X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/18(土) 11:33:40.90ID:wu4CKYLId
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
納車予定の方は納車待ちスレも活用下さい。

株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/
海外スバル
https://www.subaru-global.com/
スバルレヴォーグサイトトップ
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/
STI
https://www.sti.jp/
SUBARUで愉しむ
https://www.subaru.jp/enjoysubaru/
スバル自動車アクセサリー
https://www.subaru.jp/accessory/levorg/
スバル用品株式会社
http://www.e-saa.co.jp/

※過去スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1672644675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/25(火) 12:21:09.67ID:ge8S6w9tM
なに?その謎仕様
2023/04/25(火) 12:26:30.73ID:e6Af+Jq80
>>521
と思いきや、まれにエンジンと同時に画面も音もブツッと切れるときあるんだが、俺だけ?
2023/04/25(火) 12:51:14.77ID:kd0ewsvWa
君だけ
2023/04/25(火) 14:29:24.61ID:BlJ/ytb8a
>>523
まれにある
条件がわからん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a4-B/uq)
垢版 |
2023/04/25(火) 15:54:39.13ID:igvrvhet0
>>519
今日メーカーからUSBメモリ出荷で明日からディーラー休みだから最短でもGW後半施工らしいよ
2023/04/25(火) 16:23:27.01ID:/oZGOZnPd
>>526
何というアナログw
2023/04/25(火) 17:44:57.47ID:Gp2sayMQd
>>526
今週土曜にやってもらう予定だけど
届いてないんかなぁ
2023/04/25(火) 18:07:57.89ID:GXM9pIrq0
>>526
車内セキュリティサイトで各ディーラーに配布とかないのかな?USBなんて紛失してもたいしたことないならいいけど…店舗でDLすりゃいいだけだろうに。ドングルでもあるのか
2023/04/25(火) 18:41:44.45ID:3Tm9hacl0
C型でCIDタイプB1で納車された人、B2へのアップデート可否確認マダー?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-CC5i)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:18:49.91ID:Rfa+V5nIx
4/16納車でB2だったんだけど、東京スバルの営業さんいわく、メーカーからは今のところソフトウェアアップデート対応は出来ない(したくない?)と言われてるんです。おかしな話ですよね。自分もA型なんで何とかならんかと思ってます。と悲しげ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-CC5i)
垢版 |
2023/04/25(火) 19:19:27.14ID:Rfa+V5nIx
あと、すげえ細かい話だけど、アイドリングストップは物理スイッチと同じくOFF表示のボタンで良い気がするが、デフォでONの緑マークが表示されてて、それを押すとOFF。AVHはデフォがOFFで、ボタン押すと緑マークでON。スバルのセンスの無さを改めて感じる
2023/04/25(火) 19:31:04.00ID:7LGChEq1d
なんか分かりづらい
モヤモヤする
2023/04/25(火) 19:37:47.01ID:exLFMjdh0
文章センスの無さ
2023/04/25(火) 19:50:16.19ID:/oZGOZnPd
わかるんだけど
それ言ったらスタートボタン横のハンズフリーリアゲートボタンも機能をOFFにするONボタンと言う同じやつが既に付いてる
しかも物理スイッチで
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d68-B/uq)
垢版 |
2023/04/25(火) 20:16:44.05ID:vmoInhbK0
>>534
確かに
スバルのセンスの無さを指摘する前に
自らの文章能力のセンスを磨くべき
2023/04/25(火) 20:54:36.85ID:1iNQq1yo0
俺はスバルのセンスに文句言う権利あるな
だって日本語のセンスバッチグーだもん
2023/04/25(火) 21:38:01.41ID:3Tm9hacl0
>>531
無料点検とか機会があったらディーラーに聞いてほしいんだけどC型でタイプB1の車両もアップデート不可なのかな?
2023/04/25(火) 21:54:12.57ID:Nx4Ousawp
>>531
ゲェ、マジかよ
2023/04/25(火) 21:55:42.57ID:wvjctorcd
みんなアイドリングストップは解除してるの?
おれの周りはスバルではないがアイドリングストップのまま乗ってる奴ばかりだけど
そんな不具合みたいにアップデートすべき!ってほどの話なのこれ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-gxex)
垢版 |
2023/04/25(火) 22:11:29.84ID:Snibz5bP0
>>540
納車と同時にドライブモードコントローラーつけたので常にオフ状態
AVHも自動オンに出来るし購入時はチョット高いかなと思ったけど結果として買ってよかったと思う
2023/04/25(火) 22:35:38.06ID:pqljDGwN0
>>540
アイドリングよりもAVHとシートヒーターだなぁ
エアコンの操作悪いし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-gxex)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:01:34.85ID:XkkmBru0a
アイストは発進時のラグが嫌
でもことさら他人に言わないし聞かないから知らないだけで意外と多いのかもしれないよ
2023/04/25(火) 23:59:11.86ID:3Tm9hacl0
アイストはガソリン満タンから8割ぐらい減った時点で累計2時間ぐらいになってるの見るとまんざらでもないなと思うわ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a09-IEUL)
垢版 |
2023/04/26(水) 00:05:16.09ID:yXDK3kUI0
ぶっちゃけ燃費とかどうでもいいんだよね
アイストとAVHで面倒くさくてうっとうしい気分になるほうが俺にとって問題
2023/04/26(水) 00:27:20.29ID:GoYuiKLFp
実際アイストなんか気にしてない車が大半だろう
街歩いてて交差点で再始動してる音しょっちゅう聞くし
今でもオフにできるんだしメーカーとしては不具合でもないものを
一部マニアのために対応してらんない、って感じじゃね
2023/04/26(水) 00:36:48.51ID:cmrKWjOr0
バッテリー交換費用 > アイストで節約できる燃料費でメリットなんて無いんだから
トヨタみたいにさっさと廃止しちゃえよ
素の燃費がもっと良くならないと無理なんかね
2023/04/26(水) 00:51:57.58ID:s9G1tZZJ0
スバルに問い合わせた時の回答『センターインフォメーションディスプレイのアップデートにつきましては、あいにく、現時点でご案内できる情報がございません。』

