X



【HONDA】HONDA ZR-V★19

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/24(水) 17:22:54.62ID:iAIYi2ec0
ホンダの新型SUV ZR-Vを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場でマッタリ行きましょう!!

公式
http://www.honda.co.jp/ZR-V/

■注意
・荒らし行為やスレ違いレス等にはNG指定&スルー(特にオイコラミネオ)
>>950を踏んだ方は次スレを立てて下さい
立てられない場合は別の者が立てる事

※前スレ
【祝・発売】HONDA ZR-V★18
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682164875/
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 11:52:00.84ID:EhDN/7zn0
そういえばミネオちゃん、5月はなぜか大人しかったよね

広島マツダ「障害者マネ動画」の謝罪が酷すぎる訳
https://toyokeizai.net/articles/-/670708
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 12:27:35.83ID:EBL49+uU0
あーあー
どんどんミネオ君の部屋が削られていってる
この部屋あと何日持つのかな
無駄な書き込みは控えてあげたないと
唯一の部屋が溢れちゃうよ
ミネオ君が自分でスレ立てないと
またアポーン生活に逆戻りー
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 12:37:47.30ID:aUoZ9hdA0
ミネオちゃん、むしろ必死に連投してこのスレ埋めようとしてるのかと…
触れて欲しくない黒歴史でもあったのかな…?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 13:52:18.98ID:0pwgzQqd0
>>856
ホンダ リアルタイム4WDに歴史あり

【パッシブ・オンデマンド4WD】
初代  ビスカスカップリング式(1986)
ニ代目 デュアルポンプ式(1993)
2.5代目 デュアルポンプ式+ボールカム(2003)

【アクティブ・オンデマンド4WD】
三代目 電子制御湿式多板式(2011)

【アクティブ・オンデマンド4WD】※アクセルON時は常に4WD
四代目 電子制御湿式多板式+モーター(2018)

4.5代目 電子制御湿式多板式+モーター+ベクタリング制御(AHA)統合(2021)

4.8代目 電子制御湿式多板式+モーター+ベクタリング制御(AHA)統合+スノーモード付き(2023)

ホンダ最新のリアルタイム4WDのe:HEV4WDは
スタンバイ式の中のアクティブ・オンデマンド4WD + AHA(ベクタリング)統合だね。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 18:04:57.07ID:burqGvMr0
ベクタリングって逃げたよね(笑)
アクセルベクタリングの主張はどうされました?(笑)

ホンダはアクセルベクタリングとAHAは別物とのこと
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 18:23:50.41ID:fi4GcpU20
6s台も嘘だと論破されて逃げたしGPSの精度も説明できずに逃げたアホンダ信者

これはただのブレーキ式AHAでスタンバイ式四駆
加速も鈍足の9秒台ですよ
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 18:54:05.68ID:2oolCp790
根拠を示すのはお前だろ
脳内妄想じゃなくてソースをちゃんともってこい
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 19:15:45.16ID:/Ve4MWd70
ブーストアップしてみようかなぁ
ブリッツでカプラーオンタイプ出たみたいだし😅
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 19:44:32.83ID:2oolCp790
こんなのが世の中に野放しになってるんだよなぁ
絡まれるやつほんと可哀想
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 20:04:32.37ID:o9S2b/mg0
ミネオちゃんの脳内担当営業って
オデッセイ:ハイブリッドは開発すらしてません→ハイブリッド発売
先代ステップワゴン:ターボは出ません→ターボで発売→ハイブリッドは出ません→ハイブリッド発売
だもんなぁ(笑)
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 20:24:17.42ID:Wq69YyTM0
これって事実ですか?

ふむふむつまり

ホンダAWDはスタンバイ式四駆
ホンダAHAはブレーキ式
100キロ加速6.8sは再現できない

ってことですな
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 21:02:43.60ID:EBL49+uU0
こんなに相手してくれる人が沢山いてミネオ絶幸頂ーーーーー
このスレが10000まで続いてくれれば良いのにね
もう終わりが見えてきたけど10年頑張った甲斐があったよな
幸せな時間だったろ?このスレちゃんと保存しておくんだよ
次は10年後だからね
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 06:47:52.27ID:9SnCY0I90
ミネオ君の薬漬け脳みそじゃ理解出来なかったじゃないか
妄想で違うって癇癪起こしてるだけかも知れんが
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 07:36:53.51ID:armdfhZo0
「逃げるなよ」と捨て台詞吐いて当日逃げたミネオちゃんw

しょせん車ではバイクに勝てないPart24 [無断転載禁止]©2ch.net
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-6dlH)[]:2017/10/08(日) 20:19:03.29 ID:fG8oIIePM
>>670
>>671
言い訳はやめろよ

恥ずかしいね

じゃそっちの条件で
お前のアドレス
こっちは35GT-R

逃げるなよ


当日の現場より
http://hissi.org/read.php/car/20171015/dGZaYSthaGlN.html
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 13:26:26.37ID:8xwUy6jl0
なんかの病気かって位こだわりが強いっすね呼び方とかどうでもいいです
ホンダの四駆が登らないのは昔からの伝統なんでしかたないっす
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 15:10:43.57ID:9SnCY0I90
今派遣の時間やな
6時ごろに帰ってくるけど
このスレも勢い的に今日で終わりやな
本スレはアボンしてるからミネオ君のこと見れるのも今日で最後やな
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 19:01:51.08ID:WzgOQUHG0
格安SIMゴミオはマツダの工作員で田村だという事?
マツダ店構えは良かったから気になってたけど選考から外すわ
ゴミオのお陰だね(大爆笑😉)
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 19:58:57.86ID:TbjYcHle0
では、マツダ信者で妄想性パーソナリティ障害のミネオ君に

マツダのG-ベクタリング コントロール プラスが、名前からしてベクタリング技術のように消費者に優良誤認させる名称でありながら、トルクベクタリング技術では無い事を示そう。

マツダの説明はこう。
進化したGVC Plusでは、旋回中のハンドル戻し操作に応じて外輪をわずかに制動し、車両を直進状態へ戻すための復元モーメントを与えることで安定性を向上。

https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactivvd/gvc/

トルクベクタリングの定義はこう。
トルクベクタリング」とは、文字通り「Torque(駆動力)」を「Vectoring(大きさや向きを指定する)」こと。 左右のタイヤに異なる量の駆動力を与え、タイヤの角度変化だけでは得られない回頭性能や旋回性能を生み出す技術です。

https://www.honda.co.jp/sportscar/NSX_30th/vectoring/

トルクベクタリングとは、左右のタイヤの駆動力を変化させて曲がる仕組みで
左右のタイヤの駆動力を変化させる手段として、コーナリング時に

■デフやカップリングを制御して駆動力を(内輪<外輪)に変更するのを駆動力制御型

■駆動輪のブレーキを制御して駆動力を(内輪<外輪)に変更するのをブレーキ制御型と言います。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%99%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

ここで、マツダのGVC+を確認すると。
旋回中のハンドル戻し操作に応じて外輪をわずかに制動し、車両を直進状態へ戻すための復元モーメントを与えることで安定性を向上。

ブレーキを制御して駆動力を(内輪>外輪)に変更し、曲がるための仕組みではなく安定性を向上させる為の仕組みで。
マツダのGVC+は紛らわしい名称とは裏腹にトルクベクタリング技術では無いのです。

なお、GVC+は日立の技術です。
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2018/10/1011b.html
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 20:11:09.90ID:XF/Qo8WM0
ミネオがけちょんけちょんにやられすぎてて笑う
それでも本人は幸福を感じてるんだろうから世の中わからないもんだ
なんかミネオ用の次の空き部屋も見つけてくれた人がいるみたいだし
ミネオ君お礼はちゃんと言いなさいよ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 20:15:57.74ID:o07B/Vbq0
マツダはカーブの入りでアクセル落として、出口でアクセルふかすんだっけ?普通にカーブの操作わかってる人には恩恵無いな。
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 21:28:12.54ID:ER+hLpCC0
何言ってんだミネオがやられる訳ねえだろ
常に勝ち続けてんだ脳内で 失礼なこと言うな
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 22:06:35.69ID:i9q8VEAN0
>>894 なんて、当日写真付きで逃げたのバレてるのに一方的に勝利宣言なんだぜ…

しょせん車ではバイクに勝てないPart25
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-yFSE)[]:2017/10/15(日) 19:34:42.19 ID:N2cEBQdHM
結果は来た人だけしかわからないってこと(笑)
負け犬が吠えてるけど(爆笑)

面白かったね
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 22:06:47.48ID:hhVkGLUx0
>>894 なんて、当日写真付きで逃げたのバレてるのに一方的に勝利宣言なんだぜ…

しょせん車ではバイクに勝てないPart25
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-yFSE)[]:2017/10/15(日) 19:34:42.19 ID:N2cEBQdHM
結果は来た人だけしかわからないってこと(笑)
負け犬が吠えてるけど(爆笑)
面白かったね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況