17:52:02.86ID:kckHY+GIMNIKU
バッグドアなんだけど
ロック状態から一回解除を押して持ち上げるとたまに引っ掛かることがある。
一回ロック解除、もう一回押してドアを持ち上げるのが正しいんですかね?
2023/09/29(金) 18:01:21.87ID:LnwQ700i0NIKU
>>20
ナビ案内は経路での事故情報や渋滞情報が出ると避けて回り道するから、知っている道でも毎回ナビ使うよ。
君の様な書き込みする人は、ナビに情報が出ない安物の中華ナビのユーザーか、実際に車を使っていない妄想ユーザーかな?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12e3-MhVI [253.232.83.64])
垢版 |
2023/09/29(金) 18:48:00.13ID:pj5LRlPL0NIKU
>>9
これホントにたいしたことじゃ無いんだけど微妙にイライラするわ。
アップデートでなんとかならんのかねぇ?
2023/09/29(金) 18:53:17.21ID:8S9ylzAi0NIKU
意外と知らない人いる?
HVもタコメーター表示できて2種類ある
2023/09/29(金) 19:12:56.07ID:asgqNeYt0NIKU
>>27
理解者いて嬉しい、あれ毎回イラつくのよね
2023/09/29(金) 20:11:49.65ID:LnwQ700i0NIKU
>>29

以下、プリウスで経験した内容で、一部新型シエンタでも発生。
初めての場所で、事前にgoogleマップの経路調べた経路と全く異なる、わざわざ遠回りや何故そこを通るのか?謎の経路で案内される事が度々ある。
近所や知っている街でも、何故か謎な道順(曲がれば近いのに、別のところで道を曲がる)で案内される。
住所を直接入力して目的地を設定しても、G(ゴール地点)が意味不明な近所に誘導される。
目の前にゴール地点が有るのに、わざわざ行きすぎて謎な左折・右折をして(近所ぐるぐる回って)目的地に行く経路が出る。
ディーラーで地図更新したら、道が消えた。(横浜市で経験)

純正ナビのプログラム開発は、かなり前に終わっていて今は事実上、地図データの更新だけらしい。
新型シエンタでも変な経路を選ぶアルゴリズムは修正されないらしい。馬鹿ナビです。
だからUSBでスマホ繋いでgoogleやyohooのカーナビ使いたいニーズが有る。
2023/09/29(金) 21:35:50.99ID:goPEunRE0NIKU
ミラキャストでスマホの画面を反映させると
標準で横長になるのなんとかなりませんかね?
2023/09/29(金) 22:20:24.83ID:go6BBGQT0NIKU
最高速度標識のアイコンが円に収まってなくてちょいズレすることがあるんだけど。
2023/09/29(金) 22:31:18.90ID:S3+hbyaX0NIKU
>>32
他の標識を認識してるときにズレて表示される
ディスプレイの表示を別のに変えると横並びに表示されたはず
2023/09/29(金) 22:48:55.97ID:25Gd7P7e0NIKU
加速競争で2トントラックに負けたんだけど
2023/09/29(金) 22:49:56.28ID:uv2fJ2CN0NIKU
そもそも競争するような事普通はしないだろ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 12c7-MhVI [251.185.198.109])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:01:59.75ID:Jq7ypELz0NIKU
>>34
空荷のトラックはトルク太いから発進速いよ
2023/09/29(金) 23:12:43.67ID:25Gd7P7e0NIKU
トルクの差か
タービンブレード回ってる音してるしエンジン回転上がってないのに途絶えない加速はディーゼルターボだったのかもね
車外のやたら音聞こえるから救急車の接近とかわかって良いよね!
2023/09/29(金) 23:19:31.68ID:25Gd7P7e0NIKU
>>35
トラック側の車線が車列多くて後から入るのは難しいとの判断で車線変更のために前もってトラックの前に入りたくフル加速も並ぶことすらできなかったよだよ
余裕を持つて車線変更したかっただけよ
2023/09/29(金) 23:21:41.07ID:25Gd7P7e0NIKU
まぁ結局トラックの加速凄すぎて左車線に入れなくて後続車も入れてくれる車もなくて殺すしかないと悟ったんだヨトラック全部を!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f5ec-hX8f [240.110.61.201])
垢版 |
2023/09/29(金) 23:21:54.85ID:EHkezFdx0NIKU
俺のエンラージのキャンセラー2回押してもテレビに切り替わらん時が有る
交換してもらった方が良いやろか?
2023/09/29(金) 23:22:52.67ID:25Gd7P7e0NIKU
そんなもん使わない人生に脳みそ交換んしてもらいなよ
2023/09/29(金) 23:58:57.49ID:QWXGwXdX0NIKU
>>31
この辺はほんと遅れてるよな。国産メーカーのナビ全般。
もう10年以上遅れてる
ミラキャストじゃなくBTでもサムネ画面のアス比そうなる
この令和の時代に平成かよと
そら若者なんて車乗らんわなホント
2023/09/30(土) 01:32:44.66ID:ahg1v+XG0
加速が欲しければプリウスミサイル
2023/09/30(土) 04:53:39.93ID:fdjpZtmf0
ノアボク2.0に負けるのは仕方ないにしても1.8HVにさえ加速負けるからな
ルーミーの仲間だよやはり
2023/09/30(土) 06:33:40.78ID:H2uCxnDV0
>>44
2023/09/30(土) 06:38:52.57ID:tf/sKFdMd
気にすんな、シエンタsageたいフリード信者の書き込みだろ
2023/09/30(土) 08:17:40.27ID:AD7taDWW0
パワーモードにすれば、割と勝てるかも?それか、確実にノア、ボクシーに勝つとしたら低速コーナーの続くダウンヒルでは確実に勝てる。
例えばイロハ坂。uターン気味のタイトコーナー連続だとシエンタの軽量と、最小回転半径、HVのアシストで有利だからね。

頭文字Dならぬ、シエンタのS!最速プロジェクト、頭文字Sですよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-QL4u [150.66.69.227])
垢版 |
2023/09/30(土) 08:22:16.64ID:EbvvKrrBM
ハイブリッドで必死で加速するのって
エンジンからブオォォォォって汚いノイズ吐き出すのがすごくポンコツ感なんだよね
だから飛ばさないのが良い
2023/09/30(土) 09:21:15.17ID:AGp0b+d/d
お隣さんがたぶんヴェゼルという車のカーキなんだがホンダのカーキとトヨタのカーキは違う?
同じ色で2台並ぶのは避けたいのでやっぱりベージュにしようかな
2023/09/30(土) 09:24:09.23ID:VlXZrq3K0
車種が違うんだから好きな色にしたらいいと思うが。ただしカーキはあちこちで見るので色んなところで被る。
2023/09/30(土) 09:26:04.12ID:VlXZrq3K0
体感 ツートン除く
カーキ≫白≫ベージュ>青>グレー≒黒>赤
2023/09/30(土) 09:32:02.94ID:AD7taDWW0
色がカブろうが、他人が非難しようが、好きな色をバシッと!漢(おとこ)らしく!決めたほうが後々後悔しない
2023/09/30(土) 09:38:48.35ID:/alLZhPcF
隣人の民度を測るためにあえて同じ色をぶつけてみるというのはどうだ?
2023/09/30(土) 09:39:44.68ID:FmsjOZ3K0
>>47

シエンタはバワーモードでガンガン走る車では無い。そもそも背が高いのでふらつくし、走り屋向けの足まわりやブレーキ、タイヤになっていない。ハイブリッドも基本は燃費重視の設定。
ハイブリッドのパワーモードは峠道の登りで、通常設定では駆動時に燃費のためモーターの利用配分が多くする傾向で加速がもたつくから、モーターに加えエンジン回す配分を多くしてレスポンスを改善する程度のもの。
2023/09/30(土) 10:20:59.53ID:AmT1hNGb0
さあ!はんこ押しに行くかな
2023/09/30(土) 11:16:06.65ID:S/kY9Xq/0
シロンタ
クロンタ
グレンタ
アカンタ
アオンタ
カキンタ
茶キンタ
2023/09/30(土) 11:19:44.38ID:kkcSlnZ10
何度も言われてるが、外装色で汚れが1番目立ちにくいのはベージュ。

洗車が面倒なやつはベージュにしとけ。
2023/09/30(土) 11:25:38.58ID:jDs0t5KP0
ただしベージュはソリッド。
クリアはあるけど傷が目立ちにくいのはメタリックかパール
2023/09/30(土) 11:35:32.99ID:In+rKC8h0
(°◇°;) ゲッ
2023/09/30(土) 11:37:48.09ID:YxAUkYpdM
ダークグレーで契約したけど、鑼羅右衛門シエンタでも良かったと思ってる。
2023/09/30(土) 11:49:43.34ID:yi3Ns5iTd
>>57
最初は白だったが
余計に金いるし
ベージュに変更した
2023/09/30(土) 12:01:48.95ID:A3wjJxy90
汚れ気にしてベージュにしようとしてたけど傷問題も有ったのか…
家族に押し切られてカーキになったけど結果オーライかも
2023/09/30(土) 12:04:36.82ID:mGPsnnUU0
ヴェゼルのカーキだとシエンタでいうとむしろベージュに近い色じゃないのかな
2023/09/30(土) 12:28:25.32ID:jDs0t5KP0
カーキもソリッドですよ
クリアあるから昔のように気にする必要はない
2023/09/30(土) 12:52:17.43ID:PLe/Q4a50
スカーレットニードルかチタニウムグレー選ぶしかないよ
2023/09/30(土) 13:14:21.58ID:Z22iypmp0
ダークグレーがさいつよ
2023/09/30(土) 14:22:16.47ID:fdjpZtmf0
>>45
車高と重量に対して無理してる感の強いノアボク1.8HVだが、それでも0-100で10秒切るんだわ
シエンタじゃとても無理よ
0-60はまあまあなのにそこから鈍亀になるのがルーミーと同じってこと
2023/09/30(土) 14:43:22.58ID:AYcaRqiYM
>>67
そんなに大事か?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-LmEL [126.158.221.182])
垢版 |
2023/09/30(土) 15:08:19.64ID:skfbHuDBr
グレー走ってるのまだ観た事ないな…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aab7-M2Eq [251.67.125.128])
垢版 |
2023/09/30(土) 15:18:32.84ID:tQc6cZKW0
しょっちゅう高速乗るとか無ければ割とどうでもいいな
2023/09/30(土) 15:22:34.26ID:+2crJ3uz0
けど、シエンタの加速性能はどんなもんなのかね?
0-100のデータ探したけど出てこなかった。
そんなに悪くない気はしてるんだが。
2023/09/30(土) 15:49:19.13ID:FmsjOZ3K0
しょっちゅう高速乗るけど普通に流れにのって、たまに順法走行している車を追い越し車線に移って抜くぐらいは、そんなに加速も悪くないし、全く問題無いよ。(エンジンうるさいけど)
0-100とか、こんなファミリーカーに期待するってのが、そもそも間違い。
2023/09/30(土) 16:19:03.51ID:YxAUkYpdM
ユーチューブだとシエンタフル加速動画イロイロあるね。

見た感じ軽自動車っぽい。
60までは元気だが、それからショボくなるというか、街乗りでは良いな。
2023/09/30(土) 16:19:02.93ID:fdjpZtmf0
重要じゃないがノアボクも同じくファミリーカー
2.0はともかく1.8HVに負けるってのは普通なら考えにくい
シエンタは何かしらの理由でルーミー寄りにデチューンされてるのかも
2023/09/30(土) 16:50:17.45ID:sD/+ODqh0
ノアボクはHEVとGASで30kgしか違わないからHEVの方が速いだろ
2023/09/30(土) 17:09:53.53ID:fdjpZtmf0
>>75
エンジン違うんやで
2023/09/30(土) 17:21:42.16ID:sD/+ODqh0
>>76
GASのトルクが20.6
HEVは14.5+18.9
0加速ならHEVの方が速いの簡単に想像できるだろ
2023/09/30(土) 17:49:31.64ID:cZ2b+JlR0
モーターの出力は単純に足し算じゃないけどね。
エンジンとモーターが100%同士出し合うことがない為。
システム出力というのがベタ踏みした際のMAX出力(ガソリンの馬力と同じ意味)
ちなみにHVのシステム出力は116PS
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 769b-siUq [241.40.56.38])
垢版 |
2023/09/30(土) 17:58:56.17ID:9Mn6gJbz0
ノアボク如きでいきがるなよ。
おなじファミリーカーだよね。目糞鼻糞を笑う。(笑)
2023/09/30(土) 18:00:34.36ID:QmzrcuQU0
ノアヴォクの0-100加速はガソリンのほうが速いぞ
実際に測っている人もいる
https://www.youtube.com/watch?v=9VpU3FYyuNU

燃費や税金含めて金銭的にはハイブリッドが得だし、街乗りの速度域はなめらかで乗りやすいけど
特に高速域での加速力や気持ちよさはガソリンのほうが上
ハイブリッドは高速域でアクセル踏んだ時のエンジンの回転数と加速がリニアじゃないから慣れないと特に気持ち悪い
2023/09/30(土) 18:11:06.16ID:5/2kTCN4M
シエンタ、試乗した感じではそこそこ速いと思った。
2023/09/30(土) 18:31:20.55ID:FmsjOZ3K0
まぁ、普通は試乗範囲の街乗りがほとんどだからね。
その時の印象が大事。

試乗で運転席からの実際の操作性、アクセスレスポンス、ブレーキレスポンス、車内からの死角など、普通の街乗りの条件で決めるよね?
カタログデータや雑誌のサーキットでの記録や峠を限界まで攻めた感想なんて、実際の街乗りには全く関係ないよ。
2023/09/30(土) 18:41:51.00ID:QmzrcuQU0
>>71
シエンタ ガソリン 9.72秒
ノアヴォク ガソリン 8.82秒
ノアヴォク ハイブリッド 9.76秒

シエンタのガソリンとノアヴォクのハイブリッドが同じくらい
シエンタのハイブリッドのデータは見つからなかったけど
システム出力でガソリンより僅かに劣る程度だからジャスト10秒くらいじゃないかな
2023/09/30(土) 18:46:09.78ID:OIo7q+EW0
何回か高速乗った感想スバルのエクシーガ2500ccからe-fourに乗り換えだけど120km/h巡航同じ位楽だよ今のところ横風に煽られた様な感じは一度も無いインターやパーキングからの合流の加速はやや鈍いけどベタ踏みすれば問題無いパワーモードはフル加速の違いが体感だがノーマルモードと変わらないので使ってない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fe-IHQt [116.12.3.101])
垢版 |
2023/09/30(土) 18:50:32.22ID:9XlUiA340
ハイブリッドZグレードって
今注文すれば
値引きはどれくらい期待できますか?
2023/09/30(土) 18:52:54.45ID:pZmiwb8a0
3万
2023/09/30(土) 19:24:59.43ID:UJTMCMBzd
ヴェゼルのカーキとシエンタのカーキと並べて比較してるようなサイトないかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2628-nRlb [153.252.194.10])
垢版 |
2023/09/30(土) 19:28:25.61ID:Oaxt860A0
グレイッシュブルーってほとんど見ないな
2023/09/30(土) 19:30:18.04ID:AYcaRqiYM
>>73
街の遊撃手やな
2023/09/30(土) 19:41:43.01ID:6/fKlPTGd
>>85
20万くらいかな
2023/09/30(土) 19:44:49.67ID:VlXZrq3K0
>>88
大阪ですがベージュよりも最近良く見ますよ
2023/09/30(土) 19:54:18.10ID:fdjpZtmf0
>>77
幸せそう…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fe-IHQt [116.12.3.101])
垢版 |
2023/09/30(土) 19:59:44.31ID:9XlUiA340
20万も値引きしてくれるんですね!

すごい!交渉がうまいのは
羨ましい限りです
2023/09/30(土) 20:06:46.89ID:/+/lZCFy0
>>33
うーん、設定いじってみたけど、よくわからなかったな。
2023/09/30(土) 21:25:34.33ID:AmT1hNGb0
>>93
値切ってないですよ
普通に提示されたよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7655-siUq [241.40.56.38])
垢版 |
2023/09/30(土) 21:37:53.13ID:9Mn6gJbz0
契約書のUPよろしく。UP出来ない場合は噓だよね。
2023/09/30(土) 21:40:47.15ID:WlBNf95FH
俺は30万値引きしてもらったよ
2023/09/30(土) 21:58:28.92ID:AmT1hNGb0
>>96
そんな個人情報さらすわけないだろ(笑)
ちなみに下取とか入ってない
粘ればまだ行けそうだったが
カッコ悪いから止めた
2023/09/30(土) 22:19:13.12ID:PLe/Q4a50
そもそも値引きなんて話はこちらからはしないよね
勝手に担当がやる仕事だから任せてりゃ良いんだよゼロでも30でも契約するよ
2023/09/30(土) 22:19:31.02ID:Ukc8cIob0
シエンタはライトの中にデイライトは付いていますか? すれ違う3代目光って無いような?
2023/09/30(土) 22:32:49.16ID:PLe/Q4a50
頑張ってる軽自動車に良くついてる装備のデイタイムランニングライトなんて普通車にはどーでもよいゴミアイテムだよ
光るナンバープレートと何ら変わんねえゴミだ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd2a-50m0 [1.75.249.222])
垢版 |
2023/09/30(土) 23:08:12.21ID:xfkSr/4Fd
>>100
ついてますん
2023/10/01(日) 00:26:18.39ID:kKe+5n5b0
ソリッドのダクグレだけど、クリアの上にコーティングで厚いめのレジン層張ったら大体気にしなくて済む
傷ってドアパンや飛び石傷の事だろうけどつくモンは何でもつくし塗装被膜より傷の深さ・度合いの問題
これ以上を望むのは現実見のないショールーム展示車前提のたられば机上になる

ていうかこのシエンタってボディより無塗装樹脂の傷が目立ちすぎるからそっちが大変
2023/10/01(日) 00:29:17.39ID:+OR82K9t0
以前のスレでちょっと話題になったCoxボディダンパー付けた猛者おる?
乗り心地が劇的に変わるなら着けたいと思ってるんやけどな
2023/10/01(日) 02:18:01.70ID:jxgnnVEO0
金曜日にハイブリッドZの納車を受けました。
20系プリウスからの乗り換えです。
試乗では気が付かなかったけど、しばらく乗って気が付いた事。

・20系プリウスより、明らかに室内は静か
・車外はモーターのインバーター音はプリウスより大きい
・プリウスより街乗りでの加速は良い気がする(気がするだかも)
・収納が無い(ドリンクホルダーばかり有る感じ、ディーラーオプションか社外品のセンターコンソールは買うべき)
・運転席前のダッシュボード上の収納は運転中使いにくい
・エアコンの風量と温度設定の調整ツマミの配置が昔のカーラジオみたい。(これならオーディオコントロールと音量にした方が使いやすい)
・工具が無い(最低限のドライバーやプライヤーすら無い)
・三角の停止標識板を収納する場所が無い(後部リヤハッチに剥き出しで置くしか無い。20プリウスの様にリヤハッチ床下収納に置けない)
・マンションに有りがちな、機械式駐車場に入れる時に、柱や壁を感知して衝突警告出まくり

以上、納車直後の印象です。
2023/10/01(日) 05:05:35.62ID:98awO8ivM
プリウス20.系に乗ってた会社の人が、チョイノリ、渋滞歓迎なく平均25リッターあたり走るよ。って言ってたのうらやましく思った。

今回人生初のハイブリッド車で契約中。

試乗で、あれ?あれ?スタート押したのに反応しねえ!
と、焦ったのはご愛嬌。
2023/10/01(日) 07:40:00.33ID:kKe+5n5b0
意外に収納がない・無駄にカップホルダーばかり多いってのは本当にそうよね
ただだからって純正のセンターコンソールはどうかな
あんなんに1万以上出すならそれこそ100均の使いやすい収納用品で十分
スペースはギリウォークスルー可能なだけあって広くとれる
あと夜間真っ暗すぎ 車内灯もドア閉めたりエンジン切ったりで即消えすぎ
スイッチ操作もロクに出来ん
>>106
街乗り25は流石に盛り過ぎ
そんなん真に受けてたらがっかりするぞ
折角いい車なんだから変に盛らずにデメリット含め現実伝えてほしいわ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/10/01(日) 08:35:22.35ID:lvXskSMs0
郊外なら25kは十分実現可能な数字だと思う
2023/10/01(日) 10:49:18.21ID:4AnIkW3a0
>>107
室内灯は設定で時間が変えられるんじゃね
2023/10/01(日) 11:39:20.22ID:BxMrMFX9d
>>105
ほぼ同意だわw
無駄にドリンクホルダー多いし、エアコンとボリューム無意識に間違うのもあるあるw

センターコンソールは純正はティッシュ前提なので使い勝手はクソ。

オレはメーターナセルの収納にティッシュ入れてる。
2023/10/01(日) 11:43:31.62ID:BxMrMFX9d
>>107
ちゅんちゅんイチオシのクソダサいアームレスト収納つけるか?w
オレはカー用品店で買った蓋付きゴミ箱をアクセサリーソケット手前に置いた。高さ的にはコンフォートのスイッチ干渉しなくて使い勝手悪くない。

照明はインテリアイルミネーション付けてるから不満は無い。ワンタッチ全照明スイッチ使ったりしてるよ。

あと、燃費は街乗り25は出せる。乗り方次第でバラツキ大きくて、20~28。
2023/10/01(日) 11:44:05.36ID:BxMrMFX9d
>>107
ちゅんちゅんイチオシのクソダサいアームレスト収納つけるか?w
オレはカー用品店で買った蓋付きゴミ箱をアクセサリーソケット手前に置いた。高さ的にはコンフォートのスイッチ干渉しなくて使い勝手悪くない。

照明はインテリアイルミネーション付けてるから不満は無い。ワンタッチ全照明スイッチ使ったりしてるよ。
2023/10/01(日) 11:45:29.05ID:BxMrMFX9d
>>107
>>108
乗り方ひとつでバラツキ大きいね。20~28だわ。

>>109
オレは15秒に設定してるわ。
2023/10/01(日) 11:57:45.81ID:P83Yt5wOd
インパネにスイッチ多過ぎだから収納にスペース取れないんだよ
航空機みたいに天井にスイッチ付ければいいのに
2023/10/01(日) 12:24:24.97ID:PqpJ1lW80
>>114
ロンサムカーボーイかよw
2023/10/01(日) 14:03:39.68ID:RUf65s2I0
>>107

確かに夜間、室内が「暗い」に激しく同意。
運転席側・助手席側ともにLEDが一灯(1素子)づつしか無く、しかもそれほど高輝度LEDでもない。二列目にある室内灯も昔ながらの電球で暗い。
夜間に室内で小さな物を落としたら見つけるのは困難なレベル。
後部トランク(荷室?)の電灯も中身は小さな電球で片側にしか無くとても暗い。

今度、暇を見て高輝度LEDにDIYで交換予定です。
2023/10/01(日) 14:47:23.27ID:iWkdxQJ40
10.5DAのナビって、まだまだ熟成されてないね
- ナビ動作しないときは画面中央が自車位置なのに、ナビ動作中は左側にシフトして見づらい
- ナビの終了ボタンが左下にあるが、拡大縮小ボタン、表示設定のすぐ横なので、意図せずにナビ終了してしまう、左上のXあたりにすればいいのに
- 地方都市で駅を目標設定しても、着いたら改札口の無い線路の向こう側の柵。おかげで1キロぐらい遠回りした
- 名前検索で目的地候補は現在地から近い順にしてほしい
- 無駄に遠回りさせれたり、地方都市の細い道路が掲載されていない
もう少しなんとかしてくれよ
118安倍晋三🏺 (ワッチョイW e9fd-ZW6Y [160.237.186.57])
垢版 |
2023/10/01(日) 15:18:32.82ID:DCjzeQyJ0
街中でよく見るようになってきたが、風切り音の原因わかった人いない?
高速走るとうるさい
2023/10/01(日) 17:01:58.16ID:XrY4TEsy0
ケンモメンが来た
どうしよう…
2023/10/01(日) 17:10:55.11ID:RUf65s2I0
>>117

そうだよね。進入禁止ではない曲がれる(入れる)道を無視して、無駄に遠回りする。
ただ、昔のトヨタ純正ナビの様に近くなったら「目的地周辺です」で案内を終了するのが、だいぶ改善されている感じがする。
2023/10/01(日) 18:10:18.48ID:MHJKFBnA0
トヨタは規制がかかってるから
狭い道を案内する純正ナビが出ることは将来も無いよ
2023/10/01(日) 19:00:45.29ID:RUf65s2I0
>>121

それはわかっている。
問題は、すれ違いも躊躇するような狭い道では無くて、道幅十分なバス通りだよ。
しかも、ちゃんと右折ラインが有る道でも「何でこんな案内するかなぁ?」ってのが有る。
地元で知っている道は当然無視できるが、知らない土地で信じて案内されると「ここ、さっき通り過ぎたよね?」って事がある。
2023/10/01(日) 19:05:18.22ID:RUf65s2I0
↑122だが。

新型シエンタ10インチナビでの事です。
多分、シエンタに限らずトヨタ車のナビは皆同じだと思う。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2628-nRlb [153.252.194.10])
垢版 |
2023/10/01(日) 19:25:34.22ID:vBwEJSmc0
高速を100km巡航してみたが風切り音とか気にならなかったぞ
2023/10/01(日) 22:26:33.70ID:NWVVEky7d
収納がないというが元々これぐらいのサイズの車ってセンターコンソール以外にこれといった小物入れはなかったぞ
ウォークスルーでそこがなくなったら物入れはないんじゃないかな
2023/10/01(日) 23:11:37.79ID:PqpJ1lW80
>>124
時速119キロ以上出してからまたおいで
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666b-5C2y [121.3.2.127])
垢版 |
2023/10/02(月) 02:37:39.22ID:wOKWvTo60
負う即走行は音楽掛けてりゃ気にもならん風切り音なんかよりフロント・ミラーが虫取り網になるほうが深刻
樹脂バンパーなんざ虫取りホイホイと化す
土日も東名往復したがもう見るのもイヤんなるくらい付く
グリルもバンパーもほぼ平面だからなwこの車

