X



【日産】セレナ(C27) PART40【SERENA】ワッチョイ有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/08(火) 18:47:34.87ID:R9j0umdqM
2016年8月24日販売開始の現行型(C27型)日産セレナのスレです。
e-POWERの話題は、専用スレがありますので、そちらでどうぞ。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1645829091/

■ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的に
2)工作員や荒らしは相手にせずスルー&NG登録
3)次スレは>>980 が立てる(できない時は他の人に依頼する)
4)荒らし対策(slip設定)のため、スレ立て時は>>1 の本文の最初に以下二行を入れる
!extend:none:none:1000:512


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
ビジュアル版2018/09~
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1808/index.html#!visual
PDF版2018/11~
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1811/manual_t00um5ta4a.pdf
※前スレ
【日産】セレナ(C27) PART38【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639197914/
【日産】セレナ(C27) PART39【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1648476197/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd94-Dd/9)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:02:25.62ID:KqJhjSgLd
使い回し!金無し!ぼったくり!
新開発!さすが最高!超進化!

って言ってるやつと

新開発…最初は信用できないから成熟したモデル末期まで待つ俺賢い!

たいてい同じやつなんだよな
意見聞くだけ無駄で草
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-fneu)
垢版 |
2022/12/06(火) 18:37:43.53ID:9rdR+Vcwa
>>546
ゲロンパはスルーしようぜ
構って欲しいだけだもん、きっと。
2022/12/06(火) 18:56:47.27ID:aojHW0b+d
>>553
7人乗りと8人乗りを切り替えれるのはセレナだけだからな
そのメリットを潰さないでほしかった
プロパイロット2.0がどのグレードでも選べればよかったんだが
セレナは欲しい装備全部盛りができないのが残念
2022/12/06(火) 21:09:57.77ID:wVN60cpd0
そもそもC27のepowerだとバッテリー置くところの都合でセンターコンソール諦めたと記憶してたが
シャシーが同じ(=置き場のスペースも同じ)C28のepower車でその辺を対策出来てるか?だね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-/QSM)
垢版 |
2022/12/06(火) 21:26:23.26ID:m36kH0Scd
今回はe-powerもスライドコンソールなの?
2022/12/06(火) 21:53:29.28ID:cpeYadhY0
スライドだけど低いセンターコンソールが残る
リアのラゲッジボックス無くても良いからセンターコンソール無くして欲しかった
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd70-/QSM)
垢版 |
2022/12/06(火) 22:49:33.75ID:PxJ8MzO9d
あの低いコンソールは残るんかい
あの辺工夫足りないよなぁ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-itqa)
垢版 |
2022/12/07(水) 20:25:17.30ID:WlUPSbeEp
>>536
四駆欲しいならエクストレイルでも買っとけ。ポンコツだけどな!
2022/12/07(水) 21:37:33.48ID:3KNa2SCG0
>>561
何も分かっていないなら無理に口出さなくていいよ
誰も相手にしないから
2022/12/07(水) 22:37:21.28ID:G0HeZDy/0
C27HSを洗車するとき毎回思うサイドシルプロテクターの中の実際のサイドシルの汚れはなんとかならんもんかなと
C28は被せるタイプじゃなくなったんで汚れが貯まることはなくなったんだろな
2022/12/08(木) 01:38:37.33ID:wr+QWPzW0
>>563
アレはクリップ+両面テープ留めで外せないし、従って中は見えないから気にすることなくね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-6n+A)
垢版 |
2022/12/08(木) 02:04:20.89ID:g85zuGBud
後期XVなんですが、ネットでハイウェイスターのサスペンションとダンパー買ってつけれます
見た目はXV走りはハイウェイスターの羊の革かぶった狼したいです
2022/12/08(木) 07:17:52.51ID:8WonORnda
>>565
違いがわからんと思うよ
カヤバのキットをプロに付けてもらいなさい
自分で出来るなどと思わないこと
2022/12/08(木) 07:59:17.02ID:Gy2SPCR30
ぶっちゃけノーマル同士の交換なら費用対効果は見込めないと思う
ニスモならかなり違いそうだけど
ロール押さえたいならスタビライザー交換の方が体感出来そう