つまり現時点では、『やらない・出来ない』とも言ってない。
オーナーは直接メーカーに声を届けるくらいしか出来ないけど、竹槍攻撃もやらないよりはマシだと思うよ。
2023/04/26(水) 07:00:11.62ID:5ACB/p27D
>>547
燃費的には、ほとんど信号で止まらないで走れる地域の人たちにはメリットがないだろうが、スピードを出させないという名目で数信号ごとに止まらせる地域に住んでる俺だとかなりのメリットがある。あと最近はアイドルストップ用と言ってもただの充電制御用と比べたらそれほど高くはないし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea88-OUNt)
垢版 |
2023/04/26(水) 07:35:33.04ID:TiPT8db/0
>>535
それはエンジン止まってるときにも使えるとか?知らんけど
2023/04/26(水) 07:36:30.15ID:M8f9THum0
どうせスバル乗ってる時点で燃費なんて酷いのは分かりきってる話だしアイストは常時切りたい
再始動時のあの振動が不快なんよ
AVHも出荷時オフは仕方ないにしてもせめてエンジン切った時の設定は覚えてて欲しい
でもドライブモードコントローラーは高いしハンダ付けが必要なものは躊躇する
2023/04/26(水) 08:07:37.09ID:kwVYapIR0
レヴォーグ検討してるが、燃費気にするなと言われても気になってしまう。
実際満タン給油で航続可能距離どのくらいになるの?
あと平均燃費どのくらいいくの?一桁?
2023/04/26(水) 08:17:55.98ID:BO+Suicd0
>>547
通勤でアイスト使って5~6年使えてる人もいるしアイスト使わないで3~4年という人もいるし一概には言えない
軽やコンパクト車みたいにオルタネーターの発電量が少ない車かつ、日常買い物程度にしか使わない、エアコン年中ON、エンジン回さないとかの場合は厳しい
それでもアイスト登場した当初の制御に比べたら制御が遥かに良くなってる
2023/04/26(水) 08:23:22.54ID:cHtgprXaa
2.4だと燃費は10超えるかどうかくらい
高速で走行車線80で流し続けたらもうちょい伸びるかも
ガソリン容量65Lくらいだから馬鹿正直に見るなら航続距離は650kmくらい
2023/04/26(水) 08:48:36.96ID:LRY2Nzm+a
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/levorg/nenpi/
2023/04/26(水) 08:50:14.22ID:wrx4NeQO0
>>554
高速をアイサイトで100km程度で流した時の燃費は13km超
航続距離は800kmを超える

給油警告ランプが点くのが700kmぐらいかな
2023/04/26(水) 09:23:24.46ID:3EnvmULad
そもそもアイドリングストップってメーカーが排気ガス基準値を
クリアするためのものなんじゃなかったっけ
燃費云々は後付けの理由のような
2023/04/26(水) 09:43:20.61ID:FPQpVnUT0
>>552
HVじゃないので、走行条件での燃費差が激しい。
俺は渋滞上等の都市部市街地のみだと7km/L
80km/h位で淡々と巡行すると16km/L超
高速110km/h巡航で12km/Lちょい
高速下道交えて長距離走ると14~15km/L
な感じ。
2023/04/26(水) 09:44:58.66ID:5WFYURxr0
1.8をレンタカーで借りて北海道一周したときは15km/ℓくらいだったな
2023/04/26(水) 10:53:01.61ID:5ACB/p27D
>>558 に賛同する
スバルの水平対抗エンジンは冷間時および発進加速する時の燃費が極悪。ほとんど5km以下の走行しかしない私の生涯燃費は7km/L。
2023/04/26(水) 10:54:34.48ID:5ACB/p27D
>>557
いや、燃費の方です。排ガスには不利なのでできればやりたくない。
2023/04/26(水) 11:52:05.37ID:cmrKWjOr0
>>557
エコな車には補助金だしてたエコカー割引?減税?の施策に対応するため
アイドリングストップさせようとするとバッテリー以外にもオルタネーターとか色々専用品で割高になって車両価格に上乗せされるけど
それ以上の補助金があってユーザーにメリットあった
2023/04/26(水) 15:41:02.98ID:zHaiBuMR0
>>558
同じエンジンのアウトバックでも似たような感じですよ。
2023/04/26(水) 16:19:32.76ID:0atkNurda
ドラレコは純正付けてる?社外品?
アイサイトのセンサー制限が面倒くさそうなのと純正の性能が良くないのがネック。
2023/04/26(水) 17:33:28.82ID:nDpQsCTe0
>>564
社外品
アイサイトXになって禁止エリアが少なくなってるからドラレコの取り付けはしやすくなったよ

https://i.imgur.com/lQbjEKM.jpg
2023/04/26(水) 18:16:02.57ID:/V/YoF24a
>>565
イマイチ分かりにくいんだが、ルームミラー裏なら大丈夫ってこと?
2023/04/26(水) 18:51:17.89ID:y+FY08vmd
>>566
そのあたりは最初取説でもヌルヌルだったけど
https://i.imgur.com/z9SQZGx.jpg
今はダメとなってる
https://i.imgur.com/EnUUGJJ.jpg
問い合わせ多くて面倒になったんじゃない?
仕様が変わったわけではないので問題ないでしょ
2023/04/26(水) 18:56:15.26ID:5ACB/p27D
>>565の方がはっきりしててわかりやすい。
2023/04/26(水) 18:56:48.04ID:qLd3Lm1cM
とりあえず>>565の図を見て『よくわからない』って人はディーラーで純正付けてもらった方がいいと思う
ある意味この図は自分で取り付けられるか否かのインジケーター
2023/04/26(水) 19:03:23.68ID:Ai5TUbaF0
インジケーターですか
2023/04/26(水) 19:49:56.42ID:aT52kWYnd
バロメーター?
2023/04/26(水) 20:23:18.56ID:U9vgfGWqd
こういうのってアイサイトが光学式だからなの?
前に乗ってたのはACC付いてたけどこんなの無かったです
2023/04/26(水) 20:42:07.39ID:5ACB/p27D
>>572
光学3Dカメラがルームミラー上についてるからですが新型は内側窓部に張り付いているので他のガラス空間部の物体の影響を受けないと思う。旧型は窓ガラスを通して見ていた。
レーザレーダ方式のもので窓ガラスについているのも同じ。フロントグリル部についているものもあります。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:14:25.41ID:dhjEduRd0
D型で、1.8にSPTの組み合わせが出たら買う。
2023/04/26(水) 22:24:25.45ID:aa3OlTYkM
indicatorかbarometerかで言えばindicatorじゃないのかな
2023/04/27(木) 08:05:30.59ID:XBNluQ180
>>575
だね

indicator:指標、表示、測定計器
barometer:(世の中の動きを示す)指標、気圧計

TOEIC940点の雑魚だけど、あの文脈ならインジケーター選ぶかなぁ
バロメーターってもっと世間の多数の人間の動向的な意味合いで使う(多数の人間を人の圧=圧力計で測る)イメージ
2023/04/27(木) 09:10:21.84ID:JjA2iOmQ0
どっちでもいいし、横文字使う必要性全く無いw
2023/04/27(木) 10:40:31.19ID:6C8Y1Yt/0
>>569,575,576
ぜんぶ同じ人ですね
2023/04/27(木) 11:02:25.11ID:VpsY4+350
回線変えてUA変えん奴
2023/04/27(木) 12:18:45.69ID:92fUNkJHa
これは恥ずかしい
2023/04/27(木) 12:25:58.89ID:JjA2iOmQ0
そもそも、会話の中で「それは〇〇のインジケーターです」なんで言わんしなwww
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-gxex)
垢版 |
2023/04/27(木) 12:41:18.80ID:cBWGHdbJa
>>569,575,576
人はなぜ同じ過ちを繰り返すのか
2023/04/27(木) 13:46:42.70ID:qSr22gK/p
TOEICスコア持ち出してるあたりでお察し
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd2e-SJFy)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:59:04.35ID:fab2qX+Jd
そったら事言うから本人いんじけーたべ!
2023/04/27(木) 14:48:40.72ID:OLbrWpdca
>>584
下らん親父ギャグ言うなバーロー
2023/04/27(木) 15:47:24.45ID:/fxHDDgcd
どうしても年齢層を高めたい勢がいるな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/27(木) 16:02:20.22ID:9w8eA8pR0
GT素グレードなら買えそうなので教えてください。

電動ミラーの格納は、自動になってないだけで、どこかのボタンを押せば電動で格納されるのでしょうか?
それとも、仕舞うには手で押し倒すしかないのでしょうか?

リヤゲートをしめる動作は、ハンズフリーがないだけでしょうか?
トランクのドアを開けた場所に、電動で閉めることができるボタンはついてるのでしょうか?
2023/04/27(木) 16:23:50.76ID:/fxHDDgcd
格納ボタンはあります
リアゲートは手動ですので閉める時は手で下ろし、開ける時はダンパーで上がります
2023/04/27(木) 16:26:46.65ID:/fxHDDgcd
誤解されそうなので訂正
リアゲートは開ける時に手で開けますがダンパーがついているので軽く開けることができます
いずれにしても電動では無いです
590587 (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:12:22.64ID:HkDp+NRn0
>>588
ありがとうございます。
ドアミラーの格納ボタンは、大きなタッチパネルでの操作ですか?
それとも、物理ボタンでどこかに用意されているのでしょうか?
591587 (ワッチョイW a97b-Pn9a)
垢版 |
2023/04/27(木) 17:19:52.24ID:HkDp+NRn0
取説をみたら書いてありました。
ドアにボタンがついてるのですね。ありがとうございました。
2023/04/27(木) 17:20:17.89ID:pgAATHKld
>>590
ドアミラーの格納ボタンは普通の車と同じように普通の車と同じ場所にあるよ
これは自動で格納されるグレードでも同じ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-TfzL)
垢版 |
2023/04/27(木) 19:41:19.83ID:DPprTi5dr
これから納車される車はe-tuneと同等の仕様になってるのでしょうか。これまでと全く一緒で四万払わないとダメ?
2023/04/27(木) 20:03:05.95ID:uiINzZryd
>>593
何で見たか忘れたけれどあくまで別売オプションでアクセサリーと同じ
標準にはならん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-gxex)
垢版 |
2023/04/27(木) 21:19:52.27ID:uLXEWdKJ0
>>587
ちなみにドアロック時に自動でドアミラーが格納する機能は、サードパーティーから出てる後付けのパーツで対応する事ができる
2023/04/28(金) 17:08:31.84ID:jtHD2ICTd
停めるところに余裕があってドアロックに連動して欲しくないので
GTの仕様の方が好ましい
GT-Hでもキャンセルできるのかな?
2023/04/28(金) 17:10:30.13ID:X88JRC5hp
インジケーター自演ニキいなくなっちゃった
2023/04/28(金) 17:19:45.93ID:lrf0r26wd
>>596
インフォメーションディスプレイの設定から車両に行ってオンオフ切り替えが出来たはず
2023/04/29(土) 00:00:55.31ID:yb/QQFbJ0
アイサイト系の警告電子音って消せます?
ピッ音が気になるんだけども…
例えばアイサイトXの音や車線逸脱した時にステアリングがブルブルするだけとかにできる?
2023/04/29(土) 00:07:11.65ID:WM6519Jg0
取説読まねえ奴多すぎ
2023/04/29(土) 00:15:22.63ID:U1V7d8Gra
だって取説ついてこないんだもん
2023/04/29(土) 00:28:45.13ID:yb/QQFbJ0
>>599
ちなみにまだ納車前です。
2023/04/29(土) 00:34:41.31ID:HktxtfLZa
納車されても取説はついてこない
2023/04/29(土) 00:35:29.13ID:5gMJNWFAd
取説PDF落として納車まで予習
2023/04/29(土) 00:37:56.64ID:kA7r77350
スマホアプリで読もうぜ
2023/04/29(土) 01:27:03.75ID:iK+JKX6w0
ここオーナースレなんで、帰ってください
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/04/29(土) 03:08:43.94ID:9wnT54PS0
オーナーでも取説読まない阿呆がそこそこ居てすまん
ってなんで取説マニアの俺が謝るのかwww
2023/04/29(土) 10:11:55.90ID:SbOwmMBe0
昔のチョークを引いてエンジンかける、ラジカセくらいしかついてない車ならまだしも、今の車は独特の機能が多いから、取説読まないと使える機能を使えなかったりしてもったいない
2023/04/29(土) 10:56:26.14ID:PvhxHWt20
>>606
勝手に決めるなよ
オーナーに聞きたいこともあるだろうよ
2023/04/29(土) 11:12:53.15ID:gMK/ncPD0
取説に目を通したつもりでも時々解らなくなるときがある
例えば、オートからロービーム固定にして、またオートに戻す方法は?
とか
ワイパー作動時にヘッドライトが自動点灯する条件は?
とか
2023/04/29(土) 12:03:41.93ID:00FWeCwidNIKU
>>610
オート位置から上に回せばロー固定、もとに戻せばオートに戻る
もとに戻すだけだから流石にこれは取説読まなくても解るだろ頭使う必要すらないぞ
ワイパー連動ヘッドランプは9回ワイパーが動けば点灯するがいるか?その情報
2023/04/29(土) 12:16:55.49ID:hgxddJHqdNIKU
>>611
ハイローのことだと思うが
2023/04/29(土) 12:25:10.43ID:00FWeCwidNIKU
>>612
現実的に考えてオート&ADBでハイが作動している時にローにしたいんだと思うが
ハイ固定で使うか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9788-gdPo)
垢版 |
2023/04/29(土) 14:29:24.95ID:9wnT54PS0NIKU
ヘッドライトスイッチの仕様変わったんだよな?
2023/04/29(土) 14:38:37.10ID:YpaqiGJKdNIKU
知ってる上で表現上意味が変らないの解っていて言ってるよ
https://i.imgur.com/8lI56X0.jpg
2023/04/29(土) 15:20:09.56ID:kA7r77350NIKU
>>614
オートライトが標準
夕暮れ時等、無灯火に絶対ならないマン仕様になった
2023/04/30(日) 08:31:49.74ID:xqMA8gwC0
オートからロービーム固定にするためにはウインカーレバーを手前に引く?
あれ?ウインカーレバーを手前に引くのってパッシングだっけ?

ロービーム固定からオートに戻すのはどっちだっけ?
手前に引くのはパッシング、奥へ押し込むのはハイビーム固定だよな
なんて悩みます
2023/04/30(日) 08:37:33.03ID:Be6KlowND
>>617
あるあるだよね。実はどっちでも良いと理解したけど。
>>615はそれを解決したんだよね?
2023/04/30(日) 08:48:16.19ID:oe2pO81F0
>>617
だからロー固定にするのは引くとか押すとかじゃなくて回すんだって
2023/04/30(日) 08:59:14.30ID:xqMA8gwC0
>>619
オートをマニュアルにするのだから、ランプスイッチを回せばいいのだ
と納得すればもう悩まないのたけど
その操作は全てのメーカーの全ての車種で共通かな?と

慣れない輸入車に乗ったら右折時にワイパーが動きます
2023/04/30(日) 09:11:22.83ID:6Rov6cqXd
だから話が>>600まで戻るんじゃろがい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況