街乗り燃費は「頑張れば出る(こともある」なんてのに意味はない
満タンから給油までコンスタントに出る数字が全て
2023/10/02(月) 06:57:07.77ID:K8GkKLndM
80キロ巡航なら燃費がグングン伸びる。中央高速なら80キロ固定が常だわ
2023/10/02(月) 07:02:27.79ID:XJtBPnfg0
>>125
すずめの夫婦「そこで後席アームレスト収納の出番なのです」
2023/10/02(月) 07:56:42.53ID:gPc0zdgzM
第二東名は120キロ制限だからなぁ
パワーも静音性もちょっと物足りない
2023/10/02(月) 08:39:05.07ID:2TwCrUF9d
別に120キロで走らなくてもいいんだよ?
2023/10/02(月) 08:53:25.60ID:TA9dWdqf0
>>130
走行車線のんびり走るわ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.141.71])
垢版 |
2023/10/02(月) 09:13:59.99ID:LQMKiOanr
昨日、往路は高速100kmを80-100km/h+下道20kmを40km/h
(下道は信号ありだが渋滞なし)で24km/L程度
復路は高速50kmを100km/h 下道50kmを40km/hで27km/L
HVZの2WDだが車椅子スロープ付きで重いためWLTCは
カタログで市街地および高速が共に26.8 郊外が29.2だから
わりといい線いっているかと
134133 (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.141.71])
垢版 |
2023/10/02(月) 09:19:12.08ID:LQMKiOanr
なおスロープ付きはリアがエアサスで車高下げるためか
タイヤが若干小径なのでそれも燃費に影響しているかも
(185-60R15) 普通車は185-65R15
2023/10/02(月) 10:34:13.15ID:NND5CtlW0
社外品のおすすめ収納グッズありますか?
ウォークスルー使うのでセンターコンソール置けない
2023/10/02(月) 11:46:25.86ID:NMuAJO+Cd
>>130
おいらは新東名は70km/hだよ
2023/10/02(月) 14:32:30.21ID:moGT0Wwl0
新東名120でも、実際どん臭いトラックなんか追い越し車線くる事あるし、
120キープできないし、ガソリンが無駄になる。
2023/10/02(月) 16:05:53.48ID:wbZeASq00
>>135
カー用品の収納グッズという固定観念捨てて
普通に普段使ってるバッグのお古とかで良いし
そもそもあそこに手荷物・バッグ置けば大体解決
車内の常備品なんてティッシュやらタオルとかでしょ
バッグに入れときゃ代用できるし何より車内がゴチャつかんオススメ

いい年こいて手ぶら派のおっさんなら常備薬のノリでそこにバッグ固定しておけばいい
Zならアームレストの買い物袋下げのとこに引っ掛けりゃ急ブレーキとかでも吹っ飛ばん
2023/10/02(月) 17:33:13.45ID:4FAi64cO0
>>138

本当に車持ってる?
車内のバックに入れてとか、アームレストにレジ袋に入れて引っかけるとかは
本当に短時間なら、やるかも知れないけど、普通はそんな事したくないから、収納考えるんだよ。
だいたいレジ袋なんかやたら使う奴の車内は、ちらかっていて汚い。
2023/10/02(月) 17:47:31.90ID:NUZe1S1S0
普通はサーキュレーター付けるし
普通は寒冷地仕様にするし
普通はHVにするよな
異論があるやつは車持ってないよな
2023/10/02(月) 18:02:50.96ID:CqPuDOvu0
HV納車済の人、三角表示板はどこに保管してますか?
後ろのバンドに固定だと邪魔だし、トランク下はバッテリーあるし、どうしたもんかなと。ちなみにまだ納車されてないので勝手に心配してるだけです。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.120.157])
垢版 |
2023/10/02(月) 18:16:50.44ID:vnv+LcV2r
>>141
うちは車椅子スロープ仕様車なので右後輪の覆いのあたりに
三角表示板用の収納スペースがあります。
普通車は2WDでしたら、デッキボードの下に
発泡スチロールでジャッキやパンク修理キットなどの
収納スペースがあったような気がしますがどうでしょう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ddcd-iY6k [252.170.12.115])
垢版 |
2023/10/02(月) 18:17:47.36ID:8FhsrJeZ0
>>139
君の普通が遍く普通だと思ってるのか?
普通は340万も出すならシエンタ選ばないって言われたらどう返すのかな。
2023/10/02(月) 18:41:22.56ID:+pmWkGnMM
助手席のシート下に消臭剤の箱を置こうと思ったら重箱みたいなのがあって断念
運転席には置かないでくださいとか書いてあるけど別に大丈夫だよね?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 763a-siUq [241.40.56.38])
垢版 |
2023/10/02(月) 19:21:59.03ID:xlFadunW0
サーキュレーターつけるやつは情弱の証。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 319c-50m0 [216.153.92.204])
垢版 |
2023/10/02(月) 19:45:26.92ID:qO2lDnMb0
>>145
やめたれ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.120.157])
垢版 |
2023/10/02(月) 20:09:07.96ID:vnv+LcV2r
>>144
釣りにマジレスするの格好悪いけど
運転席側に飲み物も含めて物を置かないのは
床に転がってブレーキペダルと床の間に挟まり
ブレーキが踏めなくなる事故を未然に防ぐためだろ
だから消臭剤を運転席シートの下に置くなんてだめ
2023/10/02(月) 20:36:39.27ID:wBgnFJ9I0
テスト
2023/10/02(月) 20:38:03.36ID:1+atCsZp0
サーキュレーター付けたけど炎天下のときは役に立ってるな
役に立つ機会は限定的だけどステアリングヒーターやシートヒーターもそんなもんだしな
HV車のコンセントも
2023/10/02(月) 21:53:19.34ID:PCBh9BDd0
>>143
新車販売ランキング上位にいるのに普通は選ばないなんて言ってる方がおかしいって言われるだけだよ
2023/10/02(月) 22:05:33.57ID:TRxfpfd/0
現実が見えてないんだろうなぁ
2023/10/02(月) 22:14:23.36ID:O9zkbfwl0
寒冷地仕様って北海道のような
冬に極寒の寒さになるような土地の人向けかと思ってたわ
これって都内のような気候でも普通はつけるものなの?
2023/10/02(月) 22:15:24.79ID:QguZN9oe0
>>141
これが三角表示板の代わりになり車検対応なので
三角表示板を搭載する必要がありません
https://www.amon.jp/products/topics/purple-saver/

こちらも発炎筒の代わりで車検対応です
どちらも小さいのでグローブボックスに入れてます
https://www.amon.jp/products/topics/emergency_light/
2023/10/02(月) 22:23:16.23ID:QguZN9oe0
>>153の三角表示板の方は車検関係無いので搭載義務はありませんでした
2023/10/02(月) 22:36:02.69ID:SY8tWpnS0
>>152
2列目の足もとに温風出るようになるから
後に人乗せるつもりなら寒冷地付けた方がいい
2023/10/03(火) 03:45:22.56ID:0Fb/qj1x0
>>141

ハイブリッドZの5人乗りだが三角表示板を入れる収納場所は無い!
後部のバッテリー横は狭くて無理、
バッテリーから車内方向の床下収納は浅くて無理、
タイヤハウス付近のパンク修理キット付近も無理。
後部のハッチに剥き出しでいれて置くしか無い。
昔からいろんな車乗り継いでいるので「三角表示板」を持っているので、シエンタに載せ換えようとしたら、無理だった。
>>153の書いている「表示ランプ」にした方がスッキリするかな?
2023/10/03(火) 05:12:52.35ID:UJFsbafO0
5人乗りは標準のラゲッジカバーを外すと横長の浅い凹みがあるよね
ケースが薄いコンパクトな三角板ならそこに入るよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6607-cjYK [249.176.149.233])
垢版 |
2023/10/03(火) 06:39:45.76ID:Zf9XSQk20
ケースで隅に置くとかはダメなのかな?
2023/10/03(火) 07:10:56.29ID:0Fb/qj1x0
>>157
お前、本当はシエンタ持っていないだろ?もしくは三角表示板の実物を持っていない。
10系シエンタの、あそこは底が浅くて、普通に売っている三角表示板は収まらない。

>>158
それは考えたが、折角のフルフラットの後部ハッチに、ほぼ使う可能性の無い物を置きたく無い。(邪魔)
でも、高速で事故・故障で停車時に三角表示板を出さないと違反!
高速乗らない時は家に置いておくのは邪魔だし、急に高速乗る必要が起きた時には対応出来ない。
2023/10/03(火) 07:19:16.17ID:FpEqKDpg0
>>153
141です。LEDで代用できるのは知りませんでした。納車されたらこれ買います。
もう30年以上車乗ってますが、三角表示板はまだ一度も使ったことないんで、これをリアバッテリーの横の空間に眠らせておきます。
2023/10/03(火) 08:16:40.64ID:UJFsbafO0
>>159
普通に売ってる小さいやつなら入るよ
喧嘩腰の人間に一々教えてやるつもりはないが
2023/10/03(火) 08:59:33.61ID:uXCXSxr3H
>>159
上にもあるパープルセーバーを3列目ドリンクホルダーに収めてる(HV5人乗り)
洗車用品やエアゲージなどを入れているコンテナがあるから10年選手の
三角表示板もそこに収めてはあるけれども。

エマーソンの薄いヤツならHVの奥側の浅いところにも入るのではないかな…
(持ってないので憶測の域を出ないけれど)
2023/10/03(火) 09:26:11.05ID:xa2wowNJd
良さそうな製品だけど、高温になる車中に乾電池を長期間置きっぱなしにすることになるのが不安だなー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da01-yfp5 [245.127.224.220])
垢版 |
2023/10/03(火) 10:48:44.98ID:mw4yQbz90
メニューの安全機能が全て省略形で表示れてるから分かりずらい。
白線踏んだら警告音鳴る機能無くなったの?
2023/10/03(火) 11:23:37.86ID:TjFZjxE80
>>163
LED発煙筒を何年も使ってるけど、直射日光に当たらなければ大丈夫
液漏れもしてない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.255.19])
垢版 |
2023/10/03(火) 11:27:53.49ID:2AiqYt5Kr
064
Toyota Safety Sense ™ Lane Departure Alert (LDA)
この車種にもついていますよ。とりあえずメニューの機能
全部ONにしてみたらどうでしょうか
2023/10/03(火) 12:38:47.25ID:85PayYER0
自分もHV5人乗りだが、三角表示板はケースから出して、ダイソーのメッシュ状の滑り止めマットに包んでセカンドシートとバッテリーの間の薄い収納スペースに入れています。丁度良いです。
2023/10/03(火) 14:54:28.47ID:Qa/gsD6m0
LED表示灯・発炎筒は見通しの悪いコーナー先とかだと一刻を争うから
グローブボックスや運転席ドアポケットとかすぐに取り出せる場所がいいと思う
2023/10/03(火) 15:05:33.39ID:LlLi7mzb0
三角表示板は、後部のバッテリーの上に置いてる。排熱?の格子をふさがないかは気にしたけど置けてる。あそこはそれぐらいしか入れてないな
2023/10/03(火) 15:49:11.28ID:FpEqKDpg0
>>169
バッテリーの上のボードとの間に三角表示板がおける隙間があるってことですかね?
2023/10/03(火) 18:41:06.56ID:ulFYPrev0
三角板はカーショップで折りたたみのやつを買ってラゲッジのマットの下スペースに入れてるぞ
2023/10/03(火) 21:26:13.16ID:oTC1FGs00
三角表示板を車のすぐ後ろに置いて緊急停車してるの見たけどそれだったらハザードでも焚いとけよと
2023/10/04(水) 02:42:10.56ID:ToGNPTUqH
>>170
そうですね、うちはおけてます。ちゃんと収まってると言えるかは微妙だけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-QL4u [150.66.96.177])
垢版 |
2023/10/04(水) 08:27:34.36ID:DBJK/FZ/M
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/mathnobi/itemimages/000000000015_99nqNiS.jpg

こうですか!?
2023/10/05(木) 00:14:54.39ID:tJTlgtGvM
シエンタのベタ踏み加速のユーチューブ動画とかみると遅く見えるが、自分が実際に試すと速い。

恐らく、動画の中のドライバーがたいした腕じゃないか?エコか、ノーマルモードでベター加速してるのか?
2023/10/05(木) 01:03:36.67ID:7Ym4TsD5r
速い車に乗るとメーターが体感以上のスピードを指してる時があるけど
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.26.27])
垢版 |
2023/10/05(木) 02:59:12.72ID:4KWOBAMVr
エコでもパワーでもほとんど変わらない感じ。
パワーはアクセル踏み始めの立ち上がりが若干早いだけ
最終的な出力が変わるわけじゃないからね。
デラOpの後付け急発進防止を付けてる場合は違うかもしれないが。
試してないけどシフトBで走ればエンジン回転を高く保つから
真のパワーモードになるかもしれない(燃費悪化するだろうが)
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9965-bfQx [250.13.223.9])
垢版 |
2023/10/05(木) 09:50:05.62ID:bpgz0B150
>>175
ベタ踏みするだけで腕もクソもあるんかい
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 317e-rcqV [242.64.23.197])
垢版 |
2023/10/05(木) 12:07:47.90ID:tz0qDAYl0
こないだ契約したけど、メーカーオプションドライブレコーダーしかつけんかったわ
10.5インチナビ気になるけどもう手遅れよな?
2023/10/05(木) 13:46:03.92ID:7SouMVi30
>>179
こんなとこで聞くより今すぐ担当に電話しろ
真面目に時間との勝負だからMOPは
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5d-siUq [126.132.223.137])
垢版 |
2023/10/05(木) 14:27:47.06ID:YjHn4hUwr
>>179
予算に余裕が無いなら無理に奨めないが、お金出せるなら
自動駐車についてくる高解像度透過型アラウンドビューお勧め
個人的にはメンテパックやコーティングやめてもこっちすすめる
コンフォートパッケージはなくても我慢はできそう。
寒冷地はコスパ最強だからつけた方がいいけど
2023/10/05(木) 14:51:57.75ID:vVDcOCSt0
>>179
電話してみたら?生産始まってなければ変えられるよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af4-5C2y [221.113.77.81])
垢版 |
2023/10/05(木) 16:11:10.13ID:wMVjyyZq0
クラッツィオのシートカバーつけた人いませんか?シートの厚み増えても3列目きちんとしゅうのうできますかね?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 269f-zD5o [153.203.37.135])
垢版 |
2023/10/05(木) 18:23:14.32ID:1yApbIKp0
シエンタHVって、ナンバー灯リヤLEDなんですか?
2023/10/05(木) 19:14:39.14ID:7SouMVi30
>>184
ガソリンHV問わず番号灯はLEDよ
2023/10/05(木) 20:13:25.23ID:jfQaxSCi0
>>183
それ用に生地薄くなってるから入るよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af4-5C2y [221.113.77.81])
垢版 |
2023/10/05(木) 23:11:55.58ID:wMVjyyZq0
うすくなってるんですね、ありがとうございます。
2023/10/06(金) 08:51:34.69ID:mWQTHITP0
ゴールデンウィーク前に契約して今月末の納車予定の連絡きたよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de1a-e6DA [255.154.246.5])
垢版 |
2023/10/06(金) 11:49:45.37ID:PtjKFBMC0
あのクソダサい
シエンタコーヒーのシールなに
恥ずかしいだけど…
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6af4-5C2y [221.113.77.81])
垢版 |
2023/10/06(金) 13:02:15.26ID:8HmnrxEz0
みなさまカーナビのディスプレイには液晶保護フィルム貼ってますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca82-ZW6Y [243.164.223.164])
垢版 |
2023/10/06(金) 13:43:00.94ID:D34PTnUe0
4月下旬契約で本日納車です。楽しみ
2023/10/06(金) 15:11:44.58ID:nusUJkUiM
12月納車予定だがちょっと損…
すぐ2024年になりクルマの価値が下がるからね
2023/10/06(金) 15:23:16.20ID:Ws3mCtpu0
買い換えれば
2023/10/06(金) 17:08:58.69ID:EtdpnAMF0
3月末契約だけど連絡来ないな
2023/10/06(金) 17:40:24.37ID:BMfFZNHO0
てことは7月中旬契約の納車はまだまだかぁ
前倒しにならないかなぁ
2023/10/06(金) 17:44:52.31ID:ptWfjfhj0
7月上旬契約で11月生産の連絡あり HV2駆オプションマシマシ
2023/10/06(金) 18:04:52.05ID:hPtQ3+An0
契約して1年、納車して半年経過。

HVZ2駆 アドパコンフゥート10.5サーキュレーター寒冷地AC100

昨日早速PTCヒーター大活躍したわ
2023/10/06(金) 18:05:17.72ID:QVYw+nOU0
>>195
8月中旬契約だけど10月末の連絡きたよ
きっともうすぐだよ
2023/10/06(金) 18:20:22.72ID:QVYw+nOU0
ごめん生産予定が10月末
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8df7-8T7W [118.7.21.123])
垢版 |
2023/10/06(金) 20:22:14.28ID:llq1d+kt0
皆さん助手席後ろのテーブルって付けましたか?
あれの純正を自分で付けたんだけど、最悪、ドライバーとカッターだけで取付出来るし、特に安全に関わる所を触る訳でもないから
まぁお金に余裕があって、時間が無い人には納車時に付けといてもらった方が楽だけど
2023/10/06(金) 20:40:38.16ID:SHkCm7RQd
4/22契約のHVZ4駆で今月末予定だが全然連絡ないな。
次からは納期長い車は買わん。
2023/10/06(金) 21:12:32.99ID:m/nVgmMb0
6月半ばの契約
10月生産予定と営業さんから連絡あった
2023/10/06(金) 21:24:44.60ID:H4Fp2rrF0
HVZ
9月末発注で1月納車と聞いた(登録は12月だから割引上乗せしてもろた)
だいたい4ヶ月だね
2023/10/06(金) 21:25:00.67ID:Gb2+s9S00
おめいいいろ
2023/10/06(金) 22:02:03.64ID:dMDcxiaL0
北海道のHVZ-E4寒冷地仕様だけど、はじめての冬に向かっていつPTCヒータが発動するか楽しみ。
ちな、シートヒーターは岩盤浴のようで気持ちいいー
2023/10/07(土) 04:38:39.86ID:prjXxtE90
20系プリウスから新型シエンタハイブリッドZに乗り換えて2週間640Km走って燃費が27.8Km/L(納車時からリセットしないままで計測)。
条件は神奈川県の市街地、走行モードとエアコンはeco、高速走行は無し。滑走などハイブリッドの走行テクニックは身に付いているので使用はしている。
プリウスが22~23Km/Lぐらいだったから、かなりの高燃費。
2023/10/07(土) 04:45:16.65ID:prjXxtE90
206です。
ちなみにシエンタは5人乗りで、ほぼ常時二人乗車での条件です。
2023/10/07(土) 04:54:14.64ID:LcHr8Zd4M
常時エコならそんなに行くのか

滑走テクニックってなんぞや?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3b2-nQTY [253.196.254.253])
垢版 |
2023/10/07(土) 05:57:35.73ID:1NudLDSV0
>>188
グレードは何ですか?
私は全く同じ時期にHVZ e4を契約しましたが未だに連絡来ません。
代車も1ヶ月経過しました。
2023/10/07(土) 06:47:03.94ID:9cA7TIE30
有料の11000円の安全支援購入した方、どんな感じですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfe-o+1M [116.12.3.101])
垢版 |
2023/10/07(土) 06:59:05.24ID:Y5foQ3lx0
9/17にHVのZグレード契約しました。
最近は納期早くなってるんですかねー。

年内納車出来るといいんですが^ - ^、
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b9e-KsN2 [119.10.184.27])
垢版 |
2023/10/07(土) 07:05:00.53ID:ZaRvsnU70
5月末に契約して、明日納車される予定。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-nQTY [126.156.234.104])
垢版 |
2023/10/07(土) 08:03:20.76ID:HHl/+ShCr
>>200
女性でもできますか?
できる事なら自分で付けて工賃浮かせたいです。
2023/10/07(土) 08:22:41.33ID:se5u0f7q0
>>210
ウインカー出しながらの交差点進入はかなりしっかり介入を感じ取れる

昨日フロントスピーカ4つをKICKERのに交換した際代車で古いATの
デミオに乗ったのだけれど基本シエンタ以外運転する機会は代車以外に
ない生活なんで如何にPDA(アクセルオフでの自動減速)に慣れきって
いるかを痛感したw
2023/10/07(土) 08:23:36.67ID:Q3G/ndmm0
5月中旬契約で今月下旬に納車予定
ハイブリッドだが、契約時の予定から一ヶ月前倒し
ディーラの人の話だと特殊な車(他社製造とかGRシリーズとか)以外は全体的に納期短縮してるといってた
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-/bfn [150.66.75.170])
垢版 |
2023/10/07(土) 08:27:06.31ID:4POqUoHwM
とか言っても、ほぼ予定通りの半年納車やん?
2023/10/07(土) 09:10:34.10ID:iAG3dExl0
>>208
クラッチ踏んだままニュートラルで走ることじゃない?
2023/10/07(土) 09:30:02.33ID:MZj1PMqb0
>>206
納車半年、新記録でた。
https://i.imgur.com/7zRUIy7.jpg
2023/10/07(土) 10:10:56.38ID:kZPey/vAd
マイナーチェンジでは電パもだけどデュアルバックドア付けてほしいな
バックドアデカすぎ
2023/10/07(土) 10:19:02.72ID:d4BhxWM00
手で押さえたら止まる機能付けてほしい
初めてミニバン買った人はバックドア開閉に必要な後方スペースにびっくりすると思う
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0df7-vQFs [118.7.21.123])
垢版 |
2023/10/07(土) 11:10:12.54ID:MDsx0GdG0
>>213
簡単なDIYやったことある人なら、たぶん出来ますよ
シートにカッターを入れるのは気が進まないですが。
取付の説明書は分かりやすいので
一応、キリとハサミがあれば作業的には取説通りに作業出来ます
2023/10/07(土) 13:40:56.36ID:pRssEgVh0
>>208
フルノッチで力行した後に惰行で回生
2023/10/07(土) 13:44:57.67ID:DxITqoIA0
>>220
そのためのバクモニ赤線
2023/10/07(土) 14:51:30.90ID:fyRDX12O0
>>211
年内は難しいのでは
2023/10/07(土) 16:18:46.03ID:k1PwLyfVH
こちらは7月末契約で音沙汰無し
年内納車してくれるといいなあ
2023/10/07(土) 16:35:14.57ID:1NudLDSV0
4月下旬契約hvz4

10月下旬納車でやっと連絡来ました。
ピッタリ6ヶ月でした。
2023/10/07(土) 16:40:57.42ID:2sE9CVVL0
>>213
純正がボッタ価格なのは、失敗したり不具合出てもAssyで取り換えるだけ
一旦仕事請けたらクレーム対応という責任も生じるから

DIYの一発勝負でトーシロが切り刻むとか
とてもじゃないけど無責任に進める気が知れん
ああいうのは失敗しても気にせずアレンジして乗れる人とかそういう人
2023/10/07(土) 17:54:15.68ID:pw2Xi0bg0
>>209
HVZの2駆です
2023/10/07(土) 19:46:53.63ID:hLXwg4MY0
フロントバンパーって外したら、エーミング必要ですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-agmo [114.187.136.204])
垢版 |
2023/10/07(土) 19:59:11.59ID:zYNl1Dk80
8末契約で10末納車予定です!
納期の差激しいでよね(汗)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5a1-55C7 [240.110.61.201])
垢版 |
2023/10/07(土) 21:52:03.60ID:dAUZHjSK0
ガソリン車やけど、今日初めて高速走ってみたら、リッター23.4㌔やったw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3a0-6t2b [251.144.20.136])
垢版 |
2023/10/07(土) 21:53:29.36ID:QT5rKFId0
>>229
ヘッドライト外したら毎回光軸調整必要?
でもディーラーは 万 が 一 があると困るのでエーミングを必要と言う
2023/10/08(日) 00:23:50.82ID:fxSDKgz9d
>>232
ヘッドライトとミリ波レーダーはまったく意味合いが違うでしょ。
ライトの光軸が狂っても走行に影響無いけど、ミリ波の指向性が狂ったら先行車を捕捉出来なくて、追従クルコンが機能しないでしょ。
2023/10/08(日) 03:43:29.47ID:irL2/Nf/0
デキーラーの保安部品への安全作業を必要ないのに金ふんだくるとか腐す人って毎回出るよね
もう治る見込みのない中年の中二病患者だと思ってる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr29-lHjV [126.132.178.96])
垢版 |
2023/10/08(日) 10:27:14.55ID:Z2Nk+V6mr
点検基本料金値上げの通知が来た
オイルやパーツも騰がっているだろうから
定期点検とか車検時点検など維持費もかかるな
今後12ヶ月点検の基本チェックリスト作成は自分でやるかな
2023/10/08(日) 13:19:41.80ID:jUY3yf+eM
ホリデー車検て1年点検やれば、5 500円位だった。

オイル交換だけは特殊な?0ー8wなのでトヨタに頼む
237安倍晋三🏺 (オッペケ Sr29-Q3bB [126.255.58.190])
垢版 |
2023/10/08(日) 13:36:54.39ID:g+XA7Djtr
>>223
赤線まで行くとバックドア開かないぞ。
真ん中の黄色線て1mだからそれより距離開けないとダメ
2023/10/08(日) 14:13:59.98ID:0C1oo8hZd
バックドアが下のほうから開くから荷物の積み降ろしがしやすいとか言うがそれによってバックドアが巨大になりすぎて駐車場で使い物にならない
2023/10/08(日) 14:40:14.09ID:qHXwoy3n0
半分程度の都市部駐車場はバックドアを開けれないよな
後部開閉スペースが全然足りない
わざとかなり前気味で停めるか後部座席に積むか一旦前に出してバックドア開けるか
2023/10/08(日) 15:03:12.64ID:f8cFG+9/H
>>230
めちゃくちゃ早くて草
嫉妬でくるいそう
2023/10/08(日) 15:11:59.34ID:DBlsuwNu0
昔のラウムみたいに横方向に開くバックドアが良かったな
2023/10/08(日) 15:29:45.37ID:TNzj9rAF0
洗車してると勝手にスライドドア開いたりするんだけど、鍵を遠くに置いておく以外に止める方法無い?
トヨタのオプションでTZなんとか前後ドライブレコーダーつけたけど、これのパーキングモードのモーションに設定しておくと、動体検知した時だけ撮影するらしいけど、動体検知が働いている間もバッテリー食ってるんですか?
バッテリー傷め力が常時録画よりマシってくらい?
2023/10/08(日) 15:30:57.73ID:TNzj9rAF0
パーキングモードはどっか治安の悪そうなところでだけ使って普段はオフの方がいい?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d28-hFBn [180.60.189.0])
垢版 |
2023/10/08(日) 15:44:06.44ID:91yqYlvT0
>>242
手動モードにしたら
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab9f-mWKy [153.203.37.135])
垢版 |
2023/10/08(日) 15:58:18.38ID:pes/qS2r0
点検パックって、あれ意味あるの
ボッタクリと違うの
誰か教えて
2023/10/08(日) 16:04:03.89ID:jMRhkPL/0
意味はあるけど高いと感じたなら自分でやれば節約出来る
けど自分で残した点検整備記録で保証が受けられるのかはちょっと自信がない
2023/10/08(日) 16:31:27.56ID:Eq7wye260
あー早く納車してくれないかな?
何で半年も待たなければ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/08(日) 16:34:13.96ID:BXisF8Hc0
今ならハイブリッドは5ヶ月くらいらしいが
2023/10/08(日) 16:58:58.28ID:CxhT/Kvqd
納車3カ月は早すぎ裏山
2023/10/08(日) 17:34:04.89ID:s8/+8MzFd
>>242
ドリンクホルダーの下の方にスイッチあるだろ
切っとけば電動で開かないぞ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfe-o+1M [116.12.3.101])
垢版 |
2023/10/08(日) 17:39:22.94ID:E+Ktb9us0
納車って3か月で現状いけるものなの?
2023/10/08(日) 17:39:47.34ID:iadLuweu0
>>242
スマートキーを節電モードにする
2023/10/08(日) 17:43:04.38ID:TNzj9rAF0
>>244,250
ありがとう
PWR DOOR OFFのスイッチをオフにしとけば良かったんですね