ちなみに社外品で車高下がらないショックある?
NewSRも少し下がった記憶が
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-/QSM)
垢版 |
2022/12/08(木) 09:58:51.92ID:GGjxco3Bd
HS用サスってそんな違うの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9aba-1GD/)
垢版 |
2022/12/08(木) 11:59:59.04ID:VpL4zTPN0
HSの足回りと言っても所詮ミニバンなのでそのへんのコンパクトカーの足よりビョンビョンですよ
走りを良くしたいならハイグリップタイヤで太いのを履く方がいいかと
2022/12/08(木) 16:17:26.93ID:Y/WFp99wa
>>568
ちょっと違うかなと思うのは最初の3km
以降は解らなくなる
2022/12/09(金) 09:11:28.83ID:J3J0E0ab0
セレナでサスかえるとか想像もしなかった
2022/12/09(金) 22:27:04.49ID:YMUxU90G0
トーションビームリアサスの車はそのまま乗るのが吉かと
2022/12/10(土) 22:31:12.71ID:/PPBKIzh0
ハイウェイスターってエアロとかの内外装の違いだけと思ってたけどサスも違うのか
その他なんか走りとか静粛性に影響ある違いある?
2022/12/10(土) 22:53:04.34ID:LRL1zcild
大きく差があったら
もっと大々的にアピールしてると思うよ
2022/12/11(日) 00:01:56.24ID:MpP7ii9F0
XやX Vの内装動画が無いんだよな
ハイウェイスターばかり
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf67-rhpO)
垢版 |
2022/12/11(日) 00:19:58.80ID:BrhyDSUA0
グレードが劣る方は見せたくないのかなって邪推するね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27fa-rzw/)
垢版 |
2022/12/11(日) 21:06:53.49ID:LquVsYhL0
内装違うんやっけ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
垢版 |
2022/12/12(月) 07:23:28.21ID:zlXkX+JGp
フレーム補強してやらんとサス変えただけだと経年でガタくんぞ!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8706-rD4b)
垢版 |
2022/12/14(水) 00:52:41.99ID:RX9Jv5rK0
助手席ワイパー長尺化って38cmが限界?40cmは干渉する?
ドラレコの関係でもう少しフロント上部をふき取りたい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df25-WsNX)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:17:52.25ID:ZwZyuiKz0
ドラレコってあえてワイパーが干渉しないところに付けてあると思うんだけど
2022/12/14(水) 07:18:38.99ID:3lSya5US0
>>580
干渉ってなんだ?
2022/12/14(水) 07:19:37.03ID:UYosiQN5d
ドラレコ少し下げる方が簡単そう
2022/12/14(水) 07:35:48.92ID:i86+V/K10
ドラレコ前も拭いてくれないと雨の日撮れないじゃん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdff-RuF0)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:48:18.61ID:b52EX4Dzd
ガラコ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr1b-rzw/)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:53:09.10ID:RTLulaDkr
ワイパーとドラレコがガスガス当たるの想像してニヤけてしまった
2022/12/14(水) 09:22:50.81ID:3lSya5US0
それ言うなら干渉ではなくワイパー払拭エリアだろ
2022/12/14(水) 09:44:20.50ID:Q2z3YojWp
それ含めて、干渉だわな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-rD4b)
垢版 |
2022/12/14(水) 10:20:31.70ID:h4bTGh/Hd
ドラレコと干渉じゃなくて運転席側ワイパーかAピラーと干渉するかです

