!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
まったり情報交換しちゃいなよ
オーナー&納車待ちの人以外の発言はNG
【前スレ】
GN0W型アウトランダーPHEV オーナー&納車待ち 3台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1663882023/
GN0W型アウトランダーPHEV オーナー&納車待ち 2台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657593633/
GN0W型アウトランダーPHEV オーナー&納車待ち専用
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1651838205/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
GN0W型アウトランダーPHEV オーナー&納車待ち 4台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-4FAg [61.26.194.92])
2022/12/05(月) 11:47:04.71ID:vPb9hCZ30290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-dVaQ [153.151.64.5])
2023/01/29(日) 01:04:57.62ID:xXnu3Vqu0 https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1155?category_id=9&site_domain=default
低温時はエンジン冷却水と併用するみたいよ
低温時はエンジン冷却水と併用するみたいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77c3-1t58 [14.133.90.134])
2023/01/29(日) 01:57:59.89ID:cEfYh3l60 >>289
ヒートポンプによる室温上昇をただ待つより、エンジンの稼働による排熱を取り入れることで、より快適性を高めているとのことです。
ヒートポンプによる室温上昇をただ待つより、エンジンの稼働による排熱を取り入れることで、より快適性を高めているとのことです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-dVaQ [153.151.64.5])
2023/01/29(日) 07:56:27.69ID:xXnu3Vqu0 ヒートポンプの熱交換器にラジエーターホース通してるのかな?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bda-MG55 [210.198.252.35])
2023/01/29(日) 08:02:44.31ID:oZLoEzdu0 エンジンの排熱を利用しないと暖まらないヒートポンプなら電気温水ヒーターのままでも良かった。
暖房使うと必ずエンジンかかるから通勤でバッテリー残量余りまくり。
かといってEVモードだと全く暖まらない。冷たい風しか出ない。
暖房使うと必ずエンジンかかるから通勤でバッテリー残量余りまくり。
かといってEVモードだと全く暖まらない。冷たい風しか出ない。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0209-bwDz [133.209.119.134])
2023/01/29(日) 08:16:15.36ID:UY1wBeHx0 揺れセンサーのない1200Wセラミックファンヒーター併用でEVモード運用デキてるで
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbf-rDbG [60.57.69.192])
2023/01/29(日) 08:20:09.38ID:3LNkjzYzM >>294
先代でも同じことやってたな・・・
先代でも同じことやってたな・・・
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0209-bwDz [133.209.119.134])
2023/01/29(日) 08:23:00.47ID:UY1wBeHx0 温水サンは朝の暖機10分で静かに解凍できるいいヤツだったな…
電費ガー馬鹿のせいで退場(泣)
電費ガー馬鹿のせいで退場(泣)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 967d-Y2Y+ [121.86.216.24])
2023/01/29(日) 08:45:11.18ID:C+sKnkh70 オプションでホットカーペットほしい
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-bc4c [58.94.77.146])
2023/01/29(日) 09:14:50.58ID:z9keRg8f0 輻射ヒーターいいのかな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd72-ZdSO [49.98.3.34])
2023/01/29(日) 13:11:06.68ID:tBedxYFKdNIKU 冬季はEV運用できるのは比較的温暖な地域だよ。解凍や内窓の曇とりが必要だからエアコンと暖房使用は必須。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf55-5esP [60.46.193.152])
2023/01/29(日) 14:36:43.09ID:pG6zajR20NIKU 普通に雪積もる北陸地方民だが
12月から2ヶ月間でEV比率87%とかだぞ
朝一に暖房でエンジンかかっても暖まれば5分10分ぐらいで止まるし
道民は知らん
12月から2ヶ月間でEV比率87%とかだぞ
朝一に暖房でエンジンかかっても暖まれば5分10分ぐらいで止まるし
道民は知らん
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM2e-rDbG [61.205.97.67])
2023/01/29(日) 14:44:20.08ID:vMd83rqsMNIKU 毎日往復100km使ってるけど、EV比率は春~秋で90%超え、冬で70%強ってところ
窓小さくしたり全面ペアガラスになんないかな
窓小さくしたり全面ペアガラスになんないかな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d209-bwDz [125.198.11.18])
2023/01/29(日) 15:43:10.79ID:v850T7dK0NIKU 回生周りですーぐEVを諦めるGN君も
外気温-15で暖房25にしてもEVモードを維持するから
GGと違って操作順さえ間違えなければエンジンコントロールは可能なのよな
ヒートポンプの熱移動効率が死亡レベルに落ちてるだけだし
バッテリー容量が多いからセラミックファンヒーターを使う平日の通勤でも電気使い切らないし寒すぎる日だけ暖房強化でエンジン使用
土日のドライブでガソリンメイン消費だから
冬でもEV比率そこまで変わんないなぁ
外気温-15で暖房25にしてもEVモードを維持するから
GGと違って操作順さえ間違えなければエンジンコントロールは可能なのよな
ヒートポンプの熱移動効率が死亡レベルに落ちてるだけだし
バッテリー容量が多いからセラミックファンヒーターを使う平日の通勤でも電気使い切らないし寒すぎる日だけ暖房強化でエンジン使用
土日のドライブでガソリンメイン消費だから
冬でもEV比率そこまで変わんないなぁ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM9e-Y2Y+ [133.106.136.67])
2023/01/29(日) 16:21:49.11ID:o/X0YTeHMNIKU マッサージ機能ってどうなん?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d209-bwDz [125.194.54.68])
2023/01/29(日) 16:32:23.70ID:M5ZOj3ht0NIKU 絶対に止めるタイミングを失敗してはいけない装着
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0Haa-yjUS [103.140.113.238])
2023/01/29(日) 16:55:09.75ID:MnOyd+J5HNIKU 使う前の位置に戻るだろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d209-bwDz [125.194.52.41])
2023/01/29(日) 17:03:29.75ID:t/NldHER0NIKU 戻らないしスイッチ押しと同時に停止しないからコツが要るンだぞ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1ebf-yjUS [223.223.60.60])
2023/01/29(日) 17:45:20.75ID:T0149t050NIKU 寒いぞ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 572f-gUHM [116.193.108.66])
2023/01/29(日) 18:45:59.62ID:dkVOSRHV0NIKU さすが三菱
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cf9d-fh1h [118.241.162.79])
2023/01/29(日) 20:16:05.44ID:p9XP0KYD0NIKU 納車に備えて、充電コンセント工事見積もりしたらまさかの17万越え!カタログの5.5万てなんなの?3倍以上だよ!!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr27-bc4c [126.158.167.71])
2023/01/29(日) 20:26:03.53ID:PbXgLQqBrNIKU 環境がわからんのでぼったくりなのかどうかはわからんけど、分電盤の位置や設置する場所、施行の難易度によって費用なんて変わるでしょ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 77c3-1t58 [14.133.121.53])
2023/01/29(日) 20:46:23.90ID:v2KEvNXW0NIKU312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW b2c3-CUQf [115.36.239.35])
2023/01/29(日) 21:35:00.87ID:t02Rer1X0NIKU >>309
分電盤とコンセント設置位置が10mくらい離れてるとそれくらい取られるらしいね。俺の家は分電盤とコンセントが2mくらいの距離だったので追加費用も無く32000円だった。コンセント12000円入れても少し儲かったくらい。市からも2万円もらえたし。
分電盤とコンセント設置位置が10mくらい離れてるとそれくらい取られるらしいね。俺の家は分電盤とコンセントが2mくらいの距離だったので追加費用も無く32000円だった。コンセント12000円入れても少し儲かったくらい。市からも2万円もらえたし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cf9d-fh1h [118.241.162.79])
2023/01/29(日) 22:05:03.82ID:p9XP0KYD0NIKU314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf55-5esP [60.46.193.152])
2023/01/29(日) 22:41:41.56ID:pG6zajR20NIKU315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cf9d-fh1h [118.241.162.79])
2023/01/29(日) 22:44:43.34ID:p9XP0KYD0NIKU >>314
それが17万越え!!
それが17万越え!!
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW de04-ev0v [119.47.16.215])
2023/01/29(日) 23:13:16.45ID:8DLua83e0NIKU ディーラーからの紹介は当然、ディーラーへのキックバックが入ってるから高めになるっしょ
その見積りをもって、町の電気屋や大手家電量販店、リフォーム店や電気工事の下請けやってるところをあたるのだ
紹介店よりも高い工事金額をだしてきたらボッタ認定してよい。
部品や配線は含まずね
なので、見積りは一式ではなく、細かく出させないとですね
うちもディーラーからの紹介でまずは見積りもらう。
納車に工事が間に合わなくても問題ないし。
その見積りをもって、町の電気屋や大手家電量販店、リフォーム店や電気工事の下請けやってるところをあたるのだ
紹介店よりも高い工事金額をだしてきたらボッタ認定してよい。
部品や配線は含まずね
なので、見積りは一式ではなく、細かく出させないとですね
うちもディーラーからの紹介でまずは見積りもらう。
納車に工事が間に合わなくても問題ないし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf55-5esP [60.46.193.152])
2023/01/29(日) 23:32:32.88ID:pG6zajR20NIKU >>315
それなら標準価格の5.5万との差額の理由は聞いたの?
それなら標準価格の5.5万との差額の理由は聞いたの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6f-tD7f [150.66.66.168])
2023/01/30(月) 08:07:05.02ID:FEDI17bsM 三菱から電気工事補助金5万貰ったけど配電盤遠く倍かかってしまった。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-bc4c [126.133.193.247])
2023/01/30(月) 08:34:13.43ID:m5jCt7lLr 貰えるだけよけったんじゃない?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f262-5IHC [173.245.217.79])
2023/01/30(月) 08:40:57.63ID:uK8pE1Eq0 >>318
三菱補助金は値引きに入れておいたので設置が確定したら返してもらわなくて結構ですということだったよ
三菱補助金は値引きに入れておいたので設置が確定したら返してもらわなくて結構ですということだったよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c305-2biX [122.18.241.67])
2023/01/30(月) 09:28:12.73ID:TAPZIP6B0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa2-+rQD [118.240.25.37])
2023/01/30(月) 09:55:23.09ID:aZQTzsjZ0 ウチは元々の100V外構(外付け)コンセントで "もういいやw" と思い立った
ホムセンでパナのEVコンセントとアース棒、Amaで中華充電器を購入
100V、8~10Aで一晩ダラダラ充電
お金も手間も適当で、リチウム電池にやさしいww充電が出来るぞ
ホムセンでパナのEVコンセントとアース棒、Amaで中華充電器を購入
100V、8~10Aで一晩ダラダラ充電
お金も手間も適当で、リチウム電池にやさしいww充電が出来るぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-rFRO [126.133.204.198])
2023/01/30(月) 10:59:30.40ID:fbl8+/qfr 工事面倒なら100V充電でもいいよな。
中華製充電器の信頼性は気になるけど。
中華製充電器の信頼性は気になるけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/01/30(月) 11:38:38.93ID:3iE3lRyH0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-rDbG [219.100.53.230])
2023/01/30(月) 12:12:09.69ID:De9+d3YsM >>324
満充電で12時間くらいかな
満充電で12時間くらいかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd72-WY9c [49.105.83.128])
2023/01/30(月) 12:26:43.67ID:J/F0CIAZd 100VでもEV充電専用コンセントを用意するのが基本 そうなると200Vと工事費が変わらないから100Vのメリットはない
仮に100Vの室外コンセントに差して使うなら家が燃えるリスクを承知でやった方がいいよ
https://evnews.blog.jp/archives/14380323.html
仮に100Vの室外コンセントに差して使うなら家が燃えるリスクを承知でやった方がいいよ
https://evnews.blog.jp/archives/14380323.html
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa2-+rQD [118.240.25.37])
2023/01/30(月) 14:34:13.17ID:aZQTzsjZ0 >>324
中華充電器はアンペアが8A~20Aで選択可能、なので常に8A一択状態ww
カツカツからの満充電は半日なのかなぁ、カツカツになったこと無いから知らん…
普段2~3割残しで8~9時間ぐらい
ウチの外構コンセントはリビングと共有だが夜中誰もいない
またエアコンは200Vの別回路だし結局リビングは照明とテレビぐらいの稼働のみ
よって8Aならブレーカ落ちや、まして焼損の心配はない
(一度もブレーカー落ちたことはなし)
まぁ使ってるのが中華クオリティwwだからな
心配なら止めておいた方がいいかもしれん、ただ俺はこれで充分と完結したわ
中華充電器はアンペアが8A~20Aで選択可能、なので常に8A一択状態ww
カツカツからの満充電は半日なのかなぁ、カツカツになったこと無いから知らん…
普段2~3割残しで8~9時間ぐらい
ウチの外構コンセントはリビングと共有だが夜中誰もいない
またエアコンは200Vの別回路だし結局リビングは照明とテレビぐらいの稼働のみ
よって8Aならブレーカ落ちや、まして焼損の心配はない
(一度もブレーカー落ちたことはなし)
まぁ使ってるのが中華クオリティwwだからな
心配なら止めておいた方がいいかもしれん、ただ俺はこれで充分と完結したわ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-eFwT [133.106.38.191])
2023/01/30(月) 15:10:15.33ID:rLQ6lhdrM そりゃ純正の100V充電ケーブルは高アンペア固定で出力変更が出来ないからね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-EkuX [27.83.208.67])
2023/01/30(月) 16:26:41.30ID:frrCIppm0 配電盤からの配線は、EV充電の仕様満たしてるのかは確認したのかな?
100Vでも結構な電流を流すので、火災リスクがあるよ
100Vでも結構な電流を流すので、火災リスクがあるよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ZdSO [49.98.1.164])
2023/01/30(月) 16:37:58.67ID:l1ul49Zcd >>322
火事になるから人には勧めちゃダメ。
100Vの屋外コンセント、屋内の分電盤からのVVFケーブルが中華充電コントローラーに対応するキャパないぞ。
8A設定でも瞬間で大電流がながれる可能性もある。
時間も現実的ではない。200V15A 3kW普通充電で7.5時間掛かるのに対して、100V15A 1.5kwで満充電に倍の15時間以上掛かる。
火事になるから人には勧めちゃダメ。
100Vの屋外コンセント、屋内の分電盤からのVVFケーブルが中華充電コントローラーに対応するキャパないぞ。
8A設定でも瞬間で大電流がながれる可能性もある。
時間も現実的ではない。200V15A 3kW普通充電で7.5時間掛かるのに対して、100V15A 1.5kwで満充電に倍の15時間以上掛かる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-rFRO [126.133.204.198])
2023/01/30(月) 16:40:52.30ID:fbl8+/qfr 理屈的に配電盤内のブレーカーは15Aなので
8Aなら余裕だよね、他にも何か繋いだらアウトだけど。
オレ通勤往復で10キロ程度だし8Aでダラダラ充電
するのもありだな。
8Aなら余裕だよね、他にも何か繋いだらアウトだけど。
オレ通勤往復で10キロ程度だし8Aでダラダラ充電
するのもありだな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/01/30(月) 16:49:17.04ID:3iE3lRyH0 >>329
それは確認してないです。
ガレージで洗車や掃除など日々のメンテに使ってください位だったので、8A縛りでも結構な電流流れるから大丈夫なのかが分からず、不動産屋もEVやPHEVの充電は考慮して無さそうだったので。
持ち家ならまだしも、賃貸だと不明点やリスクを考えて辞めたほうが良さそうですね。
それは確認してないです。
ガレージで洗車や掃除など日々のメンテに使ってください位だったので、8A縛りでも結構な電流流れるから大丈夫なのかが分からず、不動産屋もEVやPHEVの充電は考慮して無さそうだったので。
持ち家ならまだしも、賃貸だと不明点やリスクを考えて辞めたほうが良さそうですね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-EkuX [27.83.208.67])
2023/01/30(月) 17:09:20.55ID:frrCIppm0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-5esP [133.106.35.134])
2023/01/30(月) 17:58:59.16ID:ptKZm4X/M >>331
お前は何も理解してない
お前は何も理解してない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-+rQD [42.146.118.65])
2023/01/30(月) 18:25:32.62ID:EoQEGHD10 コンセント工事は地元の電気屋さんが良いよ
ネットの業者は一見客をぼったくる場合があるからね
100V充電で火事になることは無いと思うぞ
火事の前にブレーカーが落ちるからね
ネットの業者は一見客をぼったくる場合があるからね
100V充電で火事になることは無いと思うぞ
火事の前にブレーカーが落ちるからね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa2-+rQD [118.240.25.37])
2023/01/30(月) 18:31:14.75ID:aZQTzsjZ0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-EkuX [27.83.208.67])
2023/01/30(月) 19:18:32.18ID:frrCIppm0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-bc4c [126.254.247.43])
2023/01/30(月) 19:50:43.60ID:LoEX9VsGr 配電盤のブレーカーは普通20Aだろ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-5esP [60.46.193.152])
2023/01/30(月) 20:45:28.29ID:u6Mbkewy0 https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1037?site_domain=default
駐車場やご自宅などに設置された、一般の家電製品用のコンセントは絶対に使用しないでください。
異常発熱して火災等の事態を招く可能性があるほか、ブレーカー作動による電気回路の遮断などに繋がる可能性があります。
100Vコンセントなんてアースも無いからまともな頭の人間なら充電には使わない
やるなら勝手に自分だけでやって人に薦めるな
駐車場やご自宅などに設置された、一般の家電製品用のコンセントは絶対に使用しないでください。
異常発熱して火災等の事態を招く可能性があるほか、ブレーカー作動による電気回路の遮断などに繋がる可能性があります。
100Vコンセントなんてアースも無いからまともな頭の人間なら充電には使わない
やるなら勝手に自分だけでやって人に薦めるな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5255-WY9c [219.167.55.130])
2023/01/30(月) 21:12:33.72ID:VrfQ4b+d0 8Aなら問題ないという謎理論
消費電力の計算上大丈夫でも800Wの大消費電化製品を毎日15時間とか連続使用するような耐久性を想定した設備じゃないことわかってるのかな?
自己責任とか言ってる奴は火災保険おりなくても良い大富豪なんだろうな
消費電力の計算上大丈夫でも800Wの大消費電化製品を毎日15時間とか連続使用するような耐久性を想定した設備じゃないことわかってるのかな?
自己責任とか言ってる奴は火災保険おりなくても良い大富豪なんだろうな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d628-dVaQ [153.151.64.5])
2023/01/30(月) 21:19:55.17ID:CXCx3bxr0 まぁ火事になったら延焼するかもしれんし、自己責任じゃ片付けられんわな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd72-WY9c [49.105.76.158])
2023/01/30(月) 21:27:13.68ID:+Tzb2ayid ブレーカーがあるから火事にならないっておめでたい人がいるね
メーカーがダメって言ってる理由がわかってないw
メーカーがダメって言ってる理由がわかってないw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1209-bwDz [221.171.101.95])
2023/01/30(月) 21:30:04.00ID:bZsDsnTT0 数ヶ月後にニュースになってから後悔すんだろうな
焼け死んでなきゃwww
焼け死んでなきゃwww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfa2-+rQD [118.240.25.37])
2023/01/30(月) 22:03:17.34ID:aZQTzsjZ0 なんかスレにVPN汚言癖を招いたみたいですまんね
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-I2Fv [106.73.15.160])
2023/01/30(月) 22:03:51.71ID:8SoBARJs0 スレ違いだがうちのプラズマテレビの消費電力441w
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-+rQD [42.146.118.65])
2023/01/30(月) 22:05:02.33ID:EoQEGHD10 100v充電はもちろんアースを取るのが前提
アース取らないと充電できないはずだ
アース取らないと充電できないはずだ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM9e-5esP [133.106.50.175])
2023/01/30(月) 22:31:55.55ID:KpkqirSzM >>346
前提と言うけど中華充電器にわざわざ3ピンコンセントから2ピンへの変換アダプタが付いてくるくらいだから、絶対アース取らずに使う馬鹿いるだろ
新築の自宅も屋外100Vコンセントは何も指定しなかったら2ピンのアース無しだし
https://i.imgur.com/DTRh5xg.jpg
前提と言うけど中華充電器にわざわざ3ピンコンセントから2ピンへの変換アダプタが付いてくるくらいだから、絶対アース取らずに使う馬鹿いるだろ
新築の自宅も屋外100Vコンセントは何も指定しなかったら2ピンのアース無しだし
https://i.imgur.com/DTRh5xg.jpg
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-rDbG [219.100.52.53])
2023/01/30(月) 22:41:31.17ID:MYdi001mM349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-n6WY [126.37.36.123])
2023/01/30(月) 23:12:14.62ID:dw8imcCu0 都内だけで年1000件以上の電気火災。
工事士免許なしで勝手にコンセント工事する
阿呆が近所にいないことを願うわ。
数万ケチって命落とすリスク。
クワバラクワバラ。
工事士免許なしで勝手にコンセント工事する
阿呆が近所にいないことを願うわ。
数万ケチって命落とすリスク。
クワバラクワバラ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-+rQD [42.146.118.65])
2023/01/30(月) 23:17:37.18ID:EoQEGHD10 車側でアースチェックしてんじゃね
賢い車だからね
賢い車だからね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/01/30(月) 23:49:35.47ID:3iE3lRyH0 >>349
ビルドインガレージの賃貸アパートで、室外コンセントで充電できるのか?って質問した経緯もあるから、賃貸だから200vの工事できないんよ。
室内からコンセント引っ張るのも考えたけど、アースのこともあるから、どうやっても無理なんだろうか。
ビルドインガレージの賃貸アパートで、室外コンセントで充電できるのか?って質問した経緯もあるから、賃貸だから200vの工事できないんよ。
室内からコンセント引っ張るのも考えたけど、アースのこともあるから、どうやっても無理なんだろうか。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-5esP [60.46.193.152])
2023/01/31(火) 00:17:07.96ID:fH8JbNQ40 >>348
Amazonのレビューにケーブルが溶けたとかアウトランダーのバッテリーが死んだとか色々やばいの書いてあるのによく使うな
Amazonのレビューにケーブルが溶けたとかアウトランダーのバッテリーが死んだとか色々やばいの書いてあるのによく使うな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9638-Cd4p [121.86.100.128])
2023/01/31(火) 08:31:53.33ID:fT3EVtiE0 ま、使いたい奴は使って運悪く燃えたらそれでいいじゃん。
自分の心配だけしてよーぜ。
自分の心配だけしてよーぜ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c305-2biX [122.18.241.67])
2023/01/31(火) 09:12:24.05ID:Iw1hbSd10 >>350
確か充電ケーブルでアースエラーの表示が出たはず。
確か充電ケーブルでアースエラーの表示が出たはず。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d388-+rQD [42.146.118.65])
2023/01/31(火) 09:20:13.42ID:pIZejIxN0 アースを取るとして、200vより100vの方が火災のリスクは低いよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ZdSO [49.98.0.4])
2023/01/31(火) 09:44:56.50ID:BlgK+eY1d 電圧は重要ではないよ。火災に至るのは漏電ブレーカが作動せず、過電流が流れ続けたり、漏電した場合等。安全率と老朽時の性能劣化を見越した仕様が大切だよ。
200V15A 3kWでもメーカー推奨は主幹漏電ブレーカとは別に独立の20A漏電ブレーカ(A型15mA 100msec超高感度高速形)と20Aコンセント、それらを繫ぐのは30A専用線が求められている。
100V15A 1.5kWなら20A専用線が求められている。
200V15A 3kWでもメーカー推奨は主幹漏電ブレーカとは別に独立の20A漏電ブレーカ(A型15mA 100msec超高感度高速形)と20Aコンセント、それらを繫ぐのは30A専用線が求められている。
100V15A 1.5kWなら20A専用線が求められている。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f262-5IHC [173.245.217.23])
2023/01/31(火) 09:45:14.15ID:/1n3I5bt0 >>351
賃貸アパート住みはおとなしくガソリン車に乗るかバス電車にしなさい
賃貸アパート住みはおとなしくガソリン車に乗るかバス電車にしなさい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd72-ZdSO [49.98.0.4])
2023/01/31(火) 09:48:21.74ID:BlgK+eY1d 家の屋外コンセントへのケーブルなんて、標準だとめっちゃ細いです。大電流常用には不向き。キッチン周りだとレンジやオーブンや冷蔵庫、IHがあるから太いの入ってます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/01/31(火) 10:05:44.24ID:8TOQ52jM0 >>357
趣味の関係上、エンジンかけずにエアコンかけて車内で待機できる車じゃないと辛いので、PHEVがどうしても良くて。
旧型の時から急速充電の運用に慣れてるし、近場に急速充電器がある人なら普通に運用できるよ。
三菱の電気代安いし。
趣味の関係上、エンジンかけずにエアコンかけて車内で待機できる車じゃないと辛いので、PHEVがどうしても良くて。
旧型の時から急速充電の運用に慣れてるし、近場に急速充電器がある人なら普通に運用できるよ。
三菱の電気代安いし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c391-dVaQ [122.212.38.114])
2023/01/31(火) 10:57:58.11ID:L5ke/H7v0 充電設備は家電量販店の委託でクーラー付けに来た職人さんの名刺をもらっといたので、直で職人さんに頼んだよ。部材はネットで予め用意。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 522b-Fwhn [219.105.79.235])
2023/01/31(火) 12:46:29.34ID:eFGdQy9r0 会社で充電してる俺「みんな苦労してんやなぁ」
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9e-dVaQ [133.159.151.52])
2023/01/31(火) 12:46:57.02ID:+Liu5aBnM >>359
俺もそう思ってこのクルマにしたが、思った以上にエアコンの作動音がうるさかったでござる
俺もそう思ってこのクルマにしたが、思った以上にエアコンの作動音がうるさかったでござる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/01/31(火) 13:14:24.39ID:8TOQ52jM0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5288-EkuX [27.83.208.67])
2023/01/31(火) 13:26:57.69ID:XT/mOQp40 >>361
通勤でしか使わないならそれでいいけど、土曜に外出して使い切った場合って、日曜分の充電するのに会社に行くの?
通勤でしか使わないならそれでいいけど、土曜に外出して使い切った場合って、日曜分の充電するのに会社に行くの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-rFRO [126.133.204.198])
2023/01/31(火) 18:20:37.96ID:eoX3EVRYr GNってバッテリー空になるまで使い切る?
GGは3割くらい残してたでしょ?
満充電しても10kwくらいしか入らんし。
GGは3割くらい残してたでしょ?
満充電しても10kwくらいしか入らんし。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77c3-1t58 [14.133.121.53])
2023/01/31(火) 18:49:09.58ID:NmQeLzVs0 GNの場合、表示上はエンプティでも、実際には15%バッテリー容量が残っているそうです。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0209-fO7+ [133.201.69.33])
2023/01/31(火) 19:45:12.12ID:f9TAFhhD0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-rFRO [126.133.204.198])
2023/01/31(火) 21:06:05.21ID:eoX3EVRYr という事は空っぽから充電したら18.5kw入るって
事かね。
急速充電も受け入れられる電圧が上がったって見たけど
所詮は充電器に左右される?
事かね。
急速充電も受け入れられる電圧が上がったって見たけど
所詮は充電器に左右される?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd92-XpaK [1.79.85.253])
2023/01/31(火) 21:14:54.98ID:+A/HnTL8d 充電ロスもあるからフル充電で19.9kwh消費する
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd92-ev0v [1.66.98.163])
2023/01/31(火) 23:49:13.50ID:vWcSHsHEd YouTubeに急速充電の実験してるのがあったと思うよ。
90kwhまでは受け入れできるけど、実際に入るのは50%まででそのくらいから徐々に電圧が下がっていって、最終的に30kwh以下になってた気がする。
バッテリー保護の為なのでこの仕様はどうにもならない。
普通充電でも、90%くらいから進みが遅くなってくグラフを見たきがする。
充電効率と電気代を考えると、普通充電で90%で打ち止めするのがよさそう。
90kwhまでは受け入れできるけど、実際に入るのは50%まででそのくらいから徐々に電圧が下がっていって、最終的に30kwh以下になってた気がする。
バッテリー保護の為なのでこの仕様はどうにもならない。
普通充電でも、90%くらいから進みが遅くなってくグラフを見たきがする。
充電効率と電気代を考えると、普通充電で90%で打ち止めするのがよさそう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6a4-AoDB [153.232.52.217])
2023/02/01(水) 00:34:12.68ID:9WMGcp2K0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0209-fO7+ [133.201.69.33])
2023/02/01(水) 08:29:07.31ID:tN9YqzLV0 >>371
設定メニューの車両設定にあるウェルカムライトってのをOFFるのよ
設定メニューの車両設定にあるウェルカムライトってのをOFFるのよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/02/01(水) 10:00:32.30ID:9WMGcp2K0 >>372
マニュアル見つけれた。ありがとう!
マニュアル見つけれた。ありがとう!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5239-fmJC [219.114.7.73 [上級国民]])
2023/02/01(水) 14:31:19.75ID:CNPiA/jU0 車高調付けた人いる?リフトアップしたいんだけどな~
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Sd72-TXRt [49.97.11.24])
2023/02/02(木) 12:47:46.19ID:osSUShj4d0202 いつも運転席しか乗らないので気づかなかったが、家族の運転でリアシートに乗ったらめっちゃ静かだった。運転席はなんであんなにロードノイズうるさいんだ?
運転席の足元あったかくできれば暖房なしで運用できそう。暖房以外で足元温める方法ない?
運転席の足元あったかくできれば暖房なしで運用できそう。暖房以外で足元温める方法ない?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー d67c-+rQD [153.220.99.202])
2023/02/02(木) 13:09:19.05ID:+J2Ije+W00202 ひざ掛けは?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW f262-5IHC [173.245.217.22])
2023/02/02(木) 15:10:24.99ID:PnKYm0If00202 >>375
Aピラーにノイズは回って来てるからね
Aピラーにノイズは回って来てるからね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/02/02(木) 15:14:39.45ID:lp+ciGu100202 >>375
旧型では小型のセラミックファンヒーターを足元に付けてたな
旧型では小型のセラミックファンヒーターを足元に付けてたな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー MMe3-rDbG [128.27.27.14])
2023/02/02(木) 20:15:37.48ID:MX8TUDbGM0202 >>375
ガラスは前だけペアガラスなんだけどな
ガラスは前だけペアガラスなんだけどな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 1ebf-6X3C [223.223.60.60])
2023/02/02(木) 20:18:38.72ID:Yq0trtQh00202 タイヤ変えたらマシになるかな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW f262-5IHC [173.245.217.23])
2023/02/02(木) 20:48:59.29ID:cm40of1l00202 >>380
マシになるらしい
マシになるらしい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 967d-Y2Y+ [121.86.216.24])
2023/02/02(木) 21:12:59.05ID:bBEAYLF800202 マルチアラウンドモニターが発進時とか低速時に自動でオンになる設定ってありますか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f262-5IHC [173.245.217.22])
2023/02/03(金) 07:02:04.17ID:gbSCh6B/0 >>382
ある
ある
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c37c-aFw/ [122.25.251.186])
2023/02/03(金) 09:21:44.49ID:HcqVDlFz0 今週納車されたんだけど毎日の通勤が楽しすぎる!
ところでこの車、Dに入れたときのデフォルトの回生ブレーキの効きが結構強いと感じる。アクセル離すと慣性で走るというより2速か3速くらいのエンブレみたいな感覚。こんなもん?
ところでこの車、Dに入れたときのデフォルトの回生ブレーキの効きが結構強いと感じる。アクセル離すと慣性で走るというより2速か3速くらいのエンブレみたいな感覚。こんなもん?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/02/03(金) 09:52:12.89ID:0eBpC7GJ0 >>382
発進時に周りに柱とかあると反応しやすい
発進時に周りに柱とかあると反応しやすい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6a4-2biX [153.232.52.217])
2023/02/03(金) 09:53:29.31ID:0eBpC7GJ0 >>384
デフォルトのDはそんなもん。惰性で走りたいなら、右パドルを2回引いてB0にする。
デフォルトのDはそんなもん。惰性で走りたいなら、右パドルを2回引いてB0にする。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-rFRO [126.179.117.48])
2023/02/03(金) 11:41:51.33ID:KTHaE2lir 面倒な事やってると思われるけどオレは
走り出したらB0にするよ、スピード調整はパドルでやる。
走り出したらB0にするよ、スピード調整はパドルでやる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Haa-6X3C [103.140.113.225])
2023/02/03(金) 12:26:36.29ID:bTLR1B2ZH 回生ブレーキ使いまくると何かデメリットある?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMaa-rDbG [103.84.125.39])
2023/02/03(金) 12:34:41.97ID:2+YM4ac9M >>388
バッテリーの劣化が早まる
バッテリーの劣化が早まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]
- 神房男さん、正論「学歴MARCHなのにその中で上位とか下位とかいい歳して気にしてるおっさんダサい」 [739066632]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