X



【991】ポルシェ911 1台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/20(金) 15:55:41.51ID:mf2iBVVE0
ここはポルシェ911 type 991の専用スレです
なかったので立ててみました

空冷・996・997・992乗りの方はそれぞれのポルシェ専用スレへどうぞ

1世代前ですが、991前後期こそ至宝と思う方、どうぞ

▽ポルシェ・ジャパン公式ホームページ
http://www.porsche.com/japan/jp/
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/21(土) 09:57:41.93ID:k/J8NVpR0
992からまた少しデカくなったからなぁ

997や991くらいの大きさがMAX
理想は930くらいですね

以上チラ裏でした
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 06:00:00.72ID:6T5sG18l0
991も相場下がりませんね
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/01/28(土) 18:56:20.94ID:4zeFgSRs0
相場とか気にするやつは非オーナー。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/07(火) 15:25:15.96ID:MujGpTqy0
991のつるっとしたボンネットの方が好み
992のスリット?は要らないのに

次世代の911ではスリット無くなるかな?
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 06:29:30.83ID:i68Yg8AA0
991.2から中古の992に乗り換えたいんですがなんであんなに値段下がらないんですかねぇ今買ったら992.2が出て暴落するのかなとか考えちゃう。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 11:20:02.45ID:bT9cR/A30
暴落まではならんでしょ
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/12(日) 11:38:40.32ID:ki0N1/a60
992.2がハイブリッドだけになる様なら992.1だけじゃなく991もさらに高騰するだろうけどね、どちらにしろ完全BEVになるまであと数年なんだからICE車は維持しとくべき
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/13(月) 22:36:37.82ID:aXPXmeyc0
992は現行型なので、フルモデルチェンジしない限り安くならないでしょうね
991でもなかなか安くならないし

997くらいまでいけば500万台とか
その分、過走行だったり古かったりするけど
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 08:31:33.99ID:xHoWk3z30
日本だと不人気だけど ポルシェの10万キロ以上の過走行車って狙い目じゃね?
延長保証つければいいだけだし
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 11:25:19.05ID:NlGepDe60
>>12
高速ばかりの過走行車なら問題ないが
日本の一般道メインの過走行は本当にボロボロになる
アメリカ、ドイツの20万キロ車と日本の5万キロ車があまり変わらないケースがあるほど
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/20(月) 19:32:13.02ID:Ay7A4AqO0
どんなに過走行車でもポルシェなら二束三文とかにはならないかな?
いや、なるのかな?

知らんけど
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/21(火) 05:01:14.48ID:t6gYTW6o0
当方6万キロ超えましたがヤレた感じはない印象。古くなったなと思うのはシートのお尻のトコロくらいです。月2万円くらい?の保証料で突然の大きな故障に怯えることもなく安心して乗れてます。
前乗ってたドイツ車は5万キロ超えてくるとバラバラになりそうとは言わないまでもユルくなってきてるのがハッキリわかったものです。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 06:37:13.85ID:5d12zqgc0
991.1で10万以上乗って売ったけど、まともにメンテして、たまにちゃんと高回転まで回してあげてたら吹け上がりもいいし内装以外に劣化見えるところなんてほとんどなかったよ。

たまたまいい乗り換え先あったから売っちゃったけど、まだまだいくらでも乗れたと思う。

むしろ年式低いのに走行距離短すぎる車体の方がよくないってPCの担当も言ってたけどなー。過走行でも650で売れたし、十分楽しませてもらったわ。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/22(水) 06:43:27.05ID:eJtSIghA0
>>16
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/25(土) 08:09:35.45ID:lC+TAnRY0
>>16
街乗りで10万㌔じゃなく、主に高速で10万㌔ならクルマにとっても良いかもね
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 17:04:45.85ID:bc/p+WhT0
私の991カブは7万Kmで買って今10万Kmです。ちゃんとメンテしてたら全然不具合出ませんね。というか既に色々と解決済みだった個体かも知れませんが、そろそろウォーポンとかプラグ関係は気になる所…
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/26(日) 22:30:05.10ID:cEn3m1dw0
ポルシェに限らないかも知らないけど、しっかりメンテしていれば、10万㌔以上乗ってもヘッチャラでしょうね

ただ、手放す時は二足三文でしか売れないでしょう
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 14:53:44.97ID:CfXpR9bB0
そうなんだよね。空冷は別としてポルシェしかりで。そこそこ残価が期待出来るのはありがたいが、売ると損な気がして買い替えを考えられないです。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/27(月) 23:10:26.30ID:AONWW08q0
10万以上乗って650で売れたら十分でしょ。
二束三文ってほどの値落ちじゃない。
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 21:28:00.25ID:NAa1pb4v0
気に入っていれば売ることを考えず、乗り潰すつもりでバンバン乗りまくれば良いよ!
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 21:59:36.35ID:fOgspKSi0
もうすぐ8万キロだけど、今まで一度も故障なし
やってきたのは5000kmごとのオイル交換、PDKオイル交換、ドライブベルト交換くらい
頑丈だと思う
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 23:32:15.31ID:95yePW+c0
>>24
ウォーターポンプとリザーバータンクの不具合を経験してないとは
珍しい
PADMもいつかは経験するだろう
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/02/28(火) 23:53:19.32ID:aQOFGQSj0
PADMって何?と思って調べたら、スポクロとセットで付いてるのか…存在すら知らなかった
素カレラ+スポクロでも付いてるのかな?
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 06:45:48.24ID:/CuB4HGm0
>>26
ついてるよ。

>>25
自分はどっちも経験しなかったけど、かわりにエアコンの故障が1回とエンジンのファンの故障が1回、バルブの故障は3-4回あったわ。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 06:51:10.06ID:/CuB4HGm0
PADMは991で採用されて992で不採用になった悲しい装備だからなぁ…。
まぁ保証入ってれば問題なし!
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/10(金) 13:46:56.51ID:pTLVUbVD0
991スポクロ付きは延長保証必須だな