しかし取り扱い説明書のPWR DOOR OFFと書かれたスイッチをオフにしてパワースライドドアの機能を停止するという表現には違和感がある
オフと書かれたボタンをオフにするということはパワースライドドアの機能はオンになると解釈するのが妥当だろう
本当にどうでもいいことですが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab9f-mWKy [153.203.37.135])
垢版 |
2023/10/08(日) 17:51:55.00ID:pes/qS2r0
>>246
ありがとう、発注のときは今回も入っときます
2023/10/08(日) 18:23:43.88ID:fb1kA0mv0
>251
納期早い人はオプション無しとかですかね?
自分はHVG、8月初旬契約の12月下旬納車予定
ほぼ5ヶ月です。
2023/10/08(日) 18:26:12.75ID:Eq7wye260
>>251
本当に3ヶ月が妥当だよね
5ヶ月とかふざけてるわ
2023/10/08(日) 18:31:03.77ID:jUY3yf+eM
7月1日HVZ5人乗りだが12月?1月初めと言われている。
やはりETC2.0後方ドラレコや、チームメート付けたから納期かかるのか…

ただ、この間は快適な車中泊グッズ物色中。今は軽自動車なので幅の狭いインフレータマットだが、シエンタならちょい幅広が使える。
あと単機能の電子レンジやら、マットは荷室は居住空間になるから、カーペット代わりにロングラゲッジマット物色したり
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfe-o+1M [116.12.3.101])
垢版 |
2023/10/08(日) 19:22:24.83ID:E+Ktb9us0
年内登録にこだわるのは
2点。
環境性能割と重量税。
この二つで15万ぐらい課税。

年明けた登録で
課税される可能性があるかも。

納期早くなるのなら
本当にありがたい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-agmo [114.187.136.204])
垢版 |
2023/10/08(日) 19:37:01.32ID:V7WZjQNv0
>>240
すみません(汗)

一応情報載せときます!
HVZ 2WD 7人乗り
パールホワイト
寒冷地仕様
10.5ナビ
サーキュレーター
コンフォートパッケージ
アドバンスドパーク
アクセサリーコンセント
バックドアアクセントモール
ドアハンドルガーニッシュ(グロスブラック)
ラゲッジボード

フォグランだけ迷いましたが
ディーラーオプションなので保留にしました。

納期の推測ですが
私は田舎者でディーラーの発注に余裕があって
納期が早い気もしております。

人気の?販売数の多い?ディーラーだと
納期が遅くなるんじゃないでしょうかね。
2023/10/08(日) 21:03:04.24ID:ExZkRr8G0
誰かがキャンセルした奴だわそれ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b91-vQFs [113.43.149.113])
垢版 |
2023/10/08(日) 23:14:00.14ID:YTgQ6+kJ0
>>229
フロントバンパー程度ならいらない。
ただし、事故やぶつけてレインホースなど歪んでたら必要かもしれない。
D確認済み。
ライト外したら光軸調整は基本するのが当たり前。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05cd-x4fh [242.91.178.143])
垢版 |
2023/10/08(日) 23:34:14.15ID:g8jfqVod0
2代目からの流れで、3代目は
カッコいい路線に行くと思ったが、
かわいい路線になってますね。
購入候補だったのに残念。

あのデザインにしては
売れ行き頑張ってると思う。
さすが販売力はありますねトヨタさん。
2023/10/08(日) 23:45:01.89ID:uJH/0qaE0
むしろ2代目のデザインが嫌で見送った人が3代目にいってると思ってたけど
2023/10/08(日) 23:54:36.29ID:FMENaFq80
元々買う気なんて無いんだろ。
単にデザインガーって言いたいだけに見える
2023/10/09(月) 01:05:31.37ID:RsIN2B13M
いっその事、初代みたく丸目にしたほうがデザインのまとまりあったかも
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a38c-HisN [211.5.115.41])
垢版 |
2023/10/09(月) 01:24:59.28ID:V5ekZmcs0
ディーラーに行ったけど、自動駐車機能ってすごいな。意外とスピードが出ていてびっくりした。
2023/10/09(月) 06:29:09.88ID:i7FCe8pFd
>>259
色、グレード、メーカOP
どれも売れ線の物なのでキャンセル品の可能性高いね
2023/10/09(月) 06:42:58.28ID:ucd6sDIh0
リモートスタート契約してたら後部座席からでも
スマホアプリで温度調節出来るといいな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-Obej [126.179.115.71])
垢版 |
2023/10/09(月) 08:57:27.99ID:5ruNE8Uqr
フリード情報も流れてきたし、今回は完成度高そうだな
軽はNBOX、コンパクトミニバンはフリードやろうな
2023/10/09(月) 09:41:39.93ID:VFjhyPQB0
フリードは外観で失敗してそう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-/bfn [150.66.85.85])
垢版 |
2023/10/09(月) 09:51:04.88ID:Fv3b9Ep8M
それなー、一番の懸念な
最近のホン駄は普通にダサい系だしな
それと装備水準が現行と変わらないなら
フリード終わった感
せめて、後席用のエアコン吹き出し口が有れば良いんだけど
2023/10/09(月) 09:56:56.58ID:B5K1DyAA0
シエンタの仕様や評判を確認してから
フリードの仕様を急遽変更する時間的余裕はあるのかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b58a-STj1 [250.209.0.132])
垢版 |
2023/10/09(月) 10:01:52.55ID:6VhQqCY50
>>270
失敗ではないだろうが、インパクトは弱い感じがする

その点、2代目シエンタは結構インパクトがあるかんじがする
2代目シエンタが出たときは結構話題になったのじゃないの?
その当時はミニバンにあまり興味がなかったのでどんな反響が
あったのかおぼえていない。
詳しい人教えて
2023/10/09(月) 10:22:35.86ID:9J1/szARd
なんで多人数で乗るわけでもなく大荷物を載せるわけでもないのにミニバンを買うかというとスライドドアがあるからだ
なんでスライドドアが要るかというと駐車場が狭いからだがその一方で狭い駐車場で使いようのない巨大なバックドアはいただけない
作った人はバックドアはキャンプ場でしか使わないと思っているのか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-/bfn [150.66.85.85])
垢版 |
2023/10/09(月) 10:29:20.22ID:Fv3b9Ep8M
>>274
そう思って、先代stpwgnはどうなったか覚えていないのかな?
2023/10/09(月) 10:40:49.61ID:3R96VlOPH
全長長くないから言うほど使いづらくないよ
2023/10/09(月) 10:53:14.96ID:3l/plU620
セレナのガラスハッチは
便利そうだけどね
2023/10/09(月) 11:15:51.87ID:Ntl36rD40
>>268
後部座席から「Hey, TOYOTA」でいけるんちゃう?知らんけど
2023/10/09(月) 11:19:58.33ID:d56pPzzE0
スライドドアは小さい子供が居る人には必須だと思う。
2023/10/09(月) 14:05:38.25ID:B5K1DyAA0
>>278
それ今度試してみる
2023/10/09(月) 14:35:27.62ID:AH4oGxRI0
マイクの位置が運転席・助手席の頭上だから、後部座席から「Hey,TOYOTA」は難しいですよ。
停車中で車内が静かなら声は届くかもね?
2023/10/09(月) 15:04:33.98ID:pHglt0sM0
>>277
言うほど1番後ろ開ける事無いけどな
2023/10/09(月) 16:32:57.15ID:Ntl36rD40
>>282
4人くらいの買い物が多いとバックドア開ける頻度は多いだろうね
キミはロードスターでもよいんちゃう?うらやましい
2023/10/09(月) 16:34:42.15ID:sPqXIAtP0
リアガラスも別にオープン可能になってればよかったのに
2023/10/09(月) 16:39:49.32ID:e8aClP1V0
>>273
これは完全に個人の主観だから気を悪くする人も居るかもだけれど、
近所で先代シエンタのカタログカラーを発売直後に見たとき、
写真で見るよりもダセいし、なんだよキメェ隈取りは、アマガエルかよ、と。
その後、50プリウスの前期テールもうわダサってなったので、
多分ああいう縦基調でうねっとしたほっそい意匠が苦手なのかも。

ちな現行シエンタはちょうど1年前の3連休に実車見に行って注文したw
2023/10/09(月) 16:41:54.43ID:e8aClP1V0
あ、書き忘れた。
自分の周囲にもあまり肯定的な人はいなかったかな。
ただ両側スライドドアミニバンでシュッとしたフォルム自体は
高評価で、あの前後の隈取りが致命的という感じだったね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/09(月) 18:14:04.90ID:kBu24mTz0
180は最初に何だこれって思ったけど
マイナー後に大化けして、一瞬でこれええやんと思ったけどな
2023/10/09(月) 19:03:33.04ID:gR6O9dpE0
>>237
それと間違えたw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0555-agmo [114.187.136.204])
垢版 |
2023/10/09(月) 19:43:49.32ID:3tU+7k5N0
>>267
パールホワイトは売れ筋ですかね(汗)
2023/10/09(月) 19:45:43.12ID:jE2NVM1W0
>>289
シエンタ乗りのアイドルチュンチュンが選んでるから間違い無い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/09(月) 19:49:20.85ID:kBu24mTz0
うるせぇNHK死ね
292安倍晋三🏺 (ワッチョイW 15fd-Q3bB [160.237.186.57])
垢版 |
2023/10/09(月) 20:02:01.52ID:L+HJ+1WY0
音声操作でデフロスターってオンにできたっけ?
2023/10/09(月) 20:06:24.53ID:gR6O9dpE0
>>290
雀「シエンタの白は商用車っぽい?いいえ、おしゃれで似合っています。」

アホかとw
2023/10/09(月) 20:35:09.37ID:qGiy9Yaed
>>282
車に乗るのは買い物が多いからバックドアは必ず開けるよ
70年代からあるような商業施設だと左右だけじゃなくて後ろも狭いんだ
2023/10/09(月) 21:18:53.02ID:0Tx0HaQWd
全長短いんだから、前寄りで停めたらいいんじゃない?
2023/10/09(月) 21:55:39.19ID:pHglt0sM0
>>283
子なしの夫婦だから
スライドで十分や
生活に合ってるシエンタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha1-npiJ [130.153.0.2])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:16:32.11ID:XLcLyV+DH
これ使ってくれ
やっぱり毛むくじゃらか
しかし
子供だましとはよくCM見るで
2023/10/09(月) 22:23:39.54ID:8VT/c9cu0
>>29
訴え続けるよ
理想論に近いけどな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8b-1GgD [147.78.242.121])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:26:24.06ID:FdCzoj7HH
それは違うよね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hb9-ofdC [38.207.136.196])
垢版 |
2023/10/09(月) 22:50:31.44ID:tV8MONbQH
見苦しい
口の中でだしな
それで無能なの沢山いるしな
よく逃げれたよ運転手以外のもうやめてまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてんだから
2023/10/09(月) 23:18:05.96ID:+BQM4/0T0
バンドのイメージしかないな。
適当に作ったタイトルなの使えで終わりそうなんだよな
とりとめなかったな
あれやると予告したのここ?
2023/10/09(月) 23:24:55.31ID:Ntl36rD40
>>295
前寄りって前向き駐車のことかな
前寄りってどこの言葉だろう
前向き駐車もどっちが前だよって突っ込みたくなるけど

真っ直ぐ下がるだけで脱出できるような所は前向き駐車の方が楽だな
でも前向き駐車してる車の隣には停めたくない
2023/10/09(月) 23:31:32.01ID:QITaE5VS0
前寄りが理解できない人もいるのか…
駐車枠の中で自車の前方に寄って駐車すれば後方が空くからバックドア開けられるだろ
2023/10/09(月) 23:34:21.64ID:lD3h15aB0
なお現実…
しょうがないからな
2023/10/09(月) 23:45:15.07ID:ep9tTQTpH
ウィスキーとか飲むイメージだ
お前ら
これは
2023/10/09(月) 23:52:44.46ID:TIhXin8o0
意味不明なレスが増えてきた。
ここも荒らしに浸食されてきたか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b82-AcsV [249.71.220.241])
垢版 |
2023/10/09(月) 23:54:01.47ID:LpsXTP2e0
こういうのでいいんだよな
そうか?
2023/10/10(火) 00:02:19.97ID:PVTizLz10
自分の小遣いから引かれますって記載にすれば決済されたなと思ってたけどそりゃ人気出ていた
2023/10/10(火) 00:29:31.29ID:8QHYP03V0
>>303
前寄りが一般的な言葉でないことを理解した方がいい

キミの言う前寄りは理解できたがそこに停めようとは思わない
前方に出して停めるほどぶつけられる可能性は高くなるからね

前寄りで一旦停めてバックドアから物を出してから再びできるだけ後退
物を積むためにバックドアが開くところまで一旦前進してから物を積む
めんどくさいけどね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d68-OOOs [124.246.211.86])
垢版 |
2023/10/10(火) 03:57:22.56ID:7h6WRlbl0
「前詰め駐車」の方が分かりやすいんじゃない?
2023/10/10(火) 06:57:53.00ID:AFjR4pbF0
やっぱり車止めまで下がって停めないと気持ち悪いよね
で駐車場に帰ってくると荷物を地面に置いて車を前に出してバックドアを開くのは面倒くさいな
2023/10/10(火) 07:53:01.17ID:tZ/kCg2a0
文脈から前寄りで十分通じると思うんだけど
2023/10/10(火) 08:20:53.68ID:8QHYP03V0
>>312
誤解を生む言葉だな
どっかのローカル言葉で説明無しに理解を期待するには無理がある
2023/10/10(火) 08:52:56.38ID:Lw5/3NCh0
>>313がローカルってだけなんじゃないか?
2023/10/10(火) 09:17:08.71ID:2umaP6hO0
バックドアの開閉幅が大きい
→狭い駐車場で開けられない
→ならクルマを前に寄せて停めたらどうか
→前寄り

だよなぁ。これが理解できないのは何故だ?

ちなみに頭から駐車スペースに突っ込むのは前向きな。
コンビニの駐車場で民家が近くにある時とか「前向きでお願いします」と書いてあるし
2023/10/10(火) 09:35:42.25ID:ADLBb4JL0
前寄りを最初に理解できなかったことをそんなに恥じなくて良いのよ
2023/10/10(火) 09:46:16.44ID:8QHYP03V0
>>315
バックドアの開閉幅が大きい
→狭い駐車場で開けられない
→ならクルマを前向き停めたらどうか
→前向き

も成立するからね
「前寄り駐車」が一般的な言葉だと言うには無理があるし文脈から判断するにも無理がある
「前向き駐車」が広く使われるようになってるから余計にね
2023/10/10(火) 09:47:27.70ID:uLKL9JoA0
話の流れから前寄りが何言いたいかはわかるでしょ
後ろ開けたいんだから
駐車スペース内の前寄りと言ったほうがわかりやすいだろうけど
自分の読解能力棚に上げて文句言うな
2023/10/10(火) 09:51:46.28ID:ZWgci9qV0
でもさぁ、駐車場の後ろが迫っていると、この手の車はバックドアが開けられないとかわかっていて買ったんでしょ?
面倒くさいぐらいの頻度て荷物の出し入れでバックドア使うならいつも前向き駐車するか、そもそもセダンかハッチバック選ぶべきだな。
長尺もので無いなら、使いやすい方向のセカンドシートを倒しっばなしにすれば日常の買い物程度の荷物の出し入れはとても楽ですよ。高さはフルフラットだから後ろから入れるのと同じだし。
2023/10/10(火) 09:57:30.82ID:8QHYP03V0
>>318
説明無しに「前寄り駐車」を聞いたことなくて話の流れから「前向き駐車」でも通じるなら誤解するよ

このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね
2023/10/10(火) 10:02:13.41ID:cM7OoqZU01010
>>320
おれも「前寄り駐車」なんて聞いたこと無いよ。
でも話の流れから、前に寄せて後ろのスペースを開けるんだなと理解したよ。
理解できてない君のほうが少数派に見えるが。
2023/10/10(火) 10:07:08.45ID:cM7OoqZU01010
そもそも>>295で「全長短いんだから」と書いてあるじゃん。
この時点で前向きじゃなくて、バック入庫して後ろのスペース開けるって話になるだろ…読解力無さすぎね?
2023/10/10(火) 10:09:12.07ID:8QHYP03V01010
>>321
>>295の時点では「前向き駐車」と誤解したけど>>303で理解できたよ

このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね
2023/10/10(火) 10:12:50.57ID:8QHYP03V01010
>>322
全長が長かったらそれこそ「前向き駐車」なんてしないよ

このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/10(火) 10:19:06.33ID:mBGPd4Ol01010
頭ツッコミパーキングでも、アドP付けとけば自動で出庫出来るのが良いよね
2023/10/10(火) 10:25:14.25ID:vR2rx66Y01010
前寄り駐車だと隣の駐車してある車が出にくいね 荷物を入れる時だけ前寄りに車を動かすならわかるけど
2023/10/10(火) 10:28:53.77ID:kD36Yrkl01010
前寄り駐車は初めて聞いたが
前に寄るんだろうなと理解はできる
漢字の意味から
2023/10/10(火) 10:39:11.21ID:AfBlavFN01010
どっちにせよ
人を小馬鹿にするようなレスしたやつはNGでいいや
2023/10/10(火) 10:51:07.94ID:8QHYP03V01010
>>327
何に対して前に寄るか?は「前寄り駐車」を聞いたことがなく「前向き駐車」を知ってる人にとっては駐車奥側に寄ると誤解してもおかしくない

このスレ以外で「前寄り駐車」を使用する場合は事前に説明してあげてね
2023/10/11(水) 04:09:09.26ID:pyJ5gByj0
前寄りだと前の目的物に対して寄るということだから語感としておかしい
もともと無い言葉をあえて作るなら後空け駐車というところか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d82-GV2y [252.37.244.36])
垢版 |
2023/10/11(水) 07:00:10.15ID:ENVerCGm0
>>326
シエンタより遥かに全長の長い車は腐るほどあるし、
それはマシって考えでしょ
>>330
普通に駐車場枠内で前に寄ってるって理解したけど
なんで目的地に対してじゃないといけないんだ?
2023/10/11(水) 07:03:04.29ID:8/ucoxCL0
頭弱いんか?普通に頭から注射すれば済むだけなのに
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab28-iLfk [153.238.130.147])
垢版 |
2023/10/11(水) 07:22:29.18ID:Nwp6T8E60
スマホのリモートスタートって同じ車両に対して複数の端末から命令出すこと出来るの?
2023/10/11(水) 07:33:51.58ID:Y3BctRf6d
>>331
前に枠のない駐車場のほうが多いだろ

車止めまで下がらずに駐車してる車を見ると奇異な印象を受けるわな
かといってこの車バックドアがデカすぎるからわざわざこういう停めかたしてるのか
いちいち大変だねとか思われるのも嫌だしな
2023/10/11(水) 08:06:22.99ID:VI4bN6Tad
キチガイってすげえなw
2023/10/11(水) 08:11:32.26ID:/fWzwQWa0
>>335
もうほっとけよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dddc-AlWi [14.14.216.243])
垢版 |
2023/10/11(水) 09:51:27.16ID:GjT8icdH0
自分が正しい、自分が多数派だという意見を見直せない人は運転も危なそうだよね
優先道路では必ず相手が止まると思っていそう
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d82-GV2y [252.37.244.36])
垢版 |
2023/10/11(水) 09:59:15.38ID:ENVerCGm0
>>334
車止めにあえて当てないようにしてる理由は人それぞれ
知らないならググって見れば
2023/10/11(水) 10:36:21.41ID:zAxagYpma
>>334
車止めにドッスンってタイヤ当ててそう
2023/10/11(水) 10:43:49.58ID:JT5W7mJz0
>>338
シエンタは車高下げてなければ車止めで底を擦ることはないと思う

車止めまで下がる時は衝撃を与えないよう同乗者にも車にも気を使いたいところ

車止めまで静かに下がったとしてもニュートラルにしてブレーキ離すとわずかに前方に動いたりするのでそれを待って🅿の方がいいね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-/bfn [150.66.90.170])
垢版 |
2023/10/11(水) 10:49:57.00ID:3zAGYcjVM
車高sageても、前後バンパーは上がってるからギリ当たらない
Ti2000やNF210なんかで3cmまでなら
2023/10/11(水) 11:32:19.99ID:JT5W7mJz0
>>339
車止めにドッスンとタイヤ当ててるような人はむしろ車止めまで下がりたいとは思わんだろうね

床下透過表示機能をオプション選択した人はモニター上に車止めが映るんだよね 知らんけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d00-U/Zn [252.105.248.12])
垢版 |
2023/10/11(水) 12:31:44.91ID:s+cEhE6S0
もっとでっかい手動バックドアの車乗ってたから、この程度のバックドアは屁でもない。
2023/10/11(水) 12:34:22.37ID:emHQsCpH0
まだ納車してませんが電子インナーミラー検討中です。アルパインの10インチにしようかと思ってますが、他におすすめのありますか?
2023/10/11(水) 12:37:36.96ID:Y3BctRf6d
大きなミニバンなら大きなバックドアはいいと思うよ
しかしこんな極小サイズのミニバンがなんでバカ売れするかというとスライドドアが狭い駐車場で必須だからだろう
たぶん日本以外の国ではこんな仕様の車は売れないと思うよ
だったらバックドアも狭い駐車場で使い勝手のいいものを採用すべきだろ
それが技術的に難しいとしても大きなミニバンと同じものをわざわざ採用するのはコンセプト誤りだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d00-U/Zn [252.105.248.12])
垢版 |
2023/10/11(水) 12:45:31.27ID:s+cEhE6S0
雨や雪に当たらなくて良い、それだけでじゅうぶん
2023/10/11(水) 12:51:45.60ID:ndRQIL7/0
カタログでもアウトドア利用を想定しているからな
屋根は大きい方がいいと判断したんだろ
2023/10/11(水) 13:00:07.23ID:u4ZgJ7FT0
今時ノアやステップワゴンは手で押さえるとその位置で止まる機能が付いてる
クラスが下のシエンタフリードはクラス分けであえて付けないだけだろう
2023/10/11(水) 13:00:18.81ID:JT5W7mJz0
どうせ自動じゃないんだから開けられる所まで開けられる横開きの方が使い勝手いいのに
2023/10/11(水) 13:41:22.17ID:cso/S2sGd
納車待ちです。
室内カーキで社外品のフロアマットを選んでるところだけど、どんな色にするか悩み中。
自分はこれにしたよって実例あれば教えてください。
2023/10/11(水) 14:00:06.81ID:IZJcVrIV0
荒れてるな 時期的にスタッドレスの話題でも振って良い?
10月が一番お買い時なのもあるから今月中に新品検討してるけれど
皆どんなの購入した?or検討中?
オススメやら推したいものあったらどんどん聞きたい。
今度の車(シエンタ)は15だから選択肢広くて悩むわ

>>350
迷ったけど結局純正にした。
ボッタとか言われるが社外品と比較しても品質や縁取りがやっぱ値段相応に良い
ガシガシ泥で汚す人なら丸洗いしやすいゴム製とかも良いのかも
2023/10/11(水) 14:41:55.39ID:JT5W7mJz0
>>351
あまり距離走らず長年使いたいなら劣化にも強いBLIZZAK
距離走って使い果たすなら安いヤツでもいいと思う
2023/10/11(水) 15:18:01.44ID:S2E5xWjLM
>>350
納車町だが、ホットフィールドのCarbonファイバーにした。アウトドアでも使うからサッと洗いやすいのにした。

シエンタカーキ内装で、FJクラフトのブラウンにした実例をチューバーが紹介していたが、色調違くて合っていなく、貧乏臭く見えた。
FJクラフトのラバーも検討したが、材質固く、フィット感なさそうな感じがした。

フカフカのpremierマットも検討したが、アウトドアの埃やら毛足の奥まで入り、洗い辛そうなのでpremierマットは却下した。

まぁ、アウトドアで使うか?Cityユースで使うか?で別れるね

あとガキンチョいるならジュースやらこぼすので洗いやすいCarbonファイバーが良い
2023/10/11(水) 15:38:38.47ID:cMwjIaiL0
>>344
アルパインでいいよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abd5-iLfk [153.175.105.47])
垢版 |
2023/10/11(水) 15:44:30.40ID:NmgHRnmm0
>>350
同じくHOTFILD カーボン調 オーバーロック ベイジュ 内装がフロマージュなので
○ オーバーロックがベイジュで内装とマッチ クロがシート色に合う 汚れても掃除がしやすい 純正より安い ステップまでカバー
× 靴跡埃汚れが目立つ
2023/10/11(水) 16:00:29.28ID:NlJaH8XH0
>>351
1月納車なのでヨコハマIG60ホイール付きをネットで注文した
ヤフショのポイントいっぱい付いた
2023/10/11(水) 16:30:55.27ID:df/Ldysw0
>>351
まずまず雪降るからVRX3
2023/10/11(水) 16:53:02.14ID:JASonJiO0
今までスタッドレスタイヤ買ったことないな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d18-U/Zn [252.105.248.12])
垢版 |
2023/10/11(水) 16:57:00.58ID:s+cEhE6S0
>>356
全く同じだ!w
Rのショップで買ったので、こちらのポイントも沢山付いた
2023/10/11(水) 17:03:16.08ID:wVbZ/NDd0
ディーラーで純正マット買ってやらないとか嫌な客にも程がある
2023/10/11(水) 17:41:30.60ID:JT5W7mJz0
>>360
オプション付ける付けないで営業との関係を築いていくのは間違ってる

社外品は色々選べてリーズナブルだからな
自分は純正のデラックスタイプにしたけどね
2023/10/11(水) 18:13:57.02ID:miF6x6z90
昔のトヨタディーラーのフロアマット(純正)は高額のわりには薄くて安っぽく車外品の方が毛足や材質含め選択肢が多くて車外品を選んだが、昨今のディーラーオプションのフロアマットは良く出来ていた。
値引き交渉次第では、確かに楽天やアマゾンよりは高いがボッタクリ程の金額差にはならないかも?
ただしディーラーオプションは地域ディーラーに依るとも思うので、試乗車のフロアマットの現物を自分で確かめて下さいね。
2023/10/11(水) 18:48:11.64ID:u0IRstGm0
なんだかんだでフロアマットは純正一択!

例の画像みたいな安っぽいのはダサい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdf3-OEbm [254.122.238.53])
垢版 |
2023/10/11(水) 19:01:25.47ID:ybqnncxb0
>>344
純正のドラレコとALPINEのデジタルインナーミラー、最強だよ
2023/10/11(水) 19:46:58.10ID:emHQsCpH0
>>364
リアのカメラが落っこちるという書き込みをよく見たんですが大丈夫かな?ストップランプのカバーの下面しか付けるところない?
2023/10/11(水) 20:04:32.89ID:BPFBu5n90
ハイブリッドを検討中ですが、コンフォートパッケージがないと冬場は寒いでしょうか?
予算のこともあってコンフォートパッケージは省こうかと思ってたのですが…
2023/10/11(水) 20:13:49.12ID:JT5W7mJz0
>>366
1度体験すると以降やめられなくなるからやめとけば?
2023/10/11(水) 20:19:07.22ID:WIO/RiWq0
今乗ってる車にステアリングヒーターやシートヒーターが付いてないならそれと同じ
初めての1台なら無いよりはそりゃ有った方が寒くない
寒さ対策ならそっちよりも寒冷地仕様の方が満足度が高いような気はする
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdf3-OEbm [254.122.238.53])
垢版 |
2023/10/11(水) 20:21:32.77ID:ybqnncxb0
>>365
そうなの?
自分は知り合いの車屋さんにやってもらったけど、9カ月近く経った今も全く問題ないけど
あと一時期ブレーキランプの光が入る?とかの書き込みもみたけどそれもないけどなぁ
2023/10/11(水) 20:58:01.49ID:WHefZ0W80
フロアマットは、へたっても気にしないから、社外品で充分だと思っているが、ミニバンの場合、セダンよりも形状が複雑だよね?
そうすると、縁の縫製だとか、フロアとの脱着箇所の造りとかが気になる。
2023/10/11(水) 21:17:24.52ID:yJNfFozY0
Clazzioのラバータイプ買ったわ。納車まだだけど…
2023/10/11(水) 21:21:31.04ID:pt+m+kEg0
>>365
純正前後と併用で純正カメラカバーの車外から見て左脇にリアカメラ装着。
6月に取り付けて脱落しそうな気配はなし。
製品としては買ってから二回アップデートがあってまあ現行製品だしねって感じ。
2023/10/11(水) 21:31:59.18ID:LzSwS8sNd
スタッドレスはアイスアシンメトリコにしようと思ってるが、IG60安いならそっちがいいな。
2023/10/11(水) 21:54:51.77ID:Hkmo1qwD0
俺も純正マットは高くて断ったわ
やっぱりディーラーに嫌われるんかな?
2023/10/11(水) 21:58:37.23ID:emHQsCpH0
アルパインのリアカメラ、落っこちることはなさそうですね。安心しました。納車されたら取り付けするつもりでよく勉強しておきます。
2023/10/11(水) 22:06:10.79ID:WHefZ0W80
2台続けてマットは通販で揃えたけど、それまでと対応変わったとは感じてない。
今のクルマで5台続けて同じディーラーで買ってます。
2023/10/11(水) 22:11:03.76ID:fEG3aySWM
通販のマットで、ユーチューバーに人気なのは圧倒的にFJクラフト
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-vaTA [133.106.156.35])
垢版 |
2023/10/11(水) 22:38:09.96ID:I58YnsmKM
俺は純正マットいらな言ったら
嫁がそんな所ケチるなって言って純正にした
2023/10/11(水) 22:52:37.66ID:8/ucoxCL0
しっかし貧乏くさい話ばっかしてんな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr29-lHjV [126.132.172.47])
垢版 |
2023/10/11(水) 22:55:22.03ID:QpZ7H4Qpr
>>334
自動駐車は車止めに当たらずに止まるよ。
2023/10/11(水) 22:57:04.82ID:8/ucoxCL0
ていうか嫁車とかセカンドカーとか貧乏御用達車なのに何でこんなスレが存在してんだ???軽自動車にプラスαされたような車でしかないのに

まさかまさかのファーストカーだったり愛車だっだたりする層がこのスレの中心層なのか???


でしかないよね、、、獄吏、、、
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dddc-AlWi [14.14.216.243])
垢版 |
2023/10/11(水) 23:46:48.54ID:GjT8icdH0
>>377
人気ではなく配ってるのかと

私はFJ買いましたけど
助手席との間がT字で分かれてないのがポイント高く
2023/10/12(木) 00:04:21.61ID:oXjqQ1wJ0
>>381
乗ってる車で人間を測るようなヤツがなんでここにいるのか

何にお金をかけるか、何に価値を見いだすかは人それぞれだと学んだ方がいい
2023/10/12(木) 00:05:17.90ID:VGDG+cXBd
フロアマットの件、参考になりました。
ありがとうございます。
納車までまだ間があるので社外品のをいろいろ調べてみますね。
多数の情報感謝いたします。
2023/10/12(木) 00:15:35.08ID:odRDzP580
そうあや、フロアマットなぜかディーラで勧めてこなかったな
そのまま私も忘れて契約して初めて社外品使うわ
前に自分用の車買ったときは見積に入れてきはったのにな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d2e-OOOs [220.211.232.227])
垢版 |
2023/10/12(木) 00:46:50.87ID:+NlYD7Ai0
社外マットは絶対謎のチェック柄あるのが謎
アレ選ぶ奴おるんか?w
カーチャンが買ってきた謎のチェックやストライプ柄の服を
疑問なく着てるタイプだろああいうの選ぶ人。

マットはデザインもだけど耐久性が一番大事なんで
それ考慮すると純正一択なんよな
高いのは耐久性ってのに気付けるようになって一皮むける。
2023/10/12(木) 00:53:05.69ID:SHMmwdlm0
マットって買い替えるもんじゃないの?
2023/10/12(木) 02:44:24.15ID:zsOpOc5V0
皆さんはフロアマットはどこで洗っていますか?
以前は洗車場やガソリンスタンドで洗っていたけど、最近は客の流れを速くするためか?マット洗い機が無くなっています。
マンションなので、自宅で洗う事が出来ません。
掃除機で土や砂は時々吸っていますが、たまには洗いたいのです。
2023/10/12(木) 07:02:16.09ID:XNn3sICx0
韓国の人って車で見栄張るよね。
収入に見合わない高級車乗って破産したり、そのDNAが受け継がれてんじゃね?
軽や大衆車をバカにする人って。
2023/10/12(木) 07:25:04.63ID:T/hFH44cd
バックドアの改良がマイチェンの課題だな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 059c-IgUm [216.153.92.204])
垢版 |
2023/10/12(木) 07:28:03.67ID:umFuEBx+0
>>389
差別主義者が嫁車をバカにされてぶちぎれてんじゃねーぞ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5d5-STj1 [250.209.0.132])
垢版 |
2023/10/12(木) 08:03:21.38ID:Secu9Mf70
381とか389みたいのは無視するのが一番
2023/10/12(木) 08:22:17.19ID:J4YXy7B90
煽りは放置、反応せずスレタイの話題で。
2023/10/12(木) 08:28:12.49ID:AB8zszhN0
>>389
ジャップ人そっくりだなw
さすが兄の国www
2023/10/12(木) 10:00:45.28ID:N7CrmqxGM
>>381
そんなあんたは便所の落書きに反応しなくて良いから
ばいばい
2023/10/12(木) 10:01:45.26ID:N7CrmqxGM
>>374
今は社外品も良いのありますからと
言われたけど
2023/10/12(木) 13:56:45.06ID:3nFpEpCL0
>>374
>>396
自分も向こうから
社外品の方が値段相応の良いものがあるから面倒でなければそのほうが…
と言われたよ
ちなみにLEDも自分で買って交換したほうがいいって言われた
オプション増し増しなのでケチな客とは思われてないと思うけどそういう提案されたので
会社的にはどうかは知らんけど担当営業としてはどうでもいいんじゃないかな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-/bfn [150.66.68.34])
垢版 |
2023/10/12(木) 13:59:58.69ID:aEV/yhIqM
OPは割と面倒くさいからね
マットとかは営業がやってるから、ミニバン系はやりたくない
2023/10/12(木) 14:03:54.02ID:oXjqQ1wJ0
いかにお客さんのために言ってるように見せるかが営業の見せどころ
2023/10/12(木) 15:47:23.08ID:N7CrmqxGM
>>399
決めるのは客だしな
2023/10/12(木) 18:58:40.70ID:t7E29gYr0
車両の注文した後にDオプ、荷室のカバーを頼んだら値引き出来ないと言われたよ
そんなもの?
2023/10/12(木) 18:59:56.32ID:uWfa6FK60
チェック柄のマットはKAROの物が有名では
2023/10/12(木) 19:25:05.73ID:wSUU1p/i0
カロのチェック柄は洗えないから
おすすめしない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/12(木) 19:27:32.46ID:hhX4qmes0
バイオピュアマットが良いと思う
2023/10/12(木) 21:21:48.15ID:Zdjd4yiy0
スカーレット×グレーのツートンが
すごい似合ってる気がしてきた
2023/10/12(木) 21:24:11.40ID:UJc8bTKh0
再びアルパインのルームミラーについて教えてください。駐車監視を使うとバッテリー上がりが発生するという書き込みがよく見られますが、シエンタHVで使ってる方、どんな感じでしょうか?規定電圧以下でオフする機能使えば問題ないですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8361-vQFs [245.229.159.122])
垢版 |
2023/10/12(木) 22:44:37.19ID:PKrentHe0
>>401
そんなものだよ
自分も車違うけどDOP追加お願いしたら注文書を書き替えれば追加は出来るけど値引きは出来なくなるって言われたよ
納車後になれば1割引は出来るそうなのでとりあえず1カ月点検時に作業してもらおうかと話してるところ
2023/10/12(木) 23:00:30.97ID:oXjqQ1wJ0
>>405
グレーとのツートンは赤や青だけじゃなくカーキやベージュや白にも似合うと思う
マイチェンでツートン色追加されるかもしれないね
2023/10/12(木) 23:42:49.40ID:Ch4e65yTd
>>405
こないだ街で見かけたけどシャレオツな色だったな
2023/10/13(金) 02:11:50.10ID:9h48BbSm0
>>406
Exactly
2023/10/13(金) 02:52:04.85ID:ttag+nPg0
>>406

駆動用のハイブリッドバッテリーと各種12Vの補機バッテリーは別物。
12Vの補機バッテリーは、普通のガソリン車の物と大差無い。
規定電圧でOFFする機能が何なのか知らないけど、補機バッテリーが劣化(あがる)すると、ハイブリッドバッテリーが十分でも車が起動出来ない。
なお、駐車監視はシエンタ純正のドライブレコーダーでも可能だよ。
2023/10/13(金) 05:08:22.18ID:I8mJ+PfAd
>>411

なんなのか知らないけど口は出す
2023/10/13(金) 05:36:26.87ID:RCzi9P8K0
>>410
>>411
ありがとうございます。規定電圧設定したうえで、純正ドラレコかアルパインか、どちらか一方で駐車監視試してみます。
2023/10/13(金) 07:05:50.96ID:7Mog9O4cM
>>405
俺も、その色にすれば良かった…
変更が効かねぇぇぇ…

ダークグレーで注文しちまった。
2023/10/13(金) 07:10:04.15ID:pH+o7ch60
>>414
赤は実車見てからの方がいいですね。日が当たるとオレンジに見えますし、そうでなければきれいな赤に見えました。好み別れると思います。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr29-nQTY [126.205.210.206])
垢版 |
2023/10/13(金) 07:20:08.44ID:+mJEQd3xr
>>415
分かります。
個人的には日が当たらない時の赤のままだったら、赤ツートンにしてました。
今は青ツートンか、カーキで迷ってる。
一番カーキが好きなんですが、カーキも曇り空だと大分印象違いますよね…
2023/10/13(金) 11:30:28.86ID:GGGdEwy4r
>>416
うちの周りは見かける半数以上がカーキです。よって私はカーキ以外としました。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e360-agmo [123.226.236.162])
垢版 |
2023/10/13(金) 11:44:39.95ID:EzJQfUuH0
>>404
それ、今後の模範でどうぞ!
2023/10/13(金) 12:55:47.37ID:jbkiKpBEM
有料の運転支援システムを購入しようと思ったら3つ項目があったと思うんだけど、2つの項目に減らされてるのは何故だろう?
2023/10/13(金) 13:02:25.29ID:jbkiKpBEM
トヨタの公式見たら、まだ3項目ありました。
見間違いでした。
すみません。
2023/10/13(金) 15:38:45.54ID:Vs1pl5oQF
運転支援第二弾あたりで、HVZ限定。
オートP オートP解除きそうだな
つまり疑似電動パーキングが疑似で無くなる。

電動パーキングを求める声が多いのと新型フリード対策
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35b2-HisN [58.70.185.69])
垢版 |
2023/10/13(金) 16:39:04.95ID:U/iXEger0
一万ならデイライト頼む
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dba-/bfn [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/13(金) 16:45:22.02ID:qsN9yeCG0
デイライトてw 日光w 陽光w
2023/10/13(金) 17:20:42.01ID:iLiKMWeuM
7月1日契約 HVZで、10月末に生産されると連絡あった。

納期かかりそうなETC2.0+後方ドラレコと、トヨタチームメートも付けたが関係なかった。
2023/10/13(金) 18:02:38.13ID:pH+o7ch60
>>424
納期は4.5ヶ月くらいってことですね
2023/10/13(金) 18:31:44.03ID:Ssbv03MC0
誰か俺の純正のフロアマットと交換して
黒だから覚悟はしてたがこんなに汚れが目立つとは
2023/10/13(金) 19:01:26.07ID:ZHAv0Pl50
>>422
自分もデイライトつけて欲しかった
あのフロントデザインじゃ後づけする場所もないしねぇ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0581-vQFs [114.142.74.147])
垢版 |
2023/10/13(金) 19:04:14.60ID:CsxA6VeD0
ワイのシエンタ
ハンドル水平だと、真っ直ぐ走らなくてかなり左に寄っていくんだが

もちろん、道路がやや左側が低いのは知ってるが、こんなに左に寄って行く車は初めてや
2023/10/13(金) 19:12:31.35ID:0mBtvlpA0
>>428
タイヤの空気圧問題ない?
ディーラーにチェックしてもらった方がいいかも
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb0-lHjV [241.40.56.38])
垢版 |
2023/10/13(金) 20:22:28.31ID:B3+5qeoT0
>>421
くるわけねーだろ。
今ついているフットブレーキどうなるんだよ?
つくなら、マイナーチェンジ後になるよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0581-vQFs [114.142.74.147])
垢版 |
2023/10/13(金) 21:12:06.04ID:CsxA6VeD0
>>429
空気圧は大丈夫

もうすぐ12カ月点検だから
その時見てもらうわ
2023/10/13(金) 21:15:06.28ID:0mBtvlpA0
>>431
そうだね
アライメント調整で解決すればいいね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dfe-o+1M [116.12.3.101])
垢版 |
2023/10/13(金) 21:58:09.08ID:WIhnfQlN0
>>428
空気圧が問題なければ
アライメントもそうだけど
そもそもステアリングの山ズレも考えられる。
タイヤオフセンター数値がほぼ0に
近い状態でステアリングの角度が水平でなければ
ならない。ステアリングの山が一山ズレると
ステアリング角度はステアリングの種類にも
よるけれど、2°とか3°変わる。

上記条件でトー調整すれば、
ステアリング水平かつ
走行時の偏りが軽減されると思う。
プラス、タイヤの偏減りも軽減。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM39-6t2b [220.156.12.112])
垢版 |
2023/10/13(金) 22:30:58.71ID:+LAcPB7/M
>>428
確かヒーター付きのステアリングとかにして貰うと、ステアリング交換になるからずれるらしい
点検時に「タイロッド調整して」ってお願いすれば大丈夫だよ
2023/10/13(金) 23:24:07.39ID:+VvTlASb0
ハズレ個体掴んだんだからもうこの先全てハズレのトラブルに見舞われるんだから
買い換えるのが吉だよ
2023/10/14(土) 02:47:44.94ID:Hf8AqzJQ0
↑そんなに煽って、面白い?
幼稚だね。
2023/10/14(土) 07:38:17.43ID://aUbCKp0
でもなぁ
確かに不具合ある車って次々トラブるイメージはある
前に乗ってた車がクレーマーかよという頻度で不具合のオンパレードだった
うんざりして1年半で買い替えを決意して今に至る
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM97-XePi [150.66.82.34])
垢版 |
2023/10/14(土) 07:58:50.71ID:j1qMqKJ5M
ハズレ個体ってのは実際存在するからな
国産車で言うなら、三菱、日産、ホンダ辺りに多い印象
輸入車は全部
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2680-cIx0 [249.59.190.69])
垢版 |
2023/10/14(土) 09:20:16.31ID:DScrirkv0
>>438
MAZDAは良いん?
2023/10/14(土) 13:01:02.61ID:l73vNUWhd
所詮聞きかじりの情報。
2023/10/14(土) 13:47:08.53ID:vVwk0vf40
全部ハズレだったらそれはハズレではなく標準なのでは
2023/10/14(土) 15:35:09.54ID:RvxpsuXn0
>>438
最後の1文で台無しだな
メーカーの差は昔ほど無い印象
初期ロットの不具合は仕方無い
それでもリカバリーできる範囲
ユーザーがハズレ個体のセイにしてることもある
2023/10/14(土) 18:32:19.54ID:CFxigAiOM
駐車場に停まってた黒いシエンタ
グリルのねずみ色がなくて
ブレーキランプも真っ赤だったからガソリン車だろうと思って近づいたら、ハイブリッドマークとE-fourのロゴがあった
こんなデザインあったっけ?
2023/10/14(土) 18:41:41.31ID:RvxpsuXn0
外観でハイブリッド車を見分けるにはエンブレムの有無しかない
あとはロック・アンロック音で見分けられる
ハイブリッド車は可愛い音だけどガソリン車は普通
2023/10/14(土) 20:43:02.73ID:EpiPM7Vj0
>>443
X.Gグレードだね
ハイブリッド、E-Fourは全グレードあるから
2023/10/14(土) 20:44:26.31ID:EpiPM7Vj0
Zが一番お買い得だと思うんだけどな
一昔前は2番目のグレードがお得と言われてたんだが
2023/10/14(土) 21:36:52.75ID:RvxpsuXn0
>>446
一昔前の上級グレードは過剰装備の車が多かったので中間グレードの方がお買い得感あったと思う

今の上級グレードは装備が過剰というよりは装備が充実した車が多くなったので上級グレードの方がお買い得感があるんだと思う 特にシエンタは
2023/10/14(土) 22:43:56.75ID:Ppi6HQjr0
企業には所謂「お断り価格」というものがある。
「こんだけ高く・割りが合わない設定にしといたら買わんでしょ」ってやつ
松竹梅手法といって本命の竹に生産効率注力する為の引き立てに松と梅も設定する
シエンタで言うとこの竹がZ、松がG梅がX(これは全車種共通の商用車需要)
それでもG選ぶのはよっぽどの物好きか物事打算的に考えれない人。
2023/10/14(土) 23:02:08.10ID:nYSW2w3V0
松竹梅なら松がZで竹がGだろ
2023/10/14(土) 23:39:22.68ID:RvxpsuXn0
>>448
松竹梅 と ZGX がうまくリンクしてるように見えないし
「よっぽどの物好き...」が選ぶのがZやGでもおかしいと思うし
そもそも「お断り価格」をシエンタのグレードに当てはめるのは違和感ある
値引き額に当てはめた方がまだわかる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-y2rL [253.97.23.43])
垢版 |
2023/10/14(土) 23:43:17.08ID:2daS51GC0
何もわからんくて最初は一番安いXに必要なオプションつけてったらGと変わらんやんけってなってGにした
けどZにはならんかったなぁ
2023/10/15(日) 00:01:07.88ID:fcQ3RNMd0
>>405
似合ってる
2023/10/15(日) 00:11:30.98ID:TbLYBAuf0
>>449>>450
価格別の定石で例えるならそうなるけど
この車に場合の「竹=本命」がZなのでそうなった
2023/10/15(日) 00:30:35.27ID:TbLYBAuf0
>>388
亀レスで済まんけど風呂場がオススメよ
汚いので床に敷くか何か100均収納で折り畳みの台座用意するか
そこに置いてブラシ用意してシャワーでガシガシ洗いそのまま吊るして干すだけ
2023/10/15(日) 00:32:59.07ID:MZicKjNU0
>>453
できれば上級グレードZに誘導したいというのはわからんでもないがそこまでの装備は必要ないという人もいくらでもいるわけでそれを「よっぽどの物好き...」はないでしょう
「お断り価格」の意味からしてもおかしい
2023/10/15(日) 00:35:08.14ID:6usGmDHF0
今時のクルマは普通オートレベリングでしょ
と思ってたらZしか選択肢が無かった
2023/10/15(日) 00:40:31.37ID:kIpG8tT00
生活で車は必須だけど通勤で使わんし、必須装備なかったからGだったな。納期間に合ってハイブリッドだったらZにしたかもしれんが。
2023/10/15(日) 01:40:53.62ID:GfYfPWL10
accよく使うので、停止保持ある、なしでは雲泥の差があるのでHVZ…
あと疑似電動パーキングブレーキあるし。

ただ不要なのはメーターフードカバーあたりのファブリック素材。
埃やら溜まったらサッと拭きたいのに
邪魔
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffe-honN [116.12.3.101])
垢版 |
2023/10/15(日) 07:04:13.13ID:+GIex8/V0
最近の納期について早くなってるとのことですが
思ったより早く納車出来そうな人いますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf74-hIXb [254.122.238.53])
垢版 |
2023/10/15(日) 07:39:45.48ID:dcH2fQHO0
停止保持、停止保持なんてみんな言うけどそんなに必要?
自分、ガソリンだけど、ACCを設定していなくても、信号などで止まってる車に近づくと勝手にスピード落としていき止まるギリギリの速度までいくから、最後の最後にちょっとブレーキ踏むだけ
他の車の停止保持機能も100%信用してないから、これくらいの精度の方が自分が都合がいい
2023/10/15(日) 07:39:59.38ID:x7seeqzj0
肘掛ないとダメだからZ一択だったよ
2023/10/15(日) 07:49:00.58ID:A0ObIAF4d
後席サンシェードないとダメだからZ一択
2023/10/15(日) 08:27:31.60ID:pnJkAQo70
シフトレバーが気に食わなくてHVGにした俺は異端?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM97-c9qB [150.66.99.102])
垢版 |
2023/10/15(日) 09:04:41.86ID:Lqz8XiXFM
俺もシフトレバーと、あと、じゅうたんみたいなパネルが嫌なのと、お金がないのでGにしました。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-y2rL [253.97.23.43])
垢版 |
2023/10/15(日) 10:28:29.69ID:gQMwkBQi0
ああ、Gで唯一不満なの肘掛けだなぁ
後付け出来ないのかなあれ
2023/10/15(日) 10:31:20.96ID:QdQmPvcBM
>>445
Gグレードっすか、納得
2023/10/15(日) 10:41:05.99ID:kIpG8tT00
肘掛けと革ハンドルがオプションであれば欲しかったな。そのためにZにするほどではなかった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-ELGK [126.205.210.206])
垢版 |
2023/10/15(日) 10:48:51.17ID:rJF4u9bjr
ヘッドライトとテールライトの差でZにした。
元々車はホワイトしか買わなくて、装備はGで十分だったけど、Gのホワイトは見た目商用車過ぎて却下した。
2023/10/15(日) 10:50:24.69ID:6usGmDHF0
ノアにはDOPで革ハンドルあるけど
あれシエンタに付かないのかな?
2023/10/15(日) 11:53:01.43ID:upsOH1jR0
>>459
8月中頃注文で11月あたま納車予定
今は4月注文の人が納車され始めてるらしいからだいぶ早くなったとディーラーさんが言ってたよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2680-cIx0 [249.59.190.69])
垢版 |
2023/10/15(日) 13:39:30.00ID:EyHV5rUX0
ガソリンZ買って普段、片道10分くらいの買い物でリッター10㌔くらいなんで、ハズレの車かと思ってたけど、高速でリッター22㌔くらいで走ってるわw
なかなか良い車やな!w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2680-cIx0 [249.59.190.69])
垢版 |
2023/10/15(日) 13:59:59.42ID:EyHV5rUX0
窓ガラスを別注にしとけば良かったなと思うわ
陽射しが熱いわ
2023/10/15(日) 14:01:07.28ID:uegJIVjtM
5人乗りで荷室にしたときの荷室は2.メート以上だが、床面の長さはどのくらい?
要はリヤシートを倒して、リヤシートの先端から一番後ろまでの長さ。

荷室の床面を延長する方法で程度の良き運べるなんかないのもかな?
2023/10/15(日) 14:12:44.03ID:uegJIVjtM
シエンタの公式カタログで、荷室でコーヒー飲んでるお兄さんが、助手席側の空間に箱置いて、ランタン置いてる写真あるけど、あの箱がホシイw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73ca-HaiO [248.95.64.153])
垢版 |
2023/10/15(日) 14:34:07.87ID:ACDcf/3o0
>>460
レンタカーで借りたりすると凄い便利だよ
右折の時とか特に
やっぱりクリープ害しかないよ
2023/10/15(日) 14:47:43.89ID:6usGmDHF0
>>474
THOR LARGE TOTES WITH LID 22L
と、それ用の天板のセットかな
2023/10/15(日) 15:00:10.45ID:V4zUUSEMH
なんでみんな納車早くなってるのに7月末契約の僕のとこには連絡がこないのおおおおお
2023/10/15(日) 16:31:27.63ID:labeFLIg0
>>477
大丈夫俺も7月頭だけど何も連絡ないよ
2023/10/15(日) 16:42:39.05ID:YaROb1gP0
メーカーオプションの差かな?
2023/10/15(日) 16:44:30.00ID:BdSrhUro0
>>478
7月上旬、大阪、製造完了予定10月末連絡あり
2023/10/15(日) 17:01:04.30ID:882ySyOl0
7月中旬にトヨタモビリティ神奈川で注文しましたが連絡なしです
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffe-honN [116.12.3.101])
垢版 |
2023/10/15(日) 17:25:49.56ID:+GIex8/V0
早くなってるのは一部の人なのかなぁ

その差はなんなんだろー
2023/10/15(日) 18:04:09.06ID:XqX5yp8jr
トヨタ、トヨペット、カローラ、ネッツとかで違うのかね
ちなみにネッツで9月末にHVZ契約で2月納車予定
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96cc-xlQG [241.127.241.205])
垢版 |
2023/10/15(日) 18:59:09.54ID:En5wnlsd0
納車待ちです。HVz 2駆 いつも皆さんの書き込み参考にしています。
最初はサイドバイザーなしのベージュで行こうと思ったのですが,オプションでコンセントつけた→非常時にどこからコード出すか考えたら窓の隙間から出すしかなく、仕方なくサイドバイザーつけた→窓まわりのうちBピラーだけ色違いになるのが嫌でなんとかパッケージやめた→ホントは内装カーキがよかったのに選べないからフロマージュにした→外ベージュに内フロマージュだと夏が暑苦しい感じもしたから外は妻が希望したアーバンカーキに…ってな具合でドミノ倒しのように仕様が決まっていきました。コード出す用の窓に挟んで固定するアタッチメント、プリウスやアクアにはあるようなので、シエンタ用欲しいですね。
2023/10/15(日) 19:05:36.64ID:3ySGTfXq0
>>477
信心とお布施が足りない?
2023/10/15(日) 21:13:40.88ID:hA68J2xU0
>>484
サイドバイザー付けなかったけどそういうのがあったのか
最悪養生テープで周りを塞げばいいかなと思ったけど雨だったら微妙だな
2023/10/16(月) 02:53:01.06ID:OqYPGtg70
>>454
388だが、ロングパスでありがとう。
やはり風呂場しか現実的な解は無いんだよね。
その場で吊るして乾かすって乾く?
ベランダまで持ち出すにも、水はポタポタ垂れて面倒だし、みんなどうしているのかな?って思った。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 825b-ELGK [253.196.254.253])
垢版 |
2023/10/16(月) 07:26:18.33ID:Alr5JYh50
>>477
4月契約だけど、先週やっと連絡来て今月末に納車だよ
2023/10/16(月) 07:28:47.90ID:OF901j090
納車されてから支払いが始まるんだっけ。
2023/10/16(月) 07:38:50.89ID:gwzOEA9+d
トヨタは納車時期を正確に把握するシステムを導入するってNHKのニュースで言ってたよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96bf-/4nw [241.70.210.101])
垢版 |
2023/10/16(月) 09:55:46.11ID:4JNfULtQ0
そういえば報じられてるね、月単位で納車時期が分かるとか。
でも今までみたいにあいまいな方が「いつ新しい車に乗れるのかな~」とぼんやり思いながら、
春が過ぎ、夏が来て、秋が去り、いつしか自分が車を買ったことも忘れている風情みたいなのがある。
2023/10/16(月) 13:56:30.52ID:hZ3mKcaCd
>>467
革ハンはコンフォート付けたらセットでついてくるね。
2023/10/16(月) 13:59:34.70ID:hZ3mKcaCd
>>483
早い方だね。
俺も去年9月末契約で2月予定が4月になった。
2023/10/16(月) 15:03:12.41ID:B3yohXAp0
>>492
そうなんだけど、革ハンドルだけほしいのに9万払えねえって嫁がね…俺はガラスもつけたかったんだけど。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828b-HLMf [251.141.7.45])
垢版 |
2023/10/16(月) 16:12:36.23ID:kB7GSBVu0
>>465
シート丸ごと交換しないとつかないよ。
シートの座面フレームに肘掛用のボルト穴が無いからムリ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 669f-aGSm [153.203.37.135])
垢版 |
2023/10/16(月) 16:50:14.23ID:usNNJGkv0
さあ、冬の釣りと車中泊を楽しむぞ
早く寒くなってくれ
2023/10/16(月) 17:17:05.74ID:9szNnHN10
>>494
奥さんコンフォートパッケージ要らないの?
シートヒーターとか超快適なのに
2023/10/16(月) 17:53:31.68ID:kSfT7bTH0
革ハンドルといえば革用のクリーム塗ってる?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fba-XePi [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/16(月) 18:02:27.80ID:WXrUAJN00
>>498
塗装してるレザーには無用だが
2023/10/16(月) 18:07:17.81ID:B3yohXAp0
>>497
最初ほしいって言ってたけど、金額だけ見てやめてた。
寒いって一番文句言うタイプだが、通勤送り迎えとかないからな。今しか考えられないタイプなんだ。
2023/10/17(火) 07:22:00.55ID:ohDjx++R0
>>498
ニベアだろ
2023/10/17(火) 07:42:15.25ID:dL/NyZ/A0
ガラスはそのままのがいい
夏暑いけど冬の方が重要
2023/10/17(火) 12:16:59.76ID:l9+UjDkr0
服持ってないヤツの意見は不要
2023/10/17(火) 13:27:58.65ID:+gdrFCSH0
冬はコート着たままですむくらいが丁度いい
手と足元は暖かい方がいいけど

夏は地肌にテリテリジリジリするのは辛い
2023/10/17(火) 13:32:23.76ID:eQu124/Pd
トヨタ稼働停止。
シエンタに影響はあるかな?
2023/10/17(火) 13:38:12.46ID:+gdrFCSH0
>>505
爆発事故があったのは部品の工場だから
ライン停止までいかなくても影響はありそうだよね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7e-honN [27.85.206.2])
垢版 |
2023/10/17(火) 15:09:49.53ID:iCR+hfdsH
シエンタ生産のトヨタ自動車東日本は
稼働するみたい。
2023/10/17(火) 18:16:47.68ID:dL/NyZ/A0
>>504
着脱できるフィルムがベストだね
2023/10/17(火) 22:14:15.15ID:YYvKgBqZd
4/22契約で10月中に納車できないとか…
2023/10/17(火) 22:40:41.10ID:CbnMvIvar
まあそんなもんなんじゃないですか
大体半年から8ヶ月くらいだったはず
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bfd-JddD [160.237.186.57])
垢版 |
2023/10/17(火) 22:51:48.61ID:6m+6Ncpl0
>>504
今年の夏でジリジリくるのは数えるほどしかなかったよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 669f-aGSm [153.203.37.135])
垢版 |
2023/10/18(水) 04:06:01.79ID:RsJeLgiL0
>>511
どこ住んでるの、猛暑だったんだけど
透明断熱フィルム最低必衰だけど
2023/10/18(水) 08:03:09.69ID:AjySMPL4d
神奈川はクソ暑くてエアコン全開、朝夕毎日リモートスタート。
燃費が10km越える事は無かった。
冬も毎朝リモートスタートで車内暖房、冬は乗り込んだら暖房弱めてシートヒーターとハンドルヒーターON、燃費ははっきり覚えてないけど、10kmいかなかったかな。
2023/10/18(水) 09:41:15.36ID:YBtV7cDf0
単に運転がヘタクソなだけだな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9693-T9H3 [241.40.56.38])
垢版 |
2023/10/18(水) 10:35:51.06ID:ZR/JTw1d0
ガソリン車?
2023/10/18(水) 12:10:59.28ID:DpBUpJ1yM
運転の上手い下手で燃費って変わるの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bd7-cIx0 [240.68.70.75])
垢版 |
2023/10/18(水) 12:15:19.80ID:+1qSSo1+0
そりゃあ変わるやろ
2023/10/18(水) 14:36:50.20ID:iEubT6yWa
>>516
あたりまえ
というか表現的には上手い下手ってのとはちょっと違うか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-3QGr [125.8.136.184])
垢版 |
2023/10/18(水) 14:51:51.95ID:1huyXzuS0
メス豚かよw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26e3-UrH0 [249.176.149.233])
垢版 |
2023/10/18(水) 15:10:05.94ID:9nLjVydn0
>>516
燃費の良い走り方
2023/10/18(水) 17:00:36.08ID:QXrwsURA0
数日前にHVZ注文入れたら1月末納車予定。
今は4か月掛からないのか?と思った。
2023/10/18(水) 17:39:07.46ID:JDbsyzV/0
>>516

ハイブリッドなら「ハイブリッド 滑走」で、google先生に聞けばわかる。
10や20系のプリウス時代に確立されたトヨタのハイブリッドでは良く知られた省エネ走法。
ちなみに私のシエンタも神奈川の川崎や横浜の市内走行(国道246沿線)でエアコン込みで27Km/Lは越えている。
2023/10/18(水) 17:44:55.48ID:gtsUsmAz0
なるべく安く抑えたい
ガソリンGに何もオプションつけないのと
ガソリンXにナビとナビレディパッケージつけるのとで迷ってる
安いのはXだけどスライドドアは手動だと車内からは閉めにくいかな?
今までスライドドアの車は乗ったことないから分からない
2023/10/18(水) 17:48:14.14ID:Ydn1fpaZ0
燃費語るならマイカーログ張ってよね
2023/10/18(水) 17:54:46.74ID:JDbsyzV/0
>>524

安全なアップローダーを教えて
2023/10/18(水) 18:21:28.75ID:JDbsyzV/0
>>524

i.imgur.comみたいなスマホからアプリ入れないとup出来ない所はセキュリティ的に使えないです。
証拠写真は撮って来たので、良いサーバーが有ればup出来ます。
2023/10/18(水) 18:23:38.46ID:N5SKV9uX0
同じ道を同じ渋滞具合のときに滑走ありとなしで走り比べないと意味なくね?
2023/10/18(水) 19:04:41.30ID:oQqI+7EZ0
そんなんどうでもいいからメーターの生涯燃費貼ればいいやん
2023/10/18(水) 19:31:53.65ID:99iNxR820
それより後方ドラレコ見せて
燃費自慢する人にこれ言うと消えるんだよね
相当迷惑な運転してる
2023/10/18(水) 19:38:56.07ID:JDbsyzV/0
522だが、燃費の写真と普段走っている道の軌跡
※このアップローダは、初めてなので失敗していたらごめん

https://img.kiwi/image/gcnGy3
https://img.kiwi/image/gcnfOA

納車時から燃費のリセット無し
なお、高速道の走行は無し(一般道のみ)

ちなみに煽られる様なトロトロ運転はしなくても、またエアコンもオートエアコンを普通に使っての燃費だよ。
2023/10/18(水) 19:46:41.77ID:JDbsyzV/0
522です。

なおハイブリッドZで、納車後ほぼ1ヶ月。
利用は通勤で片道20Kmぐらい。
2023/10/18(水) 19:47:54.57ID:X6BwtRX10
>>529
ドラレコはモザイク加工するのがめんどいからじゃね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32bd-HLMf [133.149.93.165])
垢版 |
2023/10/18(水) 21:38:42.63ID:+iKSHqx70
シエンタ生産停止?
2023/10/18(水) 21:46:54.72ID:vrJxnkx10
>>533
10月末完成予定だったからもろに喰らったわ
2023/10/18(水) 22:41:10.50ID:19agaOPS0
燃費計と満タン法実燃費の差はどのくらいありますか?
2023/10/18(水) 23:03:56.52ID:WJpZMUtHM
宮城や岩手工場も生産停止になるからSIENTAも生産止まるね。
10月末生産割り当て来たと言われたが、実際どのくらい遅れるのだろうか?
2023/10/18(水) 23:23:33.75ID:U/6H5Qd/0
燃費のいい走り方というのがあるならなんで誰が運転しても自動で低燃費走行に制御するようになってないんだろうね

というか実際はなってるんだろう

低燃費走行運転技術などというのは重箱の隅をつつくような自己満足で長い目で見れば顕著な違いはないんだろうな
2023/10/18(水) 23:46:17.31ID:D2pR5BW20
そこまで車に求めんなや
2023/10/19(木) 00:14:00.82ID:jmgE6qNm0
運転下手な人は上り坂で速度低下に気づいた後にアクセル踏む
上手い人は上り坂になる前にアクセル踏む
これが燃費にも関わってくる
2023/10/19(木) 02:41:33.54ID:qU0QgsLW0
燃費の悪い人はだいたい車間距離が短い
2023/10/19(木) 04:59:01.85ID:npvSj0RxM
燃費向上悪い人は、適当な硬いオイル入れちゃってる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26e3-UrH0 [249.176.149.233])
垢版 |
2023/10/19(木) 06:24:17.69ID:iw5v7EmC0
>>535
だいたい実燃費5%減

>>539
前に変なのいると速度落ちて遅くなりこっちもアクセル踏まされる
2023/10/19(木) 07:58:55.79ID:w1DpQu9+d
まだ燃費計とか無かった30年前、1800のコロナに乗ってたが満タン法でだいたい14ぐらいだった
しかし今は燃費計はだいたい11ぐらいだ
おれが培ってきた繊細なアクセルワークは無段階変速機やエンジンのコンピューター制御でスポイルされてるのか?
ドーンとアクセル踏んだほうが機械は適切に判断して指示を出すようにプログラミングされてると聞いたことはあるな
2023/10/19(木) 08:00:18.03ID:rbbp+Nb90
燃費気にしながら運転しててもちっとも楽しくない
今回は良かっただろうと思ってもたいして良くなかったり悪かっただろうと思っても結構良かったり
車の異常を確認するために燃費確認してる程度
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM97-XePi [150.66.96.254])
垢版 |
2023/10/19(木) 08:15:52.92ID:aUc2QL3mM
ポンコツコロナ 1トン
シエンタ 1.4トン
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM97-XePi [150.66.96.254])
垢版 |
2023/10/19(木) 08:21:09.30ID:aUc2QL3mM
関係ないけど、昔は1.5トンで重量級と言われてたね
R32GT-Rでだいたいそれくらいだった
今は軽の箱で1トン有るからね、ミドルクラスのミニバンで1600~1800kgもある
内燃機やトラミの高効率化と総裁されてる麺もあるよね
2023/10/19(木) 08:41:11.68ID:qU0QgsLW0
ガソリンCVTなら単純にエンジンの回転数上がらないようにジワリジワリとアクセルをミリ単位の感覚で制御するだけで燃費向上する
あんまり回さな過ぎるとエンジン内にカスたまるらしいし
過度に燃費気にする運転もどーかとは思うけど
2023/10/19(木) 09:23:19.26ID:9OwLDGaS0
燃費といえば、この車じゃないけど巡行時はACCに全然勝てないな
同じように速度を一定に保つだけなのに今時のは制御がかなり細かく効率良いんだろうな
2023/10/19(木) 09:41:28.92ID:OuKO1ZLK0
>>548

シエンタのACCは前の車に追随して、前の運転手の癖で車速が変動しブレーキかけたり加速したりするから、私の場合は燃費は落ちますね。
また滑走に相当する部分がほとんど無くて、必ず極く弱いアクセルか軽い回生ブレーキが入るので、あまり乗り心地も良くない。
2023/10/19(木) 10:49:18.42ID:h+xNHc5hM
>>545
軽さは命!
2023/10/19(木) 14:16:36.96ID:FwQvh2r0M
>>547
それ朝の時間帯にする人いて迷惑してるわ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d76d-HLMf [246.22.223.246])
垢版 |
2023/10/19(木) 14:38:12.58ID:pHEioqg80
>>523
ガソリン車のXでナビレディパッケージとスマートキーしかつけてないけど、特に不便は感じないよ。
ナビは社外の方がいいし、スライドは特に問題ないよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f305-/4nw [210.150.73.154])
垢版 |
2023/10/19(木) 16:44:30.00ID:KLzhvgYk0
シエンタのは知らないけど、最近の手動スライドドアは
思い切り閉めなくても半ドアにならんようになってるよね
2023/10/19(木) 17:21:36.55ID:Cwk7Y4o70
両側パワースライドじゃないならわざわざスライドドア車を
選ぶ意味がないとまで思ってしまう
2023/10/19(木) 17:26:15.88ID:OuKO1ZLK0
シエンタ納車の時の説明では、電動スライドドアはノブを触ってスイッチを入れるだけで、開けるも閉めるも手動を加えて動かすと故障の原因になると言われた。
開閉作動中は全てドアモーターに任せて、無理に力を入れて開け閉めしない様にと注意された。
(昔の人力のスライドドアでは無い事に注意)
2023/10/19(木) 17:27:54.48ID:OuKO1ZLK0
シエンタ納車の時の説明では、電動スライドドアはノブを触ってスイッチを入れるだけで、開けるも閉めるも手動を加えて動かすと故障の原因になると言われた。
開閉作動中は全てドアモーターに任せて、無理に力を入れて開け閉めしない様にと注意された。
(昔の人力のスライドドアでは無い事に注意)

ちなみにシエンタのハイブリッドZは、後部は両側スライドドア。
2023/10/19(木) 17:33:18.10ID:OuKO1ZLK0
マジで最近の5chサーバーの反応はおかしい・腐っている。

板に書き込んでも反応が遅いしエラー返したりするが、実際は書けていたりして、わけがわからない。
2023/10/19(木) 18:39:10.43ID:95Ig/Lbz0
>>556
電動スライドドアに更に手を加える人なんか見たことも聞いたこともないなぁ
そんな人いるんだね
2023/10/19(木) 18:54:57.24ID:rbbp+Nb90
>>523
大人が苦労することはないけど小さいお子さんにはどうだろう
手動だと勢いよく開け閉めしまいがちだから気をつけた方がいい

スライドドアは思ったより外に膨らんで開くので障害物に注意が必要
自動だとヤバイと思った時は既に遅しなんてことも(間に合えば止められる)
その点手動は確認しながらそっと開けられる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96d4-T9H3 [241.40.56.38])
垢版 |
2023/10/19(木) 19:38:23.76ID:JvDCbjps0
両側スライドドアにハンズフリーパワースライドドアがついていると凄く便利だよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96d4-T9H3 [241.40.56.38])
垢版 |
2023/10/19(木) 19:42:36.27ID:JvDCbjps0
今時 手動はないわ。
ハンズフリーパワースライドドアは凄く便利。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fba-XePi [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/19(木) 19:44:59.04ID:J6Fl2cn90
でも電動バックドア付いてないんだよな
2023/10/19(木) 20:00:00.23ID:9OwLDGaS0
社外ナビが最優先事項だったのでXにしたけどスライドドアだけは両側電動はマジで羨ましいわ
うちは子供が一人なのでまぁ片側でも実状として問題では無いんだけどね
2023/10/19(木) 20:45:52.99ID:LO7T+23Fd
>>563
独身子無しだけどスーパー行った後とか雨の日とかホント楽
ポルテの片側スライドも好きだったが
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-pgOT [218.230.130.143])
垢版 |
2023/10/19(木) 23:13:32.31ID:DK/Ue+3B0
>>533
まだ不明とディーラーさんが言ってた。
2023/10/20(金) 05:07:20.52ID:+/YrQd/+M
ニュースでは岩手工場も止まると言ってた
2023/10/20(金) 09:04:20.23ID:1nWBk2IQM
>>562
そんなに開けない
クローザー付いてれば十分
付く事は無いと思うけど
2023/10/20(金) 09:51:43.90ID:Xj5hT17f0
昭和の爆弾スライドドア
ゴオオオオ…バンッ!
今の手動スライドドアに慣れてない年配の人は思いっきり閉めようとする
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8726-aDJx [252.25.65.64])
垢版 |
2023/10/20(金) 11:08:11.63ID:na5fwrO70
スライドドア思いっきり閉めたら、ボディが歪むんやで
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f305-/4nw [210.150.73.154])
垢版 |
2023/10/20(金) 12:44:18.85ID:JlZeP9Wu0
昔は思い切り閉めないと半ドアになってたんやで
2023/10/20(金) 12:55:46.59ID:COGnIsyR0
昔の手動スライドドアはギロチンだったな
親が閉めてる最中に子供が腕を出して事故が起きることが少なからずあった
2023/10/20(金) 13:48:16.02ID:2sGeKFZlM
セルモーター無しでエンジンかかるのビックリした
2023/10/20(金) 13:49:33.15ID:4H2LDOIb0
給油口のフタが開いている時に手動でスライドドア開けたらやはり当たるよね?
自動だと手前で止まるから賢い
2023/10/20(金) 14:15:58.96ID:Qh4yfxOX0
>>573
給油口が開いてたら
まともな設計されてる車ならスライドドアにロック機構があって開かないようになっている
2023/10/20(金) 16:24:44.29ID:sOKFSXtW0
>>572
MTはエンジン停止の状態でギア入れて、セル回すと走るんやで。
2023/10/20(金) 17:05:41.20ID:NJlMF23i0
>>575
おっさん乙
最近のMTはクラッチ踏まないとセル回らないんだぜ
2023/10/20(金) 20:15:16.54ID:TPxbwmPA0
この車のECOモードはガチで非力になる
色々試したけど渋滞時専用っつかそれ以外はお勧めできない
ちょっと踏み込むだけエンジン唸って逆に燃費悪くなる罠モード
街乗りで燃費悪いって言う人の原因は大体これ
normalで踏み込み加速がやっと普通になる
かといってnormalでスタートの踏み込み荒いと普通に燃費削るんで
normalで出だしゆっくり心掛けて渋滞遭遇したらECO
これ徹底するだけで後ろからクラクション鳴らされるようなすっとろい走りしなくても
一般的な街乗りでも燃費は向上する筈
2023/10/20(金) 20:25:08.49ID:gcYjVLHB0
7人乗り持ってる人
3列目のフロアマットを敷いたまま3列目収納って可能?
2023/10/20(金) 21:14:30.28ID:LoYI54Te0
>>577
関係ない
ECOモードは出力抑えてるだけだよ
ECOでエンジン唸る出力のときはNORMALでもPOWERでも唸る
2023/10/20(金) 21:27:45.21ID:fp+L/9Qz0
何もわかってない奴はどこにでもいるんだよ
スルーしてやりなよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr8f-T9H3 [126.132.29.185])
垢版 |
2023/10/20(金) 23:33:39.78ID:7W/h858ur
アップデートの通知がきたから、すわっと期待したけど
全然始まらないから通知をよく読んだら開始は来月からなのね
2023/10/20(金) 23:38:29.44ID:HINxBsfE0
プークスクス
2023/10/21(土) 01:36:59.87ID:DGv7AP9j0
高速巡航なら、acc.で、エコモードで、時速80
2023/10/21(土) 01:53:50.56ID:DvrC17290
カラー設定が地味過ぎてどれもイマイチ好みじゃないのよねぇ
マイナーチェンジで色設定変わるかなぁ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd0-SnUJ [249.112.140.162])
垢版 |
2023/10/21(土) 05:08:54.45ID:RSZFDr1T0
エコモはエアコン弱くするんだよな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5b-s3V2 [126.132.33.114])
垢版 |
2023/10/21(土) 05:36:14.41ID:5QGsmq8Dr
>>585
エコモードにするとデフォルトでエアコンのエコランプも点灯するけど
エアコンのエコモードはマニュアルで切れば解除できてるんじゃないの?
2023/10/21(土) 06:02:23.51ID:KbHGvF5kd
>>583
おれは周囲の状況みて、ノーマルで70~80で設定、車間は最大。
非力だから80越すと燃費悪いね。
60~70だとEV走行比率が上がる。
2023/10/21(土) 07:12:30.17ID:nGmSikurd
>>584
ビビッドな色も似合うデザインだと思うけどね
2023/10/21(土) 07:38:45.22ID:Ti4f5Gn00
ピンクでもいけそうだからどんな色でもいけそう
2023/10/21(土) 08:13:44.50ID:54JitjQy0
>>584
ベージュはアクアのベージュがいいな。
2023/10/21(土) 08:19:14.34ID:54JitjQy0
>>583
>>587

確かに、時速80キロ以下でacc活用した方が良さげ。

高速で普通に時速100キロ前後で巡航するなら自分でアクセル操作した方が良い。

渋滞時や、やや混雑気味の高速や流れの良いバイパス流す程度ならaccは有能。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr5b-s3V2 [126.132.33.114])
垢版 |
2023/10/21(土) 08:48:07.84ID:5QGsmq8Dr
どこか思い出せないが、ガソリンとハイブリッドで高速燃費を比較したサイトがあって、100km/h超えると両者ほぼ同じか余計な機構分だけハイブリッドが逆に不利。
高速道路モードにEXTRA-High(130km/h?)の項目がある欧州でハイブリッドが日本ほど優勢でないのがよくわかる
2023/10/21(土) 09:31:52.99ID:EzJjzU5B0
またアップデートか
2023/10/21(土) 09:40:52.72ID:9Pw87ic50
>>578
あたりまえ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07fd-H4PF [160.237.186.57])
垢版 |
2023/10/21(土) 10:48:52.97ID:fwnKx7Ky0
なんのアップデート?
2023/10/21(土) 10:59:51.04ID:kaeXX82J0
>>533
10月末完成予定だったからもろに喰らったわシエンタは23日から製造再開?
2023/10/21(土) 11:29:37.33ID:rhwyqCeu0
E-fourのリアモーターってしょぼいの?
2023/10/21(土) 11:41:10.13ID:Td3dSTeK0
>>597
フロントは80馬力だけど
リアは3馬力だけだよ
2023/10/21(土) 12:59:42.22ID:hdjjoVAo0
ブーストアップすればシステムトータル250馬力だよ
2023/10/21(土) 14:34:58.26ID:Dk0l8UFL0
E-fourは新型ノアヴォクのE-fourを積んでほしいわ
それかシャフトドライブ4WDモデルを出してほしい
2023/10/21(土) 15:52:32.72ID:3huWyOksH
E-fourだけど冬になったらスタッドレスで赤城山の雪道に行ってみる元スバル乗り
2023/10/21(土) 18:08:39.38ID:hxIovzmR0
E-fourのリア駆動はスタック時の脱出用でしょ
あと時速70km越えると2駆になってしまう。自分は雪の高速でそんなに速度出さないから十分なんだけどね。
雪道だとメーターで結構リアにもモーター働いてるからFFより安定感は出てると思う
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-/vEL [49.98.175.83])
垢版 |
2023/10/21(土) 18:43:17.27ID:E+BYaec8d
ベルランゴのベージュがあればよかった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7ba-SnUJ [110.2.216.183])
垢版 |
2023/10/21(土) 18:44:25.89ID:SI8GXvzn0
おフランス様の工業製品は信用ならないザマス
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-exru [153.252.194.10])
垢版 |
2023/10/21(土) 19:48:22.08ID:/sU6RU8J0
E-fourのZHVだけど冬になったらスタッドレス履かせて、城崎温泉や草津温泉行く予定
2023/10/21(土) 20:17:58.27ID:2xLPedgp0
草津行くなら万座もどうぞ。1月~2月は最低気温―20度体感出来るよ。
2023/10/21(土) 20:21:31.81ID:2xLPedgp0
>>605
因みに万座温泉今日の最低気温−4度です。もうスタッドレスじゃないと行けません。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-pTE3 [218.230.130.143])
垢版 |
2023/10/21(土) 21:43:09.03ID:z65HcRsi0
>>607
温泉いいね
今年はコロナ明けで仕事が増えてワケわからんくらい忙しいから年末年始くらいはドライブ旅行と温泉でゆっくりしたい
2023/10/21(土) 21:57:02.32ID:2xLPedgp0
>>608
万座行くなら日帰りでも着替え持っていったほうがいいよ。水道水シャワー浴びても体から硫黄臭さが一週間は取れない。そのままの服で車に乗ると新車も一瞬で硫黄臭になる。
2023/10/21(土) 22:11:55.55ID:hxIovzmR0
着替えてもすぐ硫黄臭まとうからあまり変わらない気が…
4回洗濯してやっと着ていた服の臭い取れる感じだな
万座と乗鞍高原の硫黄臭はガチで体に臭いが残る。本州の硫黄泉ほぼ入った経験から
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07fd-H4PF [160.237.186.57])
垢版 |
2023/10/22(日) 00:40:39.11ID:gdHAczRP0
ニュースアプリのアップデート…

もっと他にやることあるだろ
2023/10/22(日) 01:11:57.89ID:2TFBSDLr0
硫黄臭で言いたい事はわかるが、実際の硫黄は本来無臭。
硫黄臭と良く言われている、ゆで卵の黄身の腐った様な温泉の臭いは硫化水素の臭い。
2023/10/22(日) 05:11:35.42ID:dyY2MqNMM
スポクラのトレッドミルで有酸素運動中、隣りのレーンの若いお姉さんほうからぷぅっ~~と聞こえた…
その後、強烈な硫黄臭が隣りから流れてきたわ…

屁こきましたね?あなた。…と言ってやろうかと思ったわ
2023/10/22(日) 08:46:49.84ID:aLnH1oAH0
おっさん臭い会話が続く
2023/10/22(日) 09:01:40.49ID:n8VN+YkL0
シエンタに関係のあるしろよ

天井サーキュレーター付けてて前席で屁こいたら後席にバレやすくなる?
2023/10/22(日) 10:04:24.49ID:r3eiKev50
3列目まで均等に分散されるので、屁の臭いも薄くなるから、サーキュレーター付けなよ
2023/10/22(日) 11:40:32.53ID:rJ2VCw6p0
シエンタ生産止まってるね。
今年納期の人は来年かな?
2023/10/22(日) 12:33:05.99ID:6QpJHSrP0
>>617
腹立つわ
三交代で24時間作れ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f32-+IWs [249.59.190.69])
垢版 |
2023/10/22(日) 12:41:49.79ID:9EUmDPFP0
トヨタ何かあったん?
俺様は先月納車されたから全然情報が入ってこんわw
2023/10/22(日) 13:00:02.48ID:prseKnH90
>>619
部品供給会社爆発→まいどの車両製造拠点生産停止
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f32-+IWs [249.59.190.69])
垢版 |
2023/10/22(日) 13:01:07.41ID:9EUmDPFP0
そうなんか納車待ちの人は可哀そうやな
2023/10/22(日) 13:19:24.61ID:rJ2VCw6p0
来年納車だとエコカー減税の恩恵消えるから支払額増えそうで嫌なんだが
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7de-jmFf [248.6.101.109])
垢版 |
2023/10/22(日) 14:22:46.06ID:ave8zQAR0
本日明け方ハンドルヒータとシート匕ータ稼働
寒冷地仕様の、後席の体感も味わった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe8-/vEL [255.126.131.238])
垢版 |
2023/10/22(日) 15:42:53.02ID:No0QCs1l0
シエンタ作ってる岩手の工場は明日から動くらしいけど
2023/10/22(日) 16:21:28.27ID:iRDmPs0Md
関西のディーラだけど、昨日車両がディーラに届いた
例の事故の影響はギリギリで回避でそのディーラだと今日到着予定分からアウトだったと言われた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-3H2a [49.98.135.96])
垢版 |
2023/10/22(日) 16:26:00.30ID:oj+vmnlnd
なにこれ
623 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7de-jmFf [248.6.101.109]) 2023/10/22(日) 14:22:46.06 ID:ave8zQAR0
本日明け方ハンドルヒータとシート匕ータ稼働
寒冷地仕様の、後席の体感も味わった

ヒが匕だけどどういうこと?
2023/10/22(日) 16:28:26.30ID:prseKnH90
ヒ首(ドスのようなもの)の匕でしょ
2023/10/22(日) 17:42:36.03ID:RKzwANEid
手書き入力で誤変換じゃないの
2023/10/22(日) 17:47:08.19ID:7EYfVFzr0
>>624
シェンタって宮城以外にもつくってたんだ。初耳です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87b1-Nl27 [250.209.0.132])
垢版 |
2023/10/22(日) 17:59:56.73ID:KGoYzJ+n0
みんな、冬タイヤどうしてる?
ホイールは夏はアルミ、冬は鉄チンでいこうかななんておもってるけど・・・。
2023/10/22(日) 18:13:37.87ID:32enWskg0
シェンタおじさん久しぶり
2023/10/22(日) 18:51:40.69ID:oWFlizPGM
>>625
アウトでも、たぶん?予定より4,日程度遅れる位
2023/10/22(日) 19:46:37.35ID:99CrcbX90
>>630
道民だけど融雪剤で錆びるからアルミをオススメする
2023/10/22(日) 19:47:00.46ID:FUGWH5eg0
>>624
シエンタは、宮城です。
2023/10/22(日) 20:02:01.89ID:rDALyTWN0
冬タイヤで雪国行くのはいいけど、長期間ならワイパーも冬用にしたほうがいいよ
2023/10/22(日) 22:53:42.57ID:bCuVM7tv0
アルミホイールは重いから超々ジュラルミンのホイールの方が良いよ
燃費重視ならね
ガソリン車ならもう土器製ホイールでも別にいーけどな
2023/10/23(月) 01:17:54.13ID:negH7xos0
道民だけど短期間でも氷点下なら冬ワイパーがいい。
昨日から車内匕ーターを入れ始めたんだけど、燃費が結構悪くなりますね。
2023/10/23(月) 05:11:59.14ID:wEJX9+gp0
「七」ーター流行ってるねw
2023/10/23(月) 06:35:56.61ID:BskVU6TM0
匕の読み方分からなくて変換できなかったのかw
「さじ」で出てくるぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-/5QU [125.8.136.184])
垢版 |
2023/10/23(月) 06:38:17.79ID:C6ryGdgu0
ホイールキャップはくすんでするからな〜
2023/10/23(月) 07:30:26.80ID:ZMWKpOAB0
さて、工場生産停止の影響で完成日程が何日ずれるかだな。シエンタの工場は今日から稼働すると思われるが実質的にストップしてた稼働日は2日?4日?
2023/10/23(月) 09:41:57.91ID:7klsxRaz0
>>641
止まったのは一日だけど
すぐフル生産できんわな
2023/10/23(月) 10:01:13.63ID:ER8Vb+XB0
ヒーター
匕ーター
ㇶーター
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c705-xUKY [210.150.73.154])
垢版 |
2023/10/23(月) 11:30:53.84ID:3Pa4N20O0
比=多=
2023/10/23(月) 12:19:33.07ID:vL0kxLc6d
このくだらない流れ納車待ちの奴らか…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f9f-jmFf [153.203.37.135])
垢版 |
2023/10/23(月) 17:52:08.75ID:jIhr3EJ00
ヒーターですね、すみません皆さん
変換ミスで
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7c6-+IWs [252.151.231.229])
垢版 |
2023/10/23(月) 18:18:31.22ID:8YIbBo+U0
匕ーㇵー❢
2023/10/23(月) 18:44:01.66ID:3J3GcFjJd
暖房はエンジンが熱源だから、1列目だけ乗車なら空調オフで、シートヒーターと厚着で燃費上がる。
冬のBEVの乗り方みたいに...
あとは空調オフで100vからセラミックファンヒーター使う。
セラミックファンヒーターは触れても火傷しない機種がよろしい。
赤熱タイプは火災の可能性が高い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdff-wU5g [49.106.215.197])
垢版 |
2023/10/23(月) 19:29:06.11ID:NzTzJgiod
発電するのにエンジン回すから水温上がる。距離走るなら普通にヒーター使う方がいい
2023/10/23(月) 20:11:56.27ID:dXEKXKga0
勢いも減ったね
納車された人多いんだろうな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5b-pyZ0 [126.156.237.10])
垢版 |
2023/10/23(月) 20:49:00.59ID:vPmszYp3r
ボディカラーが決まらない…
もっとはっきりした、赤か黄色が欲しい。
2023/10/23(月) 20:54:16.05ID:vdgV8dU60
今回初めて冬を迎える人も多いだろうからいろいろレポよろしく
2023/10/23(月) 23:03:46.28ID:NzrFDkIG0
冬は冬眠しろよ
なんで寒い中車乗って外出すんだよ
2023/10/24(火) 02:02:39.14ID:jDJV/qt90
>>651
リセールバリュー気にしないみたいなので飽きたら好きな色に全塗装すればいい
注目されること間違いないぞ
2023/10/24(火) 03:12:42.03ID:ZSKVZ5RL0
>>649
エンジン回るから、暖房は普通に車内ヒーターで良いって考えはガソリン車ではあてはまる。
ハイブリッドの場合、ハイブリッドバッテリーが十分充電されていても、暖房のために冷却水を温めるためだけのためにエンジンが回り燃費が悪化するのが常識。寒いところで長距離走れば、なおさら燃費の悪化が体感できる。
だからシートヒーターやハンドルヒーターがオプション設定されています。
2023/10/24(火) 04:48:35.81ID:1a9E3snI0
シートヒーターやハンドルヒーターがあっても後席は寒いよね
2023/10/24(火) 04:52:52.51ID:Ab/LXq1y0
↑そんな貴方に、寒冷地仕様車がおすすめ
2023/10/24(火) 06:49:39.26ID:r8NyPyDY0
寒冷地仕様でも後席にシートヒーターがないので、後席乗る時はエンジンからの車内ヒーターが必要。
雪国なら一人で乗ってもシートヒーターとハンドルヒーターだけでは暖が足りない。
ちょい乗りだったらシートヒーターがベスト。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-SnUJ [150.66.80.70])
垢版 |
2023/10/24(火) 06:51:12.15ID:Mw6DlbheM
FFヒーター付けろ
2023/10/24(火) 07:19:26.82ID:B+gerAyV0
>>658
電熱ベスト着る
2023/10/24(火) 07:38:33.65ID:FNpRBTz00
さじセラミックヒーターとか、外付け扇風機とか、ここの住人は車内突起物になるものが大好きなんだなwww
2023/10/24(火) 08:56:01.54ID:TMLtwLa00
ネタにマ
2023/10/24(火) 11:22:10.50ID:LUf8KqWY0
しかし、Zの足をひょいひょいやってスライドドア開ける機能、たまに反応しなくてイラッとしない?

あんなの付けるなら、ダイハツが得意とするウエルカムオープン機能つけたほうが10倍マシ。
足を使う必要なく開く。軽自動車にさえ付いている。
2023/10/24(火) 12:36:45.29ID:hNUrFOWO0
ゾンビ来たら開いちゃうじゃん
2023/10/24(火) 12:39:46.76ID:ehU2MFGdM
ゾンビだって足ヒョイしたら開いちゃうじゃん
2023/10/24(火) 12:49:51.16ID:3VfSaZQj0
足で開けるとかぶつけまくるから普通やんないよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-SnUJ [150.66.80.70])
垢版 |
2023/10/24(火) 13:02:14.27ID:Mw6DlbheM
猫「にゃ~ん」
スライドドア「ピーガチャ うぃ~ん」
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c705-xUKY [210.150.73.154])
垢版 |
2023/10/24(火) 15:20:51.62ID:qegt/T/50
ゾンビは車の周りに集まってくるが足ヒョイしない
しかしその時猫が開けてしまい襲われる

という流れで良いのかな?

ウエルカムオープンはいいね、そんなんあるとは知らなかった
2023/10/24(火) 15:36:54.41ID:ZSKVZ5RL0
犬ではダメてますか?
2023/10/24(火) 16:07:39.26ID:OZZSaBeP0
足ヒョイのやつって洗車機で反応してああああああってならんの?
2023/10/24(火) 16:12:42.89ID:YdmA5hk8d
知らんけど鍵開けるのと一緒でしょ
スマートキー持った人がドアの外側近くに居ないと反応せんのじゃないの?
中に鍵が有ってもだめ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df9d-2QFZ [253.232.83.64])
垢版 |
2023/10/24(火) 17:27:14.85ID:KZxg/MBp0
>>670
洗車する時はパワードア切るように言われたんで、常識だと思ってたわ
2023/10/24(火) 17:53:55.33ID:jDJV/qt90
ハンズフリーパワースライドドアはディスプレイのカスタマイズ設定でOFFできるよね
キックセンサー見たい人がいる時だけONだな
2023/10/24(火) 18:20:53.93ID:9TmsfvSa0
洗車機かけてる最中のドアノブの外側50cm以内の範囲に
鍵持った人が立ってる時点で異常事態だと思う
怖い
2023/10/24(火) 19:54:48.86ID:PDF2/OU30
手洗い洗車したことない?
2023/10/24(火) 20:11:53.89ID:lRwtxSgV0
洗車中にスライドドア空いたら大変なんで納車日にハンズフリースライドはOFFにした
2023/10/24(火) 20:15:03.38ID:lRwtxSgV0
パワースライドドア機能は常時残しつつ
キックで開けたりの必要感じないならハンズフリースライドOFF設定がおすすめ。自分でできるし
2023/10/24(火) 20:58:12.80ID:GPTWmjWa0
洗車機の場合は車内からドアロックかけとけば大丈夫じゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b2-BTDU [58.70.185.69])
垢版 |
2023/10/24(火) 21:31:03.83ID:4m3mcLqO0
洗車時は普通にパワースライドスイッチOFFでいいやん
2023/10/24(火) 21:33:38.81ID:tC5nciXT0
洗車機の中でパワースライドドアが開く光景って何か笑えるな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-pTE3 [218.230.130.143])
垢版 |
2023/10/24(火) 22:57:54.91ID:0Fnbmu+t0
>>675
コーティング車なら施工店で手洗い必須でしょうね。
2023/10/24(火) 22:58:50.61ID:jDJV/qt90
>>679
ハンズフリーよく使う人はそれでいいんだよ
スイッチOFF忘れなきゃいいだけの話
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f9f-jmFf [153.203.37.135])
垢版 |
2023/10/25(水) 03:15:31.20ID:QcZlaaUU0
暖冬なのかい?今年は
夜釣りが楽しみで、車中泊行くぞ!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6d-sBkM [249.58.54.247])
垢版 |
2023/10/25(水) 06:25:18.51ID:lMdIx5+X0
コーティング施工した人いますか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbb-Wz0B [150.66.80.26])
垢版 |
2023/10/25(水) 06:26:47.31ID:YDK3rdpdM
いません
2023/10/25(水) 07:50:54.40ID:VfBoI69X0
>>684
納車日にクリスタルキーパー施工した。ダークグレー
今月でちょうど半年経った。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c705-xUKY [210.150.73.154])
垢版 |
2023/10/25(水) 09:26:34.81ID:sdhMHy450
コーティングした車もしない車も乗ってたが
正直大して変わらん印象
2023/10/25(水) 10:33:05.31ID:2JDNGypV0
そりゃ乗ってたら分からんわな
2023/10/25(水) 11:25:13.61ID:Ml6kMbUyH
12予定だったけど年内納車は絶望的ですかね
税金増えるだろうなあ…
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e73d-+IWs [252.51.243.77])
垢版 |
2023/10/25(水) 12:03:46.63ID:KqTkKKwG0
>>688
アスペルガー?
2023/10/25(水) 12:18:43.24ID:IZ0yXV1e0
車中泊とかグエンに襲撃される未来しかないな
2023/10/25(水) 12:47:31.78ID:RHkSaNWE0
>>686
奇遇やなワイも先週末6ヵ月点検してきた
納車日にラボ直行でダイヤモンドキーパー施行
ベージュ青空でマグワイアーズクイックディティーラーを
併用だけど思ったよりツヤ感維持できてて満足
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f57-f0DH [249.176.149.233])
垢版 |
2023/10/25(水) 12:54:17.26ID:v3HIBLDs0
>>684
ツルツルを維持するにも専用の液剤でやらないとならないからめんどくさい
市販のワックスでやっても半年は余裕で水はじいてくれるしそれで良い
汚れも取れやすいしね
2023/10/25(水) 14:15:05.91ID:KpwSoTehM
>>633
なるほどーー
2023/10/25(水) 14:17:09.76ID:KpwSoTehM
このクルマってセルモーターないんだよね?
キーひねらなくてもエンジン掛かってビビった
2023/10/25(水) 14:34:39.30ID:E3G6bIg9M
>>695
ガソリン車ならセルモーターあるけど、ハイブリッド車だと、発電機がセルモーターも兼ねてる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f85-pyZ0 [249.164.100.73])
垢版 |
2023/10/25(水) 18:17:41.63ID:ZwD8dPuH0
>>684
今週末納車予定で、ガラスコーティングに加えて雪国のため下回りの防錆処理はお願いしました。
2023/10/25(水) 23:12:10.19ID:nryJxTz90
そんなん要らんで
長くて7年しか乗らない車よ
2023/10/25(水) 23:22:29.17ID:TN7YMBmR0
今でも初代シエンタをよく見かける
2023/10/25(水) 23:33:33.05ID:nryJxTz90
初代とか生まれる前の車
まるで骨董品
ビンテイジものだからいまだに走ってるのかな
見せびらかしたくて
2023/10/26(木) 00:31:21.40ID:ejqtgWZY0
>>700
キミが今小学生でなければキミが小学生くらいの頃のシエンタもいるはずだよ

見せびらかしたいというよりは愛着があるんだと思う
今のキミには理解できないと思うけど
2023/10/26(木) 00:56:15.22ID:xS5kHgc80
>>699
初代はデビューして間なしの頃に、東海北陸道の一家全滅事故の車両で軽くトラウマだわ。
2023/10/26(木) 05:50:54.69ID:/XJ2yQ2xM
ライトに関しては旧型の丸目のほうがデザイン的には良かった
2023/10/26(木) 10:02:57.17ID:Q3K3iW0XM
生産再開したんですかね?
2023/10/26(木) 14:08:58.74ID:u7LI5/fyM
>>704
稼働中
2023/10/26(木) 14:10:26.53ID:Q3K3iW0XM
>>705
thx
2023/10/26(木) 14:23:06.83ID:SRfG/Opq0
シエンタの工場は実質何日とまったんかね?
2023/10/26(木) 14:48:42.02ID:u7LI5/fyM
>>707
ネットニュース見ると1日だけみたい
2023/10/26(木) 16:04:29.36ID:SRfG/Opq0
>>708
ありがとう
設備立ち上げや確認があるから、納期は2~3日後ろに倒れるかな?
2023/10/27(金) 07:01:56.32ID:MrcCFdwA0
数ヶ月待ったんだから1日、2日くらい待とうぜ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saab-xUKY [106.154.147.97])
垢版 |
2023/10/27(金) 11:33:47.55ID:ZzwVfRtYa
質問:運転席からスイッチか何かで後部座席のスライドドアを開閉できるんでしょうか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fd5-ANn9 [153.175.105.47])
垢版 |
2023/10/27(金) 11:37:34.49ID:9I0m6bsz0
>>711
yes
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saab-xUKY [106.154.147.97])
垢版 |
2023/10/27(金) 11:49:01.67ID:ZzwVfRtYa
>>712
へぇ~ すごいね。タクシーみたいだね。シエンタいいね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c705-xUKY [210.150.73.154])
垢版 |
2023/10/27(金) 11:57:23.58ID:4JhcjJpa0
電動スライドドアついてる今の車は大抵スイッチで開閉できる
逆にスイッチついてない車あったら教えてほしい
2023/10/27(金) 12:05:07.36ID:ZVJ5Anyp0
何気にバカにされてるな
2023/10/27(金) 15:13:07.24ID:RQPGD+VYd
◯◯人手法
717sage (ワッチョイW df5d-yo9R [125.195.191.104])
垢版 |
2023/10/27(金) 18:23:49.79ID:vEeiguK40
週末に詰めの商談予約してたが、営業から電話きてオーダーストップだとのこと。来春にマイチェンあるのか
2023/10/27(金) 18:41:55.16ID:y1r2IJfR0
>>717
来春にマイナーチェンジの訳がない
まだ2年も経ってないのに
単なる年改良かと
2023/10/27(金) 19:09:58.56ID:1agBQ00X0
>>717
なんか部品足りなくなったとか?
2023/10/27(金) 19:50:21.10ID:1agBQ00X0
>>717
web記事で受注停止に触れているのがあった。まじか?
2023/10/27(金) 19:55:18.06ID:27l448N70
スマートキーで電動スライドドアの開閉してる人って、どれくらいいるんだろう?
電動スライドドアの車って17年間使ってるけど、スマートキーで開閉するシチュエーションって無いんだけど、、、
2023/10/27(金) 19:55:21.49ID:dtm4rS1n0
>>535
3回調べてみた HEV-G e-four
燃費計 満タン法 誤差 距離 給油量
22.4 21.5 4% 375 17.4
23.2 20.4 12% 669 32.8
24.1 23.0 4.4% 745 32.4
2回目より3回目の方が給油量が少なかったが
3回目は給油警告灯が点灯していた
全て異なるGS利用 ノズルの長さの影響か
給油メーターの誤差のいずれかがありそう
723sage (ワッチョイW df5d-yo9R [125.195.191.104])
垢版 |
2023/10/27(金) 19:59:59.29ID:vEeiguK40
営業によると工場停止の影響とは別の話らしい。3月くらいまで現行型生産して切替だと。年次改良程度でここまでするのかな?
改良はうれしいが恐らく値上げとセットなんだろうな。フリードも春に出るのだろうか。
2023/10/27(金) 20:21:59.09ID:moifslNT0
>>721
土砂降りの中で傘ささずに降車するとき、降りて一目散に屋根のあるところに向かいつつリモコンでクローズした
2023/10/27(金) 21:17:35.34ID:JzWWhg/a0
年次改良と値上げじゃないかな
値上げがあるから、受注分がある程度片付くまで一旦止めるとかかな
2023/10/27(金) 22:37:15.87ID:DTKwLpn70
リモコンでドアや窓の閉め忘れを閉めれるのは便利だな
2023/10/27(金) 23:08:48.45ID:3d4H/6Ew0
ハイブリッドの出力アップ来るかな?
流石に早すぎるか
2023/10/27(金) 23:16:48.62ID:5AWN25c00
期待しすぎ
2023/10/27(金) 23:41:21.81ID:ZKG2N72j0
パワーが欲しいならGRヤリス用の後付けターボが1番安上がり
もっとパーワーが欲しいならGRスープラ3000ccのエンジンをポン付けするのが安い
タイヤが付いてこれないからECUチャーンでトータル150馬力いかにしとけば良いだけだ
2023/10/27(金) 23:46:16.42ID:3d4H/6Ew0
納車待ちだったから逆に心配してた
どんどん良いものが出るのも、上を見ればキリがないのも分かってはいるけど、契約したばかりだったもので
2023/10/28(土) 00:45:28.59ID:maenoTVs0
ボディーカラーの新色追加
新グレードの追加(G limitedとかね)
はあると思う

あとは待望のシエンタ クロス来るか
2023/10/28(土) 01:51:08.83ID:uCev1i7s0
夜間のスライドドアスイッチ、エンジン切ったら真っ暗になる問題だけ何とかしたい
何となく慣れと手探りで解決してるけど、スイッチ間違えると結構厄介
人乗ってるなら問題ないんだけど、後ろにカバンや荷物置くとこの問題がねー

燃費は総走行可能距離0になる前だと、まだ余裕あるの解ってても何かあった時考えて入れてしまう
ランプ点灯が燃料残5ℓでっての解っちゃいるんだけど
案の定総走行距離0で給油も満タンで32ℓとか
これそういうもんだと解っちゃいてもキッチリ管理やりにくいよね
タイヤの空気圧メーターみたいに正確な燃料残量見れる計器が欲しい
2023/10/28(土) 02:40:42.24ID:xcUfmY9Z0
後席中央の天井シートベルト要らんから4人乗りモデルがほしいわ
左右独立のキャプテンシートで前後にスライドできるやつ
2023/10/28(土) 03:21:34.96ID:EC9vihdW0
レーンキープの機能中央線に寄りすぎな気がする
カーブする時、ハンドル切る量が甘すぎな気がする
これって誰でも思ってる事?うちのやつだけか
2023/10/28(土) 03:37:47.41ID:Ezh8HwyI0
>>732
スライドドアスイッチ近くに畜光シール貼るとか
そもそもスライドドア開けるんなら車外から開ければとか思うんだけど
2023/10/28(土) 03:40:23.26ID:Ezh8HwyI0
>>733
シエンタの名前の由来知ってる?
2023/10/28(土) 03:48:29.77ID:Ezh8HwyI0
>>734
気がするなら気のせいカモ
ホントなら点検してもらった方がいい
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06aa-6k2c [249.176.149.233])
垢版 |
2023/10/28(土) 05:46:53.56ID:3Y1ao8Yf0
>>722
セルフで自分が給油しないと参考にならない
いつも同じ量満タン給油
だいたい誤差は5%ぐらいじゃないかな
2023/10/28(土) 06:19:30.31ID:ngy8siSL0
受注停止と聞いてラストオーダーした。
2023/10/28(土) 06:40:10.50ID:5zcvtP0V0
受注停止は年次改良か?

円安の状況でコストかさみ、質感ダウンきそうだな
2023/10/28(土) 07:34:26.87ID:uYtmO71Y0
>>734
うちのもそうだよ。こんなもんかなと思ってる。
多分普段は左寄りに走ってるんだろうね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bfd-erZW [160.237.186.57])
垢版 |
2023/10/28(土) 07:40:37.93ID:/pFz6osO0
>>722
いつも途中で給油止まるし、満タン入ってないと思う。
どうやったら、きっちり満タンにできるのだろう??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c738-oLUB [182.165.47.96])
垢版 |
2023/10/28(土) 07:54:42.41ID:BVhbCSEa0
>>736
支援多?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-7LdA [150.66.78.157])
垢版 |
2023/10/28(土) 08:12:52.69ID:fisuCi29M
プロは車体揺すって空気抜きして入れる
2023/10/28(土) 08:42:56.43ID:R7m7SPSX0
>>744
それ、リッターレベルまで効果はないらしいよ。
2023/10/28(土) 09:29:02.94ID:Ezh8HwyI0
>>743
そうそう支援機能が多くなって、っておい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37a1-vwiL [252.151.231.229])
垢版 |
2023/10/28(土) 09:40:40.33ID:NYujVTxF0
詩縁澑
2023/10/28(土) 09:43:46.75ID:w5dLoNx8d
ライズ強制キャンセルでこっちまで影響出そうで嫌だなぁ
キャンセルの人に優先して車回すって話もあるし
2023/10/28(土) 10:03:30.25ID:NhDge3BHM
ライズキャンセルされたら新型スペーシアが良さげ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-5Xgu [128.27.25.154])
垢版 |
2023/10/28(土) 10:32:00.48ID:UCckr+AAM
納車前です。教えて下さい。
運転席と助手席の間に小物入れとしてツールバッグを
置こうと思っています。
幅15pと17pがありますが17pで入りますか?
みなさんはこの空間どうしてますか?
2023/10/28(土) 11:04:35.39ID:UFvhFjfiM
>>633
>>733
ノアかボクシー買えよ
2023/10/28(土) 11:50:08.33ID:0VjSyN5h0
ノアボクはアルファード買えない底辺用だからね
恥ずかしくて乗ってられない
アルファード同等の高級感のあるエスクァイアならレクサスにも勝る
2023/10/28(土) 12:28:44.66ID:Ezh8HwyI0
>>750
シエンタ用のコンソールボックスが色々市販されてるのでサイズを参考に
できれば展示車や試乗車で確認した方がいい
シートベルトのバックルがあったりアームレストがあったりなかったりするので注意が必要
自分はシエンタ専用アームレスト付きコンソールを購入予定
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7616-Q0z2 [241.40.56.38])
垢版 |
2023/10/28(土) 12:31:31.72ID:RFsWEGvP0
エスクァイアってまだあるの?
2023/10/28(土) 13:57:02.83ID:sUg0jKjf0
ないよ
2023/10/28(土) 14:32:15.11ID:+kDqJRX/0
>>754
トヨタとトヨペット系でしか売ってないノアヴォク兄弟だったけど、ノア・ヴォクが全店で併売するようになったから御役御免になった
2023/10/28(土) 15:02:11.48ID:G/3kHAk60
シエンタ受注停止ってマジ?
ダイハツの影響かな
2023/10/28(土) 15:51:53.63ID:AemyCTiMM
シエンタのみならず、その他トヨタ車も受注停止になるそうな。
2023/10/28(土) 16:03:48.71ID:CDlrsHSb0
ネットの情報を鵜呑みにするのは危険
2023/10/28(土) 16:30:48.95ID:EC9vihdW0
>>736,741
そういうものなのかもしれませんね
やっぱり自動車専用道路用の機能なんだと思いました
(下道で使おうとしたことが間違っていた)
2023/10/28(土) 18:50:11.93ID:2p8twdSxd
>>745
ガソリンの値引きって、1リットルに付き○円引きとかで1リットル刻みだから、あと0.2リットル入ったら5円引き適用だって、車ゆすって泡立ったタンクの空気抜いて残りを流し込むw
2023/10/28(土) 19:40:40.56ID:ILDOdl7R0
>>757
うちのディーラーは受注停止にはなってなかった
2023/10/28(土) 20:45:41.67ID:Ezh8HwyI0
受注停止と言って商談誓約あおる営業マンがいるのかも
2023/10/28(土) 21:29:36.02ID:0VjSyN5h0
そんな嘘行ったら自分の首だけ閉まるのわからんゴミカスがこのスレの外にもいると思うか?
2023/10/28(土) 21:58:14.22ID:Ezh8HwyI0
このスレの中にしかいないとかこのスレの外にしかいないなんてあり得ると思うか?
2023/10/28(土) 22:13:05.20ID:4fCByxnt0
>>761
え?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ceaa-BVvR [255.136.32.211])
垢版 |
2023/10/28(土) 22:45:55.64ID:lbp5jYbq0
今日GSは2月納車で購入できたよ
2023/10/28(土) 22:55:29.08ID:ILDOdl7R0
Creative Trendというサイトでは、2023年末にかけて受注一旦停止になるようだと書かれてます。1月には注文できなくなるか?値上げするために見かけだけ変える対応かね?
2023/10/28(土) 23:51:03.54ID:maenoTVs0
車に詳しくない人がレスしてるんだと思うけど

2022年の8月に発売されたシエンタが
2年も経たない来春に
エクステリアを変えるようなマイナーチェンジなんかするわけがないのよ

シエンタよりも先の2020年に発売されたヤリスが年末~来年初頭に
やっとマイナーチェンジするわけだからさ

シエンタは年次改良される程度で
マイナーチェンジではありません
2023/10/29(日) 00:13:32.09ID:USU0LvnB0
Japan Mobility Show でホンダ次期フリードや日産ノートベースの3列シートミニバンの出展が無いそうでがっかり
2023/10/29(日) 00:24:10.15ID:ntCyZtziM
年次改良で値上げか、質感ダウンさせて値上げか、BSMが省略されるとか?
2023/10/29(日) 04:05:57.23ID:GqnLAD2w0
>>734

同意、うちのも中央線に寄っていくので怖い。
レーンキープって車線の真ん中でキープして欲しいな。
シエンタの固有の特性かな?トヨタの他の車種ではどうなんだろう?
2023/10/29(日) 06:33:57.16ID:haJZ9EViM
日産のプロパイロットは、そこだけは良いらしいぞ。

あの軽自動車のルークス。プロパイロットで名阪国道のΩカーブを車線維持でトレースしていく動画みた。

プロパイロット最強…と思ってたけど、車線が切れたとこで中央分離帯にガガガ…と事故る動画も見た。

まあ、しかしカー雑誌の企画で、Ωカーブ車線維持でライヴァル車を競わせる、シエンタVSフリード オメガ対決!なんて企画面白そう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ceaa-BVvR [255.136.32.211])
垢版 |
2023/10/29(日) 08:09:46.49ID:5OKAmDrq0
ZとGで内装カーキの色カタログで見ると近いけど、実車は結構違うのな
2023/10/29(日) 08:35:33.57ID:Gms7mVbh0
>>772
運転手は車線の真ん中を走ってるつもりでも、運転席が右にあるので車は左寄りを走る。レーンキープは車を車線中央に持って来るので運転手は右寄りになる。ということだと思います。
2023/10/29(日) 10:24:18.72ID:FBEEAS9i0
ようこそシャーシャーハイブリッドの世界へ
2023/10/29(日) 10:44:53.18ID:rT2IR4gv0
>>775
つまり目の錯覚で、実際はビタッと真ん中を走ってるということでok?

シエンタの車線維持等、TSS関連はレクサス以上と評価されてるからなぁ…
2023/10/29(日) 10:47:34.04ID:ABoRCxc50
車内カーキ色カタログベースで社外フロアマット決めたが実際には微妙に違うんだろうな…
2023/10/29(日) 10:52:15.71ID:xXDNEH8o0
>>776
それ壊れてるから
2023/10/29(日) 11:48:02.03ID:GqnLAD2w0
>>775

実際に乗れば事実がわかるよ。
2023/10/29(日) 13:14:12.03ID:sD2LBzzg0NIKU
>>750
AOソフトクーラーバッグ18cmを設置したがソフトだから何とか収まってる
ただし内容量としては圧迫されてる
2023/10/29(日) 14:33:21.99ID:wq37eN3e0NIKU
パノラミックモニターで中央かどうか確認してみればいい
2023/10/29(日) 14:48:31.83ID:Q+OK+Ccl0NIKU
社外品のドラレコは付けてる?
純正は付いてるんだが駐車監視とかどうしてるのかなと
2023/10/29(日) 15:05:55.04ID:ay+DKH4WdNIKU
機械が間違ってるわけないじゃん
長年中央と思っていた人間の感覚が間違ってるんだよ
2023/10/29(日) 16:15:17.93ID:GqnLAD2w0NIKU
>>783
録画画像が純正より綺麗だったから、前に乗っていた下取り車に付いていた社外ドラレコを前後に付けている。
ところで、シエンタ純正の録画は事故でシステムが起動出来ない時は録画を取り出す事は不可なのかな?
社外ドラレコなら、燃えない限りSDカード回収出来れば記録は見れるけど。
2023/10/29(日) 19:16:26.67ID:GqnLAD2w0NIKU
>>784

機械作って、その設定しているのが「人間」だから
その設計・設定した人の考えや試乗での癖や検証の条件だけではだめで市販後の多くの実証で、改めて改善されないと現実・実際には則さないよね。
だから、シエンタにも納車後にもアップデートがあるんだよ。

あと、君は実際に道を走っている車見ていてる?
普通に日本の人?
右ハンドルでも、左ハンドルでも、車線の真ん中走っているよね?
ハンドルが右だから・左だからって、走行車線で偏っている人って普通いないよね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 828c-6sqQ [211.5.115.41])
垢版 |
2023/10/29(日) 19:39:54.51ID:rtE62pH70NIKU
たまに偏ってる人がいるのがこまるw 総じて偏る人は、右レーンの人は中央寄り、左レーンの人は左寄り
2023/10/29(日) 21:19:24.32ID:BdsvJYNW0NIKU
>>777
レクサス以上という検証ソース見せてくれる?
前にもこのスレでLTAはノアボクより上とか言い張ってるのいたけど、まさか例のYouTuberが根拠じゃないだろうな
2023/10/30(月) 06:02:19.79ID:9jg/QU5TM
>>786
>>787
今はキープレフトってあまり教えられないのかな
個人的にはいらんと思うけど教えない弊害か左折時に右に膨らむ車が増えてヒヤッとさせられる
2023/10/30(月) 07:50:04.16ID:6xpotleI0
逆に老人が膨らむんだが
2023/10/30(月) 07:54:15.35ID:9jg/QU5TM
>>790
軽自動車とか小さい車で無駄にやる人が増えたけど何なんだろうな
クラウンから乗り換えたとかか?
2023/10/30(月) 08:22:37.99ID:ofUhUADh0
>>791
左側の路側や歩道とか暴走チャリが突っ込んでくるから、右に膨らんだ方が左後方の確認がしやすい。
特に街路樹や歩道と車道の間に植え込みが有ると見えづらい。
2023/10/30(月) 08:25:57.79ID:OuJtUsmvd
キープレフト
https://bestcarweb.jp/feature/column/450966
2023/10/30(月) 08:38:31.66ID:9jg/QU5TM
>>792
右に傾くとむしろ左後ろは見にくいし突っ込まれる余地を作るだけでは
逆に曲がって入った側でのキープレフトを意識しているのではないかと思う
自分ではやらないので知らんけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065c-eepm [249.176.149.233])
垢版 |
2023/10/30(月) 08:39:54.95ID:hZF/wAMZ0
>>792
左に寄らなかったりウィンカーのタイミングが悪いから自転車突っ込んでくるんだろ
左に寄っても一時停止や徐行でガラス越しに確認できるじゃん
2023/10/30(月) 09:53:42.18ID:OqJ3PirPM

>>696
ヘーヘーヘー
2023/10/30(月) 09:55:56.85ID:OqJ3PirPM
>>726
窓も閉めれるの?
2023/10/30(月) 09:57:42.60ID:FdFsoA9N0
>>792
1番やっちゃいけないやつやで
2023/10/30(月) 09:59:11.44ID:OqJ3PirPM
>>734
それで片側一車線の車線分離柵に当たる事故があったのかなぁ?
どこかの自動車道であったよね、山陰だったか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-ZYBe [133.159.149.170])
垢版 |
2023/10/30(月) 10:00:21.11ID:QZnBz8dHM
>>794
知らんなら黙っとき
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMce-ZYBe [133.159.149.170])
垢版 |
2023/10/30(月) 10:03:32.94ID:QZnBz8dHM
>>798
自己防衛やろ
他所なんか知るかいな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2215-erZW [251.96.170.130])
垢版 |
2023/10/30(月) 10:40:29.99ID:joBzGJF50
直線や緩いカーブならビシッと中央走ってるよ。

キツいカーブはだんだん外側に膨らんでいくし、小刻みにカーブが続くような場合もはみ出すね

あとは、トラックの横や中央分離帯があると少し距離を取るように走る
2023/10/30(月) 11:57:37.43ID:PHPPZdyCM
ドアロックは出来るけど、窓は出来なかったはず
2023/10/30(月) 12:34:48.02ID:8HmJeRnz0
>>803
リモコン長押しでできるよ
2023/10/30(月) 13:01:05.39ID:ww1MIQ3c0
ルーミーから乗り換えるんだけどゴミ箱どうしてますか?
2023/10/30(月) 13:29:30.01ID:MCaazhO7d
>>805
https://xxup.org/hzFxg.jpg

オートバックスで買ったゴミ箱。
メーカー品番不明。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-7LdA [150.66.95.27])
垢版 |
2023/10/30(月) 13:48:00.72ID:5/EQOcLzM
レジ袋的なのを被せるのは流石に無いと思うわ
2023/10/30(月) 14:32:02.73ID:obD2/PNv0
>>805
ゴミ箱置くってことはゴミを車内に放置することだからあり得ない
アームレストに付いてるコンビニフックか助手席足元にあるコンビニフックだね
2023/10/30(月) 14:52:31.42ID:KcYgzLXJd
>>806
同じ場所に蓋付きのゴミ箱置いた。
さすがにゴミ丸見えは嫌だは
2023/10/30(月) 15:08:31.17ID:E05tSdGj0
>>808
よほど汚いゴミを出すんだね
車内のゴミなんかせいぜいティッシュか
食べたお菓子の箱や袋くらいだと思うけど
2023/10/30(月) 15:12:51.71ID:E05tSdGj0
>>808
おそらくこういう人が
窓からポイ捨てするんだろうね
2023/10/30(月) 15:14:02.44ID:E05tSdGj0
>>807
なんで?
捨てる時に楽だしゴミ箱も汚れない
合理的だと思うけど
2023/10/30(月) 15:25:01.71ID:hp0cbFq70
ハイブリッド Z5人乗り4駆を注文。
納期は4月前後らしい。
2023/10/30(月) 15:34:48.87ID:MCaazhO7d
Ze4、100v、アドパ、DA10吋、コンフォート、寒冷地、リアフォグ、この条件にあらんずば、変態にあらずだ!
2023/10/30(月) 16:02:20.91ID:zOsHcIbTr
7月注文で当初納期5.5ヶ月予想だったが納車日決まり、4.1ヶ月くらいになった。それでも長いわ。
2023/10/30(月) 16:04:44.81ID:82AZJpFG0
>>805
これ
https://ps.carmate.co.jp/c/car/dz543
2023/10/30(月) 16:20:27.80ID:nWJaYoVb0
>>810,811
そんなに怒らんでも

車内のゴミはせいぜいティッシュかお菓子の箱くらいだから○日放置するくらい

で通じるよ
2023/10/30(月) 16:29:32.92ID:zOsHcIbTr
ゴミ箱、蓋付きでドリンクホルダーにもなり、助手席と運転席の間におけるやつないかな?ウォークスルー必須なんでセンターコンソール以外で。
隙間幅が15cmくらいしかないから、なかなか見つからない。
2023/10/30(月) 16:32:42.92ID:MQi8eM4k0
マイナーチェンジで電動パーキングブレーキとヘッドアップディスプレイ付けれるようにしてくれ
有りに慣れちゃったから付けれるようになったらシエンタに乗り換えたい
2023/10/30(月) 17:29:52.78ID:8AbL9cWIM
8月14日に注文して12月1日納車
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce56-P6Dq [255.120.132.62])
垢版 |
2023/10/30(月) 17:45:35.91ID:QaBNkofb0
>>820
早いですね
自分6月末にガソリン7人乗りzを注文したんですが、まだ連絡なし…。

グレード何注文されました?
2023/10/30(月) 18:13:57.53ID:MpTkG89Or
ガソリンのほうが納期長いからなあ
2023/10/30(月) 18:17:56.91ID:KcYgzLXJd
>>819
どっちも(´·ω·)イラネ

OTAでDRL有効化はよ
2023/10/30(月) 18:23:22.57ID:TH1iTJcxd
>>820
えーなー
4月末に注文して、まだ車体番号すら出てない。
ポンコツ営業マンなのでちゃんと注文入ってるか怪しくなってきたw
2023/10/30(月) 18:35:30.60ID:nWJaYoVb0
>>824
GW前の注文でまだ納車の兆しもないのはさすがに遅すぎのような
2023/10/30(月) 19:00:16.87ID:zOsHcIbTr
>>824
HV-Zとかならそんなに遅くならないと思うんだが。ガソリンX?
2023/10/30(月) 19:33:38.41ID:kuWyLpnj0
HVZ5人乗り7月頭だけど何も連絡なし
強制的に寒冷地仕様だけど遅くなるとかあるのかな
2023/10/30(月) 19:58:42.21ID:deLAHs2k0
>>827
HV-Z7人2WD寒冷地仕様だが7月契約で来月納車だ。何が違うんだろ?MOPてんこ盛りです。
2023/10/30(月) 20:00:59.83ID:Zftl1m8V0
>>821
ハイブリッドZの7人乗り
2023/10/30(月) 20:46:31.20ID:SsI9c2zf0
7月頭契約で来週納車
HVZ5人乗り
なんか二ヶ月ぐらい前倒しになったわ
2023/10/30(月) 20:51:11.25ID:J+Ct4nQU0
うちも6月下旬に契約で来週納車
営業から納期早まったって連絡来たわ
2023/10/30(月) 21:11:14.78ID:bPgq3+ij0
>>816
これ良さそうやん
運転席と助手席両方に置いとこうかな
2023/10/30(月) 23:06:24.73ID:mmiMxR0g0
ハイブリッドZだとレーダークルーズでブレーキホールドできるんだな…
2023/10/31(火) 03:02:23.40ID:wlCCUWa30HLWN
できるよ。
でも前の車に追随するため、走りだしが自分のアクセルワークと違うから違和感がある。
2023/10/31(火) 06:19:51.32ID:5Ukw2M/70HLWN
疑似電動パーキングやね

しかしあれだったらpボタン押しでもいいんじゃ?
2023/10/31(火) 08:50:46.12ID:x3MZrHPI0HLWN
屋外でスカーレットメタリックを初めて見たけど、思ったより暗い赤でいい感じだった
この色にしても良かったなぁ
2023/10/31(火) 08:59:06.35ID:mhUdirWedHLWN
>>824 ウチは5月のゴールデンウィークにHV Z FF 7人乗り注文して8月末生産、9月中旬に納車されてるから確かに遅いね。
2023/10/31(火) 09:06:06.16ID:Wq/q+LA0dHLWN
>>826
HV-Zです。
半月前に確認したら11月頭に遅れそうと言われてから情報更新なし。
ライズ受注キャンセルの影響とかあったら怖いな。
2023/10/31(火) 09:07:41.92ID:Wq/q+LA0dHLWN
あ、HVZ四駆5人乗寒冷地仕様です。
2023/10/31(火) 10:40:27.73ID:x+67TEXK0HLWN
>>835
ブレーキランプがつくかどうかの違いが大きいかな
2023/10/31(火) 10:47:39.64ID:Tqw/iRv10HLWN
>>839
e-fourはもともと長納期だから、2WDより遅くなります。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e351-wL8D [248.127.199.115])
垢版 |
2023/10/31(火) 14:13:31.99ID:ajuZXUgp0HLWN
>>836
私は逆に屋外で思ったよりオレンジ色でやめたわ。多分晴れか曇りで全然違うよ。
2023/10/31(火) 14:38:03.54ID:Tqw/iRv10HLWN
>>842
日が当たるとオレンジですよね。
2023/10/31(火) 14:56:22.33ID:x3MZrHPI0HLWN
画像検索すると、曇りや室内だと深い赤でめちゃくちゃかっこいいですね
屋外の晴れたところだとまさにオレンジで個人的に微妙…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 4628-g5YV [153.252.194.10])
垢版 |
2023/10/31(火) 15:20:16.68ID:ZR4NkywH0HLWN
青でよかった
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sade-6Rub [27.85.204.222])
垢版 |
2023/10/31(火) 15:25:00.76ID:mcaD/4ynaHLWN
9月中旬契約。12月末納車予定。
HEV ZグレードFF 5人乗り

メーカーオプション

DA10.5インチ、コンフォートパッケージ 、ドライブレコーダー前後 、パノラミックビューモニター
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 6305-vgKx [210.150.73.154])
垢版 |
2023/10/31(火) 16:08:42.14ID:XCCFYQmm0HLWN
>>846
その内容でどれくらい値引きできた?
2023/10/31(火) 16:51:52.77ID:2BT2Pkkb0HLWN
>>845
グレイッシュブルーは文字通り灰色と青色を混ぜた色だと思った方がいい
カメラ通すと青色に見えたりする
2023/10/31(火) 17:02:42.69ID:4YKPoKyIMHLWN
ベージュにモデリスタホイール付いたやつ停まってだけど秋の紅葉とマッチしてて良さげに思った。

おばあちゃんの汚パンツの色?というのを克服できれば…
2023/10/31(火) 17:26:44.78ID:Z479tPYsdHLWN
シエンタのカーキは他社よりもグリーンというか青味が強いね
2023/10/31(火) 18:52:32.26ID:4YKPoKyIMHLWN
7月1日 契約 HVZ 5人乗りトヨタチームメート付 本日生産完了。車体番号確定したらしい。
生産停止の遅延は全く影響うけなかった。
2023/10/31(火) 20:35:18.22ID:+ZnUJNGaMHLWN
>>851
うらやま

うちも早く連絡こないかなぁ。
2023/10/31(火) 23:56:44.46ID:xNTNzgu3dHLWN
>>842
そこがいいんです。
ひとつの色じゃないところが。
2023/11/01(水) 00:48:21.76ID:sUIa7wXw0
DOPのフォグランプって実用性はないよね?
2023/11/01(水) 01:14:20.32ID:MIdz06y40
>>854
ねンだわ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2288-i/oS [125.8.185.117])
垢版 |
2023/11/01(水) 02:15:02.27ID:mrgLUDPP0
元々フォグランプってリアフォグと同じで
天候不良時に他車に存在をアピールする物
いわば強化版ポジショニングランプ

天候不良時の視界確保の為と勘違いしてる香具師が多すぎる
2023/11/01(水) 03:23:39.33ID:6kCfb59h0
どーせなら視界確保の役割もして欲しいわな
2023/11/01(水) 03:25:41.25ID:6kCfb59h0
対向車に認識しやすくってならヘッドライトつければいいしな
実際霧の時や吹雪の時はヘッドライトつけるし
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cffe-6Rub [116.12.3.101])
垢版 |
2023/11/01(水) 04:02:24.24ID:QTG5joaF0
>>847
値引きは281028円です。
2023/11/01(水) 04:49:16.15ID:/l3PKwtta
フォグランプはエクボみたいで可愛い
2023/11/01(水) 04:50:38.34ID:q5sPvNw50
>>859

負けた。同じくハイブリッドZ5人乗りで、ほぼ同じオプション選択で私の時は27万と少しだった。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065c-eepm [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/01(水) 05:48:37.26ID:LcPD/Cgq0
>>854
あくまでも補助灯だからね
すぐ目の前を照らしてくれているのが認識できるだろう

>>861
大衆車だから値引きも緩んできたのかな?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 469f-WDAW [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/01(水) 06:22:20.72ID:qlAYEm2o0
寒くなってくれ、車中泊の夜釣りが楽しみなんだよ
シエンタは使い倒してこそ
シエンタなんだぞ
2023/11/01(水) 06:45:57.48ID:RQ5BGNiuM
夜釣はしないが車中泊&朝からサイクリングだな~
冬の車中泊は窓からの冷気をシャットダウンするためのサンシェードが極めて大事。ここだけは自作でケチらず、キチッと合わせた製品版買いたい
2023/11/01(水) 07:51:07.58ID:I91jEy+F0
7人乗で車中泊する/した人いる?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-CyG/ [150.66.90.27])
垢版 |
2023/11/01(水) 07:58:45.93ID:hEx9TrFgM
鉄板とうっすい内装材で断熱とかいうてもな
まあガラスからの熱の出入りが一番ではあるけど
デッドニングとか圧縮フェルトなんかで、防音ついでに断熱化すれば良いと思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7f-wL8D [126.156.192.151])
垢版 |
2023/11/01(水) 09:48:47.82ID:Fh5bJVCmr
価格comの投稿ででシエンタの車両値引き15万でオプション値引き75万の方いたけど羨ましいな。
2023/11/01(水) 10:54:50.37ID:TQbGrD7g0
秋田だけど10万しか値引きしてもらえんかった
みんなすげーな
交渉下手だし何回も通うの面倒だから2回目でもういいやって契約したけど、350万オーバーの買い物なんだからもっと粘れば良かったな
2023/11/01(水) 10:59:31.07ID:Ze5X14oFH
千葉はどこ行っても殆ど値引きしてくれなかったぞ
裏山😭
2023/11/01(水) 11:07:20.47ID:LalSxWPw0
ちゅんちゅんTV、ヘッドレストがデカすぎとか文句垂れてたけど、お前の旦那の身長低いからデカく見えるだけだけだろうが!
相変わらず本末転倒な事ばかり言ってて、見る価値ないわ。
俺は身長185だが、何ら問題ない。あと、相変わらずダサい後席アームレストやめれw
2023/11/01(水) 11:40:18.74ID:q5sPvNw50
>>868

ホンダのフリードも考えている事を伝えて、またトヨタディーラー間でも相見積もり取る事は事前に伝えてから
見積り依頼が良いよ。
2023/11/01(水) 12:02:17.83ID:HSICXYiO0
>>870
見る価値ないと言いつつついつい見てしまうのか
確かにヘッドレストが大きいので後席からの視界が妨げられる
ヘッドレストは上下できるのであそこまで大きくする必要はないと思う
2023/11/01(水) 12:12:39.29ID:oF/Qdn/90
見積りの話は荒れる原因だし画像がないと信憑性に欠けるよ
2023/11/01(水) 12:19:38.45ID:yPQGasaq0
シエンタ如きで目の色変えて値引き交渉してくる客とか誰も担当になりたく無いわね
何年もそんなめんどくさい客と付き合いたく無いから値段倍にしてでも売らんよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 76f8-Q0z2 [241.40.56.38])
垢版 |
2023/11/01(水) 12:45:02.74ID:cLEb8NyY0
>>874
お前みたいな営業マンからは買いたくないよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065c-eepm [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/01(水) 13:12:51.44ID:LcPD/Cgq0
>>871
今時そういう戦略うまくいくの?
今後の付き合いにもならない客に営業も頑張れるかなぁ?
2023/11/01(水) 13:52:59.37ID:yPQGasaq0
おじいちゃんの話とか聞いて育ったんだろ
現金持って車屋に行きそうだね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6305-vgKx [210.150.73.154])
垢版 |
2023/11/01(水) 14:12:42.63ID:DKQtJJzr0
一見さん見積もりは厳しいだろうね
何年か前に一切付き合いないトヨペットでノアの見積もり頼んだ時はほとんど値引きなかったわ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6305-vgKx [210.150.73.154])
垢版 |
2023/11/01(水) 14:17:29.70ID:DKQtJJzr0
>>878
これトヨペットじゃなくてカローラ店だったわ。記憶あいまいだった。
2023/11/01(水) 14:26:43.53ID:RWgPff1Ad
>>865
徹夜で運転したことならある。
SAで仮眠したけれども。
2023/11/01(水) 14:37:46.91ID:8dbvQevl0
元同級生の友人が店長さんやってたトヨタカローラでは結構値引きやら良かった
2023/11/01(水) 14:41:43.46ID:PPRzIE1q0
>>865
セカンドシート外して寝てるよ
2023/11/01(水) 17:46:22.73ID:Q5WhPVGEd
単純に見積書の値引き欄の数字だけでは語れないと思うよ
下取りの方で頑張ってくれてるかもしれんし
利益率の良いオプションをつけたり外したりで値引き額が変わったりすることも
2023/11/01(水) 18:45:19.47ID:iSouRIi4M
受注停止になる予定で、その後どうなるか?気になる。
ついに電パ付くのか?
それか、新色追加のみで事実上の値上げか?

俺の予想では、円安が長引いてるので生産コストの高騰による値上げ?と思ってる。
2023/11/01(水) 18:48:19.99ID:iSouRIi4M
それか…シエンタより納期の長い、ヤリスクロス等に半導体回して、ある程度行き渡ったSIENTAは一旦生産を打ち切る…とか?
2023/11/01(水) 18:53:03.49ID:QOJPjBpi0
通期のドル円想定為替レートを125円から141円に引き上げたから輸入分を値上げするんじゃない
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-31/S365NQT0G1KW01
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7619-Q0z2 [241.40.56.38])
垢版 |
2023/11/01(水) 19:27:37.30ID:cLEb8NyY0
円安で輸出した方が利益がでるので輸出分を優先的にして、国内分は後回しにしているんだろうね。
だから、納期が長いのだろうな。
要するに、国内販売より海外輸出分優先しているんだよ。国内販売は軽視されているんだろうね。
2023/11/01(水) 19:29:37.29ID:HSICXYiO0
シエンタを選ぶユーザーに電パ需要がそれほどあるとは思えない
HVZなら電パもどきできるわけだしよほどのことがない限り次期シエンタまでおあずけ

https://bestcarweb.jp/backnumber/727538
次期フリードのデザインは可もなく不可もなくだから失敗はなさそうだけどシエンタのマイチェンやフルチェンの時期を左右することは間違いなさそう
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7698-Q0z2 [241.40.56.38])
垢版 |
2023/11/01(水) 19:43:19.41ID:cLEb8NyY0
円安で輸出した方が利益がでるので輸出分を優先的にして、国内分は後回しにしているんだろうね。
だから、納期が長いのだろうな。
要するに、国内販売より海外輸出分優先しているんだよ。国内販売は軽視されているんだろうね
2023/11/01(水) 19:56:44.37ID:XHYVrlt70
ノートミニバンがポシャったらしい。

これからはシエンタとフリードの時代
2023/11/01(水) 20:07:19.08ID:1Un8tVLR0
ポシャったも何も
最初から何もなかったんでしょ
2023/11/01(水) 20:09:34.89ID:ud8iclpN0
下取りなんて、最初の金額とハンコつく時の金額なんてちがってあたりまえでしょ!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06dd-L2Jn [249.58.54.247])
垢版 |
2023/11/01(水) 21:15:50.46ID:5iKZCPnQ0
値引は下取車の有無も関係してくるから
単純に金額だけで判断できることではないよ。
2023/11/01(水) 21:28:54.82ID:wJU6p1us0
担当の時計がタグホイヤーだったけどトヨタならApple Watchだと思ってたのに
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72fc-HnU6 [245.229.159.122])
垢版 |
2023/11/01(水) 21:37:23.85ID:AXy9LZVx0
>>885
半導体不足なんてとっくに解消されてるよ
今だに都合のいい言い訳に使ってる会社もあるけど
2023/11/01(水) 21:47:08.50ID:7+ldkjWK0
でもまだスマートキー一つで納車なんでしょ
2023/11/01(水) 21:51:40.85ID:wJU6p1us0
2個に決まってんだろ
2個でも重さがvwやbmwのキーよりも軽くて凄いちゃっちい印象
これ中に部品入ってんの?
2023/11/01(水) 22:22:09.31ID:v8XnoveW0
>>897
この間調子悪くて分解したけど、
普通に基盤と電池が入っていましたよ。
電池がデカくてびっくりしたけど。
2023/11/01(水) 22:23:13.40ID:v8XnoveW0
あぁ、電池はCR2450でした。
参考までに。
2023/11/01(水) 23:11:59.68ID:wJU6p1us0
在庫2025と2032しかないや
2450とか初めて見たわ
同じシエンタでも仕様でバッテリーまで違うんだなマンドクセ
2023/11/01(水) 23:36:28.03ID:ck8NeJyz0
>>873
見積り画像のアップが無い話はホラです
2023/11/01(水) 23:59:12.31ID:HSICXYiO0
ホラよりは自慢だろうね
2023/11/02(木) 02:43:25.19ID:FG7psKwO0
>>896

一部車種では事実の様ですね。ディーラーにも言われた。(シエンタは納車時に二個付く)
原因は半導体不足って言われたけど、さすがに信じ難いよね?
2023/11/02(木) 03:31:57.64ID:L+gb/FBz0
スマートキーの電池消耗やリレーアタックによる盗難を防ぐために微弱電波を消す節電モード設定方法や
スマートキーの電池が切れた時のロック・アンロック・エンジンの始動方法は覚えておきましょう
2023/11/02(木) 04:55:18.43ID:r9YiCVLc0
test
2023/11/02(木) 05:44:15.12ID:fQqR5qmr0
シエンタ盗む窃盗団なんていないだろ
2023/11/02(木) 07:35:08.02ID:L+gb/FBz0
>>906
シエンタの場合、盗難というよりは車上荒らしだね
2023/11/02(木) 07:39:35.62ID:i5imD2/+d
>>902
ホラなら嘘だし自慢なら本当だが
真逆のことに対して◯◯よりもというのは意味が分からん
2023/11/02(木) 08:44:50.59ID:L+gb/FBz0
>>908
ホラよりは自慢(の方が多い)だろうね

何のためにホラ吹くかって考えるとね
2023/11/02(木) 10:44:00.29ID:XylW7gbm0
次スレ
>>1のテンプレのリンクがおかしいので直して欲しい
2023/11/02(木) 10:59:23.01ID:kRuc0a55M
>>907
窃盗団の足に使われそう
最後は放置
2023/11/02(木) 11:33:04.03ID:L+gb/FBz0
>>911
意外にもアクアの盗難車も多いそうな
部品目当てで😅
2023/11/02(木) 13:10:59.52ID:IKFUVwS90
非常時給電システム作動時に車内Wi-Fiは使えますか?
2023/11/02(木) 15:18:40.33ID:fQqR5qmr0
>>907
確かに車上荒らしには狙われそうだね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62f4-CP9B [221.113.77.81])
垢版 |
2023/11/02(木) 17:10:12.63ID:2sFsENV80
ハイブリット納車待ちですが、慣らし運転って必要ですか?
1000kmくらいまでは4000回転以内に抑える感じでよいのかな?
2023/11/02(木) 17:48:17.99ID:qbga5xr0M
車体番号決まったので車庫証明取りにK殺に行って来た。
割とラフに書いても受付けてくれるんだな。
ただ平日に行って提出、印紙2200円と、後日一週間後にまた平日に取りに行かなくてはならずメンドクセーー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065c-eepm [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/02(木) 18:06:43.33ID:PQV+GO5Q0
安く済ませるならめんどくさいのは必然
普通は係員が保管場所確認で終わりなのでこちらで動くことはない
2023/11/02(木) 20:17:02.95ID:8ydOTiCt0
>>915
4000まで回すことがそうそうないけどね
レッドは5500だし
2023/11/02(木) 20:37:45.36ID:oMZX2sz50
ディーラーから冬タイヤが今なら安くしてると営業の電話があったけど、みなさんどうしてますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd7-eepm [250.209.0.132])
垢版 |
2023/11/02(木) 20:54:14.24ID:ELupYvTz0
20年くらい前初めて車を買ったとき、「最近は慣らし運転は必要ありません」と
ディーラーから言われたけどどうなのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-HnU6 [153.151.184.144])
垢版 |
2023/11/02(木) 21:38:18.35ID:i9LfKxi90
>>916
自分でやるの?
自分のときはディーラーで電子申請で終わったけどな
地図は書いたけどそれ以外はディーラー任せだったよ
2023/11/02(木) 22:52:51.15ID:RS1QoufWr
冬タイヤは営業マンが言うブリヂストンの一番いいやつを買いました
高いのかもしれないけど事故らない保険と考えたらいいかなと
2023/11/03(金) 00:44:19.03ID:lnJPrUQY0
>>922
通はヨコハマ!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb28-IXSv [218.230.130.143])
垢版 |
2023/11/03(金) 00:48:30.24ID:x0MaVnkO0
>>920
乗り換えて車のサイズが大きくなったとかなら乗り回した方がいい
2023/11/03(金) 04:48:57.87ID:dskG98goM
しかしシエンタ5人乗りに、外部電源引き込み用ソケットなんてついてたら良いと思わない?
RVパークなどで電源を引き込む際便利。
現状、窓を目止めして引き込むか、自作で?穴開けて引き込むか…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cffe-6Rub [116.12.3.96])
垢版 |
2023/11/03(金) 06:11:53.17ID:jkb5znwZ0
859だけど
2023/11/03(金) 06:45:16.45ID:lnJPrUQY0
>>925
YouTubeで荷室の床下穴開けてそこから配線通せるようにしてる人いてたな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff49-Kq7j [254.122.238.53])
垢版 |
2023/11/03(金) 07:56:44.96ID:yb4MeSPL0
>>923
そんなの地域や頻度によって違うだろ
降雪地域ならブリヂストン、
そんなに降らない地域や高速による乗るならヨコハマが個人的にはオススメ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-HnU6 [153.151.184.144])
垢版 |
2023/11/03(金) 08:11:45.28ID:QvKJNnx20
>>920
人間の慣らし運転は必要だよね
2023/11/03(金) 09:42:45.85ID:/DRq/x+D0
>>921
雪なんか降らない晴天の日が殆どならタイヤの性能が劣るスタッドレス履くよりも高性能な夏タイヤの方が安全だけど
冬の間の何日のために
とても危険な冬タイヤ履き続けるの
2023/11/03(金) 11:28:19.12ID:gjiT1sQ40
最近は雪が積もることなんてほとんど無いし冬用タイヤいらんってなったわ
2023/11/03(金) 11:37:39.25ID:e4/UvwCg0
怖いのは雪もだけど路面凍結だからなあ
氷点下近くなる日に走るなら、念のためスタッドレス履いたほうが良いと思う
滑る時はマジで唐突にくる
2023/11/03(金) 12:56:33.86ID:lnJPrUQY0
>>931
北海道の僻地のようなガチ氷点下のところは雪も砂みたいにサラサラだから、案外滑らない。

アイスバーがいちばん怖いね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065c-eepm [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/03(金) 13:50:39.75ID:MIaYCoQg0
>>933
想像だけで語るのは面白い
2023/11/03(金) 15:24:58.89ID:Rc7BMdpfd
>>931
雪が殆んど降らない地域だとスタッドレスはデメリットの方が多いよね。
雨ですべったり、高速コーナーで振られたり。特に重心の高い車はふらつきが大きい。
冬も夏タイヤで保険でゴムチェーン持ってる方が良いと思う。
2023/11/03(金) 16:00:48.76ID:IvA9gMkT0
次スレのテンプレリンク直しといたぞ

!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/
主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 35【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695934372/
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 065c-eepm [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/03(金) 18:57:05.21ID:MIaYCoQg0
>>935
それ運転の技量が無いだけじゃないの?
どれもなったことないが・・・
あっ、風が強いとタイヤ関係なく横から押されることはあるけど
2023/11/03(金) 19:12:50.57ID:apzzQQl/d
>>937
スタッドレス履いたこと無いんだねキミ
2023/11/03(金) 19:30:46.57ID:wrLHIGg3r
高速コーナーって書いてある時点で察してあげないと
2023/11/03(金) 19:52:43.01ID:N4NFA1JM0
一般道なら問題無いな
2023/11/04(土) 06:26:08.34ID:lnwqJtRB0
サマータイヤ&タイヤチェーンに幻想抱きすぎ、あれはどちらかというと緊急用
脱着の手間に時間かけれる人向け(ドライ路面とスノー路面毎に脱着の繰り返しできる人用)
2023/11/04(土) 08:05:38.33ID:75qHSNVx0
幻想抱いているようには見えないけど・・・
>>935にも「保険」って書いてあるし

俺は毎週のようにスキー行くから冬タイヤに履き替えるが、
そうじゃなければ南関東とかだと夏タイヤのままで困ることなんてまずないからな
年に1回雪が積もるくらいで、その時に車に乗らなきゃいいだけだから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-V5Jc [150.66.78.211])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:28:54.62ID:tFyLsEjyM
アイスに完全に対応できるのはサイルチャーンだけなんだが
金属製のクリップだかスパイクだかがかなり効く
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-V5Jc [150.66.78.211])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:32:00.95ID:tFyLsEjyM
都心部でたま~に雪なら、布チャーンで十分だしな
あとオールシーズンでも良い
週末雪山なら、サイルチャーンを巻けば問題無い
スノータイヤは降雪地帯に住んでるか、良く行く人くらいで良いと思う
2023/11/04(土) 08:35:52.86ID:LK4k0T2XM
>>944
乗らない事だな
なれないバカがスタッドレスを魔法と勘違いして突っ込んで来るからな
2023/11/04(土) 08:42:55.67ID:T0+nGIded
https://kuruma-news.jp/post/707532

これは市販してないの?
2023/11/04(土) 08:56:18.74ID:1Hd739Li0
記事読めば書いてあんのにクルクルパーなのか?もしくはこの言語だと読めないか、そうかご愁傷様
2023/11/04(土) 09:47:34.06ID:FRURYNV70
5行以上の文章は読めないって人達いるよね
2023/11/04(土) 11:16:15.27ID:3FSKIP5Nd
なんだせっかくこんな記事があるよって紹介してやったのに
2023/11/04(土) 12:19:58.49ID:bnBprqs50
読んでもない記事を紹介するなよ
2023/11/04(土) 12:21:10.91ID:bnBprqs50
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 36【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699068052/
2023/11/04(土) 13:51:37.24ID:1tQqD4gmd
>>950
本当に市販されてないか聞きたいと思ってたのか?
書いてあるとおりのことしか読み取れない頭の悪い奴がいるんだな
2023/11/04(土) 13:54:05.55ID:AgULjHOgr
もうよくないですか
どっちもどっちてことで
2023/11/04(土) 14:01:02.60ID:xTUCo64j0
ちゃーん!
2023/11/04(土) 15:42:50.88ID:GKpHrFXKM
>>946
正確にいえば、ただの5人乗りをフラットにして飾ってるだけなのですでに発売されている。

俺も5人乗りHVもう少しで納車だが、
俺流は、みにちゃぶ台と、ノートパソコン置いてハイバック座椅子置いて、片側にはロードバイク置いてアクティブな漢の部屋にする予定。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-jfG6 [150.66.74.58])
垢版 |
2023/11/04(土) 16:57:58.63ID:O1L6xVOsM
来週から配信予定のソフトウェアアップデート
どうでもいい機能だけでちょっとがっかり
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f31-okHx [253.97.23.43])
垢版 |
2023/11/04(土) 18:06:25.77ID:PoTNVS1y0
イクラちゃんきてるね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-V5Jc [27.134.132.85])
垢版 |
2023/11/04(土) 18:17:09.17ID:kqbbUqcs0
櫛田育良ちゃんとシエンタ関係あるの?
2023/11/04(土) 18:38:43.01ID:snEIzouBM
>>956
どんな機能?また11000円取るのか
2023/11/04(土) 18:49:32.59ID:2BybslIS0
>>951
立て乙ンタ
2023/11/04(土) 21:28:36.70ID:V9ouLQ9L0
>>956
もっと他にやることあるだろって感じだよね
2023/11/05(日) 05:42:48.19ID:axikLhx/0
>>935
そして夏タイヤでスキー場に行き田んぼに落ち込み…
2023/11/05(日) 07:07:46.87ID:VpYdvguGd
>>962
わざわざ降雪地域なんか行かねーしwww
2023/11/05(日) 09:54:18.24ID:3ISW6WiU0
>>962
南関東住みで周りでもスタッドレスに交換する人なんてほぼいないけど
さすがに夏タイヤのままでスキーに行く人はいないよw
でも、夏タイヤで箱根に行って立ち往生している人はいるらしい
2023/11/05(日) 11:25:50.96ID:2kyXRQ3x0
買って以来活躍したことは一度も無いけど、11月~3月は、ゴムチェーンを常時携行している。
2023/11/05(日) 11:34:19.78ID:Su8qDvoY0
1~3月は暖かいところ?伊豆や房総メインならスタッド必要ない
2023/11/05(日) 11:59:36.01ID:4aFzktTCd
暖かい所でスタッドレスなんか履いたら、フニャフニャして危ないっつーの。
2023/11/05(日) 12:38:28.53ID:irOQmoy/0
lessを略したら別物ですお
2023/11/05(日) 14:06:05.43ID:4aFzktTCd
>>968
スパイクタイヤを知らないんだろうね
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2b-ubk5 [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/05(日) 14:10:12.50ID:Hu+SYFbZ0
>>967
最近のはBSでもフニャフニャ感ないよね
夏にそのままスタッドレスの人もいるけどむちゃしなければある程度大丈夫じゃないかね?
それが原因の事故とか聞いたことないしね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8c-lrf3 [211.5.115.41])
垢版 |
2023/11/05(日) 14:12:40.16ID:qCtFUOLj0
営業にさんざんハイブリッドを勧められたが、エアコンの効きが悪いというのは事実だと言われた。
ガソリン車と同じ室温にするためには、ガソリン車よりも冷房であれば低く設定し、暖房では高く設定して初めて同じような温度の空気が出ると聞いた。
これはまじなの?関東都内近郊の夏や冬の経験済みの人に聞きたい!
2023/11/05(日) 15:15:51.91ID:qZc7OCZt0
もともと車は火を燃やしながら走ってるわけで暖房設備は最初から積んでるようなもんだった
それがハイブリッドが開発されてもう何十年にもなるのにいまだにそれに適した暖房設備が開発されてないのが信じられない
2023/11/05(日) 15:31:28.21ID:9vpqMMpu0
>>972
適した暖房設備とか如何なる物ですか?
それはコスト的にどうなんスか?
2023/11/05(日) 15:52:05.68ID:q/M/JL4a0
>>972
エネルギーとのバランスが難しいからな
2023/11/05(日) 15:54:37.23ID:q/M/JL4a0
>>969
スパイクスパイダー世代です!
2023/11/05(日) 18:22:37.38ID:dFaeykre0
8月のお盆前に注文したHVZが年内に納車予定と連絡あった、楽しみだ
2023/11/05(日) 18:59:41.30ID:xhQrtN2c0
>>971
前席はシートヒーターあるから温かいよ。安物は知りません。
2023/11/05(日) 19:08:25.70ID:4ndIrWQe0
寒冷地仕様のPTCヒーターがあれば大丈夫と信じてる
ちな納車前
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fc2-ubk5 [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/05(日) 19:48:15.39ID:Hu+SYFbZ0
>>977
それはとりあえず車内が暖まる前に少しでも身体が温かくなればいいってだけ
2列目に乗員いたらその発想は破綻する

>>978
暖房はエンジン熱が重要だからそれはあまり大きな期待しない方が良いよ
2023/11/05(日) 20:28:46.25ID:px7Jn/PG0
>>971
この車に限らずエンジンが動かない期間断続的にあるんだから
HV車のエンジンが冬場中々温まらないのは当たり前
その為のシート・ステアリングヒーター
真冬は普通に外用上着のまま運転か
モコモコのミュシュランマンみたいなダウン着込んでる人は
運転用にスリムで温かく動きやすくシャカシャカ煩くない防寒着中に着込むのがHV熟練者
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbc5-dtHZ [252.151.231.229])
垢版 |
2023/11/05(日) 21:06:12.79ID:xMrFE/tV0
5人乗りの後ろのシートは前後に動かんねんな
俺様7人乗りにして良かったわw
2023/11/05(日) 21:13:42.44ID:PCAz1vwQ0
航続可能距離ってガソリンで走れる残距離なの?表示よりかなり走れる気がするが
2023/11/05(日) 21:56:09.60ID:4CFnoCfs0
>>981
7人乗りの2列目を最も後ろに下げた状態が5人乗りの2列目位置だよ
なので2列目を前に出して後方を広くしたい場合は7人乗りがいいね
(2列目の空間を広く取りたい場合はどっちも変わらない)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8c-lrf3 [211.5.115.41])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:10:12.29ID:qCtFUOLj0
暖房はガソリンの方が上なんだね、、、ユーチュバーってこの辺を説明してる?
2023/11/05(日) 22:29:36.10ID:twas3/GU0
今ガソリンなんだが、代車でハイブリッド乗ったとき
真夏に全く涼しくならなかったのってそういうことなのか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbc5-dtHZ [252.151.231.229])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:43:04.49ID:xMrFE/tV0
全く涼しくならんかったって故障とちゃうかな
2023/11/05(日) 22:44:49.61ID:pGYzQ6Vn0
>>985
エアコンのエコモードスイッチがONになってなかった?それでも風量上げればそこそこ冷えたけどなぁ
2023/11/05(日) 22:47:02.29ID:V4mvRiMx0
なんか冷房の話だと後席に効かないと大問題だサーキュレーターは必需品だとか大袈裟に言うくせに暖房だとシートヒーターやステアリングヒーターがあれば後席なんかどうでもいいじゃないかみたいに言うのは矛盾してるよな
2023/11/05(日) 23:04:12.12ID:FEK49nNs0
寒けりゃ上着くらい着ろよ原始人かよ
2023/11/05(日) 23:16:00.55ID:VUaR7r9M0
>>988
暖房に関しては着込んだりしたら寒さは凌げるが
冷房に関しては全裸になっても涼しくなるわけじゃないからな
2023/11/06(月) 00:58:32.39ID:fi4t5FDr0
我が家の後席はミニコタツを使う越冬方法が定着しているので
暖房弱くてもなんら問題はない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2b-ubk5 [249.176.149.233])
垢版 |
2023/11/06(月) 05:58:54.07ID:qxt73BbT0
>>985
エコでも十分に冷えると思うよ
問題は冬の暖房の弱さ
長距離走れば問題ないけどスーパー巡りとかちょこちょこの移動では暖まる頃に降りることに
2023/11/06(月) 06:15:12.03ID:vv+hUJLy0
おまえら貧乏臭いわ
2023/11/06(月) 06:21:12.13ID:y1WqmJ890
ハイブリッドなら前席はシートヒーターとハンドルヒーターで。

後席は後ろのコンセント利用の電気モーフでどうよ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMcf-V5Jc [150.66.80.56])
垢版 |
2023/11/06(月) 07:21:05.71ID:BKtl+bm+M
電気morph、電気が変化するのか、電気によって変化するのか
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f9f-may4 [153.203.37.135])
垢版 |
2023/11/06(月) 08:25:22.47ID:6OZEZwVo0
俺は、家の駐車場に止めてるシエンタで、週末
たまに寝るよ
2023/11/06(月) 12:56:16.18ID:HojUqgdDM
電気毛布をシートに敷いて
なんちゃってシートヒーターにするのはどうだろ?
2023/11/06(月) 12:56:31.62ID:Zjfn75kGr
ヤリスよりも少し室内が広い程度の車でそこまで暖まりにくいってことがあるのかどうなのか
ヤリスとかフィットのハイブリッドで不満がない人ならそこまで心配しなくてもいいような
2023/11/06(月) 14:58:50.75ID:WFlqLYTe0
コンセントや前席背面のUSBで暖房機器の電源取りやすくなったのは便利よね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bae-Vrnl [242.98.132.53])
垢版 |
2023/11/06(月) 15:14:03.10ID:AoeBEth00
1000なら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 9時間 21分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況