って普通わかるだろ
2022/12/14(水) 12:12:59.60ID:Mtk7bOCfM
>>588
>>580を理解できるか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-lz6Z)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:21:46.94ID:/ml9o3XB0
払拭エリアに干渉するということ
簡単だね
2022/12/14(水) 12:26:42.64ID:J4v5DSiWr
雰囲気でわかると思うんだけどなあ。
2022/12/14(水) 12:29:55.84ID:bR4feGwCd
ワイパーと干渉するっていったら>>585想像するわな
違うんだな、ってのは分かるけどさ
2022/12/14(水) 12:33:20.96ID:Mtk7bOCfM
>>590
日本語勉強してこい
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-rD4b)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:34:12.77ID:h4bTGh/Hd
>>589
うーんむずかしい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-lz6Z)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:01:21.93ID:/ml9o3XB0
>>593
わかりやすい説明をお願いします
2022/12/14(水) 13:11:35.49ID:3lSya5US0
>>595
それはお前が説明するの
「払拭エリアに干渉する」
という意味を
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-lz6Z)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:14:39.96ID:/ml9o3XB0
いいよもう。キモいな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-rD4b)
垢版 |
2022/12/14(水) 13:38:42.66ID:h4bTGh/Hd
>>580が頭悪すぎるレスしたせいで荒れちゃったじゃん

なんだよあえて干渉しないところって、水滴でも録画したいのかよ
2022/12/14(水) 14:49:41.18ID:vvZnf20ka
まぁフロントワイパー拭き残しエリア大きすぎだわな
自分は右側ブレード700㎜+アーム20㎜伸長
左側ブレード300㎜+アーム25㎜伸長して運転席側ブレードの払拭半径を45㎜大きくしてる
これでプロパイロットカメラ左のかなり高くて目障りになりにくいところにドラレコ設置可能

ドラレコ目立ちを防ぐだけならセパレートタイプがいいんじゃね
カメラ小さいから設置自由度高いし
2022/12/14(水) 15:11:25.39ID:3lSya5US0
>>599
高速走行でのワイパー浮きが発生するぜ
あと積雪時のトルク不足
2022/12/14(水) 15:35:38.33ID:mceiKuPMa
>>600
もう5年目の降雪地帯済みだが不具合ないよ。
前車C24でもやってたけど18万キロ使ってトラブルなし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-rD4b)
垢版 |
2022/12/14(水) 23:37:44.54ID:2UMhSqd1d
>>599
情報ありがとうございます
ワイパー長尺化だけじゃなくてアーム延長もあるのか
2022/12/15(木) 12:59:18.30ID:o4SP7Q/dd
C26前期のこと思えば、かなり拭いてるほうやな
2022/12/15(木) 17:54:52.66ID:hpSikczz0
と言うか
ノーマルの範囲で運転に支障出てる?
2022/12/15(木) 18:19:29.31ID:Ete6uv7J0
ドラレコつけるにしても広げる意味ないと思うがね
問題出る可能性あるのに
2022/12/15(木) 18:24:49.63ID:UEXiiUFFd
左上の汚れ残りの広さは気になるな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6fa-DiWi)
垢版 |
2022/12/17(土) 20:25:12.93ID:1FBLGovN0
e-powerの起動に必要な電圧って何ボルトなんだろ?
セルモーター回すわけじゃないし、補機バッテリーでシステムを起動するだけだから11Vとかでも起動できるんだろうか
くっそ寒くなってバッテリー弱ってるから買い換えようか悩んでる。一応、ジャンプスターターは積んでる
2022/12/17(土) 20:29:25.61ID:UQqWxXYqd
バッテリー弱ってきてるならオルタネーターの発電量も測ってみたほうがいいよ
2022/12/17(土) 20:31:35.85ID:V355I8CS0
e-Powerにオルタネーターなんてない
2022/12/17(土) 20:32:43.19ID:V355I8CS0
>>607
高電圧リレーが起動できればいい程度
2022/12/18(日) 09:04:25.86ID:feMNUvaS0
バッテリーの弱り具合にもよるけどジャンプスタータあるからって突然死するまで使うのはリスキーじゃない?
既にバッテリー購入済みで即交換出来るならいいけど慌ててイエローハットやディーラーで買うと今はバッテリー糞高くて30000円+工賃3000円とか取られるし
バッテリーだけは予防整備した方が絶対安上がりだって
2022/12/18(日) 09:40:32.51ID:sIRtaYiR0
その金額に何の不満もない価値観の人もいるからね。
自分の手汚したり、ネットで手配する手間をプラスなんぼかで解決するならそっちにするわ。
2022/12/18(日) 09:41:11.01ID:0F0PSDFI0
車のバッテリー交換勧告だけはおとなしくディーラーに従ってるわ
2022/12/18(日) 09:44:41.09ID:0F0PSDFI0
でもそれが出来るのもネット通販持ち込みOK、工賃1100円で気持ち良くやってくれるディーラー対応あればこそ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2667-6b6f)
垢版 |
2022/12/18(日) 12:05:48.25ID:qIZnCHwY0
急激に過疎ってるけど何かあった?
2022/12/18(日) 12:10:19.15ID:FjMq/zcJ0
C28の話題が該当スレに移動したからじゃね
2022/12/18(日) 12:14:32.93ID:h3SssZDA0
通常に戻っただけか
2022/12/18(日) 13:41:39.83ID:OazCKobp0
>>611
バッテリーは毎月、補水チェックとCCAの値を測定して劣化具合も確認してるよ
キャンプ用に使ってる12Vバッテリーもあるから最悪そっちに乗せ換えもすぐできます

念の為にe-powerの起動電圧も知っておきたかったのです
2022/12/18(日) 22:23:28.11ID:iHKrXtac0
走行中にガガガって音と微妙に速度落ち込んで赤い車みたいなアイコン出て消えたんだけど何だかわかりますか?
2022/12/18(日) 22:51:26.70ID:PC2vJtAed
衝突軽減ブレーキの誤作動
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da62-CtWr)
垢版 |
2022/12/18(日) 22:51:58.49ID:0F3GXFF30
>>619
自動ブレーキ誤作動だな
夜間雨の日なんかでたまーになる
2022/12/18(日) 22:57:34.68ID:PC2vJtAed
サグ部みたいなとこでも誤作動

まぁ、意図せずピピピとなったら無視してアクセル踏み込めばいい
最初は驚くけどそのうち慣れる
2022/12/18(日) 23:14:11.36ID:iHKrXtac0
>>622
>>621
誤作動なんですね。周りに何もない状態だったのでびっくりしました。
ありがとうございます。
2022/12/19(月) 08:08:58.13ID:bTwuC/Ivp
駐車場でバックする時、枠ギリギリに生えてるススキに
反応してガガガって止まったり、SCの立体駐車場の柱に
反応して止まったり。
2022/12/19(月) 12:15:24.26ID:1aMb1GKLd
AudiのRSとTTで正面対向時に高確率で誤動作する
駐車場で正対した時は完全に動作してお互い前進不能になった
2022/12/19(月) 12:58:14.49ID:g8R5ytis0
今c27乗ってるけどマツダのSUVの近くにいくと良くソナーが鳴るね
オービスのレーダーレーザー検知器とか最長高速走ってるときで100m近く離れてても鳴ってた時あったよ
マツダの車何かおかしな物だしてないか?
2022/12/19(月) 14:04:14.82ID:L1SQex17F
プリウス近づいたらソナー鳴らなきゃいけんじゃろ
老害ミサイルは迎撃せにゃ
2022/12/19(月) 14:20:19.32ID:fOYhtNcU0
アウディやミニの後ろでマフラーの排圧でも喰らうのかアラウンドビューモニターが反応するときある
2022/12/19(月) 23:49:33.94ID:/4YCQBnJd
マツダ車、アウディ、コカコーラ自販機が探知機誤報で有名
2022/12/20(火) 07:08:48.95ID:BwyWGlm7a
>>625
それちょっと面白い
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-8ysD)
垢版 |
2022/12/20(火) 08:39:32.64ID:yU2oeYVxd
>>630
ガストで働いてる猫型ロボットが、向かい合って通りたいにゃ!って言いあってる動画を連想してしまったよ。
2022/12/20(火) 09:24:01.94ID:Djj+asgBd
>>631
ポンコツかよw
2022/12/20(火) 18:44:53.24ID:PNUSYUB8d
>>630
他人事なら面白いが
自分に降ってくると焦るぞ
後ろには下がれず前は全然余裕があるのにお互い誤動作で前に動けない
あの時はRSが何とか下がってくれて交わす事が出来た
レー探でマツダAudiコカ・コーラと干渉するのはよく聞いていたが、車同士は逆に事故のもとだな
2022/12/20(火) 20:13:00.96ID:OUH8XpEDa
>>633
キャンセルスイッチなかったっけ?
アレは踏み間違い防止だっけか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-q5Cs)
垢版 |
2022/12/22(木) 07:25:40.86ID:S6vVvQQsp
C27後期HS Gで走行4万1月車検する予定ででディラー下取り310万だったけど、営業マンで価格差あったりするの?
2022/12/22(木) 09:31:56.91ID:ONCfIk/kd
>>635
下取りたっか
2022/12/22(木) 11:51:58.15ID:GR8Pctg1d
中古品薄とは言え、デラでその価格なら買取店は幾らになるんだろうか?
2022/12/22(木) 13:03:12.58ID:YMW3+99sM
値引き分も入ってるんじゃね
4万も走った型落ちを300万以上だして買いたくないだろ
2022/12/22(木) 17:10:05.16ID:PBuygv/Ad
310万円は凄いなぁ
俺のは4.5年経過、走行4.5万kmで下取り190万円出せるからC28いかがですか?って言われたなぁ
まぁガソリンHSだからだろうけど
2022/12/22(木) 21:45:39.90ID:Ba4bCTDed
>>635もガソリンでないの?e-power?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-q5Cs)
垢版 |
2022/12/22(木) 22:49:49.65ID:S6vVvQQsp
>>640
e powerで購入時フルオプで550万だった。
後席モニターのみ13.3インチの社外品
2022/12/22(木) 23:35:44.83ID:pALHlzwld
なんだe-powerか
2022/12/22(木) 23:35:53.11ID:pALHlzwld
でも高いか
2022/12/23(金) 18:15:19.15ID:NbAWk/EW0
いやぁ仮に300でc27買い取ってくれても持ち出し250はきついなー
2022/12/23(金) 18:34:18.81ID:1bK93lBSM
ルキシオン買う気マンマンで草
2022/12/23(金) 20:26:09.63ID:NbAWk/EW0
>>645
それ以外選択ある?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f338-vVah)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:34:09.72ID:Q92F1slx0
ルキシオン以外無いかな。
今後新型セレナ走ってるの見ても、おっルキシオンってなるか、
なんや、ルキシオンちゃうんかーの2パターン。
2022/12/23(金) 21:58:14.76ID:LkKCENfl0
一応オーテックも「おっオーテックやん」ってなるやろ
2022/12/24(土) 00:06:34.30ID:TFq1Qd7+0EVE
数年前にC27ガソリンHSの3年落ち2万キロを220万で買った俺には最近の車の高さが信じれん
2022/12/24(土) 00:15:06.27ID:/avSiDB80EVE
リーフの最上級モデル580万とかヤバいですよね
2022/12/24(土) 00:16:11.44ID:/avSiDB80EVE
あ、クリスマスイブか
2022/12/24(土) 01:21:53.33ID:f6y0i38M0EVE
>>649
いうて昔はこのクラスの新車200万以下スタートだったんだよなぁ
2022/12/24(土) 02:05:31.50ID:WJirxbA50EVE
子供の頃から500万のミニバンとか今の子供たちは恵まれてるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています