X



【MAZDA3】マツダ3 Vol.126【四代目アクセラ改め】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-/7Hp [106.133.166.57])
垢版 |
2023/02/24(金) 21:47:07.37ID:6Avn83ita
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)


次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎過去スレ

【MAZDA3】マツダ3 Vol.122【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1665896314/

【MAZDA3】マツダ3 Vol.123【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1668812237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【MAZDA3】マツダ3 Vol.124【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1672307071/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

前スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.125【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675051395/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 868f-/FMc [121.94.47.174])
垢版 |
2023/03/19(日) 17:29:49.81ID:LcQy7y6r0
>>812
カローラやヤリスも老人がワーワー騒いで90年代のようなCDチェンジャーが付けられたような
世の中変わってるんだからいい加減人間もアップデートしてほしいとこだけど
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd62-IAUC [1.73.3.41])
垢版 |
2023/03/19(日) 17:44:03.66ID:q8F1OmFKd
>>818

CDよりはDVDが痛いですが仕方ないですね
2023/03/19(日) 18:07:34.98ID:Xy1dm35x0
https://youtu.be/TGzA3css7P0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JaCh [106.146.63.247])
垢版 |
2023/03/19(日) 18:21:01.76ID:aGWy/Uk9a
>>794
>>796
自分はセダンXDマシグレのPTSにレザーシート付けたけど、20SのBTEにすれば安牌だと思う レザーシート欲しい場合も後からシートカバー付ければ安くなるしね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-db5m [1.75.214.21])
垢版 |
2023/03/19(日) 18:30:43.77ID:1E01Xcsid
てか、4月に年次改良するのに、正式発表遅くない?
もう3月の中旬よ?
2023/03/19(日) 18:36:12.12ID:lfVW/pXua
確かに遅いね。
2023/03/19(日) 18:36:45.53ID:zjIfqPQH0
リアのLEDランプはBTEには付かないから後席使う人はproactive touring selectionの方がいい
うちは子どもを後席に乗せるから地味に助かってる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JaCh [106.146.63.247])
垢版 |
2023/03/19(日) 18:40:13.78ID:aGWy/Uk9a
あとホイール自分で用意したいからPTSにしたんだった
2023/03/19(日) 18:52:32.05ID:PSmfJs2Qd
>>824
BTE検討中の人が誤解しそうなので念のため指摘させてもらうけど、
マップランプ機能がないだけで後席LEDルームランプ自体はBTEにも付いている(全グレード標準装備)
2023/03/19(日) 19:20:07.61ID:zjIfqPQH0
>>826
まじか、勘違いしてた恥ずかしい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a228-tcQl [123.225.215.9])
垢版 |
2023/03/19(日) 19:40:00.39ID:iJBrgimQ0
Xのグレード構成は整理されるらしいね
現時点で15S、20S、XDと全然違うもんなあ
2023/03/19(日) 19:40:15.93ID:Xy1dm35x0
https://youtu.be/KD1wUJ5Dgn4
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-DdsA [106.146.57.59])
垢版 |
2023/03/19(日) 20:05:32.36ID:FX44fnAua
すいません
ほんと荒らしとかではなく純粋に聞きたいんですけど、総合スレってなんであんなにMAZDAネガキャンしてる人多いんですか?
2023/03/19(日) 20:14:49.32ID:vg4v+pkVd
>>830
タイトルをよく見てほしいところだけど、アンチスレだと思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f7b-tqc4 [14.13.242.193])
垢版 |
2023/03/19(日) 20:37:49.28ID:ZlJZ0npd0
>>817
ありがとう クリスタルすることにするわー
2023/03/19(日) 20:59:36.41ID:leDiW2rB0
CDドライブ廃止だと、普段使いでは特に困らんが、メモリーに読み込ませるのはどうするんだ?
2023/03/19(日) 21:09:06.43ID:pk0858StM
PC使え or 吸い出す機器を買え
2023/03/19(日) 21:28:24.67ID:QdDD3RKU0
言うて今CD使うか? PCにすら付けてないわ。
2023/03/19(日) 21:47:12.36ID:leDiW2rB0
好きなアーティストのアルバムだけはCD買うぞ
他はデータだけ買うけど
2023/03/19(日) 21:57:56.43ID:Ek8msMkx0
好きな曲はDL販売でハイレゾ買ってるから問題ないや
2023/03/19(日) 22:10:41.70ID:Vc5ry58a0
俺はiPadつんでるから全く困らないけど、
小さい子供いるとDVDで何か見せるってのが出来なくなるね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JaCh [106.146.61.172])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:15:20.34ID:V1cDsDZSa
>>832
施工する所はちゃんと調べるんやで
新車20%オフの所とか、評判悪い所とかあるから
(自分は20%オフ使えた+ちゃんと研磨も出来るラボだったから、割引料金が多いダイヤモンドにしたし)
2023/03/19(日) 22:16:00.00ID:QdDD3RKU0
スレと関係ないけど昔はCDアルバム買ってきて有線のヘッドホンで座って目を閉じてアルバムの順番通り聴いてたけど、
今やyoutubeくんで適当にながら聴きして気に入った曲を単品DL買いしてシャッフルでツーリング・運転中に聴くという堕落しきった音楽の聴き方してんなぁと思った
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-JaCh [106.146.61.172])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:22:50.96ID:V1cDsDZSa
ステアリングカバーって付けてる人いる?
純正はスベスベで手触り良いから好きなんだけど、もうちょいグリップ感欲しくて探してるんだけど
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 868f-/FMc [121.94.47.174])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:35:02.33ID:LcQy7y6r0
>>841
カバーは軽っぽくてダサいからハンドル自体を変えよう
2023/03/19(日) 22:51:50.88ID:sIwQHpjjM
本革ステアリングにカバーは良くないみたいね
自分は前の車はオートエクゼのエアバッグ流用可能なステアリング使ってたけど、今回はヒーターとかもなくなってしまうから結局、慣れるまで我慢したよ
パンチングレザーみたいなのだといいんだけどね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-DdsA [106.146.59.182])
垢版 |
2023/03/19(日) 22:56:28.77ID:UJ+QzGZla
>>831
アンチスレなんですね、、、
総合スレって書いてたので、、、
2023/03/19(日) 23:12:28.28ID:pk0858StM
正確にはアンチが乗っ取った総合スレやな
2023/03/19(日) 23:12:57.32ID:Oap5wiqSd
汗かきだからランニング用の手袋して運転してる
2023/03/19(日) 23:43:09.73ID:u9BZ76AZ0
ステアリングカバーだけどアリエクでスエードの物買った。自分で縫い付けるやつで3500円くらい。

MAZDA3からMAZDA3への乗り換えだえど、2年半でステアリングの革、10時10分の所が結構ボロボロになってるから、今度は最初からカバー取り付ける予定。
2023/03/19(日) 23:58:25.00ID:V30b/c4L0
>>830

特亜の巣窟なの・。
いずれあいつら締められると思うけど・。
2023/03/20(月) 00:07:54.05ID:+QC6HIzq0
>>828
日本のレギュラーガソリンのオクタン価が低いから・・。
スカイアクティブXはそういう意味では少し不憫な感じ
本来はスカイアクティブGも厳密はレギュラーガスのオクタン価を上げた方がメリットがある

日本は政策的にあまりレギュラーガソリンのオクタン価を上げられないので・・。
無鉛化の歴史と日本の道路事情を知っているとあまり上げるメリットがないのよ
古い世代の既存車の対応もあるので
それと航空燃料(ジェット燃料とレシプロ航空機(個人が使う小型機)の関係で
オクタン価が高いミッドグレードガソリンを供給出来るのよ
欧米との・。NATOと米軍(米海軍空母と米空軍)の関係ね
2023/03/20(月) 00:11:24.89ID:+QC6HIzq0
オクタン価
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1

日本におけるガソリン無鉛化の経緯と通産省の役割
https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/4257/coal22_hp001.pdf
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db27-JaCh [112.139.251.12])
垢版 |
2023/03/20(月) 00:11:55.13ID:faFU2hqR0
>>847
ありです!
スエードと普通の皮があるみたいですね
好みのやつ選んで買ってみます。
2023/03/20(月) 00:13:58.65ID:+QC6HIzq0
高度成長期と石油業法体制
https://www.eneos.co.jp/binran/document/part01/chapter02/section05.html

アメリカ自動車・石油精製企業の マスキー法への対応
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/45441/1/10168405.pdf
2023/03/20(月) 00:16:54.16ID:+QC6HIzq0
(研究ノート)ガソリンの政治経済学
https://eneken.ieej.or.jp/data/4028.pdf
なぜゼネラルモーターズは人を死に至らしめる鉛をガソリンに入れたのか?
https://gigazine.net/news/20210915-tetraethyllead-gasoline-gm/
2023/03/20(月) 00:24:57.55ID:+QC6HIzq0
「有鉛ガソリン」規制までの長い戦いの歴史
https://gigazine.net/news/20211213-leaded-fuel-health-risks/
ハル・ノート
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88

広島に原爆を落とした真の犯人はスターリンだからな
マツダはロータリーエンジンを作ったのもそういう事なのよ
2023/03/20(月) 00:30:55.21ID:RzZuAPaXM
革のステアリングって、むしろ人の手の脂がついた方がいいんじゃないかと勝手に思ってる
2023/03/20(月) 00:42:00.73ID:GIOOMhvy0
>>841
つけてるわ、手汗多いから裸だとやっぱり滑るんだよね
せっかくの見た目が少し安っぽくなるけど、運転しやすさには変えられない
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db27-JaCh [112.139.251.12])
垢版 |
2023/03/20(月) 00:54:10.77ID:faFU2hqR0
>>856
今日峠で運転してる時に滑ってめちゃ焦ったんで付ける方向にしまする
2023/03/20(月) 01:44:10.02ID:OJ6ILrgb0
Xを買おうかと考えているんだけど、
(値段が70万円程度高い、燃費はそこまで良くない、燃料はハイオク…
 といったあたりのネガは分かっているつもりなので置いておくとして、)
走り心地とかコントロール性とかはどうかな?乗っていて楽しいかな?
今アクセラの2.2Dに乗ってて結構フロントヘビーな扱いづらさがあるんだけど、
そういう感じじゃないよね?
2023/03/20(月) 05:03:13.12ID:+QC6HIzq0
>>858

アクセラの2.2Dのディーゼルを乗っていると足りんかもしれないね
あの走りの良さを知ってしまうとね
一度試乗して決めた方が良いと思うよ。
2023/03/20(月) 07:32:09.93ID:lFUlXhXQa
手汗程度でステアリングって滑るものか?
乾燥してて滑るはありそうだが。
2023/03/20(月) 07:33:57.83ID:f2/A6Q0cd
代車でマツダ3スカイアクティブXを2ヶ月ほど借りてるけどノーマルオーディオなのにめちゃ音質良い
もうすぐCX5エクスクルーシブ納車されるけど新世代のマツダ3のほうがオーディオの質良かったりする?
2023/03/20(月) 09:39:31.84ID:aAkLEuH2r
マツダ3のオーディオは世界一なので
2023/03/20(月) 09:49:37.74ID:OJ6ILrgb0
>>859
ありがとう
探してみたら X の試乗車は一番近くて2つ隣の県だったw
ドライブは好きなので構わないけどね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-2lPJ [106.146.97.236])
垢版 |
2023/03/20(月) 10:04:31.19ID:K/Bz2TxEa
>>861
CX-5のオーディオは聞いたことないけど、MAZDA3は純正で3ウェイだしツィーターは角度が付けられてて、ウーファーはエンクロージャーに組み込まれてるからけっこう音が良い。CX-5のウーファーは普通のドアに取りつけるタイプなのを見るとMAZDA3の方が音質は良い気がします。
2023/03/20(月) 11:39:24.15ID:GUzdivlhd
>>861
CX-5のBoseの方が音質良いので安心してくれ
(ExclusiveならBose標準)
2023/03/20(月) 11:51:09.36ID:luJjsznV0
>>864-865
CX-5(bose)からcx-30(boseなし)に乗り換えるけど5のboseは音質良くない。
低音だけ出過ぎてて高音がスッカスカなんで。
一応ツイーターのコンデンサいじってみたけどたいして改善せず。
boseはあきらめて30では抜きにした。
2023/03/20(月) 11:53:08.92ID:JBeNNbXtM
Xのミャーンゴロゴロゴロって音がクセになってきた
2023/03/20(月) 11:53:50.90ID:0Ve09jzt0
3のBOSEはどうですかね?
2023/03/20(月) 12:16:06.59ID:N4B8VBy/0
BOSEてブランド自体が、低音強めで量感と雰囲気重視の音だからね。
解像度?定位?なにそれ?てな感じ。
(だからかBOSEは高級オーディオ用のスピーカーは作ってない)

純正オーディオが貧弱な車種であればBOSEの方が音が良いけど、mazda3は純正が良く出来てるからねぇ。
ただその純正はソースの音質の良し悪しが出るので、聞く音楽のジャンルによってはBOSEの方が良いかもね。
検討中の方は、良く聞く曲を持って試聴しましょう
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5209-s5Ub [133.201.78.65])
垢版 |
2023/03/20(月) 12:18:27.74ID:plI7222n0
CX-5のBOSE、マツダ3のBOSEにそれぞれ乗ってたが明らかにマツダ3のBOSEの方がいいよ。あと圧倒的に違うのはラジオの音質な。CX-5は内部の処理を一度アナログにしてるせいで音が悪いらしい
2023/03/20(月) 12:19:30.27ID:jgqqAz6N0
純正のパイオニアかなり良いよね
ディーラーにUSBメモリー持ち込んでBOSEとかなり聴き比べて純正を選んだな
ヘッドホンやスピーカーも高音寄りが好きだからパイオニアのほうが好みなんだなと思った
低音が好きならBOSEを選ぶんだろうね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-2yit [126.157.118.61])
垢版 |
2023/03/20(月) 12:36:53.19ID:AA8xTgfor
100周年のMAZDA3のナビってちっこい方?
2023/03/20(月) 12:37:14.14ID:jZ28EUL4a
純正はイコロイザーである程度自分好みにできるしなあ
低音好きならBOSE一択
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-KXEb [49.106.206.220])
垢版 |
2023/03/20(月) 12:57:47.62ID:eGeXjAmvd
音が良いってのもあるけどMazda3は遮音性もすごいから音がより一層引き締まってる
と勝手に思ってる
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-2lPJ [60.131.214.138])
垢版 |
2023/03/20(月) 12:59:35.04ID:vTYIjFjJ0
>>866
CX-30ならBe withのポン付けスピーカーキットオススメします。
けっこう値は張るけど良い音出ますよ。
2023/03/20(月) 13:25:25.77ID:LZIf46u6d
>>867
何それ超惹かれる
2023/03/20(月) 13:46:10.36ID:naomVWELM
boseはズンドコ好きな人向け高音域が好みの人は純正かなと
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-zyeL [60.91.163.44])
垢版 |
2023/03/20(月) 15:03:16.78ID:hVTILVGg0
重低音重視→BOSE
それ以外→純正
まあマツダハーモニックアコースティックスと銘打ってるだけはあるよ
2023/03/20(月) 15:16:22.16ID:N4B8VBy/0
低音ないと嫌だ!て方はBOSEを薦めます

純正は音源がストレートに出る傾向です。
古い曲や録音の悪い音源だと、EQ弄っても低音が物足りない感じにはなります。

純正だけど数年後にはサブウーハー追加したくなるかも…と思ってる納車2ヶ月の者です。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Zr2y [121.85.122.1])
垢版 |
2023/03/20(月) 15:24:07.60ID:ryN5r59V0
>>879
カーステレオの特性とはいえ、普通のオーディオと真逆の方向性なのが面白い。
一般的なオーディオだと安物が低音ズンドコで高級品が音源に忠実かつ高音が伸びるみたいな感じだよね。
2023/03/20(月) 15:26:41.98ID:tc541tZO0
>>867
俺のCX30からはそんな音しないんだけどいつ鳴くの?
2023/03/20(月) 17:23:49.27ID:XVyZTegt0
>>867
なにそれこわい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5795-RpsG [92.202.193.190])
垢版 |
2023/03/20(月) 19:30:41.55ID:nlwzJq5I0
BOSEの1番の目玉は見た目だと思ってる
あれかっこよくない?
2023/03/20(月) 19:32:34.63ID:soBVBrk1M
工具置き場がなくなるから嫌
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5209-N4iw [133.201.78.65])
垢版 |
2023/03/20(月) 19:39:13.46ID:plI7222n0
>>867
猫が住み着いてんだよ
2023/03/20(月) 19:53:37.26ID:5Z+GCUFq0
純正でもシンプルにしてBASSをMAXにすれば低音そこそこじゃない?
2023/03/20(月) 19:58:52.68ID:WcuIUfs/0
>>858
2.2DからXへの乗り換え組だよ
アクセル操作に対する応答性はかなりいいので山道は楽しいよ
高速はそれなりのトルクはあるけどXDと比べると適宜シフトダウンしないといけない場面はある
頭は2.2D並みに重いがよく躾けてあるのであそこまで頭重たい感はないかな
2023/03/20(月) 20:24:14.82ID:LAzNdISYx
試乗して買う気にはなったんだが、鼻先がさっぱり分からんぜ
納車されたら空のペットボトル置いて練習するかな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867d-Zr2y [121.85.122.1])
垢版 |
2023/03/20(月) 20:26:17.56ID:ryN5r59V0
>>888
ボトルに布切れでも巻いときゃ完全ノーダメージだし賢いやり方だね。
2023/03/20(月) 20:27:15.72ID:5Z+GCUFq0
段ボールでいいよ
2023/03/20(月) 20:31:52.27ID:qXPcVO4t0
>>858
絶対にやめとけ
Xはパワーないし高回転まで引っ張っても加速がたるい
むしろ引っ張れば引っ張るほど・・・(スーパーチャージャーなのだからお察し)
2.2Dエレガントなビックトルクと比べるまでもない
さらにヤバいのは足回り
マツダ3はトーションビーム
マルチリンクのアクセラと比べるまでもない
アクセラ2.2Dは名車なんでわざわざ金払ってデグレードとか後悔するよ

アクセラ2.2Dを大事に乗った方がいいよ
BOSEウーファーが錆びてぶっ壊れる設計不良は如何ともし難いが・・・(ビビリ音が凄いねあれ)
2023/03/20(月) 20:35:53.62ID:DxTiJLQAp
トーションビームでもmazda6の乗り心地よりも良いんでしょ?
mazda3と比較するとmazda6は貨物車のようだとか言ってた人が居るらしいし。
2023/03/20(月) 20:51:00.04ID:1LhFNiSK0
>>892
BMアクセラ後期から2019年式mazda3に乗り換えて後悔して6に乗り換えたけど、オーディオとマツコネ以外は6のほうが全然良い
乗り換えた直後は2.2AWDは重くてステアリング操作への応答にラグがある感じはしたけど、慣れれば気にならないぞ

mazda3中古で購入する人には2019年式は避けろと言いたい
2023/03/20(月) 20:53:23.56ID:EaZTmRyC0
とうとう型落ちとは言えDセグと比較されるようになったのか…
2023/03/20(月) 21:03:06.11ID:x33+pdl2M
>>894
この人だけでしょ
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1912/03/news040_2.html
2023/03/20(月) 21:04:47.47ID:SK4fSrOM0
AクラスとCクラスを比較する奴が現れたか
またはカローラとカムリか?
シビックとアコードか?
頭イカれてないか?
MAZDA3とMAZDA6を比べるなよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-9Zga [60.89.10.176])
垢版 |
2023/03/20(月) 21:56:51.76ID:NhNJF9Z+0
>>892
それはとーしょんびいむ(笑)を認めたくない3乗りの虚言
6が貨物車なら3はリジットサスのバイク
2023/03/20(月) 22:12:34.91ID:JBeNNbXtM
古いクラウンとかでも乗ると乗り心地いいし、やっぱり上のセグメントは色々と作りが違う気がする
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd62-P9w5 [1.73.17.34])
垢版 |
2023/03/20(月) 22:14:12.61ID:P9juEPk0d
カローラツーリングやカローラスポーツよりトーションビームのカローラクロスの方が乗り心地はいいらしいしね
2023/03/20(月) 22:53:10.05ID:qXPcVO4t0
>>899
ソースを

アクセラまでは走行性能重視の作り
マツダ3からは見た目や内装の豪華さ重視の作り
のはずなんだがマツダ3って306万で買えたアクセラXDより内装も劣るんだよなあ
初代マツダスピードアクセラと初代アクセラXDは名車(コスパまで最強)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce7b-K7E1 [111.237.111.196])
垢版 |
2023/03/20(月) 22:56:25.90ID:Rrl+U1Q70
何か変なのが居着いたなぁ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-9Zga [60.89.10.176])
垢版 |
2023/03/20(月) 22:56:44.09ID:NhNJF9Z+0
>>900
溜まった煤におたふくソースでもかけて食ってろよ
それとも中濃派か?
2023/03/20(月) 23:00:30.28ID:qXPcVO4t0
>>902
そもそも広島焼きが好きではない
かきおこの方が圧倒的に美味い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b754-9Zga [60.89.10.176])
垢版 |
2023/03/20(月) 23:02:47.16ID:NhNJF9Z+0
>>903
それは同意
でも今はかける対象じゃなくてソースの話ナンだわ
2023/03/20(月) 23:10:16.47ID:qXPcVO4t0
>>904
おたふくソースが広島焼き苦手になった原因だから、個人的におたふくソースは絶対にないなー甘すぎるんよ
広島ではおたふくソースしか見た事ないんだが中濃ってのもあるのかな

かきおこは何使ってるんだろ
その店のオリジナル?
それともかきおこソース?

てかスレ違いだな、そろそろROMるわ
2023/03/20(月) 23:57:47.73ID:887E6FCx0
>>905
カープソースもあるだろ
2023/03/20(月) 23:58:49.67ID:XmRmxwTW0
2017年式アクセラ2.2D後期から2022年式Xへの乗り換えだけど、甲乙つけがたいかな

2.2Dのトルクはとても魅力的だけどXのレスポンスと心地よい粒の揃った高回転(ハイカムNA高回転スポーツユニットのような刺激的とはまた違う)もこれはこれでイイ。ただ巡航からの登坂や再加速で2.2Dよりひとつ下のギア選ばないといけないときはあのトルクが恋しくなる

シャシーはしっかりストロークさせて曲げるアクセラと、リアの横剛性の高さでアジリティの高い旋回の3でこれまた方向性が違う
ちなみに車重は大差ないけど3のがハナの入り始めは素直。これもアシ固めた効果もあると思う
慣れるまでの数日は切り始めのレスポンスのよさとステアリングギアレシオのスローさとの落差にちょっとだけ戸惑ったけどw

ブレーキは圧倒的な剛性感と踏み/戻しの線形性の良さで3
デザインは好き好きなのでノーコメント
2023/03/21(火) 00:28:40.63ID:x8gH1eV0d
アクセラは外観が好みじゃなかったなぁ
眼中に無かった。(個人の好みの話です)
2023/03/21(火) 00:32:02.10ID:dvaIOzWOM
ディーゼルのMT乗ってる奴はアホだと思ってる
2023/03/21(火) 00:46:57.03ID:tIk/9tISM
意図的らしいけど、やっぱりこの車ステアリング鈍いよね
最初の頃、転回する時とか旋回半径的には行ける場所でもハンドル回し足りないとかあったなあ
ライトウェイトスポーツでも無いのに変にクイックにされても困るからこれでいいけどね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-N4iw [106.146.19.55])
垢版 |
2023/03/21(火) 01:10:36.79ID:GZmLCJSIa
>>909
お前乗ったことねーだろ
2023/03/21(火) 06:25:45.00ID:ojJsknO4M
ニンマリ顔の方じゃね
2023/03/21(火) 07:35:30.82ID:+RFxPeZcr
>>910
はじめは少し違和感あったね
切り始めのノーズの入り具合から旋回中の舵角はこれくらい、って決めた舵角で回ってると途中から切り足ししていかないといけなくなってた。すぐに慣れて違和感は消えたけど
2023/03/21(火) 07:38:14.50ID:HuOaQSpAr
全グレードで一番エンジン音静かなのって1.5ですか?
2023/03/21(火) 07:44:32.34ID:+RFxPeZcr
>>909
高回転ブン回すだけがMTの楽しみ方ってわけではないと思うけど
SHのようなトルク型からホンダB型のような超高回転型、ツインターボのEJ20のような割とドッカンターボまでMT車は2ケタ所有してきたけど、どれも違った楽しさがあるよ
2023/03/21(火) 07:59:52.96ID:UlLHyZkva
MTは低回転を引っ張るところに楽しさがあると個人的には思う
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-xFDS [106.129.157.37])
垢版 |
2023/03/21(火) 08:34:02.47ID:573Qz10La
MTなら発進、加速、コーナー、減速、停止の全ての場面が楽しい

上手く言えないんだけど
車が動くのをブレーキで制御するんじゃなくて
アクセルとギアとクラッチで車を動かしてる感じ
ダイレクト感じゃなくてダイレクトなんだよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況