自分の素カレラは野良中古だけど、
ワイパーとバッテリーだけ純正に戻せば入れるとの事だったので車検時に交換して加入しておいたよ
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 06:35:35.77ID:gWXLb/i60
>>30
金出せばいける。
保証残ってれば保証継承ってのがあるし、保証切れてても途中から入れるプランがあるよ。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/11(土) 10:38:28.67ID:5t+EwFFM0
>>30
ただね、どうしても後回しにされちゃいがち
トラブルで緊急入庫なんてのはほとんどのケースで屋外駐車雨ざらしのまま1ヶ月以上返ってこない
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 22:26:59.45ID:MTF5DdIy0
>>32
嘘つくなよ。どこのPCだよそれ。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/12(日) 22:53:58.01ID:A00fVb6w0
>>34
何故嘘だと思う事実だぞ
自分の目でPCに行って確かめて来たらどうだ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/14(火) 18:48:34.62ID:yWfyGy4i0
>>33
率はわからんけど、途中で部品番号変わったけど相変わらず壊れる。多少はマシになってるんじゃない?
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/16(木) 11:36:34.16ID:9xvChis20
>>35
すまんが、君が通ってるところとは違うまともなところなので野晒し1ヶ月放置なんて経験したことがないんだよ。
それか君がとんでもないクレーム客かのどちらかなんじゃないの?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 23:46:48.59ID:bkgodVA60
野良中古のメンテ引き受けるってのは、次自分のところで買わせる可能性高くなるんだから蔑ろにするのは考えにくいと思うがね。
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/20(月) 23:53:34.97ID:/uIhOpKI0
人気の無いPCもしくは新店以外どこもサービスは一杯ですよ
自社顧客サービスが優先になるのは仕方ないかと
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 03:33:17.30ID:2U8CVriU0
長く乗りたい991.1だけどカーナビはみんなどうしてんの?
俺はもうスマホでYahooカーナビがメインなんだが
このスマホの画面をポルシェのカーナビ画面にキャストする方法ってある??
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/24(金) 08:27:49.13ID:wxp5ZzXl0
>>42
カロッツェリアとかにcarplay対応のAVユニットがあるからそういうのを後付けで入れたらいい。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/25(土) 12:52:22.18ID:7SPZnVvb0
おめいろ!
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/26(日) 08:08:58.98ID:+m+TuOsF0
>>44
ポルセンで言えばナビは付け替えしてくれるよ。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/03/27(月) 18:53:10.02ID:2Bb+w9SQ0
2013年に前期型を購入しましたが、2028年まで延長保証使えるから、山坂道専用で休みに走ってます。

ADASとか無縁だけど、サイバーナビが付けられているので嬉しい…。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/01(土) 01:47:27.65ID:a07ranUn0
>>49
ギャンブルでしょうね
15年までの保障金額が走行距離に対して妥当かと検討するべきかな
今は乗ってもそのうち増車して乗らなくなるかも知れんし
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/04/01(土) 12:56:52.52ID:lgoiBXDH0
延長保証程度の値段を気にする人は月に数回しか乗らない車を増車したりしないと思うから、とりあえず入っとけばいいとおもうわ。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/07(日) 10:02:15.50ID:hoMPORDv0
>>53
前期素カレラと後期GT3乗ってたけど、素カレラならそうそうフロント擦らないし、GT3みたいな車高低い系はリフターで回避できるし…擦ったことないんだが。

まっすぐ段差に侵入してる?擦りそうと思ったら斜めに行かないとダメだよ?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 17:10:01.50ID:iwnlYa9A0
991前期の素カレラ買いました
よろしく
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/09(火) 19:53:34.55ID:pCrduTmi0
僕も15年の保証が切れる2028年までは、前期型に乗り続ける。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/10(水) 14:15:36.08ID:wszdLdBj0
>>59
1200万
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 01:23:18.05ID:Jn2yMgKW0
>>60
返信有難うございます
991前期でトータルが1200万円ですか…
半導体不足の影響もあるのでしょうが、ポルシェは値落ち率低いですね
カレラはNAというイメージが強いのでNAモデル購入は正解の様な気がします
ポルシェをはじめとした高級外車などは無縁者なのですが、コロナワクチン接種で体がおかしくなってしまい、先々短い様子なので思い切って高級外車を購入しようと考え始めています
当初は乗り出し700~800万円で購入できる997を考えていたのですが、トラブル発生時、ディーラーを頼るにはモデルが古いですから厄介なことになるのかなと考え、991前期のカレラ、カレラSを検討中です
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 01:47:01.44ID:Jn2yMgKW0
997のカレラSで15年落ち位なら乗り出し500万円弱のタマがそこそこありますが、ポルシェを普通に乗っている方からするとどうなのでしょうか
ディーラーには馬鹿にされてまともな対応されないと考えているのですが、930等の旧車に入る型式ではない旧モデルの整備及び修理対応はどんな感じなのでしょうか
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 08:12:08.68ID:lyGPxyFn0
>>64
997の前期はエンジンが脆いので避けた方がいいと思います。
ディーラーよりも、地域にもよりますが、ポルシェ専門店で買ってみてもらうのがいいでしょう。
古いクルマとなると、当然MTということでしょうか?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 08:40:04.99ID:FyQ29vdt0
>>65
2006年 キャララホワイト
走行5万4千キロ
車検無し
修復歴無し
AT
内装ベージュ革
純正アルミホイール
車両本体価格498万円
総額515万円

ちょっと気になりましたが、前期ですね
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 13:39:20.87ID:iJ7+hMwy0
911.1の素が1200万かよ
オプションにもよるけど新車と値段が変わらないね
もしかしてカレラ最後の自然吸気が値上がりしてる?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 17:03:25.72ID:1Sc7NLLP0
>>67
997型からATを考えています
前期・後期を比較したウィークポイント、リコール情報他がありましたら宜しく御願い致します
>>66に上げた様な感じのタマで500万円前後というと状態はどんな感じなのでしょうか
低走行でティプトロの997型を500万円前後で購入し、5年乗って、一応は911シリーズに乗れたことに納得して手放せればと考えています
本来なら991前期カレラSを購入したいですが…
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 18:29:52.35ID:UfHmCmIS0
991前期 3.8自然吸気。サイバーナビも装着できたし、最高ですよ…笑
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 20:52:47.00ID:TXk5t0MB0
>>69
相場はよく知りませんが、整備されていない911を買って大掛かりな修理が必要になると、それなりの費用がかかりますよ。
保証がきかなければ、購入した費用と同じくらいかかるかもしれません。
500マンなら、ボクスター/ケイマンのより高年式をお勧めします。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 23:18:04.90ID:+LZ0fGc/0
私も今年、素の991.2スポクロ、スポエグ付きを思い切って購入しました。
増車です。
後期なのでターボですが、とても気持ちいい走りです。
昔乗っていた、FDのRX7を思い出します。
週に一回乗るかどうかですが、人生一度きりです。しかも意外と短い。乗れる時に乗っておきましょう。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/11(木) 23:57:36.66ID:FVxhK/d30
>>71
御提案有難うございます
若い頃、メルセデスW140、ジャガーX300(並行)、BMW E31を購入し、それなりに痛い目に遭っています
BMWに関しては、故障続きで1年維持することができませんでした
それから輸入車に乗ることを止めました
職場のプラント整備係がワクチン接種の影響で亡くなったのですが、フェラーリF355モデナを所有していました
その方の訃報を聞いた時、他人事とは思えず、人生を振り返った時にスポーツタイプのクルマには乗っていないなと感じまして…
リアルタイムでスーパーカーブームを体験している世代でして、フェラーリは無理でもポルシェなら…
そんな想いで皆様に伺っています
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 00:35:01.39ID:bZJNu74V0
911を買うのであれば、ある程度良いものを買った方が5年後の売却の時の価格を考えればかえってお金がかからないのではないでしょうか?
程度の良いものであれば、EV主流の世の中になったらそれほど寝落ちしないか、むしろ上がっているかも知れません。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 08:22:28.05ID:YNO6HUOP0
992.2のカレラが自然吸気になったら・・
恐ろしくて夜も寝られない
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 08:48:16.88ID:Fl4n4dZR0
997前期は2回エンジン交換した。
インタミシャフト破損。

全部保証で対応された…。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 12:25:36.86ID:wFftzp6O0
>>78
NA+HVと予想。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/12(金) 22:18:04.09ID:5go4bVQ00
>>76
安物買いの銭失いになりかねないから、ある程度蓄えがあれば、思い切って高年式の走行距離少ないものを買った方が良いですよね。5年乗ってもそれほど値崩れしないでしょう。
新車911は素のモデルでもかなり値上がってしまいましたし。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 07:00:48.45ID:exCzDN3V0
低年式を買うより、素の991.1を買う方が正解だと思う。3.4LのNAエンジンも十分すぎるくらい速いですよ。997のS買うよりはいいはずです。

991.1素カレラなら5万キロ以下で800万台の認定中古車ありましたよ。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 08:30:13.99ID:UdDYoqE10
>>81
もし5年も乗るんだったら、無理しても新車でしょ
中古車の渡り鳥してると、ろくなことにはならない
無理できないようなら、諦めるに限る
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 17:40:46.93ID:CfAshPO60
新車厨はとりあえず992のスレに帰るといいよ。

ポルシェはちゃんと整備されてたら中古でもよく走るし長く維持できる車なんだから、無理して新車買わなくていいと思うし、そもそも最新=最良と言われてても、その人にとっての最高はまた別の話。空冷を愛して乗ってる人もいれば、5連メーターじゃなくなったのを気に入らなくて992買わずにあえて991買う人だっている。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 19:02:42.29ID:+laLYRZc0
>>76
私もそういう考えはあるのですが、ローンを組まずに購入できる範囲でという意識が邪魔をする様でして
今までもクルマの購入はローンを組まずに購入できる範囲に収めてきました
販売店の対応、購入する個体の実態が判るのは購入してからなので、取り敢えずオートローンを組んで購入し、1年経過後、その結果によって残債一括支払い、又は個体を売却というスタイルです
BMWは今までのクルマ遍歴の中で最悪でした
過走行車でもディーラー車という事で購入したのですが、修理、修理、修理…
雰囲気だけでも楽しめるかと思ったら散々でした
いい勉強をしたと思っています
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 19:09:55.87ID:+laLYRZc0
>>77
ティプトロ登場以降のマニュアル車はどんな感じなのでしょうか?
AT車を購入して故障し、高い修理費用を負担するのであれば、シンクロ、クラッチディスク交換他のメンテナンス費用の方が安く済みますか?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/13(土) 19:12:01.74ID:+laLYRZc0
>>79
997前期には、保証は既に付けられないかと思うのですが、貴方が経験した故障を実費修理となると、どれ位の修理費用が掛かるのでしょうか?
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 06:51:53.19ID:X0+6+pqG0
>>88
997.2のカレラsが385ps.991.1のカレラが350ps。
馬力の差はたった35ps、1割しか変わりません。
それに馬力だけで見ていくならGT3の方が上ですし、なんならGT3に乗っていてもツーリングなんかでフェランボと加速競争をしたらさらに上には上がいますし、上を見ればキリがありません。
350psでも十分すぎるほど速いので、エクステリア、インテリア、その他快適装備等を基準に選んだ方が幸せになれると思います。

ちなみに、僕は991.1の素カレラと991.2のGT3の2種類を所有していましたが、GT3に乗った後でも、素カレラは十分満足できる暴力的なパワーでしたよ。フルで性能を使い切れるのはサーキットでプロが乗った時くらいだと思います。

高い買い物ですので、数値やスペック厨の声にごまかされず、本当に気に入ったものに乗ってください。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 07:18:00.51ID:xJ9C5cDJ0
サーキットやらなければ、素カレラで十分ですよ。軽いから350psでも結構早いし、排気量が小さいからエンジン音も甲高くて最高です。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 09:25:38.53ID:9HaHCV6F0
公道で高馬力のクルマに乗る楽しみは、発進時や一瞬の加速の際の瞬発力や加速感を味わうことになると思います。
あと、回転数に伴うトルクの盛り上がり方も違ってきます。
馬力以外で公道で大事なのは音でしょうか。
空冷の300馬力未満の時でも十分に速さを感じていたのは、車重が軽かったこともありますが、音や回転にあわせた盛り上がり方が良かったからだと思います。
992カレラを試乗した経験では、低速から早いものの、盛り上がりに欠ける印象があって、あまり良いと思いませんでした。
馬力にこだわらず、自分で試乗してみて良いと感じるクルマにするのが一番だと思います。
エンジンの故障の修理費などについてはネットで探せばたくさん出てくると思います。200-300万くらいからではないでしょうか?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 10:43:16.47ID:9nH7Mb1h0
991.1前期乗りが、だったら良いな日記を書いてる様だが、、、
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 18:05:13.11ID:hsmWEKxm0
2006yの997c4s tipを300万で手放し、7万km走行の2013y格安991cs買ってはや3年。現在10万km。今のところ大きい故障は無く満足です。ただ距離的にリセールは落ちそうなのでその点は諦めています。997tip買うなら過走行991pdkを私なら狙いますかね。年式の割にまだ高いけど。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/14(日) 19:26:04.68ID:X0+6+pqG0
>>93

90ですが、今は正確にはGT3じゃなくて991speedster乗ってます。
奥さんにポルシェ2台もいらんやろと言われて泣く泣く手放しましたが、素晴らしい車だったので991.1素カレラも維持したかったと思ってますよ。

それぞれ違う良さがあって、素でも十分加速速いですよ。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/16(火) 22:02:07.93ID:G5XWDwtp0
映画『カリブの熱い夜』に登場した930型911カレラ カブリオレの現行版仕様を考えています

ベース:911 カレラ カブリオレ

外装色:カーマインレッド
内装:スタンダードレザーのブラック
幌:ブラック
ホイール:997用の19インチ フックスホイール又は現行20/21インチ スポークホイール

アドバイスありましたら宜しく御願い致します
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/22(月) 21:38:33.97ID:6Leg1we70
>>100
カレラカブリオレのMTが正規輸入されてたのは996まででしょうか?
本国には991の時もMT設定があったような
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 00:00:47.66ID:NpBWldIH0
>>102
現行型ならGT3にマニュアル設定モデルがありますが、GT3だとカレラではないので…
930型911カレラカブリオレ、赤色、ガレージ保管という様な物件が出てくれば有難いのですがね
赤色は塗装面が柔らかく、洗車しただけでも色落ちします
新車購入でガレージ保管がベストです
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 08:51:49.35ID:7mmLw4yC0
>>103
赤の991ですが、確かに塗装の弱さを感じています
ちょっとした飛び石とか、鳥や蜘蛛のフンらしきものでも?微細な穴が空きました
放置していたのがまずかったのですが、他の白のクルマはこんなことがないので驚きです
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/05/23(火) 19:45:16.59ID:0AvZuLPS0
>>104
輸入車の赤色は特に柔らかいですね
学生時代に洗車のアルバイトしていましたが、フェラーリF355の赤色を洗車した時は驚きました
水をかけながら濡らしたスポンジで仮洗いしたらスポンジに塗料がくっついて黄色スポンジの洗い面がピンク色になっていましたよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 00:28:59.66ID:KuoscCkn0
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪70【946/993】のスレで聞いたところ、こちらで聞いた方が良いとのことでお聞き致します

以前にもお聞きしているのですが、購入対象が絞れてきまして、997後期型カレラS4の購入を検討しております

カレラ、カレラSよりもリアフェンダーの膨らみが大きいとのことですが、カレラ4も同様なのでしょうか

又、カレラS4にのみ装備されているリアガーニッシュは997他グレードにも装着可能なのでしょうか

四輪駆動になる4の場合、二輪駆動よりも四輪駆動特有のトラブル等があるのでしょうか

997の前期型純正ホイール、5連メーター、空冷式車の面影を感じるリアスタイルが好きです

後期型に前期型純正ホイールを装着したいと考えているのですが、前期型純正ホイールは新品入手は可能でしょうか

アドバイス宜しく御願い致します
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/05(月) 17:33:09.46ID:MMQmLM5p0
991.1から乗り替えるなら992GT3しかありません。
でも新車で売ってもらえない
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/06(火) 19:37:48.39ID:9xDxVV6o0
>リアフェンダーの膨らみが
カレラ4はワイドボディ

>S4にのみ装備されている
S4にのみ というのは何のことだろう
パネルも変えないとつかないでしょ 金かければできないことはないがそこまでやる?
C2とC4の実車見てみれば?

>特有のトラブル等が
964C4初期は泣いた話聞くけど997世代だとどうなんでしょう
中古無保証なんで壊れればそれなりに費用がかかる
4駆として直さずF側切って2駆として修理費浮かすみたいなこともあったようですけど
4WDに限定せず無保証は壊れればそれなりの出費があるのでそこは覚悟が必要
後期ならPDKのトラブルがちらほら出始めているようですね
PCだとミッションまるごとssy交換になるで結構な出費

>空冷式車の面影
空冷オマージュ感じるのは992では?
それか空冷買えばいいとおもうけど

>前期型純正ホイールは
ポルセンで聞いてください 在庫あっても高いですよ

あとS4ではなく4Sですね
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/07(水) 12:28:10.89ID:W7u2v5WV0
>>192
では25年後、100周年のときは絶対さんかします
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/07(水) 12:30:17.74ID:W7u2v5WV0
すんません誤爆です
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/08(木) 02:10:52.74ID:Tj59XwXf0
>>113
丁寧な返信を頂き有難うございます

カレラ4もカレラ4sもワイドボディなのですね

4Sにのみ装備されているというのはリアガーニッシュのことです

4駆として直さずF側切って2駆として修理費浮かすみたいなこともあったようですけど⇒Youtube
でポルシェの修理対策をUPしている某クルマ屋の手法ですね

後期ならPDKのトラブルがちらほら出始めているようですね⇒どんな内容でしょうか

PCだとミッションまるごとassy交換になるので結構な出費⇒ユニット交換でなくassy交換でどれ位かかるのでしょうか

空冷式車の面影
空冷オマージュ感じるのは992では?⇒昨日、992カレラ4の実車を見ました
画像で見るとリアのデッキが分厚く感じるのですが、実車は違いますね
仰ることが何となく理解できました

それか空冷買えばいいとおもうけど⇒価格設定がASKばかりで991前期が買えるか992が買えるかという価格ではないかと

前期型純正ホイール
ポルセンで聞いてください 在庫あっても高いですよ⇒クラシックスポーツホイールが4本で約90万円なので何となく想像がつきます
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/08(木) 10:03:14.35ID:6IUA6IMh0
>リアガーニッシュ
4Sのみではなく4及び4Sではありませんか?
C2にポンつけはできないですよ

>PDKのトラブル
定番は T/M故障 で検索すれば沢山あがっています
センサー故障ですがミッション分解が必要(センサーが内部にあるので)
特殊工具が必要であったりセンサーのみをPCJが販売してないので現状ノウハウあるショップでしか修理していないようですよ ギア割も聞いたことあっりますけどレアなケースかと

>assy交換でどれ位
PCだとざっくり交換工賃で300万円位〜

ご予算が理由で997.2なのですね
C2ではなくC4にされる理由はなにかあるのですか?
ワイドボディが条件ならC2のGTSという選択肢もあると思いますが
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/08(木) 19:00:39.40ID:UGrEEejj0
予算が理由で997を買おうとしてる奴が
修理代300も払えるわけがないわな

やめておいた方が良いよ
もう少し貯金して992を買いましょう
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/08(木) 19:57:57.44ID:m0d9KVwL0
今 991前期型を欲しがる人が多いと、PC目黒の営業が言っていた。
特に3.8カレラS
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 00:16:16.64ID:Eat+3+9a0
有難うございます
バブル期時代のメルセデス&BMWのV12モデルを思い出しました
安い中古物件は購入から早いと半年しないでトラブルが発生し、物凄い修理代が掛かるところが似ていますね
ディーラー&中古車販売業者にいいようにお金を搾り取られ、二束三文で売却
それを再びディーラー&中古車販売業者が売る
ポルシェはバブル期時代の名残りが色濃く存在するクルマの様に感じてきました
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 00:48:56.59ID:Pf6NoLAt0
そんなことはないでしょう。
古い911をずっと乗っている人もたくさんいますよ。
古い場合は、ディーラーではなく信頼できるショップを探して、そこで購入してメンテしてもらうのがいいと思います。
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 08:08:44.05ID:pY5fd1iW0
991,992は玉数豊富なのでこれから値下がる
997.2はリーマンショックで玉数少ないのでもう下がらない。
空冷の流れを引き継いだドライバーズカーとして中古車市場では空冷の次の位置付けになり、991.1より価値が高くなる。

と、見込んでコンディション極上997.2を買った俺
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 08:13:24.32ID:pY5fd1iW0
ポルシェはRRみたいなイメージあるから肉買っとけば間違いない

前期ホイールは13.5でヤフオク出てるよ
俺は全くカッコいいと思わないけど、、
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 08:17:15.78ID:pY5fd1iW0
911にきようみないひとにとっては、単品での997,991,992の見分けはつかない。
並んでいて、気づく間違い探しレベルw

本人が好きなの買うのが1番
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 09:04:03.21ID:RNS/V/lN0
997.2は悪い選択ではないと思うが皆考えることは同じなので安くて程度の良いものは
少なくなっていると思うよ
PCでメンテするんですか?997.2は保証加入条件から外れてるでしょ
入れたとしてPCでのメンテが保証条件だから予算かごられているのであれば
123の言うとおりだとおもう

ところで予算ってどれくらいなの?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 09:05:33.37ID:1idIOvLM0
興味ないやつにとっちゃポルシェもフェラーリも区別つかんからな。わーフェラリすごーい、って言われる
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 09:07:23.64ID:1idIOvLM0
テレビでも金持ちキャラが遠くから登場するときめちゃくちゃ古いボクスパで登場して、レポーターにすごいオープンカーですね!って演出してたな。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 10:46:53.61ID:GCasN5p10
PC物にこだわらないでいいのではと言っておいて矛盾しているけど

つくばのPCで997.2が750で出てるよ
買うなら近くのPCで取り寄せてくれる(ディーラー同士よっぽど仲悪くなければ)
工クセレソス系は嫌われていてそこからの取り寄せ勘弁してくれと言われたことあったなw
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 21:18:28.37ID:TAvNE3oG0
>>123
930型を所有している方は、それなりの富裕層の様に感じますね
通勤途中に偶に見かける930カレラの所有者は歯科医師の様ですし
ディーラー以外の専門店と対等に付き合うことができるのもそれなりの富裕層の様に感じます
虎の子叩いて買った様な勤め人には冷ややかで馬鹿にした態度を取るのではないかと予測するのですが…
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 21:21:53.11ID:TAvNE3oG0
>>124
半導体不足で中古車の買取価格が高騰している現状においては暫く値上がりが続くのではないでしょうか
仰る通り、997後期型は流通量が少ない様子です
991、992へ乗り換えるオーナーの良タマが出てくると良いのですが…
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 21:26:34.38ID:TAvNE3oG0
>>125  
930型に代表されるポルシェ特有のグラマラスフォルムを求めるなら4駆のワイドボディなのでしょうが、仰る様にポルシェのイメージからすると2駆なので迷いがあります
997型、991型、992型の2駆ワイドボディグレードについて教えて頂きたく宜しく御願い致します
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 21:34:29.43ID:TAvNE3oG0
>>125
前期型19インチホイールのデザインは時代を感じさせるものがあり惹かれます

以下のホイールは魅力的に思えません
特に一番目の純正ホイールは前期型19インチホイールよりも安っぽく感じませんか

ttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/list230401a/16/700072026630220721001.html

ttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/list230401a/13/700050052030230529002.html#back

ttps://www.goo-net.com/usedcar/spread/list230401a/15/700920045530230114001.html
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 23:52:38.51ID:GCasN5p10
700万なら997みつかると思うけど全て満たそうとするといつまでたっても
見つからず結局値段も高騰するか程度悪いものしか無くなるのでは

URL gooのホイール変とは思わないけど好みなんで何ともいえない
個人的には前期のホイールの方が無いと感じる

安く探すならカババ見てみたら
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/09(金) 23:54:55.56ID:GCasN5p10
>ワイドボディが条件ならC2のGTS
991まではGTSは2駆でもワイドボディ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 09:03:21.94ID:BlKQhobJ0
>>131
930まで古くなれば維持費も大変でしょうね。
996あたりが一番安く、997もたまがあればそれほど高くないでしょう。
ポルシェ専門店といっても色々なので、ネットで見てよさそうであれば自分で足を運んで感触を掴むことでしょうね。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 11:43:49.08ID:JVd+Ps280
>>138
空冷はさほど維持費はかかりません
故障というより経年による交換整備が必要なだけで一通り直せば
車検も20万台くらいなもの(乗り方距離しだいだけど)
電子制御しているものが少ないのでアナログ的に修理可能だから
エンジンもミッションも丈夫だよ

最新のものは保証内であれば心配ないがPCでのメンテが必須なので
ショップで安上がりにあげるとかNG ディーラー次第?タイヤ交換もNG
といわれた人いた キャリパーの色塗りですら保証きかなくなるなど
最近は厳しいね 新車認定中古、PCでのメンテとすべて高額なので
予算が厳しい人はPCで買うのは大変だと思う


>996あたりが一番安く
全てが壊れるわけではないが996.1 996.2 997.1 (GT turbo除く)は爆弾抱えているから
当たってしまうと直すのに高額出費を強いられる
さすがに壊れているものは売らないと思うが通常保証無しなので翌日壊れたら泣き寝入り
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 19:32:49.00ID:KZyBF2/f0
空冷は金かかるよー
ゴム系、パワステ系、クラッチ
エアコンは効かないがデフォルト
趣味車割り切り、普段乗り厳禁

水冷は997.2以降しか勧められたものじゃない
でも、ターボならgt系ブロックだから、まぁいいんじゃねのレベル
室内スイッチがベタベタするってのもねぇ

最近は991でも過走行の腐っても系が出始めたから、結局は個体による
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 23:37:58.90ID:mNtRw/cw0
>>136
黒や赤の外装色で内装色に赤をチョイスしている個体が結構あるのを見るとポルシェはやはり富裕層のクルマなんだなぁと感じます
メルセデスのデゼニオみたいな感覚なのでしょうね
997前期型BBS製ホイールですが、ガジリ傷無し&表面剥がれ無し、歪み無しを希望するなら、やはり新品購入になりますかね

今日、997前期型カレラS4でフロント&リアのレンズ関係を後期型に変更し、前期型BBS製ホイールに黒のマッド塗装を施した個体を国道走行中に見かけました
やはり、4駆車のリアフェンダー張出しは魅力的ですね
ホイールのマッド塗装は勿体ない気がしました
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 23:41:32.30ID:mNtRw/cw0
>>137
GTSはタマ数少ないですし、高いですよね
ポルシェ911=RRの2駆車というイメージなので4駆車や一部の2駆車にリアワイドフェンダーを設定しているのが残念です
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 23:45:28.15ID:mNtRw/cw0
>>139
ハズレの個体購入し、半年位で大金掛かる故障発生⇒車庫に止めたままになる⇒全く動かさないので他所も壊れる⇒二束三文で売却するか否か悩みストレス過多の生活に陥る
これだけは回避したいんですよね
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 23:49:40.56ID:mNtRw/cw0
>>140
930型は部品出るのか気になります
国産車の同年式車両ではメーカーに部品ストック無く、部品を製作できる旧車専門店に高額でワンオフ製作して貰う様な状況ですから
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/11(日) 23:56:31.29ID:mNtRw/cw0
997後期型、修復歴無し、ワンオーナー、左ハンドル、走行5万キロ以内、赤系色、内装黒色レザー、ディーラーにて定期点検多数、ガレージ保管etc...
こんなタマが偶然出てくるといいんですけど
サンルーフ(スライディングルーフ)が着いていたら最高です
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 00:45:51.52ID:suqPBLcs0
>997前期型カレラS4でフロント&リアのレンズ関係を後期型に変更し

どうやって見分けたんですか? ポジションライトですか?
後期に前期のポジションライトやミラーをつけているとは思わなかったんですか?
走行中なんで内装やエンジンルームもみれないですよね?

車は詳しいがポルシェはよく知らないの体で質問してますけど釣りですか?
スレ伸びているなら付き合う人もいるのだろうけど違和感感じますわ

>>145
無理です 一生悩んで買いそびれてください
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 07:03:56.87ID:jnw1N0/C0
>>144
ポルシェはクラシックカーのパーツを再生産する専用の部署があります。日本にもそれを扱うオフィシャルの工場があるくらいなので356ですら交換パーツに不安はないですよ。パーツがもうなければ1から作っちゃえばいいじゃないくらいの感じでなんでも用意してくれます。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 09:46:58.31ID:suqPBLcs0
後期のC2だったというオチのが自然 ホイールなら簡単に交換できるし
事実だとしたらずいぶんセンスの無い変な改造なのか事故車再生

ホイール歪むって事故でしょ ガリ傷なんて補修にだしたほうが安上がり
オールペン払えないなら表だけ塗ればいい
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 15:43:31.31ID:y/2O5m9F0
700万じゃ930は無理 145の条件みたす930は2000万
ポルシェに限らず高騰しすぎなんで諦めるんですな
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 17:06:12.22ID:UIxcB5gl0
>>149
グレードを確認したかったので後ろについたらカレラ4Sのエンブレムがありました
リアガーニッシュが無いので前期型だなと
しかしながら、テールレンズが後期型になっていました
左側へ出て、交差点で斜め後ろに見た時にフォグランプ?(ポジションランプ?)がLEDだったのでフロントのレンズ関係も後期型に変えたのかと
ホイールは私好みの前期型BBS製19インチホイールで、黒だかグレーにマッド塗装していました
19インチクラシックスポーツホイールを意識してマッド塗装にしたのか?と感じましたね
私的には前期型BBS製ホイールをマッド塗装するのは勿体ない様に思いました
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/12(月) 19:28:27.92ID:h6HSN0eb0
ポルシェに詳しい皆様にリアのワイドフェンダーついてお聞きします
これまでの情報では、997型はカレラ4、4S、GTSがリアがワイドフェンダーとのこと
991型、992型はどうなのでしょうか
各型911ターボのリアフェンダーはワイドフェンダーではないのでしょうか
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 00:05:03.25ID:Gk19FVDo0
>>156
ポルシェの様なスーパーカー(スポーツカー)には全く興味無かったので詳しい方にアドバイスを頂きたいのです
モーターファン別冊『〇〇の全て』シリーズの該当モデル版のバックナンバーは無い様子なので
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 00:32:47.12ID:9uANHOw00
仕様の質問なので検索すればわかります 所有の有無は関係ありません
本気で買う気ならポルシェセンターにでも行って営業に質問されることを勧めます
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 17:29:12.71ID:z7/dJkdV0
>>161
992、991、997の全グレード徹底解説&グレード別比較などをしている良本がありましたら御紹介頂きたいです
車両価格予算700万円ならケイマン買った方が良い個体見つかると思うのですが、ポルシェはやはり911ですよね
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 18:19:48.97ID:fEfMShym0
ここに来れるスキルがあるなら検索サイトで調べればいいよ
700万が予算なら調べる意味ないと思うけど
相変わらず釣り匂プンプンw
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 18:22:45.19ID:RvClA8a00
ここで聞いてもケイマンの方が良いなんて意見きけないでしょ
ケイマンスレに行って911よりケイマンの方が好きって人達の意見きけばいいじゃない
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 18:41:19.53ID:B4p4puBN0
>>164
釣りではないですよ
所有している人が実際に経験したことを教えて貰いたいのです
911が欲しければ予算的に997が限界なので真面目に聞いています
先日の目撃レポートも欲しいからこそです
気持ちお察し下さい
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 18:44:40.48ID:B4p4puBN0
>>164
ネット検索で欲しい情報がヒットするとは限りませんよ

ポルシェ カレラ4 カレラ4S ワイドフェンダー

これで検索しても他グレードとの違いを解説している情報は出てきません
 
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 20:16:12.73ID:lj++Oien0
997後期以降の4や4sはまずは900万の予算からでしょう
それ以下の個体でまともなのは無いですね
そもそもまともな911を探そうと思うなら1000万オーバーの予算を持ってから考えるべきかと思います。
700万じゃ無理ですよ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 20:34:21.31ID:YYyycZXn0
検索のしかたが悪いだけ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 20:42:28.12ID:YYyycZXn0
買わないもの買えないものを比較する意味はないのに質問されてもね
カーセンサーで検索条件いれて出てくるものを見て現実を理解してくださいね
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 20:55:12.13ID:7AsiMCUA0
私も最初は700万ほどでボクスターやケイマンを探していましたが、結局はいつか911を欲しくなるなぁと思って、思い切って1300万出して991.2を買い増ししました。
普段乗る車とは別なので、一か月に数回しか乗りませんが、買ってよかったと思います。

一生は意外と短いですよ。身体もずっと同じとは限らないし。
買えるお金があれば迷わず911ですね。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/13(火) 21:37:56.92ID:PCfXO0Rd0
金無いから良いショップ見つけて安くなんてハズレ掴んで泣くのが関の山
安いには安いわけがある、高くてもハズレが紛れてる
金無いからこそ認定中古で買える車にしとけ
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/14(水) 11:17:34.27ID:n7dryRTO0
700万円で購入できる911の認定中古車は無い
認定中古車センターの営業いわく「本心言えば今は売り時で買い時ではないです」

予算無いのにワイドボディだのガーニッシュだのホイール変えたいだの
色やワンオーナーPCでの整備ルーフとか条件つけすぎ
物分り無くてまともに相手にしたくなくなるわ
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 00:40:31.45ID:SoGMX4qB0
過走行オプションレスのゴミ991が最近安いね

997.2は6万キロぐらいが700
S上物は800、、でも球数少ない
恐らく2年後の同コンディションは+200ぐらいで991.1と同レベルになると予測。
理由は最後の空冷らしさを残す水冷的な笑
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 12:27:35.49ID:S/+Ovf6A0
みんな冷たいから4Sおじさん消えちゃったじゃん その程度の冷やかしだったってことだねw
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/15(木) 14:37:05.96ID:/FiD0Mr90
だってさぁ前期と後期の灯火類の違いが分かる程詳しいのに
ターボのボディ形状が分からない設定(レス155辺り)ってのは
流石に無理ゲーなんでその時点から釣り師だと思ってるけど
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/17(土) 06:37:49.65ID:XBjfTJ8g0
サイバーナビがつけられるのは、991前期型までですよね?

毎年、定期点検時に代車で最近のポルシェ貸してくれんだけど、純正ナビが精度悪過ぎない?
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 11:55:15.47ID:pObNbQLB0
>>186
991.1カブで現在9万キロだが幌関係のトラブルはない
まあ幌もスジとか付いて綺麗とは言えないけどね
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 12:03:58.67ID:gMoxro4s0
ベースグレードとSだったらやはりSですか?
サーキットにはまず行かない、街乗りセカンドカーとして検討しています。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 14:24:43.10ID:IaGerYen0
最近リバースする時バック時の音が鳴らない事に気づいたんだけど最初からこうだっけ?
リバース入れてからバックカメラ表示されるまでの間が他の車に比べて長いのも気になるからナビ変えようかな
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 16:49:32.99ID:bHPreNeN0
>>189
電装系は故障が多少出てくると思うけど
延長保証入れときゃ問題ないかと
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/19(月) 18:49:17.11ID:zmyZd9X70
>>193
大丈夫ですよ
ただサービスに余裕があるPCでないと、いつも後回しにされます。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 19:15:41.77ID:H8JHIEch0
最近露骨に前期カレラSの玉減ってるなー
値段はそんなに上がってないけど輸出でもされてるのかな?
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 21:45:58.91ID:0C1Yrkl30
>>194
ですね 981を入庫したときエアコンコンデンサー不良で25
バッテリー交換は9とか結構お高め請求だった気が
993MIZWAものでも扱いは後回し?
でもまあ真面目に治してくれるならいいか
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/21(水) 22:02:38.86ID:qCkcdhWG0
993ミツワ物だから何?って話ですよ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/22(木) 19:57:34.85ID:PgUdC8wl0
アイドリングストップ機能はエンジンに負担になって良くないのかね?
いつもきってる

ディーラーでコーディングで始動時作動しないようにしてもらうことできるかな?
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/23(金) 09:44:50.12ID:wS/w+yB50
>266
どこがツボなのか解らないな。

F1世界選手権は、国際自動車連盟が主催する自動車レースの最高峰

Wikipediaより
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/06/25(日) 18:07:47.04ID:kTsFPVt30
>>188
グレード差に劣等感感じるならSで、気にしないなら素で。でも、グレード差別なんてここの板くらいでしか現実存在しないから気にしない方がいい。そもそもSだって下から2番目のグレードで、上のグレードも限定車もたくさんあるんだから。

中古買うならグレードより自分に必要なオプションの有無の方が大事。
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/09(日) 13:17:29.13ID:821wMKOj0
ctecくらい買っとけ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/13(木) 20:32:52.55ID:Dvui+2kB0
復活
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/07/16(日) 18:24:25.78ID:jHYiKed80
>>203
海外出張で約2ヶ月不在だったが、問題無くエンジン始動出来た。
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 18:34:18.36ID:OPtNdm350
991.1海苔だが、本当に、トラブルが全く無い優秀な車だな。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/12(土) 20:26:28.90ID:aP2epAVT0
>アイドリングストップからの復帰時にエンストするようになったんですが

昨日道路を横断しようとしていたら、止まってくれたポルシェがまさに
その状態だった、しばらく再始動してなかったな
こういうのがよくあるからフルEV化を早くすべきなんだよな
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/14(月) 07:19:57.89ID:TlXo28qG0
>>210
バッテリーが弱ったか、セルモータ故障じゃないの?EVでも同様に故障すると思うが。
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/23(水) 12:40:27.65ID:1KPqN5Jb0
平日の昼間、プーンップーンッ
て糞詰まった音をさせながら走り去るGT3をよく見るけど、マフラー変えてあれなのかね?
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/08/24(木) 07:48:36.13ID:tIgkm7dZ0
ドライバーのオナラだと思います。
近寄らせない方が良いですよ。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/03(日) 23:48:07.24ID:DKENn4SX0
手放したけどまた乗りたくなる車の特徴って音だと思うんだ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/07(木) 23:52:37.67ID:tuLuUFle0
sではない素のカレラだけど純正マフラーでバルブ開閉できるのかな?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 00:44:40.51ID:pEzyqtcD0
素カレラ純正マフラーにバルブは付いてないよね
下から見れば分かる
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/09/08(金) 23:22:28.82ID:Dq4wVPz10
>>218
ありがとう
もう少し煩くしても良いかな?と思ったけど仕方ないね、純正の音でまったりと10年20年ドライブを楽しむよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています