X



【HONDA】ホンダ シャトル Part45【SHUTTLE】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 07:23:46.22ID:fanhUUb80
2015年5月15日発売~『シャトル (SHUTTLE)』 のスレです。

シャトルは、5ナンバーサイズの扱いやすさや優れた燃費性能と、堂々とした存在感あふれるスタイリッシュフォルム、
クラス最大の広さを誇るフラットなラゲッジスペース、上質な走りを融合した新しいコンパクトステーションワゴンです。
5ナンバーステーションワゴンのハイブリッド車として初めて4WDを設定。

※前スレ
【HONDA】ホンダ シャトル Part44【SHUTTLE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1667600657/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 09:12:23.59ID:b2NOGzDg0
>>2
まさに今日の朝6時にグレーを上から見かけて同じ事思った
コンパクトカーベースなのに普通車ベースのワゴンより3ナンバーのワゴンより広いポテンシャルもってるのに
こんなのが3ナンバーベースの室内になったらあっという間に天下取れるだろうになぜ作らない
3列のスライドドアは外せないぞ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 09:27:09.19ID:orwRanbp0
>>1
乙!良いスレ立てな!
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 11:21:25.23ID:I4ri1Jmv0
>>2
乙ありがとう
シャトルはまだまだカッコいい
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 15:20:38.70ID:enTWctWR0
前スレで質問した者だけど再度投下させてください
ハザードスイッチ増設しようと思ってるけど既設スイッチ裏のコネクタの中で何色がハザード線なんだろ?
エーモンで買うスイッチにハザード線から割込んだ線と電源を繋ぐつもりです
0009名無し
垢版 |
2023/04/14(金) 22:28:07.54ID:QGjpenO40
DCTの弊害でホンダが世界に誇る国宝と
いっていいVTECエンジンの超高回転を
微塵も感じん
まったくの宝の持ち腐れ

DCTでもVTECを堪能できる方法ってあるかね?
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/14(金) 23:27:25.57ID:orwRanbp0
VTECとiVTEC違いは何ですか?
VTECが高回転高出力のための機構であるのに対して、iVTECは燃費向上を主な目的とした機構です。

シャトルはiVTECだよ
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 08:18:48.74ID:WRslTOmG0
久しぶりに後席座ってみたけど、チャイルドシートの留具のせいでバックルが外側に逃げなくてケツに当たって気になるのな
いつも後ろに乗る子供に聞いたらこれやだって言ってた
これついてるのはみんなこんなもんなのかな
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 08:57:22.46ID:ISBqgDs40
なんか後席の左のほうで道路の凸凹を乗り越えるときたまにガタンって音がします、皆さんのシャトルは音しませんか?
それと運転席側の窓ガラスを下げるとき一瞬ガタッて音がしてから下がりますが内張り外してネジかなんかを
締めなおせば直るものでしょうか、それとも部品自体劣化してどうしようもないのでしょうか
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 11:12:17.98ID:eKK2WjuT0
>>14
凹凸を超えるときのガタンですが、後部座席の背中の留め具が緩んでいるのかもしれません。
角度調整のせいにきちんとはめていないだけなら、嵌め直せばよいです。
自分の場合は留め具の何かが緩んでいるようで、どうしようもないです。
後部座席の座面をバンと叩くと背当てがブルブルとします。
ディーラーに言ったら、金具に何かを巻いてくれて、尚且つ倒し目にした方がガタが無いのでそちらの方で使ってくださいと言われました。
これでなんとか許容範囲に収まっています。
見当違いだったらスイマセン。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 12:30:42.70ID:ISBqgDs40
>>17
たしかに左後席を倒してるとならないですね、、以前シートのガタつきを疑い手で背もたれ部を叩いてみたりしたんですが
手ではびくともしなかったのと音の感じとしてはどこか固定してある配線か何かが揺れるような音です
まあ基本1人でしか乗らないし必ず音がするわけでもないので気にしすぎないようにはしてますが1度試してみます
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 19:25:50.87ID:Vhst+30J0
後部座席の足をロックしてるところが緩いんだよね。
ロックにあたるパイプに不織布(干乾びたウエットティッシュでOK)が一番!
色々巻いてみたけど、一長一短。車内ゴミ箱にあったこれ巻いたらバッチリだったよ。
おいらの車は左だけ。実際事象が多いのも左。右は何故か大丈夫なケースが多いみたいだ。

あと、助手席下のシートヒーターハーネスがあたってコトコトうるさい。
ダイソーで隙間テープ買ってきて適当に巻きつければ解決。

盲点は後部座席ヘッド後ろのなんだかわからない収納。
少しでも開いてるとカタカタコトコトうるさい。
大体にして何のための装備なんだ?フラットにした時に邪魔だし、ぶっ壊しちゃうしw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 19:33:03.52ID:Vhst+30J0
書き忘れ
前席シートレール後部カバー
カチッとハメてないとここから異音が発生する。
このカチッとってーのが結構面倒w
いっそのこと外したほうがすっきりするかも
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 19:37:43.90ID:Vhst+30J0
これで異音ほぼゼロ
ダッシュボード内から少し発生するが、これは何かのついでに開けたときにダイソー隙間テープを貼りまくるしかないな。
中を開けてもスポンジテープ張りつけてあるどちょっと少ないんだよね。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 21:57:23.23ID:kTUp4bck0
>>20
そこは花束入れだ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/16(日) 23:52:56.78ID:VsUsoV660
グローブボックス辺りからカタカタ音はしてた。
ダッシュボード周りのインパネやグローブボックスを外して防振テープやウレタンスプレーでも吹いてみようかな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 10:35:34.39ID:OTT+538u0
中古メンだけど先週車検受けた
今まで前の車はコバックやらGSで受けてたけど今回は買う時対応の良かったディーラーで
やはり若干高かったけどエンジンオイル+フィルタ、ブレーキオイル、ついでにフラッシングもお願いして約10万なら全然許容範囲
で営業に勧められたのがまかせチャオっての
12ヶ月点検とその時のオイル、フィルター交換も含んで9000円くらい
安いと思ったからお願いしたけど何か罠がある?
ワイパーゴムも取り替えてくれるってからお得と思ったけど
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 17:57:35.11ID:mDO5k8Vz0
まかせチャオは先払いだからと思って預けたら「アレとコレもやっときました!」で追加費用を取られたような記憶が
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 21:44:28.96ID:zfBZ1DGW0
メカにうとい(メンテナンスに疎い)なら入ってればいいんじゃね?田舎でいう一族お任せ整備だ。
メカとか詳しくて興味あるなら無意味。保険代わりじゃないからね。
メカに興味ある人はそういう作業が面白くてやってるわけで、お金目当てじゃないものの、自己整備の倍以上の金額だからいやんなっちゃうわけよ。
でも、メカに詳しくない人にとっては大問題!!おとなしく入って6か月ことにDラーもうでしときなさいな。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 22:23:18.30ID:zfaPZ2Lj0
>>28
ワイパーゴムは何の種類か知らないがグラファイトワイパーなら寿命が半年から1年ぐらいしか無い。
シリコンワイパーなら2年は持つ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/17(月) 23:10:16.75ID:VFwlQ5W90
>>29
 オイラもくらったよ 何でも交換して追加料金 しかも終わった後
 これを防止するには ハンドルに点検済 交換するなと紙を張り付けておくことらしい
 
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/18(火) 06:46:00.53ID:x2mL6akZ0
>>28だけどそのプラン自体は罠とか無さそうね
メンテに疎いと言うか面倒くさいってのもあるからそれで見てもらえるならOKってとこか
まかせチャオもライトタイプだったから年一点検で安かったのかな
年間15k位走るから半年後にはオイル交換別でするかな
とにかくすべてディーラー車検が言うほど高くないってのが分かった今回
安心感あるしね
今回も勝手に作業云々は無かったから良しとする
定番の発煙筒期限切れも電池式のがグローブボックス内にあるって言ったらOKだったしね
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 13:08:44.20ID:QyTdzjKa0
そろそろ7万キロなんだが、みんなはダンパー交換やってるか?
やっぱりカヤバのニューSR?他のおすすめある?
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 17:13:57.55ID:QyTdzjKa0
今は日本経済が斜陽の時代
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 19:33:22.76ID:f21PiPg30
うちのシャトル見て思うけどステーションワゴンぽくない見た目だな
このご時世クロスターだせば売れたんじゃないかな
カローラクロスみたいに
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/19(水) 20:27:13.01ID:qu5VbuOf0
フィールダーからの乗り換えで同じくステーションワゴンタイプの車探してたとき、このシャトルは候補に入らなかった
見た目的にステーションワゴンと違う感じでミニオデッセイなのかなと思った程度
ステーションワゴンったらセダンの荷室拡張版と思ってたから、ちょい背の高いシャトルは低いドラポジ好む俺的には気にも留まらなかったな
ステーションワゴンは選択肢少ないから「車中泊」でググったらその中にシャトルが出てきた
それから意識して調べると車中泊には最適
それこそ車中泊カーと言われてるフリード+より全然車中泊向けだと思い購入
結果大正解
車中泊は快適だし、買う気になってから知ったidcdがこんなに楽しいものなのかと
初HV車で燃費も普通に25km/l超えるのには驚いてる
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 01:02:48.94ID:u2IzcbYS0
シャトルの安全装備って、ニデックエレシス製ですか?それともボッシュ製ですか?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 06:43:05.24ID:TQB/meoq0
去年、新車買おうかと迷って書き込んでた者です。
ようやく念願叶って、中期ハイブリXを成約できました。
連休挟むので納車は来月中旬になりそう。
みんなの仲間入りです。新参ですが4649頼んますぜ!
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 06:47:42.81ID:TQB/meoq0
ちなみに、新古ですらないガチの未登録車が一台あるそうです。
ただしハイブリッド標準グレード。IRカットとかLEDフォグがないので、それなら程度の良い中古を買った方が幸せになれるかもねーなんて営業さんも言ってました。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 12:28:26.73ID:f+sNyJ/O0
自分で乗るまで気にも止めなかった車だけど、いざ乗ってみて存在を知ると結構走ってるのね
フォグランプないの多いから商用車が多いのかな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 21:38:51.02ID:VlkFyhNl0
よく、燃費が25㎞/l超えとかいう書き込みみるけど、オレの後期
ハイブリッドX、遠出して条件が良くてやっとそこまでいく感じかな。。。

普段は通勤片道5kmくらいで、途中渋滞気味の箇所があって、
信号に10回くらい引っ掛かる感じで16km/lくらいだけど、そんなもん?

エンジンオイルはカー用品店でホンダ製じゃない0W-16を入れて
もらってるけど、それが影響してるのかな。。。

まあ、これでも、だいぶ燃費良いんだけどね。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/20(木) 22:05:58.53ID:5uFJTxfR0
>>57
2018年式X
通勤で片道約17km弱を45分位、千葉県から都内だからそんなに高低差なし
この条件で調子いいと30km/l超え、冬の寒い時期は22から良くても25km/l
帰り道が都内からだから若干上り坂気味なのか数km悪くなるな
ちなみに適当に抜粋した燃費記録
https://i.imgur.com/zk10ik3.jpg


>>58
そうそう フィットシャトルも多いよね
なんかすごく小さく見えるけど全長なんかは変わらんのだよね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 01:26:04.13ID:8mXdbFqA0
>>50
ニデックエレシスだからボッシュと比べると性能が落ちるよ、これ内緒な
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 01:29:18.88ID:8mXdbFqA0
>>40
ハイブリッドX以上のグレードなら、純正がザックス製の振幅感応型ダンパーだから、高くても純正を注文した方がいい
ハイブリッドX未満ならハイブリッドX以上の人に頼んで注文してもらうといい
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 05:05:47.22ID:/bJdFTdA0
バネ下重量の軽量化は燃費改善になるだろうけど、やりすぎは
バタつきとか、乗り心地の悪化などが心配。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 08:07:13.95ID:4Ikt/eg50
ウチのシャトルハイブリッドも
通勤毎日、片道20kmの
峠道。燃費は18km/l
こんなものかなあ、と思ってる
ガソリン車よりはいい。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 09:08:51.77ID:umFwj8nP0
俺のところは峠を3つ超える片道55㎞。この季節なら24~25km/lってところ。
冬場なら20km/lくらいまで落ちる。
面白いのは下手に燃費に気を使うより、そこそこいいペースで気にせず走らせた方が
燃費が良い車だってところだな。多分6~7速あたりのギアが積極的に使われてるんだろう。
同じ道を以前にこの季節にアクアで走ったときは17km/lだったから
やっぱi-DCDは中高速だったり負荷が高い道での燃費の落ちが少なくて気持ちいい。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 12:13:31.38ID:KmM7A5g90
ガソリンモデルは燃費ランキングでスイフトに次ぐ2位なんだな
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/21(金) 19:19:49.86ID:sgeeu0c70
>>63
ダンパーは何万キロで劣化するの?
マイナーチェンジ後のハイブリッドなのだが、XやZではないから振幅感応型ダンパーではないということ?
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 00:31:13.14ID:gM11pmtR0
>>71
すみません。
いろは坂でのエンスト多発の件、渋滞でちょこちょこ停止・坂道発進を繰り返すような道路状況でオートマの運転技術に差がでるのがピンとこないので教えてもらえると助かる。
使用環境の問題の上、通常の点検・整備で故障を未然に防げない場所で運転者にはどうしようもないと思うのです
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 06:47:37.17ID:ktPm3gmh0
>>73
  心配するなバッテリーが生きていればノンプロブレム
  エンジン稼働状態で急登坂で停車するときはフットブレーキをガッチリ踏んで止まれ
  バッテリーが切れると自動MT車だから半クラ状態を繰り返すからクラッチが焼ける
  ちなみに渋滞が起きる長い急登坂はそうはない 
  
  まぁ個人的に思うにもう少しバッテリー容量があればなぁ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/22(土) 19:46:49.32ID:HhjL2cLE0
2016年式のハイブリッドX乗りで、6万キロ弱。
幼児と夫婦の家族です。
最近の新車を色々と試乗してみたものの、このシャトルを手放してまで欲しいという車は今のところ無いですね。

まだまだキャンプや遠出でも活躍してもらいたいです。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 05:46:02.55ID:0bUAU9sy0
ADASが古い、コネクトが無いのを許容しさえすれば唯一無二の存在。
だけど、最新ADASにしとけば良かったと後悔する事が無いことを祈る。
センシングの後期ならまだしも、前期のCTBAは全く役に立たない。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 19:36:52.89ID:KVR+/6FO0
>>70
ここでは馬鹿にされがちだけどガソリンモデルかなりいいぞ。

>>79
ガソリンモデルのほぼベースグレード、オプション無し。
ついてるのは後付けナビぐらい。センシングもなければフォグランプもないしヘッドライトがLEDですらない。
ディーラーで車買う時に、他の快適装備のオプション選ばずスピーカーや本革ハンドルに拘ったら
営業が「そういうのいらなくないですか?」と突っ込んでくるくらい。(余計なお世話・価値観が違うんだ)
車内で音楽を楽しく聴く。ハンドルは純正そのままで乗り潰すつもりで長距離走ると塗装(?)が剥げて悲惨なことになるのは前の車で学習済み。

それがもう16万5000キロ。
全く飽きないわ。エンジンも軽快に吹けるしハンドルも足元もいい感じ。全く飽きる要素がない。
乗っていて何の不満もないな。
ロングツーリングではあまりの気持ちよさに思わず何度か射精したこともしばしば。
高級車・スポーツカーだとはばかられるような山道・林道・峠道・ダート道にも気兼ねせず突っ込んでいける。
車中泊にも快適。なんなら運転席のシート倒すだけでも寝れちゃうからな。

あと5年行けるか?故障さえなければな。大事に乗るからな。
シャトルの後継が出ないのであれば次はフリードかな。このレベルの車が一番バランスが良くて楽しいよ。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/23(日) 23:03:18.58ID:Lo5DVwwJ0
>>84
シャトルのライバル車、カローラフィールダーがまだ販売されてるぞ。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/24(月) 01:49:13.70ID:u/I9tPU+0
フィールダーはずーっとFMCしてないし社用車需要あるから生産続けてるけど数種のグレードだけ残して色もあまり選べない
荷室高低いしうちでは代替にはならんな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 06:49:31.46ID:Fq+i252n0
カローラツーリングさんは何故なかったことになってるの?
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 07:04:05.23ID:66oRe/zt0
センタータンクによるシートアレンジは有能、カロツーは荷室高が圧倒的に低い。荷物を積むとき実感する。
三角停止版の収納も悩む。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 11:17:38.96ID:zy23JjsL0
>>88
カローラツーリングは3ナンバーになった上に車内も狭くなっているから。
シャトルの特徴は5ナンバーステーションワゴン。車内も広い。それに対応できるのはカローラフィールダー。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 12:25:10.18ID:6P8Ut+vh0
ギリギリまでカロツー買うつもりだったけどふとシャトル見つけて(それまでホンダ車眼中になかった)乗ってみたら大満足やわ
後席もシャトルのが広いよね
特にドアの開度なんかカロツーは酷い
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 19:21:18.24ID:dj6PzXak0
あ、インターナビの3G停波のお知らせ来たな
うちのナビは有償交換だ
いくらするかわからんけどナビとしては使ってないからスルーするかなぁ
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 21:14:59.26ID:hi+44lpU0
ナビは18モデルから交換可なのか
うちの17だわオワタ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/25(火) 22:30:30.80ID:kdK1EjSw0
シャトル買って28kgのカヤック乗っけたいけどルーフレールあるZグレード割高で悩む。ハイブリッドXでもいけるかな…
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 00:01:41.05ID:dAyPd5Ih0
>>100
無問題!
ただしイノーのシャトル用キャリアセットだとバーがちょっと短くてカヤックリフターが前後逆にしか取り付けできない
それでも全然大丈夫だけど
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 07:26:16.09ID:hrCcixNC0
いまだに車載ナビ使ってる人なんているの?
どう考えてもスマホナビの方が優秀。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 09:09:58.14ID:3UKr/eNS0
インフォメーションディスプレイのナビ表示とハンドルボタンに憧れてDナビにしたけど
2年乗って一回しか使ってなくて不要だったわ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 09:37:07.19ID:LL6i4Ywb0
シャトルと迷って160フィールダーハイブリッドにしたけど、今になってやっぱりシャトルにしておけば良かったかもと思い始めてます。

特に感じるのが室内高で、
フィールダーはやや圧迫感を感じる。
7速DCTにも未練あり。

フィールダーも快適で文句は無いが、
やはりシャトルにはシャトルの魅力があると
思った次第です。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 09:49:29.24ID:b5nt3QSB0
>>107
確かにインフォメーションディスプレイは使わないと言うか見ないけど、ステアリングボタンは使うでしょ。まあ、他社製でも使えるからDラーのは要らんけど
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 10:38:09.32ID:ZRLC6XuE0
俺はDオプのナビだけど、ナビゲーションは結構使うなぁ。
メーターパネル内の案内便利だし。インターナビの引くルートは結構賢いよね。
それとトータルケアアプリのルートと所要時間、燃費記録。
あれが使えなくなるのはとても嫌かな。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 11:30:36.27ID:K9swlJaS0
>>101
ありがとうございます。
一番やってみたいのはルーフキャリア(ルーフバスケット?)を取り付けて、その時々で荷物乗っけたり、カヤック乗ってたりしたいなと思ってました。
そもそもルーフキャリアにカヤック乗せられるのかよくわかって無いのですが…
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 12:19:35.13ID:fB8E2nmt0
>>108
フィールダーもかっこええけどシャトルは室内高も高いし荷室高は90cm超えてるからうちの家族には喜ばれてる
またステーションワゴンの時代が来るといいなあ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 12:30:03.68ID:rPri3Uyu0
他社ナビではリアカメラ DE 安心プラス3の
後方死角サポートや後方出庫サポートなどは機能発揮出来ないよね?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/26(水) 16:24:36.41ID:zU5u0faQ0
キャンプブームも下火に向かいそうだしな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 13:21:11.79ID:DKmHNh/v0
>>79
同感。自分も家族4人だとトランク含めてシャトルに満足している。ディーラーからシビック勧められるけど小回りと値段を考えるとシャトルでいいかなって感じ。シャトル難民になりそうだ。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/28(金) 20:07:34.91ID:pSSXAj3C0
シビックなぁ・・・なんであんな仰々しいスタイリングにしちゃったんだろうか?
派手で下品に感じちゃう。
幼馴染の女の子が大人になってビッチに変貌しちゃった感覚。残念。
小さいボディでいかにも大衆車代表ってのがよかったのにな。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 18:01:04.30ID:/THNPeiy0
>>120
それってストーカーっていうんだぞ。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/29(土) 21:36:36.05ID:/rVQGx750
そしてだいぶ大きいシャトルバスを出すのが世界のホンダ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 04:44:29.61ID:hOgFFayQ0
ドライブ行ってるが山道の上りで水温が96℃まで上がってるけどこんなもん?
それ以降は気付いたらそれ以上にならないようにアクセル調整してるけど、ハイブリッドモニター付ける前の夏なんかは数字分からなかったからどうだったんだろ?
これ以上は上がらないのかな
ちょっとアクセル調整すれば80℃台までは下がるけど
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 07:17:10.04ID:FSPyznsw0
>>123
 パワフルで上質な走りを備えた6人乗りの新型乗用車「JADE(ジェイド) 基本6人乗り
 シャトルは微妙に室内空間の幅と荷室の奥行きが寸足らずなんだよなぁ  
 まぁいいけど
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 07:42:45.33ID:m8mCq1iX0
ホンダがシャトルの後継機だすつもりないんだから、少し大きいやつとかもあり得ないだろ
JADEはストリームの後継と言われてたけど全然違ったし、6人乗りというのも訳わからんかった
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 09:43:46.63ID:SuB3VOk60
ホンダの国内ラインナップ少ないからこれから増やすんじゃないかな、中国のホンダが何か用意してるみたいだし
ぱっと見SUVぽいけどリアをステーションワゴンふうにすれば昔のアコードワゴンのようにも見える
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 09:59:40.59ID:FSPyznsw0
>>127
 ホンダがシャトルの後継機だすつもりないんだから

 原種が生きているのだから 亜種はいつでも造れるんだよ ただ原種が柴犬なんだよなぁ
 
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 13:09:01.68ID:o8QrFYy80
ジェイドが欲しいわけでもストリームでもなくアコードワゴンでもない。
シャトルだからいいんじゃないか。これが「愛車」なんだよ。
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/30(日) 21:20:47.44ID:F0hlX2tu0
フロント、斜め前はシャトル
横、斜め後ろ、リアはジェイドの方がカッコいい
機能面はシャトル
どちらを取るとなると圧倒的にシャトルという選択だった
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/02(火) 16:48:25.30ID:dQUgJfIe0
JADEのハイブリッドはDIなのがちょっと…。
シャトルもハイブリッドじゃない方はDIエンジンだけど、20万キロ超えて長く乗ろうとすると
DIエンジンって耐久性の面でいいイメージがないんだよ。
せめてPFIとの併用ならいいんだけどな。
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/03(水) 18:29:49.72ID:zHnbDXnU0
こちらのハイブリッド車って
渋滞の上り坂でスタックしてしまうって
本当ですか?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 10:01:17.02ID:+tQjTV5m0
まあ似たようなモノだからね。昔のアコードワゴン(2代目?)とかクイントインテグラ5ドア辺りと同系かも
ドア枚数は違うけどアヴァンシアなんかもそうかな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 10:28:08.68ID:VZPPhPv90
ナウシカとコラボして王蟲にして欲しいわ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 18:03:06.21ID:C1TIqL8L0
>>138
系譜としてはストリームかな。
いま出先で帰り道が酷い渋滞になってるから
海辺の駐車場へ停めてからインフレータマット広げ
休んでいるところだけど、取り回しのいい車体で
こういうのが気軽にできるから便利。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/04(木) 21:39:23.93ID:pIPpcndU0
>>136
100℃くらいまでは想定範囲というか通常動作なのかな
たまたま焦げ臭い感じがして(結果外の匂いだった)水温計見たらそんな数字だったからちょいビビってしまった

スタイル的に後ろが間延びしてて破綻してるってちょいちょい聞くけど、後部のボッテリ感に対してフロント部分が華奢と言うか、小さくてアンバランスに感じてしまうかなぁ
もうちょっとボンネット高くしても良いんじゃないかと
まぁまんまミニオデッセイになるんだけど
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/05(金) 17:52:35.68ID:nYrHaguE0
ちとコナーをシャトルで攻めてみた 思いのほか頭が入るね EFのようなスパッとして安定しているのには拍手
追記するけどヘッポコなタイヤとホイルで攻めないでくれ 死なれたら困る  
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 09:01:59.86ID:7jBG41sK0
>>111
ルーフバスケットとカヤックキャリアは共存できないはずなので要確認
天井の鉄板が薄いので、カヌーを載せる時に体重をかけるとへこむので注意(経験者)
私は180cmのポリ艇なので、
普段は車内に置きますが、ルーフにmax3艇積載することもあります(カヌーを立てて載せるタイプ)
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 16:59:26.18ID:7XkzpY020
よく通る道沿いの家にあるシャトルが現行フィットになってた
新型シャトル出たら自分も変えたいけどなあ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 20:27:19.17ID:BFDI9z270
高さ155センチってのが大都会で駐車場探すのに有利過ぎてありがたい。
ちょっとした旅でも選択肢が広がりまくり。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 22:47:26.74ID:nFJIE7VW0
シャトル外交が再開されたのにシャトルは生産終了だなんて
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 08:40:45.06ID:6yvO9lHr0
この車の性格考えたらガソリン車でも良かったなあ
四駆ってのもあるが荷室に段差あるし高さも足りんのが地味に影響ある
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 15:01:39.28ID:VM73Br+80
ルーフレールないからシャトルGにカーメイトのルーフキャリア取付セット付けたいんだが取付フックとステーの下のあたりが凹むかな?
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 17:51:01.31ID:VXD1aZex0
>>144
もろもろありがとうございます。バスケットにカヤックは不可なのですね…その辺りは買うときに気をつけます!
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/08(月) 22:10:03.49ID:6yvO9lHr0
酷え誤爆だな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 06:58:09.49ID:5REW6P9o0
>>154
ステーが着くモール直近と、フックが着くドア枠直近は強いみたいでへこむ雰囲気はないです
(カーメート側も大丈夫な所を確認して取付推奨しているはず)
気を付けないといけないのは中間のカーブになっている所。
ここを(洗車やカヌー積載で)押すと凹みます。
0162名無しさん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:51:55.47ID:dSwqCdhM0
シャトルの後ろにつくとやたら小さく見える
ホンダ自身を含め横幅がでかくなりすぎた 
クルマばかりの中でホント貴重な5ナンバー
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 14:12:32.03ID:lfuCf5t10
昨日、車(シャトルハイブリッドZ の2019年後期型)のディスプレイにキーのバッテリー低下(ボタン電池CR2032)の警告が出て手配中。
みなさんは、どれくらいの頻度でこのバッテリーを交換してますか?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 23:15:20.34ID:/dRFNTKD0
>>168
こういう家電グッズ?の電池交換・工作に慣れている昭和男からしても
シャトルのスマートキーの電池交換にはちょっと手こずったぞ。
電池はダイソーでもコンビニでも手に入るが
硬貨つかって捻り開けるシステムはスマホなんかで調べないとわからない。
開けたら開けたで慣れないとボタン部分と基盤部分がバラバラになって微妙に焦る。ってか面倒くさい。
こういうのに触れたことがない素人には普通に無理だろ。
なんでも自分基準で判断しちゃダメだよ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 23:56:12.54ID:UGUPrsgD0
えっ?
スマートキーに刺さってる物理キーで捻って開けるんだぜ。コインなんか使うと面倒なことこの上ない。
お前、なんでも拗らせるタイプだな
うっせい奴
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 00:04:08.89ID:+XS4IdiB0
>>170
みんなお前みたいな「出来る奴」じゃないんだよ。
ちょっと普通レベルに降りてきて物事を見てくれよ。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 00:09:13.35ID:bKe+9fO20
そういやお前みたいなアホ昭和が同僚の腕時計電池交換してやるドヤっ
て言って先のでかいドライバーでこじって開いたがいいが、中身モジュールが飛び出して再起不能になってたなw
昭和ってクソ?
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 00:31:39.80ID:0T4jSgLr0
よほど不器用じゃない限り、物理キーでも硬貨でもちゃんと交換できるよ
つまらないことでマウント取ろうとするのはみっともないよ
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 01:04:17.21ID:4lFKCDvH0
この程度の電池交換できないのは流石に恥ずかしいと思う。
と言いつつ、車の中で交換してたら、スイッチ部分を落としてしまって大変な目にあった。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 01:20:51.97ID:lNEyYcQL0
>>168
書き方が悪かったね。
手持ちのCR2032のストック(hp35IIのRPN関数電卓用)が保存期間が長かったせいか、自己放電してて使えなかったので、Amazonで昨夜注文。これが手配中の意味。
今晩遅く届いて、無事に交換、動作OK。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 01:27:45.67ID:bKe+9fO20
私こそすみませんです。脊髄反射反省しております。
昭和のオッサんと飲みに行くのは大好きです。昔話しがぶっ飛んでて面白い
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 05:03:32.14ID:CVNfnYnZ0
スマートキー電池交換できる者は
コンビニで電池買ってすぐに交換できるからお気楽。

百均の電池は古くて残量が少ない場合が多い。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 06:47:15.82ID:FDlDZ8TP0
いつもディーラーでやってもらってるなー
オイル交換のついでに
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 07:55:24.72ID:c3gMqIds0
>>179
百均のはすぐ無くなったな
たまたまだったのかもしれんけど
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 07:57:47.94ID:c3gMqIds0
キーの電池は重要だから一回は自分でやっといたほうがいいよ
最初の警告はちょっと焦った覚えある
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 08:10:43.23ID:vFn4Fz2g0
ロードノイズ軽減の為のデッドニングで一番効果が期待出来るのはほタイヤハウスをデッドニングしたほうが良いのか、フロアのデッドニングしたほうが良いのでしょうか?
両方するのが一番でしょうが、どちらも業者に出すとそれぞれ10万以上するのでどちらか効果が高そうな方を施工したいと思いまして質問しました
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 10:31:18.93ID:qITuFXe+0
電池大きくして長持ちするようにしてほしいな

スマートキーの電池長持ちする方法ある?
あとスペアは電池抜いといた方がええんかな
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 10:50:44.95ID:bKe+9fO20
電池抜いてると、IDとかの情報飛ぶよ。
ホンダのスマートキーICのメモリテクノロジーが何かは分からないけど、
フラッシュ 2年くらい
EEPROM 10年くらい
だっだと思う。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 10:55:39.31ID:bKe+9fO20
スペア保管は、車が反応しない所にすれば良いみたいな記述あるけど、電池の持ちはあんまり変わらない。2年半ほどで電池きれしてた。数ヶ月長いくらいか?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 12:01:23.43ID:HT4kzWG/0
>>183
シャトルの場合、リアのタイヤハウスだと思います
ワゴンなので、特に音が室内に届きやすいです
荷室に布団を満載してみると、効果をシミュレートできると思います
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 12:58:23.80ID:XyZkZpWZ0
遅レスだけど100均や淀で扱ってる100円以下のコイン電池はオススメしない
カーメイトのエンジンスターターに使ってわかったんだけど受信距離が落ちるし減りも早い...
安物買いの銭失いとはこのことか、と痛感してそれ以来はパナとかのちゃんとした国内メーカー品を使う様にした

以上、チラシの裏
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 15:19:14.35ID:5YBeDqRZ0
そういやスマートキーのセキュリティが破られてシャトルくらいの世代のは全滅みたいな話題を聞いた気がする
あれどうなったんだろ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 18:19:27.82ID:Vk1lDpvb0
>190
ありがとうございます!
土曜日に試してみます
シャトルはロードノイズ以外は静かなんですけど、他が静かだからか、ロードノイズが気になるんですよ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 19:13:45.86ID:+XS4IdiB0
間違ってる人多いけど「道路ノイズ」な。
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 19:51:04.59ID:Ti94ZDPj0
>>196
なんだお前ガイジか
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 19:58:34.41ID:c3gMqIds0
初耳ですわ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 19:48:30.94ID:Eo6Oye9K0
今回来た自動車税。今まで即日払っていたけど金使い過ぎて期限前に払えるか厳しい(笑)
納付期限は5月31日の何時までなんだ?
一か月滞納して払うとするだけでかなりの余裕を感じられるな。

なぜこれを書き込んだというと
「今乗ってるシャトルはまだまだ大切に維持して行きますよ」って意志表示な。
自動車税払わない!?もしや俺らが渡すスポーツカーに期待してるの???
・・・いやいや、そんなの一切ナイで(関西弁)
ぬか喜びで一喜一憂。それを利用した嫌がらせを封じるための書き込みだ。

一喜一憂。もう喜ばんでいいんだぞ。ずっと憂いてろバカチョン。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 19:56:07.69ID:3zJQP0y40
 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 21:56:37.71ID:2h1iVlyA0
いや、10月中旬頃までは延滞金が1000円に満たず徴収されずに済むっつー話。差し押さえはそれよりは後だが、いつ早朝コンコン来るかは県税事務所のヒマ加減
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 00:01:29.66ID:IKE8xaRM0
ガチな話だけど、
2〜3年前だったかな?
自動車税を10月位まで放置してたら
職場に延滞の電話が来てビビった。
どうやって調べたのか分からないけど、
自分が恥をかいたのは言うまでもない。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 12:09:04.87ID:kV/+xrDK0
見もしないのに2ヶ月で約8000円のNHK税に比べたら
毎日使うから自動車税は払う気になる
以前、ここで教えて貰ったリアに布団は流石に満載出来ないので使われずに放置されてた屋内フィットネス用マットを敷いてみた
音の響きは減った気がするけど逆に音がこもった気がする
車専用品を使えば効果が出そう
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 12:38:00.31ID:ad/hlx800
NHK税じゃなく受信料じゃない?払う人払わない人不公平感あるからいっそのこと国費から出せばいいのにね
自動車税は今払えなくもないけどとりあえず給料出てからにする
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 14:14:16.12ID:I9wX9t640
母の日に花束をプレゼント。
花屋さんで花束を受け取り、いよいよシャトルの後部座席後ろの花束入れの出番だぞ!と。
だが俺のシャトルのグレードはG。花束置き場など装備されていなかった・・・
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 14:37:07.09ID:MES5TJA20
>>211
急いで運転席の右側のコンビーフを入れる穴に押し込むんだ!!
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 20:16:51.62ID:tiKjvvUL0
あのコンビーフ穴、ホンダはなんの目的で作ったの?
あそこになにかスイッチやコネクタ付けるつもりだったのかな

>>211
仕事帰りにうちはケーキ買っていったわ
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 21:45:11.57ID:IKE8xaRM0
もしこの車のハイブリッドに乗ってたら
Sモードにしてエンジンをぶん回したいわ!
あの音と加速は一度味わいたい!
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 23:35:27.33ID:e2D5mYnF0
いまだにリコールのハガキ来てないんだけど。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 05:42:30.47ID:Ujlqe7640
本当にこの車の代わりって無いよなあ。
中古のフィット3が初マイカーだから、上位互換のシャトルは地味に憧れだった。
走りよし、燃費よし、取り回しよし。何よりもめっちゃ積める神バッケージング。

新型出たら絶対買うって決めてたのに生産終了。中古も考えたんだけどフィット3からだと変わり映え無いし、ブレーキホールドと全車速ACCがないのを今更買うのはね。
あと、フィット3でiDCDの低速ギクシャクと短距離で燃費伸びないのはちょっと不満だったから、ehevのシャトルが欲しかったのに。

フリードは新型出てもミニバン形状な時点で走りに期待できん。ヴェゼルは格好ばっかりで大して積めない天井低い。カローラツーリングは狭すぎ。
一体何を買えばいいんだよ・・・
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 07:43:52.89ID:dgEtSDwL0
プロボックスかフィルダー

しか無いんだよな…
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 11:15:15.33ID:dIF6KG170
フィット3もいい車じゃん、フィットの上位互換だなんて考えたことないよ
たまに代車でフィット乗るけどシャトルと違ってケツが短いから取り回しの良さに感心するし
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 11:23:10.21ID:efuxOxkp0
プリウスαはどうなん?今年FMCするらしいじゃん
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 12:29:17.81ID:2yrpWbXx0
でもお高いんでしょう?
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 13:05:17.84ID:2HWVyjtB0
4代目で出てこなかったαが今さらという気がするけどな。
3代目を中古で買うときは5人乗りと7人乗りでバッテリーが違う罠がある。
5人乗りは劣化しやすいニッケル水素。ちょっとした地雷。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 04:59:40.84ID:jbptybzA0
>>223
すまぬ、確かに上位互換って言い方は違うかったな。発展形って言えばいいのかね?車中泊を筆頭にシャトルだと出来ることが色々増えるから。

フィット3も満足度は高いで。中古で買う時にアクアとの比較だったけど燃費以外はフィットが色々と勝ってたわ。
低速のギクシャクとか(シャトルもだけど)特有の弱点はあったけど、それと引き換えに変速のダイレクト感とか気持ちいいよな。

シャトルの車体にehev積んで最新の運転支援つけたら僕の考えたさいきょうのステーションワゴンなんだよなあ。
フィット4のケツ伸ばしただけだったら顔がアレだからイマイチ。Aピラーの見切りとかシートとか、確実に進化してる部分もあるんだがね。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 07:33:15.92ID:NsE4Qq6M0
登山前の車中泊のためにネットでシャトル用のカーテンセット?買った
前は2万超えてたけどさすがに安くなってた
絶版車だから専用のものは今のうちに買っといた方がいいと思うし
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 07:52:02.11ID:NsE4Qq6M0
Yahooで前後フルセット9300円でした
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 09:32:14.14ID:GnUJwMHa0
>>228
フィット3との関係だと兄弟モデル、派生モデル的な? 名前からフィット取っちゃったのであれだけれど。
アクアは現行モデルでも搭載しているのがニッケル水素バッテリーなので、なんだかんだと長期で乗りつぶそうとすると
フィット、シャトルに比べて燃費で元を取れないと思ってやめた。
トヨタはホンダや日産に比べてバッテリーのリチウムイオン移行が遅い。プリウスでも全面移行したのが不人気だった先代だもん。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 10:16:19.91ID:Y1FhnXTV0
次の車は最終型のを中古でって思ったけど、やっぱり運転支援やら最新のほうが良いよなぁ
レヴォーグも候補に上がるけどシャトル乗っちゃうと燃費が我慢できなくなると思うしw
15万キロ超えるまで乗り続けるか
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 11:13:48.02ID:d8v2yN5e0
最初期型乗りなのでもうすぐ9年目突入
そろそろ乗り換えたいが候補になる車が本当にない
そこそこコンパクトでそこそこ荷室が広くてそこそこ燃費が良さそうって条件で探したらルノーキャプチャーくらいしか残らなかったw
実車をまともに見たことないので今度ディーラーに行ってみよう
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/17(水) 13:47:15.57ID:d8v2yN5e0
>>236

考えなくもなかったんだけどカタログ燃費で20km/Lに届いてないってところがちょっとね
どっちにしろシャトル程の実燃費は期待できないので気持ち的なものとわかってはいるんだが
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 18:01:05.43ID:k6d/SDEx0
荷室に窓がある車は窓より下もしくはトノカバーより下が荷室
窓がない車は天井まで荷室
最近はカタログスペックのために視界不良な車が多い
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 18:02:38.39ID:qIC7iA+o0
荷室は小さくなるけど、タイ仕様のシティハッチバックなんかもアリなんだけどなぁ
国内じゃ売れないんだろうけど。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/18(木) 19:42:55.04ID:9sHJ6waS0
シャトルの荷室は長さだけじゃなく高さがあるのと
5ナンバーでありながら1.5mもある後端の幅がすごく使い勝手に貢献しているからな。
キャンプ行くときにQuickCampのバカでかいスクリーンタープが
余裕で横にして載るんだもんな。最初見た時ビビったよ。
ttps://quickcamp.jp/product/tarp/qc-ss400/#breadcrumb-2
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 09:12:03.71ID:KFtrKDIA0
シャトルのリアゲートの低さは椅子代わりに座ったときにも割といいんだよな。
景色の良い峠道の駐車場でテーブルだけ出せばちょっとしたチェアリングができる。
SUVは他にもタイヤサイズがでかくて維持費が結構かかるのでもうこりごり。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 09:44:35.08ID:0s3vREXx0
シャトルはラゲッジルームの扉の枠もフラットだけど、フィットは枠の段差があるんだね。何でだろ?これだけでもシャトルに価値があるなぁ
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 13:12:07.20ID:JCHPdm5x0
>>253
そうなんだ
フラットは引っ張り出せて便利
段差側あれば持ち上げなければ取り出せないのは便利が悪い
収容面積が大きくても深いとフラットではかなり違うね
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 18:14:07.73ID:XeEOJxvM0
>>255
  今ホンダは葛藤中なのだ・・社内政治で押し切られた朝鮮柴犬等の腐れデザインをどう挽回するか
  爆突き上げでデザインを元に戻すという案が中華オデッセイの復活 次は中華シャトルか・・・
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/19(金) 18:35:38.35ID:Hjr/y2fD0
>>229ノーマットが届いた
サイズぴったりは良いんだけどでけえ
使わない時邪魔すぎる
もっと金出して折り畳みのにすれば良かったかもしれんが変わらんかなぁ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 06:52:53.12ID:2D1bi2KN0
車の中に蚊が入ると厄介だもんな
ワンプッシュ常備してる

窓の目隠しは黒のプラダンだわ
リアとリアサイドの小さい窓は常設になってる
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 08:24:30.34ID:/i11XPk90
窓は折り畳みのシェード使ってる。中にクッションが入ってるやつ。
シェードは遮光も大事だけど断熱性が結構重要なので
そこはケチりたくなかった。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/20(土) 09:25:05.28ID:qb4H7sVv0
俺は趣味職人という店のシャトル専用設計のサンシェードのフルセット。25000円したけど。
専用設計なのでピッタリだけど、ただ三角窓の吸盤が一つしかないので端が垂れて隙間ができるのが難点。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/21(日) 06:49:38.94ID:vJ481oUk0
2016年式のハイブリッドX 特別仕様車に乗ってます。
乗り心地改善などでおすすめの15インチタイヤはありますか?
そろそろタイヤ交換の時期なので考え中です。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/21(日) 08:38:02.62ID:f0rcskiW0
>>265
自分はそのエコピアからブルーアースGTにしたよ
運転が楽しく、乗り心地もかなり良くなった
他のクルマでレグノの経験あるけど
ブルーアースGTの方がいい気がする
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 12:24:15.13ID:IXel57EI0
>>271
乗り心地を良くしたいんだから軽量ホイールは逆効果だろ
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 19:20:55.64ID:fjc9aGze0
Zはインチサイズより扁平率が悪影響してると思う。
純正タイヤがウンコなのもあるけど。

昔フリードに乗ってたときの経験だけど、加圧鋳造の軽量ホイールよりも、1枚1万ちょっとの廉価ホイールの方が明らかに乗り心地は良かった。
重さは鉄チン並だったから、だいたい純正アルミ程度の重さをイメージしてもらって良いと思う。
ま、参考程度に読み流してくれ。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 08:29:41.01ID:Z491fPFN0
レグノ履いてますが、純正のトランザ185/55/16に比べたら静かですが、ルマン5やブルーアースと比べたら差は無いと思います。
一番効果がありそうなのは
ルマンやブルーアースを履いて
195/65/14
185/60/15
に変更する事かな
14インチにすると機敏差を多少犠牲にするかもしれないけど乗り心地とロードノイズ対策としては有りだと思います。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 10:55:34.15ID:6a7gN9fu0
>>278
車齢が8年で凹みありならそんなもんじゃないのかな。
メーカーナビっても、その頃のだとインターナビもアウトになるしさ。
ただ買い替えの下取りは3月頃ならもうちょっと上乗せがあったかもしれないね。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 11:18:37.88ID:/O8aCdnZ0
>>278
一年前、ハイブリッドX 2015 走行8万 板金歴なし 社外ナビで下取り50万
多分中古車価格がピークに近かった頃
最近は中古車価格が急激に下がってるらしいね
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 20:58:43.17ID:jHLCoM680
40km以下にスピードが落ちるとACCが解除されると思っていたけど、昨日30km少し切ったくらいまでスピード落ちたがまだACCはまだ生きていたけど?
どれくらいまで落ちると死んでしまうのだろう?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 09:12:50.95ID:+5yI4M690
>>289
ホントそれな
普通は警告灯が点灯したら取説みて対応を考える
今回の件は渋滞中なのだから一段回目の警告灯が点灯した時点で高速なら路肩方面に動かして安全な場所まで動く、ってか峠でも同じか‥‥
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 10:56:29.50ID:Eb71iqBt0
でもさ、その記事ってそもそもi-DCDのトラブルかどうか
すら実は確認してないから分からないよな。
単にそうだろうと思ったので記事にしたお粗末な話。
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 11:13:35.87ID:wAAmy81Y0
十年乗ったマニュアル車でもクラッチが寿命とかあると思うんだか
フィット、ヴェゼル、シャトルなどは初期型だとそれくらいでしょ
十年経ってもかなりの数走ってるわけだし‥‥
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 12:40:11.81ID:Th0EUotM0
1歳半の子供含めた3人家族だけど、シャトルでも全然いけるのにディーラーはフリード、ステップワゴンをしつこいくらい推してきます。
現シャトルが7年 6万キロで70万の下取り可能とのことで、少し揺れたけどシャトルが便利すぎて買う気になれません。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 12:45:16.92ID:KtqEwXjT0
>>308
ですね。そういう思惑がめちゃくちゃ伝わってはきます。
フリード買うにしてもFMCのがいいと言っても、聞く耳あまり持って無い感じですしね。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 12:45:25.74ID:Exklys2C0
俺もシャトルはしばらく手放したくないわ
後継車がでても今のこのシャトルから何か削れた形になると思うし
3ナンバーになったり完全フラットじゃなくなったりする可能性もありそう
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 15:29:19.04ID:frvlL1A20
改めてここでi-DCDのアップデートとかしてくれないかな これだけニュースになったし
ついでにACCを全車速とまでは行かなくてもそれに近いプログラムに更新頼みます
ABHなくてもそこまでできるよね
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/25(木) 22:54:02.27ID:+5yI4M690
>>313
知ってるけど、壊れたとかTweetしてる人は警告灯ついてるだけみたい
それに初期型からだと十年選手だし‥‥
他の人が貼ったやつだとホンダが注意喚起してるみたい
https://twitter.com/Blackrussian026/status/1586667506491883520?t=GvFiI8mCi7kgTC-se7j69A&s=09

自分が買った2019年ではそういう注意もされなかったし長時間渋滞ノロノロでもトラブルは起きてないからフィットやヴェゼル、シャトルの後期(最終型?)やフリードでは問題が起きづらいのではと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/26(金) 21:25:47.49ID:R+BgdqkY0
車検でバッテリー交換して
半年も経たずにオートバックス的なカー用品店で次のオイル交換したら
「バッテリーかなりへたってますね」と計測結果がプリントアウトされた用紙と共に言われたりするからな。
あんなところは基本、詐欺営業なんだろうな。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 09:20:15.23ID:HP9yzn9U0
車検でオイル交換しなかった?とりあえずディーラーでの点検は付き合いも信用問題もあるから信頼しても良いかと
あといつ交換したかなども記録とってるからごまかし等もないのでは、むかしガソリンスタンドで水抜き剤を勧められ
まあ300~400円くらいのもんだろと思いOKしたらこのタンクサイズで2本必要ですと言われえらい高い金額請求された
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 10:54:11.97ID:LbahJOcP0
バッテリーの計測結果についてバッテリーチェッカーを買って自分チェチェックしていれば、GSの人が嘘をついているのか大げさにっているのかが分かると思います
バッテリーが劣化していてもサルフェーション除去機能があるパルス充電器があれば復活できます
上記ふたつを買えばディーラーでのバッテリー代7000円を上回ってしまいますけど、乗り潰すつもりなら2~3回バッテリーを交換するし、次の車にも使えるので元が取れます
また、自分で管理修復できるので騙された感がなく納得できますよ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 14:21:25.35ID:6weMIUuT0
「ウィンドゥウォッシャーが減ってますね〜、補充いかがですが〜?」
「あ、じゃあお願いしまーす^_^」
「ではお会計600円になります」
・・・は?

そんなぼったくりばっかりやるからGSが信用されないんだよ。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 18:57:20.39ID:TgLMtpaG0
燃料改質剤 いれますね 
あれっ なんで2つ・・
いいんです・・・ 

オイ 馬鹿にしているのかGS しかも1本で十分って書いてあるし

 
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 19:46:50.15ID:BHJYvhdK0
GSに限らず、世の中何でもそんなもんだよ。大型エアコン取り付けてブレーカー100V→200V切り替え工事3000円とか言われて、さぞかし難しい工事かと思って頼んだら、プラスドライバーで端子繋ぎ変えるだけだったとか
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 20:42:21.27ID:npboXDfa0
>>328
俺エアコンの取り付けとかやってるけど、けっこう大変な状況の取付工賃2万円をぼったくりだなんだ言う人いるんだよ。 だけど電気工事の資格やら道具も専門的な物多いし、なにより経験が物を言う作業も多く、決して高くないんだよ。
その電圧切り替えだって資格ないとやってはいけないし、どうやってやるのかだって見るまではわからなかったんでしょ?
自分でできないことをやってもらうんだから対価は必要で、それが仕事ってもんだ。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 23:14:53.65ID:HRzX1e5f0
技術に材料原価はないからタダでええやろくらいに考える消費者様に何を言っても無駄
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/27(土) 23:55:30.19ID:BHJYvhdK0
だから自分でできない人、知らない人にとってはGSもエアコン取り付けも有り難いのではって話なんだが。
自分でできる人、知ってる人にはバカバカしいけど
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/28(日) 07:35:05.30ID:Bai2sLlL0
ウォッシャー液の補充は教習所でも習うだろ、一応学科だけでも。
だが配線1本変えるにも被覆剥取りの長さだって決まってるし工具だって必要だし、そもそも国家資格が必要だ。職人さんに怒られるのも当然だぞ。
だから並列に語るのは論理の飛躍だ、と通りすがりの電工二種持ちがドヤッてみる。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/29(月) 00:44:18.39ID:cESaiwlp0
日光避けのフロントのサンシェードってどれが良いですか?
シャトル用は売ってないけど、フィット用で合う?
それともセレナとかのサイズ?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/30(火) 10:28:28.08ID:lK5PMv510
車中泊したけどエンジン掛けっぱなしが1割程度居るな
中からドアハンドルで開錠して警報装置鳴らしてるのも2台ほど
全長短いから少し前に出してリアゲートテント付けれそうに感じた
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 09:46:13.72ID:D8gVi4rZ0
次期フリード出るみたいだけど、なんでこっちの方が広いのにフリードの方が人気があるのでしょう
やはりスライドドアで3列ではないでしょうか?
シャトルも1550mpままスライドドアの3列にすればもっと売れたのでは
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 11:13:11.61ID:XUi9623T0
3列シートにしたら先代までのオデッセイやストリームと同じ背の低いミニバンになってしまう
もう背の低いミニバンはブームが過ぎたから販売台数は見込めない
活路があるとしたらベースはフィットでも必要とあればリアドアを作り変えたりホイールベースも少し変えるとか
フィットベースの初代ヴェゼルがヒットしたように見た目をガラッと変えないとな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 14:06:51.91ID:+acxdrww0
JADEがまさにそれにあたるんだろ
結局、まったく売れずに記憶にすら残されていないんだから
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 14:16:47.00ID:D8gVi4rZ0
シャトル、ジェイド、オデッセイ、フリード、NBOX
スライドドアじゃないからこの先生きのこれなかった
ホンダならやってくれるヒンジドアでもスライドドアでもない新たなドアを
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 18:07:57.94ID:RPWOlf/x0
ラウムとかポルテとかEKワゴンとか。
背低スライドドアはかつてあったけど、すぐに消えてったな。
アイシスって3列だったっけ?あれも1代限りだったしなぁ
まぁホンダのことだ、次期フリードは観音開きとかガルウイングで出してくるに違いない
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 20:44:02.45ID:FdeO/IoA0
7年乗って6万km、不具合等なく乗っていて、まだまだ頑張ってもらいたいところですが、これくらいの時期に交換しておいた方がいいものなどありますでしょうか?
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 21:52:17.09ID:lN35fWus0
GD2フィットを23万キロまで乗ったけど、ブッシュとかは交換しなくても問題感じなかった。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/31(水) 23:53:10.10ID:emt75oqM0
キャー!延びた版のH!
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/01(木) 00:50:46.68ID:ArpG83Ff0
タワーバーつけると効果ありますか?
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/01(木) 12:32:47.92ID:6g9JnI3U0
>>363
俺もそう思ってfit2から買い替えるときにヴェゼルも試乗したんだけど、横幅がうちの駐車場だと厳しかったんだよな。
車幅と車高そのまま、お尻だけでたのむよ。
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/01(木) 20:59:48.97ID:iqUGNnN10
>>365
クーラント劣化すると錆が発生したり水温上がった時点では致命傷になってる可能性あるから定期的に交換した方がいいよ
そんなに高いものでもないし自分でもできるでしょ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/01(木) 21:21:38.97ID:k3iYRcB00
>367
だから水温上がらないシチュだってゆーとろーわ。
何いちいち噛みついとるんだ?
水温上げる奴は、おどれとちごーて毎回替えるわアホ
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 08:54:52.91ID:/bL36Xmg0
ベッド作成中だけどやはり狭いなこの車
ベッドの上が幅1500取れてたのに屋根に向かって狭まってるから
1300くらいしかないし、前は2列目足元に靴の置き場あったのに全くない
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 11:30:32.87ID:mwMj5o0q0
クーラントくらいケチらずせめて車検ごとに交換すりゃ良くない?
100年の10分の1年も使い続けなさんな真水ならとっくに腐ってるぞ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 12:14:42.88ID:rSLaN3Sz0
>>367
しれっと不法投棄を自慢するのやめて
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 16:32:28.26ID:/bL36Xmg0
だからシャトルのまま
全長300mm伸ばして、幅1750で荷室はスクエア形状
3列スライドドアのハイブリッド1500wコンセント付きが200万以下なら
今すぐ買い替える!
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 19:15:38.77ID:AsclvQ6f0
>>376
どうしたらそういう思考になるんだ
引き取ってもらえるGSに持ち込んだらいいだけ
何なら介護用オムツで吸い取って燃えるゴミに出してもいいんだよ
お爺ちゃん
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 20:29:43.92ID:be7ebH6T0
まーたジサクジエンが始まったよ
本人はバレないと思ってるのかね?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/02(金) 21:07:43.87ID:rSLaN3Sz0
>>380

脊髄反射すんなよ
発達障害か、おまえは?
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 22:24:46.66ID:co4npMkG0
ホンダはシャトルを諦めたとしてプロボックス的な位置付けのやつもないの?パートナーだっけ?あれ死んだ?
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/03(土) 23:12:07.12ID:XYXBzjBM0
フリードじゃないの?
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/04(日) 08:25:35.74ID:tGz/Q0j50
N-VANで我慢しなはれ〜
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/06(火) 16:51:21.30ID:v98v4ZIm0
リコール案内来たー。最悪2ヶ月預かりだっってよ。何もない事を祈る。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/07(水) 12:15:25.88ID:75kxZh0z0
そんな激しいリコールだったっけ。
おれんとこ4月か5月ぐらいに電話来て7月の点検のときに合わせて対応しましょうで終わりだった。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 12:47:44.40ID:itWPOLli0
8年以上乗り続けたシャトルも来月にお別れ
次はZR-V e:HEV Z AWD
楽しみではあるけどなんだかやっぱりちょっと寂しいなぁ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 19:24:10.03ID:as/FVGNF0
今日停車して戻ってくると下からなんか漏れが、流れている。
触ると油脂では無く、無臭の水分みたい。
家に帰って下から見ると丁度アンダーカバーの終わりの真ん中の辺りからポツポツと。見てたら止まった。
走っていても警報は点かない。
コレ何?エアコン結露、水分って感じ?新しいのが来る迄の下取り車ですから、何もする気はないけど。
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/10(土) 23:02:24.99ID:sMA7+LCJ0
エアコンの水だろ。
アンダーカバーのちょうどその位置にスポンジみたいなクッションみたいなものがついてるよね。
オイル交換時カバーを外したらその部分は湿ってる。
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 12:05:50.30ID:bgn39ieU0
>>402
助手席に水がかなり溜まる症状になって、ディーラーに持って行ったら、
フロントウィンドウの水を下に流すパイプが外れてて車内に流れていた
と言われたことがあります
雨の後だけ発生するならこれ
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 09:05:43.21ID:rrhBG6WL0
走行中に映像みれるようにするの難しいですか?
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 10:17:30.61ID:MtDq9ciy0
ナビ画面のテレビやらDVDならナビを取外す所まで出来れば簡単
パネル外しがここまで外さないと?ってとこまでだから面倒

別の話だけど、バック入れたとき出る画像を任意のタイミングで映し出す事は出来ないかな
フロントカメラ付けたから、ステアリング左のボタンで低速時なら前ナンバーの所のカメラはオンにできるけど、その流れでリアカメラも映し出せればなと
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 21:54:07.90ID:nbs1r80J0
① 社外ナビに変える
② 外付けSWかましてリバース信号を割り込ませる
③ 純正ナビのソフトウェアを書き換えステアリングリモコン(以下略
のどちらかお好きな方法で
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 00:17:46.08ID:dwVjH4Ik0
普通にバックをアースしてできるよ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 18:02:57.05ID:ZUyFoyoI0
>>395 だけど、7月の点検案内が来たから改めて話聞いたらブレーキ周りだからわりと慎重になってて、
もしリコール対象だったら二ヶ月ぐらい預かりだってよ。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 17:55:28.44ID:ADl3pVMq0
エアコンオフでも急な坂道では充電されず、バッテリーが減っていくぞ。
アクセルを離し少しだけ踏むと充電される雰囲気になるが、坂が急なので結局踏み込む事になり充電されず。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 18:27:15.34ID:fprhqDHI0
毎日30㎞以上エアコンオンのまま坂道上り下りしているけど坂道だからって充電されない事はないけどなぁ。
むしろいつももうちょっと積極的にバッテリー使ってほしいと思ってるくらいで。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/16(金) 19:31:21.46ID:y6pbtCE00
なだらかな坂道ってのがミソ
メモリ3くらいで踏み続けるとモータアシストかかりぱなしで1になるよ。
エアコンONだと特になりやすい。アクセルワークが上手いと言うか、ハイブリッド慣れしてるんじゃない?
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 15:41:47.95ID:hvBF0upJ0
アクセル開度3や4だとエンジンのみ
で5メモリとか踏むとエンジンとモーターアシストしてていつ充電すんの?ってそんな感じの状態だった
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/18(日) 08:56:09.60ID:fpYhF5sw0
タイヤとバッテリーをそろそろ交換したいと思っていますがおすすめありますか?
HYBRID X(センシングなし)です。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/20(火) 12:36:01.08ID:rKSB51bN0
このスレの住人ならエアコンフィルターを自分で交換してる人も多そうですね
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 01:30:02.71ID:wlWATZ0L0
>>437
何の料金に8000円取られたの?
点検は無料のはずだから悪い所が見つかって何か交換したんじゃないの?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 08:13:18.17ID:2vNhSj4i0
そろそろマイチェン後の個体の値段がこなれてきたかと思って、近所のビ●グモーターで見るだけ寄ろうと思ったら店自体が盛大に潰れててワロタ

やっぱりSNSでバズったダメージって結構デカいんだなw
どうせ買うにしても認定中古車一択だからどうでもいいけど
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 10:15:12.55ID:w2T9dXRE0
エアコンのフィルターが8000円という話だったら、良心的な所なら古いフィルターをエアーで吹かして綺麗にして実際に見せてきて「掃除しました。」と報告して「新品に交換されるなら幾らかかりますけど、どうですか?」と聞いてくるけどな。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 10:47:48.29ID:91UIqt4M0
シャトルハイブリッドXを中古で購入し、純正ナビがついてますが、アンドロイドオートを使いたいので買い替えを検討しています

同じような方いましたらどんなナビ使ってますか?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 11:24:59.33ID:oYDkkVAT0
2年前買ったナビ画面の位置が低すぎるし操作性最悪なので
ナビ画面の上エアコン送風高の位置に10年前のエクスペリアTAB
10年前のTABの操作性に劣るDラーナビw
このナビのおかげでエアコンの風が来なくて夏暑くて不便
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 12:22:46.63ID:hizdRhQJ0
184vfiだけど別に操作性が最悪とか性能が悪いって感じはしないけどな。
不満があるとしたら、ハンドルスイッチで早送り/巻き戻しの押し続けができないことと
再生・一時停止ができないくらいかな。
ナビというより車体側の問題だけどさ。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 12:38:09.44ID:VwvebRPi0
後期型だと純正ナビでないとあんしん安全サポートの恩恵が受けれないから高いが純正にした
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 18:47:48.74ID:nrKXYV8A0
ステアリングの皮が擦れて剥げてきてるんだけど経年劣化でしょうがないけど、これって交換っできる?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 10:05:56.92ID:JJKUhWIP0
Hybrid Zのハンドルは革だったと思うから、雨や汗で濡れた手で触っていると割とすぐに傷んでくる。
Hybrid Xはウレタンだっけ? こっちならそういう劣化に対しては強い筈。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 15:49:50.84ID:IT4N0zn/0
後方死角サポートは純正ナビしかダメなのでしょうか?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 16:02:43.94ID:PMpftoZM0
>>459
純正ナビのみ
しかもどれでもという訳ではなく対応機種があったはず。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 16:54:37.50ID:IT4N0zn/0
>>460
そうなんですか
ありがとうございます。
ホンダに限らず最近の車は、殆ど純正でないといろいろな機能がはっきり出来ない様にしてますね
社外ナビの安さとの比較は悩みますね
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 17:03:51.90ID:7BjSr5Rc0
>>456
ハイブリッドならZもXも革巻き、Zはプライムスムースといってスベスベなやつで
Xは一見これ本革か?と思う見た目、ハンドルじたい交換するかあるいは
専門業者か自分で巻き替えるかですね
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 20:52:46.79ID:mbo/QyBF0
4年くらいでステアリングの皮剥げてきましたよ。
普段持つ所だけだけど。
それまではハンドルカバーつけてましたが、本来の良さがわからないと思って外して使用したらこんなことに。
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/24(土) 00:33:57.66ID:iu85noG50
ハンドルも人によって操作の癖の違いが出るからね。自分の場合は普段の直線や緩いカーブ程度はハンドルの一番下に軽く親指掛けてるだけだから全然禿げないな
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/24(土) 21:27:11.11ID:9E3wcvcF0
充電ステーションどころかあんなケーブル持ち歩くんだ馬鹿らしい
けどこの車もスライドドアじゃないから後ろの荷物出せなくて最悪、せめて運転席からウォークスルーにしてほしかった
もう二度とヒンジドアは買わないかな
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/26(月) 20:19:54.12ID:bF0twX3r0
今までスライドドアなんていらんと思ってたけど、高齢の両親がシャトルだと乗り降り大変そうなんだよな。
駐車場に停めて隣の車にドアパンチしないように「気を付けてね!」ってちょっと強い口調で言っちゃったりするから反省。
シャトルにあと5年は乗るとして、次の車はフリードみたいな感じかなぁ。
もし福祉車両となるとフリード一択になってくるか。そうならないことを願うけどさ。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 00:11:40.80ID:Xd4qaqNJ0
>>473
完全に車の選択間違えてる、
スライドドアの車買えばにすれば良かったのにな

貴方が何故シャトルを買ったのかわかからん
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 07:11:26.06ID:09L4Yro60
この車のリアのリクライニング重宝する?後ろ乗らないからわからんけど長距離とかで楽になるのかな?
トノカバー制作でリクライニング殺すかどうかで悩んでる
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 07:48:15.52ID:bAGyaoEQ0
>>478
スライドドア車は車高があるから言うほど乗り降り楽じゃない
スライドドア車の大半に手すりや昇降ステップあるのもそれが理由

もし複数台持てるなら両親送迎用にN-WGNなど軽ハイトワゴンを用意しても良いかと
車高が低くドア開口部が大きく昇降しやすいが車幅が狭くドアパンしにくいし安く買える

ただ経験上だけど往生近くなった人は一度悪くなると坂を転げ落ちるように悪くなる=自家用車での送迎さえ難しくなるので直近ではあなたがドア開閉を担当してしのぐ
そしてクルマに使う金を介護サービスなど介護する人が楽できる方に振り分けて良いと思う
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/27(火) 11:03:45.04ID:9yAFoScG0
>>478
福祉車両ならNボックス・Nワゴン・フィットにフリード・ステップワゴンがある、車椅子のまま乗せられたり
助手席or2列目が昇降したりウチも高齢の両親を乗せるとき苦労するけど折りたたんだ車椅子は
シャトルのラゲッジにスッポリ入る、せめて助手席が回転すればいいんだけどグレードが選べない
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 07:18:00.28ID:Prlb2OyX0
>>485
うちはリクライニング倒した状態がデフォだよ。
ほとんどの人がそうじゃない?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 16:31:33.80ID:xihCRnOd0
今週末に中古シャトルの現車確認に行く予定なんですが、見ておいた方が良いポイントなどありますか?
2016年式のXスタイルエディションです。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 17:09:28.77ID:xlKcJ0GA0
中古車は買ったことないのでわからないけど見た目の綺麗さも大事だけど手鏡で下回りみたり
ボンネット開けて確認したり可能なら試乗させてもらうとかでしょうか
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 17:31:08.80ID:+mZn8M0N0
>>490
ホンダセンシングの有無で大きく変わるよ。2016年のやつにはついてないのでは?
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 17:43:05.55ID:pwTCewFZ0
>>491
>>492
なるほど下回りですか、今まで気にした事なかったので見てみます。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 17:45:19.98ID:pwTCewFZ0
>>493
ホンダセンシングは付いてないですね。今乗ってる車もそういった装備は付いていないので、不便に思う事はないかと思っています。
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 18:36:48.36ID:Ub0Gn3kF0
最近ハイブリッドXに乗り換えたんですが、ECONオンにするとエアコン効き悪くなるしもっさくなってオフにしようかと最近思ってる

皆さんはオンで使ってますか?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/28(水) 19:15:50.59ID:itwlvIfQ0
8 名無しさん@見た瞬間に即決した sage 2023/06/23(金) 02:34:16.25 ID:5251LwKE
現車確認時、初心者に見てほしいポイント
・内装
→シート下のゴミ。(入庫時のクリーニング度合い、クリーニング未了の場合は前オーナーの使い方が分かる)
→運転席と助手席後部下端の擦れ。(頻繁に後部座席へ人を乗せていた個体はやれていることが多い)
→Bピラー部の傷。(シートベルト着脱が雑だと傷が入るので前オーナーの乗り方の指標にしている)

・外装機関系
→樹脂部ヘッドライトの曇り具合。(保管状況を推測)
→エンジンルーム内の清掃状況
→バッテリーの銘柄。(前オーナーの車に対する考え方を推測)
→タイヤの銘柄。(同上)

・記録簿
→油脂類の交換時機は適切だったか?
→リコールは受けているか?(車体シールでも分かるが)
→『ディーラー言いなり整備』で割高な整備を受けて過保護に乗られていた個体であれば小躍り

以下略
中古車購入相談スレより転載
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 08:50:11.21ID:KV9BBUXR0
>>496
エアコンが効かなくなるのでオフで乗ってます。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 08:55:08.59ID:eUFnUVMF0
シートヒーターはびっくりするくらい必要
先週炎天下でエアコン付けてたけど全然冷えないしケツがやたらと暑い
10分後にこりゃおかしいと見たらシートヒーターがオンになっててびっくり
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 12:32:29.32ID:YdVq0u0U0
>>504
雪国でヒーター切りながらエコ運転するということなら必要かもしれないけど、
今までそういう車に乗ったことないし、自分のは16年式なので付いてないですが、特に不便はないです。
欲しいことは欲しいです。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 18:01:29.56ID:McI/nbb60
ホンダセンシングの安全運転支援システムは、ある方が断然良い
事故になりそうな事がセンシングのお陰で、事故を起こさずに済んだ、仮に事故を起こしても、少しの事故で済んだり、人身事故になる事故が物損事故で済む可能性も高くなる事などいろいろな面で違ってくる
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/29(木) 18:20:49.57ID:Ld7tvq4n0
センシング搭載で保険料が割引されるのはちょっと嬉しい。
あと高速道はACCにお任せしておくと疲労度合が全く違うよねぇ。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/30(金) 08:07:19.11ID:uE6yzu4y0
>>507
それは理解していますよ
ただ、これまでシートヒーターの車に乗ったことがないのでその恩恵に預かったことがないですし、
冬は冬でそれなりの服装をしていますので、これまで欲しいと切実に思ったことがないのです
暖まりの遅さもそれ程気になりません。冬は暖まるまでエンジン切れないですからね

一回そういう車に乗ってしまうと無いと耐えられなくなるかもしれない懸念はあります
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/30(金) 08:58:12.08ID:Z50ff36I0
シートヒーター付けてるけど優先順位は低い
ケツなんてコンクリートに座るんじゃないし
着こめばいいけど手が冷たいので
ハンドルヒーターの方が欲しかった
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/01(土) 00:24:32.49ID:2ui6XK580
シートヒーターじゃなくシートクーラーみたいなの欲しい。
ケツが汗だく。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/01(土) 13:40:41.93ID:GDucC9iv0
超わかりみ、ケツや背中が汗でビショジショになるやな
脇汗も凄いから脇クーラーも欲しい
冬より夏の快適機能がほしい
唯一のクーラーも効きが悪いしなんじゃこれ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/01(土) 13:59:19.68ID:aSZvXKTY0
>>516
econをオンにしてたらクーラーが効かないよ。
夏はeconオフにしといた方がいいよ。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/01(土) 23:50:26.99ID:GDucC9iv0
econは高速のクルコン以外はオフなんだな、新車購入でまだ二年経ってないのにエアコンクッサいw
前のは10年乗ってたけどここまで臭くなかったのに何が違うんだろ
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/02(日) 09:33:10.47ID:OZ4vG1pO0
>>518
エアコンが臭いのは暖房時acオフで暖房を使ってない?
acオフで使うと結露しやすくなり内部でカビが繁殖するよ。自分も前の車で暖房時acオフで使ってたら1年で死ぬほど臭くなったので以来、暖房でも必ずacオンで使ってるよ。
そのためかどうかしらないがそんなにカビの臭いはしないけどね。
カビが生えたら、除菌しないとずっと臭いままだよ。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/02(日) 09:46:13.83ID:OZ4vG1pO0
そういえば冷房も効かないと言ってるけども冷房は寒いぐらいに効くけどね。acオフだと冷房が入ってなく送風だけだからね。
acオンeconオフで冷房が効かないのなら壊れてると思うのでディーラーで診てもらった方がいいよ。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/02(日) 18:18:13.51ID:rPyo1eAy0
>>524
60km/hだよ
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/02(日) 18:38:04.33ID:0u39ZHB20
巡航してるなら速度が速ければ速いほど効率良い
30km/hで巡航するのも60km/hで巡航するのも電力消費は変わらない
というわけで平地で巡航なら85km/hくらいでEV5速が効率良い
それ以上だとEVなりづらいし、EV7速はシビアすぎる
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 06:55:15.33ID:ohcWt8x50
コヤツ、下取りに出すけど。高いガソリンが半分以上残ってるんだ。抜く方法無い?注入口からシリコンチューブみたいなんで抜けるかな?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 07:07:27.44ID:qXEW3XPR0
今まで使わなかったSモードでギンギンに走り回るとか
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 13:15:19.86ID:2kpvx1ji0
>>523
なら後期に変更すれば?
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/03(月) 18:40:12.80ID:8EE7qM9Z0
>>523
俺もそう思った時期があった @前期乗り
でもよくよく見るとっていうか見慣れると、辻褄が合わないと言うかなんか取って付けたみたいに思えて前期最高ってなった
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 00:04:53.38ID:ivaAvMNS0
>>532
後期のいい個体は予算(150万)オーバーなンだわ

>>533
慣れたらいいな
リアに対してフロントデザインは前期の方が個人的にしっくり来る

何だかんだ言っても、安ければ100万前後でACC、衝突軽減ブレーキ、適度な加速・ハンドリング、広大な荷室が手に入るなんてシャトル最高や!
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 12:47:19.40ID:FKTvHB8H0
490です。
現車確認してきました。みなさんから教えてもらったポイントはどこも問題なく、内装の痛みもほぼなく良好でした。
1点だけマイナスポイントがドアノブが全て紫外線による塗装剥がれが酷かったぐらいです。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/04(火) 17:28:04.04ID:UG1t9pO70
あくまで個人的な印象は、リアのテールは前期はフィット4、今のフリードっぽい感じに思える
後期は最終型オデッセイ
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/05(水) 07:15:56.87ID:azXMdyHb0
この車のバックドアの上部なんで、内装無いんだろ
どうせなら荷室側面も内装無しにしてくれたほうが広くなってよかったわ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 14:16:00.89ID:Zb8dOey50
オマール海老の寒天寄せ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 14:39:19.70ID:3soxwNYq0
御前崎市観光協会
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/06(木) 22:10:41.93ID:8YLKg7nc0
大人二人、釣り竿クーラー釣り道具積載での車中泊は狭すぎワロタ
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 10:51:57.76ID:A6uEt7gd0
釣り道具と一言に言ってもカジキマグロとワカサギでは量が違うし
似たような身長でも大人二人でも白鵬級二人とアンガールズ二人ではまるで違うw
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 18:48:38.95ID:WetDItfp0
大きいものはクーラーとロッドあたりだろうな。
ロッドは天井に網張って置くのがよくある方法だが、
まあ狭くなるな。
クーラーは助手席に重ねるしかない。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 20:43:21.59ID:zr9tYVgv0
クーラーなんて外に出したら良いだけ
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 21:18:40.63ID:XqM1N/Jw0
寝てるうちにパクられるぞ。車内で飲み食いしたごみ袋を外に出しても猫やカラスに散らかされるし、サンダル出してたら置き忘れるし、全て車内に格納する技を習得しないと
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 21:23:09.84ID:XqM1N/Jw0
自分は押入れ用の収納棚を持って行き、寝るときに足元に組み立てて、車載冷蔵庫やら嵩張る荷物を載せて寝るスペース稼いでる。もちろん、そのまま走ると倒れるから、起床したら下ろすけどね
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/07(金) 21:23:20.82ID:zr9tYVgv0
クーラーなんて特別高いわけでも無く、釣りに使う物なら綺麗でもなく、勿論濡れても大丈夫
釣りに持ってきているクーラーを盗む奴なんていないだろ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 07:27:51.20ID:gKP/+s3X0
エアコンの冷えが悪い
4年くらいでガス抜けするものなのか
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 08:20:22.70ID:72ch7ehT0
>>556
エアコンフィルターは交換してる?1年又は1万キロが推奨のところ、倍で交換したが結構効きが違った。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 08:51:19.06ID:gKP/+s3X0
フィルターは交換してる
北海道だからガタガタの雪道走る事多いせいかな
まあ朝一でみてもらってくる
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 10:48:18.36ID:+TnwFS910
>>556
故障によるエアコンのガス抜けは経験しています
その気は全く冷えず、おかしいと思いました
また、ディーラーで車検の旅にエアコンのガス補充はしています
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 11:23:19.00ID:gKP/+s3X0
ディーラー行ってきました
混んでて一週間待ち‥
その前にオートバックス行ってきたけど法律で専用機で全部抜いて一度ガス量測る必要があり、足りていようが13800円掛かると!
全車のストリームは足すだけで済んだのになあ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 13:02:05.32ID:7Jp+f4DF0
7年目の前期乗りだけど過去に2回エアコン壊れたから個体によっては故障しやすいかも
ディーラーで点検してもらうことをお勧めします
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/08(土) 20:18:10.35ID:wu0JvAJn0
いつも思うけど、修理のときって荷物全部下ろすのが普通?
イレクターベッドとかもバラして下ろすの?
自作フットライトや配線類はそのままでいいよな
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/09(日) 23:59:45.26ID:KIW6QmrS0
ディーラーとしてもトラブル防止のためにも荷物は降ろしておいてもらった良いだろうね
〇×△が無くなってる・〇×△が壊れてる・〇×△の位置が変わってるとかクレーム
付けられても嫌だろうしね
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 08:29:10.96ID:l5qu1XTT0
みんなどこ行った?
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 10:50:12.31ID:LLXJ43Yq0
夏休み
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 11:24:08.40ID:fcUEK/YJ0
全板規制解除になったんだな!ヤッホー
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 11:57:26.54ID:aAvolS4z0
見送られることもなく
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 14:05:59.14ID:xJO5Dshn0
ロードノイズ対策でタイヤをレグノ、そしてタイヤハウスをデッドニングしたけど確かに静かにはなった気がする
ただ、突き上げ感は仕方ないとして籠もった感じのゴーって言う音自体変わらない
遮音、静振、断熱対策が全くないルーフが原因だろうか?
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 14:28:33.03ID:mbSEJoPo0
シャトル後期乗ってるんやけどスマホってシフトレバー前のスペースにおいてます?

あそこスペース若干足りなくてはみ出てるからカーブとかで左右に動いたりしてうっとおしい
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 17:31:02.21ID:gHVMMT3O0
同じくカップホルダーを上げ底にしてそこに立てかけてる。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/14(金) 19:18:55.33ID:26HdBgBo0
>>578
スマホはブルートゥースでABD2信号を得て補助バッテリー電圧、エンジン回転型、水温計としてホルダーに入れて使用している。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 08:53:53.51ID:gHSQkMel0
>>585
謎穴の右壁寄せて付けるんだよ 穴も使えてうれしい
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 13:37:25.45ID:qZzXbyqu0
過去スレより
俺もこれ見て同じようにしてる

969 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2022/11/04(金) 13:21:48.83 ID:j8xjJgSC0
>>968
そんな風にして隙間に金具挿し込んでスマホホルダー付けてるが、硬質ウレタンが縮んで付けた頃より簡単に取れちゃう
いっそこの金具をネジ止めしちゃおうかとも思ってるんだが…
でも外れることなく充分使えてるからこれで良いかな
二枚目は少し浮かせた状態
金具に百均で買った缶の灰皿の蓋を両面テープで付けてる
https://i.imgur.com/J53odzg.jpg
https://i.imgur.com/9P3iFCb.jpg
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 15:00:27.26ID:gHSQkMel0
>>589
それをなぁもう 少し捻って下に付けているステーを縦てて
 謎穴内の右壁に3M超強力両面で固定している 
 ステーは幅広平面 正直これでダメだったらステーを
 叩いてアングル化しようと思ったが問題はない  
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/15(土) 18:36:02.68ID:m6fsUU8g0
ドリンクホルダー
助手席(前は彼女用、今は母親用)
もう15年以上物。前の愛車からずっと使ってる。
https://i.imgur.com/mxq89Ry.jpg
センター用。
USB充電付き。非接触充電qi?も完備だが俺のスマホは分厚くて入らない。
https://i.imgur.com/xLZvexw.jpg
謎ポケットにはペンギン。
https://i.imgur.com/jUqq8xB.jpg
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 08:55:13.94ID:JWxmnbbi0
>>594
ペンギンぴったりじゃんww
ジジ可愛い
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 09:36:59.31ID:t+5RSs/b0
こんな余裕のある収納にしてほしかった
内装パネル外したら助手席のインストゥルメントパネルの裏なんてスカスカだし、ほぼすべての人が車に持ち込んでるボックスティッシュの置き場がないのは致命的
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 10:56:34.95ID:GuoVTmuw0
履けるけど結構ギリギリだからホイールによっては履けない可能性ある
ホイールの現物があるなら試しに取り付けてみた方が良いよ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/21(金) 17:50:58.90ID:NwFLvNrH0
以前エアコンの効きが悪いと書き込んだものですが結論から言うとガス抜け
抜けてるところも特定出来て部品交換する事になりました
となると修理費が怖かったけど延長保証入っていたらしく掛からないとの事
やっぱ多少高めでもディーラーが安心だなぁ
例のところだとなんだかんだ取られたか保険使わされるんだろうか
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 04:09:59.45ID:khNhoYVy0
14インチ履いてる人いる?

冬タイヤは14インチ 乗りごこちはヨシ 
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/22(土) 13:55:19.66ID:unzJtC3k0
国産のシャトル以上の荷室の広さがあるステーションワゴンてある?クラウンのワゴン見たけどこっちのほうが広かった
後席倒さなくても荷室で大人二名寝れるアメリカンサイズのステーションワゴンが欲しい
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 12:30:13.12ID:LPIDo/2o0
175/65R15と185/60R15を比較すると運転した感じや燃費については
どれくらい違いますかね?
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 20:07:16.92ID:1W7YOuvf0
ゴルフヴァリアントは傾斜結構キツイし高さも低い

シート倒したらフラットになって高さ95cmのスペースできる車ってなかなか無いわ
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 20:21:35.52ID:Xu4MJl3C0
レボークは高さが足りない。
シャトルは荷室でかがまずに胡坐をかける程度の高さがあるけど
レボークではかがむ感じで、この差は意外と大きい。
カロツーも高さが足りないんだよね。
まあフィットの床の低さが異常なのかもしれないのだけれど。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 22:29:31.67ID:1W7YOuvf0
シャトル 3ナンバー版で復活しかねえ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/23(日) 23:07:33.39ID:jcR5baUA0
フリードスパイクの荷室容量https://www.honda.co.jp/factbook/auto/FREEDSPIKE/201007/P04.pdf
低床モードかつリアシート収納時1184リットル

シャトルの荷室容量
https://www.honda.co.jp/auto-archive/shuttle/2022/webcatalog/interior/utility/
リアシート収納時1141リットル(床下収納含む)

カタログスペックだけ見るとフリードスパイクの荷室容量と大して変わらないけどマジなのかな
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 08:03:40.09ID:Kk5blqhK0
>>246じゃないの?
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 10:06:23.60ID:IrzTs6TS0
>>619
さすがに商用車のプロボックスの方が荷室高はあるね。
ただシャトルの場合は天井がスラントなので一番低い後ろ側と
後席付近では10㎝位差があって、後ろ端付近を除けば実はプロボックスと
大差ないというマジック。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 15:08:20.07ID:Kk5blqhK0
輸入車のステーションワゴンあるけど荷室フロア長165cm(荷室空間長190cm)で結構傾斜有り、荷室幅100cmぐらい、荷室高はシャトルより低いし物乗らないんだけど5人乗車時600Lシート倒したら1600Lて記事がある
窓の下端ぐらいまでが荷室ってことなのかな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/24(月) 15:44:45.84ID:33+Ma8WY0
ATFの交換ってどのくらいが目安ですかね?
月平均1,000kmちょっと、新車購入から現在走行距離3万超えてもうすぐ最初の車検を迎えますが、その時に交換するくらいで良い?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/25(火) 11:25:45.30ID:AcIQMrAm0
もしかしてヘッドライトの上下の向き調整のダイヤル?
いつの年式のを聞いてるのかは知らんがHIDやLEDライト付けてる車で未だにそんなもん付いてる車があるのか?
初期型だったらハンドル右側のスイッチボックスあたりにあるんじゃね?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 08:30:36.73ID:Py9nqeUA0
>>629
そうだったんですね、有難うございます。
もう3万k乗ってしまって今更だけど交換することにします。
ATF交換しないとどんどん劣化すると言われ不安になってたもので。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 09:50:15.91ID:1V2cJKC00
ホンダは8万km、トヨタは5万kmで交換推奨ではなかったっけ
カー用品店は2万kmとか言ってるが
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 12:37:25.60ID:mOZRz7Qi0
人によって使用環境がバラバラなのでショップ推奨の距離でマメに交換するか、バラバラなのを考慮したと思われるメーカー推奨に従うか
後は自己の判断だと思う
消耗品と割り切り交換するか、消耗品だからと言って無駄に交換しないかは自己責任
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 12:56:50.80ID:SbXNRA8W0
金を儲けないと飯食えない車屋か、人の命を乗せる車という物を売っていて社会的な責任が大きいメーカーかどちらを信用するかという話やね
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 17:33:49.64ID:cbs/rWg+0
最近燃費悪いなとタイヤの空気圧測ったら4本全部2.0だった。
こういうこともされるんだな~。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 18:17:23.88ID:cbs/rWg+0
>>643
俺はバカチョンの仕業だと確信してるからな。
それが真実かどうかよりも、俺がそう思っているという事実こそが大切で
もうこういうの取り返しつかないんだよ。わかる?
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/26(水) 23:41:43.66ID:VObgrOxJ0
カシムラのTPMS付けてます。
空気入れるときセンサ外さねばならないのでちょい不便ですが、それ以上に空気圧モニタしながら安心して走れるのでおすすめです。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 08:03:58.07ID:eRw5GnxN0
シャトル下取り日が間近で、ガソリン残、走行可能距離95kmmで出かけたら峠の登りで一気に減って残45kmに給油ランプも点いて不安だったので、3.5Lのみ給油。このオートバイ程度の給油量では残量センサー働かなくて、表示はそのまま。コレって理屈から言えば残り60キロ以上は走れるよね?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 08:50:21.66ID:JGp12LkG0
空気圧あげれば確実に燃費は良くなるが乗り心地は悪化する
個人的には推奨値プラス0.2〜3かなあ
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 09:51:28.87ID:cCA+uXsL0
シャトルのATFは量も少ないし特殊だから車検ごとに交換した方がいいよ。
劣化よりも、量が少ないので漏れとかで減少してるのを放置するのが怖い。
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/27(木) 21:29:05.44ID:GldT1HfR0
>>640
>8万キロにしろ5万キロにしろ、メーカーも2倍3倍は余裕見てるはずだから、実質交換不要と言ってるようなもんだわ

メーカーは保証距離過ぎたら関係ないからね
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 11:22:08.72ID:R7elFaTq0
絶版で駆け込み購入した人多いんだろうか
最終型もようく見かけるわ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 15:04:02.33ID:iW4Uxr4o0
この車前期後期とかいまいち分かりづらいんだよね
俺はこのレス参考にした

過去スレより

公式サイトの取扱説明書ダウンロード
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=shuttlehybrid&y=2019

前期
2015→前期の前期
→最初期型(スタイルエディションも含む?)
2017→前期の中期
→LEDマップランプ・LED室内灯・LEDカーゴスペース照明灯・スタイルエディションの特別装備標準化
2018→前期の後期→センシング搭載・上げ底できるドリンクホルダー・LEDフォグ・Xにも左右独立AC

後期
2019→後期の前期→前後バンパー・テールゲート等内外装変更・オートライト感度調整可能
2021→後期の後期 ※未発表(2020.10~?)
→最終型・メーカーOPナビ廃止・ライトスイッチAUTO位置自動戻り・ワンタッチターンシグナルOFF可能
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 17:40:35.40ID:euORa0D60
シャトルで車中泊しながら日本100名城と続100名城のスタンプラリー制覇したので記念カキコ
全国の道の駅に泊まり、色んな日帰り温泉に行き、楽しかったよ我がシャトルちゃん
ついに90000オーバーよ
沖縄県と対馬と五島列島、北海道はフェリー必須
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/28(金) 20:49:16.19ID:b6RrmsAu0
>>661
何日かかった?

>>658
シャトルレベルの荷室で燃費いい車あんまりないしな
うちも9月に買ったわ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/29(土) 22:08:12.02ID:hk5uVEGx0
シャトルの天井は断熱材も防音材も入っていないスッカラカンなので、天井のパネル(名前知らん)を剥がしたら
プロボックスと室内高勝負出来るかも
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 18:45:07.72ID:UcGDf3oj0
ガソリン抜かれてるな。
走行100キロでメーターの目盛り減るわけないんだよ。
警察もザルで笑うわ。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/01(火) 19:01:45.89ID:UcGDf3oj0
ビッグモーターでわかったけど、こういうの車屋の常識なのかねえ?
代車やレンタカーの満タン返しとか、貸すときに満タン入っている体で渡しておいて
実は何リットルか(メーターに反映されない程度)抜かれてるとか?
返すときにユーザーが満タンで返すとその何リットルかの分ボロ儲けだ。
積み重なるとかなりの額になるよね。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 21:20:51.34ID:LDhcX7Ru0
誤爆かもしらんが、俺もステーションワゴンタイプでもセンターコンソールなんて廃してウォークスルーにして欲しい派だわ。
ちょっと路肩に停めるときは助手席側から降りたいんだよ。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 21:25:13.61ID:F52JXWF+0
>668
スポンジの様なものはありますね
ただ、スポンジが有ったのはマップランプとルームランプの膨らんだ所に有りました。それより後方はがらんどうでした。
当たっていたのはおそらく天井補強の梁みたいな所でしょうか?でも針金を通しているなら感触でスポンジと鉄の区別は付くでしょうから別の何かでしょうか?
私のはハイブリッドZの後期型ですが、両端に幅20センチ程度の白い防音材(?)らしき物は入っていましたが、それ以外は空洞でした
もしかして年式やグレードによってバラつきが有るかもしれませんね
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/02(水) 21:56:56.60ID:NidZ1v+K0
センターコンソールボックス邪魔だな
取り外し出来るとええのに
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 07:14:17.32ID:mOb1rXdu0
>>678
針金→細い線→ドラレコ線が入らなかった、梁とか補強なのかな
炎天下でやってたら天井が火傷するくらい熱かったので線が溶けると思い止めた、今でもリアカメラは車内に転がってる
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 10:13:58.81ID:yZhxYgUm0
シャトルとプロボックスってどっちが荷物積めるんだろう
床下収納含む荷室容量のカタログスペックはわずかにシャトルのほうが上だけど
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 11:06:49.76ID:hUcU9cSL0
>>685
荷物による。そこそこの大きさの段ボール箱なら多分プロボックスの方が沢山入る。
奥行と最大幅はちょっとだけシャトルが大きいかな。
あとは高さがある荷物ならシートをチップアップできるシャトルには積めても
プロボックスには積めないとかある。
シートのチップアップは車中泊の場合に一人なら片側を上げて土間みたいに
使えるから結構便利。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 13:28:13.81ID:hUcU9cSL0
>>687
シャトルは天井が後ろが下がってることと、リアタイアの部分の出っ張りが
プロボックスに比べて大きい。だから段ボールはプロボックスの方が積み込みやすい。
どっちにしろ、一杯に積載するなら運転席側に崩れてこないようにカーゴバーの
追加は必須。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/03(木) 16:02:11.97ID:h0IdPSfy0
仕事で内職さんとこに荷物運んだり倉庫に在庫を運んたりしてるが一杯に積むと積み下ろしが大変だわ
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 06:51:02.81ID:N9x6QuX00
代車でフィット4HV乗ったがスムーズで簡単に高燃費出せて中身はほんと良い
シャトル出たら買い替えるのになあ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 18:52:28.33ID:8SUJnBh10
なんかバカにされるけど、シャトルのスタイリングってカッコいいよな?
俺は凄く気に入っているんだが。
走りもいいし車中泊も出来るし最高の愛車だからな(G)。
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 19:51:41.20ID:+0tCBIfK0
プロボックスは中古を塗装して乗ってみたいけどほぼ二人乗り用だからな
シャトルは荷物も家族も載せられるんで重宝してる
後ろのハッチが傾きすぎな気がするけど燃費に関わってくるのかな
プロボックスみたいな箱っぽいスタイルが好きだ
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/04(金) 23:39:56.48ID:o8jkgbTn0
>>692
あくまでも個人的な意見です感想だけど
フィット4のフロントは好みじゃないな
シャトルのフロントマスクはカッコ良くてこのまま
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 19:55:04.77ID:Z4L+SqZz0
またエアコン冷えなくなってきた。
この車エアコン貧弱すぎない?
ちなみに前回はコンデンサが錆びてガス全漏れ(保障交換)
今回は原因なんだろうな~
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/07(月) 20:18:52.95ID:7Y7wi3N70
この車エアコン壊れやすいの?
年式はいつ?
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 16:46:07.90ID:su9PfN7p0
>>703
サンクス
7年で2回なら多いね
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 17:24:59.91ID:LyyawgLu0
>>700
まさか1回目の時交換したのが中古部品とかだったりして
某巨大自動車がやってたように
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/08(火) 20:52:04.42ID:ZFj/mu2D0
私も去年夏にエアコンのコンデンサに穴あいてガス抜けになり保証交換になった
石ころぶち当たりやすいのか凍結防止剤とかで錆びやすいのか…
ちな19年式X
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 01:14:47.78ID:tXSodV5h0
ホンダは30年でいっぱい乗ってきたな
EF9 DA6 KA7 JB3(10年) HJ2(19年) GK8
みんなエアコンなんか壊れたことないよ
キンキンに効いてた
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 21:14:20.66ID:aeKtzPhm0
うちのシャトルもエアコンの効きが悪いなぁ
一度ディーラーで見て貰ったけどガスが漏れてて再充填、だが原因判らず。
ここんトコの猛暑でサッパリ冷えないのでガス再充填しようかと思うけど、それで冷えるようになるのかなぁ?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/09(水) 22:27:11.00ID:suGQyxxH0
みんカラの情報ではあるが
ハイブリッド車でコンデンサからエアコンガスが漏れる個体が有るという話をディーラーで12ヶ月点検時に聞いたらしい

ホンダにはこういう情報は公開してほしい
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 10:09:54.45ID:lapkO/3v0
今の時期エアコン効かなかったら地獄だな
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 10:17:22.21ID:0y+P9Nq30
車中泊でオナニーしてシートに精液こぼしてからエアコンの効きが悪い。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 11:24:49.88ID:TFOjguyH0
自分のはまさにコンデンサからのガス漏れで保証交換してもらったから
>>721の情報通りかもしれん
数カ所からほんのちょっとずつでそこは黒く油ついてるように見えるから分かる
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 11:33:39.29ID:GfOK9tsM0
ホンダのエアコンが壊れるって、昔のVTECでガンガン回していると
コンプレッサが持たなかったって頃の話じゃないの?
ビートなんてエンジンが高回転で長時間になる高速道路でエアコン付けてると
ぶっこわれるとかよくあったね。
ハイブリッドで電動化されたエアコンでは起きない話だけど。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 11:43:10.74ID:pk2yhu7D0
エアコンの件は多分だけどネットの記事をネタに騒いで喜んでいるやからが殆どかと。
シャトルの本当の灼熱地獄の原因は断熱材や遮音材が少ししか入って無いルーフかと。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 14:06:01.18ID:CZJNkFuk0
最後期型に乗ってるけどエアコンは快調だよん
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/10(木) 15:27:40.84ID:lapkO/3v0
漏れやすいハズレ個体もあるってことじゃね
当たりなら大丈夫
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 02:01:24.89ID:kUhvKawS0
当たり前の事だがJAF推奨の様に内気循環で風量を最強にして4つの窓を全開にして室内の熱気を排出してから窓を閉めて冷やす
冷える冷えないはそっからだな
この猛暑で窓を閉めたままからエアコンオートで中々冷えないねはちょっと…
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 15:11:04.35ID:t+dsBhfI0
エアコンのガス充填は簡単だから、ネットで買って自分でやってみるのも手だよ。ウチの初期型は、ガスが抜けて規定圧にぜんぜん達してなかったので効きが悪かったけど、充填したら快適。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 15:22:18.23ID:xJKer52K0
sモードで車中泊してみた
エンジルームがものすごく熱くなって
走るとハンドル下足元がしばらく熱かった
車によくなさそうだった
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 16:12:53.20ID:YilyrYTU0
去年コンプレッサー回りぱなしなのに全然冷えずエンジン水温まで上がってディーラーへ コンデンサーからガス漏れで交換したよ 2016年式ハイブリッド
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 21:17:18.04ID:t+dsBhfI0
>>739
補充しても抜けてる、しかも効果がないと言い切れる根拠は?
とりあえず2ヶ月で、圧力計で分かるほどの変化はないから、2年ぐらいもつ可能性は十分ある。ガス一缶500円で2年保つなら、わざわざ修理する気はしない。
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/11(金) 22:51:50.02ID:BWGf9lEe0
いろは坂のi-DCDはクラッチが冷えれば動くのだから故障ではない。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 01:43:05.40ID:sJhxCzrJ0
いろは坂のはi-DCDの欠陥ではないの
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 07:38:44.83ID:iuo3fgse0
ユーザー心理で故障を認めたくないんじゃね?
半クラ多様するなと言ってるが、改善のときにインフォメーションに表情するべきだろうし普通に運転してて止まるのは完全な不具合
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 12:08:29.12ID:t2IXctto0
どう有っても煽りたいだけのかまってちゃんには何を言っても無駄でしょ
むしろかまって貰えて喜んでそれが癖になっちゃうと面倒くさいよ
まるで餌をもらって居座る野良犬と変わんない
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 12:45:06.49ID:CuQ2SLDI0
自分の前の車の前に次から次に割り込まれたらうっとおしいのは分かるやん?

だいたい次から次に割り込まれてるやつって周りの車より明らかに車間距離あけてるやつやろ

周りの空気に合わせろやって思っている

あと抜くにしても走行車線なら追い越し車線から抜くし何も問題ないけど追い越し車線なら追いつかれた車両が避ける義務があるやろという理論でなんでこっちが避けなあかんねんという気持ちやで
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 14:22:15.74ID:cICTjyBl0
未だに煽ってる人って、前の車にドラレコが付いてなくても周りを走ってる車や街中の防犯カメラにも撮られてるって想像も出来ないんだろうな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 19:30:05.14ID:L5sFWha20
昨日、箱根の日帰り温泉に友人と行ってきた。
ECON オン、エアコン常時ON 23か24度設定。
帰りに友人を川崎の家におくってから、船橋まで東名、
首都高、東関道経由で渋滞無し。
燃費は27km/L以上だった。90km/hくらいで巡行
するほうが70km/hのときよりも、瞬間燃費計では
良いように見える。後期のハイブリッドZ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 21:20:16.45ID:Go8daPA20
フィットの後部を無理矢理伸ばしたデザインだから横から見るとダサい
ホイールベースの割にオーバーハングが長く野暮ったい
エンジン出力もフィットを前提にしているので遅い
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 21:35:43.31ID:1qJ3ucoi0
まあ20代で荷物はいっぱい積みたいけど金がないから中古のフィットシャトルって話ならいいけどね
40-50歳でフィットシャトルは、お前の人生なんなん?ってなってしまう
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 21:44:20.42ID:nVVrtcY40
急にかまってちゃんが現れたな
孤独なお盆休み過ごしてるんだろうか
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 22:05:26.50ID:nVVrtcY40
オレは300万だったよ
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 22:15:42.18ID:nVVrtcY40
今どきの新車値段知らないのか
これでもだいぶ引いてもらった
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 22:19:25.65ID:nVVrtcY40
>>781
底辺だけど関係ある?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 23:07:40.13ID:IAg7GNVb0
俺は趣味車2台もってて日常使い用にシャトル持ってる
今度ランクル買う
世田谷区で車3台の駐車場のある家に住んでるから固定費半端ない
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/13(日) 23:51:47.47ID:afzh18xB0
>>779
Bセグのフィットで総額300万行くやつもあるぞ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 00:13:17.63ID:jNt8ozgn0
>>786
オレなんて嫁がいるのに家にデリ呼んで本番しないからセーフって言ったら殺されそうになった
千円の中華イヤホンを割れんばかりの大音量で嫁のことを無視して震えてるところさw
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 06:30:12.66ID:bRG4bQZS0
N-BOXでも最高グレードに好きな装備付けたらそのくらい行くからな
円安以前から新車の価格はそんなもん
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 08:10:59.55ID:TSBGrJWP0
>>778
フリードハイブリも300万越えの世界 一昔前ならオデもアコードも余裕で買える
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 13:14:23.25ID:24oAuN2R0
俺はいろいろな車を経験して結果シャトルにたどり着いた感じかな
もう合計で16台は乗り継いでいる
結果シャトルでいいとなった
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/15(火) 20:28:28.08ID:+c9Hzdog0
お盆休み中にホイールハウス、フロントドア、リアハッチ、リアアンダーボックス周り、インパネ(フロントパネル)までデッドニングをしたけど、効果はそれなりは有ったと思う。ボンネットもデッドニングしようと、リサイクル不可と評判のピンの純正部品をモノタロウで購入し始めたらピンと比較にならないくらいインシュレーターがやばすぎてデッドニング出来なかった
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 08:34:32.18ID:cmeshGU00
遮音フロントガラス、バルクヘッドの防音材とかこんな車の割には結構やってるのよね
エアコンコンプレッサーとか普通に外だと聴こえるけど車内だと全く聴こえない
タイヤにも依るだろうけど、ロードノイズ大きいからホイールハウスデッドニングは興味ある
前席足元とかも防振遮音対策すればさらに快適になるかなとは思ってる
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 11:42:01.23ID:23CneB+K0
enasave204からルマンVかV+に変えた人はいますか?
どの程度変わるでしょう?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:34:08.74ID:zyHfm3kJ0
送料も考えると最近はアジアンも高いからな。メルカリの中古スタッドレスで良いんじゃね?毎年GW頃になると保管場所に困る人が捨て値で売ってる
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:41:59.19ID:ZX/HvwHA0
アジアンタイヤで大雨のなかの峠道ぶっ飛ばしたけど安定感半端なかったわ。
全く不満はない。
しかしシャトルの走りは快適だな。
高速でちょっと飛ばし気味でも超安定。
ガソリンモデルなんだが、総走行距離1000キロ超でも疲れもない。
燃費はほぼエアコンフル回転でもリッター16キロだし上出来だろ。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 18:43:16.72ID:ZX/HvwHA0
そうそう。この旅で走行距離17万キロ突破したぞ。
全然飽きないわ。シャトル最高。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 19:26:31.23ID:T+LTDyhx0
>>820
シャトルの前モデルがフィットシャトルだよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 20:14:59.00ID:PWF9tCsa0
フィットシャトルからシャトルハイブリッドX後期に乗り換えたが別物やぞ

振幅感応ダンパーが乗り心地と走行性能を高次元で両立してる
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 20:17:19.41ID:T+LTDyhx0
>>814
17万kmて凄いな
前車は14万kmで逝ったからシャトルは15万kmは行きたい
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 21:50:41.78ID:ZX/HvwHA0
アコードワゴンでもストリームでもなくやっぱ1.5リッターのシャトルってのがいいんだよな。
しかも取り回しがいい5ナンバー。

ちょっとした狭い峠道なんか走ってると、大きめのアルファードなんかですれ違いに苦労して後続車に迷惑かけてる奴とか。
他の道広い選んでくれよといいたくなるよ。

まぁ俺のはガソリンモデルだからいいけど、ハイブリッドのシャトルに1.5リッターエンジンは必要ないのでは?
トヨタみたいにハイブリッド+1.2リッターエンジン位がちょうどいいのではないか?なんて思ったりもするけどね。

俺は今のシャトルが1番いいわ。
車中泊もできるし気軽に変な狭い農道とか畦道的な怪しい道にも気兼ねなく突っ込んで行けるし。
高級車でもないし小傷なんて気にならないしな。

ライフスタイル(ドライブスタイル)価値観の違い。
誰もが高級車やスポーツカーに憧れてるとか思わないで欲しいし押し付けないで欲しい。
車がステータスとか昭和かよ(笑)
いちいち見栄張って窮屈じゃないの?
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 22:18:42.28ID:ZX/HvwHA0
高級車乗って自慢気に見せびらかして悦に入る位なら
自慢のデカチン勃たせて見せる方がよっぽど楽しいし興奮出来るわ(笑)
そもそもの価値観が違うんだよ理解しろよバカ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/16(水) 22:29:34.01ID:ZX/HvwHA0
>>837
小さくはねぇぞ。もう勃たないだけで。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/17(木) 21:10:10.51ID:W9W8EjNA0
エアコンを上向きで点けてると風が当たるサイドウインド外側が結露で曇る
これは向き変えたりです対処できるけど、フロントウィンドのデフが出る所も曇っちゃ雨のがウザい
多少風が出ちゃってるんだろうけどこんなもん?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 07:11:47.03ID:3+QFzepk0
シートヒーターよりシートクーラーが欲しかった、エアコン付けてても密着した背中がびしょびしょ、いつもタオル敷いてる
なんかビミョーにシートヒーター付いてる感じがするの
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 14:51:44.75ID:1wOLNqdm0
シートヒーターの代わりにシートクーラーですか
でも冬になるとクーラー要らないけどシートヒーターガーって言うんだろうな~
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/18(金) 23:36:21.48ID:qc7raGcP0
しばらく雨が降らなかったから1回の給油の最高燃費にチャレンジしてみた
ハイブリッドXね
1303km走行して給油37.67リットル
この時期にエアコン無しで走るもんじゃないね
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 00:41:23.63ID:zG7P1ckN0
ガソリンの満タンとはどの時点を満タンとしているのでしょう?
給油で一度止まってもまだ数リッター入るしタンクやホースの空気が抜ければさらに数リッター入るから、給油口ギリギリまで入れて減らない状態(気化は考慮しない)を満タンとしているのかな?
満タン法をしている方のやり方が少し気になりました
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 06:33:27.68ID:gkNHLyj40
同じスタンドで給油機が自動に止まるまでとかスタンドによってノズルの長さちがうもんね
まぁ満タン法と言ってもメーター読みより正確であろうけど参考値でしかないんじゃないかな

給油口ぎりとか今どき継ぎ足し給油は注意されないのかな
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 11:53:22.42ID:BT1xF1d+0
セルフで継ぎ足しして注意されたことは未だかつてないので、自分の中で液面を目視できるとこまで継ぎ足して、毎回ここのラインまでにするって決めてたらかなり正確に消費量は分かるやろ
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 13:24:31.79ID:63W9GwbC0
給油口覗きながらちょろちょろ入れてるけど、給油口いっぱいに入れてもすぐ奥に吸い込まれてくんだよな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 16:54:15.04ID:5ftlzwIk0
>>357
そうね、毎回同じとこまで入れるってのが重要
夏だと朝一番と夕方で入る量(重さ)変わるかな?
同じガソリンスタンドで何回か満タン燃費出してクルマの燃費計と比較しとけば、あー何%サバ読んでるなってわかる
後はクルマの燃費計から逆算すりゃいいじゃん
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 17:34:54.68ID:63W9GwbC0
分かってるけど明日から値上げ!と言われたら目一杯入れたくなるでしょ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/19(土) 17:57:04.91ID:LDmjBiTa0
>>862
まぁ気持ちは分かるが気温(液温)上昇でガソリン膨張するから、余裕は残しておかないと
俺もギリギリまでいれてたことはあるけど、さぁこれから高速700km、1000km走るぞって時だけだね
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 08:21:36.25ID:ML7iRazJ0
どうせ継ぎ足しで足せた分を大幅に上回る残油量でまた給油するから意味ないよな。

俺はガソリンメーター半分切ったらすぐにガソスタ入って満タンにしてるよ。
ガス欠が起きた時に何したらいいか何も知らないから心配で安全側に倒してるんだ。
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 09:17:40.41ID:F5viL4wN0
どうせ給油は1ヶ月単位だから気にしない 
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/20(日) 09:22:12.80ID:cvE1nFUe0
自然災害とかでガソリンスタンドの行列や売り切れを経験してから4分の1でも減ってたら満タンにする習慣がついた
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:14:38.82ID:kdsAE99t0
>>873
左後席横にバッテリー用の通気口あるけどあれ閉じたらマズいレベルなのかな
暖かい気を感じるわけでもなく意味あるのかなと
空気の取り入れ口?
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:28:12.06ID:ZsfMxy/e0
>>875
先日車中泊したときにはモワッと暖かいのが出てた
sモードで4時間ほどエアコンつけてたけど満充電にはならなかった、ガソリン勿体なかったけど頻繁にエンジンかかると周りに迷惑なので
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/21(月) 22:44:46.48ID:kdsAE99t0
>>876
やっぱり熱気出てるんだ 気付かなかったな

Sモードで~の件の話がよくわからんのだが
駐車中にSモードでエンジン回しかけるっ放しってこと?
エンジン停止→始動が迷惑ってことかな
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 01:11:19.16ID:uJel+4g80
来年の車検通してまだ3年は乗るつもりだけど10万キロも超えて乗り換え先の検討も必要になってきた今日この頃。
クラウンエステートとか荷室はそこそこ広そうだけど2列目リクライニングは出来ても小幅だろうな。
ステーションワゴンでがっつりリクライニングさせよと思うとタイヤハウスが干渉するからジェイドの6人乗りみたいな感じしか無理か。
ある程度ゆったりした足元があれば4人乗りでスライドもキャプテンも要らないから2列目大リクライニングと、畳んだときの巨大荷室を両立。
みたいなのが欲しいけど、絶対売れなさそうだから出ないよな。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 12:28:24.08ID:5OKEbx990
スピードメーターが狂うのを承知で
乗り心地対策として現在185/55/16レグノを185/60/15ル・マン5に変更しようかと本気で検討中
スピードメーター以外に不具合は有るのでしょうか?
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 15:35:26.48ID:Qp0nAeVe0
ノーマル15インチのままだけど、タイヤ交換の時にホイールと一緒にインチアップするか迷ってる
デメリットは燃費と最小半径?
特に燃費なんかどれだけ変わっちゃうんだろ
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 17:45:30.20ID:KAFG+DeH0
>882
881ですけど、185/60/15ではなく、185/55/16から185/60/16に変更しようかと思ってます。
ホイールは純正をそのまま使いたいので。
Zの乗り心地は良くないですね
純正タイヤのトランザの時はロードノイズと振動で腰痛悪化
レグノに変えて少し緩和しましたが、ゴツゴツ感はあります。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 18:08:18.56ID:7Ft8ugyB0
>>885
さすがに185/60R16は外径が大きすぎ
175/60R16にしてもロードインデックス足らないし
185/55R16でルマン5+ぐらいが良いとこじゃね?
Primacyでサイズがあれば乗り心地(振動)は良くなると思う
煩くなるかもしらんけど、トランザよりマシじゃないかな
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 19:06:56.58ID:ZkOwweW60
17インチにしたけど元がどんな感じだったか忘れた、燃費は悪くなったんだろうけどこれも状況によるからなんとも
ロードノイズは少し拾うようになったな風船を指ではじいたような反響音、インチアップのメリットはカッコ良くなり
より愛着がでたことかな
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 13:07:00.57ID:kJ94K1jL0
フィットすれでも聞いた、近年のこの猛暑に対応できてないんじゃね
バッテリーもヤバそう
「気温が下がるまで走行できません」とか
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 21:32:53.81ID:PLdcBFUt0
ま、本当に金持ちなら源泉徴収票の写しやフリーなら確定申告、乗ってる車等の納税証明でもだしたら?そしたら「もしかしたら」と思ってあげるよ。自称金持ち様♪
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/26(土) 22:29:47.90ID:PLdcBFUt0
安心しなよ
俺は君が言う貧乏だよ
金持ち様なら貧乏人の収入なんて気にするなよ
それとも出せないからそんな事言ってるのかな?
出せない言い訳しないで金持ちと君が言い出した事だろ
だったら最後までドヤって自慢しなよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 19:13:45.30ID:N5oNhaeX0
>>911
みんなでオフ会やろうぜ!!
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/27(日) 20:35:17.13ID:NG7H7Yx40
うちは白だが青が良かったな
洗車大変そうだけど
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/28(月) 22:35:17.21ID:7uqarWE90
車中泊用に窓目隠しを銀マットやプラダンで考えてたけど外した時の置き場に悩んでたら、今年の猛暑で日除け探してたらカーテンに気づいて
即購入→即取り付け→車検通らないって今知ったとこ
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 11:30:22.48ID:8wXQ4UYz0
そもそもこの気温じゃ外で寝られない
キャンプも地獄
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 11:33:52.33ID:PGtukmS00
なんかカスタマイズ的な事してる?
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 15:29:20.41ID:gXb2N3bh0
車中泊できると釣りとか登山に便利なんだよ。
日の出とともに登山するなら
前日から登山口に到着しておくと楽なんよね
あと、天体観測するときも宿はとらないから仮眠できると便利なんだよ
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 15:46:28.29ID:PGtukmS00
>>922
それは狭いな
幅広いベッドのが楽らしい
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/29(火) 21:10:10.55ID:5swMmq7M0
>>915
背中や太ももが汗で濡れるのが濡れなくなりました、、常にサラサラで心地好いです、運転中の不快さもなくなり疲れにくくなりました
以前は汗乾かすのに前屈みとかして運転してたけどそれもなくなり安全性も高まってます
冷えるか冷えないかは人それぞれです
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 08:25:29.85ID:IH3hN4nG0
クーラー効かせても日差しが強いと汗かくよなあ
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 18:49:29.91ID:Vk7TyBsV0
何にでも不満たらたら。人生つまらなそうだよな。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 19:59:42.54ID:/B+L5Px90
冷房能力で言えばシャトルの電動エアコンは車体サイズにくらべて
強くはないな。
気温が30度以下ならまあいいけど、今みたいに35~40度で太陽が照り付ける
状況だと確かに弱いなと実感する。
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/30(水) 20:24:31.81ID:nDO6Ms/D0
>>924
同じく登山してるんだけどシャトルって車高低くない?

穴ぼこ避けながらでもちょっとした林道の登山口行くとすぐバンパー擦るから
スペーサー噛ませて3cm上げたんだけど
まだ低いと感じる
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 12:35:02.39ID:9s/E79IC0
>>935
アウトドア派には不向きな車高
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 20:47:57.50ID:ILL3ArJO0
>>939
ワゴン車好きで前車がエアウェイブだったからスタイルも好みでシャトル選んだ

買うときに車高低いけどスペーサーで少し上げればいけると思ったけど
考えがちょっと甘かったみたい

国産だとアウトバックくらいしかクロスオーバーワゴンがないから
5ナンバークラスで似たようなの出せばそこそこ売れそうだけど
ニッチ過ぎて無理かな
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 21:03:50.90ID:5tb+7//a0
何度も言うけど、車高このままでホイールベース300伸ばして
3列スライドドア、ウォークスルー、
箱型で後ろ絶壁がいいのよ
イメージはラフェスタハイブリッドな
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 21:07:30.14ID:1kcxpuXE0
シャトルは街中でも高速でも良く見かけるから需要はあると思うだけどな
なんでディスコンにしたんだろう?利益率が悪かったのかな
車高が低いのはホンダの伝統だからあきらメロン
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 22:16:39.14ID:IJQw4Rwe0
>>943
じゃそれ買えばいいだろ。

何でこうなればいいとか言うんだろうな?
俺はシャトルがいいと思って買って超満足してるんだけど。
快適装備何もないGグレードだぜ。
後ろのサスペンションも今時見ない安い奴。
ホイールだって鉄チンだ。
センシングなんてのは勿論ついていない。

それでも他の人の車よりも快適にどんな遠くまでも連れて行ってくれるし疲れ知らず。
たまの車中泊も快適。オナニーだって!

ここで不満垂れてる奴ってどんだけ贅沢なんだよ(笑)
ホント不満ないぞ、大満足の俺のシャトル人生。

車がステータスなんて奴らにとったらクソ車なのかね?
まぁそういう奴は乗らんでいいから。
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 23:06:54.38ID:mGfT1h+O0
荷室奥行きと荷室高あるし
以前に親父が乗ってたプレマシーと同じくらい荷物乗るからいい車だと思うけどね
クロスター的なの出したらそれなりに売れた気がする
あとうちもGだがルーフレール欲しかったな
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/31(木) 23:28:29.68ID:mGfT1h+O0
いや仕事用やからなw
0951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 08:20:50.10ID:2FqjBqWo0
>>944
まじで余裕ないんだろ今のホンダは
デザインも保守的だし
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 09:46:06.89ID:Y8opC2SA0
車高じゃなくて最低地上高じゃない?
車高は四駆でも155cm以下にしてほしかったな。アンテナのところが飛び出てる。
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 10:04:35.43ID:NL+qwmun0
ホイールベース300伸ばすとかアホとしか思えんし3列シートも需要ないだろ1ボックス買えや
スライドドアに粘着してるのもしつこい、ミニバンじゃねぇし
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 10:04:42.33ID:gG4+v9Cz0
3列はいいけどスライドドアにしてほしかったな
オデッセイも1550でスライドドアはやらなかったのか技術がなかったのか
運転席もスライドドアでいいくらい乗り降りしやすい
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 10:54:42.15ID:4SpIjBRn0
スライドドアは確かに出入りや物の出し入れには便利だ
だけど室内丸見えになるからなぁ、スッポンポン見られてる様な抵抗感が、、、
ウォークスルーなんかもそうだけど、室内の濃密感というか包み込まれてる感が薄いんだよな
好きなのを選べば良いんじゃないかとは思うが
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 11:01:18.57ID:EYqsHHRU0
ジェイドに3列シートあったけど売れなかったからな
ワゴンスタイルじゃなくてミニバン専用ボディでなきゃダメだろう
ホイールベース、室内スペースも余裕出来るし
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 15:20:02.79ID:RyPxpoyo0
そのままでもフィットシャトルかフリードシャトルという名前なら売れた気がする
いい車だけど知名度が低かった
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 15:36:04.73ID:2FqjBqWo0
もう亡くなったんだから今更ぐだぐだ言っても仕方ない
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/01(金) 18:19:39.66ID:Igp0tUNF0
友人にシャトルに乗ってると言ったら、知らないと言われて、シビックシャトルとか有ったな。と言われた
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/02(土) 14:15:57.67ID:iRptJBeW0
ラフェスタなんてカッコ悪いクルマはゴメンだし全高を300も落としたらNSXみたいなクルマになっちゃうだろ
それとも屋根なしのオープンカーか?
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 10:25:40.03ID:sRhJHgQv0
パッケージ的にはもう現状で充分
あとはスタイルというかデザインと、センシングが進化すれば言うことない
スタイル的にはミニオデッセイな感じでもっとフロントを幅広に見せて欲しい
なんかキュッと絞ってあって小さく見えるんよね
後ろに行くに従ってルーフが狭くなるのも改善点
絞りをもっと緩くすればさらに荷室が広くなる

まぁもう絶版なんだけどね
オデッセイも終売してからの復活だっけ?(単に逆輸入だけど)
この手のスタイルのブーム復活、そしてシャトル復活を願うよ
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 10:56:34.44ID:l9QlDIE+0
えーっと、リクエストは
どれくらいかは知らんが最低地上を上げる。
(今は知らんが、トヨタと違ってアンダーカウルの先端から図ってるからトヨタ式にボディから測れば同クラスのトヨタ車と変わらんけどね)

車高を300ミリ下げる。
(祖父の車時代みたいに普通車でも寝そべった様な姿勢で乗るのか?)

車長を300ミリ伸ばす。
(5m超えるのか•••立駐で入らない所出て来るかも知れないし、街乗りガン無視)
車長では無くホイルベースを300ミリ伸ばす
(車長もそうだが街乗りガン無視且つ内輪差で運転大変そう。しかも車幅は5Noクラス。高速安定性も捨てるのか••)
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 16:21:29.51ID:l9QlDIE+0
ハイブリッドZ又はハイブリッドXに乗ってる方に質問します
現在、2019年上期型のハイブリッドZに乗っていますがヘッドレストの頭が当たる所がシワになっていました。しかも純正のシートカバー着けてたのですが、カバーとヘッドレストが溶けた様にベタベタになってくっついてました。
走行距離は気づいた時は25000kmです

他のシャトル乗りの方はヘッドレストや他の合成皮革部分にシワや痛みがありませんか?
もしくは何か対策してます?

自分はディーラーに相談しても事例は無いし、ホンダからの情報は無いの一点張りだったので相談を諦めてアマゾンで試しに純正とファブリック生地とジェイド用を買って試しました
マッチングはやはり純正が一番ですが、又は痛むのを懸念し今は布地のを使用しています。
https://i.imgur.com/scxm1IY.jpg
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 17:52:19.41ID:2nKe+BhB0
>>973
    薬剤かな・・・
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 09:02:11.71ID:OnY0B7/E0
>>973
2019年マイチェン後のZ乗りですが、ヘッドレストの問題は無いです。
整髪料は付けてません。
どんな整髪料を使っているのですか?
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 12:26:11.52ID:AbINl+mp0
流石にそこまでベタベタで車に乗らんやろ
車検の時とかになんか付けられたとか?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/04(月) 14:01:26.13ID:CfUsVM2S0
まあまあきれいな円形してるしたまたまカバーの裏側に何か着いていて長年の夏場の暑さとかで変質したんじゃないかな
おそらくホンダとしても事例がないしあってもユーザーが報告もしてないだろうし運が悪かったとしか・・・
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 09:21:43.63ID:SZIJ9kko0
>>976
後方安全支援などホンダセンシングをフルに活用したいのなら高くつくが純正を選択
それを必要としない人は性能が良くて安く済む他社製を選択
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 11:48:54.53ID:Y9XWRMAV0
パナの社外ナビにしたが純正でないとできない事ってなに?
とりあえずバックカメラは使えてる
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 12:10:12.28ID:eXhc2FrK0
インターナビの4Gのやつ、有償交換してくれるみたいだけどいくらかわかる?
4月にディーラーに聞いたときはまだわからないと言ってた
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 12:23:33.67ID:PMs3NR/G0
バックカメラの3パターン表示、使わないけどw
ナビの交差点案内、このためにオプションにしたけどつかってないww
あとETC連動位かな、無くてもいいけどwww
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 12:47:53.22ID:69JvZq/s0
純正ナビだと車線変更する時の後方死角サポートがある
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/05(火) 23:05:45.45ID:8Te65cD80
純正ナビは地図更新費用高いし、走行中操作できず。
量販店でフロントドラレコと社外ナビ付けたけど、数千円で年一地図更新できるし
快調。
基本オプションナビは1世代前だし、純正は不便すぎる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 15時間 56分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。